【・・それは愛】THE・南紀白浜-12【東京70分・京都160分】at KINKI
【・・それは愛】THE・南紀白浜-12【東京70分・京都160分】 - 暇つぶし2ch850:近畿人
11/10/30 21:09:39 cPjWRvfg
>>898
ついでにもうひとこと言うと、
>あなた達の思考にいう余裕がなさすぎて気持ち悪いと言っているのです。

でも、このスレの流れで、一番「余裕がなさ過ぎた」人は、明らかに

815さん

じゃないですかw

白浜が決めた条例を「そうか、いろいろ迷惑かけたのかも知れないけど、
最終的にはそういう判断になっちゃったわけか… そりゃ残念だなー」という感じに
大人の余裕を持って受け止められませんでした。
「私は排除されました」「どうやって観光すればいいんですか?」と
思いっ切り硬直した反応をしてしまいました。
そうですよね?815さん?

私たちは繰り返し、815さんの反応にこそ余裕がなさ過ぎる、という事を言ってきたのです。
白浜以外に、ペットと楽しめる観光地はたくさんあるのに、
どうして白浜を解放させないと気がすまないのか。
ペットと遊べる観光地が欲しいのではなく、
ペット連れを禁止する観光地の存在が許せないだけではないのか?

815さんには、余裕のない、硬直した反応ではなく、
ペットが嫌いな人、ペット連れに迷惑をかけられた地元の立場にも配慮し、
余裕を持った態度で接していただきたい…。
それがたぶんこのスレの大多数の意見かと思いますよ。


あと、>>899>>901両氏の言われる事には全面的に同意です。
>>898は言い逃れのようにしか思えません。

851:近畿人
11/10/31 00:40:54 0H7dYcLw
>898にそっくりそのままお返しします。
言ってる事が自分にも言える事だと気付いて欲しいですねぇ。。。


>あなた達の思考にいう余裕がなさすぎて気持ち悪いと言っているのです。

>私の言葉一つ一つに否定的見解。まぁそれはどう捉えても自由だけど。

>結局何を言おうがあなた達が気に入らなければ全部非常識というのがもはや異常と思うわけですよ。

>共産圏とか言ってる方もいらっしゃいますが私からみればココはまさに画一主義というか価値観の多様性を認めようとしない不思議な場所という印象を受けますね。

>だったらご自分が離脱されれば如何でしょうか?

852:近畿人
11/10/31 01:49:22 cSr5KARQ
>>898

「せっかくグローバルな見解を披露したのに、これだから田舎者は視野が狭くて困る」

の一行で済む事を、ごちゃごちゃと言葉をこねくり回して羅列してるだけだろ。


あなたの勝ちでいいからもう二度と書きこまなくていいよ
クソ長ったらしい文章読むのも疲れるわ・・

853:近畿人
11/10/31 07:20:48 c3i1I0QA
暇人が羨ましいよ~

854:近畿人
11/10/31 09:40:50 WNqctVig
マジでROMだった人間に言わしてもらおw
>>898>>815をもう一回読んでみ
> 白浜町の観光スポット例えば白良浜や平草原などが高確率で犬を連れていると排除されます。

高確率、って言うからには一度や二度じゃないんよね?
白浜の主な観光地で犬はダメよ、と言われてんのに繰り返し連れてってるん?
その時点で

> 一般的なマナーは守っていても関係なくです。

この言葉まったく信憑性ないわな
入口の看板無視して犬連れて行ったからこそ「排除され」たんちゃうん?
マナー守ってるってどの口が言うねん、始めの一歩から守ってないやん
あげくが>>839

>聞く耳を持ってなければここまで返答なんていたしませんよ。

完全にオカシイやん、この人
返答とやらって結局「私が思い通りに行動できるようになるために」必要な
「なぜ白浜はこうしないの」って自分の要求だけやん?
感情むき出しの>>815のクレームに付き合ってんのはスレ住民のほうやよね?

んでドコモの地元民の説明にぐうの音も出なくなったか
今度は「気持ち悪い」ばっかのあなたが出てきたけど
スレ住民から暴言でも引き出して「白浜関係者は最低な田舎モノ」にすんのがゴールなん?
残念やけどこれまでのレスで露呈してきた通り、あなた迂闊すぎるから向いてへんと思うでw
>>906の言うとおり、一行で書き逃げしたほうがよっぽどすっきりするんちゃう?

855:近畿人
11/10/31 13:27:17 /pc1zMcA
犬連れてニトリ行った人と思考が同じような気がします。

856:近畿人
11/10/31 14:00:48 gKFAtBNA
いや、ここのスレはなんだか窮屈な考え方人が多くて変わったところだね。
あまり良い感じはしないね。
言葉遣いの悪い人も多いし。
>>815 ももう一人もおかしなことは言ってないよ。ひとつの要望として聞けば良いだけ」の話。
まぁ私はコレにて失礼。当分来ないつもりなので、といってもすき放題言われるんだろうけどね。
そういうところが滑稽なんですよ。

857:近畿人
11/10/31 14:09:20 2HwyygUA
滑稽へ導いているのは誰かねw
まあ3人が違う人とは思えないけど、これで幕引きでいいのでは。
あっ、滑稽へ導くような言い方しちゃダメだね・・・

858:近畿人
11/10/31 15:17:22 HgQPxlUw
>>910
他の人のいろいろな意見を聞きたいからここに書き込むんでしょ?

要望なら市役所に言えばいいんじゃないの?
心の中では馬鹿じゃねえのって思ってても
検討します、ぐらいは言ってくれるよ。

859:近畿人
11/10/31 15:49:30 WNqctVig
当分どころか、滑稽で窮屈で気持ち悪くて偏狭で懐の浅い白浜のことは
一生お忘れになってワンちゃんとお幸せにね、マジでそうしたほうがええと思うねん
こんなとこ書き込む時間にワンちゃん散歩に連れてったって

こんなスレで要望を聞いてもらってどうすんのか知らんけど
ここであなたの意見要望に「はいはいそうだね」、って言ってくれる人はもうおらんと思うよ
>>815>>868みたいになんでも自分の都合よく解釈する人がいるなって思たらね
誰かお義理で「ちょっと考えてあげてもいいかも」なんて書こうものなら
「掲示板でも犬禁止解除要望がたくさん上がってます!」って役場に言われそうやもんw

>>909
えっ、そんな人いるんや
京都でも伏見稲荷に犬連れで入る人がいるらしくてなんかもう神をも恐れぬって感じ

ペット禁止のあおりか、野良猫多い白浜やけど白良浜周辺近寄らんようになったらしいね
ちょっと坂上がったカラオケ屋の辺とか崎の湯方面行ったらよく見る
野良猫のんが賢いかw

860:近畿人
11/10/31 17:38:43 skYBhOJQ
「コレにて失礼」と言ってるeaoska315148.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが
またすぐ書き込むに余裕の1000ペリカ

861:近畿人
11/10/31 19:00:51 nkO+knwg
好き放題言っておいて「すき放題言われるんだろうね」とは…

早く平穏な場所に戻って欲しい。

862:近畿人
11/10/31 19:23:57 1nkIM5CA
>>914
「4人目の登場」という最悪にして爆笑の展開はありませんかね?w

863:近畿人
11/10/31 23:15:42 WfrOM08A
>>911
>>815 >>910 が私だと?
妄想癖もここまでくると病的でもありますね。
その考え方だと、あなた方も複数人に見えているけど実は少数あるいは一人である可能性を自ら肯定しているようなものですよ。
私は、あなた方を元々一人だとは思っていないんですけれど、町役場あるいはその息のかかった方はいらっしゃるのではと推測しています。
それならこの展開は理解しやすいですね。

>>900
は他人には厳しく自分には甘い。
でもできる限り自分を大きく見せたいタイプの方なんでしょうか?
私は自分が読み違えたことに関しては礼儀を持って訂正しましたがあなたはどうでしょう?
私がどういう解釈をするかは私の自由です。間違っているとは思わないし、その時点で>>815の件はその様に感じ取れるので
そう解釈しているだけ。もちろん私があなた方を疑うのと同様にあなた方も私をどう考えるかの自由はあるので。
ただ私の言えることは共感できる人は他にもいたという事で多少の安心感はありますよ。
あなた方が束になっていると威勢が良いのも理解できなくもないです。
あ、本当にマトモな国語の先生はそんな採点しませんよ。 気に障りました?
私もあなたの文章はとても不愉快です。お互い様ですね。

>>916
私としては10人くらいの共感者が出てきて欲しいものですw

864:近畿人
11/10/31 23:25:33 bkpFsoVw
それなら、自分と同じ思考の人が後二人いるんだ! 
で、満足してお引取り願えないだろうか。

865:近畿人
11/10/31 23:28:40 1nkIM5CA
>>917
もう十分ですよ。
何も実りがないのがはっきりしてきたので、読む気もしません。

866:近畿人
11/10/31 23:36:18 0H7dYcLw
>町役場あるいはその息のかかった方

悪の帝国と戦ってる妄想でもしてるのかw
いいかげん嫌われてるのに気付けよ。
仲間がいることもわかって良かったじゃん。
白浜町民の大多数がアンタの敵で物わかりが悪くて最低の人間ばかりと思ってくれてかまわないからさ。

867:近畿人
11/10/31 23:43:43 1nkIM5CA
それについては、話がここまでこじれる前の>>819(登場直後)の段階で、すでに
>もし町の仕事をなさっておられる方がご覧になられているなら、
と、役場がここをヲチしているという妄想に囚われてたふしが見えます。

だから、住人に反論されるほどに
「こいつらに町の関係者が混じってるに違いない」との思い込みが、
どんどん増幅され、脳内で増殖していったんですね、多分。
そのあと、何度も似たような言い回しが繰り返されています。

自分の先入観が、自分の思考を縛って、それがさらに話をややこしくしてしまった、
という大変わかりやすい例ですね。

868:近畿人
11/11/01 00:08:44 Dcq5IoEw
さてさて11月。もうこの話は終わりでいいでしょ。

869:近畿人
11/11/01 00:26:18 1NlHWWlg
らじゃー。

870:近畿人
11/11/01 01:51:42 s1Y7fEQw
>>918
私の自由なので指図は受けませんが、ずっといるつもりも今のところありません。
>>920
お互い様ですね。

871:近畿人
11/11/01 02:34:18 Pz4Qh6cQ
まぁ・・なんだ。

国語がどーたらこーたら言うなら文体を変えるなり、行間を空けるなり、もっと工夫をした方がいいよ。

872:近畿人
11/11/01 04:40:44 O7hZSYzg
国語に自信があるのか知らないが、
まとめるのがまるでダメ
読んでもらいたいなら、もっと簡潔に要点をまとめろ
もう読まないけどw

873:近畿人
11/11/01 08:35:28 1NlHWWlg
「どう解釈しようが私の自由」「私の自由なので指図は受けない」。

結局は、これがあの人の基本姿勢なんだな、と思いましたね。
ともかく、何事も指図を受けたくない人なのですよね。
条例で「犬連れて入るな」なんて、この人にとっては耐えられない屈辱なのですよ。
「どうするかは私が決めるから、私にあれこれ指図しないでくれ。」
結局はそういう事なのですよ。

だから、自分の「開かれた観光地はこうあるべき」という理屈だけを元に、
(地元だっていろいろ悩んだに違いない)条例にクレームを付けるぐらいは平気。
「自由が認められて然るべき“私”の行動を制限する条例は“悪”」だからです。
「よりよい社会」へと変えられるべきだと真剣に思ってるからです。
しかも「批判・要望は自由だろう?」と。「それが民主主義だろう?」と。

まあ、ここまで大きく勘違いしてる人には、何を言っても無駄ですわw

874:近畿人
11/11/01 12:50:12 6/nVSNwA
>私の自由なので指図は受けません

荒らし開き直りすぎワロタww

875:近畿人
11/11/01 20:15:29 1EzRPLiQ
はい、この話はもう終わり!
以後、スルーしましょうよ。

876:近畿人
11/11/01 22:48:04 5KATFvmQ
もっと自分の意見を簡潔に書き込まないと
誰もそんな長文読んでくれんよ?

自己満足で主張するならもっと他所でやれよ
ここじゃ場違い

877:近畿人
11/11/01 23:15:09 25MM3DaA
相手が知りたいという経緯を書いたら工作さんとか言われて
言いたいことはめちゃくちゃあるけど、スレの平和の為にぐっと堪えて
閑話休題っ。

白浜リピーターの方多いみたいなんで観光情報、今日明日は湯崎の山神社の御祭ですよ。
明日はお昼頃時代行列がねり歩くそうで
このスレの前の方で聞いた囃子はこの練習だったらしい。

今夜は間に合わなかったけど、明日は自分も湯崎の友人のお家で見ます
初めてなんで楽しみ~

878:sage
11/11/02 00:43:05 0e9tSx0w
すいません、議論されてるところ申し訳ありませんが、
少し質問よろしいでしょうか?

14~17日のどこかで、一泊二日で南紀白浜の方に遊びに行こうと
思っております。
初日はお昼ごろに到着するので、水族館(第一目標)や海岸を散歩して、
二日目は丸々アドベンチャーワールド(準第一目標)、とれとれ市場によって
楽しもうと思っております。

そこで質問なのですが、折り畳み自転車で移動とか無謀でしょうか?
もしくはレンタル自転車屋さんがあったりしますでしょうか?ただ、
なにやら坂が多いと聞きました・・・大人しくバスで移動するべきでしょうか?
明光バスのHPで見ると、17:00以降のバスの本数が非常に少なくて。。。
(白浜駅18:58の電車がギリギリ家に帰れる最終便なのです)

また、バス移動の場合、白浜バスセンターで降りて臨海(?って地名でいいのかな?
水族館のある場所です)まで、のんびりと歩くと、どの位時間がかかるものでしょうか?
地図で見ると2kmもありませんから、歩こうかなー、とか企んでおりますが。

またその他、ここは寄っとけ、的な場所などあれば・・・
質問ばっかりで申し訳ありませんが、ぜひ地元の方の意見が聞きたいです。
長文失礼致しました

879:近畿人
11/11/02 03:11:00 UJQlvnNQ
皆さん来るな来るなという割に、黙って見てると自分たちだけでまだ続けてらっしゃる。
ここは、笑うところなのでしょうか?
国語云々は私が国語に自信があるのでは無く、>>900に対してのレスです。
>>927
どうすればそういう解釈ができるのでしょうか?
>>918の失礼な言葉に対してのレスです。
ここにいるかどうかは私の自由であり、他人が私に指図することでは無いこと事。
あなたがいう「どう解釈しようが私の自由」というのはあなたのことですね。
私がここに書き込んでいる理由の一つにある人の疑問に対し多く?の人が結論ありきで叩く事しかしていないから
この状況に異を唱えているのですが、最近では同一人物視までされてますね。
そこまで妄想できるのはある意味才能かも知れませんがw

880:近畿人
11/11/02 07:57:30 t9AxVWLw
結論ありきではなく、あらかた出たのにアンタがしつこいから
もういいでしょ?
同一人物の話を皮肉ではなく妄想ととらえる時点で、
アンタがコミュニケーション能力に欠けることが分かる。

みなさん以下スルーで、>>932さんの質問に回答してあげてください

881:近畿人
11/11/02 11:03:01 HWES0fCw
>>932
バスセンターから水族館までは風は強いけど平坦の普通に舗装された道です。歩くと約半時間?
円月島を眺めながらの道なのでお散歩にはいいですよ。
バスセンターから見てホテルむさし、熊野三所神社を過ぎ海が見え始める所左手に
足湯があります、お時間があれば帰りに円月島見ながら足湯もいいですよ。

駅から白浜温泉に行く道は標高数十mの丘ひとつ越えていく感じです。
自転車で臨海へ行くなら、間違ってもアドベンチャーの前を通過して行こうなどと思わないこと!
駅前の道を道なりに、きつい坂をひとつ登って下って、藤島って交差点で突き当たったら左へ、また道なりにずっと。
多少アップダウンはありますがその道が一番坂が少ないです。

882:近畿人
11/11/02 11:10:09 HWES0fCw
温泉街自体、平草原あたりを頂とする丘にへばりついてます。
(一番高いのはもっと駅寄り、アドベンチャーワールド横のホテルエクシブ付近、標高百m以上?)

温泉街中心からアドベンには一旦平草原の高さまで登って道なりに下ってまたちょっと登って
空港滑走路を潜るため下って、エクシブまで登って登ってまたちょこっと下るとアドベン入口。

自転車ならギアやブレーキのしっかりしたものでないと大変です。
アドベンチャーから駅への帰りはほぼ下りですが、坂が急なのでブレーキ良く効かないと危険。

レンタサイクルは駅と温泉街にありますが、普通のママチャリ。変速機もなかったような
(観光案内所で時期限定でやってたまちなかビークルってのに電動アシストがありましたが
非常に台数が少なかったですし、今の時期やってるか不明
それと返却しないといけないからアドベンチャーからの帰りには使えませんね)

なお行きはお泊まりの宿が旅館組合に入ってれば、駅から無料送迎バスがあったはずなので
聞いてみてはいかが・・・って、時間的に遅い運行だったかな?
URLリンク(www.shirahama-ryokan.jp)
朝も一便のみありますが、アドベンチャー到着が10時過ぎなので、朝はのんびりする人向きです。

で、きちんと輪行袋に入れた小さな折り畳み自転車ならバスに持ち込めないかな?
高額な自転車だったり、週末だとダメだろうけど平日ならあるいは。
壊れても補償できませんと言われるかもしれないしバスの運行社に要確認ですが・・・

なら、主な移動はバス利用、温泉街の移動とアドベンチャーからの帰りだけ自転車、にしては。
アドベンチャーは手荷物預りもあったはずです。

なお自分では利用しないものなので、古い情報もあるかもです
観光協会などに電話して確認してくださいね。
URLリンク(www.nanki-shirahama.com)

883:近畿人
11/11/02 11:33:53 HWES0fCw
あ、アドベンまでの道のり、空港滑走路を潜って少し登ったあとの信号では右折して登ります
まっすぐ行くと苔の生えたきつい坂を下ってしまい藤島近くまで降りてしまいますが
普通の人はここを自転車で登り返すのは無理ですし、下りも苔で滑って凄く危ないのでご注意を!

884:近畿人
11/11/02 13:15:41 1+WuUFrA
>>932
ベタだけど初見なら三段壁はそこそこオススメかなぁ。
ちょっと高い気もするけど…
以前、東京の知り合いを連れて行ったら結構喜んでくれて、写メバシバシ撮ってました。
ちなみに洞窟に入らなければ無料です。
URLリンク(sandanbeki.com)

と、ここまで書いて気づいたけど、

>当館は平成23年12月13日、14日、15日の3日間洞内の点検などのため休館いたします。
>ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。

だって…もし日程が合えばってとこですかね。

自転車は正直あまりオススメできないw

885:近畿人
11/11/02 17:45:42 HWES0fCw
三段壁の休みは12月っすよん。11月のことだよね・・・?

歩くのがしんどいから自転車、という気持ちならおすすめしない、
ちょっとしんどくてもできれば自由に動きたい、というなら、まあ。
わざわざ折り畳み持ってく人なら後者かな?と思って答えました。

普段運動してない人だと温泉街からアドベンチャーへ上がるのは相当走りごたえあると思う。
ただ、町役場前からアドベンまでは歩道もあるので、降りて押し歩きでも危険はない。

自分の大阪や東京の友人達はみんな一応ジム通いや山歩きしてるんで
こっち遊びにきたら三段変速ママチャリでもサイクリングしてるけど。
円月島から三段壁辺りなら、崎の湯の前の坂がちょっときついけど、まあ余裕。
大浦~湯崎はちと大変だけど、桟橋~丸公園(バスセンター前のロータリーのこと)なら大丈夫。
空港やアドベン行きは体力づくりに最適w だそうです。

あ、おすすめ思いついた、崎の湯。定休日と営業時間注意だけど。
あと、自転車で「なんだ、これくらいの坂なら余裕」と思ったら平草原展望台とか
白浜空港のエアポートパークw 滑走路が見下ろせます。

886:近畿人
11/11/02 18:36:15 1+WuUFrA
あ、ホントだ12月だ。
こりゃ失礼w

887:近畿人
11/11/02 21:35:13 GL3uku7Q
町長と全課長が対立って、一体、
町役場で何があったんですか。

888:近畿人
11/11/02 21:51:55 ngjHg5IQ
そら犬派の町長と猫派の職員やからけんかもするわな

889:sage
11/11/02 22:27:03 0e9tSx0w
皆様色々と教えていただきありがとうございます。
自転車を持ち込もうと思ったのは、アドベンチャーワールドが17時閉館で、
最終バス(白浜駅直行)が17:10なのが何だか慌しくて、って最後にとれとれ
市場よれないじゃないかぁ!もっと気軽な移動手段はないものか、自転車とか
どーだろ?持ち込んだらフットワークも軽くなるかな?と思ったからです。
(説明不足ですいません。。。)

皆様のお話ですと、アドベンチャーワールドに行くのが最大の難点のようですね。
936さんがおっしゃるように、行きだけでもバスに持ち込めれば問題なさそうですが。
まさしく要確認ですね。

自転車がダメならバス移動で初日最初にとれとれ市場かなぁ?
なんかそれが無難な気もしてきた。(折角色々書いてくださったのに
なんだか申し訳なさすぎる)

本当にありがとうございます。
本格的に旅行計画を立ててみます。
ありがとうございました!

890:近畿人
11/11/02 22:45:05 GL3uku7Q
>>943
お一人ですか?
複数人なら、タクシーでもそんなに割高ではないかもしれませんね。

891:近畿人
11/11/03 03:11:37 ogozQtkQ
>>934
あなたは、ただ仕切りたいだけなのでは?
そのような方にコミュニケーション能力について言われてもね。

>>932
観光に行かれる時は人間だけで行ったほうがいいみたいですよ。
ペット連れは入れないところが多いようです。 マナーの悪い人が多かったためだそうです。

892:近畿人
11/11/03 07:30:16 iavoEObA
>>943
詳しい情報が集まってよかったです。
でも買物するならやっぱり最後にとれとれ市場でしょうか。
ここでひと風呂浴びて帰るのもいいですが、
最後に温泉へ浸かるなら、「長生の湯」がいいかな。
楽しい旅行を!

893:近畿人
11/11/03 12:27:18 XIWkRUew
>>945
だからお前さんの勝ちでいいから、もう話をぶり返すなよ。
荒らしというより、ただのかまってちゃんにしか見えんぞ。

ここの住民は恐らくお前さんがどういう人物かは、よーく熟知したからさ。
そのIPには気をつけるはずだよw

他の住人さん、すみません。
スルー検定不合格でした・・m(__)m

894:近畿人
11/11/03 14:12:56 Igl3hTPQ
>>943
お気になさらず!
移住者友達に自転車レースやってる子がいるんで道のこと結構詳しくなっちゃったんよ。
自分も最近クロスバイクを買って少し走ってるし。

友達は白浜町内はもとより、南は串本や新宮、東は本宮、十津川、熊野市
北は龍神や有田でも日帰りで行っちゃうような奴で
どのルートがきついとか平坦とか、舗装の良し悪しまでめちゃくちゃ詳しい。

もしサイクリングするなら、比較的楽なコースからきついコースまで
お好みのを教えてもらえると思うのでいつでも聞いてね。

895:近畿人
11/11/03 14:22:54 Igl3hTPQ
あっ・・・
水族館は、結構マニアックな生物はいますが基本「地味」です。
最近流行りの、見せ方に拘ってるとか巨大水槽があるお金のかかった水族館ではありません。
あくまでも大学の研究施設の付属みたいなものなので、念のためw

自分は好きですがね。
水槽なら、とれとれの奥のヤツのほうが立派w

896:近畿人
11/11/03 15:13:50 ogozQtkQ
>>947
そう思うなら反応しなければよいのでは?
そもそも、あなた個人へのレスでも無いのに。
どちらがかまってちゃんでしょうか?

897:近畿人
11/11/05 16:34:09 ZAi46AQA
大阪行きの高速バスは折り畳み自転車も持ち込みOKですか?

898:近畿人
11/11/06 09:59:20 hmwh+2Zg
何故明光バスのサイトを確認しないのじゃw

>・中型以上の旅行用ケース、自転車(折りたたみ自転車を含む)等はお断りいたします。
>・大きなお荷物は事前に宅配便等のご利用をお願い致します。


自転車は別として、中型トランクに関しては空いてる時期は黙認される気がするがw

バスといえば白浜から東京以外に飛行機移動でバス使うと大変なんだねえ
関空直行便ないし、和歌山乗継は時間掛かりすぎてフライトによっては1日無駄・・・
ちょっと旅行計画してみて、都会って便利でお金かかんないよなって思っちゃったw

899:近畿人
11/11/07 23:03:31 uOJ8yw2Q
外湯またはホテルの日帰り入浴ではどこがおすすめですか?
家族連れなら・・・

900:近畿人
11/11/08 06:35:22 6hFDAfeQ
盗撮に気をつけろ!!

901:近畿人
11/11/08 09:54:41 rGcY9iAA
>>953
俺は、「長生の湯」かな。こじんまりしてて綺麗な所が好き。待ってる間
ラーメン食べたりテレビ観3720たりできるし。

902:近畿人
11/11/08 13:55:17 gbjHO5qg
AVででてたな 和歌山の温泉盗撮なんとかって 
ああゆうのは、ちゃんと抗議しないとあかんな

903:近畿人
11/11/08 22:48:02 XjKJlh2w
そんなに多いんですか?盗撮!

904:近畿人
11/11/10 01:19:57 KNLWQ4AA
17:20バスセンタ-行き
バスセンター~とれとれ
とれとれ~白浜駅は無理だろか~

905:近畿人
11/11/11 09:59:55 SYM+yKag
車で白浜駅からアドベンチャーワールドへのアクセスなんですが
とれとれ市場方面に走り、"右折 とれとれ市場"(梅の木) の交差点で右折すれば
道なりなんでしょうか?
地図で見てると、そこに入っていくと団地に紛れ込んだ感じになるので
空港側から回るほうがいいのかとも思うんですが。

906:近畿人
11/11/11 10:58:42 pIF1+zoQ
>>959
どの地図で見てるかわかんないけど、グーグルだと
白浜駅→堅田交差点→細野交差点→西越交差点→桃の木交差点(ここを左折して)
道ナリでアドベンへ。地元民でもこの道を通るよ。
桃の木交差点左折して住宅地に入ったら、途中三叉路になってるところあるが
その交差点にアドベンチャー方面の矢印看板がある

907:近畿人
11/11/11 11:33:00 w0+2gcag
三段壁の近くにB'z の稲葉の別荘が建設中って
噂が流れてるけど本当なの??

908:近畿人
11/11/11 13:00:54 bws2ZmlA
>>959
普通なら>>960の通りだと思うな。

飛行場からまわったらアドベンチャーワールドの敷地の端には近いだろうけど、
駐車場の入口はぐるっとまわらないといけない。
入口は敷地の北東側だからねぇ~

909:近畿人
11/11/15 00:36:22 XvOICdcA
外車ワンボックスカーなら、1年ほど前に、みなべ駅周辺で毎日見かけたょ
フルスモークで明らかに不審車だった
あの時、警察がキッチリ取り締まっていたら、
今回の事件のように被害者100人以上という最悪な事件は起きなかったかも知れない。
警察の怠け、怠慢が事件を大きくした

910:959
11/11/15 16:08:16 CI//KxCg
>>960>>962
ありがとうございます。
桃の木が一番適当かと思ったんですが、住宅地に入った後迷うかな?と思いまして。
それで行ってみます。空港周りは、おっしゃるとおり遠回りですよね。

ちなみに地図は、MapFanです。

911:近畿人
11/11/15 22:10:51 +z5OJvUw
とれとれのパーキングで売っている柿を買って帰ったら、
すべて中身真っ黒。観光客相手にこのご時勢でこんな商売するのかね。
びっくりしたわ。

912:近畿人
11/11/16 10:15:17 Sp+bCkiw
>>966
柿て黒くてもいいんじゃないの?

913:近畿人
11/11/16 14:55:29 yy/mElew
それ、あわせ柿ちゃうん?

914:近畿人
11/11/16 19:14:18 u9KIz9Hw
>>966
真っ黒ってどんなん?
写真見せてほしいな。

915:sage
11/11/16 22:33:42 bWHagUdg
ちょっと前に自転車移動の質問させて貰った者です。
結局バスのフリー乗車券を購入、14、15日と白浜を堪能させていただきました。
白浜いい場所ですね!また行きたいと思える場所です!
行けてない場所もいっぱいあるし。
アドベンチャーワールドへはバス移動で正解でした。
むしろ道が狭くて自転車だと坂がキツイ以前に危ないと思いました。

なにはともあれ、ありがとうございました!

916:近畿人
11/11/17 14:50:09 cRFO2+dg
黒の点々みたいなのは紀ノ川柿って種類じゃないの?

917:近畿人
11/11/19 17:25:00 lQLz73xw
昨日今日と白浜にお邪魔してきました。
あいにくの天気でしたが、今日の強風の中の三段壁洞窟の波は圧巻でした。

918:965
11/11/20 10:31:12 w9G6fsYw
ありがとうございました。何とか行けました。
16日に白浜にいたんですが、パトカーが一杯
何があったんでしょう?

919:近畿人
11/11/21 00:23:01 kxqFgWMQ
>>966
もう見てないかも知れんが、こんなのじゃなかった?

URLリンク(www.maff.go.jp)

920:近畿人
11/11/21 06:44:26 oBCnRqZQ
>>974
これ知らなかったら、ビックリしますね。
作るの大変だわ。

921:近畿人
11/11/21 20:02:55 s3hci8vA
>>973

悪い悪いw
すまんのう。。
ワシがフルチンで混浴露天風呂に入ったのじゃ。。。

すまんのう。。。
許せよw

922:近畿人
11/11/30 15:21:09 9zptkRdA
ここの方にわがままな御願いがあります。

私は12年ほど前まで白浜に仕事の関係で住んでまして、
その後離れたんですが、最近昔使ってたポーチの中を整理してたら、
ある薬屋のスタンプカードが出てきたんです。

それは「西前薬店」ていうお店のもので「ピョンちゃんカード」っていう
うさぎの絵が描かれてて、スタンプにもうさぎの絵があるカードなんです。
もう少しで全部スタンプが埋まるってとこまで溜まってて、
かなりそこを利用したはずなんですが、記憶力には自信があるのに全く覚えてません。
だから余計に気になりまして。

ググって店の場所を地図で調べてみたんですがそれでも思い出せません。
堅田のバリューハウスから線路挟んだ所のようなんですが。
もしお暇な方がいらっしゃったら、そのお店の外観の写真を撮って見せて頂けませんでしょうか。
物凄く勝手なお願いですいません・・。

923:近畿人
11/11/30 23:39:29 DoKFguhw
>>977
帰りに寄り道してきた。なので暗くて分かりにくいかと思うが・・・
ただ思い出したいだけで他意はないと信じるからね?
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

左隣が民家になってる、白くて可愛らしい感じの小さな薬屋さんだったよ。
画像見たら教えて、一応消しておこうと思うから。
反応無くても数日以内に一旦消します。

924:近畿人
11/12/01 23:16:59 seeQKbZQ
>>978
お返事遅くなってすいません。そしてありがとうございます!
最近の状況からその日にコメントがつくとは思ってもいなかったもんで^^;
だいぶと思い出せました。自動ドアではなく手動のドアって所とかも。

勿論他意はありません。なので信じてください^^
アドベンに勤めていたので、買い物はバリューハウスやVショップ(今はローソンになってる?)
とか毎日通ってたもんで、そのついでによく寄ってたようなんです。
付近に小さい電気屋さんもあったように記憶してます。

925:近畿人
11/12/02 16:11:54 In6JOVVA
>>978

GJ!!

926:978
11/12/02 19:51:38 yomKdZ8A
個人経営っぽいお店だったので、予告どおり画像は消しましたー

>>979
どーいたしまして^^
わりと色んな道走ってるつもりだったけど堅田付近は縁遠くて
あの踏切は通ったことなかったので、ちょっと冒険気分で楽しかったですよw

あの辺にもVショップがあったんですね。
自分は地元の人から話聞く以外はここ二、三年の知識しかないので知りませんでした。
ローソンの並びに大きめの店舗跡らしいのがあるので、そこかも?

またチャンスがあれば白浜に遊びにきてくださいね~

927:近畿人
11/12/02 20:44:47 RyrpG9xg
元アドベン?
んじゃどっかでニアミスしてるかも…や、すでに知り合いかもしれんがw

あんまりはっきり覚えてないけど、確かバリュ-が元々Vショップだったっけか?
ローソンの並びの店ってのは、ダウンタウン→業務スーパーだったような…
そう思うとあの辺もホント変わったな~

928:近畿人
11/12/02 23:00:03 11Inwdsg
>>982
キワってあの辺じゃなかったっけ?

929:近畿人
11/12/02 23:11:43 sM+sLYDA
>>981さん
結構離れたところから寄り道していただいたようで恐縮です。
そうなんです、地図で調べてる時にVショップがローソンになってることに気づきました。
バリューハウスがそれまでの小さい店からでかい店に変わってから(13年位前)、
Vショップが廃れていくのは感じてましたが。

白浜に、といいますか年に一度くらいは和歌山南部へ足を伸ばしに来てます^^
去年は上富田のあじさい園を見た後、とれとれ市場でソフト食べて帰ったしw
今は大阪に住んでるんですが、やはりこっちは自然も食べ物もいいですね。

>>982
私が在籍していたのは98年~01年なんですよ。同じアドベンの方ですか?

930:近畿人
11/12/05 11:46:00 2Le6fAtA
頑張れ。町長。

931:近畿人
11/12/19 05:22:32 97w8FFOA
来春白浜引っ越すんだが田辺に住んだ方がいいのか?
あと海辺は津波ヤバスなんですか?やめとけ地区のアドバイスも。。

932:近畿人
11/12/19 22:33:26 WH3d552g
湯崎にあるアールヌーボー美術館、入館料払って入る価値ありますか?前を通るたびに気になります。

933:近畿人
11/12/19 23:54:24 5D/OAehw
>>986
大阪や和歌山市内に用事がほとんど無いなら、白浜町内でもいいかも
白浜も田辺も海辺は津波来たらやばいよな。
白浜のやめとけ地区は、そもそも賃貸物件が無いと思う。
田辺のやめとけ地区は、全部 海の近く

934:近畿人
11/12/23 00:23:26 3XrvmAFA
>>988
サンクス

935:近畿人
11/12/23 21:30:28 MCEinT2A
マーメイドタウンって、定住ですか?別荘地ですか?

936:近畿人
11/12/23 23:58:26 209jK5Jw
>>990
どっb62ちでもいけると思う。地元では定住で売ってる広告見るけど

937:近畿人
11/12/27 00:33:53 Cx0KqFEg
こんにちは。滋賀から年末年始の旅行に白浜に伺います。白浜は何度か
伺っているのですが、いつもお昼はアドベンチャーワールドの中や
とれとれ市場で済ませてしまっていて、お店を知りません。
本来は那智勝浦に行く予定でしたが、子供の希望もあり、白浜に
変更になりました。着いた日のお昼をどうしようかと悩んでいます。
主人が勝浦でクジラを食べるのを楽しみにしていたので、白浜で
もし食べられるお店があれば教えていただけますでしょうか。
ないようでしたら、マグロが食べられるようなお店でも構いません。
愉快リゾート泊なので、夕飯には海鮮は期待できないと思いますので
お昼に食べたいので。よろしくお願いします。

おしえてくださいばかりで申し訳ないのですが、白良浜の12月
31日のカウントダウンは混雑しますでしょうか。年越しそば
も目当てですが、何時ごろに行けば間に合いますでしょうか。
また、駐車場は近くにありますか?わからないことばかりですので
どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

938:近畿人
11/12/27 19:01:01 aoh1Dedg
>>992
白浜には通年、くじらを出してるお店は無いと思います。まぐろを食べるのでしたら
断然、勝浦には、かないません。勝浦の方が良いまぐろを出してくれる お店が数軒あります。
念のため、ご希望ですので何軒か まぐろ料理の出るお店を書いておきます。

・喜楽(きらく) 白浜町890-48 0739-42-3916
・大漁まぐろ家 田辺市新庄町北内之浦3067-28 0739-25-5344 (とれとれ市場より少し田辺寄り)
・まる川 白浜町2525-5 0739-43-2211

あとカウントダウン花火&年越しそばの件ですが、駐車場は白良浜の真ん前に無料駐車場があります。
年越しそばの振るまいは、夜10時30分からですが、その時間には並んでおいたほうがいいでしょう
夜12時に行っても確実にありません。

939:近畿人
11/12/28 09:56:30 KY6SBm3A
992です。ありがとうございます。

クジラはないんですね。残念。マグロのお店を紹介していただいたので
そちらでお昼にしようと思います。

また、カウントダウン情報もありがとうございます。10時半には
着くように宿を出ますが、それからカウントダウンまで一時間ちょっと…
寒い中、待っていられるかしら。近くに遅くまでやっているような
カフェなんてないですよね。皆さんどうしてらっしゃるのでしょう。
車の中で暖をとるしかないでしょうか。

940:近畿人
11/12/28 12:13:51 1Uh7JJxg
>>994
白良浜は、部屋に入って暖をとる所は無いな。もしかしたら焚き火みたいなのあるかも
知れないけど。あと補足だけど、当日、白良浜でイルミネーションもやってるよ。
白良浜から徒歩5分くらいの所にある熊野三所神社では、夜11時くらいから 餅つき大会があって
餅も貰えるよ。

941:近畿人
11/12/28 12:52:22 ozDhnoFQ
カフェ、開いてるよ。
ファミリーマートの斜め前から、銀座通りに入る道があるけど、
その道入ってすぐのところに「ZIN」っていうカフェが毎年開いてます。

942:近畿人
11/12/28 21:20:21 KGFKuzwQ
この時期の白浜なら、くえ料理はどうかなあ?
風車、九絵亭とか専門店あるよ。
好みが分かれる魚かもしれないけど。

車だけど、去年暴風でカウントダウン中止だったにもかかわらず
白良浜近辺はスーパーの駐車場すらいっぱいで買い物客が困る位だった。
夏の花火の時の帰りの渋滞考えると、お子さんが歩くに耐える年齢なら
遠いめの場所に停めて厚着して歩くことも考えてもいいかも?

943:近畿人
11/12/29 07:39:34 JaUnJccw
たくさんのお返事、ありがとうございます。白浜の方って優しいですね。
とてもうれしいです。

>>966さん、カフェ情報、ありがとうございます。主人が寒さに弱いので、きっと
お店に行くことになるのではないかと…
暖を取っている一家がいたらうちかもしれないです。

>>995さん、下の子がおもち大好きなので、おもち情報を教えたらおもちまで
走って行ってしまうのでどうなることやら、です。おもち情報は
めちゃくちゃうれしいサプライズです。でお、年越しにおもちって
珍しいですね。

>>997さん、子どもはもう小学生なので、歩くのは全然平気です。(毎日
片道2キロ、歩いて通学しているタフな奴らです)親のほうがやばい…
遠くても駐車場があれば全然平気ですが、わかりますかね。そちらが
心配です。
クエ料理ですが、主人が大大好きで、以前シーモアに泊まってクエ亭
でご飯頂きました。お昼もやってるんですね。宿泊の人だけかと
思ってました。候補に入れたいと思います。(私がクエはもう一つ
好きではなくて…すみません)

白浜の方の優しさ、本当に感謝です。旅行がすごく楽しみになりました。

944:近畿人
12/01/03 17:33:38 psQcrRag
自分の回線の問題かもしれないけど、このところ書き込めないこと多いなあ・・・

この年越しは穏やかで良かったね、カウントダウン待ちも寒くなかった。
熊野三所神社では焚き火と子供たちの円月太鼓で待ってる間も楽しませてもらったよ。

ところでこの板って次スレはどうしたらいいんだろう?

945:近畿雀
12/01/05 13:29:40 UYTK9wmw
次スレ
【OhMyLove】THE南紀白浜 13【東京70分京都160分】
スレリンク(kinki板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch