【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 39【日本標準時】at KINKI
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 39【日本標準時】 - 暇つぶし2ch2:近畿人
09/05/26 22:28:22 bZbGaZXA
先月か�1000邇s圏の高校を中心にインフルで学校閉鎖が相次いだよね~
精密検査して無いから普通のインフル扱いだったけどこれって豚風邪じゃね~の?
最近マスコミが急にインフル報道自粛し始めたよね、気味が悪いくらい
関西の経済が混乱しようが風評被害で関西企業が潰れようが東京人には関係無いって姿勢が見え見え
散々マスコミが煽ってさ、関西イジメまくって、何が東京での感染者は海外渡航歴有る高校生だよw
お前らが関西みたいに検査しないで新型でもA型インフル扱いして検査しないで公表してないだけだろ!
臭いものには蓋をしろ精神が強いな東京人は!
関西並みに検査して関西以上の感染者がバレるのが怖いんだろうな政府も都知事もw
オリンピック誘致に必死だし少しでも東京にイメージダウンの要素があったら圧力でもみ消すんだろうね
関西にインフル感染者のレッテル貼ればお前ら安心だもんなw
未だに大本営発表を信じきる都市東京! 人がバタバタ倒れても報道統制するか、関西人が菌をうつしたと桝添みたいな事を言いまくるのがオチ

3:近畿人
09/06/01 11:14:20 2ZfTSxeo
今朝のABCテレビニュースより・・

長野県内の刑務所を出た男が翌日、およそ400キロ離れた兵庫県明石市で
無銭飲食で逮捕された。
長距離を移動しての犯行動機は「以前食べた明石署の留置所の美味しい給食が食べたかった」

警察の調べによると、住所不定無職の25歳の男の容疑者は、今月20日、
ほとんど所持金がないにもかかわらず、明石市のインターネットカフェ「自遊空間明石駅前店」で、
一晩に7450円分の飲み食いをした詐欺の疑いが持たれている。
容疑者は、捕まる前日に長野県内の刑務所を出所したばかりで、
明石市までやってきた理由について
「以前食べた明石署の留置場の飯がおいしくて、わざと逮捕された」
と供述しているという。ところが、明石署の留置施設が満杯だったため
この容疑者は別の警察署に勾留され、明石署の食事にありつくことはできなかった。

・・一度どんなのか食べてみたいものですが、犯罪は絶対にやめましょうw

4:近畿人
09/06/03 06:21:53 Fw7Vf96c
>>3
400円くらいの弁当だそうです。

5:近畿人
09/06/06 19:41:06 OvGuUfek
もうすぐ退職するので、健康保険を任意継続にするか国保にするか迷っているのですが、
明石市の国民健康保険料はどれくらいになるでしょう?
単身30代で年収は450万くらいでした。

6:近畿人
09/06/06 21:36:20 oii/tlHY
一年間任意継続しから国保に切り替えた方が安いよ

7:近畿人
09/06/07 03:54:56 7t1fhemE
明石郵便局近くの料理屋芝衛門って潰れたの? 店はあるけどやってないみたいだよ

8:近畿人
09/06/11 23:20:59 2TUAFuvs
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

明石検定!
明石人ならパーフェクト?

9:近畿人
09/06/11 23:55:48 FeR/N14c
>>8
1個間違えた・・・。

10:近畿人
09/06/12 07:12:05 /pRNqKSY
>>8
簡単すぎるぞ

11:近畿人
09/06/12 07:44:50 NdvtI3dw
>>8
満点
自分で検定を作るって、面白いことが出来るんですね。

12:近畿人
09/06/12 13:26:29 vEY.LhTg
>>8
80点で合格ですた。
つか最後の問題は個人的なエゴやろー?w

13:8
09/06/12 19:14:30 y91MdAFk
>>11
そんなあなたへ!
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
まだ全問正解者はいませんよ!

>>13
いえいえ、明石人(特におっさん)なら常識ですよwww

14:近畿人
09/06/13 11:39:09 HPHggHzg
>>8
やったー!全問正解だ

15:近畿人
09/06/14 10:42:49 vb7tz/YA
80点でした。
町名と明石城をまちがえた。

16:近畿人
09/06/14 13:06:28 G4LDN7Pk
ヘリコプター飛びすぎじゃね?
騒音公害だよ

17:8
09/06/15 21:01:12 fThgjZSY
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

明石検定part,4です。
part,3は問題に不備があったみたいなので削除しました。

私はネタ切れにて終了! part,5はどなたか作って下さい!

18:近畿人
09/06/16 02:18:31 ZLQ46mqM
>>17
昨日じゃないけど、先週の週末 なぜか対戦車ヘリが編隊組んで飛んでてびっくりした

19:近畿人
09/06/16 10:35:23 mn5994EI
>>19
10日くらい前に大きいの2機と小さいの1機飛んでるの見たけどそれかな?
あれ対戦車ヘリやったんや。

20:近畿人
09/06/16 18:38:09 1y1yFmzc
>>18
のぉぉぉ!!
50点で不合格やないの。クソー!orz

Q6は運動部活動やってたら簡単かな。
でも昔の人は「新設」のカウント漏れに注意。
Q7はナイス問題。見事にひっかかっちゃいました。
Q8とQ7の順番を逆にすればもっと引っかかったかもw

21:近畿人
09/06/16 19:40:20 te1RIWDM
>>18
8問正解♪

22:18
09/06/16 20:07:11 7.m7cI3c
>>21<1000/a>
ご意見ありがとうございます。
Q10が以外でした。
もっとみんな新しく出来た○を知ってると思ってましたが・・・

23:近畿人
09/06/21 12:26:46 M/ZWO3LU
>>18
18さん、ネタ切れなんて言わずpart5作ってください!
めっちゃおもろい、ほんわかとした8さんのセンス気に入ってます。
楽しみにしてますからね~!

24:18
09/06/21 13:54:51 .Ys7pTo.
>>24
ありがとうございます。
おかげさまでpart,2は受験者数200人超えまして、
合格者70%以上です。
part,4は未だに全問正解者がいませんので
削除したpart,3の中から数問混ぜてもう少しやさしく
作ってみます。

25:近畿人
09/06/21 17:45:43 gb7/4R3o
全部でいくつ?系の問題にはあまり興味が・・・

26:近畿人
09/06/21 21:01:33 VOSOMibg
今日、明石大橋のランプが点灯してなかったけど何かあった?

27:近畿人
09/06/21 21:26:04 cMiaEAPE
>>27
本四高速に聞くとか調べるとか出来ないの?
幼稚園児じゃあるまいし

28:近畿人
09/06/21 21:48:57 cn.SS826
>>27
これでしょう?
URLリンク(www.jb-honshi.co.jp)

29:近畿人
09/06/21 23:08:33 kldh5rdE
本四道路が温暖化考えるなんておかしな話しだね

30:近畿人
09/06/22 21:36:50 na0qnnEU
膨大な電力に支えられる情報インフラを利用しながら
本四道路を笑えるなんておかしな「話」だね。

31:18
09/06/22 23:35:46 fe/.Y5Ek
URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
明石検定part,5 できました。

>>24
24さん、なんとか作ってみました。合格したら☆ポチっとよろしく!
>>26
26さん、今回はその系は外しました。

私はpart,6のネタ探しに明石を徘徊します。

32:近畿人
09/06/23 07:53:14 udKHAiqM
たこフェリー、絶対絶命だーーーーーーーーーっ!!

33:21
09/06/24 13:31:49 MQOIkgnU
>>32
80点で合格。トランスフォーマー「リベンジ」じゃー!w
Q4は地域によっては「白いの」がブームになりつつあるんだけどどうよ?

34:18
21000009/06/24(水) 18:46:59 rRCMNXl.
>>21
受験していただいてありがとうございます。
Q4の件ですが、白いのは今や全国的にメジャーですので
「明石名産」ではない?かと・・・
Q4の正解は食されましたか?
明石各地のJAでうまいのがいただけますよ!

35:近畿人
09/06/24 19:44:43 LorvIBVM
>>33
呉の船員さんをゲットするのだ!

36:近畿人
09/06/24 20:25:16 mbqsL0y6
>>35
全国チェーンの白いのは論外だけど、昔からある山陽明石駅そばの店や
数年前から西明石スレッドで話題の期間限定のはありかもね

ところでQ4の正解って明石各地のJAでやってるの?
フレッシュモア大久保店のしか知らないけど
今期からタコ入りも発売したそうだけど。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

37:近畿人
09/06/24 21:37:41 qycGTHNE
70点ですた。。。orz

38:18
09/06/24 23:26:39 kduoI6Dk
>>37
定期的に販売してるのはご指摘の所で、
JA直売所などでイベント的に時々販売してると聞きました。
未確認情報でした。orz...
でもけっこう話題にはなってるので「設問」にしてみました。

39:近畿人
09/07/01 08:01:39 NJpx8ZtE
今日付けの明石市広報の「7月1日海開き」の記事で
「江井ヶ島海水浴場は4年ぶりの海開き」とありますが、
今日の朝刊にも出ているように、急遽、江井ヶ島での海開きは中止となりました。
理由は「監視員などの準備が整えられなかった」とのこと。

なお、これまで通り「自己責任での」遊泳は可能です。
大蔵、松江については予定通り本日海開きします。

40:近畿人
09/07/04 13:52:47 TLSFmT7k
近畿→兵庫県明石市関連スレッドから明石市総合スレを選択すると1つ前のPART38にとんでしまう。。
詳しいひとなんとかして下さい。
お願いします。

41:近畿人
09/07/05 19:06:59 yaPy9vSo
昨日、林崎海水浴場行ってきたけど、クラゲが多くてびっくりでした。

42:近畿人
09/07/05 19:08:24 OFa/UTVk
ほー
ちなみに女の子は多かったかね

43:近畿人
09/07/05 22:53:13 IO81nxH2
明石に女性の鍼灸指圧院、マッサージ、リフレクソロジーのお店はありませんか?

44:近畿人
09/07/06 09:31:17 OpzDhKq.
セミが鳴いてた。
もうそんな時期なんだねぇ。

45:42
09/07/07 15:51:04 pI0MM/9Q
>>43
いに1000しえの~ なら いたような

46:近畿人
09/07/07 22:32:06 j7jWe36Q
>>41 管理人さん(サモハン氏)にお願いしたら昨日対処してもらえたヨ。

47:近畿人
09/07/09 12:24:45 hI2i52fI
江井ヶ島スレが見れなくなってる、
なんでだ??

48:近畿人
09/07/09 12:28:21 vPLW5i8c
明石から本町まで通うことになりましたが、
朝のラッシュ時はJRの混雑が酷いと聞くので山陽+阪神で通おうか
迷っています。

何かいいアドバイスをいただけたら嬉しいです。
お願いします。

49:近畿人
09/07/09 13:11:45 PQyq7WtI
明石から本町やったら歩いたらええんちゃうんか?

50:近畿人
09/07/09 14:15:49 405wFsLQ
本町やなくて、元町なんとちゃうんかな?
明石→元町通ってたことあるけどラッシュ時の新快速は乗る(無理やり押し込む)風景見てゲンナリ。
自分には無理。
早起きすれば明石発の普通電車なら座れるので、そっちにしてた。

51:近畿人
09/07/09 14:49:18 vPLW5i8c
>>51
いえ、大阪の本町です(^^;
知らないですかね?梅田から地下鉄で2駅の所なんですが。

やはり新快速は滅茶苦茶混みますよね…
ちなみに朝7時台の普通電車なら座って大阪まで通勤いけますかね?

52:近畿人
09/07/09 15:03:14 PQyq7WtI
>>52
ごめんごめんw
ああ、そっちかw
う~ん。新快速は三宮で一旦客が入れ替わるから
その時に座ったり出来るけど。
山陽と阪神乗り継いで行くだけの時間と忍耐力があるなら
JRの普通でも余裕で行ける。むしろそっちのが楽。
明石からやったら座れるかもしれんし。

53:近畿人
09/07/09 16:04:34 R6fmZRZ.
普通電車(座れる確率は高くなる)約70分
快速(けっこう混む) 約50分
新快速(激混み) 約40分

最大で30分程度の差の時間をどううまく使うか?によるでしょう。
座って、居眠りするか?
本を読むなどするか?
速さを求めて激混みにひたすら耐えるだけか?

54:近畿人
09/07/09 17:02:16 vPLW5i8c
>>53
そっちの本町ですw
確かに三ノ宮で大きく乗客が入れ替わりますが、
座れるかどうかはある程度賭けですよね。
明石の時点で新快速の車内はもう中に詰められない状況みたい
ですしね。

>>54
私的には車内で本を読んだり、眠ったりしたい派なので時間が
かかっても着席を選びたいですね。
「JRの普通」と「山陽阪神の直通特急」だと悩みますね…

ちなみに明石から大阪市内に通勤される方って多いんですかね?

55:近畿人
09/07/09 19:16:10 nSLc4m96
>>55
山陽電車は、帰りはいいが行きはキツイぞ。
朝は阪神車の便(長椅子オンリーのが来ることも)も1000多いし。
(↓参考資料:「直通特急」阪神車か山陽車かの時刻リスト)
URLリンク(ya--ma.sakura.ne.jp)
朝の直通特急は神戸界隈ではまず座れると思うけどね。

オススメはJRの快速だな。神戸界隈で座れる確率は新快速よりははるかに高い。
所要時間も新快速と10分ほどしか変わらんしな。
明石発車の時点で車内奥へ入れなかったとしても兵庫や神戸で大きな客の流れがくる。
2人がけはよーく見て兵庫や神戸で誰も降りなかったところをキープせよ。
誰かが降りて新しく人が座ったところはできれば避けたい。
あるいは窮屈でもボックス(4人がけ固定のところ)を狙うか?
あと、最前寄りの車両は大阪まで乗り通す客が結構いることも注意。
(元町で降りる可能性も多少あることはあるが、御堂筋線・谷町線乗り換えの客が集中してるし)
最後寄りは三ノ宮まで立つのをがんばってもいいのなら確率が高くなるかな?

明石から大阪市内通勤は意外と多いよ。
夕方6時台にある「大阪始発の新快速」に乗ればわかるわ。

56:近畿人
09/07/09 21:43:40 QhQu17d.
直通特急は、明石で座れるやろ。

57:近畿人
09/07/09 22:06:48 1ufEDTaI
明石から大阪市内に通勤してる人は多いよ。
大阪の大学に通っている学生もいるし。

朝7時台だと山陽の直通特急も混んでるよ。
夏休みとかになると学生が減るから、かなり空くけど。
JR快速も7時台は混んでるし、どうしても座って行きたいなら
早めに出て普通で行くのが無難でしょうね。

58:近畿人
09/07/09 23:26:48 c3TM7FTo
どうしても確実に座りたいなら特急券払って、「はまかぜ」「スーパーはくと」に乗ればいい。
オレはたまに「はまかぜ」で通勤してるよw あのガラ空きが最高!!

59:近畿人
09/07/10 00:51:52 5YXOC59c
本町を元町じゃないかと、ひねりすぎた>>51ですw
えらい恥ずかしわ。(笑)
失礼しました。

どちらにしても自分ならJR普通を選ぶかなと思います。
それにしても電車の混み具合ご存知の方、多いなあ~。

60:近畿人
09/07/10 08:04:47 ZnTf.Suc
>>57
6時台後半から8時台前半ぐらいまでは無理やで。
この時間帯は前の東二見から乗っても座れない確率高し。

61:大阪人
09/07/10 12:05:03 WKmTQ6T2
情報をお願いします。
以前は明石に住んでいました。
今から6年程前明石駅前に白菊グランドビルがあったと思います。
その6階にファミリー年金と言う、年金担保で貸し付けをする悪質な事務所が
あったと思うのですが今どうなったかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

62:近畿人
09/07/10 19:23:50 .tsoZj8M
>>49
時間帯にもよると思います。まず 到着時間をお知らせ頂くと回答もしやすいのでは?と思います。
ちなみに私は、西明石7:37快速で新大阪に行きますが、三宮までに9割ぐらいの確立で座っています。
大阪到着は、8:30ごろです。神戸駅で新快速待ち合わせをするので急ぐときに乗りかえもできます。

63:近畿人
09/07/10 20:36:31 G4CV/M1g
西明石からだと座れても、明石からだとなかなか座1000れないと思う。
明石から乗ってくる客のほうがはるかに多いし。

64:近畿人
09/07/10 21:15:16 .tsoZj8M
>>64
よく乗っているから言うけど、確かに明石から乗る人が多いけど、この電車は後の新快速待ちで
明石からはあんまし乗ってこないよ。
それに明石で座れる確立は感覚的に10%ぐらいかな
あと西明石でも東改札から乗ることもあって、前の車両に乗ります。明石も含め中央より後ろが階段に
近いこともありそっちは事情は違うとは思います。
座れるケースはたぶん姫路や加古川から神戸方面に通勤している人だと思います。
停車駅や新快速との時間差などからそうなるんじゃないかと思っています。

65:近畿人
09/07/10 21:40:32 yybCtMII
西明石から新幹線で新大阪へ
御堂筋で本町へ

66:近畿人
09/07/10 22:38:43 2ENnHhBg
>>56
なるほど。
朝の梅田方面直通特急は長椅子なんですか…
それは悩みますね。
JR快速だと神戸辺りまで我慢すれば後は座っていけるということ
ですが、出来れば明石から眠っていきたいので多少は時間がかかっても
普通を選ぼうかなと思います。ご丁寧にどうも。

>>58
確かに明石在住の方の多くは大阪市内か神戸市内の通勤者の方が
かなり多いようですね。ご意見をいただいてそう感じました。

>>63
本町へは8時30分までには着きたいので、大阪駅を8時20分ぐらいに
着く電車が理想ですね。御堂筋線への乗り換えも考えて京都方の車両に乗り
込もうと考えています。その辺のやっぱり相当な混雑ですかね?

67:近畿人
09/07/11 21:40:32 aRqFWZfM
明石に行くのですが、菊水寿司が有名と聞きました。
検索すると「明石菊水」というのと「菊水鮓」というのがありました。
どちらの方が有名でしょうか?(どちらの方がおいしいでしょうか?)
教えてくれた人に聞いたらどっちだったか忘れたと言ってます。
あなごのお寿司(押し寿司)がおいしかったそうで、私もあなごのお寿司を食べたいと思っています。
行くのは明日の昼過ぎなので、時間がありませんが、ご存知の地元の方、ぜひとも教えてください。

68:聞いた話でごめんね
09/07/11 23:50:21 Ql3ydWvI
老舗菊水鮓からのれんわけをしたのが 明石菊水だと聞きました。
どちらも超美味しいらしく、特に菊水鮓の蒸しアナゴは絶品だそうで、私も一度食べてみたいと思っています。
注:これは、聞いた話で、私はどちらも行ったことがありません。

69:近畿人
09/07/11 23:54:34 Ql3ydWvI
菊水鮓が老舗です

70:近畿人
09/07/12 00:20:24 mryY.7qY
有名なのは、老舗の菊水鮓。
菊水鮓の別ページURLリンク(akashi-sushi.jp)
に名前は出してないけど、
「親戚筋にあたる市内の他の二店とも、それぞれの個性、方針などで独自の道を
歩んでいます。」と書いてあるのは、チェーン店を展開している明石菊水と西明石にある菊水鮓西店。

URLリンク(www.kikusuisushi.com)(菊水鮓)
htt1000p://www.a-kikusui.co.jp/(明石菊水)
URLリンク(akashi-sushi.jp)(菊水鮓西店)

71:68
09/07/12 08:42:21 Yj69Br0Y
>>69
>>70
>>71
ありがとうございました。
今日は菊水鮓の方にいってみます。

72:近畿人
09/07/12 12:59:40 wmfMrUJ6
今年3月まで明石市に住んでたんだけど、定額給付金の申請書がまだ来ないんだよね。
バイクの税金請求書はきっちり来たのに。
だいぶ前だけど、住基ネットの番号通知も結局来なかったし

73:近畿人
09/07/12 17:21:35 4z.9Aouc
>>73
ここで書く前に役所にTELしたほうが先決。
10月ぐらいで支給も終わっちまうはずだぜ。

74:近畿人
09/07/12 23:55:18 UP7r5nHc
直売所の野菜って農薬は大丈夫なんでしょうか?
生産者から直接入荷だから検査機能はゼロに等しいとか?
生産者を信じるほかはないのでしょうか?

75:近畿人
09/07/13 00:06:31 r4fJw046
>>75
生産者を信じるしかないでしょうね。
スーパーなどの検査機能ってのも所詮は人がやることなので、
不正が絶対にないとは言い切れないし。

まあこの辺の直売所の野菜は、ときどき生きのいい虫がついてるのもあるので大丈夫そうだけど。
袋に入ったものは、買って帰ったらすぐに袋から出してチェックしたほうがいいよ。
買ったときはきれいに見えてても、夕方になるとやけに穴が増えてると思ったら、
青虫に食われてたことがある。

76:近畿人
09/07/13 05:35:27 3xsBBf4s
専業農家のものならJAが抜き取り検査及び使用農薬の書類回収してるからスーパーと変らないはず。

77:近畿人
09/07/13 12:59:30 Lwj4j80M
検査なんてほとんどされてませんよ
近所の農家の人も検査なんてほとんどされてないって言ってました
スーパーなどで無農薬なんて買うのは無理だと思うので売ってる野菜信じて買うしかないですね
スーパーでも入荷した野菜陳列して売ってるだけで検査なんてしてないと思う

78:近畿人
09/07/13 21:07:04 YR/C9AA.
市民まつりが衆議院選挙と重なりそうだね

79:近畿人
09/07/13 22:11:40 3xsBBf4s
無農薬の話じゃなく使用できる農薬かどうかだろ?
親戚が他の野菜用の農薬を使ってしまって出荷停止クラって廃却した事がある。
JAの書類検査で引っかかった。

80:近畿人
09/07/13 22:47:06 OCHTwMBw
売れない中国産野菜を直売所で売ってた所もあったな~・・・

81:近畿人
09/07/14 19:11:01 ylfq1CTM
11000市内で家族でいけそうな安くておいしい居酒屋又は居酒屋風なお店はありますか?

82:近畿人
09/07/14 19:16:56 S/ofwFdg
大蔵海岸は花火禁止ですよね??

83:近畿人
09/07/14 21:03:21 KacGFdGY
>>82 
質問の仕方を変えてみられては如何でしょう?
稚拙な文章から、ご家族とは小さなお子さんかと勝手に推測しますが、
小さいお子さんとお年寄りでは嗜好も異なりますので当たり障りの無い
範疇で家族構成を書かれてみては?
また、居酒屋と言っても鶏が得意な店、魚介類がお勧めな店、焼き物が
美味しい店や鍋料理が売りの店等いろいろありますので、身銭を切らず
情報を得たければジャンルや予算も具体的に。居酒屋風?とはどんな店
を想定しての質問なのかも是非聞かせて欲しいところです。
路線や駅も指定されていませんが、移動手段は車でしょうか?
ならば「持ち帰り」といった方法も是非ご検討下さいませ。

84:近畿人
09/07/14 22:14:28 0Fuc2iRg
>>83
花火やバーベキュウは禁止って看板あったと思う

85:近畿人
09/07/14 23:01:16 /mmkGVP2
>>83
HPどぞ。
URLリンク(www.kobe-j.co.jp)
禁止だそうです。

86:近畿人
09/07/15 14:25:41 ZrEB7u9w
本町日活って、単なるエロ映画館・ハッテンバかと思ったら
歴史のある映画館なんやな。
去年だったか一昨年だったか、トイレで放火しようとした奴が
捕まってたけど。

87:近畿人
09/07/15 15:37:28 xo1KWNew
明石市内で夏祭りってありますか?

88:近畿人
09/07/15 22:13:06 BurxEE/A
明石市民まつり 8月30日16時~ 市役所周辺

89:近畿人
09/07/16 07:56:32 1y1yFmzc
当の役所は選挙とダブル開催で人のやりくりに頭が痛いようで。
ま、皮肉にも花火がない分かける人数は少なくてすむがそれでも、だ。

90:近畿人
09/07/18 09:30:54 uihVAN.A
花火はダメだろな。不謹慎か。

91:近畿人
09/07/26 10:09:12 hzxcwL1I
すごい雨だ

92:近畿人
09/07/27 02:40:23 TLCKIP1.
明石の花火祭り一体何年経ったら解禁するんだ…
また明石で花火見れる事が来る事を祈る

93:近畿人
09/07/27 11:57:59 .4GHItKQ
あの、昔6,7年前に明舞中央病院が建て替える前にスポーツセンター?の建物が
あってバレーボール教室があったと思うんですけど、そこは潰れたんでしょうか?
それとも移転したんでしょうか?あとあの建物の中には他に何かやってたんでしょうか?
教えてください、お願いします!

94:近畿人
09/07/31 14:03:42 wKdQxxKs
明石焼きを食べに行くのですが
岬町、港町、材木町 その周辺にコインパーキングって
結構ありますか?

95:近畿人
09/07/31 14:40:45 P3nLhpnE
>>95
覚えがない。じっちゃんばっちゃんのとこか。

96:近畿人
09/07/31 16:16:53 BvKR5Q36
じっちゃんばっちゃんなのかどうか知らないけど
明石のジモティー御用達といえば「今中」 「ふなまち」 「いまい」
と書いてあったので
行ってみたいな~と・・
やはり駅前しか駐車場無いかな?

97:近畿人
09/07/31 18:46:07 dubGh9og
泉屋さんとか駐車場あるよ。

98:近畿人
09/07/31 21:12:43 TrnUXwqI
>>95
浜国より南側はわかんないけど、2号線沿いはけっこうある。
あと、駐車場がある店もある。
ふなまちは確か駐車場あったはず。
ふなまち情報↓
URLリンク(r.tabelog.com)
ここは休日の昼間行ったらけっこう並ぶよ・・・

99:95
09/07/31 22:13:30 5gWXBqXw
情報ありがとうございます!
調べて平日に行きます~♥

100:近畿人
09/07/31 22:24:26 YBYokrGs
>>94
ありましたよ~!バレーボールは今でも
近くの別のところでやってるそうです。「どんぐり」って名前だったよ。
他は、何がやってたかは覚えてませんが、バスケとか卓球もあったような?

101:近畿人
09/07/31 22:30:25 6JIH99wk
×明石焼き
○玉子焼き

102:近畿人
09/08/01 00:09:59 8C0MM2Mo
実際のところ地元民も明石焼きって言ってる気がするけどなぁ
というか何一人で熱くなってるんだ?

103:近畿人
09/08/01 07:19:32 kltTSMc2
明石焼きの方が人に言うには誤解されずわかりやすい

104:近畿人
09/08/01 08:28:56 iHv0MN/M

明石焼きの事 玉子焼きって言うんだ!
普通の卵焼きはまた呼び名が違うの?

明石以外(兵庫県以外?)だと玉子焼きで通じる人皆無じゃないかなぁ?

105:近畿人
09/08/01 13:07:47 iHv0MN/M
けど
玉子焼きって言うより
明石焼きの方が
宣伝効果があって
地元には良いと思うけどなぁ

106:近畿人
09/08/01 14:02:00 tcA5YnUc
明石にずっと住んでいる年配者では、「タマゴヤキ」ではなく「タマヤキ」と呼ぶ者も多く、
明石の寺町(大観校区)の玉子焼店では今でも「タマヤキ」で通じる。

結構深いお話が書いてるよ
URLリンク(uontana.jugem.jp)


でもね・・どっちでもいじゃん

107:近畿人
09/08/01 16:10:27 CPDXjG9M
どっちでもいいよ。
タコが豊漁なんだってね。
Yahoo!のトップに記事が載ってた。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

108:近畿人
09/08/01 16:50:17 t6YgEDGE
おれも今は「明石焼き」と言ってる。

109:近畿人
09/08/01 17:53:30 NJpx8ZtE
でも明石焼きのタコは大半が明石のタコではないという事実を知ったら観光客はどう思うか・・

まぁ、潰れた「大善焼きあなご」が大半が中国産あなごを使ってたというのよりはマシだろうけど。
あれはさすがにショックだったわ・・

110:近畿人
09/08/01 18:49:49 5kM6uJME
とりあえず旨いもんが食えるなら、名前に深くこだわらんけどなあ。

「いわれ」があるなら「ふぅん、そうなんや」くらい?
考えとったら食いたくなってきたw

111:近畿人
09/08/01 19:35:47 iHv0MN/M
いや、明石の蛸だから明石焼きじゃなくて
あの出汁につけて食べるふんわりしたたこ焼きが明石焼きだと
県外の人間は思ってる

112:近畿人
09/08/01 19:57:04 5kM6uJME
ニュー速+より

「明石の人って一人一個Myたこつぼ持ってるって本当? 」

それどこの都市伝説w

113:近畿人
09/08/01 21:13:11 YctKE/Dg
残念ながらたこ壺は持ってないなぁ。
ひっぱりだこ飯の容器なら、30%くらいの確率で持ってるかも(うちには無いけど)

114:近畿人
09/08/01 22:14:18 JZ2QFnRU
弥生時代の蛸壺もってたけど学校の先生にあげちゃったよ

115:近畿人
09/08/02 00:36:12 BxLZnn/w
ひっぱりだこ飯に何故フタをつけないんだ?
食い終わった容器を再利用したくてもフタが無いからラップで代用してるけど・・・
たまにAコープで安く売ってる時にしかひっぱりだこ飯は買わない

116:近畿人
09/08/02 23:44:20 jNoM7zUI
なんかちょっと見ないうちにつまらないことで荒れてるけど、
私が言った「じっちゃんばっちゃんのとこ」は「今中」だね。 駐車場はなし、個人的にはおいしかった。

117:近畿人
09/08/03 19:49:24 yli.2ssQ
いらんことかかんでええんや。
情弱どもは「きむらや」いっとけ!

118:近畿人
09/08/03 21:10:48 9ZYaO/co
き む ら や www

119:近畿人
09/08/03 21:13:10 iXpTq1aM
きむらや・・・orz

120:近畿人
09/08/03 21:53:35 imEuyTcc
余所者はきむらやとかラ・ムーの100円たこ焼きで充分だね

121:近畿人
09/08/03 22:15:49 9ZYaO/co
ラムーのたこ焼きは、おいしいよ。
よそ者とか・・・なんか、嫌なかんじ!

122:近畿人
09/08/04 00:16:27 b4/Vr/0g
まぁ、出汁で食べても、「たこやき」だな。
「玉子焼き」「明石焼き」なんて、誰が言い出したのか・・・

123:近畿人
09/08/04 00:27:53 66ziIvQw
明石で「明石焼」のみの表記の店舗(玉子焼の表記がない店舗)には老舗は少なく、むしろ観光客向けの店舗が多い

124:近畿人
09/08/04 07:11:08 n/p7Xoy6
駅から少し歩いたほうが美味しいのが食べれると信じているけどどうだろう。
ただし昔ながらの店が多いから駐車場が無かったり、ほんとに駅から遠いけど。
あとひっそりした店構えだったり、キャパ少ないとか。
まあ最終的にはそれぞれの好みなんだが(出汁があったかいか冷めてるか、とか出汁にネギや三つ葉が入ってるか入ってないかとか)

125:近畿人
09/08/04 23:20:26 V8TpEL8M
ソースつけて食べるの、どう思います?

つけなくていいと思うんやけど。

126:近畿人
09/08/05 07:03:23 GKGQYYv2
>>133
長田のほうはたこ焼きにソース+ダシつけて食べるみたいだけど、明石焼きにソースは個人的には・・・
せっかくおいしいお出汁なのにって思う。

まあ言い出したら「たこやきにマヨネーズはいらん」とかいう人もいるだろうしね。
味覚は人それぞれ・・・ですもんねえ。

127:近畿人
09/08/07 07:07:06 ftf9Nmjc
うん、俺もダシ自体をあじあうもんやって思う。
だからこだわりを持った店ではソース置いてないとこ多いね。

128:近畿人
09/08/07 14:39:10 5Lyxj0ks
だしにもつけないで食べるのがすき

129:近畿人
09/08/07 16:04:58 ggT.kJok
>>130
タコヤキは玉子焼きより随分後から出てきたモノなんですがね。

130:近畿人
09/08/07 19:25:08 pmY0wpf6
15個でてきたら、10個はダシに付けて味わい、5個はそのままいただく。
まずい店ならソースもありじゃない? 玉子焼き喰らいを極めた漏れは、まずい店なんて店構えでわかるぜ。

131:近畿人
09/08/08 15:04:02 rGFtUxeQ
今日はアスピアにトライプレインがくるんか

132:近畿人
09/08/08 18:44:47 u2cVyJ/c
玉子焼きは、最後の1個をお出汁の中でばらして溶いてお出汁ごと飲むのが好き。
だから、ソースを付けるとお出汁が台無しになるのでつけない。

因みに、30年以上前に婆ちゃんに教わった食い方。

133:近畿人
09/08/08 20:33:35 q9DQigrQ
おだしのなかで崩す食べ方、大好きです。
昔の道場でよくそうやっていましたが、最近の道場は
おだしのポットをさげてしまわれるので(もちろん言うと注いではくれるのですが)
すこしシアワセ感が少ないです。ミツバもなくなったし…。

134:近畿人
09/08/08 21:20:33 Bsp/wC/I
店によってお出汁が冷たい所があるけど今の時期はそれが最高!
穴場は二見ののぶちゃんかな

135:近畿人
09/08/10 20:57:24 Yphi97YM
明石も、30年以上前は、「明石焼き(たこ焼き)」「タコ」なんて、マイナーな食べ物だったし、
全国的にも、そんなに知られた存在では無かった。
明石城・海峡の都市(鯛)の街だった。

136:近畿人
09/08/10 22:26:55 CaJCuYHw
>143 その当時、神戸長田近辺で普通に明石焼き食べてたよ
そのお店つぶれちゃったけどさぁ~

137:近畿人
09/08/10 22:45:28 ZCrpaU/w
>>143
30年以上前に、歌ってた『明石名物♪タイ・タコ・アナゴ♪』

昔から、有名だよ。天皇に献上してた。

それに海苔もな。

138:近畿人
09/08/10 23:27:43 JJeWLQus
>>143
本当に明石の人か(若いからか)?
30年前なら少なくとも明石市内じゃ完全に普及してたけどな。
>>130といい、何も知らん癖に色々といい加減な事を言うのな。
何となく悪意を感じるわ。

139:近畿人
09/08/11 09:47:19 d4dl5uQQ
20年前の事なら知ってる。
普通に玉子焼き、明石焼きの店があって、
普通に明石焼きとかって読んで、明石名物なのを知っていた。

140:近畿人
09/08/11 20:57:31 Gx1.AquI
>>146
いやいや、地元では当たり前に食されてはいたが、本に載るような事は無かった。
もちろん全国的には、ほぼ無名。
(グルメブーム以降に、「明石焼き」で知名度が上がった)

それと、明石市や一般的にも、「タコ」を前面に出す事は無く、
「明石の鯛」の方がメジャーだったよ。

明石の歴史や移り変わりを、もっと学べ。

141:近畿人
09/08/11 21:17:38 uc2rHA8A
>>149
自分の書いた>>143の文ちゃんと読めよ。

142:近畿人
09/08/12 14:22:21 /wTwwiZ.
40年以上前になると思うけど、近所の子供が集まって明石に毎年行きました。
水族館?でたこ釣りして、どこの店か忘れたけどたこ焼き食べて帰りました。
おお! 懐かしい! 当時から知られていましたよ。
ちなみに神戸から山電に乗ってね。

143:近畿人
09/08/12 17:38:51 dFwFy0Yw
30年前は玉子焼きという言い方は知ってたけど
明石焼きという名前はかなり後になるまで聞いたことがなかった。
ナポリにナポリタンスパゲティはないのと同じことか?と思うんだけど。

144:近畿人
09/08/12 17:51:49 az64Ou8.
だから、「明石焼き」は、20年ほど前のグルメブームから、
全国的にそう呼ばれるようになった。
「玉子焼き」だと、厚焼き玉子等と間違われたため。

その頃から、タコは全国区になった。
鯛は、元々全国区。

明石は、鯛とお城の街だったんだよ。

145:近畿人
09/08/12 18:18:50 eImeGlx2
153さんのいうナポリ風パスタを現地でナポリタンと呼ばないのはそこがナポリだからですよねw
明石で明石焼という人が意外に増えたのは、
玉子焼き、卵焼きは字にするなら区別しやすいけど、口にするとどっちのことかわかりにくいし
明石焼きと言ってるうちにそのまま書くときも明石焼きを常用するようになったのかも?

よその地域から見ると特徴があるものは@@風とすることもあるけど
明石焼きはそのまま地域名をつけてうまく固有名詞になれたんでしょうね。

お好み焼きでも関西と広島とそれぞれがスタンダードであって
たしかその地域ではどちらもお好み焼きとして呼ばれているんですよね?
広島の人からみるとこちらのお好み焼きは関西風となるし、
関西からみると広島風は広島焼きと呼ばれる。

「明石では明石焼きのことを玉子焼きというらしい」とかいうからややこしくなるだけで
"明石焼き"はよその人目線の名前ということですよね。
家庭や馴染みのお店で「玉子焼き焼いて」で通じるならそれを使えばよいし、
公の場では「たまご焼きってどっちの?」となるのが面倒なので
わかりやすく明石焼きと言ったり書いたりしている今の状態がスマートだと思います。

長々と失礼しました(汗)

146:近畿人
09/08/12 18:28:05 kPcTrzRE
今日の夕方ぐらい、明石駅の改札出た構内が停電?してたんだが
何かあったの?

147:近畿人
09/08/12 19:45:19 dxdaQlmk
横山ノックが明石のタコの真似をしてたっけ
上岡龍太郎と組んでたときからのネタらしいけど

148:近畿人
09/08/12 21:17:54 4Ukdyjpo
玉子焼きはいつ頃からメジャーになったかは知らないけど明石蛸はかなり昔から有名だよ。
確かに、蛸に比べて鯛の方が明石の名物としてはメジャーだと思う人もいるかもしれないけど、
それでも30年以上前から明石蛸はそこそこ知られていたと思うよ。
江戸時代にも将軍家に献上されているしね。

149:近畿人
09/08/12 21:30:11 n.HNg9AQ
まぁ、魚の棚も以前は今ほど観光客いなかったし、気軽に買える店ばかりだったけど
マスコミや雑誌なんかで紹介されてから馬鹿観光客が急増してそれにつられて値段を吊り上げる店が急増!
今じゃ老舗が消えて訳のわからん馬鹿観光客相手の店が増えてきた、玉子焼き屋も同じ。
地元客を大切にしないと信用無くして終わりだよ

150:近畿人
09/08/13 00:09:14 rEl9hf0c
もちろん、昔からタコも鯛も有名です。
でも、明石が外に向けて発信してきたのは、「鯛」だったんだよ。

最近に(ここ20年来)鯛→タコに変わった、と言ってる。

それに、お城の街(明石城・明石公園)だったのが、
全然、言われなくなってきてる。
(姫路城が、世界遺産登録されたからだろうね・・・)

それと、明石=タコでいいと思いますか?

151:近畿人
09/08/13 00:19:44 Sq9jgFbs
一度言ってしまったら、後に引けないタイプの人なんだろうけれど、
失笑を買うだけだから、もうやめとけ。

152:近畿人
09/08/13 08:19:15 dFcgghwg
タコだけに粘着質・・

お城の街ってのは初耳だな。天守閣に入れりゃ別だが。
ま、何でもええねん。人それぞれのイメージがあって良かろ。

153:近畿人
09/08/13 09:09:56 6kBJJrzo
>>明石も、30年以上前は、「明石焼き(たこ焼き)」「タコ」なんて、マイナーな食べ物だったし、
>>全国的にも、そんなに知られた存在では無かった。

この文は、「明石焼きやタコは30年以上前では明石でもマイナー」と書いてるよ。

154:近畿人
09/08/13 09:34:24 CjzqShXI
お城の町と言われると、この辺りじゃ姫路をイメージしてしまう。
明石も天守閣があればな~
姫路城ほど立派じゃなくても、公園広いし
昨年の姫路のように菓子博みたいなの誘致して、観光客呼べそうなのに。
でも明石公園は姫路城と違って、市のものじゃなくて県のものだから
市が決められることじゃないけど。

玉子焼きか明石焼きかなんてどうでもいいけど、明石のタコは鯛と並んで昔から有名。
でも昭和30年代後半ぐらいに水温低下で一度壊滅状態になって、
九州から親ダコを取り寄せて放流してまで復活させたはず。
タコも鯛も、ついでに穴子も他でもあるけど、全部明石の名産品の一つでいい。
どれか一つに決める必要なんてないし。

155:近畿人
09/08/13 10:39:41 rEl9hf0c
昔は、玉子焼き(明石焼き)と言っても、存在がマイナーだったと言ってる。
今みたいに、全国的なブランドだった訳では無い。
全国的な視線の話をしてるのでは無く、
明石から発信してる情報が、鯛・お城からタコへ変わった。
(タコの街明石でいいのか?)
そんな程度の都市か?明石は・・・!?

156:近畿人
09/08/13 11:46:07 ideAXMIw
昨日夜11時頃、大久保~西明石駅間の踏み切りで人身事故があって
JRが停まっていましたが、事故の内容をご存知の方はいませんか?

157:近畿人
09/08/13 12:11:45 aUUdFQ5A
加古川人からしたら、玉子焼きでも明石焼きでもタコ焼きでもどっちでもええやん。うまいねんから・・・。臨機応変にいこやぁ

158:近畿人
09/08/13 12:24:30 fPRGL2pY
>>167
全くその通りなんだけどねえ。
田舎の(高齢)人間がセルフ・アイデンティティを保つのに必死なだけだから
華麗にスルーしてあげて。

159:近畿人
09/08/13 17:12:33 e0O821LE
>>167
いやいや
玉子焼きと明石焼きはどっちでも構わないが、タコ焼きは別物だろ。
俺はタコ焼きの方が好きだから、
玉子焼き=タコ焼きってのは?ってなるな。

しかし明石=タコってそんなに抵抗あるのか?
俺は別に、タイでもタコでも城でも子午線でも、何でも構わないよ。
明石=犯罪が多いとか、ネガティブなモノだと嫌だけどね。

160:近畿人
09/08/13 18:31:09 5ghcWezo
>>166
パトカー4,5台きてたね

161:近畿人
09/08/13 18:40:32 7NWADaEA
どっちでもええけど。
タコに恨みでもあるんかね。

162:近畿人
09/08/13 19:03:45 Sq9jgFbs
外観が似てるんだろうよ。

163:近畿人
09/08/13 19:24:27 .yvL5VJI
選挙ポスターの掲示板が近所にたってるんだけど何故か歩道の車道側に車道に向けて
立ててある。向かい側には歩道は無いし、交通量も多く直線なので車がわざわざ止ることも出来ない。
歩行者が見るためには交通量の多い車道に命がけで出てみないとならない。
以前は歩道側に向いていたんだけど。。。。

なんのために立ててるんだろう? と思ってしまう。

164:近畿人
09/08/13 19:40:50 3BO6vTUc
>>163
>「明石焼き(たこ焼き)」

これってどういう意味なんだろうか?
明石焼きとタコ焼きは別物だと思うが。

165:近畿人
09/08/13 21:20:27 MGPLzP22
同じ種類のタコでも明石産と淡路産とでは値段が違う件
因みに淡路産の方が安くてお徳!
それにしても玉子焼きとタコ焼きと同じだと思ってるのは無知か非関西人じゃないの?

166:近畿人
09/08/14 08:23:19 gBZ9duoA
>>175
いや、ネイティブに明石生まれ育ちだと、たこ焼き=玉子焼きなのよ。
で、世間一般的なたこ焼き=「大阪のたこ焼き」という名詞になる。

漏れは小学生の頃まで玉子焼きのことたこ焼きって言ってたよ。

167:近畿人
09/08/14 09:06:33 DHK8LwvI
>>177
明石生まれ育ちの40代だが、玉子焼きをたこ焼きと言ってる人など地元民では見た事無い。
たこ焼きは電車公園か神戸位でしか食わなかったな。

168:近畿人
09/08/14 09:11:22 fXD7LivI
>>175
明石焼きが何ぞってわからん人に、簡単に説明してあげてるだけでしょ?
明石焼きの店でも「だし」と「ソース」の両方置いてる店もあるぐらいだし。

169:近畿人
09/08/14 19:14:56 Hf8WhVLI
結局、他府県の人たちから見れば>>167の言うとおりだと思う。
中にタコが入っていれば同じ「たこ焼き」って認識かと。

自分もわざわざ「玉子焼き」食べに行こうとかは言わない。
たこ焼き食べに行こうって言う。

もちろん、頭の中では区別してるけど。

170:近畿人
09/08/15 22:01:26 nq9Hz75M
自分も小さい頃からずっと、親も「たこ焼き食べよか」とか言ってた。
夜店で売ってるたこ焼き(いわゆる大阪のたこ焼き)は
硬いしなんか違うたこ焼きだなと思ってた。

171:近畿人
09/08/15 22:26:53 aCOZp4BI
明石駅近くの某店で玉子焼き食ってたら大阪と奈良から来た20代の女4人が入ってきて、メニューに玉子焼きと書いてるのにもかかわらず「明石焼き4人前!」って注文しやがった。
そして出てきた玉子焼きを食うやいなや「なんやこれ!グジュグジュやん!生地を水増ししてしゃばしゃばにしてるんとちゃう!?それにソースもあらへんし!」ってほざきやがった!!
こういう無知な馬鹿観光客が増えるから店もアホに合わせて味も名前も玉子焼きから明石焼きに変えてるんだろうね
まぁ、店の地元客や店主のおばちゃんがこいつらを説教したからこいつら顔真っ赤にして黙っとたわww

172:近畿人
09/08/15 22:41:22 I2JCtrwU
>>182
申し訳ないです。奈良出身30代オッサンですが、かわりに謝っておきます。
で、私のお奨めは、東二見の駅前(踏切の海側の所)の玉子焼き。おいしくて好きです。
就職して明石に勤めるようになって、初めて「明石焼き」を「玉子焼き」ということを知りました。
あれからもう10年が経ちます。

明石には3年いてから転勤してしまいましたが、出張で明石に行ったら必ず市内のどこかで食べます。
「ダシで食べる」という行為自体が「関西」なんですね。茨城で思い知らされてます。

そういえば、明石までは「神戸」ナンバーですね。会社の寮が加古川にあったんで「姫路」でした。
正直、悔しかったです。

173:近畿人
09/08/15 22:53:06 aCOZp4BI
>>183
いえいえ、二見のてんしんですね。店前で天津甘栗売っているw
東二見に行かれたら駅の浜側に行ってくださいな、古い町並みに昔ながらのお好み屋が多数ありますんで
お勧めは「あーぼー」という店のあーぼー焼きです

174:近畿人
09/08/16 01:16:49 RnwWQRZY
>>183
K重さんか?
明石を代表する会社の一つですね。
今は厳しいかもしれませんが、明石を盛り上げるためにがんばってね!!

175:近畿人
09/08/16 01:42:57 HHokh2Ko
地元明石の人が「玉子焼き(明石焼き)」のことを「タコヤキ」と言っているのは
今までに聞いたことが無いんだけどなぁ。

176:近畿人
09/08/16 04:49:09 92OIUTVM
>>186

俺、明石生まれ明石育ち、玉子焼屋のそばに住んでるけど、普通にたこ焼きって呼んでるわ・・・
親が明石出身でないからかなぁ。

177:近畿人
09/08/16 07:13:57 RnwWQRZY
明石生まれのカァちゃんは玉子やきって普通に言うけど、そういや、九州男児の親父はたこ焼きって言うよな。

178:近畿人
09/08/16 08:31:45 V..RX8kQ
踏切浜側なら「たむら」だろ。てんしんは山側だし。
たむら高いから漏れはてんしんの方が好きかな。

姫路ナンバーにされた屈辱は理解できます。だって姫路だぜ姫路w

179:近畿人
09/08/16 09:35:40 /miaSLR2
横浜ナンバーの俺からすれば神戸も姫路も目くそ鼻くそ。

180:近畿人
09/08/16 10:22:26 RnwWQRZY
>>190
神戸ナンバーからすれば、横浜も所沢も目くそ鼻くそ。って事と一緒?

因みにコピペ

●人気ナンバープレート人気投票

1位  神戸 ・・・4.4% 295票 87.0
2位  京都 ・・・4.2% 283票 85.0
3位  大阪 ・・・4.2% 282票 84.9
4位  なにわ ・・・4.2% 281票 84.7
5位  品川 ・・・4.0% 269票 82.8
6位  湘南 ・・・3.9% 262票 81.7
7位  川崎 ・・・3.9% 260票 81.4
8位  横浜 ・・・3.9% 259票 81.2
9位  和泉 ・・・2.4% 164票 66.1
10位 札幌 ・・・1.4% 95票 55.1
11位以下省略

181:近畿人
09/08/16 10:22:29 qmbXnVoI
過去に何度も出てる話題だろうけど、
出張なんかで明石に来た人に「明石土産」としては何を薦めればいいでしょうか?
鯛や蛸の生ものはさすがに持って帰れんだろうし、玉子焼きは現地で食べてもらうって事で
他に何がある?

182:近畿人
09/08/16 10:25:21 RnwWQRZY
子午せん、丁稚羊羹、播磨やき、タコ最中

183:近畿人
09/08/16 10:40:16 ATXG1XlM
183です。寮のすぐ近くにも玉子焼き作ってくれるお店は会ったんですが、
焼き鳥とか飲み屋的な料理がメインだったようです。
「てんしん」も飲み屋さんですよね。
けど、明石のお店は普通に玉子焼きを出してくれてありがたいことです。

>>190
横浜ナンバー圏のどちらから関西へ?昨日、三崎口まで行ってきたところです。
たくさんヨットが出てました(レースでもやってたんでしょうか?)。
それにしても神奈川は優遇されてますよね、(北側には目をそむけて)「横浜」と「湘南」でっせ。

全然関係ありませんが、暑中お見舞い申し上げます。
ただいま関東は、オホーツク高気圧に覆われているので、
メサメサ(←の表現は北摂限定?)晴れて日も照ってますが、
日陰に入るとそんなに暑くないので過ごしやすいです。
関西は太平洋高気圧なんで、アツいわ蒸すわで大変だと思います。

184:近畿人
09/08/16 10:43:38 ATXG1XlM
>>192
子午せんに1票。
あと、干しダコ(ビローンて広げたやつ)。

185:近畿人
09/08/16 11:05:43 /miaSLR2
>>194
横浜市青葉区あざみ野です。
川崎や東京に近く、「あの辺は横浜じゃないっ!」と言われがちなエリアですが…。

三崎と言えば、ヨットことはよくわかりませんが、城ヶ島にはよく遊びに行きました。あの「海」しか見えないという感じが好きでした。
茨城は鹿島神社に初詣していた時期がありました。
犬吠埼で初日の出を見た後に鹿島へというのが定番行程でしたが、今はとてもそんな体力はないかも…。

スレ違い失礼しました。

186:近畿人
09/08/16 11:13:56 1kED9KX2
>>192
193,195に出ている以外では
焼き穴子、いかなごのくぎ煮、藤江屋分大の分大餅、大林パンのタコぱん、
永楽堂の赤石たこせん、鍵庄の明石のり など

その他URLリンク(www.akashiism.jp)で紹介されているようなもの

187:近畿人
09/08/16 11:31:35 ATXG1XlM
二見周辺は魚がおいしいですね。
地元のオバチャンが外に出て、普通に七輪でアナゴを焼いているのを見ました。
出勤時(自転車で加古川-明石を)、タコが干されてる路地を抜けていくのを思い出しました。
播磨町でしたな干しダコは。いずれにせよ、ここら辺はいいところです。
ちなみに茨城はお米が安くておいしいです。

188:197
09/08/16 11:39:08 1kED9KX2
もう一つおまけに、今の時期だと生の別珍瓜(ぺっちんうり)か
畠田商店の別珍瓜の漬物
URLリンク(www.maff.go.jp)

酒好きの人なら明石の地酒
URLリンク(www.akashi-tai.com)
URLリンク(www.ei-sake.jp)
URLリンク(www24.big.or.jp)

189:近畿人
09/08/16 16:14:54 p1MVPx2M
自分は3年少し前に明石に来たばかりやけど
明石に地酒があったんやね。
地酒など銘酒には疎いもので。
でも呑むのは好きなので、飲んでみたいなあ。

190:近畿人
09/08/16 19:22:21 eFI.ULm6
>>192
魚の棚にたこめしの素もありますよ~(乾燥させたたこのもあるし、パウチっぽいのもあったはず)
でもくぎ煮、焼き穴子あたりが喜ばれるかなあ。
日保ちするかとか、子供さんがいる家庭かいないかなどにもよりますけどね。

191:192
09/08/16 20:17:03 qmbXnVoI
みなさん情報ありがとうございます。
結構色んなものがあるみたいですね。
自分が出張で超テキトーに土産買ってくると、食べる前から「名物に旨い物なし」などと
冷やかされる有様ですので、知人に薦める前に順番に味見しとこかな?

192:近畿人
09/08/16 23:30:38 alnhc1kc
明石の地酒ならあえて太陽と来楽を勧めます!!
特に太陽酒造は純米無濾過原酒しか作っておらず頑固一徹な酒蔵です
「江井ヶ島地方の酒」という銘柄がお勧めです
そういえば江井ヶ島酒館はいつも空いてるからマッタリ出来ていいね~
売店で鍵庄の明石海苔や明石麦酒も売ってるし
たこフェリーの往復クルーズもいいね、安いし酒飲みながら明石の夜景見れるし。
明石病院近くの玉子焼き屋が250円という安値で食えるのも明石郊外の魅力!
色々話が飛んでスマン!

193:近畿人
09/08/16 23:40:27 OyS7I3Sw
「てんしん」は、お好みやさんですよね!?

194:近畿人
09/08/17 00:06:42 nYSOLoL2
>>202
末廣昆布のしいたけの佃煮おいしかったよ
タコ飯の素も確か一緒に売ってた

195:近畿人
09/08/17 02:04:34 Y4nXY/Bc
>>203
江井ヶ島酒館、検索してみたらエエ感じやねえ~
電車の駅から近いみたいやし、敬老の日に普段孝行してない両親と行ってみようかな。
のんびりできそうだし、お酒も料理も美味しそうだ。

たこフェリーも乗ったことないし乗ってみたいなあ。

196:近畿人
09/08/17 13:03:36 FeeUtALE
>>203
いつも空いてるからアカンねんw
ながさわ自体、最近ちとヤバイって噂も聞くんだが・・

197:近畿人
09/08/17 15:29:22 Irm4qxP2
たこ焼きは、さておいて。

くぎ煮も、最近だね。(グルメブーム以降)
昔の明石と、名物(名産?)が変わってきたね。
(と言っても、単に魚がおいしい所と言う感じでしかなかったが、
スーパーの出現で、その得意分野が無くなってきた)

198:近畿人
09/08/17 16:05:22 o.OVisB2
釘煮も不作+油+不作と3年続けて高騰中
ブームに乗っかり一儲け企んだ方々撃沈か?

あと有名ではないけど、海苔結構美味しいです(派手さは無いけどね)

199:近畿人
09/08/17 17:25:04 KjVlBRoo
>>203
250円玉子焼き気になるんですけど、だいたいの場所とか教えていただけるとうれしいです!

200:近畿人
09/08/17 23:04:18 v64iFoUU
>>210
浜国を姫路方面に走って、林神社南交差点過ぎて右側にあさひ病院が見えて二つ目の信号で二股に分かれてるからそこを左に曲がればあるよ、二股の交差点に小さな看板があるからそれが目印!

江井ヶ島酒館で明石の地麦酒を飲まれる方は車で来ちゃあかんで~
大久保駅前(ビブレ側)からたこバスが出ています、江井ヶ島酒館の駐車場まで行きますのでそれに乗って下さいな、バス代は100円だよ。
明石の地醤油も美味いよ!山陽の魚住駅近くにある西海醤油には直売所があります。
明石海苔も美味いけど明石海苔石鹸もお勧めだよ

201:近畿人
09/08/18 15:30:30 Niw1kkPo
昨日(月曜)午後、明石海峡沖で貨物船が燃えてるように見えたが…。
近くに放水している変わった形の船も居たし、火事だったのだろうか??
どなたか詳細ご存知の方おられませんか。

202:近畿人
09/08/18 18:04:32 LGuIYEAk
>>211
ありがとう!探して行って見ます^-^

203:近畿人
09/08/19 16:52:32 d63gATp6
林崎漁港で船の火災あったけど、まだ原因わからないかな。
だいぶ煙あがってたし、1隻だけじゃなさげ。
けが人はいなかったようでよかったけど・・・

204:近畿人
09/08/19 17:33:40 0JWwu4yE
5隻が炎上と夕刊に出てた。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

ノリ養殖の漁船らしいけど、漁港に係留中ってことはノリ養殖には直接影響ないのかな?
昨年の衝突事故でこの辺のノリ養殖業は大打撃だったのに・・

205:近畿人
09/08/19 22:11:43 Kz5HUMDE
ノリの養殖は9月頃~3月頃の間。
今は、準備期間かな!?

206:近畿人
09/08/20 13:13:56 i1ZTl5xw
何で炎上したんや?

207:近畿人
09/08/20 18:10:27 pbzQBauM
今日は現場検証してたけど、考えられるのは釣り人か船の乗組員のタバコのポイ捨てぐらいの場所だよあそこ。
パッと見どっからあの一文字に渡れるのかすらわからない。
それか、よっぽど恨みを持った人が火を放ったのか・・・
何せすぐ目の前に住んでる人ですら「なんでかわからん」って言ってたぐらいだから・・・

208:近畿人
09/08/20 23:54:46 i1ZTl5xw
タバコのポイ捨てか。タバコ禁止しろ。

209:近畿人
09/08/21 10:21:28 JtZdcesc
船が燃えてたんだ。火事みたいな煙が出てる割には消防車の音きこえなかったけど、海上でも消防車って出動するの?

210:近畿人
09/08/21 11:29:57 4PFgoAeU
海上というか、係留してる船だったからどっかから回り込んでそばで消火してたみたい。
消防車は浜国ではサイレン鳴らしてたんじゃないかな、漁港周辺はサイレン消してた。
低空飛行で飛んでたヘリ2台ほどはたぶん新聞社とかだと思う。

211:近畿人
09/08/21 13:43:13 H.PsvM.I
黄色いヘリは、関テレ
赤青のカラフルなヘリは、朝日

212:近畿人
09/08/23 01:10:21 vh2TDOac
銀座通りにある谷○カメラって、どんなカメラ屋さんですか?評判いいですか?
この前プリント依頼したけど、あまりいい印象受けなかったので(>_<)

213:近畿人
09/08/23 07:55:42 udKHAiqM
>>223
川重に長年出入りしてるぐらいだからまずまずだと思うんだけど?

214:近畿人
09/08/25 14:36:13 zXveRAKo
昨日、大明石町1の交差点(ガスト前)で、車が横転した模様。
運転手は無事。

215:近畿人
09/08/27 10:10:19 g3TGWl3s
こうようけん食べたくなってきた・・・

216:近畿人
09/08/29 18:49:20 3nYOBvuM
何気に明日、市民祭りだが・・
選挙選挙でちっとも盛り上がらんなw
祭りのほうの要員は足りたんかいな?

217:近畿人
09/08/30 21:44:26 gdoLfLJY
もう決まったから書くけど
西村、イチゾー、幸福
この中から選べなんてあんまりだよな

218:近畿人
09/08/30 22:51:18 /P01Fczw
幸福は問題外
西村は自民だから嫌
イチゾーは民主だけど年寄り

めっちゃ悩んだわw

219:近畿人
09/08/30 23:37:18 jXW1CpWc
一三さん民主じゃないよー
西村さんが当選するのはやっぱり淡路票のおかげなんだろうか

220:近畿人
09/08/31 01:29:25 ylHkjFbU
西村は無所属の時から元自民の十三倒してるからね。
無名の時から結構活動してたよ。

221:近畿人
09/08/31 01:43:39 OlKnndVo
明石ケーブルの接続がおかしい
なんか定期的に接続が切れやがる

222:近畿人
09/08/31 13:02:37 SUo/xHFw
民主党公認で若いのが出てたらやすとしさんも脅威だったかもな。
たとえば○西レ●さんぐらいのw
しゃあないから自分は比例では民主にしといたけど。

223:近畿人
09/08/31 22:32:09 jOTKcKnY
西村は強いよ。
実際、明石の無名の病人のために、官僚に詰め寄って公明と協力して難病指定を勝ち取った。
その他、さまざまに戦ってる。

ロリオタには、負けんよw

224:近畿人
09/08/31 22:38:19 ylHkjFbU
俺たちの麻生と言っておきながら、児ポルで手のひら返しおったからなw

225:近畿人
09/09/05 21:58:52 6sOPiagE
朝10時半頃に西明石の明幹の高架下近くの交差点にて
大久保側の橋の途中のマンションから市のゴミ収集車が
赤になって大分経ってるのに赤信号無視でそこをUターンしてました…

なんかゴミ収集車って危険な運転してる人多くないですか…

226:近畿人
09/09/05 22:25:28 CHq0OJMA
お尋ねします。成人病センター前の喫茶店閉まってるんですか?

227:近畿人
09/09/05 23:27:50 z2T7cf7g
>>236
私は消防本庁の交差点で右折レーンを無視し、しかも逆送して曲がってきた
収集車に危うく轢かれそうのなったことがあります。

右折で車が止まってるのを確認し、信号を渡ろうとしたらギュン!って
眼の前を過ぎていって怖かった。。。

228:近畿人
09/09/06 13:04:49 veBlJfUg
44

229:近畿人
09/09/06 13:06:57 veBlJfUg
明石駅近くに古本屋ってありますか?

230:近畿人
09/09/06 17:44:47 la0DnGhI
駅から行くなら旧ダイエー東館すぐ東のUCCんとこの路地を南に入ってみ。
こじんまりとした店だけど。

231:近畿人
09/09/06 18:23:29 8pgdgWog
>>233
そういえば○口さんは国政志向だって聞いたことあるし
親が元・民社党だから、もし民主系で出たら互角だろうね

232:近畿人
09/09/07 14:47:34 Fka9FTDE
今更ながら友人達と花火をやりたくて、
可能な場所を市役所の一般相談窓口に電話したんよ。
そしたら電話番のおばちゃんが出てきたんだけど…。

「上ヶ池公園は花火可能ですか?」
おばちゃん「(誰かに確認して)公には駄目です。」
「石谷公園は可能ですか?」
おばちゃん「そうだね。ちゃんと片づけすれば、まだ石谷公園の方がいいかもね」
「じゃあ、花火していいんですね?」
おばちゃん「ちょっとまってね…。(だれかに確認して)やっぱり公には駄目です。」
「じゃあどこで出来ますか?」
おばちゃん「みんな海べりとかでやってますよ」
「海べりってどこですか?」
おばちゃん「海岸です。」
「藤江とか大蔵海岸ですか?」
おばちゃん「そうそう。」
「大蔵海岸は花火禁止ですよね?」
おばちゃん「禁止ですね。」
「じゃあ、どこなら出来るんですか?」
おばちゃん「藤江と江井ヶ島です。」
「(念のため確認)藤江と江井ヶ島ならいいんですね?」
おばちゃん「そうね。大丈夫ね。」


あぁ、こうして税金が無駄に使われているんだなと実感した。

233:近畿人
09/09/07 22:14:05 OJ2hHzwM
今時は音のする花火は迷惑ですよ
花火してると近隣の住民から警察に通報され警官が登場しますよ

234:近畿人
09/09/07 23:04:44 38K/pG.U
>>244
気を付けマース

235:近畿人
09/09/08 01:37:11 Cs0rLjXo
江井ヶ島の方が車も止めやすいし民家も遠いからいいんじゃね
藤江はどっちの条件も満たしてないから止めた方がいい

236:近畿人
09/09/09 02:27:01 L7bwIv9w
でもしょっちゅう花火してる人居るよな藤江ってw

237:近畿人
09/09/09 21:00:49 E3VWPEPo
藤江は海がめが来るらしいね

238:近畿人
09/09/09 21:31:44 K8KCBb0w
海岸の花火禁止は、何時か忘れたけど遅い時間だけじゃないの?

239:近畿人
09/09/09 21:48:20 oU9UGHhk
市のHPより「夜間花火の禁止について」
URLリンク(www.city.akashi.hyogo.jp)

240:近畿人
09/09/11 00:03:01 XQ3W/paE
>>243
どこが無駄だと?

241:近畿人
09/09/11 00:35:21 irvCPY9k
>>251
・役所に勤めている人間が「公にしてはいけない」ことを勧めている。
・質問されていることに対し、適当に回答しようとしている。
・そして、最終的な回答が間違い ※>>251

民間では通用しないですね。

242:近畿人
09/09/11 10:26:12 q5lW1joA
>>252
一般相談課に判るものか?
適切に対応してもらえる所を紹介してもらえよ?

民間で別の部署にかけても、似たようなもんだと思うぞ。
たらいまわしで切れた事よく有るぞ。

243:近畿人
09/09/12 13:01:56 3SdqwUYQ
>>253
すぐに適切な所へ電話を回すのが役人の仕事だろうが。
何も知らん癖に適当に回答しようとするなど市民を舐めすぎ。
民間なら責任問題で罪を被る場合もあるわ。

244:近畿人
09/09/12 20:50:38 IByVSvSo
花火が可能な場所を役所に聞く方が税金の無駄?電話代の無駄?
自分で判断すべきでしょう。禁止区域はHPに載ってるし

245:近畿人
09/09/13 08:37:57 GSPntdxM
>>255
だれもがあなたのように恵まれたネット環境があるとお思いですか?
電話代は自己負担だし、対応はどうあれわからないことを市役所に確認する
という行動はそう悪いことでないと思いますが。

246:近畿人
09/09/13 15:03:37 SDw6pi3.
山電明石駅地下に11月オープンのスーパー「三杉屋」って、
「マルハチ」とかぶるのか? それとも「パントリー」とかぶるのか?

247:近畿人
09/09/13 17:08:02 FG7TQ8aA
>>257
他店のWEBチラシを見ると、高級志向ではなさそう。

三杉屋
URLリンク(www.misugiya.com)

マルハチ
URLリンク(www.supermaruhachi.co.jp)
パントリー(株式会社 大近)
URLリンク(www.daikin-group.com)

248:近畿人
09/09/13 18:28:56 81QFzYqU
駅なか激安スーパーって…

249:近畿人
09/09/13 23:36:55 4Kp.EbbE
どうせスーパーが出来るならイカリヤの方が良かったのに・・・

250:近畿人
09/09/14 02:37:25 .c/RMKAI
>>260
長介???
「いかり」のこと?

251:近畿人
09/09/14 11:48:23 juQqt7bw
三杉屋なんてドンキホーテやトライアルのようなクソな店に
ちっちゃいテナントで入るスーパーだぞ。
期待すんなよ。

252:近畿人
09/09/14 18:26:56 juQqt7bw
自民党の総裁候補に西村康稔くんの名前がチラホラ出てる。

253:近畿人
09/09/15 13:08:23 UqbUMY.g
調子のりすぎ。

254:近畿人
09/09/15 16:01:23 Cw86rIPE
地元の人を大事にして欲しいモンです。

255:近畿人
09/09/15 21:21:21 te.4cn0k
自民党人数が少ないからしょうもない名前も出るのよね!

256:近畿人
09/09/15 22:08:34 5X/n1PKg
おい、適当に煽るな!

実際良くやってるじゃないか。

適当にしかいえないのは、どっかの党みたいだな。

257:近畿人
09/09/16 08:41:01 v180mDe.
煽るつもりはないですが・・
なぜ、あんなに秘書がかわるのか・・・

258:近畿人
09/09/16 16:36:29 E7XEasew
なぜ、あんなにポスターが貼られているのか笑

259:ぶりぶり
09/09/16 18:59:44 cHKqBSFM
なぜに、おんなアホヅラなのか・・・

260:近畿人
09/09/16 20:18:17 dnQFmOgw
>>258

はー
明石のステーションデパート
昔に戻んないかなぁ・・・

261:近畿人
09/09/16 23:55:22 tZ2Bzuf.
民主党圧勝の中、自民党議員なんて何も出来ない期待も出来ない

>>271
2階の天井が低いの懐かしいね

262:近畿人
09/09/17 20:29:21 /Wt77Aqg
>>263
Yahooのトップニュースになってる

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

263:近畿人
09/09/18 00:35:49 8wrvn2h2
明石のがんセンターで親知らず抜いた事ある人いる??

264:近畿人
09/09/18 07:56:44 xMQJqT86
どう考えても西村康稔は総裁の器じゃないけどなw
まぁそれだけ自民党も人材不足ってことだろう。

265:近畿人
09/09/18 08:18:45 /XfcJLPU
西村さんのやってることといえば、
こんな大臣と会ったとか、国会でこんな発言をしましたとかしか聞かない。

266:近畿人
09/09/18 09:43:19 SjUYZI56
ここ政治ネタ禁止じゃなかった?

21日22日に明石公園でイベントあるみたいだね
明石からはおなじみの玉子焼
近いし食べるの好きだから行ってみようかな

267:近畿人
09/09/18 11:45:43 gk2V8Fc.
>>274
抜いたことはないが、もし下の親知らずが生えてきたらがんセンターを
紹介するから、そちらで抜いてもらいなさいと言われてる。

268:近畿人
09/09/18 17:22:08 mGCvCkqc
ごめん、がんセンターで親知らずを抜くのは普通のことなん?
知らないのでちょっと教えてください

269:近畿人
09/09/18 19:31:22 qB7zGzgo
がんセンターには口腔外科があるからかな。
でも一般外来って受け付けてるのかな?

270:近畿人
09/09/18 19:36:16 qVd/w1YQ
成人病センターでも抜ける。親知らず抜くのと、神経抜くのやってもらった。
町の歯科医だと手に負えないようなややこしい抜歯とかは
がんセンターや成人病センターに紹介してもらえる。
いきなり行ってもやってくれるかはわかんない。

271:近畿人
09/09/18 20:08:43 wdWmfETo
>>279>>280
一般外来も受け付けてるけど、紹介状がないと「特定医療費」として1500円が初診料に加算される。
URLリンク(www.hyogo-cc.jp)
URLリンク(www.hyogo-cc.jp)

>>281
がんセンターって、元・成人病センターだから一緒でしょ。
「兵庫県がんセンター」→「兵庫県立成11000人病センター」→「兵庫県立がんセンター」と名称元に戻しただけだから。

272:近畿人
09/09/18 23:54:21 mGCvCkqc
>>280-281
ありがとう

273:近畿人
09/09/20 11:15:05 kkBX6BRg
>>266 >>275 >>276
河野太郎つぶしで出馬という裏話があるってニュースで言ってたよ。
世代交代を期待する票を河野と西村で2分させて
谷垣を総裁に据えるためのやりかた。
もちろん裏で動いているのは自民党のドンを気取る石川県某区で
ギリギリ当選したあのお方。

274:近畿人
09/09/20 12:21:06 g06jNzsE
まぁ谷垣さんで決まりだから心配するな。
しかしまぁ、他の2人に比べてメディアの扱いの低さは一体・・
河野さんも小泉路線を継承したいようだけどアク強すぎw

明日、明後日と明石公園で「兵庫B級グルメまつり」みたいなのがあるな。
ちょっくら行ってみるか? 佐用のホルモンうどんは応援がてら食べてみよう。

275:近畿人
09/09/20 14:31:25 kkBX6BRg
>285
僕が不満なのは、住んでいる選挙区から当選した議員が
自民党のドン気取りの老害議員の思惑の乗っかる形で出馬していること。
正直恥ずかしい。

「兵庫B級グルメまつり」 を検索したら出てこなかったので調べると、
 「兵庫県ご当地うまいもんフェスティバル」が正式名称みたいですよ。
でも、楽しみですね。他ににくてんとか姫路おでんが出店されるらしい。
URLリンク(www.hyogo-park.or.jp)

276:近畿人
09/09/21 11:05:50 Mq.MZrSo
昨日の19時半くらい?
浜国を東に向かって消防車や救急車がやたら走っていったけど
なんか大きな火事でもあったんかな?

277:近畿人
09/09/23 12:46:12 Oe7AOvMg
林崎漁港に集まってたよ。
近くにいたおっちゃんに何があったのか聞いたら
「よーわからんけど、海に人が落ちた?らしい。
 んで軽傷やった?らしい・・・
 わしも全然わからんけど、誰かがそない言いよった」とのこと。

何があったのか知りたいな。
新聞にも載ってなかったね。

278:近畿人
09/09/24 21:07:17 A2JH.aPI
>>288
おおきに教えてくれてありがとう。
林崎漁港やったんや。
消防車が、ごつい走っていったから、てっきり火事かと。

新聞にも載らないほど海に落ちた人の怪我も小さかったんかもね。

279:近畿人
09/09/24 22:19:23 HUrWV9.w
鐘を鳴らさずにサイレンだけで走ってれば救助出動だと知り合いの消防団員が言ってました

280:近畿人
09/09/25 13:18:12 Vv46FHeY
そういえば確かにサイレンだけで鐘は鳴ってなかった。
全く知らない人が聞くと「豆知識!」と思うけれど防災に関わる人は知っているんだろうなあ。

281:近畿人
09/09/25 16:18:55 6.ekA4GI
逆もあるよな。鐘だけカンカン鳴らしてサイレンは鳴らさず走っていく消防車・・

282:近畿人
09/09/25 18:31:55 tJHuof4.
夕方の豆腐屋のおっちゃんの車もそのパターン

283:近畿人
09/09/26 00:53:16 uL/ca5MI
サイレン鳴らさない緊急走行出来なかったと思うんだけど

284:近畿人
09/09/26 02:28:21 3qgp9FW6
鐘だけの場合は別に緊急走行ではなくて、「鎮火報」といって消火活動の帰りに鳴らすか、
もしくは警戒の為に鳴らしながら走る場合ではないかと消防団のひとが言ってます

285:近畿人
09/09/29 23:16:31 cbPQeKKg
明石のレンガ工場で銅線窃盗した大家族5人が、逮捕された事件
レンガ工場ってどこにあるのかなあ…

286:近畿人
09/10/01 22:43:07 sHX4Oqms
川重の南にある工場じゃないの?

287:ぶりぶり
09/10/02 00:26:34 sNl3LDfY
なんたら築炉工業ってとこかな。

288:近畿人
09/10/03 06:29:46 Fw7Vf96c
1日の夜、税務署の東50mほどの駐車場で
車が、燃えてました。
昨日見たら、ポルテ。放火かな~
こわい。

289:近畿人
09/10/03 22:31:47 Zkns3CSE
川重と藤江小の間にある「㈱セラテクノ明石工場」でレンガ造ってるみたいですが?

290:近畿人
09/10/06 14:48:28 HU06rRg.
西新町で電車との人身事故。

291:近畿人
09/10/06 17:46:37 .lukx9aA
しかしいつも土・日・祝日に玉子焼の本家(きむらや)の前を車でよく通るが
いつも長蛇の列やな!多分観光客がほとんどやと思うけど!
俺40年以上明石に住んでるが何であんなに人多いのか?不思議やね!
多分情報誌など見て来てると思うんやけど昔に比べたらほんま味が落ちたように
思うんやけど?代が変わったのかどうか知らんけど?生地もかなり硬くなってな!
他の店の方が美味しいとこ沢山明石にはあると思うけど!
思ってるのは俺だけかな?

292:近畿人
09/10/06 21:39:08 q60VZqKI
台風18号の予想進路
URLリンク(weathernews.jp)
なんか思い切り明石を突き抜けていくような…

まあまだ予想の段階だが、明日は雨戸きっちり閉めて寝るかな

293:近畿人
09/10/06 22:33:24 jUX52F5A
>>302
玉子焼きの話題はもめるもとだから深入りしないけど 漏れは棚の西出口のとこに移転してきた「ご」が好き

294:近畿人
09/10/07 00:23:27 YTodgqZs
>302
観光客がき○らやに集中するねんから
我ら明石人はひいきの店でまったりできてええこっちゃ!

295:近畿人
09/10/07 11:43:15 ZTMWczV.
>>301
あの踏切は、線路と道路とが斜めに交差してるから危ない
自転車は前輪が線路の溝に落ちる可能性がある

296:近畿人
09/10/07 14:14:04 MC7sCoqM
情報弱者はきむら○に行くって事ですね

297:近畿人
09/10/07 19:03:39 ZTMWczV.
観光客にとっては、並ぶというのも必要な要素なのかもよ
行列の写真とか

298:近畿人
09/10/08 00:08:05 pXKUUW4w
最近ふと思うんだ
観光に行って
穴場だと教えてもらったけど
あまりにもマイナーすぎて
土産話に鼻が咲きにくい

299:近畿人
09/10/08 09:42:20 BRKL6V8g
>>305
明石焼きが、こんなもので高いって思われるから嫌。
並んだ客を見てると気の毒。

300:近畿人
09/10/08 19:47:34 ZTaQX/JM
こんだけ地元の人に嫌われる店も気の毒。

301:近畿人
09/10/08 22:45:21 32vbpclE
しかし、観光客ってほんまにアホやなw
誰一人として地元民が客としていないのによく並べるよな~ww
所詮ガイドブックを鵜呑みしてる馬鹿だからしゃ~ないかw
自分の舌に自信がないから店を探す努力も出来ないガイドブックに掲載されてるから美味いと思い込んでいる・・・
まぁ、お陰で地元民メインの店に余所者が来んでええけどなw

302:近畿人
09/10/08 23:51:44 ZJ/iYaIQ
まあまあ。
明石の人だって遠方に出かければ、その土地では余所者。
「もっと旨い店あんのに、ソンしとんな~」くらいで、ええんちゃう?

明石に遊びに来た観光客が、「き○らや」云々の荒れた流れを見たらと思うと
ちょっと恥ずかしいなと思うんよなあ。
明石焼きどころか「明石の人って…」と思われたら何や嫌やん?

要は「明石はええとこやで。美味い食いもんもあるで」ってことなんやし。

303:近畿人
09/10/09 10:58:38 v4nHCKUI
本当に美味い店はよそものなんぞに教えてたまるかってのは、よくわかります。

304:近畿人
09/10/09 11:49:39 cfzccBGg
田舎者の下卑た根性がにじみ出てますね。

305:近畿人
09/10/09 11:57:02 g6de81Z2
観光客に人気の店で並んで食べた人が
明石焼きってこの程度か~って思ってリピーターがいなくなるんじゃない?
やはり美味い店で食べてもらいたいね
土日は観光客多くても地元民は平日に食べに行けばいいんだし

306:近畿人
09/10/09 12:39:55 qTRqxQQM
>>315
田舎なんで。すみません。

307:近畿人
09/10/10 00:11:17 oZHRMIyw
たこフェリーの500円で90分クルーズは安くてお勧め

308:近畿人
09/10/10 00:22:47 z6v1jgpk
>>312
>所詮ガイドブックを鵜呑みしてる馬鹿だからしゃ~ないかw
>自分の舌に自信がないから店を探す努力も出来ないガイドブックに掲載されてるから美味いと思い込んでいる・・・

こんなもんお互い様の話やで。

それに余程明石焼き(玉子焼き)に拘りがある人でないと、
観光客がそこまで調べたり食い比べしたりするわけないのは当然の事だわな。

それを馬鹿だとか自信が無いだとか努力しないとか言うのは的外れ。

309:近畿人
09/10/10 03:42:24 WCjW2deo
ロケみつの西日本縦断ブログ旅で稲垣なんとかが明石焼きをご馳走されていた。
店はどこかは忘れてもうた。

310:近畿人
09/10/10 18:34:04 Xbd3A2dw
>>320
大観橋東の「みいさん」やで。


・・・き○らや、えらい不評やな。
たしかに高いけど、激マズじゃないねんからええんとちゃう?
しかし行列のほぼ100%が観光客っていうのも・・・

311:近畿人
09/10/10 20:04:55 HwGDmym6
20個**円
確かにまずいんじゃなくて、割高だったから敬遠されたんだけど、
1個あたりでは、魚の棚の店はもっと高いんちゃう?

312:近畿人
09/10/10 20:22:47 5YXOC59c
アスピア前の夢庵、店閉めたんやな。
今日通りかかったら、ガストの看板がかかってた。
まだ開店してない見たいやけど。

auの二階にもガストあるけど、採算取れんのかな。

313:近畿人
09/10/10 20:43:59 oZHRMIyw
値段だけで見るならラ・ムーの100円たこ焼きが一番安いかなw

314:近畿人
09/10/11 10:18:00 6UTrA/.M
>>323
au側を閉めてこっちに移ってくるんじゃ?
夢庵もガストもすかいらーくグループだからね。

315:近畿人
09/10/11 10:56:04 k8IkJXWs
ラ・ムーの100円たこ焼き安いけど美味くはないよ

駅近くにガスト出来たら餓鬼の溜まり場になるんじゃない?

316:近畿人
09/10/11 15:29:18 FYmpAh42
アスピア前の夢庵、おはしでガストか何かにリニュするんじゃ
なかったっけ?何か求人募集してたような気がするが・・

317:近畿人
09/10/11 20:53:08 rFR19df2
サンマルコのキャベツピクルス美味いね

318:近畿人
09/10/12 02:41:59 4koy4DqE
ガイドブックうんぬんの話があるけど、明石に限らず日本中どこも同じでは?
だいたいガイドブックに載るような店って地元の人よりも観光客向けだし。

319:近畿人
09/10/12 06:21:52 nCWZAyy.
>>323
おはしカフェ・ガスト
明日13日(火)OPEN!

320:323
09/10/12 11:28:12 Qa4i4ZGY
>>330
情報ありがとう。
「おはしカフェ」なんて、あったんやなあ~。
>>327で「おはしでガスト」って書いてあったから、なんのことかな?思うてたんやけど。
公式見てみたら「チャイナカフェ」もあった。

ガストも色々あるんやねえ~

321:近畿人
09/10/12 15:10:44 i7o35TbA
>>329
だよね。観光客はその土地に不案内なんだから、観光ガイド見て
紹介されてる店に行くしかないんだし。紹介されてるのは大概、観光客に
人気ある店なんだから、そんな店に観光客が並んでるのは当然。
なのに観光客を馬鹿にするのはおかしいね。
観光客は地元の人間並みに店知ってるわけないしね。

322:近畿人
09/10/12 16:09:00 s4oq.wKg
観光協会もあのパンフレット元にして「玉子焼き店案内図」みたいなのを
駅前にでっかく掲示したらいいんじゃないの?
駅に近い店だけ客が集中しちゃうかな?

323:近畿人
09/10/12 19:52:20 nCWZAyy.
>>320
今日昼過ぎの「みいさん」は、お客さん5~6人が店外で待ってた
さきちゃん効果?

324:近畿人
09/10/12 23:54:35 fx0RQfkU
>>332
観光客でもピンキリだよ、ガイドブックでしか店決めない人や下調べしてあえて地元民メインやマイナーな店にしか行かない人とかいるし
先日駅前で静岡から来た観光客5人組に「丸善食堂って何所ですか?」って聞かれた
何でもネットで明石に行ったら丸善食堂の蛸入りだし巻き定食を食え!って書かれてたみたい。
案外、地元民以上に詳しい事知ってる観光客が多いかもねw
因みにその静岡人に江洋軒のラーメン&やきそばと鍵庄の明石海苔を教えてあげたら喜んでました。

325:近畿人
09/10/12 23:58:13 fx0RQfkU
>>334
三光湯に入った後にみいさんで玉子焼き食うのが日課みたいになってるけど、
最近急に客が増えたと思ったらロケみつ効果なんやね、さきちゃんが三光湯に入ってくれたら入浴客増えたかなw
因みに最近の三光湯は外人客が増えてきたわ

326:近畿人
09/10/13 08:11:47 9M/DmXdI
そもそも明石に観光に来てる、というのが不思議。

327:近畿人
09/10/13 11:25:27 ojEftSRg
地元の子が行く店を紹介したら
やっぱり明石ってガラ悪いんやな と言われた

328:近畿人
09/10/13 11:43:59 ZTYJ/r5k
ガラが悪いっていうか品性が下劣で下品なんだよね田舎って。
あきらめよう。

329:近畿人
09/10/13 15:54:26 hckDMU/s
ガイドブックに載ってる店に行くことに意味があるもんだよ。

330:近畿人
09/10/13 19:05:32 6wP0VLS2
それはあるかもしれんねえ。
帰ってから家族や友達にガイドブック見せて
「これ、この店、行ってきたよ」みたいな土産話にするとかね。

331:近畿人
09/10/13 22:05:15 ZaFIA9Gc
植田製菓の元祖ボールは何でガイドブックに載らないんだ?
戦前からある明石の銘菓なのにね~
ガイドブックに載っていない市内のお勧めな店って何所かありますか?
個人的には焼き鳥の鳥正と千歳寿司がお勧めかな

332:近畿人
09/10/14 06:25:20 uIoiXM/I
>>342
>植田製菓の元祖ボールは何でガイドブックに載らないんだ?

イボコロリも載せてほしいなぁ。

333:近畿人
09/10/14 07:44:59 J55zNeBw
>>342
千歳ずしで玉子焼きが焼けるまで、ひれ酒を呑む

334:近畿人
09/10/22 18:58:33 0vxtEkVI
土日は明石公園で、農林漁業祭があります。
美味しいものが食べられそう

335:近畿人
09/10/23 22:40:50 XQNvmO/2
出展している某鹿肉研究会って鹿肉で犬の餌作ってるみたいで、
まさに試食、被験者気分だね。
今年はカニの解禁前だし、スーパーで買い物したほうがマシ?

336:近畿人
09/10/24 01:17:03 v3DDpuWs
今日は東二見で山陽電鉄フェスがあるよ!

337:近畿人
09/10/24 21:56:59 TNys996M
11/8の市民会館で行われるNHKのど自慢、観覧希望のハガキ送ったけど
落選しました…
1万近く応募があったらしいです。

のど自慢、いつ明石に来るんやろうってずっと待ってて念願だったので
ショックです~。ゲストのジェロも見たかった!

338:近畿人
09/10/24 22:46:14 Ndr1NHfc
大ホールの収容人数が1280人だから、かなりの狭き門だったようです。
ウチの親やご近所さんもことごとく外れてました・・・

339:近畿人
09/10/25 00:42:46 PwI709KI
明石公園で農林漁業祭あったからダイキの駐車場いっぱいになってたね
ガードマンがナンバー控えて回ってたけど
日曜も駐車場いっぱいになるんだろうな~

340:近畿人
09/10/25 12:47:17 OViLhF4w
そうだね。止める人達も軽い気持ちなんだろうけど、土日に買出しに車で出かけても
何故かハジッコしか空いてない。
どう考えてもお店の中のひとより車の方が多いよね。
イズミヤなんかと違って場所が場所だから、駐車券式にでもしないと無くならないかも。。

341:近畿人
09/10/29 11:54:12 Dg47K.X2
ホント、ルールを守らない厚顔無恥な大人が増えたよね。
それを見て子供が育つんだから、また同じことを繰り返す。
最悪だな。

342:近畿人
09/10/30 12:11:38 KSPPEJiw
明石駅南にあったビッグっていう散髪屋さん、
安くていつも行ってたんですが、潰れてました・・・
明石駅近辺で他に安いオススメなところご存知無いですか?

343:近畿人
09/10/30 18:15:35 rKuZ5W.A
駅からは少し距離があるけど、明石公園の西側、市民病院前に
1500円くらい(洗髪なし)でやってくれる散髪屋さんがあるよ。

344:近畿人
09/10/30 21:13:01 t4pdfFLU
ビッグは潰れて当然だろうな、客商売を舐めきっていたから。
>>355の店も酷い。坊主でお願いしたのに勝手に角刈りにする
ような腕前。そのくせ仕上がりの確認すらしない。
混んでいようが予約が面倒だろうが、洗髪と妙なマッサージが
付いていて日本語が通じる普通の店がいい。

345:近畿人
09/10/30 23:16:21 vRn139S2
ステーションプラザ西館にあるオクダ理容なんかいいよ
朝の8時半からやってる

346:西明石
09/10/31 00:51:14 c8SJnz.E
おいしい鉄板焼き屋さんないですか?

347:近畿人
09/10/31 01:42:16 O7ZCgjK.
>>358
桜町にある山陽亭、大久保駅裏のからや

348:近畿人
09/10/31 13:17:28 .D4.7EaI
いよいよ明日は明石市制90周年です。
何やら明石港辺りで食のイベントがあるようです。
1000円で1100円分のチケットが購入出来、
市内店舗で11月30日まで使用可のようです。
ところで、昔は11月1日は、明石市内の公立
小中学校は、明石市制記念日として、休みになってた
と思うんですが、いつからこれが廃止されたんでしょうか?

349:西明石
09/10/31 21:47:00 LvXwKnhM
359 ありがとうございます。

350:近畿人
09/11/01 16:18:13 zF0MO0/6
>>358
現在41歳の元明石市民です。
私が小学生時代(昭和50年~昭和55年)に
11月1日はお休みではありませんでした。

351:近畿人
09/11/01 16:54:17 XH3S1ceo
>>362
ご意見有難う御座います。
そうですか。昭和50年代前半には、もう既に
休日ではなくなってたんですね。

352:近畿人
09/11/02 07:24:54 HpxcZ7QU
>>360
昭和48年生まれですが、小学校昭和55~60年、中学校昭和61~63年とも
11月1日休みではありませんでした。

しばらく明石を離れていたので休日のことは初めて聞きましたが、
ぜひいつから始まったのか私も知りたいです。

353:近畿人
09/11/03 15:29:23 t/D37H/o
>>364
そうですか。もしかしたら僕の勘違いもしくは記憶違いかも
しれません。

354:近畿人
09/11/03 18:24:02 Wu4ekzLQ
あやふやな記憶で申し訳ないのですが、昭和43年の市制50周年記念の時、
記念のバッジを幼稚園で頂いたような記憶があります。
モノはいま手元にないですが…。
そして、小学校(何年生の時までかは記憶にありませんが)確かに11月1日は休みだったと思います。

355:近畿人
09/11/05 00:00:40 WGo0rCJE
私が通っていた頃は、市制記念日はお休みでした。
幼稚園・小学校・中学校は全て、
そして、高校では 明石市立である明商のみが休みでした。
いつから休みではなくなったのか、覚えていませんが・・・

356:近畿人
09/11/05 00:59:33 KxyOLEcs
市内でバイキングがある店とか大盛りが物凄い店ってありますか?

357:近畿人
09/11/06 09:21:10 FlWI123s
市制ネタが続いてすんません、
私は362さんと同い年ですが「市制記念日」は休みで、得をした気になってましたよ。
ちなみに谷八木小学校です。362さんはもしかして神大付属かな?

358:近畿人
09/11/06 16:19:01 hoi4s.us
>>366
>>367
>>369
情報有難うございます。やはり休みでしたか。
いつの間にやら、休みではなくなってましたね。

359:近畿人
09/11/07 17:02:12 .3avj1dg
明石市内で優良な高級住宅地といったら、どこら辺の地区に
なるのかな?
太寺の辺りとか、大きな家がたくさんあって高級かな?

360:近畿人
09/11/07 17:03:34 pAm9QX06
ゆりのき

361:近畿人
09/11/07 17:49:24 ACnnuYT.
いよいよ明日は、NHKのど自慢が市民会館で開催。
TVでの観覧ですが、楽しみです。

362:近畿人
09/11/07 18:12:12 OGT7nDwo
>>371
松が丘とか大きな家多いよ。

363:近畿人
09/11/07 20:31:14 oobCoRms
>>371
つ県営金ヶ崎鉄筋団地

364:近畿人
09/11/08 12:48:36 rO9sl7F.
のど自慢、出演者だけでなく、
客席が映るときも知り合いがいないかとチェックしてしまう。

今日はマイカルは松崎しげるが来るし、
中にはのど自慢見た後、マイカルに見に行く人もいるんだろうな。

365:近畿人
09/11/08 17:49:31 SWDp8PWM
ジェロ来てたんですねー。

366:近畿人
09/11/09 23:18:49 Xx4WeYdo
西新町駅を北に行ったところ(お肉屋さんの近く)に、ローザンヌという名前のパン屋さんがあったの、
ご存じの方いませんか?
あそこのクリームパンが絶品だったんです!
また食べた~い(*^_^*)

367:近畿人
09/11/10 14:23:12 1Exf7YLk
>>378
知ってる。懐かしい。

368:近畿人
09/11/13 19:53:29 NhsaVkjc
岩屋神社からまっすぐ南に下りた港らへんが明石海峡大橋がよく見えるんだが、
この港(?)って夜遅くとか入っても大丈夫なところですか?
昼間行ったときは柵とかも一切なくて、地元の人っぽいのが犬の散歩してるのを
見たのだが・・・。
知ってる人教えて欲しいです。

369:近畿人
09/11/14 20:01:34 HBW1C0JY
別段立ち入り制限も無く、防波堤の先に夜釣りに来てる人も多くいてます。

370:近畿人
09/11/15 00:10:34 LreJiUgY
明石駅周辺で1日自転車を止めたいんですが近くの駐輪場はどのあたりにありますか?
(あれば無料、または1日100円程度で)
平日、土曜、日曜のそれぞれの混み具合もわかると助かります。

371:近畿人
09/11/15 00:40:28 o4E6SK0I
>>382
人丸前駅か西新町駅周辺なら無料だけどね~

372:近畿人
09/11/15 02:27:11 VeRBMjR.
>>382
公共自転車・バイク駐輪場案内
URLリンク(www.city.akashi.hyogo.jp)

373:近畿人
09/11/15 17:13:39 e7E1CGQw
山電明石駅地下のスーパー「三杉屋」、18日にオープンだが、
それと引き換え駅西の「かわせ」が昨日、さらに「サンヨーマート」は明日で閉店。

明石駅周辺はますます地盤沈下が進むな・・

374:近畿人
09/11/15 18:59:49 cJp60hjY
旧ダイエー新館だけでも、どこかが入って欲しい。

375:近畿人
09/11/15 22:17:55 582cFl2.
ダイエーのあった辺りは再開発の話で進んでるんじゃないの?

376:近畿人
09/11/15 22:32:43 VdwS5kiY
>>386
ジュンク堂が入っているが不満か?

377:近畿人
09/11/15 22:50:12 RbswvDv6
>>386
どっかで聞いたが、市役所の一部が移転すると。
住民票を発行する部署とか。

378:近畿人
09/11/15 23:08:55 o4E6SK0I
>>388
ジュンク堂二階のマンガコーナーの閑散ぶりは・・・

379:近畿人
09/11/15 23:10:25 9618FFws
>>385
かわせは西新町や樽屋町にもあるからまだいいけど、
サンヨーマートは明石市内は他にないからなくならないで欲しかったな。
ネットでもチラシチェックできたし、たまに他店より安いときもあったし。
山陽電鉄グループなんだから、サンヨーマートがグルメファクトリー跡に入ってもよかったのに。

>>388
ジュンク堂が入ってるのは、西館の東側の1階が専門店が入ってたところで、
386の言ってる新館は、駅正面のダイエー東館だったところでは?

たしかに駅正面のビルがいつまでも閉まったままってのは何とかして欲しい。

380:近畿人
09/11/16 01:19:46 g4DWeWHg
>>383
>>384
場所はだいたいわかりました。
近くから順に空いてるところを探します。
ありがとうございました。

381:近畿人
09/11/16 19:23:19 VxAYTkgA
来年、大阪から明石に戻るのですが、駅前のスーパーはもう少し便利になってほしいなぁ。

山陽電車地下のに期待。

382:近畿人
09/11/17 16:49:28 HROWYpbA
どんどん空きビル、空室増えてきてどうしようもないよな
駅前の土地は地主が多いからまとまりにくいんやろ

383:近畿人
09/11/17 19:07:26 FvpIGwFU
>>386
旧ダイエー新館なんて紛らわしい書き方でごめんなさい。
3館のうちで一番新しい東館のことです。
北と南に入り口がある便利の良い建物なのに、暫定でも営業して欲しいな。

384:近畿人
09/11/18 00:21:12 9f4mXs3A
ダイエー、建物立て替えたりしないのかな?

385:近畿人
09/11/18 15:48:53 o77Tijk6
再開発始まればダイエーの辺りとりこわして新しいビルできますよ
低層は商業施設、上層は住居、大きな立体駐車場などずい分前の新聞にのってた

386:近畿人
09/11/18 22:13:17 hzY1Ql96
駅前再開発始まると、またジュンク堂書店がいなくなってしまうのか?

387:近畿人
09/11/19 00:10:30 TdEzBiiU
>>398
変わりに信長書店が入るとか

388:近畿人
09/11/20 18:51:25 PH0Fc88E
駅前の三杉屋いってきた。
オープン直後だから人は多いけど「激安」スーパーとは思えなかったなあ…。
ステーションのパントリーよりは安いけど。

389:近畿人
09/11/21 15:33:02 2FBvA0P2
自分も行ってきたけどマルハチの方が安いと思う。
弁当とか惣菜が多い印象。

390:近畿人
09/11/21 21:47:48 UkqR366o
三杉屋いってきました。あんまり明石の人にはウケよくなさげだと思った。
マルハチのほうが種類豊富だし、安い!
パントリーと似てるやん!!!

391:近畿人
09/11/21 22:53:20 bRic07Zs
三杉屋を責めるつもりはないけど明石には合わへんな~・・・
やっぱり山陽の地下やねんからサンヨーマートが移転した方が良かったと思う。
そうか、イメチェンして「イカリヤ」を出店させたり意表をついて「ふぁーみん」
を出店させた方がいいかもw

392:近畿人
09/11/22 12:19:42 6k2ujJdc
自分も、サンヨーマートに入ってほしかった
三杉屋さん、店員さんたちはとても丁寧で頑張ってるなって思ったけど、
値段でいうと
パントリー>>>>>三杉屋>>マルハチ・マルアイ
ってカンジで、中途半端に思う。
大阪の三杉屋は激安っぽいのに、どうして明石の三杉屋は高いのかな??
家賃が高いのか??

393:近畿人
09/11/23 13:34:46 Mmsh3eO.
マルハチやマルアイの値段に慣れてしまった人には少し高く感じるかも知れないね
そもそも置いてる商品が安売り店と少し違うのでしかたないですね
私はマルハチより三杉屋とかパントリーのほうが好みですね
普段はイズミヤで買い物してますけど

394:近畿人
09/11/23 21:02:23 /9tQmP2g
安物好きの明石でもパントリーは持ちこたえてるんだ
上手に住み分けできるようになるんじゃないかな

395:近畿人
09/11/25 20:27:17 IaMWnUNM
三杉屋ってモノはマルハチ、値段はパントリーって印象でもう行く気がしない。
お酒が好きなんで比較してみると、米焼酎鳥飼がパントリーの1,800円くらいに
対し三杉屋は2,700円、一の蔵純米吟醸がパントリー1,100円ちょいに対して、
三杉屋1,900円くらい。プレミア乗せすぎ、佐藤の四号ビンで7千円オーバーとか。
仕入担当や明石の店長は恥ずかしくないのかな?無能さをアピールしてるみたい。

396:近畿人
09/11/25 21:26:30 EfxW91L2
やはりサンヨーマートが入店した方が良かったのかな・・・
テナント料が高いから三杉屋が高くなったとか?

397:近畿人
09/12/02 11:22:36 XkbEdurk
今朝の神戸新聞朝刊「明石」面拾い読み

知られざる明石の一面がある。全国で書店を展開する大手書籍
専門店。市中心部で営業するある店舗の万引き被害件数は
5~10月、関西で最悪、全国でもワースト2だった。
「明石という土地柄のせいなのか・・・」
と同店関係者も首をかしげる。

明石・・・orz

398:近畿人
09/12/02 19:04:34 ZwxiLnIU
あそこの本屋は土地柄というより、店の構造に問題があると思う。
コスト面で制約があるのだろうけど、各階で清算にすれば万引きの
被害は減ると思う。

399:近畿人
09/12/03 11:55:21 x8M.OlQQ
そうだね店に問題あるよね、死角はあるし店員もまばらだし
2階のコミック売場なんて階段降りれば
レジに行くより出口のの方が近いから盗み放題になるよね

400:近畿人
09/12/03 15:06:34 et.RJIbw
たしかに店員がまばら・・・。

ちなみに、ワースト1はどこだ?

401:近畿人
09/12/04 09:36:53 jg8Yio8A
サンヨウマートとかわせはいつしまったのですか?
先日久しぶりに買い物に行ったら閉店していてびっくりしました。
あのあたりはスーパー戦線が激しいいから・・・

402:近畿人
09/12/05 00:00:52 fs.M90Ik
今日西明石に誰か来てたのかな?
有名人9時頃に耳にイヤホンしたSPみたいのが
タクシー乗り場で沢山居たけど!!

403:近畿人
09/12/05 00:34:47 pE8oephQ
>>413
サンヨウマートでなくサンヨーマートね
その件は>>385に書いてるよ

三杉屋はオープンのときは人多かったらしいけど、
昨日行った時は客よりも店員のほうが多かったかも・・

他の人も書いてるけど価格的にはマルハチやマルアイのほうが安いし、
質にこだわるなら、すぐそばにパントリーがあるので、
何か特別に安いときじゃないと、わざわざ地下に降りてまで行く人は少なそう。
URLリンク(www.misugiya.com)見ても
今のところ明石店はWEBチラシもないし、
北側や東側の入り口も閉じられたままってのは不便な感じがするし。

404:近畿人
09/12/05 10:26:49 fs.M90Ik
今日西明石に誰か来てたのかな?
有名人9時頃に耳にイヤホンしたSPみたいのが
タクシー乗り場で沢山居たけど!!

405:近畿人
09/12/05 13:00:23 OFa/UTVk
>>416
昨日夕方、明石駅南で自民党の谷垣総裁が立会い演説を
していたので、その関係かな?

406:近畿人
09/12/05 19:09:29 1Oz8Is/I
ポストに鯛焼き「みたか」の広告が入ってた。
餡なし鯛焼きが美味しいとか。

でもなーやはり山陽明石駅の鯛焼きが好きなんだなあ。
お財布が寂しいけど、ちょっと甘いものを食べてホッとしたい時、
あっこの鯛焼きは素朴であったかくて、お財布にも優しいんやなあ。

ちょろっと寒い風が吹くようになると、山陽明石駅の鯛焼きが食べたくなる。
別に「黄金」やなくてええねん。
普通の粒あんが、ええねんなあ~。
さけど「みたか」も今度ためしに食べてみようかなー。

407:近畿人
09/12/05 19:18:57 o5YKbFF6
子午線って時計台のところ通ってないッて友達が言ってたけどホント?

408:近畿人
09/12/05 20:14:18 OVwjb4ac
ウィキペディアの「日本標準時子午線」の項に説明があります。

409:近畿人
09/12/05 20:50:59 o5YKbFF6
ありがとうございます。

410:近畿人
09/12/05 23:36:59 fs.M90Ik
>417 ありがとーございます!
すっきりしましたよ!

411:近畿人
09/12/06 12:24:02 hoi4s.us
>>417
魚の棚商店街にも立ち寄ったみたいね。わずか30分の滞在だった
ようだけど。西村氏に配慮したのかな。

412:近畿人
09/12/07 20:51:24 Am1BR.Os
>>418
みたかの鯛焼き
アンコ半分っていうのもあるよ。
アンコいっぱいのよりちょっと安いです。
夏は「アイスクリン」が懐かしい味で
おいしい。
車の中で待っていられるので、
便利なのも◎

413:近畿人
09/12/07 21:11:25 MRvsm51M
>>418
山電明石のたい焼きは、昔ながらの美味しさ。
「たい焼き」なんだなぁ。
薄皮パリッとやモチモチ白たい焼きは、おいしくても別の商品なのかなと思う。

414:近畿人
09/12/07 21:33:34 QPt9DNsU
たい焼きが好きなら、西明石の「たい焼き家」に行ってみなはれ。

415:近畿人
09/12/07 21:58:46 QbrF6Ej.
たいやき家は美味いけど、私の家からは山電明石の方が近いから

416:近畿人
09/12/08 19:05:55 ZJ/iYaIQ
>>424
ありがとう。
ちょっとコワイモノ見たさ?(笑)で「みたか」の「餡子半分」にも今度挑戦してみるよ。
>>425
山電明石のタイ焼きは「もう少しで焼けるから少し待ってねー」って待っている間の
あの香ばしいと言うかなんともいえない匂いがたまらない。
待ってました!とかじりついて、つい舌や口の中を火傷したことが数回w

自分は生まれが明石やないんやけど、明かし生まれ育ちの人にとっては
山電明石のタイ焼きなしには、学生時代を語れないとか聞いたよ。

417:近畿人
09/12/09 00:12:08 K4pMJsWQ
山陽鯛焼きの歴史は古いからね~
今時期はホームで鯛焼きかじりながら電車待ってる女子高生多いしw
俺も学生時代お世話になったね
今も仕事帰りに食ったり、子供の土産に買ったりしてるわw
他の鯛焼きも美味いけどやはり山陽鯛焼きは定番かな~
店のおばちゃんと顔馴染みやし

418:近畿人
09/12/09 19:45:39 405wFsLQ
ほうか~。
あっこの、おばちゃん、昔からいてんのやねー。
そういう青春時代があるって、ええねえ。

419:近畿人
09/12/09 21:49:51 aoLcgbsQ
学生時代は学校の帰りに鯛焼きか山そばによく通ってた

420:近畿人
09/12/10 21:26:12 TERT7AE2
今日夕方市民病院付近で消防車走りまくり&
ヘリ飛びまくりだったけどなんかあったの?

421:近畿人
09/12/15 02:02:13 R7l/yczA
明石駅周辺のお茶屋さんでオススメのお店ありますか?

422:近畿人
09/12/15 10:21:41 ROELHH8E
>>433
寺珈屋

423:近畿人
09/12/15 18:10:23 mopQKS7k
>>434
またコアでディープなところを薦めるなw
というか屋号は寺小屋じゃなかったっけ?

424:近畿人
09/12/15 18:17:29 V8I1H/jE
>>434
寺珈屋だよ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

425:近畿人
09/12/16 00:16:49 wXaYcB7w
>>433
エルアミ
エドワード
思いつき
南極

426:近畿人
09/12/16 18:45:30 NGHW29uM
>>436
スイマセン、ボクが間違ってました><

427:近畿人
09/12/17 16:09:00 YKWOm/sg
てらこやってなんか入りにくい感じ。
入ってみたらどうってことないのかな。
でも>>435さんがコアでディープって言ってるってことは
一見さんはいたたまれない空気になるの?

428:近畿人
09/12/17 18:59:58 68RpeKvk
>>439
いや、別に一見さんでも普通に入れるよw
ただ店との相性みたいなものはあるかなと…。
まぁ面白いところだから一度ちょっとした冒険だと思って入ってみたら?
俺も最初はそうだったしw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch