【・・それは愛】THE・南紀白浜-12【東京70分・京都160分】at KINKI
【・・それは愛】THE・南紀白浜-12【東京70分・京都160分】 - 暇つぶし2ch800:448 近畿人
11/10/26 23:02:09 EK0XxFOw
バカにつける薬は無いから、ほっとこ。もう。
これから講釈垂れてても無視しましょ。

801:近畿人
11/10/26 23:05:43 8Wi5+m9w
>より良い変革は望んでいます。
だから、あなたにとっての「より良い変革」って、
現在の規制がなくなる事なわけでしょう? 違うの?
だったら結局、私が気持ちいいように、って事を望んでるんでしょう?
それは
>様々な意見、価値観が共存できれば最高なのですが。
じゃないじゃないですか。
あなたの考えに白浜が合わせる事を期待してるわけでしょ?

ペットに開かれた観光地や施設が多数出来てくる一方で、
「ごめんなさい、うちはペットの嫌いな方にも安らいでいただきたいので…」
っていう観光地や施設が、一定数あってもいいじゃないですか?
どうしてそれを許容出来ないんですか?

あなたとあなたの愛犬が、日本のすべての観光地から排除されているなら
「一個所ぐらいは考えてくf87れてもいいじゃないですか」という理屈はわかります。
けど、現状では、白浜にこだわらなくても、楽しく過ごせる場所がたくさんあるでしょう?
どうして白浜を「開放」させる事に、そこまでこだわるのですか?
それをはっきり説明して下さい。
ただ単に「犬好きにとってけったくそ悪い観光地は潰れろ」的な次元に陥ってませんか?

802:近畿人
11/10/26 23:35:14 s1qLO6mQ
犬は好きだけど、どこかに出かける時はご近所さんに頼んでるよ。
それが普通だと思うんだけど。
そういや白浜のどっかにペット預かり所があったと思う。
最近は被災地のペット問題も大きいらしいね。まぁこれ以上はペット板で。

ちなみに俺は近隣町の者で、ペット問題はあんまり実感ないけど、
バーベキューとかのゴミがひどい。お前らはゴミを捨てに来たのかと聞きたいくらい。
もちろん全員がそうではないけど、1人だろうが100人だろうが、汚されている事に変わりはない。
極端な話だけど、
コップ一杯の汚水に浄水を一滴入れても汚水。
コップ一杯の浄水に汚水を一滴入れたら汚水。
なんですよ。まぁゴミの話であって、ペットの飼い主にそこまでは思わないけど。

条例になってるという事は、それなりの数の問題があったのではと思います。
一人が糞を放置したからといって、即条例が出来るわけないですから。

ペットに限らず、そこら中に禁止の看板立てるのは勘弁して欲しいなぁ。景観が悪くなる。
日本って年々息苦しくなってきてるね。
禁止です。危ないです。場所にも物にも書きまくり。書いてないとか知らないとか騒ぎ立て、
ちょっとしたことで謝罪だ賠償だ自粛だ責任だ。。。
しまいには日本中が「耳なし芳一」みたいになりそうだw

803:近畿人
11/10/26 23:36:29 Z9uhuCBw
今の流れは「議論」してるの「討論」してるの、どっち?

804:近畿人
11/10/26 23:51:12 8Wi5+m9w
いやあ、すでにどっちでもないでしょうw ともかく、飼い主さんの方は、
現状の規制を改め、白浜がペット連れに開放される事が絶対に正しい、
そちらの方向にしか「よりよい世の中」はない、っていう視点を譲る気配がありませんから。
それ以外の考えを許容する余地がなさそう、って意味では、もはや議論は成立してないし、
反対意見をしっかり聞かずに主張を垂れ流してる点で、討論も無理でしょう。
強いて言えば、相手を見ずに塹壕から手榴弾を投げてる…状態ですかw

805:近畿人
11/10/26 23:52:33 55w+HL1g
3年くらい前の情報なので、今は変わってるかもしれませんが、
白浜町ぐるみで犬を排除しているように勘違いされても嫌だから、
こんな情報もありますよ、と言うことで。

URLリンク(www.sunresort.net)

白良浜は禁止でも、近くの江津良や臨海のビーチではokっぽいですよ。

このくらいは調べてもらっていればよかったのにと正直思います。
分煙…について特にコメントいただけませんでしたが、
選べる自由があるのは多くの方にとってハッピーじゃないでしょうか。

意見を述べられるのは構わないですが、建設的な話題にしようにも、
最初からきつめの感情が浸み出した文章だったのは残念でした。

806:近畿人
11/10/26 23:59:52 8Wi5+m9w
まあ、まちBBSには長文書き込めるけど、
URLリンク(www.town.shirahama.wakayama.jp)
これが事前に探せなかった人ですからねえ…。

807:近畿人
11/10/27 00:00:56 w3RSSTKg
まあ初めからまず答えありきで議論してるんだから仕方ないとして・・・

何人も何度も書いてるように「ここまでに到るにはそれなりの経緯がある」で
相当ひどかったんだろう、とか考えるのがごく普通の反応。なぜそれが出来ないのでしょうか?
だから「普通の感覚じゃない」「世間に疎い」と言われるのです。

で、上の方で『平草原』の犬の飼い主のマナーについての記事が紹介されてましたが
それを読んだ感想にしてもそう。

>だからこそ常に最大限の注意を払い自らそれを実践しています。
>それは私だけでなく、実に多くの方がそうしていますが残念ながら結果としてこの記事の様な状況の場所もあることは認めます。(>>848

そこまで分かるのに、なぜそこからオカシイ方向に行くのですか?

>> 守る人が居らんから犬を連れる人全員に規制したんだっつの。
>だからそういう事実とそれを抑止するために今までどのような取り組みをなさってきたのか
>ご存知なら思い込みや独自の推測ではなく具体例をぜひ教えてください。 (>>844)

平草原の例とはいえ、平草原と白良浜は違いますが、同様の事があったと容易に推測できるはずです。
(「平草原と白良浜は違う、だから別の話だ」なんて言おうものなら・・・ですよ)
そして対策として清掃や啓発、それでもダメだったから「閉め出し」に。
閉め出しも抑止するための取り組みだと思いますが?

あなたが今どれほどマナーを守ってるか、そういった話ではないのです。

808:近畿人
11/10/27 00:08:40 oXBksi4Q
>>853
>苦手な方々を無理矢理どうこうしようなどと考えてはいません。
>そんな方は先ず近寄ってはこないでしょうし、狭い閉鎖空間を共有しようとしているわけでもありませんので。

この部分、凄い違和感を感じますね。
意地悪に取れば、せっかく条例で守ってくれているスペースに、犬を入れさせろという。あっちに行けという。
都市公園は限られた空間です。共有空間です。

もうちょっと他人の立場を考えられませんでしょうか。

私からみればいい条例です。
もっと強化して欲しいくらいです。



>当然のことながら現状において、条例違反を当然とは思いません。
>より良い変革は望んでいます。

809:近畿人
11/10/27 13:13:30 nT18GOXw
まだ町民ではありませんが、白浜に住んでいます。
犬もタバコも苦手で条例に恩恵を受けている身ゆえ、書くのを控えていましたが
言わせて頂こうと思います。

自分は大阪生まれで子供の頃から白浜に遊びに行ってましたが、20数年前初めて自分で車を運転し
久しぶりに訪れた白良浜はゴミだらけで水もキレイでなく酷かった記憶があります。
以来ずっと海水浴と言えば臨海浦で遊んでいました。
しかし町の方も問題には気付いていらっしゃって、観光客呼び戻しのために美しい白良浜をと
浄化槽設置の推進、利用客へのマナー呼び掛け、町民による海岸や川の一斉清掃など行い、
水質がかなり向上したと聞いて十年近く前、自分も一度白良浜に行きました。
確かに水は少しきれいになってましたがゴミ等の問題は改善が見えず隣の人のタバコの煙にうんざり、
リードを放され波打ち際を走り回る犬にペットの糞もそこここに転がっており
以降は仕事の忙しさもあり白浜そのものから遠ざかっていました。

が、二年ほど前たまたま用があり白浜に滞在した折、格段に美しくなった白良浜を見
また、そこに至る町の皆さんの努力(条例制定も含め)を聞きこちらに住むことを決めた者です。

実際に観光客やペットの飼い主達の良識のなさに裏切られ続けてきたからこその条例なんですよ。
>>853さんを疑うわけではありませんが私はマナー違反しませんよと言っても監視できる訳でもない。
今でもあれだけ白良浜で「喫煙・ゴミのポイ捨て禁止、子供から目を離すな」と放送を続けていても
夏中毎日のように迷子放送が流れ、夕方にはすごい量の吸殻やゴミが浜に散らばってるんです。
更衣室の棚やトイレの荷物掛けにコンビニ袋に入れた使用済みオムツが残されてれたりも。
観光客の「e56良識」には期待できないと言うのが現状です。

いくら犬が飼い主には家族でも、他人にとっては獣は獣ですし、牙を剥かれる可能性を消せません。
遊びのつもりでの甘咬みでもほぼ裸の海水浴場じゃ怪我になります。

屋根がない=閉鎖空間でない訳ではないです。ほぼ裸で見知らぬ人と隣り合わせ、銭湯と変わらない。
護岸の道だって水着で歩きますし、白浜じゃ夏場はスーパーにだって
水着にビーチサンダルで買物に行きますし、水着でタクシーも乗れます。
夏場以外でも、観光客の皆さんに白良浜へ散歩に行って裸足で砂の感触を楽しんで頂けるよう
多くのホテルが外出できる雪駄を用意していらっしゃるそうです。
裸足で楽しむ白良浜のためには必須の条例なんです。

810:近畿人
11/10/27 13:26:19 nT18GOXw
長文続けてすみません。
白浜でのことではないですが自分は子供の頃、飼い主いわく「咬まないおとなしい犬」の
散歩中道端ですれ違いざまに突然に咬みつかれ、いまだに腕と足に痕が残ってます。
飼い主はこちらが悪さをしたんだと言い放って逃げていきました。
周辺住民であったろうその飼い主さえ探せなかったのに
白浜で観光客の犬に咬み逃げされたら絶対に見つかりませんよね。
ここに住んで、犬の糞の臭いもすれ違いざまの恐怖も味わわずに済んで、ほっとしてるんです。

それと、外国人観光客にマナーの悪い人が多いと言っても、砂浜でウンチしたり
他人に突然咬みつく人はほぼいないと思いますが、どうですか。
喩えとして非常に失礼で不適切なことにお気づきください。
単に一括りにするなという喩えにしても、孕む問題の質が違い過ぎます。

また、告知についてですが
>>816に書いた逆切れした飼い主も「来るまで誰も犬禁止と教えてくれなかった」と仰るので
観光案内や宿泊施設で聞いても禁止だと伝えられなかったのかと聞いたら
自分からは聞き調べもしなかったが、旅行に家族を連れてくのは当然なんだから
そちらから分かるように提示してこいと言ったそうです。

ちなみにその頃から町の観光案内にはペット禁止の旨は書かれていたそうですが
それすらも見ない、自分から聞きもしない人にどうすればいいんですか?
すべての家がペットを飼ってるわけでもないのに、宿泊予約を入れた客すべてに
砂浜はペット禁止ですが良いですか、と連絡入れるのか
日本中の自治体に、南紀白浜に観光に来たい人、白良浜はペット禁止ですからねと
住民に案内を入れてくれとでも頼むのか、
TVで白良浜はペット禁止ですとCMでも流せというのかと。
少しご自分の書かれていることの非現実さを省みていただけませんか。

811:近畿人
11/10/27 13:38:06 nT18GOXw
なお、自分も趣味のことで、同好の良識のない人の行いにより大きな制限が設けられてしまった
状況がありますが、それは趣味者どうしで啓発を行うしかないですよね。
それで制限が解除されることは無いと思ってはいますが、これ以上制限が拡がらないためです。
もし、解除されるとしたら日本中で一切問題がなくなって、何十年と経ったあとでしょうか。
一度被害を被った人に、マナーを守ってる人もいるんだから解放しろ、は通用しませんから。
被害を受け制限を設けた側に、来てやるから解除してお前が啓発を行え、なんて発想を
私にはどうやったら出来るのか理解できません。

最後に、>>853さんが軽井沢を推す理由のおかげで、私は軽井沢には二度と行こうとは思いません。
軽井沢周辺の自然は大好きなのですが。
いくら糞処理をされてても繋がれてても、絶えず犬が側を歩いているのがストレスなんです。
勿論誰かに犬を自慢されれば、可愛いですねと笑顔で撫でることもしますが心臓バクバクです。

自分のような人間の為にも、安心できる観光地を残しては頂けませんか?
棲み分け5ae、という形で互いにどこかで我慢することも必要だと思うのですが。

812:近畿人
11/10/27 13:43:04 qW/G9JHQ
結局この[ pw126197122132.27.tss.panda-world.ne.jp ]は
クレーマー気質の自己中心的人物だったのだよ。

>より良い変革は望んでいます。
俺様にとって一番快適で望ましい状態にさせたい。

>様々な意見、価値観が共存できれば最高なのですが。
俺様の言うことが論理的で正しく、お前らは感情的で間違っているのだから
俺様の高説をよく聞いて、俺様の価値観に従え。

つまりこういうことなのよ。ご本人は無意識のようだが。

813:近畿人
11/10/27 15:19:25 kBQ3oS8g
ROMってましたが私の感想。
>>815は意見を述べているだけ→ここでは自分たちと異なる意見は認めようとしない。
なんか気持ち悪いですね。

814:近畿人
11/10/27 15:24:49 kBQ3oS8g
連投 すみません 自分で読んだらわかりにくかったので。

ここの人たちが自分たちと異なる>>815の意見に対し脊髄反射的に反応している事が何か違う気D38ェするって事です。

815:近畿人
11/10/27 16:39:51 fGpx8ciw
俺しおり  ここまで無駄

816:近畿人
11/10/27 21:31:47 pD9SW5vg
んー…まぁ是非はともかく、自分らが住んでいる町に対しての否定的な書き込みに
熱く反応するのはある意味健全な気もするけどねぇw

817:近畿人
11/10/28 00:25:03 dgNdeMUQ
良く言えば郷土愛、外からみると排外主義ってとこでしょうか。

818:近畿人
11/10/28 01:45:51 c/c9uTsw
いや、あのw
もう一度、流れをしっかり確かめて下さい。
脊髄反射的、という2ちゃん的な言い方をするなら、そもそも白浜町の条例に対し、
「犬を連れているだけで排除された!」と脊髄反射的に反応したのが、
件の>>815さんだったわけじゃないですか?w

それに対し、いくつか「マナーの悪さから言えばそれもやむを得ない」的な意見が出たところで、
815さんが>>819で完全に逆ギレモードに入ったので、そこからみんな(私もですが)
厳しく反発し始めたわけでしょう?
815さんがどんどん非現実的な方向に行くから、当然それに対する反発も比例的にきつくなります。
それを「ここの人たちは自分たちと違う意見を認めようとしない」と言ってしまうと、
どんな極論にも、住民こぞっての反対が出来なくなってしまいませんか?

あと、私もそうですが、白浜以外の人も結構いるようなので、>>815さんに対する反対意見を
「郷土愛」とか「排外主義」にまとめてしまうのは、まったく無理だと思います。

読み返していただければわかりますが、私の場合は「観光地論」とでもいう視点かと思います。
(他県になりますが、伊勢の商工会議所・観光協会の中堅グループの方々とも古いご縁があります。
最近の観光客の目に余る傲慢ぶりに困っている、しかしお客様と思えば厳しく叱る事もできず…
でも、やはり人の道に外れた行為については、クレーム覚悟で叱り飛ばすようにしている、
というような苦労話を聞いたばかりです。
伊勢で困っているのは、犬ではなく人の排泄問題とか。トイレが混んでいる・遠いと言って
路地裏の民家の裏口を勝手に開けて、そこで立ち小便する観光客もいるんだそうです!)

観光地は、どこともにこの手の問題で苦労をされていらっしゃいます。
我慢して客を受け入れる事を求めるだけでは、観光地に暮らす人びとがやがて疲弊します。
犬どころではなく、人さえも誰も来なくていいから、静かに暮らしたい、
と言い出すようになるかも知れない、とさえ危惧しますよ。

都会の生活の憂さを観光地の人びとに押っつけるような甘え方は、もういい加減にしましょう。

819:近畿人
11/10/28 03:05:25 xir0AWHQ
脊髄反射とか排外主義とかじゃないでしょう。
意見を述べ合うのは議論です。
途中から、こうすれば良かったのに…という問題点の把握と提案も出始めてます。

犬okな場所も、ダメな場所もあっていいんじゃないですか。
犬嫌いな人がいることを、犬が入ってこない場所を望む人がいることを理解して欲しいだけです。

はたから見たら鬱陶しかったかもしれませんが。

820:近畿人
11/10/28 06:59:16 EweoXs8g
>>871
いや余所者の書き込みも多いんだってw
俺は神戸市民だし
地元の人の迷惑になったらスマン

821:近畿人
11/10/28 10:20:22 Y5LK4MNQ
霊泉橋のひき逃げ死亡事故って検挙ってマジですか?
女やったとか?

822:近畿人
11/10/28 11:16:23 a1o3CDiw
新米地元民です、他の皆様気を使って頂いてすみません。
うーん、この方が根本的に勘違いされてるかなと思うのは
白良浜護岸道路や平草原の遊歩道を一般公道と同じに認識されてるんじゃないかなぁ、と。

白良浜は町にとって大切な観光資源だし、平草原も町民の憩いの場で
入るのにお金は要998らないけど、管理者側が莫大な手間やお金を掛けて美観保護してる点で
京都で寺社の中に入ったり、街でお店に入るのと同じなんですよね・・・

白浜は砂の衛生と量の維持に苦労して、毎年ユンボで掘り返しゴミを取り除き洗浄した砂を戻し
時にオーストラリアから性質の似た砂を購入して足してるぐらいです。
狭くはないけど、管理された閉鎖空間なんですよ。庭と同じなんですよね。

出来るだけ多くの方に楽しんで頂くのが整備の目的ではあるけれど
いくら観光地だといえ、解放していた庭の管理者が諸々の対応に苦慮して制限を設けたからって
悪しき村社会の対応と罵られる筋合いはないと思うのです。
そこを通らないと他にも進めない公道を閉鎖し「通るな」と言ってる訳ではないです・・・

あと、白浜町がペットを一切迫害してる訳では勿論なくて犬の散歩してる住民もよく見かけます。
だいたいは空港方面の山手か、三段壁より南の、人が少なく歩道がある道ですね。
散歩に適した充分な歩道のある景色の良い道も沢山あり、町の中では棲み分けられてる
・・・と思いますが犬を飼ってる町民の方、どうでしょう(汗

823:近畿人
11/10/28 20:51:44 dgNdeMUQ
>>872 以降の流れが私には気持ち悪いんだけどね。特に自称新米さんもね、本当に新米さんかもしれないけど自演ていうか工作さんかなとも思えるような文章だしね。
案外中の人には中々わからない事かもね。
実際こういう流れは、悪い言い方すると>>815の思ったとおりになってると思うのは私の考えすぎかな?
>>815が何かを望み(実現するか否かは別問題ね)投稿することは別に何の問題もない事だと思うのが私のスタンス。
それに賛成しないのも自由。ただ過剰に反応するあまり毛で喘息がでるとか極端な例を出してきたり新米さんの長文などみると
個人的にその流れには共感できないですね。
これ以上言うと今度は私をターゲットにしてきそうだからこのあたりで。つまりはそういう事。

824:近畿人
11/10/28 21:50:19 c/c9uTsw
世の中疑り深い人がいるんだな、というか、
疑う事しか出来ない人っているんだな、と思いました。
正直びっくりします。
「新米地元民」さんと私とが、自演だと疑われてるわけですか?
私にあそこまでの白浜知識があったら、「大人なら、何か規制に至るような
酷い事が5afあったんだろうと想像つくでしょ?」みたいな言い方してないで、
とっととああいう風に書いてましたよw

まあ、こういう視点でレスを読んでいる方には、何を言っても余計に
疑いを持たれるだけだと思いますので、これ以上は言いませんけど。
その視点に乗せられる方が気分悪いですからねぇ…。

825:近畿人
11/10/28 22:38:51 EweoXs8g
IDだけじゃなくIPも出るから、
softbank221092213252.bbtec.net以外、
誰も自演なんて考えないと思うよw
郷土愛と生活防衛は違うからね
草津温泉の共同浴場も部外者使用禁止になったけど、
キャンパーがコンセントから勝手に電気を盗んだりと、そりゃ酷かったそうな
いくら観光で食っているとは言え、お客を選ぶ権利はあるし、
客も金出すからじゃなく、気持ち良く迎えてもらえるように、
気遣うのは人として当たり前のこと
そんだけの話じゃね?

826:近畿人
11/10/29 01:02:23 OHig1xxA
ありがとうございます。

そう言えば、あなたは何度も「神戸市民」って言ってて、現実にIP見てもザック使いで、
公式サイト見ると、白浜は多分サービスエリアに入ってないですよね?
なのに、どうやら私らはまとめて「 自 称 よそ者」に入れられちゃってる感じw
少し調べればわかる話を、疑う人はどうしてそこまで疑うのか、
もうほんとに理解出来ません。
(うちはybbなんで、尼住まいを証明渋19o来なくて、残念ですが…。)
815さんは、頑なに「私の意見を否定するのは地元民」と思っておられたようで、
877さんも、>>871とか見ると、それに100%乗っかっている感じを受けます。

ところで>>879、まったく同意見です。
ちょっと大げさになりますが…
観光地と観光客は、四国遍路で言う「相互礼拝」が理想だと思います。
カネを出す側が偉いんじゃなく、お互いに相手がお大師様かも知れない、と。

観光地は観光客に、来ていただいて、泊まっていただいて、買っていただいて、ありがとう。
これは、まあ資本主義的にも当然。けどそれだけじゃなくて、
観光客は観光地に、楽しませてもらってありがとう、癒してもらってありがとう。
何よりも、あなたがたの町なのに、空間を私たちに少し割いてもらって、ありがとう。
我が物顔をさせてもらって、ありがとう。

879さんが言うように、人としてほんとに当たり前の事です。
当たり前だからこそ、それに弓を引いたような815さんのカキコ(特に819以後)に対して、
みんなの意見が「そりゃ違うでしょ」で揃ってしまっただけ。
なのに今度は、「みんなで反対は気持ち悪い」と言い出す人まで出てくる…。

何というか、もうw

827:近畿人
11/10/29 01:09:35 D8SFvGrg
>>877
いろんな意見があることを認めるという部分以外は共感できないですね。

犬規制の話題のほうが内容としては興味深かったです。
あそこまで信念通す人はなかなかいないので、もうちょっと意見を聞いてみたかったです。

828:近畿人
11/10/29 01:48:34 OHig1xxA
>>877さんが、私に疑いを持っているのを読んで、逆にふと思ったのですが、
815さんや877さんというのは、一種の「陰謀論者」なのではないでしょうか。
つまり、「私」だけが善良でまとも、それ以外の人は「私」に見えない所で策謀しようと動いている、
善良な「私」の要求が通らないのは、その人たちによる悪意の策謀や工作のせいである…みたいな。

815さんは、白浜との出会いの段階から、
「排除された」という強烈な被害者意識があったのでは?と想像します。
条例が出来る過程に対しても、現実を踏まえたやむを得ない結果としてではなく、
地元側がそれまでろくろく対策もしないで、啓発もしないで、安易な結論として
排除を選んだのでは?という疑念を持っておられた空気が、
レス�5aeフ間から漏れてきていたように思います。
だから、改善されるべきは自分の側では決してない、
間違った判断をした行政や、「正しい」私の意見を否定するスレ住民の方だ、と。

とすると、問題意識のスタート地点からすでに、現実とは大きく外れているわけです。
だから「信念」がゆるがなかったのではないでしょうか?
これがもし「わがままなのはわかってるけど、せめてもう少し…」の前提だったら、
自分の主張の弱みがわかりますから、あそこまで貫けないのでは?

829:近畿人
11/10/29 09:15:13 JH1jeoFQ
2年振りに来てみたら荒れてる・・・
しばらくは、この話が続くんだろうな。

830:近畿人
11/10/29 14:02:09 +guLnYRw
荒れますね。とことん荒れてみればよいのでは。これを見てる方々にも色々な意見があると思うので思いっきり話してもらえば良いと思います。皆さん思いっきり意見を出しましょう。見てるだけでなく参加しましょう。突き詰めて答えを出しましょう。

831:近畿人
11/10/29 14:15:38 b+8cUYSw
答えを出すと言うか、すでに従来から白浜では犬禁止なわけで。
それを件の自称モラルを守る模範的犬飼育家の方が、海岸から排除されたことを
逆恨b68みし、一方的に噛み付いているだけのこと。
俺様のような模範的飼育家まで一律に排除しやがった白浜町は許せん!!絶対許さんぞ!!
って復讐の鬼になっている。
この手の人は簡単には引き下がらないから相当執念深く粘着するよ。
観光地は客を選べないからな。とんだ災難だな。

832:近畿人
11/10/29 17:36:45 b0BCj5cA
白浜が犬を排除したのは賢明だと思うよ。
犬の飼い主の大半は小便まき散らすことに罪悪感がないよ。

犬猫大好き板の「犬の散歩に行ったらageるスレ【その13】」の64ぐらいから見たらすごいこと言ってるよ。
人間の方が地球環境を汚してるから、犬の小便はいいとか、掃除するのが当たり前だとか。

833:近畿人
11/10/29 20:06:39 OHig1xxA
読んできました。これは酷い…。
今後を心配して自重を求める常識的な人もたくさんいるけど、
一部に「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」っていうニュアンスの
「犬上位論者」というか、故意犯的な煽り屋がいますよね。

大した手間じゃないんだから、糞尿された家の奴が掃除しろよ、という発想は、
観光客からの上がりで食ってる町なんだから、観光客が犬連れて入るぐらいは認めろ、
という815さんの発想に通底するものを感じました。

あれが飼い主の全体像とはもちろん思いませんが、少なくとも一部の飼い主は
こういう発想をベースに観光地で行動する、っていう事でしょう?
ならば、観光地の側が「言っても無駄だから禁止しかない」と判断するのも無理はないです。

834:近畿人
11/10/30 00:33:54 tB2m4RQw
>>887
> 読んできました。これは酷い…。
> 今後を心配して自重を求める常識的な人もたくさんいるけど、
> 一部に「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」っていうニュアンスの
> 「犬上位論者」というか、故意犯的な煽り屋がいますよね。

大胆な釣り針ですね、マジレスするのも馬鹿らしいけど本当にどこを読んだのかしら?
「マナー無視上等!人間が偉そうに言うな!」ととれる発言は賛否双方に存在しないし
>>815の投稿に「犬上位論者」ととれるフレーズはないよ。被害妄想でしょう?

> 大した手間じゃないんだから、糞尿された家の奴が掃除しろよ、という発想は、
> 観光客からの上がりで食ってる町なんだから、観光客が犬連れて入るぐらいは認めろ、
> という815さんの発想に通底するものを感じました。

これもですね、どこにそんな書き込みあるのかしらね?
結局はあることない事で騒ぎ立てて「>>815=非常識」というロジックを補完したいだけにしか見えないよ、
「自分たちこそが常識だ」と少なくとも私にはね。 もちろん私も同じ括りにされて�20b5驍ナしょうけど。

と、こういう風に釣られてみることにするけど、この前に書いたとおりになってしまいましたね。
ホント>>815さんの投稿だけで蜂の巣つついたみたいにw
そういうところがどうもね、普通じゃないですね、まるでプロ市民の反応みたいで。
さまざまな意見や要望が存在して良いというのはココでは通用しないみたいですね。

835:近畿人
11/10/30 05:24:41 NrUN2fOQ
プロ市民なんて言葉を出すヤツが一番厄介w
いろんな意見というのは細部であって、
まず最初にNOとYESがあるわけだから・・・。
常識については言い尽されて、あとは価値観の問題でしょ。
価値観については多数決になっちゃう。
それが嫌なら、共産圏で独裁しろって話。
蜂の巣を突きに来ているのは、むしろ貴方と感じるよ。

836:近畿人
11/10/30 05:36:20 JUzRbWFw
そうそう。犬好きの自称模範的飼い主ってプロ市民みたい
。。。って、あれ?逆?まさか。
どうみても>815が「私が正しい」って言い張るから荒れてるんじゃん。
さまざまな意見や要望を、、、って言うなら、逆にペット禁止派の意見も聞けよ。

「自分はちゃんとしてるから大丈夫。だから認めろ」なんて理屈は通用しない。
違反して問題起こす奴がいるから規制されるの。
「私は事故らないからスピード出してもいい」
「私は危害を加えないから銃を持ち歩いていい」
そんなわけないでしょ。「ペットは車や銃と違う!」って思うかもしれないけど、一緒です。

837:近畿人
11/10/30 07:15:50 cPjWRvfg
>>888
あなたこそ、どこ読んで来たの?
あれほどはっきり書いてある事を、全部読み飛ばしてくるなんて…
意図的に読もうとしてないとしか思えませんね。

釣り針はあなたの方です。
もうお帰りを。

838:近畿人
11/10/30 07:55:49 cPjWRvfg
これほどの巨大な釣り針にマジレスするのは、こちらこそ気分が悪いですが、
議論が混乱しないように、必要な整理だけはしておきます。

被害妄想というのは、まさに888さんの事ですね。
私は>>887で、「散歩行ったらageるスレ」に犬上位論者とでも言うべき人がいる、
とは書きましたが、この部分では815さんの事はまったく指してません。
どう無理に読めば815さんの事を言ったように取れるのか、不思議ですね。
これこそ被害妄想と言うしかありません。
(…まあ、815さんについて過敏に反応した888さんを「被害妄想」と言うのが
正確なのかどうかはよくわかりませんがw)

次の「大した手間じゃないんだから…」は、当該スレをよく見直してください。
あれだけ大騒ぎになって、良識派のスレ住民の人もそこを批判してるのですから。
このスレの内容は、引用するのも気分悪いです。

「観光客からの上がりで…」に対応する815さんの発言は、こちら。
>>839
>私はこの場所が観光地でもないただの田舎ならガンガンローカルルールをゴリ押ししてもらっても何とも思いません。
>しかし、少なくとも観光で潤っている場所なら観光客にたいしてこのような悪しき村社会のような対応ではなく、
>寛容であって欲しいと述べているのです。

観光客から収入を得ている観光地が、話題の条例のようなローカルルールを観光客に押し付ける事は
「悪しき村社会のような対応」と言い、寛容ではないとはっきり言っている。
ここで言う「悪しき村社会のような対応」が「条例による犬連れ込み禁止」であり、
「寛容な対応」が「犬連れの容認」である事は、誰も否定しませんよね?

あるものをないと言い、議論を混乱させるのはやめて下さいね。
いくら多様な意見が認められるべき、とは言っても(これは大賛成ですが)、
815さんのように、地元の迷惑被害の上に決まったルールに対し、
正義を装って筋違いの方向から「ちょ~っと待ったぁ!」をかけたり、
あなたのように、ウソやデマに近い話を自説補強のために垂れ流していい権利は
誰にもないんじゃないでしょうか?

それに、815さん本人がしばらく消えておられるようですし?
援軍の方でなく、ご本人のIPからの御意見がうかがいたいですね。
質問にもまだ答えていただいていませんので。

839:近畿人
11/10/30 11:57:57 dVzMLrYA
panda-world.ne.jpはiPhoneからの書き込み
今はPCから書き込んで自演でもしてるんでしょ

840:近畿人
11/10/30 12:16:05 cPjWRvfg
そこまではっきり言い直してくれなくていいですよ^^
当人だけにチクッと来てればいいです。

841:近畿人
11/10/30 13:56:31 fG+Ysm+g
この手の粘着クレーマの行く末
1,飽きて別の対象に関心が向く
2,管理人に規制される
3,一方的に勝利宣言
4,一方的に罵倒しこんな低レベルな連中は相手にしてられないと逃亡
のいずれかになるまで粘着するよ。見ててごらん。

842:近畿人
11/10/30 17:55:37 htRhFbRQ
ペットに愛情を注ぐのは良いとは思いますが行き過ぎると人間不信とかに成りますよ。それで以って周りのことが見えなくなる。それと変な言い回しですがタバコ。最近よく言われる嫌煙権の話です。吸う人は喫煙者にも権利が有ると言いますが吸わない人は吸う人に何も迷惑を掛けて無いけど吸う人の煙は周囲に迷惑を掛けている。でも喫煙者はそれに気付かない。ペット愛好家もそれに近いものが有ると思いますよ。公園なんかでの餌やりも嫌いな人にはよい迷惑ですよね。鳩や猫。餌を与えてる人は良いことをしてるつもりかもしれませんが嫌いな人やアレルギーを抱えてる人にしてみれば本当によい迷惑ですよね。

843:近畿人
11/10/30 18:17:44 UKEADh9Q
動物がまあまあ好き、あるいはあまり好きでない人の家。
そんな家庭に用事があって訪問した人が犬を連れて現れる。
いきなり犬を座敷にあげたらどうだろう?

「犬を床上にあげないで」と注意しても「いや、ウチの犬はキレイだから」
「台所には入らないで!」「大丈夫、勝手に食べたりしない賢い犬だから」
「ソファーやベッドにのらないで」「ちゃんと手入れして抜け毛とかないから」

こんな感じ?

844:近畿人
11/10/30 19:50:25 tB2m4RQw
だから、あなた達の思考にいう余裕がなさすぎて気持ち悪いと言っているのです。
私の言葉一つ一つに否定的見解。まぁそれはどう捉えても自由だけど。
結局何を言おうがあなた達が気に入らなければ全部非常識というのがもはや異常と思うわけですよ。
>>815さん自身は既にココに見切りを付けたのかROMってるのか知りませんがね。
共産圏とか言ってる方もいらっしゃいますが私からみればココはまさに画一主義というか価値観の多様性を認めようとしない
不思議な場所という印象を受けますね。
中には「おかえり下さい」などという人もいるけどだったらご自分が離脱されれば如何でしょうか?
とは言え、私もさっさと抜けるでつもりでいましたが予想以上に反応が異常に感じたのでお付き合いさせて頂きました。
良いところで撤退しようにも、勝利宣言して帰りやがったなどとまた好き放題に言うのかななんてかんがえちゃいますね。

>>887
これは私の勘違いですね、失礼いたしました。他スレの話題だったのですね。
あなたが読んできたとした対象が他スレであることが示されていないため、このスレの流れを読んで書込みと理解しておりました。
アンカーをつけて頂いた方が安全ですね。

> ここで言う「悪しき村社会のような対応」が「条例による犬連れ込み禁止」であり、
> 「寛容な対応」が「犬連れの容認」である事は、誰も否定しませんよね?

いや、私は村社会というのは違う価値観に対しては聞く耳持たないという事と理解しています。
例えば、ココがこうで不便だったから今後こうなって欲しいなぁ。という意見に対し余裕をもって
聞かない点ではないかと。 寛容な対応2550はまさにそれを指していて、たまたまこの問題に対してそういう姿勢が
露呈している。なので他の問題で価値観の対立があった場合にも同じ状況が生じるのではないか。
都会が良くて田舎が悪いという話ではないことをはじめに定義しておきますが、多様な価値観を持った人が
集まりやすい都会ではお互い価値観や立場を理解しようと努力しますが、田舎では土着の価値観が大勢であるため
なかなか違った価値観を受け入れにくいのではないかと。良い点としては上手く行けば独自の文化が生まれやすいという事も。
そう思っています。
注釈ですが仮に都会に住んでいても偏狭な方々は存在します。
繰り返しになりますが、都会でも田舎でも余裕のない思考は個人的に好きではありません。

845:近畿人
11/10/30 20:33:14 NrUN2fOQ
土地は関係ないって
俺は神戸市民だしw
価値観の捕え方が間違ってないか?
不便だからこうしようと言う場合と、全くケースが違う
みんな聞く耳を持って、それは違うって話だろ
あんたの論でいけば、聞いたら最後、採り入れなきゃ村社会になってしまうw
ま、勝利宣言得るまで頑張るなら、それも自由だけど・・・不毛だよ

846:近畿人
11/10/30 20:36:41 cPjWRvfg
>>898
アンカー打つに越した事はないです、もちろん。しかし、この流れの場合、
アンカー打ってなくても、普通に、ごく普通に読んだら、そんな勘違い出来ないですよ?

(886)
>犬猫大好き板の「犬の散歩に行ったらageるスレ【その13】」の64ぐらいから見たらすごいこと言ってるよ。
>人間の方が地球環境を汚してるから、犬の小便はいいとか、掃除するのが当たり前だとか。

(887)
>読んできました。これは酷い…。

これでいったい、話題に出たスレ以外のどこを読んできたと言うのでしょうか???
IDだけではなく、IPも出ている板なのです。私が、887で初出の人ならともかく、
この話題のわりと最初の方からここに書き込んでいるのです。
今さら「読んできました」で、この話題の最初の方を読んできた、と解釈する余地が
どこにあるでしょうか?

あなたのレス全般に言えますが、前後のレスの流れを読まなさすぎです。
明らかな他町民の意見もみんな「郷土愛」とか「排外主義」とか言い出したり、
少し前後を読み込めばそんな勘違いする必要ないのに、という例が多すぎます。
それで話を混乱させる目的なら何も言いませんが、そうでないなら
もう少し落ち着いて流れを把握してから反論して下さい。
いまの状態では、「この指示代名詞は何をさすか」という国語の試験問題の
採点をさせられているような気分です。
流れの本筋だけでもバカバカしいのに、それを増幅しないで下さい。

寛容・非寛容については…
元の839の文章から、どうしてそんな解釈がずらずらと出てくるのか。
そこまで意図を拡げて解釈する事は、本来815さん本人にしか不可能な事です。
それを、他人のあなたがされるのは、如何なものでしょうか。
私が国語の教師であれば、元の文から推測可能な指示の関係以外に踏み込んだ、
ということで、>>898の後半には「×」を付けさせていただきますけどね。

…で、815さんもあなたとまったく同じ意見である事を、私も願っておいたらいいんですかね?w

847:近畿人
11/10/30 20:37:18 8K9nAz9Q
>>893
>>863さんが書いている通り、無制限に犬が入れる状態で汚れた→だから禁止
単純なことでしょう。美しい浜を守るためです。
村社会も田舎も関係ありません。偏狭でも何でもありません。

848:901
11/10/30 20:39:16 1oxZebrg
>>901>>898宛です。失礼。

849:近畿人
11/10/30 20:55:54 Fd9D9obQ
文体がwww
もうちょっとガンバレw

850:近畿人
11/10/30 21:09:39 cPjWRvfg
>>898
ついでにもうひとこと言うと、
>あなた達の思考にいう余裕がなさすぎて気持ち悪いと言っているのです。

でも、このスレの流れで、一番「余裕がなさ過ぎた」人は、明らかに

815さん

じゃないですかw

白浜が決めた条例を「そうか、いろいろ迷惑かけたのかも知れないけど、
最終的にはそういう判断になっちゃったわけか… そりゃ残念だなー」という感じに
大人の余裕を持って受け止められませんでした。
「私は排除されました」「どうやって観光すればいいんですか?」と
思いっ切り硬直した反応をしてしまいました。
そうですよね?815さん?

私たちは繰り返し、815さんの反応にこそ余裕がなさ過ぎる、という事を言ってきたのです。
白浜以外に、ペットと楽しめる観光地はたくさんあるのに、
どうして白浜を解放させないと気がすまないのか。
ペットと遊べる観光地が欲しいのではなく、
ペット連れを禁止する観光地の存在が許せないだけではないのか?

815さんには、余裕のない、硬直した反応ではなく、
ペットが嫌いな人、ペット連れに迷惑をかけられた地元の立場にも配慮し、
余裕を持った態度で接していただきたい…。
それがたぶんこのスレの大多数の意見かと思いますよ。


あと、>>899>>901両氏の言われる事には全面的に同意です。
>>898は言い逃れのようにしか思えません。

851:近畿人
11/10/31 00:40:54 0H7dYcLw
>898にそっくりそのままお返しします。
言ってる事が自分にも言える事だと気付いて欲しいですねぇ。。。


>あなた達の思考にいう余裕がなさすぎて気持ち悪いと言っているのです。

>私の言葉一つ一つに否定的見解。まぁそれはどう捉えても自由だけど。

>結局何を言おうがあなた達が気に入らなければ全部非常識というのがもはや異常と思うわけですよ。

>共産圏とか言ってる方もいらっしゃいますが私からみればココはまさに画一主義というか価値観の多様性を認めようとしない不思議な場所という印象を受けますね。

>だったらご自分が離脱されれば如何でしょうか?

852:近畿人
11/10/31 01:49:22 cSr5KARQ
>>898

「せっかくグローバルな見解を披露したのに、これだから田舎者は視野が狭くて困る」

の一行で済む事を、ごちゃごちゃと言葉をこねくり回して羅列してるだけだろ。


あなたの勝ちでいいからもう二度と書きこまなくていいよ
クソ長ったらしい文章読むのも疲れるわ・・

853:近畿人
11/10/31 07:20:48 c3i1I0QA
暇人が羨ましいよ~

854:近畿人
11/10/31 09:40:50 WNqctVig
マジでROMだった人間に言わしてもらおw
>>898>>815をもう一回読んでみ
> 白浜町の観光スポット例えば白良浜や平草原などが高確率で犬を連れていると排除されます。

高確率、って言うからには一度や二度じゃないんよね?
白浜の主な観光地で犬はダメよ、と言われてんのに繰り返し連れてってるん?
その時点で

> 一般的なマナーは守っていても関係なくです。

この言葉まったく信憑性ないわな
入口の看板無視して犬連れて行ったからこそ「排除され」たんちゃうん?
マナー守ってるってどの口が言うねん、始めの一歩から守ってないやん
あげくが>>839

>聞く耳を持ってなければここまで返答なんていたしませんよ。

完全にオカシイやん、この人
返答とやらって結局「私が思い通りに行動できるようになるために」必要な
「なぜ白浜はこうしないの」って自分の要求だけやん?
感情むき出しの>>815のクレームに付き合ってんのはスレ住民のほうやよね?

んでドコモの地元民の説明にぐうの音も出なくなったか
今度は「気持ち悪い」ばっかのあなたが出てきたけど
スレ住民から暴言でも引き出して「白浜関係者は最低な田舎モノ」にすんのがゴールなん?
残念やけどこれまでのレスで露呈してきた通り、あなた迂闊すぎるから向いてへんと思うでw
>>906の言うとおり、一行で書き逃げしたほうがよっぽどすっきりするんちゃう?

855:近畿人
11/10/31 13:27:17 /pc1zMcA
犬連れてニトリ行った人と思考が同じような気がします。

856:近畿人
11/10/31 14:00:48 gKFAtBNA
いや、ここのスレはなんだか窮屈な考え方人が多くて変わったところだね。
あまり良い感じはしないね。
言葉遣いの悪い人も多いし。
>>815 ももう一人もおかしなことは言ってないよ。ひとつの要望として聞けば良いだけ」の話。
まぁ私はコレにて失礼。当分来ないつもりなので、といってもすき放題言われるんだろうけどね。
そういうところが滑稽なんですよ。

857:近畿人
11/10/31 14:09:20 2HwyygUA
滑稽へ導いているのは誰かねw
まあ3人が違う人とは思えないけど、これで幕引きでいいのでは。
あっ、滑稽へ導くような言い方しちゃダメだね・・・

858:近畿人
11/10/31 15:17:22 HgQPxlUw
>>910
他の人のいろいろな意見を聞きたいからここに書き込むんでしょ?

要望なら市役所に言えばいいんじゃないの?
心の中では馬鹿じゃねえのって思ってても
検討します、ぐらいは言ってくれるよ。

859:近畿人
11/10/31 15:49:30 WNqctVig
当分どころか、滑稽で窮屈で気持ち悪くて偏狭で懐の浅い白浜のことは
一生お忘れになってワンちゃんとお幸せにね、マジでそうしたほうがええと思うねん
こんなとこ書き込む時間にワンちゃん散歩に連れてったって

こんなスレで要望を聞いてもらってどうすんのか知らんけど
ここであなたの意見要望に「はいはいそうだね」、って言ってくれる人はもうおらんと思うよ
>>815>>868みたいになんでも自分の都合よく解釈する人がいるなって思たらね
誰かお義理で「ちょっと考えてあげてもいいかも」なんて書こうものなら
「掲示板でも犬禁止解除要望がたくさん上がってます!」って役場に言われそうやもんw

>>909
えっ、そんな人いるんや
京都でも伏見稲荷に犬連れで入る人がいるらしくてなんかもう神をも恐れぬって感じ

ペット禁止のあおりか、野良猫多い白浜やけど白良浜周辺近寄らんようになったらしいね
ちょっと坂上がったカラオケ屋の辺とか崎の湯方面行ったらよく見る
野良猫のんが賢いかw

860:近畿人
11/10/31 17:38:43 skYBhOJQ
「コレにて失礼」と言ってるeaoska315148.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが
またすぐ書き込むに余裕の1000ペリカ

861:近畿人
11/10/31 19:00:51 nkO+knwg
好き放題言っておいて「すき放題言われるんだろうね」とは…

早く平穏な場所に戻って欲しい。

862:近畿人
11/10/31 19:23:57 1nkIM5CA
>>914
「4人目の登場」という最悪にして爆笑の展開はありませんかね?w

863:近畿人
11/10/31 23:15:42 WfrOM08A
>>911
>>815 >>910 が私だと?
妄想癖もここまでくると病的でもありますね。
その考え方だと、あなた方も複数人に見えているけど実は少数あるいは一人である可能性を自ら肯定しているようなものですよ。
私は、あなた方を元々一人だとは思っていないんですけれど、町役場あるいはその息のかかった方はいらっしゃるのではと推測しています。
それならこの展開は理解しやすいですね。

>>900
は他人には厳しく自分には甘い。
でもできる限り自分を大きく見せたいタイプの方なんでしょうか?
私は自分が読み違えたことに関しては礼儀を持って訂正しましたがあなたはどうでしょう?
私がどういう解釈をするかは私の自由です。間違っているとは思わないし、その時点で>>815の件はその様に感じ取れるので
そう解釈しているだけ。もちろん私があなた方を疑うのと同様にあなた方も私をどう考えるかの自由はあるので。
ただ私の言えることは共感できる人は他にもいたという事で多少の安心感はありますよ。
あなた方が束になっていると威勢が良いのも理解できなくもないです。
あ、本当にマトモな国語の先生はそんな採点しませんよ。 気に障りました?
私もあなたの文章はとても不愉快です。お互い様ですね。

>>916
私としては10人くらいの共感者が出てきて欲しいものですw

864:近畿人
11/10/31 23:25:33 bkpFsoVw
それなら、自分と同じ思考の人が後二人いるんだ! 
で、満足してお引取り願えないだろうか。

865:近畿人
11/10/31 23:28:40 1nkIM5CA
>>917
もう十分ですよ。
何も実りがないのがはっきりしてきたので、読む気もしません。

866:近畿人
11/10/31 23:36:18 0H7dYcLw
>町役場あるいはその息のかかった方

悪の帝国と戦ってる妄想でもしてるのかw
いいかげん嫌われてるのに気付けよ。
仲間がいることもわかって良かったじゃん。
白浜町民の大多数がアンタの敵で物わかりが悪くて最低の人間ばかりと思ってくれてかまわないからさ。

867:近畿人
11/10/31 23:43:43 1nkIM5CA
それについては、話がここまでこじれる前の>>819(登場直後)の段階で、すでに
>もし町の仕事をなさっておられる方がご覧になられているなら、
と、役場がここをヲチしているという妄想に囚われてたふしが見えます。

だから、住人に反論されるほどに
「こいつらに町の関係者が混じってるに違いない」との思い込みが、
どんどん増幅され、脳内で増殖していったんですね、多分。
そのあと、何度も似たような言い回しが繰り返されています。

自分の先入観が、自分の思考を縛って、それがさらに話をややこしくしてしまった、
という大変わかりやすい例ですね。

868:近畿人
11/11/01 00:08:44 Dcq5IoEw
さてさて11月。もうこの話は終わりでいいでしょ。

869:近畿人
11/11/01 00:26:18 1NlHWWlg
らじゃー。

870:近畿人
11/11/01 01:51:42 s1Y7fEQw
>>918
私の自由なので指図は受けませんが、ずっといるつもりも今のところありません。
>>920
お互い様ですね。

871:近畿人
11/11/01 02:34:18 Pz4Qh6cQ
まぁ・・なんだ。

国語がどーたらこーたら言うなら文体を変えるなり、行間を空けるなり、もっと工夫をした方がいいよ。

872:近畿人
11/11/01 04:40:44 O7hZSYzg
国語に自信があるのか知らないが、
まとめるのがまるでダメ
読んでもらいたいなら、もっと簡潔に要点をまとめろ
もう読まないけどw

873:近畿人
11/11/01 08:35:28 1NlHWWlg
「どう解釈しようが私の自由」「私の自由なので指図は受けない」。

結局は、これがあの人の基本姿勢なんだな、と思いましたね。
ともかく、何事も指図を受けたくない人なのですよね。
条例で「犬連れて入るな」なんて、この人にとっては耐えられない屈辱なのですよ。
「どうするかは私が決めるから、私にあれこれ指図しないでくれ。」
結局はそういう事なのですよ。

だから、自分の「開かれた観光地はこうあるべき」という理屈だけを元に、
(地元だっていろいろ悩んだに違いない)条例にクレームを付けるぐらいは平気。
「自由が認められて然るべき“私”の行動を制限する条例は“悪”」だからです。
「よりよい社会」へと変えられるべきだと真剣に思ってるからです。
しかも「批判・要望は自由だろう?」と。「それが民主主義だろう?」と。

まあ、ここまで大きく勘違いしてる人には、何を言っても無駄ですわw

874:近畿人
11/11/01 12:50:12 6/nVSNwA
>私の自由なので指図は受けません

荒らし開き直りすぎワロタww

875:近畿人
11/11/01 20:15:29 1EzRPLiQ
はい、この話はもう終わり!
以後、スルーしましょうよ。

876:近畿人
11/11/01 22:48:04 5KATFvmQ
もっと自分の意見を簡潔に書き込まないと
誰もそんな長文読んでくれんよ?

自己満足で主張するならもっと他所でやれよ
ここじゃ場違い

877:近畿人
11/11/01 23:15:09 25MM3DaA
相手が知りたいという経緯を書いたら工作さんとか言われて
言いたいことはめちゃくちゃあるけど、スレの平和の為にぐっと堪えて
閑話休題っ。

白浜リピーターの方多いみたいなんで観光情報、今日明日は湯崎の山神社の御祭ですよ。
明日はお昼頃時代行列がねり歩くそうで
このスレの前の方で聞いた囃子はこの練習だったらしい。

今夜は間に合わなかったけど、明日は自分も湯崎の友人のお家で見ます
初めてなんで楽しみ~

878:sage
11/11/02 00:43:05 0e9tSx0w
すいません、議論されてるところ申し訳ありませんが、
少し質問よろしいでしょうか?

14~17日のどこかで、一泊二日で南紀白浜の方に遊びに行こうと
思っております。
初日はお昼ごろに到着するので、水族館(第一目標)や海岸を散歩して、
二日目は丸々アドベンチャーワールド(準第一目標)、とれとれ市場によって
楽しもうと思っております。

そこで質問なのですが、折り畳み自転車で移動とか無謀でしょうか?
もしくはレンタル自転車屋さんがあったりしますでしょうか?ただ、
なにやら坂が多いと聞きました・・・大人しくバスで移動するべきでしょうか?
明光バスのHPで見ると、17:00以降のバスの本数が非常に少なくて。。。
(白浜駅18:58の電車がギリギリ家に帰れる最終便なのです)

また、バス移動の場合、白浜バスセンターで降りて臨海(?って地名でいいのかな?
水族館のある場所です)まで、のんびりと歩くと、どの位時間がかかるものでしょうか?
地図で見ると2kmもありませんから、歩こうかなー、とか企んでおりますが。

またその他、ここは寄っとけ、的な場所などあれば・・・
質問ばっかりで申し訳ありませんが、ぜひ地元の方の意見が聞きたいです。
長文失礼致しました

879:近畿人
11/11/02 03:11:00 UJQlvnNQ
皆さん来るな来るなという割に、黙って見てると自分たちだけでまだ続けてらっしゃる。
ここは、笑うところなのでしょうか?
国語云々は私が国語に自信があるのでは無く、>>900に対してのレスです。
>>927
どうすればそういう解釈ができるのでしょうか?
>>918の失礼な言葉に対してのレスです。
ここにいるかどうかは私の自由であり、他人が私に指図することでは無いこと事。
あなたがいう「どう解釈しようが私の自由」というのはあなたのことですね。
私がここに書き込んでいる理由の一つにある人の疑問に対し多く?の人が結論ありきで叩く事しかしていないから
この状況に異を唱えているのですが、最近では同一人物視までされてますね。
そこまで妄想できるのはある意味才能かも知れませんがw

880:近畿人
11/11/02 07:57:30 t9AxVWLw
結論ありきではなく、あらかた出たのにアンタがしつこいから
もういいでしょ?
同一人物の話を皮肉ではなく妄想ととらえる時点で、
アンタがコミュニケーション能力に欠けることが分かる。

みなさん以下スルーで、>>932さんの質問に回答してあげてください

881:近畿人
11/11/02 11:03:01 HWES0fCw
>>932
バスセンターから水族館までは風は強いけど平坦の普通に舗装された道です。歩くと約半時間?
円月島を眺めながらの道なのでお散歩にはいいですよ。
バスセンターから見てホテルむさし、熊野三所神社を過ぎ海が見え始める所左手に
足湯があります、お時間があれば帰りに円月島見ながら足湯もいいですよ。

駅から白浜温泉に行く道は標高数十mの丘ひとつ越えていく感じです。
自転車で臨海へ行くなら、間違ってもアドベンチャーの前を通過して行こうなどと思わないこと!
駅前の道を道なりに、きつい坂をひとつ登って下って、藤島って交差点で突き当たったら左へ、また道なりにずっと。
多少アップダウンはありますがその道が一番坂が少ないです。

882:近畿人
11/11/02 11:10:09 HWES0fCw
温泉街自体、平草原あたりを頂とする丘にへばりついてます。
(一番高いのはもっと駅寄り、アドベンチャーワールド横のホテルエクシブ付近、標高百m以上?)

温泉街中心からアドベンには一旦平草原の高さまで登って道なりに下ってまたちょっと登って
空港滑走路を潜るため下って、エクシブまで登って登ってまたちょこっと下るとアドベン入口。

自転車ならギアやブレーキのしっかりしたものでないと大変です。
アドベンチャーから駅への帰りはほぼ下りですが、坂が急なのでブレーキ良く効かないと危険。

レンタサイクルは駅と温泉街にありますが、普通のママチャリ。変速機もなかったような
(観光案内所で時期限定でやってたまちなかビークルってのに電動アシストがありましたが
非常に台数が少なかったですし、今の時期やってるか不明
それと返却しないといけないからアドベンチャーからの帰りには使えませんね)

なお行きはお泊まりの宿が旅館組合に入ってれば、駅から無料送迎バスがあったはずなので
聞いてみてはいかが・・・って、時間的に遅い運行だったかな?
URLリンク(www.shirahama-ryokan.jp)
朝も一便のみありますが、アドベンチャー到着が10時過ぎなので、朝はのんびりする人向きです。

で、きちんと輪行袋に入れた小さな折り畳み自転車ならバスに持ち込めないかな?
高額な自転車だったり、週末だとダメだろうけど平日ならあるいは。
壊れても補償できませんと言われるかもしれないしバスの運行社に要確認ですが・・・

なら、主な移動はバス利用、温泉街の移動とアドベンチャーからの帰りだけ自転車、にしては。
アドベンチャーは手荷物預りもあったはずです。

なお自分では利用しないものなので、古い情報もあるかもです
観光協会などに電話して確認してくださいね。
URLリンク(www.nanki-shirahama.com)

883:近畿人
11/11/02 11:33:53 HWES0fCw
あ、アドベンまでの道のり、空港滑走路を潜って少し登ったあとの信号では右折して登ります
まっすぐ行くと苔の生えたきつい坂を下ってしまい藤島近くまで降りてしまいますが
普通の人はここを自転車で登り返すのは無理ですし、下りも苔で滑って凄く危ないのでご注意を!

884:近畿人
11/11/02 13:15:41 1+WuUFrA
>>932
ベタだけど初見なら三段壁はそこそこオススメかなぁ。
ちょっと高い気もするけど…
以前、東京の知り合いを連れて行ったら結構喜んでくれて、写メバシバシ撮ってました。
ちなみに洞窟に入らなければ無料です。
URLリンク(sandanbeki.com)

と、ここまで書いて気づいたけど、

>当館は平成23年12月13日、14日、15日の3日間洞内の点検などのため休館いたします。
>ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。

だって…もし日程が合えばってとこですかね。

自転車は正直あまりオススメできないw

885:近畿人
11/11/02 17:45:42 HWES0fCw
三段壁の休みは12月っすよん。11月のことだよね・・・?

歩くのがしんどいから自転車、という気持ちならおすすめしない、
ちょっとしんどくてもできれば自由に動きたい、というなら、まあ。
わざわざ折り畳み持ってく人なら後者かな?と思って答えました。

普段運動してない人だと温泉街からアドベンチャーへ上がるのは相当走りごたえあると思う。
ただ、町役場前からアドベンまでは歩道もあるので、降りて押し歩きでも危険はない。

自分の大阪や東京の友人達はみんな一応ジム通いや山歩きしてるんで
こっち遊びにきたら三段変速ママチャリでもサイクリングしてるけど。
円月島から三段壁辺りなら、崎の湯の前の坂がちょっときついけど、まあ余裕。
大浦~湯崎はちと大変だけど、桟橋~丸公園(バスセンター前のロータリーのこと)なら大丈夫。
空港やアドベン行きは体力づくりに最適w だそうです。

あ、おすすめ思いついた、崎の湯。定休日と営業時間注意だけど。
あと、自転車で「なんだ、これくらいの坂なら余裕」と思ったら平草原展望台とか
白浜空港のエアポートパークw 滑走路が見下ろせます。

886:近畿人
11/11/02 18:36:15 1+WuUFrA
あ、ホントだ12月だ。
こりゃ失礼w

887:近畿人
11/11/02 21:35:13 GL3uku7Q
町長と全課長が対立って、一体、
町役場で何があったんですか。

888:近畿人
11/11/02 21:51:55 ngjHg5IQ
そら犬派の町長と猫派の職員やからけんかもするわな

889:sage
11/11/02 22:27:03 0e9tSx0w
皆様色々と教えていただきありがとうございます。
自転車を持ち込もうと思ったのは、アドベンチャーワールドが17時閉館で、
最終バス(白浜駅直行)が17:10なのが何だか慌しくて、って最後にとれとれ
市場よれないじゃないかぁ!もっと気軽な移動手段はないものか、自転車とか
どーだろ?持ち込んだらフットワークも軽くなるかな?と思ったからです。
(説明不足ですいません。。。)

皆様のお話ですと、アドベンチャーワールドに行くのが最大の難点のようですね。
936さんがおっしゃるように、行きだけでもバスに持ち込めれば問題なさそうですが。
まさしく要確認ですね。

自転車がダメならバス移動で初日最初にとれとれ市場かなぁ?
なんかそれが無難な気もしてきた。(折角色々書いてくださったのに
なんだか申し訳なさすぎる)

本当にありがとうございます。
本格的に旅行計画を立ててみます。
ありがとうございました!

890:近畿人
11/11/02 22:45:05 GL3uku7Q
>>943
お一人ですか?
複数人なら、タクシーでもそんなに割高ではないかもしれませんね。

891:近畿人
11/11/03 03:11:37 ogozQtkQ
>>934
あなたは、ただ仕切りたいだけなのでは?
そのような方にコミュニケーション能力について言われてもね。

>>932
観光に行かれる時は人間だけで行ったほうがいいみたいですよ。
ペット連れは入れないところが多いようです。 マナーの悪い人が多かったためだそうです。

892:近畿人
11/11/03 07:30:16 iavoEObA
>>943
詳しい情報が集まってよかったです。
でも買物するならやっぱり最後にとれとれ市場でしょうか。
ここでひと風呂浴びて帰るのもいいですが、
最後に温泉へ浸かるなら、「長生の湯」がいいかな。
楽しい旅行を!

893:近畿人
11/11/03 12:27:18 XIWkRUew
>>945
だからお前さんの勝ちでいいから、もう話をぶり返すなよ。
荒らしというより、ただのかまってちゃんにしか見えんぞ。

ここの住民は恐らくお前さんがどういう人物かは、よーく熟知したからさ。
そのIPには気をつけるはずだよw

他の住人さん、すみません。
スルー検定不合格でした・・m(__)m

894:近畿人
11/11/03 14:12:56 Igl3hTPQ
>>943
お気になさらず!
移住者友達に自転車レースやってる子がいるんで道のこと結構詳しくなっちゃったんよ。
自分も最近クロスバイクを買って少し走ってるし。

友達は白浜町内はもとより、南は串本や新宮、東は本宮、十津川、熊野市
北は龍神や有田でも日帰りで行っちゃうような奴で
どのルートがきついとか平坦とか、舗装の良し悪しまでめちゃくちゃ詳しい。

もしサイクリングするなら、比較的楽なコースからきついコースまで
お好みのを教えてもらえると思うのでいつでも聞いてね。

895:近畿人
11/11/03 14:22:54 Igl3hTPQ
あっ・・・
水族館は、結構マニアックな生物はいますが基本「地味」です。
最近流行りの、見せ方に拘ってるとか巨大水槽があるお金のかかった水族館ではありません。
あくまでも大学の研究施設の付属みたいなものなので、念のためw

自分は好きですがね。
水槽なら、とれとれの奥のヤツのほうが立派w

896:近畿人
11/11/03 15:13:50 ogozQtkQ
>>947
そう思うなら反応しなければよいのでは?
そもそも、あなた個人へのレスでも無いのに。
どちらがかまってちゃんでしょうか?

897:近畿人
11/11/05 16:34:09 ZAi46AQA
大阪行きの高速バスは折り畳み自転車も持ち込みOKですか?

898:近畿人
11/11/06 09:59:20 hmwh+2Zg
何故明光バスのサイトを確認しないのじゃw

>・中型以上の旅行用ケース、自転車(折りたたみ自転車を含む)等はお断りいたします。
>・大きなお荷物は事前に宅配便等のご利用をお願い致します。


自転車は別として、中型トランクに関しては空いてる時期は黙認される気がするがw

バスといえば白浜から東京以外に飛行機移動でバス使うと大変なんだねえ
関空直行便ないし、和歌山乗継は時間掛かりすぎてフライトによっては1日無駄・・・
ちょっと旅行計画してみて、都会って便利でお金かかんないよなって思っちゃったw

899:近畿人
11/11/07 23:03:31 uOJ8yw2Q
外湯またはホテルの日帰り入浴ではどこがおすすめですか?
家族連れなら・・・

900:近畿人
11/11/08 06:35:22 6hFDAfeQ
盗撮に気をつけろ!!

901:近畿人
11/11/08 09:54:41 rGcY9iAA
>>953
俺は、「長生の湯」かな。こじんまりしてて綺麗な所が好き。待ってる間
ラーメン食べたりテレビ観3720たりできるし。

902:近畿人
11/11/08 13:55:17 gbjHO5qg
AVででてたな 和歌山の温泉盗撮なんとかって 
ああゆうのは、ちゃんと抗議しないとあかんな

903:近畿人
11/11/08 22:48:02 XjKJlh2w
そんなに多いんですか?盗撮!

904:近畿人
11/11/10 01:19:57 KNLWQ4AA
17:20バスセンタ-行き
バスセンター~とれとれ
とれとれ~白浜駅は無理だろか~

905:近畿人
11/11/11 09:59:55 SYM+yKag
車で白浜駅からアドベンチャーワールドへのアクセスなんですが
とれとれ市場方面に走り、"右折 とれとれ市場"(梅の木) の交差点で右折すれば
道なりなんでしょうか?
地図で見てると、そこに入っていくと団地に紛れ込んだ感じになるので
空港側から回るほうがいいのかとも思うんですが。

906:近畿人
11/11/11 10:58:42 pIF1+zoQ
>>959
どの地図で見てるかわかんないけど、グーグルだと
白浜駅→堅田交差点→細野交差点→西越交差点→桃の木交差点(ここを左折して)
道ナリでアドベンへ。地元民でもこの道を通るよ。
桃の木交差点左折して住宅地に入ったら、途中三叉路になってるところあるが
その交差点にアドベンチャー方面の矢印看板がある

907:近畿人
11/11/11 11:33:00 w0+2gcag
三段壁の近くにB'z の稲葉の別荘が建設中って
噂が流れてるけど本当なの??

908:近畿人
11/11/11 13:00:54 bws2ZmlA
>>959
普通なら>>960の通りだと思うな。

飛行場からまわったらアドベンチャーワールドの敷地の端には近いだろうけど、
駐車場の入口はぐるっとまわらないといけない。
入口は敷地の北東側だからねぇ~

909:近畿人
11/11/15 00:36:22 XvOICdcA
外車ワンボックスカーなら、1年ほど前に、みなべ駅周辺で毎日見かけたょ
フルスモークで明らかに不審車だった
あの時、警察がキッチリ取り締まっていたら、
今回の事件のように被害者100人以上という最悪な事件は起きなかったかも知れない。
警察の怠け、怠慢が事件を大きくした

910:959
11/11/15 16:08:16 CI//KxCg
>>960>>962
ありがとうございます。
桃の木が一番適当かと思ったんですが、住宅地に入った後迷うかな?と思いまして。
それで行ってみます。空港周りは、おっしゃるとおり遠回りですよね。

ちなみに地図は、MapFanです。

911:近畿人
11/11/15 22:10:51 +z5OJvUw
とれとれのパーキングで売っている柿を買って帰ったら、
すべて中身真っ黒。観光客相手にこのご時勢でこんな商売するのかね。
びっくりしたわ。

912:近畿人
11/11/16 10:15:17 Sp+bCkiw
>>966
柿て黒くてもいいんじゃないの?

913:近畿人
11/11/16 14:55:29 yy/mElew
それ、あわせ柿ちゃうん?

914:近畿人
11/11/16 19:14:18 u9KIz9Hw
>>966
真っ黒ってどんなん?
写真見せてほしいな。

915:sage
11/11/16 22:33:42 bWHagUdg
ちょっと前に自転車移動の質問させて貰った者です。
結局バスのフリー乗車券を購入、14、15日と白浜を堪能させていただきました。
白浜いい場所ですね!また行きたいと思える場所です!
行けてない場所もいっぱいあるし。
アドベンチャーワールドへはバス移動で正解でした。
むしろ道が狭くて自転車だと坂がキツイ以前に危ないと思いました。

なにはともあれ、ありがとうございました!

916:近畿人
11/11/17 14:50:09 cRFO2+dg
黒の点々みたいなのは紀ノ川柿って種類じゃないの?

917:近畿人
11/11/19 17:25:00 lQLz73xw
昨日今日と白浜にお邪魔してきました。
あいにくの天気でしたが、今日の強風の中の三段壁洞窟の波は圧巻でした。

918:965
11/11/20 10:31:12 w9G6fsYw
ありがとうございました。何とか行けました。
16日に白浜にいたんですが、パトカーが一杯
何があったんでしょう?

919:近畿人
11/11/21 00:23:01 kxqFgWMQ
>>966
もう見てないかも知れんが、こんなのじゃなかった?

URLリンク(www.maff.go.jp)

920:近畿人
11/11/21 06:44:26 oBCnRqZQ
>>974
これ知らなかったら、ビックリしますね。
作るの大変だわ。

921:近畿人
11/11/21 20:02:55 s3hci8vA
>>973

悪い悪いw
すまんのう。。
ワシがフルチンで混浴露天風呂に入ったのじゃ。。。

すまんのう。。。
許せよw

922:近畿人
11/11/30 15:21:09 9zptkRdA
ここの方にわがままな御願いがあります。

私は12年ほど前まで白浜に仕事の関係で住んでまして、
その後離れたんですが、最近昔使ってたポーチの中を整理してたら、
ある薬屋のスタンプカードが出てきたんです。

それは「西前薬店」ていうお店のもので「ピョンちゃんカード」っていう
うさぎの絵が描かれてて、スタンプにもうさぎの絵があるカードなんです。
もう少しで全部スタンプが埋まるってとこまで溜まってて、
かなりそこを利用したはずなんですが、記憶力には自信があるのに全く覚えてません。
だから余計に気になりまして。

ググって店の場所を地図で調べてみたんですがそれでも思い出せません。
堅田のバリューハウスから線路挟んだ所のようなんですが。
もしお暇な方がいらっしゃったら、そのお店の外観の写真を撮って見せて頂けませんでしょうか。
物凄く勝手なお願いですいません・・。

923:近畿人
11/11/30 23:39:29 DoKFguhw
>>977
帰りに寄り道してきた。なので暗くて分かりにくいかと思うが・・・
ただ思い出したいだけで他意はないと信じるからね?
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)

左隣が民家になってる、白くて可愛らしい感じの小さな薬屋さんだったよ。
画像見たら教えて、一応消しておこうと思うから。
反応無くても数日以内に一旦消します。

924:近畿人
11/12/01 23:16:59 seeQKbZQ
>>978
お返事遅くなってすいません。そしてありがとうございます!
最近の状況からその日にコメントがつくとは思ってもいなかったもんで^^;
だいぶと思い出せました。自動ドアではなく手動のドアって所とかも。

勿論他意はありません。なので信じてください^^
アドベンに勤めていたので、買い物はバリューハウスやVショップ(今はローソンになってる?)
とか毎日通ってたもんで、そのついでによく寄ってたようなんです。
付近に小さい電気屋さんもあったように記憶してます。

925:近畿人
11/12/02 16:11:54 In6JOVVA
>>978

GJ!!

926:978
11/12/02 19:51:38 yomKdZ8A
個人経営っぽいお店だったので、予告どおり画像は消しましたー

>>979
どーいたしまして^^
わりと色んな道走ってるつもりだったけど堅田付近は縁遠くて
あの踏切は通ったことなかったので、ちょっと冒険気分で楽しかったですよw

あの辺にもVショップがあったんですね。
自分は地元の人から話聞く以外はここ二、三年の知識しかないので知りませんでした。
ローソンの並びに大きめの店舗跡らしいのがあるので、そこかも?

またチャンスがあれば白浜に遊びにきてくださいね~

927:近畿人
11/12/02 20:44:47 RyrpG9xg
元アドベン?
んじゃどっかでニアミスしてるかも…や、すでに知り合いかもしれんがw

あんまりはっきり覚えてないけど、確かバリュ-が元々Vショップだったっけか?
ローソンの並びの店ってのは、ダウンタウン→業務スーパーだったような…
そう思うとあの辺もホント変わったな~

928:近畿人
11/12/02 23:00:03 11Inwdsg
>>982
キワってあの辺じゃなかったっけ?

929:近畿人
11/12/02 23:11:43 sM+sLYDA
>>981さん
結構離れたところから寄り道していただいたようで恐縮です。
そうなんです、地図で調べてる時にVショップがローソンになってることに気づきました。
バリューハウスがそれまでの小さい店からでかい店に変わってから(13年位前)、
Vショップが廃れていくのは感じてましたが。

白浜に、といいますか年に一度くらいは和歌山南部へ足を伸ばしに来てます^^
去年は上富田のあじさい園を見た後、とれとれ市場でソフト食べて帰ったしw
今は大阪に住んでるんですが、やはりこっちは自然も食べ物もいいですね。

>>982
私が在籍していたのは98年~01年なんですよ。同じアドベンの方ですか?

930:近畿人
11/12/05 11:46:00 2Le6fAtA
頑張れ。町長。

931:近畿人
11/12/19 05:22:32 97w8FFOA
来春白浜引っ越すんだが田辺に住んだ方がいいのか?
あと海辺は津波ヤバスなんですか?やめとけ地区のアドバイスも。。

932:近畿人
11/12/19 22:33:26 WH3d552g
湯崎にあるアールヌーボー美術館、入館料払って入る価値ありますか?前を通るたびに気になります。

933:近畿人
11/12/19 23:54:24 5D/OAehw
>>986
大阪や和歌山市内に用事がほとんど無いなら、白浜町内でもいいかも
白浜も田辺も海辺は津波来たらやばいよな。
白浜のやめとけ地区は、そもそも賃貸物件が無いと思う。
田辺のやめとけ地区は、全部 海の近く

934:近畿人
11/12/23 00:23:26 3XrvmAFA
>>988
サンクス

935:近畿人
11/12/23 21:30:28 MCEinT2A
マーメイドタウンって、定住ですか?別荘地ですか?

936:近畿人
11/12/23 23:58:26 209jK5Jw
>>990
どっb62ちでもいけると思う。地元では定住で売ってる広告見るけど

937:近畿人
11/12/27 00:33:53 Cx0KqFEg
こんにちは。滋賀から年末年始の旅行に白浜に伺います。白浜は何度か
伺っているのですが、いつもお昼はアドベンチャーワールドの中や
とれとれ市場で済ませてしまっていて、お店を知りません。
本来は那智勝浦に行く予定でしたが、子供の希望もあり、白浜に
変更になりました。着いた日のお昼をどうしようかと悩んでいます。
主人が勝浦でクジラを食べるのを楽しみにしていたので、白浜で
もし食べられるお店があれば教えていただけますでしょうか。
ないようでしたら、マグロが食べられるようなお店でも構いません。
愉快リゾート泊なので、夕飯には海鮮は期待できないと思いますので
お昼に食べたいので。よろしくお願いします。

おしえてくださいばかりで申し訳ないのですが、白良浜の12月
31日のカウントダウンは混雑しますでしょうか。年越しそば
も目当てですが、何時ごろに行けば間に合いますでしょうか。
また、駐車場は近くにありますか?わからないことばかりですので
どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

938:近畿人
11/12/27 19:01:01 aoh1Dedg
>>992
白浜には通年、くじらを出してるお店は無いと思います。まぐろを食べるのでしたら
断然、勝浦には、かないません。勝浦の方が良いまぐろを出してくれる お店が数軒あります。
念のため、ご希望ですので何軒か まぐろ料理の出るお店を書いておきます。

・喜楽(きらく) 白浜町890-48 0739-42-3916
・大漁まぐろ家 田辺市新庄町北内之浦3067-28 0739-25-5344 (とれとれ市場より少し田辺寄り)
・まる川 白浜町2525-5 0739-43-2211

あとカウントダウン花火&年越しそばの件ですが、駐車場は白良浜の真ん前に無料駐車場があります。
年越しそばの振るまいは、夜10時30分からですが、その時間には並んでおいたほうがいいでしょう
夜12時に行っても確実にありません。

939:近畿人
11/12/28 09:56:30 KY6SBm3A
992です。ありがとうございます。

クジラはないんですね。残念。マグロのお店を紹介していただいたので
そちらでお昼にしようと思います。

また、カウントダウン情報もありがとうございます。10時半には
着くように宿を出ますが、それからカウントダウンまで一時間ちょっと…
寒い中、待っていられるかしら。近くに遅くまでやっているような
カフェなんてないですよね。皆さんどうしてらっしゃるのでしょう。
車の中で暖をとるしかないでしょうか。

940:近畿人
11/12/28 12:13:51 1Uh7JJxg
>>994
白良浜は、部屋に入って暖をとる所は無いな。もしかしたら焚き火みたいなのあるかも
知れないけど。あと補足だけど、当日、白良浜でイルミネーションもやってるよ。
白良浜から徒歩5分くらいの所にある熊野三所神社では、夜11時くらいから 餅つき大会があって
餅も貰えるよ。

941:近畿人
11/12/28 12:52:22 ozDhnoFQ
カフェ、開いてるよ。
ファミリーマートの斜め前から、銀座通りに入る道があるけど、
その道入ってすぐのところに「ZIN」っていうカフェが毎年開いてます。

942:近畿人
11/12/28 21:20:21 KGFKuzwQ
この時期の白浜なら、くえ料理はどうかなあ?
風車、九絵亭とか専門店あるよ。
好みが分かれる魚かもしれないけど。

車だけど、去年暴風でカウントダウン中止だったにもかかわらず
白良浜近辺はスーパーの駐車場すらいっぱいで買い物客が困る位だった。
夏の花火の時の帰りの渋滞考えると、お子さんが歩くに耐える年齢なら
遠いめの場所に停めて厚着して歩くことも考えてもいいかも?

943:近畿人
11/12/29 07:39:34 JaUnJccw
たくさんのお返事、ありがとうございます。白浜の方って優しいですね。
とてもうれしいです。

>>966さん、カフェ情報、ありがとうございます。主人が寒さに弱いので、きっと
お店に行くことになるのではないかと…
暖を取っている一家がいたらうちかもしれないです。

>>995さん、下の子がおもち大好きなので、おもち情報を教えたらおもちまで
走って行ってしまうのでどうなることやら、です。おもち情報は
めちゃくちゃうれしいサプライズです。でお、年越しにおもちって
珍しいですね。

>>997さん、子どもはもう小学生なので、歩くのは全然平気です。(毎日
片道2キロ、歩いて通学しているタフな奴らです)親のほうがやばい…
遠くても駐車場があれば全然平気ですが、わかりますかね。そちらが
心配です。
クエ料理ですが、主人が大大好きで、以前シーモアに泊まってクエ亭
でご飯頂きました。お昼もやってるんですね。宿泊の人だけかと
思ってました。候補に入れたいと思います。(私がクエはもう一つ
好きではなくて…すみません)

白浜の方の優しさ、本当に感謝です。旅行がすごく楽しみになりました。

944:近畿人
12/01/03 17:33:38 psQcrRag
自分の回線の問題かもしれないけど、このところ書き込めないこと多いなあ・・・

この年越しは穏やかで良かったね、カウントダウン待ちも寒くなかった。
熊野三所神社では焚き火と子供たちの円月太鼓で待ってる間も楽しませてもらったよ。

ところでこの板って次スレはどうしたらいいんだろう?

945:近畿雀
12/01/05 13:29:40 UYTK9wmw
次スレ
【OhMyLove】THE南紀白浜 13【東京70分京都160分】
スレリンク(kinki板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch