京都市西院について語ろう 12at KINKI
京都市西院について語ろう 12 - 暇つぶし2ch178:近畿人
08/07/07 00:13:04 E/n7WcC6
前記百姓葬送および放牧の地として定めたる中に、
 紀伊郡十条下石原西外里
 同   十一条下佐比里
 間   十二条上佐比里
あり。石原は『和名抄』石原郷の名の地にして、今も桂川に瀕し石島村字石原あり。佐比は右京佐比大路の末の桂川を越ゆる所に、古え佐比大橋あり、佐比寺あり。いわゆる佐比河原にして、実に平安京の葬地たりしことは、弘野河継の解文(『三代実録』貞観十一年十二月)に佐比大橋の脆弱なることを述べて、「九原送終之輩、更留2柩於橋頭1。」の句あるよりしても明かなり。しかしてその佐比里に上下あるをいう。土地に上下を分つ場合、上は必ず川上にして、下は川下なり。しからば、西北より東南流なる桂川畔の上佐比は、必ず下佐比よりも西ならざるべからず。すなわち十一条は十二条よりも東なるべきの事実を示すこととなり、葬地の順序は、桂川に沿うて斜に西北より、葛野郡五条荒木西里、同六条久受原里、紀伊郡十二条上佐比里、同十一条下佐比里、同十条石原西外里となり、この一帯の河原を庶民葬地とせしものたるを知るなり。十条より十二条に渉れる石原、下佐比、上佐比の名は、『山城名勝志』所引『三鈷寺文書』にも見え、条の順序誤りあるべからず。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch