【近畿州】近畿の道州制を考える【関西州】at KINKI
【近畿州】近畿の道州制を考える【関西州】 - 暇つぶし2ch117:近畿人
09/11/20 23:36:58 71OFnKCo
もともとは、畿内(大和、山背、河内、和泉、攝津)があり、それでは全部入らないので、畿内に近い国々(播磨、紀伊、近江、伊賀、伊勢、志摩)を加えて
ご都合主義的に名付けたんだろうけど、それが近畿(畿内に近い)ということなら、肝心の京が入っていないドーナツ地域を意味することになる。
だから、明治期の不完全な命名ででしかない、「近畿」にこだわらぬほいがいいのでは?
それよりも、国土の中央、中枢を意味する言葉なら、たとえば「まほろば」とか、「国中」とか「ハートランド」とか、新しいものを考えたらどうだろうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch