ビバ!和歌山県和歌山市part99at KINKI
ビバ!和歌山県和歌山市part99 - 暇つぶし2ch281:近畿人
07/09/17 19:04:01 Jn5tMcjw
>>280
しれませんね。 まで読んだ。

282:近畿人
07/09/17 22:11:20 6.QZEaMc
>無料駐車場(立体はダメ)
土地が狭い中心地をどうにかしようってのにそれは厳しくないか
最初からダメって言いたいのか?

283:近畿人
07/09/17 22:16:14 sKM4aE7w
ゴトウに無料駐車場なんてあったっけ?

284:近畿人
07/09/17 22:18:29 jowu1t4k
で、いつオープンするの?

285:近畿人
07/09/18 02:52:31 5hW1TCiI
>>275
楓屋は閉店しました。

286:近畿人
07/09/18 08:10:13 Nv0d8c2A
無料駐車場は、難しいでしょ。つか、大型店舗でない限り無料駐車場設置は事実上不可能だし、
何より今時「駐車場は無料でないとダメ」的な発想自体が古すぎ。

現実的には、無料駐車場よりも「離れていなくて、雨に濡れない」駐車場のほうが望まれてると思うよ。
買い物して、駐車場まで運ぶのって結構面倒なもんだし。
出来れば、xx円以上買い物したら1時間無料とか言うのはあったほうがいいけど、必須じゃない。

287:近畿人
07/09/18 09:55:25 v8E4MHe2
駐車場は必須です。
これ、和歌山の常識ネ!

288:近畿人
07/09/18 10:26:45 kFLFLuCI
>xx円以上買い物したら1時間無料

行けば必ず買いたくなるような商品の品揃えがあれば成立するけど
現状にはそぐわないような気がす

289:近畿人
07/09/18 11:04:12 Nv0d8c2A
市街地で駐車場が無料の時代は、とうの昔に終わってるって。
買い物いって、買うものなかってもタダとか、ある意味虫が良すぎる。
「その商業施設に用がなくても停め放題」って、中心地ではあり得ないでしょ。

どっちが現状にそぐわないか、もうちょっと現実みようよ。

290:近畿人
07/09/18 11:17:59 QB.vaXAI
>>263,264
なるほど、改装中なのね。
夜中でも結構人入ってたからどうしたのかと思った。

>>280
わざわざ車でブラクリ丁に出掛けるシチュエーションがいまいちわからないな。
郊外型の複合施設と地元密着型の商店街はやっぱり違うものだよ。
どうしてもブラクリ丁を復興させたいというのなら、交通の便よりも中身を充実させた方がいいと思う。

291:近畿人
07/09/18 12:25:29 kFLFLuCI
あと、問題は無断駐車厨だな。
無料にしたら必ず湧いてくる。。。

292:近畿人
07/09/18 12:51:13 Nv0d8c2A
>>290
中身の充実なんて、当たり前じゃね? 交通だけ整備して中身ヘボとかありえなす。買うものあっての店だし。
現状だと、仮に店舗のクオリティが同じでも「車に乗る」って状況自体が、ブラクリにとってはネック。
中身で交通の不便さをカバーするなら、他店舗群と比べて比較にならない品揃え・クオリティが必要でしょ。
いまのブラクリ丁にそんな元気も資金もないと思う。

ぶらくりを切って捨てる会話がしたいなら、一言「つぶせよ」で終わりの話な訳だし。

293:近畿人
07/09/18 13:39:02 QB.vaXAI
>>292
何が言いたいの?

294:近畿人
07/09/18 14:40:32 GiFbPJtI
>>281
いいやつだなw

295:商店街理事長 ◆haahCjYliA
07/09/18 17:28:03 SW6osQ0g
資金はあると思います、違う意味で元気もあると思います。
○○なんかには負けていない、と思っているでしょう。
同業者から見て・・今、冬眠してるって感じやな。
あながちオイラ所も当てはまります;;

296:近畿人
07/09/18 19:13:59 quG7zyEc
第二阪和が出来りゃ二丁目なんて単なる通過点だよ。

297:近畿人
07/09/18 19:14:51 qlG./YEc
いつ起きますか?

298:近畿人
07/09/18 19:14:56 Nv0d8c2A
>>293
君こそ何が言いたいわけ?
「どうしてもブラクリ町を」とかネガキャン展開したいだけなら、つまんねえから黙ってろよ。

>>295
どう見ても元気あるようには見えんけどなあ。あったらあんな状態で放置とかありえないじゃん。
客の心がすでに離れていってるのに、余裕あるんだねえ。
冬眠ならいいが、今みる範囲ではほぼ永眠に見えるんだが。俺の気のせいかな。

299:近畿人
07/09/18 19:49:57 fZN/.cCo
298に同感。俺も和歌山市民だが何年もぶらくり丁に行ったことがない。もちろん妻も。子供に言わせると「ぶらくり丁って何?」の存在。
近くの中華そば○京には数百円のラーメンの為にでも駐車場代を払って行くけどなあ。

300:近畿人
07/09/18 19:56:15 quG7zyEc
連中、金は持ってるんだけど不動産等の不労所得だからね。
頭捻って、金使って、時間掛けて、人と摩擦起こして、
商品開発したり商店街活性化させるの馬鹿らしいんじゃ無いかな。
寝てても酒飲んでても金入るんだし。
市と県と議員突いて金出させて元の商売が上手く転がれば儲け物って所だろ。

>>295
一寸気になったんだけどさ。
○○なんかに負けてないって、それ何処と戦ってるの?
美園?七曲?明光?
まさか、全館空調効いてる近鉄・隣空じゃ無いよなw

301:近畿人
07/09/19 04:24:33 J1.JlptY
>>298
別にネガキャンしてるつもりはないけど、他県から移ってきた人から見たらブラクリ丁の復興とかおかしな話にしか聞こえないよ。
あなたが「当たり前」と軽く流した中身の充実が現状で一番難しいことでしょ。
そもそも今のブラクリ丁で何を買えって言うのよ?
日用品ならスーパーで買った方が安いし、電化製品は大型店のような独自の保証もつかないし、服を買うにも大しておしゃれな店もないし。
別に潰せとは言わないけど、何かしら大きな転換は必要だと思うよ。
ブラクリ丁の復興を和歌山の復興と重ねて語るのなら特に。

というか、ネガキャンはつまらんとか言いつつ自分でもネガキャンしてるのは気のせいだろうか?
それともそれは建設的な批判?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch