右京区太秦を熱く語るスレ 第7幕at KINKI
右京区太秦を熱く語るスレ 第7幕 - 暇つぶし2ch2:近畿人
07/08/04 23:47:34 vhtNVc1U
>>1 乙っす

3:近畿人
07/08/05 19:59:01 N7ys8G3g
フニフニ!フニフニ!!フニフニ!!!フニフニ!!!!

4:近畿人
07/08/05 22:09:27 qpdRJAvU
また右京区スレかよ!

5:近畿人
07/08/08 10:34:47 DnR.vBv6
JRの城北街道踏切、高架が繋がったね。

6:近畿人
07/08/12 00:51:50 wXHSzEMw
丸太町の「ももじろう」跡地近辺、「京都きもの会館」はそのままで
その西隣の「あしだ」が無くなって更地になってるね。
更に「ももじろう」の東隣の学生マンションも取り壊しか改修してるね。
なんで「京都きもの会館」はそのままなのだろうか。

7:近畿人
07/08/12 14:07:34 UegqNScY
JAが絡んでるからじゃね?

8:近畿人
07/08/16 11:41:33 7zfXGIiU
んじゃねんじゃねんじゃね?

誰に訴えかけてるんだ?

ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ

9:近畿人
07/08/16 14:25:42 oHVkKmbM
久々に蛇塚に行ったけど、あんな綺麗に整備されてるとは!

10:近畿人
07/08/17 14:01:23 4n.c3adE
あんなの古代の息吹が感じられん。

まあ俺のうちの近所の前方後円墳なんか
つぶされて住宅になっちゃったけどね。

それよりかましか。

11:近畿人
07/08/17 17:47:29 0TQ8X4Ik
御池通早く延伸してほしいものだよ
嵯峨芸大や京都西局のためにも太秦の南部開発進めてもらわなくてはならぬ

12:近畿人
07/08/20 21:44:57 DL3KDi46
嵐電の妖怪電車、北野線にホントに乗ってる?

13:近畿人
07/08/22 10:44:07 /dmnR39M
>>11
住宅地を思いっきり通過するんで全通は50年後ぐらいじゃないか?

計画図を見ると、便利になりそうだけど嵐山直結どうろみたいな感じ
なんで、観光シーズンとか悲惨な事になりそうだな。

14:近畿人
07/08/22 21:20:56 2MVNPO1Y
初めて太秦に行った大阪人なんだが、美人が多くてびっくりした。

15:近畿人
07/08/22 23:38:18 ZeD1yPos
>>5
花園から太秦に向かう最初の踏切って、高架にならないの?
花園駅に着くと、遮断機が下りるから大変。

16:近畿人
07/08/23 10:03:39 ENEqUhBo
>>15
黒橋を潜ってるからねー
あの橋が無ければ、高架になってるかも

17:近畿人
07/08/24 16:03:58 c5DkYwh6
>>16
私も知らなかったけど、あの陸橋が黒橋じゃなく、下立売の橋が黒橋って言うらしいね。親父が言ってた。

18:近畿人
07/08/24 16:03:53 c5DkYwh6
>>16
私も知らなかったけど、あの陸橋が黒橋じゃなく、下立売の橋が黒橋って言うらしいね。親父が言ってた。

19:近畿人
07/08/24 19:47:14 8xw83EmQ
>>17
下立売って、むかし双ヶ丘から繋がってた踏切のあった通りの事やね。
そう言えば御室川の橋に「くろばし」って書いてある。

でもこのスレ、太秦を熱く語るスレやんね。

20:近畿人
07/08/24 22:17:36 S/iVc0jw
厳密にいうと黒橋の西半分は太秦です。
東半分は花園ですが・・・

21:近畿人
07/08/28 02:14:42 rnDdJMh2
>>15
高架というより土手になりそう。
自転車・歩行者専はトンネルになって車専用は掘りそうな感じっぽいね。
掘るかどうかは勝手な想像だけど。

22:近畿人
07/08/28 10:49:09 BkRQ3TUQ
急ぐ者は、陸橋か花園駅横を使えって事になるね、掘ったとしても。

23:天津飯
07/08/29 00:48:58 WBWJ35CU
いやそれよりやたら太秦ちゃうのに 来来亭太秦店とか TSUTAYA太秦店とか多ない?ごっつ腹立つねんけど

24:近畿人
07/08/29 01:12:56 Jj/Hppyc
>>23
TSUTAYAは常盤だが來來亭は太秦の町名だ。

25:近畿人
07/08/29 18:51:30 3nYOBvuM
右京新庁舎が出来れば、右京の警察署の建物も、新しく建て替えるのか。

26:近畿人
07/08/29 21:46:35 lKiSLFBA
現右京区役所は京都市
右京警察は京都府
それぞれの所有物だから、京都市から土地を買わなければ無理じゃなかろうかと。

27:近畿人
07/09/01 11:08:42 m1J3bDaA
京福の新駅、やっぱり山ノ内状態やったね。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

28:近畿人
07/09/01 12:16:48 jED8iW6Y
>>29
いや、この感じは太秦広隆寺駅状態だね。

29:近畿人
07/09/01 12:29:52 h.naGPO2
>>30
三条通に路面電車用って書いてあるんやから山ノ内と同じやろ。
ホームの後ろに車道があるのに、どこらへんが太秦広隆寺状態やね?

30:近畿人
07/09/01 12:46:46 jED8iW6Y
>>31
ホームの上に駅舎のような喫茶店があるけどその裏は三条通。
で、絵だけの判断だけど線路上は通行できそうに見えないので
山ノ内みたいな感じではないと判断したよ。
まあ、太秦広隆寺とは嵐山行き方面のホームの後ろに細い道路があるのが
大きな違いだとは思うけど。
あとなんと言ってもホームの屋根が山ノ内にはないしね。

31:近畿人
07/09/01 13:16:06 fFWAxh9o
山の内といってる奴は、
島のような停留所な駅の状態をいってんだよ。

しかし、こんな駅作るだけで
7億円弱もいるんだよなあ。

ゼネコン儲かるハズだよなあ。w

32:近畿人
07/09/01 13:52:34 h.naGPO2
>>32
裏が三条通というのと、三条通上の駅と言う点だけでも太秦広隆寺駅とは違う。

ホームの屋根の有無なんて駅の状態を語る上で大きな問題やない。専用軌道上にある
太秦広隆寺と併用軌道上にある山ノ内、普通違いを語るならその違いやろ。

33:近畿人
07/09/01 17:03:09 m1J3bDaA
いずれにしても、当初の計画(総合庁舎側に乗り入れ)とは大幅に変更されたね。いったい何を考えてるんだか。。

34:近畿人
07/09/01 18:56:28 FLptkv76
三条口の四条大宮行きホームみたいな感じ?

35:近畿人
07/09/01 19:03:41 4Xz9wqFQ
いや、だから屋根つき山ノ内駅やね。

36:近畿人
07/09/01 20:07:29 KxsoPuN2
>35
庚申前で一旦、専用軌道になって、その後また路面になるので、事故が多い。
路面になって、総合庁舎側に乗り入れて、また路面になると、事故が多発すると、
地元自治会が申し入れて、変更となったようだ。

37:近畿人
07/09/01 22:49:01 DFX8zwVA
>>38
でも今回の安全地帯駅も相当危険が伴うように思えるけど。やっぱりコンビニのガレージあたりにするべきやったね。

38:近畿人
07/09/02 00:09:25 yhnitRl.
>>34
じゃあ、蚕ノ社四条大宮行き側かな。

39:近畿人
07/09/02 05:56:29 K3azerxM
あのコンビニを廃止して、その敷地を買い上げれば良かったのだ。
そして、そこから地下道で、地下の地下鉄の駅に接続すれば、何も、問題がなかった。

40:近畿人
07/09/02 11:29:20 Sdonow56
どの辺に出来るん?
URLリンク(imepita.jp)

41:近畿人
07/09/02 11:29:44 FPoJWJ8Y
39,41に賛成。同じ金掛けるならねえ。特に西行きの車やバイク、相当危険が伴うよ。地元人なら慣れるやろけど、観光客や初めて来る人達は、駅利用客も自家用車も、焦るに違いない。

42:近畿人
07/09/03 04:14:03 aV3vr4T.
御池通早く速く

43:太秦人
07/09/06 20:38:26 m3sjKDF2
みんなのおきにいりのラーメン屋を教えてください

44:近畿人
07/09/07 00:27:35 Ps1iNikA
おやじ

45:近畿人
07/09/07 09:40:16 3E7ByIGo
とうかしゅん

46:近畿人
07/09/07 14:55:30 rRb//UhY
>>38
アホなジジイ達の意見に流されただけなんか・・・
信じられへんな。
地下鉄利用やったら、ただでさえ乗換えで大変やのに
道の上に作ったら接続してるとは言えへんやん・・・
街造りに計画性が無さ過ぎる。道も無い。区画も整理してない。
そんなところの上だけあんな開発してどうするつもりなんやろうな。
ジジイもジジイなら市(のジジイ)も市やで

>>43
そうだね。天神川三条南行きも確か右折信号無いし、
人電車自動車入り乱れて大変なことになりそう。

47:近畿人
07/09/07 23:04:43 n12mesZ.
>>45
たまにラーメン太郎に行く。

48:近畿人
07/09/07 23:14:44 pcnn6pho
太秦地区にミスドあったっけ?
ググったら、直近で西院とJR嵯峨駅近くの場所やったけど。

49:近畿人
07/09/08 02:59:11 dXesUW26
>>50
敬語の使えない馬鹿

50:近畿人
07/09/08 20:58:30 PrrV.w8.
>>45
杉千代・てんぐ・来々亭。

51:近畿人
07/09/08 23:28:03 SuNVeEGw
>48
でも、駅が道路の真ん中になったら、
三条通の天神川から西の駅まで部分の西行きの一通はなくなったのかな。
東へ出るのに御池に出る必要があったから。

52:近畿人
07/09/10 23:15:18 YfgEt1eg
三条天神川の工事してるとこって
地下鉄と総合庁舎以外に目新しい物って
できるの?

53:近畿人
07/09/11 08:47:57 00WLZhbs
久々に嵐電vs車があったね
てか、Uターンするなよなー

54:近畿人
07/09/11 22:11:39 NLMj4RDo
しかし平和だなぁ。

55:近畿人
07/09/12 00:17:24 VXJMJ1e2
>>55
お前ウザイ

56:近畿人
07/09/13 21:01:35 rsQw/l3c
>>54
図書館・地域体育館。。何も目新しい物じゃないか。

57:近畿人
07/09/13 21:34:12 bgMqmVxI
てんぐの従業員さん怖い

58:近畿人
07/09/14 03:14:55 iEIsZg4Y
新総合庁舎の自動車駐車場は、無料なのかなあ。

59:近畿人
07/09/14 10:54:48 d1hHIUos
>>60
駅上だし入出庫管理は府庁以上には厳しくなるだろう。
最終的には窓口の係員判断によるんだろうけどね。

60:右京建設
07/09/19 11:17:17 0011x2KM
京福新駅について
道路の円滑化を無視すると、三条通り(西)と御池通を直進にして
三条通(東)は右左折になるようにしたらいいのではないでしょうか?

61:近畿人
07/09/20 07:08:20 SKs/WdEI
景観、高さ制限を無視して立体交差にするのもいいね・・・

62:近畿人
07/09/20 13:29:31 jK.MA9Vc
>>62
詳細
URLリンク(www.city.kyoto.jp)'京福新駅'

63:近畿人
07/09/21 11:43:01 uSY4r5jE
>>63
あの駅の上高層建築ばかりだし有りだと思うけど
予算の都合もあるだろうしね。近隣住民は蚕ノ社
を使えって言ってるらしいし。ちゃんと接続しない
と太秦の交通なんて一生発展しない。全然長期的
なビジョンがない。「やっと買収終わった。できた
ところから掘削掘削」みたいな行き当たりばったり。
計画と呼べる代物じゃない。こんな土壇場で京福
新駅のプランが変わる(退化する)ってのも他の
自治体じゃありえない。

64:近畿人
07/09/22 18:23:47 7gFur1Wk
撮影所前の99、強盗に遭ったらしいね。

65:近畿人
07/09/23 00:20:09 hQ5N3HQo
へー。ほんで人(刑事?)がうろうろしてたのかっ!

66:右京建設
07/09/24 14:03:55 5jEhcDPQ
>>62
計画の内容確認しました。ありがとうございます。嵐山方面からの交通を
御池通に誘導すると新駅での安全性がアップするのにと残念に思います。

67:太秦の皇帝
07/09/25 14:41:19 v4UKwTEw
太秦東口から以西は三条通ではなく二条通に改名すべきではないだろうか・・・
天神川を過ぎたあたりから急に斜めに二条通まで伸びており、三条通と標榜するのは
いささか不自然である。

68:近畿人
07/09/25 19:33:50 ArLYjx1k
学校へ行こう、京都学園が出てた

69:右京建設
07/09/26 13:12:03 NYcPlzhM
>>69
通り名を緯度毎に替えてたらややこしいと思います。五条通なんか西側と東側で
大きくふれてるし、旧二条通りはどうします?

70:近畿人
07/09/26 19:53:33 Fp2x3nW2
>>69
あのような道になったのは、実は深い訳な
いきさつがあるんだよ。

よく似たことは四条通りの段町以西にもある。
こっちは緯度的には変わってないけどな。

71:太秦の皇帝
07/09/27 00:24:37 s8Hsj3o6
>>71
経度とかではなく、歴史的にはおそらく天神川より西は道なき道だったと思います。
また、地元民は蚕の社前を二条通と呼んでるようです。
そして、簡易裁判所横の酒屋は「太子前~」とついています。
これは太子通であったものかもしれないな・・と思いましたが、行政がつけたものがとどのつまり正解なのかな?
また、今の五条通は平安時代の五条通よりも南に下がっているようですよ~
平安時代は今の高辻通が五条通だったようです。
西と東で大きくふれているのは、平安京の位置が大きく関係していると思うので、
平安京内は碁盤の目になっているのに対して、平安京外は曲線になっている傾向にあるのではないでしょうか。

72:近畿人
07/09/27 04:22:57 UdB2uK3.
>>73
お前ホンマに太秦の人間か?木嶋の前の通りを二条通りなんて呼ぶ地元民なんか見たことないし、第一、太子前の由来わかってるか?

広隆寺の前(近く)やから太子前やで、太子通が通ってるから太子前なんて本末転倒もええとこやで。

73:近畿人
07/09/27 13:32:30 NKbs36Ks
>>74
聖徳太子が木嶋にお参りに通った道が
太子道で、だから木嶋の前の道は太子道。

それが延長されて広隆寺まで太子道となっていたはず。

どっちにしても二条通りと言うのは????

74:近畿人
07/09/27 22:09:27 AhfNQWAo
>>75
詳細
URLリンク(www.m-net.ne.jp)

75:太秦の皇帝
07/09/28 01:04:26 pG6YO/1A
>>74
意味推測ができない人間なのはよくわかった。
>>75
二条通というように言っていたのは私ではなく、地元民の話だからね~
よく、文章を解読していただきたい。

76:近畿人
07/09/28 22:09:38 SKeA2S.A
73>>
正解かも
URLリンク(homepage1.nifty.com)

77:近畿人
07/09/29 04:42:56 yw/lQO4U
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

78:近畿人
07/09/29 17:33:42 q1AtGLeQ
>>77
自称地元民のホラを伝聞して、なぜそうも偉そうなのか。
聞いた話を推敲もせずに垂れ流すのはどうなんだろうね。

79:近畿人
07/09/30 13:12:35 vgz70.9o
58-70-89-118.eonet.ne.jp
58-70-112-47.eonet.ne.jp
58-70-16-229.eonet.ne.jp
121-83-70-91.eonet.ne.jp
219-122-176-102.eonet.ne.jp
58-70-33-69.eonet.ne.jp
218-251-18-141.eonet.ne.jp

eoのユーザーってそんなに多いのかなあ?

74は太子道を否定していることを書いているようには思えないし、自分も木嶋のすぐ近くに
住んでいたけど、木嶋の前の通りを二条通と言ったことも聞いたこともなかったよ。

太子前酒屋は、広隆寺付近が太子前と呼ばれていることが由来であって、太子道沿いだから
太子前となった訳ではないと思う。

地元民でないのなら太秦の皇帝ってコテハンを付けるのは混乱するから止めた方が良いんじゃないかな?

80:近畿人
07/10/04 11:17:47 vhtNVc1U
嵐電の山ノ内を見てきたけど、あの状態で屋根付けたら、歩行者・自動車・電車共に危ないわ。

宇多野駅みたいなんを考えてるんかな?

81:近畿人
07/10/04 16:40:43 hEv4fWS6
>>84
当初の計画を土壇場で変えたりしてるところから計画性なんてありません。
反対が出たらほなやめまひょ、買収に失敗したらあきらめまひょぉや
そんな感じの仕事して結果があれでしょ。。

例えば目の前の通りが一通になるにせよ、何キロと迂回するわけ
じゃないんだから、協力させる餌をぶらさげるとかすればな。
関係するところなんて今回の開発でほとんどご新規
さんやねんから。。太秦の人間って街を良くすることがやがて
自分(や子供)に返ってくるなんて全く意識してないジジイばっかり。
京都市も地元民もとにかくよくない面を出し合って中途半端な・・・

82:近畿人
07/10/04 18:26:18 VmElS8jQ
知らない人が多いやろうけど、広島の広電の原爆ドーム前駅に似てるのと違うかな?
あくまで想像だけど・・・。

83:近畿人
07/10/05 13:04:33 WHO6XFFQ
>>86
画像を探して見たけど、そこは専用軌道じゃね?

84:近畿人
07/10/05 18:34:06 qXxyL0x6
>>87
64見た?専用軌道じゃん。

85:近畿人
07/10/05 23:13:36 wgWRe9Us
って事は、アスファルトを剥がすのかいな?

86:近畿人
07/10/18 09:38:29 oTw/Nn.E
このスレで紹介されたときわの鍼灸整骨院についてですが

若いスタッフばかりで爽やか館内も清潔。最高!と
言いたいところですが、数回で直ると聞いていて何度も
引っ張られてます。たまたまご近所の人が通っていて
やはり同じ状態で非常に不安を持っておられます。

一旦通いだすと痛みの緩和が主な施術目的となり
完治のことはもはや考えてないような印象を受けました。
これからの方はどうしていきたいのか十分に考えてから行って下さい。

87:右京建設
07/10/20 16:14:08 HOxKA46o
 丸太町通りで上向きにとぐろに巻いた髪型をした男女を見ました。結構高齢の方でした。
宗教の教祖様みたいでした。誰かご存じの方教えてください。

88:近畿人
07/10/22 13:10:11 8o0tLuWw
映画村近くで子供連れで食事できるところはありますか?
ファミレスでもOKです。できれば近い方がいいですね。
当日はJRで、花園駅もしくは太秦駅から歩きです。

89:近畿人
07/10/22 13:45:31 RTeT.Tfw
>>92
花園駅からなら丸太町通り沿いにファミレス(さと、ステーキのどん、ガスト)があります。
太秦駅からは下立売通り沿いに地元商店街があって小さい飲食店が点在してます。
映画村前の道(城北街道)も同様にです。
お子さん連れなら花園駅から行かれる方が無難だと思います。

90:92
07/10/22 15:18:03 8o0tLuWw
>>93
ありがとうございます。
参考になります。

91:92
07/10/22 16:33:48 8o0tLuWw
念のため、映画村から近いところの(歩いて5分以内くらい)
商店街等のお店の情報も教えていただけたらありがたいです。
映画村より西方面になると思いますが。
個人的にはファミレスがいいんですが、
さっき嫁に言ったら、映画村地元ならではの小さい店もいいとか
言いだしたので…。意見の食い違い。

92:近畿人
07/10/22 21:19:34 BobXsFXw
>>92
下立売通り;レストランオカモト(洋食)、たつき(和食)
大映通り ;かつらぎ(喫茶・カレー)
新丸太町;てんぐ(ラーメン)

以外に京都らしいお店は少ないよ。

93:近畿人
07/10/22 21:40:39 BobXsFXw
>>96
以外にではなく意外にの間違い。
追加で大映通りの、信昇庵そば処もお勧め。

94:92
07/10/22 22:12:54 8o0tLuWw
>>96 >>97
ありがとうございます。
このスレの方は素晴らしい!

95:新・近畿人
07/10/28 05:49:42 AqZCwP8E
すでにご存知の方も多いとは思いますが、
来年の1月16日 地下鉄・東西線の太秦天神川延伸開業に合わせた市バス系統再編成で、
「70系統」太秦天神川駅⇔桂駅東口(太秦東口~梅津街道~梅津段町~上野橋~桂川街道経由)が
新設されるようですね。今回、新たに「太秦小学校前」停留所も設置されるようです。
「11系統」は新駅ターミナルに乗り入れるようですが、三条京阪までは現行のまま運行されるようです。
そのほか、8・75・80・84も新駅がらみで経路が変更・延長されるようです。(27日付の京都新聞・朝刊より)
梅津街道には、以前に「74系統」というバスが一時期走ったことがありますが、諸事情により 数年で廃止されたので、
今回は永く存続してほしいと願っています。

96:旧・近畿人
07/10/28 11:28:09 NcXZyQCg
恐ろしい。三条通りを梅津街道に曲がるバスが現れるのか。。でも三菱の職員や、三菱西側付近の地元の方々は助かるね。
昔、梅津街道から三条通りに右折してたバスのおかげで、広隆寺前が大混雑してた。おまけに簡易裁判所前なのに、右京区役所前のバス停になってたのを良く覚えてる。

97:旧旧近畿人
07/10/28 21:10:32 3NfWjmsQ
>>100
たしかに、あの交差点だけは大昔からずっと変わらないから、もし
フル規格のバスが左折するなんて想像するだけでも恐ろしい。
・・・と言いながらも観光バスは良く通ってましたな。

98:右京建設
07/11/02 20:44:48 RGDS6kmI
嵐電の新駅 3月開業ですね。地下鉄と同時に開業できないのが京都市の段取りの悪さです。
蚕ノ社から280mしか離れてないんですね。地下鉄開業したら乗りに行きたいので、
蚕ノ社から歩きます。

99:近畿人
07/11/03 22:35:59 MVIRrSkA
嫌みたっぷりですな。軌道敷内を歩いて嵐山天神川駅に行けますよ。たった280メートルですしね。おまけにデルタ駅、京都市もなんでこんな駅に莫大なお金を使うんだろう??

100:近畿人
07/11/03 22:40:23 MVIRrSkA
>>103
訂正 嵐山天神川駅→嵐電天神川駅

101:近畿人
07/11/04 01:48:48 HaPWCNB2
嵐電北野線の常盤-鳴滝も似た様なもんだ。

102:近畿人
07/11/17 21:20:03 H9Xs1L6A
嵐電天神川駅の工事がいよいよ始まったね。蚕ノ社駅はいずれ廃止するんだろうか?
蚕ノ社駅の方がよっぽど安全な駅に思えるけど。。新駅の近くに住んでいる方は、事故が多発しそうだがら、毎日救急車やパトカーのサイレンを聞くことになりそうだね。
URLリンク(www.keifuku.co.jp)'嵐電天神川駅'

103:近畿人
07/11/18 12:46:23 .bt5iJAo
関係ないけど、こうやって地図見るたびに
三条通りって、変則的だね。
普通に西に伸びてる道を使わず、
何でこんなに北に曲げたんだろう。

104:近畿人
07/11/19 17:33:24 1bofyrmk
全然関係ない話ですみません。

太中サッカー部が先日の新人戦で優勝しました。
2年生、頑張ってます。

105:近畿人
07/11/19 17:49:38 lD/6qstQ
>>107
地図みてわからんけ?

106:近畿人
07/11/20 13:26:24 Q1EJ3Zfc
>>109
道を整備したときは、まっすくに引けたはず。

そして何で渡月橋にそんなに「三条通り」を
結び付けたかったのかが判らない。

107:近畿人
07/11/20 13:57:13 8u7rdtFQ
何で曲げたって、そんなん曲げなあかん理由があったから曲げたんやろう。

碁盤の目になってるのは平安京の名残の今の天神川通りぐらいまで。そこから西は
当時の人口集中部か有力者宅に便利になるように曲げられたんやろ。

太秦周辺には言わば外人である秦氏がおったわけやから、まっすぐ道を延ばしたら、
天皇が住む大内裏にまっすぐ攻めて来られるのを避けたんとちゃうかとか、
ちょっと考えりゃ色々思い浮かぶやろ。それが歴史っていうもんやで。

渡月橋に結びつけたっていうのはないやろうな。

108:近畿人
07/11/20 15:07:25 aeR01yqQ
突然ですが、13年くらい前に帷子ノ辻駅にあったジャスコは今はないのでしょうか?
地図見ると、今はないみたいなんですけど。
なくなったのなら、何時頃なくなって今はどうなっているのか教えてください。

109:近畿人
07/11/20 21:54:03 kqS28Vi6
いつか忘れた。
1階フレスコ、2階オンセンド、M2F接骨院?、3階ダイソー

110:近畿人
07/11/21 00:31:36 AyKusMgM
フレスコ?オンセンド?なんだかよくわかりませんが、どうも、

111:近畿人
07/11/21 14:38:12 y4QEthYU
>>111
平安京作ったのは秦氏。だから攻められるっていうのは?
秦氏がいなかったら碁盤の目も何もない。

歴史を言うなら、蚕ノ社や広隆寺を結ぶ
太子道が当時の幹線。そっちが太くなるならわかるが。


現三条通りの曲がりは、そういう時代より、
明治以降の都市計画化なんかと思うんだがな。

112:新・近畿人
07/11/21 21:57:12 5rLVp6/g
ともあれ三条通の曲がりは、御池通の天神川以西の延伸に伴い
「三条御池」(多分そういう名称は付けないと思うけど)なる妙な交差点を
生じる事にもなってしまうんですな・・・

113:近畿人
07/11/22 00:36:44 u5pAtyas
三条御池いいね
それに1っ票

114:近畿人
07/11/22 05:42:39 209dMgU6
反対に一票!
三条通は天神川までにしてあとは太子道にしときゃええんっじゃ

115:近畿人
07/11/22 12:45:28 et9aSLTs
>>118
太子道と言うのは広隆寺まで。バス停東口から西は二条通りが良いと思う。三条通りは天神川までにして、その天神川から東口までの斜めの道は、2,3条通りって言うのはどうかな?

116:近畿人
07/11/22 20:48:52 .L5i75xs
>>119
良いね、2,3条通り。だいたい的なところが良い。じゃ、例の交差点は「2,3条御池」やね。

117:近畿人
07/11/22 21:53:19 mXVvVsVs
800年前の地図を見ても碁盤の目は今のカドノ大路くらいまで
しかないから、それより西は好きな道路名をつけたらいいんじゃない?
千本丸太町に内裏があるころでもそこまでしか道はないよ
あとは適当な絵しか書かれてないな

118:太秦の皇帝
07/11/23 00:31:50 /wDphh7s
>>119
その案、私も以前書いていましたが、
他にもそのように考えている人がいるのはうれしいですね~

119:近畿人
07/11/23 19:25:25 aG6P2uqY
なんかさ三条通り(って呼び方)きらわれてる?

120:太秦の皇帝
07/11/25 15:25:29 oqT1SQng
>>123
嫌われているというよりも、違和感を感じている人が結構いるのではないかな?

121:近畿人
07/11/25 20:16:26 eMHcL0O2
>>124
違和感なんて特に無い場所がそんなに違わないし。
それより、下立売通の位置の謎を知りたい。

122:近畿人
07/11/25 21:06:17 ChDPyUUo
ウィキペディアで「下立売通」検索したら?

123:近畿人
07/11/25 22:10:29 Us.4dxZQ
>>124
んー、ずっと三条通と呼んで育ってきたので。

いま地図を確認したら、
木嶋神社---やまむらや に「太子道通り」の表記がありました。
また、中安整形外科---民医連中央病院前にも「太子道通り」の表記が・・。
なんだか途中でずいぶんズレてますね、太子道通り。

124:新・近畿人
07/11/26 05:07:01 MDDN10kw
>>127さん
ズレているようですが、あくまで地図上では、中安医院前を西に突き当たって少し南に下がり、
またしばし西進してから南進、旧泉谷病院の少し西あたりで新道(ライフ前の道)を西進。
昔、長いこと新道が終点だった手前を南に下がって、中沼アートスクリーンあたりから再び西進して、
やまむらや前に連なっているようです。
大昔、太秦安井西部に人家が殆どなかった時代に田畑の中を曲がりながら進んでいた情景がなんとなく目に浮かびます。
余談で、且つ太秦とは離れているので恐縮ですが、戦後しばらくまで、山陰線の円町~花園間から南に分岐して花園大学のあたりを南進、
今云う太子道をも越えて紙屋川を鉄橋で渡り、中央倉庫のあたりを御池通の手前まで『鉄道の引込線』があったのをご存知でしょうか?

125:近畿人
07/11/27 01:31:34 kcYaJYaI
>>126
見たが違和感がある
上ノ下立売通
下ノ下立売通
って何だ?
太秦近辺では単に「下立売通」としか言ってないし。

126:近畿人
07/11/27 15:58:47 b.glQylo
違和感というと、京都の中心部育ちの人間からすると、太秦近辺の通りに二条、三条と名づけるのはすごい違和感。
真っ直ぐ通ってないではないか・・・。

127:近畿人
07/11/27 17:24:38 Ny.omJAY
>>129
俺は出来の悪い中学生だけど、理解できたよ。

128:近畿人
07/12/01 06:08:03 z.ApXXMc
>>131
木偶の坊だから理解できたと勘違いしてるかもしれんな~
まあ、君みたいな頭の弱いのには理解できるまで20年はかかるだろうね

129:近畿人
07/12/01 12:37:30 m1J3bDaA
>>132
木偶の坊って辞書で調べたけど、どうしして僕が木偶の坊って分かるの?でも、確かにそうかも知れない。素直に理解できたと書き込んだだけなのに。
では、概ね理解できたと訂正します。

130:近畿人
07/12/01 22:41:08 QwtNN8Fo
>132
>木偶の坊だから理解できたと勘違い
因果律おかしくね?
せめて日本語として成立する文章かどうかぐらい自分で推敲しようね。

131:近畿人
07/12/02 13:19:59 RqtxoCcY
>132
自分が理解できないからってひがむな

132:近畿人
07/12/02 13:23:56 gqrTFmkU
真実は一つ!じゃない場合もある!
子供の身体に大人の意見、名探偵コナソ!

133:近畿人
07/12/02 19:35:06 1z66pCII
木嶋神社の東の通り辺りを南北で見たら、北から新丸太町・下立売・太子道(旧二条)・三条・御池通りと言う順番になるんだね。ちなみに西大路の南北は、上ノ下立売・下ノ下立売・丸太町・旧二条・太子道・御池・三条通りだあ!

134:近畿人
07/12/02 21:55:29 yhnitRl.
>>137
やっぱり、ややこしい…。

135:近畿人
07/12/15 21:31:56 9nMscNng
日曜日、嵐山から嵐電に乗って、太秦広隆寺で降りたんだけど、お金払わなかったよ。だって、車掌さんも居ないし、駅員さんも居ないし、誰に払えば良いか分からないうちに、電車が出発したんだもん。嵐山駅で切符買わずに現金で払おうと思って乗車したからねぇ。二両編成になってて、一両目の後部から下車した。これってキセル??

136:近畿人
07/12/16 01:45:25 fWNFxcBc
>>140
完全に無賃乗車。キセルですらない。
嵐電はバスと一緒でワンマンで後ろ乗り、前降りだ。
車掌なんていない。

137:近畿人
07/12/16 01:51:41 fWNFxcBc
って言うか、一両目に乗ってたんなら二両目の前で運賃払えよ。
車掌じゃないけど人も乗ってるはずだろ。

138:近畿人
07/12/16 07:09:42 sENOYaWk
>>140
私も良く似た経験あります。二両目の先頭にパートのおばちゃんみたいな係員がいて、なんか頼りなさそうな感じでした。わたしはそのおばちゃんに200円払いましたが、確かに判りにくいですな。太秦広隆寺は後部ドアも開けないと観光客があせるし、駅員も居たり居なかったりするし、帷子ノ辻駅など、駅にによってシステムが違うから、無賃乗車も仕方ないと思うけどね。ま、儲かってそうだから、良いんじゃない。

139:近畿人
07/12/17 19:59:06 3o9PLIPo
昔の市電なんか(車掌いた時代)
いくらでも出来た>無賃乗車

ワンマンになって出来なくなった。

140:近畿人
07/12/18 16:54:58 XkNEzlgo
判らなければ、払わなくっていい 
自分の基準で、考えすぎ
前払い 後払い 切符 中で払う
地方に行けばいろんな払い方がある

お前が、すべてか
無賃乗車 儲かってりゃいい?
ゆとり脳
その積み重ねでみんなが生活してるんだぞ

141:近畿人
07/12/24 08:53:10 9/37GM8I
次回乗ったら2回分
払ってね。
初めて乗ったら
どうやって払うのか
よーく観察しとかなきゃ・・・

142:近畿人
08/01/16 19:22:27 EdEZ3o1A
地下鉄開通や言うのに盛り上がらんね

143:近畿人
08/01/16 21:21:05 F7O5aimg
日曜日、初乗りします。ICOCA、使えるよね?

144:近畿人
08/01/16 21:50:52 rJckzKkM
通勤途上にちょっと通って見ましたけど、バス乗り場もまだ仮設で 地上はまだまだ工事現場状態ですね。
11番の市バスも、まだ御池通には曲がれないみたいですし・・・
3月末にSANSA右京と総合庁舎、嵐電新駅が完成して初めて「出来た!」っていう感じでしょうか。

145:近畿人
08/01/17 13:23:50 jGSRtTcY
>>148
PiTaPaもスルッとKANSAIも使えるよ。大丸、行きやすくなるね。

146:近畿人
08/01/17 16:10:50 MFxFqlys
京都駅まで17分。便利になったもんだ。

147:近畿人
08/01/19 15:17:21 qvDJ/8Us
>128
知ってます。今の花園交番裏のあたりにポイントがあり、
そこから今は花園小学校になってるとこを南に斜めに下がり、
そのまましまず製作所につながってました。島津引込み線といってました。
「国土変遷アーカイブ 空中写真閲覧システム」
の昭和21年、24年米軍撮影の航空写真をみれば写っています。
当時は丸太町通りは今の進しん堂の陸橋付近で止まっており、
大きなお寺の本堂がまだありました。
ならびがおかは頂上付近まで食糧生産のための畑になってます。
当時は下立ち売り通りが嵐山方面に行くメインストリートでした。

148:近畿人
08/01/19 15:43:17 qvDJ/8Us
URLリンク(archive.gsi.go.jp)

USA-R275-A-7-86
京都府京都市右京区 昭和21(1946)年撮影
でです。
当時は花園小学校もならびが丘中学もなく、
御室小学校まで歩いて通っていました。
山城高校は京都三中というエリート高でした。
安井小学校、太秦小学校、工芸繊維大学も写ってあります。

149:近畿人
08/01/20 00:00:26 tZfTS9EQ
>152・153
詳しい説明を頂き有難うございます。
このような閲覧システムがあって、今にその姿を見られるとは・・・ 驚きです。
実は私が生まれたのはこの当時から更に15年程あとで、実物はおろか 小学校の副教材の白地図でその存在を初めて知ったような事です。
知った当時、早速痕跡を探しに行ったのですが、今から30年程前でも紙屋川の鉄橋の橋台がわずかに確認できたのみでした。
周囲も今とはまるで違い、家屋が驚くほど少なく田園地帯の風景がそこかしこに広がっていたのですね。

新丸太町通は、私が子供の頃に嵯峨まで全通したのをおぼろげながら覚えています。

150:近畿人
08/01/20 00:33:47 tZfTS9EQ
連投すみません。

>周囲も今とはまるで違い、家屋が驚くほど少なく田園地帯の風景が・・・

私が痕跡を探しに行った30年程前の事ではなく、昭和21年当時の空中写真の印象を
書いたつもりでした。書き方が紛らわしくて申し訳ありません。

151:近畿人
08/01/20 11:40:44 MQIat7Lo
>>153
素晴らしい。私も感動しました。小学生の頃を思い出します。

152:近畿人
08/01/21 01:00:55 0vuDWIWE
今日梅津街道をちっちゃな市バスが走ってた
あれがうわさの。。。

153:近畿人
08/01/21 05:18:52 Lof7U07I
>157
・・・70系統です。私は昨日、初乗りしてきました。
昼前の太秦天神川行きに段町から乗りましたが、かなり満員でした。
ま、地下鉄が開通後初めての日曜でしたので ちょっと乗りに・・・という方も
多かったかも知れませんので、本当の姿は開業ブームが落ち着いてから、と
いった感じでしょうか。

154:157
08/01/21 15:00:06 0vuDWIWE
どこ発どこ行きですか?
梅津街道の広隆寺ー段町の間に停留所は、あるのですか?

よろしければ、お知りの方教えてください

155:近畿人
08/01/21 16:03:32 fbzFYA12
>>159
URLリンク(www.city.kyoto.jp)

156:近畿人
08/01/21 16:48:13 RLewQdvE
太秦天神川駅からの市バス、二系統が、外大前に行きますねえ。
外大の学生が利用すれば、地下鉄の収入も増加するかも。
しかし、浜大津まで33分なら、滋賀県から、京都外大への受験者が増えますねえ。

157:近畿人
08/01/21 16:58:07 OSEO2FxE
>>160
情報ありがとうございます。僕も知りたかったです。

158:近畿人
08/01/21 23:00:37 Fj3yzEcE
>>159
160に礼を言え。

159:近畿人
08/01/22 08:01:40 ClCAeVAY
質問したからってスレに張り付いてるとは限らないよ。
何日もほったらかしな訳でもなし、そんなに突っつかなくてもいいのに。

160:157
08/01/22 18:44:34 5P5GPvAA
>>160
ありがとうございます

危ない危ない
仕事中なんだけれど
覗かなかったら コテンパンに貶されてたね
毎日見てるわけじゃないからね

でも、みんな良く知ってるね

161:近畿人
08/01/22 19:20:29 x7rk8k7I
>>165
ここは大人も多いからそんなに気にすることないでしょうw
のんびり行きましょう

162:160
08/01/22 19:52:55 2BBhlMG6
>>162>>165
いえいえどういたしまして。
まぁ、それに、>>163さんも、ひょっとしたら俺を気遣ってくれたのかも知れません。

ちなみに知ってた訳じゃなくて、「京都市交通局」で検索しただけなんですけどね。

では、>>165さんの言うとおりのんびりと…。

163:近畿人
08/01/27 11:03:54 pkcNBVtw
163です。そのとおり、160さんを気遣っただけです。私なら質問したらスレに張り付くし、たった1時間でレス返して貰ったらやっぱり感謝します。
言葉悪くて、お詫びします。

私も70系統乗りました。

164:近畿人
08/01/28 12:33:08 Bt6/ngOc
あーあ、再登場しなくていいのに。

つうかマイルール過ぎるだろ。
自分が張り付くよう心がけるのはいいけど、他人に押し付けるようなものじゃないぞ。
おまけに157が感謝していないかのような口ぶり。勘弁してくれよ。

165:mama
08/02/04 17:24:38 uY.lMXIg
何方か、右京地域で ラッキースタンプの交換をしてくれる所知ってる方いたら
教えて下さい

166:近畿人
08/02/04 20:18:40 KYSsIlZ2
多分ないよ。以前に商売しててラッキースタンプ扱ってたけど、交換は下京にしかなかったと思う。
記憶違いならごめんなさい。

167:近畿人
08/02/05 06:12:43 kJPCPOYw
>163
市ね!!
キチガイめがっ!

168:mama
08/02/05 08:26:14 IzhG1pZ2
171さん
情報ありがとうございます
助かりました

169:近畿人
08/02/05 19:30:03 LKmgwrxM
ラッキースタンプって古いわりに
普及しないよね。

170:mama
08/02/06 10:08:15 gVKoUvRE
ですよね、昔のが150冊近く押入れから出てきて(・Θ・;)アセアセ…
無事に交換場所がわかりカタログ本を昨日貰ってきました。

171:近畿人
08/02/10 11:16:37 WqqRfSsg
久し振りに雪降りましたね。

172:近畿人
08/02/12 20:10:58 .HX8att6
今夜も雪降りそうですね。

173:近畿人
08/02/14 17:48:29 gb6K6gKg
地下鉄天神川駅のエスカレーターはいつごろ完成するんでしょうか?
エレベーターだけでは不便です・・・。

174:右京建設
08/02/20 16:48:23 EgbSRhjE
市バス「特8」数人しか乗ってませんね。おそらく山越までの回送を利用しているんでしょうけど。
嵐電の新駅の開業日知っている方教えてください。役所が移転に間に合わないのでしょうか?

175:近畿人
08/02/20 20:24:53 N4J86YOU
3月末とありますが、正式な日にちは決まってないようですね。間違ってたらごめんなさい。以下、総合庁舎の開業日です。

右京区総合庁舎 3月10日(月)保健所

        3月17日(月)区役所・福祉事務所

右京地域体育館 3月24日(月)

*右京中央図書館(仮称)6月中開館予定

176:右京建設
08/02/21 10:58:58 PPHAawto
>>180
ありがとうございます。
嵐電はまだ未定ですね。嵐電のホームページに新駅開業のこと自体をまだふれていませんね。

177:近畿人
08/02/21 19:59:59 Aj6sUaBs
京都きもの会館の跡地にスーパーマツモトが出来るらしいね。

178:近畿人
08/02/21 21:49:30 vBu5BmFg
マツモトよりも玉出が出来てほしいよ…

京都に一軒もないんよね…

179:近畿人
08/02/24 16:07:57 BIFMrEfE
>>183
無理だと思うが、あの外観でわ。
マクドナルドの看板ですらエンジ色になってるのに。
いまどきのパチンコ屋よりド派手だよ。

180:近畿人
08/03/01 19:39:35 QOty.UH2
また車が増えそうだな。
郊外型のスーパーはあまりいらないんだけど・・・

はやるのかなぁ

181:近畿人
08/03/02 13:48:22 7CGDEz.U
はやらないと思う。スーパーが沢山ある所に来ても
厳しいのは目に見えているだけ
ここ数年、新丸太町沿いは色々な店が
出て賑やかになりましたね。
逆に帷子ノ辻界隈は、廃れてしまいましたが・・・。
ジャスコがあった時はまだ帷子ノ辻が輝いていたのにね。

182:近畿人
08/03/02 17:29:54 1Auy8aK.
いや、私ははやると思うね。マツモトって凄く商売上手だと思う。家内も「やっぱり安い」と言って。上桂か五条までわざわざ買いに行ってる。
けど。本当に出来るの?

183:近畿人
08/03/02 19:10:06 7CGDEz.U
新店予定地は、近くにイカリライクス、エムジー、生協、
もう一つ(前はキートスだったけど)と4つもある上、
どれも出来てから長く、固定客多いから、最初の内は苦戦するだろう。
あ、すぐ近くに業務用スーパーもあったな

184:近畿人
08/03/03 12:16:38 SjMK6m8.
>>184
スーパー玉出。
初めて見たときはパチンコ屋かと思った・・・・

恐らく京都では出店は無理。出来ても伏見か南区辺りじゃないか?

185:近畿人
08/03/09 21:37:11 GFwJKZZ2
29歳前後で蜂が岡中学卒業の女の子とコンパした。かなり可愛かった。でもアドレス、番号しらね。
聞けば良かった。色白、体系普通、イカリが近いって。たまにクラブ出没らしいコ誰かしらね?友達つたいで番号聞いたら断られた。

186:近畿人
08/03/10 09:48:32 acCwVCdM
これが噂のストーカーか。

187:近畿人
08/03/10 11:48:53 bVdHX4vE
いや、純愛だろw

188:近畿人
08/03/14 22:19:30 KJrYOaMI
>>179
決まったね
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

189:近畿人
08/03/15 14:02:45 uUF2924I
嵐電天神川で乗って、蚕ノ社で降りる人いるかな?

190:近畿人
08/03/15 19:35:23 ftHliDNs
>>194
土地勘ゼロの観光客とか。

191:近畿人
08/03/15 22:37:57 ORqXY5ak
>>194
200円捨てる気で俺やろうかな?

192:近畿人
08/03/15 22:43:11 6FIDFHX.
でも、以前の四条大宮―壬生間の方が短かったと思うけど。

193:近畿人
08/03/16 01:01:54 3geotRMg
観光客なら一日共通券とか買うでしょ
それ以外で嵐電なんてわからんでしょw

194:近畿人
08/03/17 21:24:21 QaO/Rkyo
>197
・・・かもね。他に白梅町~小松原間もえぇ勝負やったと思うよ。

195:近畿人
08/03/21 15:47:40 gtoU7TL.
てか嵐電天神川駅って邪魔だわ
作るとしても西大路三条みたいなんがよかった

196:近畿人
08/03/21 16:40:05 l67NjcV2
信号機だらけだよね。

197:近畿人
08/03/22 20:45:51 711h8MPA
三条通を自動車の東行きも出来る様にしたから、
あんなことになったんよ。

もともと、駅をサンサの建物のところまで寄せる予定だったのですがね。

198:右京建設
08/03/26 11:32:10 wDzLYoCk
前にも書いたけど、三条通の東行きは御池通りへ誘導するようすると
京福との乗り換え時の歩行者の安全が向上するんだけど、
役所と警察は検討してもらいたい。

199:近畿人
08/03/26 21:13:27 IpowmQPo
渋滞するだろボケ。
只でさえ東西行きは道が狭くて込んでるし、南行きは超渋滞なのに。

200:右京建設
08/03/28 00:11:49 RWJx3AXQ
交通量はそんなに変わらないので渋滞はいままで通りでしょうね。
三条東行きを御池の葛野大路で右折させる方が安全性が上がると思います。

201:近畿人
08/03/28 03:53:43 QQQeuhgo
天神川沿いの桜がだいぶ咲いてきましたね。
三分咲きから五分咲きといったところでしょうか
四条から五条の間の天神川脇の桜の並木が少人数の花見にはピッタリですね。
ただ街頭は少なそうなので、「夜桜」を楽しむのは無理ですかね・・・?

他にも太秦近辺(ちょっと範囲広めで)で桜の穴場とか定番とか
春も近いし、いろいろ話しませんか?

202:近畿人
08/03/29 19:51:23 C7zEgU6c
荒されるから いや
何人くらい観てると思う?

203:右京建設
08/03/29 20:49:58 N8hPZUGA
30人くらいは見てるんじゃないですか?

204:近畿人
08/03/29 21:31:06 HVCpWrW6
>>206
こんなページあったよ。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

205:近畿人
08/03/29 23:44:48 H.oa2rhk
>>209
もうじき桜シーズンとか思ってたら、既にシーズン入りしてるんですねー
明日・明後日は雨なので4月になったら花見する人が急増かな

206:近畿人
08/03/31 13:06:10 zxZLsuo2
うろ覚え済みません。
右京区に菖蒲何とかって所あります?(菖蒲ヶ池だったか?)
その近くで知り合いが霊体験したとか…。心霊スポットなんですか?
因みに車を運転中、女性の声が聞こえたそうです。

207:近畿人
08/03/31 17:38:56 MGQfcZ3I
菖蒲谷池

208:近畿人
08/04/01 18:30:30 bRvOYRpM
女性の声 『次の角を左です』

209:近畿人
08/04/05 10:22:26 wb7xhZOU
カーナビ付いてなくて彼女もいない俺の車で>>213が聞こえたら
それはホラーだ。

210:近畿人
08/04/05 11:15:23 Ug2gi82A
梅津段町から花園駅まで抜ける時に太秦の交差点通るんだけど
土日祝に通るとひどい。
あれ何とかならんのかな。

211:近畿人
08/04/05 12:37:25 C2u2a2dg
>太秦の交差点

広隆寺前?

212:近畿人
08/04/06 02:25:56 yrFyhqKs
新嵐電天神川の新設は、あの方式が一番、三条通の自動車の通行を遮らないのですよ。
良く考えるとそれが分かります。
新駅は、嵐山への花見客の乗降でにぎわっておりますよ。

213:近畿人
08/04/06 08:09:02 xhUJ3EVg
>>217
そうかな?このあいだ、嵐電降りて西側に渡るとき、歩行者信号が青にもかかわらず、北行きの車にひかれそうになったぞ。

214:近畿人
08/04/06 12:04:19 2pAKL6Qk
また観光シーズンか。
いいかげん渋滞緩和の政策考えろよな。
仕事になんねーぞ。

215:近畿人
08/04/07 04:14:46 ULNUVLbE
>> 218
東西南北が変ですよ、他府県の人ですか・・・

216:近畿人
08/04/07 05:16:39 j7bI2lDk
>220
いや、あの区間は嵐電(三条通)が斜めに通っているので、SANSA右京の反対側へ渡ろうとしたら
感覚的にそういう表現になる。それでいいと思う。地元民としては・・・
それより、御池通の西端の交差点、やはり「三条御池」の表示になったね。前に書いた通りだぁ。(笑

217:近畿人
08/04/07 05:49:38 Fywp7LEM
>>220
そうかな?このあいだ、嵐電降りて南西側に渡るとき、歩行者信号が青にもかかわらず、北西行きの車にひかれそうになったぞ。

これで良いですか?ちなみに三条をはさんでSANSA右京の反対側に住んでるバリバリの地元民なんですが。。
>>221
ホローおおきに。「三条御池」、笑うよね。でも通り名で表記するならそれ以外ないね。

218:近畿人
08/04/07 08:11:35 GxrTP36s
何で交差するんだよ、っていう

219:近畿人
08/04/07 10:17:32 ihNpGQU2
俺も嵐電太秦天神川駅の南側… 南西側?の
押ボタン式信号の赤を無視してる車見たぞ
車で通ったことないけど見にくい位置にあるのかもしれん

220:近畿人
08/04/07 15:41:20 RDzk4B6o
右京以外の京都人は、???ッて顔しそう

221:近畿人
08/04/07 22:16:04 j7bI2lDk
>222 どーいたしまして ^^ お互い 同じ太秦学区のようですね・・・

ところで例の「三条御池」西行きはいつ通行できるんでしょね?はよ完全供用にしてほしいなぁ。
でも もし将来、御池通が計画通り西進するとなると、あそこから西は御池と三条が南北逆転する訳だ・・・
今となっては実現する可能性は薄いけれど。

222:近畿人
08/04/07 22:40:45 cR/sVPsQ
>実はお隣さんやったりして。
東行きが出来るから、当然西行きも出来ると思って車で通行してしまったよ。西進はひ孫の代かな?

223:近畿人
08/04/09 05:08:45 1bV0V9X2
「三条御池」をクイズ問題にすればおもしろい。

京都の交差点名称の付け方を説明して、「さて、三条御池はあるのでしょうか?」と、
質問する。

224:近畿人
08/04/10 20:26:13 gqd6/Pk.
ウィキペディアの”御池通り”の中ほどに「三条御池」について書いてあったよ。

225:近畿人
08/04/10 23:53:41 zW.hN4oQ
2007年の超人気アニメ「らき☆すた」に縁のある埼玉県鷲宮町で、
「らき☆すた」関連の特需が発生して地元の景気が潤った現象は有名です。
こうしたアニメやキャラクターを使った町おこしのことを「萌えおこし」というようです。

「ひこにゃん」や「まりもっこり」、奈良の「鹿男」などもその流れでしょうか。
中でも最近話題になっているのが、東映太秦映画村の萌えキャラ「うじゅ」。
そのテーマソング「うじゅたまうじゅりんぱ」は、ニコニコ動画でも再生回数が
20万回を超えるなど、並み居る萌えキャラクターの中でも群を抜いています。

京都はじまりすぎw

URLリンク(www.cyzo.com)
URLリンク(www.sengokudama.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)

ニコニコ動画
京都ハジマタ\(^o^)/うじゅたま☆うじゅりんぱ
URLリンク(www.nicovideo.jp)

226:近畿人
08/04/13 02:37:19 bMuR4N9Q
新図書館は、京都市立では最大になるそうですね。
岡崎の図書館は京都府立です。

227:近畿人
08/04/13 15:50:50 xvuPxvGU
京都は大学が多いから学者も多い。
そま学者が亡くなったとき、それを引き取り、右京図書館に集めればよい。

それを考えると、住宅部分のスペースは、そのような公的なことに使うべきものではなかったのかと思われる。

228:近畿人
08/04/14 12:29:05 bk0WnZP2
どう考えても嵐電太秦天神川駅はうっとおしい。

229:右京建設
08/04/14 14:29:59 BZvBXeVg
>>234
建設費が10倍以上はかかるが、地下にして同一ホーム乗り換えにしたらよかったのにね。

230:近畿人
08/04/14 16:02:26 5qYtrMn.
あの嵐電太秦天神川駅に、京都市は負担金として、6億円も拠出しました。
6億円も掛かっているか????
そして、嵐電の負担分は無いのかなあ・・・???

231:近畿人
08/04/14 17:08:26 xjwAgRHc
拠出・・・?

232:右京建設
08/04/14 19:54:53 BZvBXeVg
>>236
税金を使うと高くなりますね。この事業を嵐電が仕切ってしたら半分くらいでできたんじゃないでしょうか?
その代わり、もう少しヒンソな駅になって今でしょうが、
嵐電もいくらか増収になっていると思うので棚ぼたですね。

233:近畿人
08/04/14 21:05:34 FZUCvjHk
京福もこれから観光客が増えて会社も少し持ち直すかも
どこでブームになるか、わからんから
あの脱線しないかと冷や冷やするのが観光客に受けたりしてねw

234:近畿人
08/04/15 00:06:54 ftHliDNs
事故発生リスクを背負い込まされたと考えると嵐電は大損かと。

235:近畿人
08/04/15 00:39:05 YGnhT0DI
交通事故のことですか?
軌道を走る電車が優先ですよお
無過失になるね

236:近畿人
08/04/16 00:16:11 hp1Tq6v6
仮に10:0として相手は風評被害・機会損失・保証諸々etc全部払ってくれるかな?
事故が起こることそのものが公共交通にとっては莫大な損失なんですよ。

237:近畿人
08/04/18 16:15:42 UO94dBlc
京福電鉄はなくなったのにねww
福井の沿線は第三セクターに、叡山電鉄は京阪電鉄に吸収され、
残った京福電鉄嵐山本線と北野線は名称変更し嵐電へ
市場も小さいこの京都で、観光客と観光名所に持ちつもたれつで、云十年。
これからどうなるか見ものだねwww

238:近畿人
08/04/18 16:24:06 IusgDmrs
何が面白いんだ?

239:近畿人
08/04/18 16:44:11 9Hwad2nE
覚えたてで使ってみたいんだろ

240:右京建設
08/04/18 21:24:06 941XtgVU
>>243さんへ
京福電気鉄道(株) はなくなっていません。
嵐電は愛称です。
2007年3月は連結黒字です。
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)

241:近畿人
08/04/19 18:28:52 8m6ACIec
嵐電頑張っているよ。この間北野線で、平日に昼間にも関わらず、
2連で走っていたし(御室の桜対策だろうけど)
天神川も、そこそこ利用客いるみたいだから、天神川駅はとりあえずは
成功なんじゃない?嵯峨野線が複線化で、大阪直通列車が登場するまでは、
固定客増やしたい所だね。

242:近畿人
08/04/23 17:13:29 WURasNc.
>>3
フニフニって可愛いんだけど。

243:近畿人
08/04/23 20:44:11 f2.Xkea6
嵐電天神川駅より三条通りを車で北上、御池通りに右折が出来ないけど、今だけだよね?当初の計画では2台右折車を待機するスペースを設けるとあったんだけど。

244:近畿人
08/04/23 23:37:41 hCPWODTM
右折の件はできるようになりますが、
もはや「当初の計画」というのは忘れた方がいいかもしれません。
当初の計画通りいってない事の方が多いですから・・・。

あ、そういえば総合庁舎の入ってるテナントが開店したそうですね。

245:近畿人
08/04/24 08:59:04 k8KUK2dM
何が入ったの?>テナント
あそこらへんあんまり通らないから全然知らなかった。

246:近畿人
08/04/24 22:15:00 wc.cuHB6
学生時代、太秦開日町に住んでました。
地図見たんですが、COOPの場所が山越通を挟んで移動したんですね。
自転車で嵯峨野を散歩したり、
夕食のオカズに森嘉の豆腐を買いに行ったり
ある意味ぜいたくな生活してましたねえ……

ところで、
嵯峨ニックホームセンターって、まだあるんですか?
ボーリングはつぶれたと聞いたんですが……

247:近畿人
08/04/24 22:54:25 zF9rrKa6
>>251
喫茶店みたいです。
あとはメガネ屋が開店間近かな。

>>252
現在は改装に向けて閉鎖されています。
2008年10月にケーヨーデイツー嵯峨店としてオープン予定(wiki)だそうです。
ボウリング場は復活しないのが残念・・。

248:近畿人
08/04/25 07:25:24 u/VYx.S2
ニックのボウリング場がなくなってからボウリングしてないなぁ。

249:近畿人
08/04/25 22:11:52 zf2X1a2.
>>253
あんた、よく知ってるねえ。

250:近畿人
08/04/26 17:56:36 .nvuzRNY
嵯峨野線、花園手前の踏み切りの道路が、ようやく
今日になって通行出来るようになったよ。
高架下の道路は、カーブきついので、くれぐれも注意!!
高架下の部分は南側のみの一方通行なので、これも注意!!

251:右京建設
08/04/27 00:24:21 f59GE7qU
>>256
20日遅れですね。高さ制限は何mですか?
知ってたら教えてください。

252:近畿人
08/04/27 01:25:44 7pdz2PhQ
サンサ右京のメガネ屋が開店しました。以上です。

253:近畿人
08/04/27 15:20:11 rrfXv0jU
昨日から使用可となりました高架下の道路の高さ制限は、
3.2mです。遅くなりすみません。
事故起こしてしまいますから、手前付近から減速を
絶対にして下さいね

254:右京建設
08/04/27 18:06:24 f59GE7qU
>>259
ありがとうございます。
仕事で材木を積んでることがありますので通れるか心配だったので、
充分通れそうです。

255:近畿人
08/04/27 21:18:27 rrfXv0jU
嵐山を控えてる太秦の方々にとっては、嫌なGWに突入しましたね。
今年は飛び石で、国内旅行する人の方が多いと言われてるだけに、
去年よりは確実に多くの人が来そうだね

256:右京建設
08/04/28 07:01:49 OEkfifL.
人が沢山来てくれることを喜びましょう。
昨日は美空ひばり座もにぎわってました。
京都の魅力をアピールし続けた前市長の功績です。

257:近畿人
08/04/28 09:34:33 JcB7VkPg
それは無い。

258:近畿人
08/04/28 23:33:57 L5Gg6kO6
>>253
情報ありがとうござます
ニック閉鎖中ですか……残念です
昔、ニックでアサガオの種を買って裂かせたんですが、
ちょっと変わった和風色で気に入ってたもんで。
30日に京都に行くんで、まだニックで売ってるかなあと……
アサガオの種を売ってるようなホームセンターって
他に右京区にありましたかねえ……

259:近畿人
08/04/29 01:46:23 H.oa2rhk
「ディオハウス 西ノ京店」
京都市中京区西ノ京銅駝町49
「京タンス・alpha」
京都府京都市西京区桂畑ケ田町179

あとは、、右京区にこだわらなければ
七条ニック・コーナン・アヤハディオなどなど。

アサガオの種はどこも売ってると思いますが
和風色の花を咲かせるアサガオがあるかはさすがに分かりません。
そのすてきなアサガオに再開できるといいです。
私も和風色のアサガオ見てみたいです。

260:近畿人
08/05/02 18:12:33 7SPnkgqE
URLリンク(www.kbs-kyoto.co.jp)

どこの学生?外大?

261:近畿人
08/05/02 21:33:24 1z66pCII
嵯峨ニック復活してくれ!!!

てか、右京区は御池通とか三条通とか中途半端!!
ちゃんと整備して、右京区を住みやすくしろっつーの!

262:近畿人
08/05/02 23:28:02 LThaM81M
丸太町どおりは???

263:右京建設
08/05/07 16:58:29 etTcs.d6
右京区だけでなく京都市自体が古い町なので通過交通と生活道路が重複して
観光渋滞なんかでもろに生活の移動に影響ができます。南部の都市高速や千代原口の改良
沓掛から大山崎の高速で徐々に改善されてくるのでしょうが、インフラ整備の完成する頃には
自動車が減少する時代になってくるので、政策的にパークアンドライドの
期間拡大や広報を行って折角造った地下鉄など公共交通へシフトさせてもらいたい。

264:近畿人
08/05/08 12:30:02 vMGQFKMs
車がとめやすくて痛くない歯医者を教えて下さい。単に
人気のある歯医者でもいいです。

265:近畿人
08/05/08 15:52:14 ZXg9foSE
室さんは人気あるけど混んでるし、駐車場がない。おおの歯科は4台ほど駐車場があって、すいていてお勧め。両者ともとても痛くなく親切。

266:近畿人
08/05/08 17:17:13 vMGQFKMs
いい歯医者教えて下さい。
車がとめられて人気があるところ。
歯の美容にも力を入れてるようなところが理想です。

267:近畿人
08/05/09 00:24:07 yig4RMJo
>>272
太秦にはいい医者いねえと思うよ
医者も高齢化が進んでる
いい医者は大学病院とか、オフィス街にいるんでねえか?

268:近畿人
08/05/09 09:38:44 2BAohxXE
>>271
レス付いてたんですね。すいませんでした。
おおのは歩いてもいけそうなのでwそこにします。

269:近畿人
08/05/16 00:35:49 AagrQMus
新丸太町通り「サカエ」の向かいの松井歯科はどうですか

270:近畿人
08/05/16 00:40:51 b53BkGa6
すいている歯医者って怖いよ。

271:近畿人
08/05/16 20:44:03 VwKK/mvY
そんなことないよ。私もおおのさんお勧めです。子供も嫁もかかってます。

272:近畿人
08/05/17 11:32:49 7BkzJ5uM
>>277
時間をきっちり守って待たせないのは素晴らしいけど
麻酔なしでガンガン削ると聞きました。松井にします。

273:近畿人
08/05/17 11:43:33 FS5bpJVw
歯医者なんかどこも一緒

274:近畿人
08/05/17 15:02:11 iZEAwnj.
>>279
無知野朗 乙!

275:近畿人
08/05/17 18:32:07 t9XtpDtg
>>278
僕は最低そんな事はなかったけど。。人の意見はさまざまってことかな。

276:近畿人
08/05/17 19:41:11 FvpIGwFU
青木元は治安が悪いって本当?

277:近畿人
08/05/18 02:58:12 ebPouUlI
昔は廃車が虫歯になりかけのところを尖ったのでガリガリ擦ったりしてたけどあれはダメなんだな。
エナメル質が削れて一気に虫歯になるとか。

278:右京建設
08/05/18 21:23:30 6qw1RWOM
>>282
その話をふくらますと削除されれますよ

279:近畿人
08/06/05 12:37:06 t0AxKU3M
>>284
じゃあ掲示板ってなんなんだ??

280:右京建設
08/06/05 13:04:26 lPIM4..c
どの地区が治安が悪いとか、掲示板に書く必要がないと思います。
そんな話で盛り上がってもいいんかなと思います。

281:近畿人
08/06/05 22:22:02 g45dRFDQ
治安が悪いと書くのは良くないことだと思うから、そういう話題を出すのは
差し控えるべきだと思うんだけど、太秦地区に関して言えば、治安が悪いと
言われてる所は、昔に比べればほとんど無いと思うんだけど

282:右京建設
08/06/07 10:08:28 etTcs.d6
 個人の感覚で治安のいい悪いって難しいと思います。統計的に他と比較して暴力団の事務所があるとか
犯罪や放火が多いとか、交番の空白地帯だとかが治安が悪いということでしょうか?

283:近畿人
08/06/07 13:36:52 .lRWAhuY
右翼の街宣車が普通にガレージに常駐してます。

284:近畿人
08/06/08 21:33:45 4Yg2bqFw
サンサの向かい、パチンコ屋が出来るって本当?

285:近畿人
08/06/09 01:03:49 nHFXo50A
明日、初サンサに行ってくる!
区役所遠くなって不便になった。

286:近畿人
08/06/09 12:37:30 COaN2KDE
信号機多いな 交番の前のバス停留所位置ミス?

287:近畿人
08/06/09 19:59:17 50q9F46M
>>291
御池通が嵯峨芸大まで貫通すれば便利になるよww
あと15年後の話だけどねwww

288:近畿人
08/06/09 20:06:30 9SQMUmYk
>290 出来るみたいですね。ご近所の人は
建設反対チラシを貼っていますが。
さてどうでしょうか。

289:近畿人
08/06/09 22:54:04 n1AwKc8w
すいません、お尋ねなんですがJRの太秦駅は高架にならずに、いまのままなんでしょうか?

290:近畿人
08/06/10 00:01:33 hXsZtyxY
>>293
150年後ねw

291:近畿人
08/06/10 00:04:29 hXsZtyxY
ところで前右京区役所・保健所・図書館・浄水場の跡地はいったい何になるんだろう・・・?

292:近畿人
08/06/13 09:20:43 DJEQwhHk
右京区役所 奥行きむちゃありまっせ。。。
保健所 太秦小学校の一部になってほしい
浄水場の跡地 緑地になってほしい

293:近畿人
08/06/14 18:32:44 SMbdAIUM
右京区役所の跡地は、スーパーかコンビニになりそうな気がする。
太秦児童館の向かい側のとこは、コンビニが出来そうな感じだね。
JR太秦は高架にせずに今のままになるよ。複線化後の駅前の踏み切り
が、開かずになりそうなのが気になる所だね

294:近畿人
08/06/15 08:59:08 IQtTD/NY
>気がする
>感じだね
>なりそう

おめーの根拠のない予想なんか聞いてねーよ

295:近畿人
08/06/15 20:42:33 ROELHH8E
右京区役所・・・市営住宅or公園
保健所・・・太秦児童館移転
浄水場の跡地・・・オフィス街化するか商業地とするか市営水族館にするかだな

296:近畿人
08/06/16 21:54:35 VUSQHlhw
サンサ前のパチ屋は出来てもすぐ潰れる予感

297:近畿人
08/06/17 10:04:32 NtTUHodY
右京区役所は、広隆寺の駐車場にして、観光への便宜を図る。

298:近畿人
08/06/17 10:16:46 ivIne7Ag
vgtugyi

299:右京建設
08/06/17 22:27:53 EzX3ngV2
市有地は売却して借金返してください。

300:近畿人
08/06/18 00:58:46 Sxkdlhaw
>>295
太秦駅の工事してる人に聞いたことがあるけど、あそこは高架にはならないそうです。

301:近畿人
08/06/20 10:50:51 bW/xjQGk
え!

302:近畿人
08/06/21 00:54:01 NwE4k886
295です。
>>299,306さんありがとうございました。
太秦駅は今のままなんですね。てっきり駅も高架になるもんだと
思ってました。

303:近畿人
08/06/21 12:07:06 dL85odas
太秦駅を高架にすれば、駅前の踏み切りなくなる利点あるけど、
高架工事すれば、電車の本数減らさないといけないし、工事の
騒音で近隣から苦情来ると思うから、太秦駅は高架にしたくても、
出来ないのが実情じゃないかな?

304:近畿人
08/06/22 21:02:46 .qLvo.gM
だから青木元の治安と関係する訳だ。

305:ブルーノートスケール
08/06/23 21:51:51 NiDFBb8o
青木元と青木ヶ原は隣同士だが微妙に違うのか?

306:近畿人
08/06/24 11:41:14 Ho17G.Dk
太秦TUTAYAの前はマンションかなにかが建つのかな?

307:近畿人
08/06/24 12:50:03 G7nLtSlc
↑ちょw
研究室?それともメディセン?

308:近畿人
08/06/25 22:03:29 XESD8FWU

ディオン軍乙!

309:近畿人
08/06/25 22:32:15 2gs5M47I
太秦駅は開業前は、駅予定地の所に、「太秦駅反対」なんて
看板があったのを覚えてる。ま、何も無い住宅地の所に駅が出来れば、
騒がしくなったりして、駅裏に住んでる人からすればたまったもんじゃ
ないから、その気持ち分かるよ。出来たお陰で色々な面で便利になったから、
その意味では、駅設立に関わった人々には感謝だね

310:近畿人
08/06/29 18:25:32 g01YZ9E.
図書館ってDVD貸してくれるの??

311:近畿人
08/06/29 19:45:40 TA2zDx1c
DVDを、ただで貸すことは、バッティグする民間の営業活動を妨害するのではないか。
内容に公共性があるDVDに限定すべきです。
例えば京都なら、祇園祭のDVDとかです。

312:316
08/07/01 18:10:57 ZHgiTyGo
CD・DVDは一人2枚まで借りれました。

313:近畿人
08/07/02 03:37:17 oRzVH1XE
サンサの駐輪場は図書館会館していけてるのか?
あふれて酷いらしいじゃない

314:近畿人
08/07/03 14:15:02 GyMAiGG6
太駅前ampm

315:近畿人
08/07/06 22:30:07 4CjazliU
太秦自動車教習所の近くにあったオレンジポートがつぶれたって聞いたのですが、
本当ですか?
高校時代よく寄り道したんだけどなぁ。

316:近畿人
08/07/06 22:41:11 wjYdZRm2
オレポも、隣の「どん」(元フォルクス)も、どっちも先月末で閉店でしたよ。

317:近畿人
08/07/08 03:12:47 Jr4S3VFE
どんの向かい側に、スーパーまつもとが、10月位にオープンするみたいだね。
あと、太秦児童館の向かい側にミニストップが間もなくオープン。
東映撮影所の近くのファミマは、いつの間にか0時でクローズになってるね

318:近畿人
08/07/09 22:54:05 ufiRN6uc
>>322.323さん
ありがとうございました。どちらも閉店したのですね。
隣にTSUTAYAがあったらキツイか。
ちょっぴり寂しい。

319:近畿人
08/07/11 04:42:51 GCvIYh06
結局「どん」には一度も入らなかったなぁ。
フォルクスのときは何回か入った。
「どん」の周り足場組んで解体かな?

320:近畿人
08/07/11 14:27:46 xk5PS9.w
「どん」はまず名前が悪いよな。俺、最初、何の店や?って思ったもんな。
まあ、来店人数の増減にはあまり影響は与えなかっただろうが、もう少し
小洒落た名前の方が良いかな。他地域にまだ数店舗あるみたいだし・・・。

321:近畿人
08/07/11 15:03:21 QMjMrZGw
10年位前に円町や新京極にあった
ステーキ丼の「どん」はめちゃくちゃ美味かった。
今の「どん」とは全く関係ないけど。

322:近畿人
08/07/12 00:45:20 4BaKhqXA
>>323
スーパーまつもとの予定地から、遺跡が出たと言う話を聞きました。
オープンが延期するんじゃないかなぁ。

323:近畿人
08/07/12 01:12:20 lUOTSVns
>>328 マジかよ?けど、オープンが遅れる理由が「遺跡が出た為」というのは
歴史ある町・京都らしくて、憎めないぜ!

324:近畿人
08/07/12 01:38:31 Eo4hmH7E
>>329
そればっかだと うんざりするけど

325:近畿人
08/07/12 02:01:47 J7eGPqPs
地下鉄も道路拡張も建物もみーんなそれで工期延長するからねぇ…。
市内いたるところに「埋蔵文化研究所」だ。

326:近畿人
08/07/12 17:17:41 1ZRZ15nM
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

天神川御池から三条御池に西進できなかった理由。もうじき開通みたい。

327:近畿人
08/07/13 05:46:45 cy3ZXw0s
スーパーのマツモトの話だけど、「何をやっても流行らない新丸太町通り」の俺のイメージを
変えてくれる事を期待したいわ。この界隈は人口もそこそこいるのに、「あの店は繁盛してる
わ。混んでて大変やわ!」っていう話をあまり聞いた事がないんだよね・・・。

328:近畿人
08/07/13 09:05:36 NLZo9elU
オレンジポート跡地もスーパーになるって噂だけど、どうなの?

329:近畿人
08/07/13 15:17:15 OgPynjVg
>>334 えっ、それがスーパーのマツモトじゃないの?円町から西行き方面って、
    スーパー少ないし、ちょっと足を伸ばして、ライフ太秦店や京都ファミ
    リーまで行く人も多いだろうし、それなりに流行りそうだよね。

330:近畿人
08/07/13 17:10:21 NLZo9elU
そうなの?
きもの会館かなんかがあったとこがマツモトじゃないの?
あの丸太町の南側のでっかい更地になってるとこ。

331:近畿人
08/07/13 17:59:51 gJjvKPFs
スーパーまつもとの近辺には、いかり(ライクス)や、
業務用スーパー、自転車使えばキタノやエムジー、生協も遠くないから
、インパクトある商売しないと思ってる程はやらないのでは?と思う

332:近畿人
08/07/13 19:55:35 Fu4PrPnU
>>337 んー、円町から嵐電の常盤駅までの新丸太町通って、数十台の分の駐車場のある
    スーパーってないよね?だから、移動手段が車って人は、白梅町のイズミヤや
    ライフ太秦店、京都ファミリーなどに買いに行ってると思う。だから右京区の
    鳴滝、常盤、花園、太秦、嵯峨とか、中京区の円町周辺の車の人は、駐車場の
    広いマツモトへ買い物に行くだろうね。むしろ、マツモトへの車の出入りが多
    いせいで、JR花園駅前あたりから2車線の左側のレーンが「マツモト入り口
    専用レーン」となり、右側1本のみが走行レーンになって渋滞が起きることが
    心配だわ。

333:近畿人
08/07/13 20:43:30 uOIgj44M
>338
花園からっていうのは、ちょっと取り越し苦労しすぎだろ。
オープンセールの時は確かにそうかもしれないが、
普段の土日でも、せいぜい叶園芸さんを西に越えたあたりからと違うかな?

>円町から嵐電の常盤駅までの新丸太町通って、数十台の分の駐車場のある
    スーパーってないよね?
>>行った事ないけど、馬代西入るの生鮮館は屋上にそこそこ停められるんじゃないかなぁ。
そんなに大きな規模ではないかも知れないが・・・

334:近畿人
08/07/13 20:59:57 Fu4PrPnU
>>339 渋滞の話、俺の取り越し苦労ならいいけどね。ただ、俺の友達の話では、マツモトの警備員の誘導って
    かなり下手というか危ないらしいよ。むしろ警備員がいない方が車の流れがスムーズになるくらいって
    聞いたから・・・。いずれにしても、距離の長短を問わず、あまり左側のレーンがつぶれない事を願い
    たいね。

335:近畿人
08/07/13 21:38:16 gJjvKPFs
車使用なら、皆さんの仰る通りなんだろうけど、自転車使って
買い物する客をライクスや他の既存のスーパーから固定客を奪うのは
至難なのでは?と思うんだけどね

336:近畿人
08/07/13 22:07:29 uOIgj44M
>>340
そうかぁ、マツモトの警備員の誘導ってかなり下手なんだ・・・
確かに左1車線がつぶれたら走りにくいっていうか、右を走り抜けるにしても
危険だよね。そんなので「もらい事故」だけはゴメンだね。

>>341
マツモトって、舞鶴港近辺で揚がった魚が昼ごろから店頭に並ぶのが
けっこうウリみたいだね。確かにアジやつばすの刺身は旨い、と思う。(主観だが・・・)
でもこれだけでは やはり集客は難しいか。

337:近畿人
08/07/13 22:25:54 Fu4PrPnU
>>341 丸太町通の北側の竜安寺、御室、宇多野、常盤、鳴滝辺りに住んでいる人なら、
    自転車でゆるやかな坂道を下りて信号渡ってマツモトへ行く人が多くなるだろ
    うね。まあ、京都府に本社を置くスーパーの中で、売上高第1位のマツモトの
    力を今秋から拝見させてもらおうじゃない。ちなみに売上高2位はフレスコら
    しいよ。あれは西大路御池に店舗あるけど、駐車場がないよね・・・。

338:近畿人
08/07/13 23:57:07 bvhwob/U
>>343
ゆるやかな坂道を降りて行くってことは
帰りは重たい荷物載せてぜいぜい言いながら帰るってことじゃないか
マツモトってのは知らなかったけどHP見たら五条店というのもあるんだな
そこならスーパー銭湯行った帰りによれるな
気がつかなかったな

339:近畿人
08/07/14 00:12:42 LFH4RM9k
おー、面白いツッコミだね。けどさあ、今もライクスなど既存店からの帰りは、重たい荷物を
自転車のカゴに入れて帰路に着いているよね。行く店が変わるだけの事だよ。
ところで、マツモトの五条店は出店以来かなり好調らしいよ。一度覗いて見ればいいんじゃない?

340:近畿人
08/07/16 21:00:08 V..RX8kQ
きもの会館跡地はまつもとでダックスのところからも入口ができます。
ダックスはまつもとの敷地の入ります。
すでに契約も済んでいてもうすぐ工事が始まります。
保健所の跡地は、児童館が移転してきます。
児童館以外の各種団体もはいります。

341:近畿人
08/07/16 21:36:34 8XyEZJAg
>>332
三条御池ってどこのことだろう?
イメージが湧かない。天神川御池の西って大日本印刷の工場でなかったっけ?
太秦東口のこと?それとも天神川三条?
ごめん、京都離れてかなり経つ身なので・・・。誰か教えてくれませんか。

342:近畿人
08/07/16 23:44:36 vLfUZBoc
>>347
URLリンク(maps.google.com)

343:348
08/07/16 23:46:37 vLfUZBoc
>>347失敗した
URLリンク(maps.google.com)

344:近畿人
08/07/17 10:24:45 kgLbTS4A
>>347
御池通りが天神側より西に伸びて三条と交差するようになるんですよ。
地下鉄が延長してその辺りが再開発されてるんです。
大日本印刷はもう少し北ですな。

345:近畿人
08/07/19 02:19:33 8m6ACIec
梅小路の所に、水族館出来る報道だけど、山ノ内浄水場跡地んとこに
作った方が良いかもと思う。天神川駅に近いしアクセスも悪くない。
車渋滞だけ気掛かりかな

346:近畿人
08/07/19 03:37:46 YjOT8RZQ
いっそ今の貯水槽にそのまま魚入れたら、史上最安の巨大水族館ができるのに。

347:近畿人
08/07/19 19:08:38 XGkYJ/pA
見難そうな水族館だなぁ(笑
あと、いくつかの貯水槽をプールに流用するとか。
温水は北部クリーンセンターから送ってもらう。

348:近畿人
08/07/19 19:33:02 QFmJJMkE
>>347
礼儀を知らんのか?

349:近畿人
08/07/20 00:18:23 IGgAi7Dk
そういえば話戻るけども、昔のオレポってレンタルビデオもしてたし今のツタヤと一緒(レンタルビデオ&CD・書籍販売)でしたねー。
空箱を持っていくと店員さんがレジ裏の大型可動棚からビデオを持ってきてくれたのが懐かしいです。
あのシステム(空箱)のレンタルビデオ屋さんってもうないんかな??

350:近畿人
08/07/20 09:05:54 m6hEKfHg
嵐電の太秦広隆寺近くの空き地。
駐輪場に使わせてもらっていたとこ閉鎖になってた。
残念・・・。
放置自転車とかゴミとかあったけど、重宝していたのに。
いつも停めさせてくれて、ありがとうございました!
出来れば、違法駐輪したくない。
地下鉄利用して太秦天神川駅の駐輪場かなぁ。
150円かかるなぁ。

351:近畿人
08/07/20 15:29:35 e8uc/yhM
約10年振りに京都へ帰省します。
結構様変わりしてるようですねぇ・・・。

女子中・高生が好きそうな「雑貨屋」系でお勧めのところありますか?
「イノブン」や「ソニプラ」ってまだあります?

352:近畿人
08/07/21 20:41:36 fG1pdV76
よー分からんが、そんなもん太秦には無いやろ。

353:近畿人
08/07/21 22:11:41 lHbNQ9xY
>358
そういや実家は太秦だが質問事項が「中京」だったな。スマソ
言われるまできがつかなんだ・・・四条スレで出直してくる。
ご指摘どーもありが㌧

354:近畿人
08/07/22 17:31:26 7ubCeZe6
なんだ?男のくせに女子高生が好きそうな店って?
彼女がそうなのか?変態なのか?それが問題だ。

355:近畿人
08/07/22 17:39:18 uWOYUZpI
丸太町通りの旧ステップワンの跡って、
また繰り返し健康食品?のお店できてるね。

看板はステップワンのままやし…。
謎すぎ。

356:近畿人
08/07/22 17:58:40 yeFks/lE
>>361
さっき前通った。
他でもよく見かけるけど、あれって年寄りだまして高額商品売りつけるの?

357:近畿人
08/07/22 18:08:27 5pmPJZYI
窓一面に広告貼りまくってるね
怪しさ満開だなw

358:近畿人
08/07/22 18:27:41 sy0LJbHw
>>358

>女子中・高生が好きそうな「雑貨屋」系でお勧めのところありますか?
「イノブン」や「ソニプラ」ってまだあります?

>よー分からんが、そんなもん太秦には無いやろ。

↑こういう会話って好きですw

359:近畿人
08/07/23 00:29:07 49OXCSPs
太秦やったらイシミヤかペニーやろ。
って、どっちも今はどうなってるんだろう。

360:近畿人
08/07/23 12:46:39 9n0HIVB2
太秦じゃないけど、嵐山まで行ってよーじやに行っても良いかも。
あぶらとり紙以外に色々と置いてるから、楽しめると思うが

361:近畿人
08/07/23 22:13:02 UiVZhn3A
今、太秦でファンシーショップ(死語?)なら「ひまわり」くらいですかね。

ちなみに、四条のイノブンは前のまま、ソニプラは河原町はなくなって、フジイ大丸の地下にあるだけかな・・・。

362:近畿人
08/07/23 23:18:49 KfjUR/Uo
>365・366・367
みんなありが㌧
レス違いだったのに地元民はやさしいね。チョッとほっとした・・・。
「イシミヤ」とか「ペニー」って三条通だっけ?
何かおぼろげに覚えてるなぁ・・・
「ひまわり」まだ健在だったのねん?何気に嬉しかったり。
「よーじや」は散歩がてら行ってみます。

363:近畿人
08/07/24 11:46:26 if1ZxPr6
「イシミヤ」はもう20年近く前に廃業されてます。「ペニー」は大映通りですよね。
しかし毎日暑いですね。

364:近畿人
08/07/26 17:15:52 DoVVz2B.
大映通りの毎月5の付く日にやってた「夜店」ってもうやってない?

365:近畿人
08/07/26 17:43:21 xYJWZDhg
やってますよ。25日は天神さんがあるから26日だけどね。
多分8月いっぱいで終わり。

366:近畿人
08/07/26 19:39:50 DoVVz2B.
>371
サンクス。
久々に行ってみよ!
夜店と言えば、昔は地域中坊ヤンキーのたまり場だったけど変わらんのかな?

367:近畿人
08/07/26 21:19:24 53baO/Mo
今は無いやろ。わしも中学のときカツアゲされたなぁ。

368:近畿人
08/07/26 22:59:53 alHZs61I
私も中学のときカツアゲしましたわ

369:近畿人
08/07/31 07:40:06 nX7amZ4.
28日の夜 10時ぐらいから11時ごろまで結構長い時間、停電していましたが、
原因は、蚕ミナミ4番電柱、下刑部町らしいですが、何かありましたか?

370:地元人
08/07/31 15:52:54 XxAC5uT2
私は丸太町のグルメシティの横の宝くじ売り場の電信柱に落ちたって聞きましたよ。

371:近畿人
08/07/31 16:36:47 m1tSluNs
社湯の南側からサンクス天神川三条店までの一帯が一番遅くまで停電し続けてましたね。
特に新しいマンションが真っ黒なままで、お気の毒ーって感じでした。
パトカーがマンション前に何台か停まってたのは治安維持のためかなと勘ぐってみたり。(どーせ無知なマンションの住民が停電とは本来無関係の警察にパニくって通報しただけでしょうけど)
あれだけ天気が荒れると停電の原因は、大雨・暴風・落雷のどれか・・としか言いようがないかも。

372:近畿人
08/07/31 19:39:04 LVjXeApM
御池三条開通しとるな

373:おっちゃん
08/08/02 07:53:55 iANfnbcs
京都ファミリーが全面改装するといううわさが流れてます。もう古いしほんまか?

374:おっちゃん
08/08/02 07:54:01 iANfnbcs
京都ファミリーが全面改装するといううわさが流れてます。もう古いしほんまか?

375:近畿人
08/08/02 09:57:19 AQWIZAn6
4,5年前にリニューアルしたとこやろ。ガセちゃうか。

376:PU
08/09/20 00:17:21 Ki.X4qOE
嵯峨ニックは、近辺の油掛け地蔵辺りから含め、「その土地」に関与する『有力者』様たちのうにゃうにゃで
厳しい感じらしいですよ。

そこまで丸太町ならば。。。
あの、半地下が喫茶店の有名な、例のマンション。。。
なぜ、トピックになんない?

噂によると。。。
取り壊され、上記の一部の方が、
一新されるとか。。。?

377:近畿人
08/09/20 09:15:56 XLALk1dc
日本語でおk

378:近畿人
08/09/20 23:32:50 6hmdu7AA
太秦スレが約1カ月半も放置プレイとは寂しいな。まあ、JR嵯峨野線が完全複線化して8分間隔で
電車が走るようになれば活気づくかな。市バスは「均一区間」じゃない系統があるから、車のない
人の往来を阻害しているのだろう・・・。

379:近畿人
08/09/22 23:05:19 RiqJDIec
しかし最近、知らん間に山陰線(嵯峨野線)に白いのやらステンレスの銀色のやらが増えてますな・・・
まだ、オレンジとグリーンの電車走ってますか?

380:近畿人
08/09/24 11:07:15 vGe.zxtM
走っていますよ。時間帯は朝、日中、夜問わずな感じですが、
だいぶ減りましたね。ただ、長くてあと数年(噂では次のダイヤ改正で
全部無くなるなんて話もありますが)でしょうが

381:近畿人
08/09/24 22:18:21 wgBbn1v2
>387さん
おおきにです。ちょっと前まではほとんどがあの色ばかり。山陰線は よそのお古ばかりで・・・
と思ってちょっと恨めしかったですが、もうすぐ見られなくなると思うと何だか寂しいような気もしますなぁ。
特急も懐かしいクリームと赤のが まだ頑張って走ってますね。あれも そう長くはないのかな?

382:近畿人
08/09/25 08:42:32 hBf.usX.
昨日の5時頃に、常盤の業務スーパーに松平健が、買い物に来てた。
すっごい高そうな腕時計をしてた。

383:近畿人
08/09/25 08:42:23 hBf.usX.
昨日の5時頃に、常盤の業務スーパーに松平健が、買い物に来てた。
すっごい高そうな腕時計をしてた。

384:近畿人
08/09/25 09:29:52 mfV8fDwE
あぁハゲね

385:近畿人
08/09/25 10:57:51 Scrz9HMM
>>390 高収入の俳優が、業務スーパーで買い物とは。庶民的で好感が持てるわ。

386:近畿人
08/09/25 14:59:05 2gs5M47I
松平健は見かけは怖い感じするけど、実際の所はもの凄く良い人
なんだよね。暴れん坊将軍復活して欲しいね

387:近畿人
08/09/25 20:40:21 IdR51BqA
撮影所での評判は良くないと聞きますが。

388:迷い人
08/09/29 18:57:57 6J9Y..Pc
上京区者なんですが、昨日、北野白梅町から嵐電沿いに歩き、嵯峨野高校を過ぎて線路東側を下がって行くと、山陰線の手前の道のほぼ角に、鉄条網で囲ってちょっと高くなった中に、墓とも灯篭ともつかぬ物体が大小いくつもありました。あれは何なのでしょうか。やたら気になりますので、ご存知の方おしえていただけませんでしょうか。

389:右京建設
08/09/30 07:08:12 PpQUZDqQ
>>395
ただの墓地です。線路隔てて反対側に真宗大谷派の寺院があります。

390:近畿人
08/10/01 15:24:12 ffVOIjLU
広隆寺のそばのどれみふぁ音楽教室って、誰か行ってる人いませんか?
見に行ったら、かなりさびれてるっぽいし、営業してないのかな??

391:近畿人
08/10/01 21:51:10 2aDsdYn6
>397 昔、通っていたの?

392:近畿人
08/10/01 23:29:52 ffVOIjLU
>>398
昔通ってた訳じゃなく、これから通おうかなって思ったもんで…。
近所で大人のバイオリン教室を探しています。

393:近畿人
08/10/02 21:07:39 YIFHEaLY
>>399
やってますよ。夏に発表会もありました。

394:近畿人
08/10/07 12:20:41 w2.9ZZeE
今週の土曜は3連休の初日に加え映画村に吉永小百合が来るから、
電車や道路はひどくなるだろうね

395:右京建設
08/10/18 09:54:25 6qw1RWOM
吉永小百合が来るから、って電車や道路は混まないと思います。
ただ、観光客は増えてきました。嵯峨野線利用者

396:近畿人
08/10/18 16:55:54 yFf40Gco
秋の行楽ももう終わり

397:右京建設
08/10/19 20:46:11 pv7Autzw
秋は毎年11月中は混みますよ。嵐山の交通規制も11月だし、今年は、花灯籠あるのかな、
去年は12月の夕方以降も結構混雑してました。

398:近畿人
08/10/19 21:54:44 P1j2gGA.
>>404 その通り。紅葉はこれからが本番。大阪・神戸をはじめ全国の京都ファンが嵐山や東山の紅葉を見にやって来る。
    桂川沿いの道路なんか渋滞でとても走れないわw

399:近畿人
08/10/19 22:23:16 v9pYyC4.
今、紅葉の見所はどこになりますか?
京都へ来る人に紅葉になってるか聞かれて、まだだよって言っておいたよ
そしたら来週に遅らしたよ。来週でもどこが良いのかな?

400:近畿人
08/10/19 23:03:23 2amqUHso
嵐山




終わり

401:右京建設
08/10/20 05:59:41 0gp8/3nM
>>406
紅葉は普通に考えると北の方からです。嵐山は11月中旬から下旬なので、
神護寺や鞍馬寺や貴船神社や大原が早いのでは。
青い紅葉もきれいだと思いますが、ネットで調べて行きましょう。

402:近畿人
08/10/20 07:41:58 8ZgYR/zc
サンキュ

403:近畿人
08/10/20 22:04:20 Im4usDmE
>>404
嵐山花灯路、今年もありますよ。

404:近畿人
08/10/21 01:00:53 CsizomHE
この辺りでワインとか買おうと思ったらどこがお勧め?
やっぱりリカマンかな?

405:近畿人
08/10/21 12:01:51 TXE9sSvE
>>411
楽天

406:右京建設
08/10/21 18:41:38 jAnVQVu.
>>411
私はイトーヨーカドーでネットで買います。
1500円以上送料無料

407:近畿人
08/10/31 19:03:31 eM8b712M
紅葉シーズン到来だけど、今年は去年より紅葉の色づきが良いと
テレビで言ってるし、ガソリンの値も下がってきてるから、
明日からの一ヶ月間は道路凄いことになりそうだね。
嵐山や高雄周辺は、観光目的でのマイカーは禁止にすれば、地元民としては
ありがたいんだけね

408:右京建設
08/11/07 16:30:11 etTcs.d6
>>414
道が混むと移動時間が長くなるのでうちも困るのですが、以前、嵯峨美前の河川敷に
無料駐車場を作ってシャトルバスを走らせる実験をしたとき、阪急駐車場が猛反発をして
翌年からなくなりました。車で来る人が減ると困る人もいます。高架下はピーク時
2000円駐車料金を取りますから。

409:近畿人
08/11/08 14:17:22 tGLsnDRU
でも自動車渋滞見たら海外観光客もげんなりするんだよね。通訳のバイトしてるけど。
長い目で見たら自動車を全面通行止めにしたほうが、返って観光収入の増大に
繋がると思います。欧州では有名観光地は全面乗り入れ禁止。

410:近畿人
08/11/08 14:42:27 Jr4S3VFE
駐車場とか地元の店の人とかは、規制反対するだろうけど、
一年中とは言わなくても、桜や紅葉シーズンだけは規制した方が良いと思う。
渋滞緩和もそうだけど、京都市がCO2削減と宣言してるんだし、コンビニより先に
そっちの方から手をつけるべきだと思う。削減効果がどれくらいになるかは分からないが、
車の量を減らせばそれなりに削減出来るとは思うけどね。

411:近畿人
08/11/09 02:44:50 rLKIXs3k
ギターの弦とかカポとか買いたいんですが、太秦あたりに楽器屋さんないですかね。。

412:近畿人
08/11/09 11:59:40 rrcfBLfs
>>418 ちょっと遠いかも知れないが、西大路六角の東側の角辺りに楽器屋あるよ。
    嵐電の三条口駅(大宮方面行きの駅)から約200メートルかな。あそこも
    ギリギリで右京区だよ。

413:近畿人
08/11/09 15:59:49 4rL0Z7Dg
大映通りのひまわりはなくなったの?
ギターの弦はいつもあそこで買ってたなぁ。

414:近畿人
08/11/10 01:04:42 lrYvyyj6
>>419 >>420
ありがとうございまっす。
ちょっと今度見てきます~

415:近畿人
08/11/12 21:51:37 J7eGPqPs
>>419
ギタースリンガーのことなら、なくなった。
今はウーララ関係かなんかの飲食店になった。
あと、昔は円町あがったところに月光堂があったけど、こちらも閉店。

太秦からできるだけ近いといえば四条大宮のきんこう楽器かな?

416:近畿人
08/11/13 15:51:18 hAnVdrBk
オレポ潰れたんかー知らなかった いつからあったんだっけ?
いまドコモショップになってるな

417:近畿人
08/11/17 02:41:14 cuBE8zjs
背中の古傷が半端なく痛い…
お願い
太秦か嵐山でいい外科教えて…

418:近畿人
08/11/17 02:44:53 dXeDtlKM
古傷って外科で治るのかい?

419:近畿人
08/11/17 02:48:29 cuBE8zjs
皮膚の中で膿んでるんです
一年前も全く同じ症状で外科いったんだけど

また腫れてきて痛んで眠れない(つд⊂)

420:近畿人
08/11/18 16:10:28 G3mIVhuM
テレビで見たのですが、撮影所の近くにヤンさんのラー油て売ってる店を誰かご存知じゃないですか?

421:近畿人
08/11/26 16:21:37 KfENnrXM
ここじゃないですか?<ヤンさんのラー油

菜館
URLリンク(r.tabelog.com)

422:近畿人
08/11/26 21:19:59 7pVLbyRo
>>426
検索してみたら
寺内整形外科 616-8105  京都市右京区太秦森ヶ前町10-1
ここは良いお医者さんがいはるそうやね
よーは知らんがどんなもんやろうね
ともかく何がしか当たってみて早く楽になるとええね

423:近畿人
08/11/26 22:31:08 mRXeJaLk
40年前に太秦に住んでいたものですが
蚕の社 の近くに「金時」さんという、うどん屋さんがあったのですが、
まだやってはりますか?

また現在、ネコは飼っておられませんでしょうか?
当時、金時さんでネコを飼っておられ、
ミケネコをもらいました。

どなたか情報をお願いいたします。

424:近畿人
08/11/26 22:58:34 qHTLjLP.
>>426 429
寺内さんは医師がたくさんいるので誰が良い医者なのやら・・・。
爺さん婆さんのサロンと化しているので待ち時間は覚悟してください。

425:近畿人
08/11/27 14:52:08 4ow6dtS6
>>430
「金時」、やってますよ。昨日、鍋焼きうどん食べました。
ネコは知りません。

426:近畿人
08/11/28 15:28:36 vt2DQZkk
らー油の件わかりました、有難う御座いました。

427:近畿人
08/11/28 19:03:20 js5/Mqzw
>>433
昨日お店の前通ったけど、ラー油は売れすぎたのか今は売り切れで
次の入荷も未定とか。
胡散臭い店?とか思ってたけど、そうでもないみたいですね。

428:近畿人
08/11/28 20:49:27 O45Q3Qz6
>>434
うさんくさい店と思ったってどんなとこが?
太秦にもラー油の上等な物にもあまり興味ないけど
うさんくさい店には興味もったよw

429:近畿人
08/12/07 23:12:47 Xo/IOH7c
菜館は別にアヤシイ雰囲気もなく、結構美味しいですよ。
ランチも定評があるようです。

430:近畿人
08/12/09 20:02:35 ByaUqRp2
最近、中学生の窃盗団が出回ってるらしいぞ。
コンビ二なんかを荒らしてるらしい。
ちなみに、俺んちの近くの煙草屋が
今日煙草を盗まれた。
顔を見られる事なんか,なんとも思ってない、
かなり性質の悪いアホガキみたいだし、みなさん気をつけて。
どこの中学生かは、だいたい分かってるんだけどね。

431:434
08/12/09 22:57:12 MxI0RXXU
>>435
細い道にひっそりあって、開店してるのを見たことが無いから
暗いし、勝手にそんなイメージを抱いてただけみたいです。

>>436
美味しいんですね。一回ランチに行ってみます。

夕方横通ったら、ラー油はまだまだ入荷予定は無しの様です。

432:近畿人
08/12/14 23:06:13 .kSZWRNw
大映通りの辺りで和菓子屋で有名なとこありますか?

433:近畿人
08/12/15 08:58:14 t2BxjlHg
八橋

434:近畿人
08/12/25 14:59:48 W.F68s2E
三吉団子テラウマス

435:近畿人
09/02/09 10:52:46 yN/i0CB.
右京区の総合庁舎のあたりだね。どこのマンション?

京都のマンション廊下に女性遺体 住人か、体に傷

 9日午前5時50分ごろ、京都市右京区太秦下刑部町のマンションの2階廊下で、若い女性が倒れているのを住民が見つけ、110番通報した。

女性は搬送先の病院で死亡が確認され、右京署は殺害された可能性があるとみて調べている。

同署によると、このマンションに住む20代の女性とみられ、体に傷があったという。

436:近畿人
09/02/09 13:23:12 gyRZJqOA
サンバリエ太秦

437:近畿人
09/02/09 16:02:16 Y2m1WHVU
犯人は近くに居ます。皆さん気をつけましょう。

438:近畿人
09/02/09 17:08:18 4CdJYcrw
東西の道を朝8時前に通ろうとしたけど、おまわりさんが居て通してくれなかったよ。

439:近畿人
09/02/09 17:19:38 Ucqh8kVY
南区25歳男が犯人?

440:近畿人
09/02/09 20:21:17 s93.zDO2
朝6時には、救急車だけで通れたよ。

441:近畿人
09/02/09 22:37:25 vmKc6xmg
16時過ぎ、右京警察署前を通ったら、KTVとMTBの中継車が。
何の事件?と思ってたら殺人事件があったんですね。
そういや朝も太秦天神川駅前を通ってた。

442:近畿人
09/02/15 21:55:30 /w9IwhCU
常盤のスーパーウェルカムは、安くて新鮮だからよく行くんだが、男性店員の
愛想悪すぎる。挨拶されたことは、ほぼ無い。まつもとができたら、潰れるよ。

443:近畿人
09/02/15 22:31:06 v1z0EoTo
すみません、マクドナルドみたいな上っ面の挨拶教育は受けてないもので

444:近畿人
09/02/17 00:56:07 RiRZfmkc
地元密着型だからいいんじゃない?

445:近畿人
09/02/17 01:34:55 CtcEBqFw
ツンなんとかなんですよ

446:近畿人
09/02/17 07:30:50 kgLbTS4A
昔、常盤に住んでてそのころはまだウェルカムじゃなくてキートスだったんだけど、
店の雰囲気は同じ感じですか?
さらに南に下がったら洋食屋と定食屋があったよねぇ。

447:近畿人
09/02/17 21:20:34 l47DPVR2
そのスーパーほとんど行ったことないけど、キートスと変わらない気がする。
定食屋は大力のことかな?それなら今でもあるよ。
昨日発売の週刊ポストか現代に、先日の天神川で起きた殺人事件のことが書いてあるね。
被害者は5歳の子供のシングルマザーと書かれてた

448:近畿人
09/02/18 01:07:32 V61pFFu2
>>454
レス、サンクス。
ウェルカム、近くを通ったら寄ってみようと思った。

しかし、天神川の事件、残された5歳の子供が可哀想だなぁ。

449:近畿人
09/02/27 13:29:10 SJTHWYvU
あのー…通りすがりのよそ者なんですが…ちょっとお聞きします。
近々4人ぐらいで大覚寺に行こうと思うのですが、どこか近辺でお昼ご飯が安くで(1000円ぐらいまでで)
食べれるところってありますでしょうか?
ネットで調べても高級店しか見つからなくて・・・
お邪魔だったら無視してくださいませ。

450:近畿人
09/02/27 15:20:42 yWvYPa1M
大覚寺の辺りは住宅地&畑だから全くと言っていいくらいお店がないよ
嵯峨嵐山のJRや嵐電の駅周辺なんかならいろいろ店があるけど

451:456
09/02/27 16:58:21 mtuaU3mE
そうですかー、住宅地&畑ですか。
「しぐれ茶屋」っていう店を地図で発見したのですが、そこに集中しそうだから満席っぽいですね。
弁当持ちも考えてみます。
ありがとうございました。

452:近畿人
09/02/27 17:11:21 dgsb5HSY
電車で一駅ほど歩けば・・・と言っても大覚寺から駅までが一駅ほどの距離だから結局
かなり歩く事になりそうだけど。嵐電の帷子ノ辻辺りまで行けば太秦の大映通り商店街があるし
良い風情で安いお店もそこそこあるけど。個人的に『萩』のハンバーガーとコーヒーが好きです。

観光で京都に来てわざわざハンバーガーってのもアレだけど。

453:456
09/02/27 17:35:39 mtuaU3mE
萩、ですね^^
今回は行けませんが今度そちらの方面に行くことがあれば寄ってみます。
ハンバーガー好きですので…。
今回はお昼をまたいで大覚寺を見たいと思ってますので、近くで食事をと思ったのですが、
どうやら甘かったようですね。
作戦を練り直します。

454:近畿人
09/02/28 00:59:11 oC53oLN2
>>456
「MONi CAFE」 って店が近くにありますけどいかがですか?
URLリンク(www.cafe-momi.com)
予算千円ぐらいだとちょうど良い感じです。

>>459
萩のハンバーガーおいしいですよねー。
ハンバーガーって今はジャンクフードの代名詞みたいになってますけど
本当はこんなに味わい深くておいしいものなんだと教えてくれる味です。
喫茶店なのに、お願いしたらテイクアウトもしていただけましたし、◎です。

455:近畿人
09/03/01 18:11:19 ar80993I
大覚寺から萩って。。

でも、広隆寺からの帰りなら十分あり
大覚寺から京都バスで、15~20分(太秦)

でも、大覚寺から広沢の池まで山べりを歩くのも
嵯峨って感じでとってもオツ(竹藪や天皇陵も有ったような。。)
もしかしたら時代劇の撮影もあるかも。。

456:465
09/03/01 20:41:27 1mjz2fOI
行ってきましたー。
結局大覚寺前のしぐれ茶屋が、幸運にも1テーブルだけ空いてたのでここで食べました。
アッサリした味付けで美味しかったです。

大覚寺の梅園って無料で入れるんですね!ちょっと感動しました。
みなさんありがとうございました。

457:うきょう
09/03/09 14:21:58 H7j5crLc
長谷川皮ふ科、1年ぐらい休院って貼紙してあったけど、なんで??
これからどこの皮ふ科に通院したらいいのか・・・困ってます。

458:近畿人
09/03/09 14:33:17 0upwe2Ok
かわばた でいいんじゃ?

459:近畿人
09/03/22 08:05:56 uI71y5b2
祝!マツモト開店!!

460:近畿人
09/03/22 16:11:43 95TSWF.c
嵐山駅北口が整備されたということで、早く太秦駅もバス乗り入れとかしろ

461:近畿人
09/03/23 00:12:43 9FR5TewQ
>>467
どうやって?

462:近畿人
09/03/24 20:48:21 i/zUWgB2
本日マツモト開店。
レジのながーーーい行列で買うの止めて向かいの業務スーパーでサクっと買い物。
小物を買うなら今日みたいな日は無理だな。特売品を気合入れて買うなら別だが。

463:近畿人
09/03/25 01:40:42 V8tQtpUE
ケーヨーデイツーもできたしマツモトもできたし、
ダックスも隣にあるし、近くにはブックオフ・ツタヤ・デカドコモと
一時のことを思うと、なんだか丸太町に店が増えましたね。
(ケーヨーデイツーとマツモトを一地域として扱うのは無理がありますが・・)

ところで、ケーヨーデイツーってどう呼んでます?
ケーヨー? デイツー?

私は、未だに嵯峨ニックと呼んでしまいますw

464:近畿人
09/03/25 03:26:44 vCb8YWs2
ニックですね。

個人的にはボウリング場&ゲーセンがないニックなんて寂しいです。

465:近畿人
09/03/25 13:17:05 C8qRJBSY
「ケーヨーデイツー」って呼びます
「前ニックやったとこ」とも呼んでます。

466:近畿人
09/03/27 08:19:31 x9bzFBSo
今日もマツモトの安物食わされると思うと気が重い。。。

467:近畿人
09/03/29 17:41:24 0.B10ivM
反応がないw
みんなそれで納得してるんだw

おれは、納得してね=~======~~~o┤*´Д`*├o アァー

468:近畿人
09/03/29 23:09:23 O6yKF48w
そもそもマツモトで買い物をしないので、マツモトが安物なのかどうかがまずわかんない。

469:近畿人
09/03/29 23:11:26 O6yKF48w
あ、IPアドレスが近すぎて自演みたい・・・

470:近畿人
09/03/30 12:49:28 r1UU8XoM
丸太町渋滞しすぎでUZEEEEEEEEEE
道路事情無視して店舗開店の許可出すなよ無能な京都市が。

471:近畿人
09/03/30 19:37:50 HPPoPudA
>>478
4月の観光シーズン突入で土日はもっと混むなあ。

472:近畿人
09/03/31 14:41:19 XDsUBgTs
マツモトで丸太町混むから→下立売
それでも混む

473:近畿人
09/03/31 15:03:55 7dOKgFTU
少し前までは丸太町の西行きは京福常磐の所だけ少し込む程度だったのに。
今はブックオフの出入りで左車線瀕死、
それを超えたら電気屋(名前失念)やドコモやツタヤに右折で入ろうとして右側車線が死亡。
同時にマツモトで左車線死亡。
やっと超えたら映画村方面行き左折車で南行き死亡。
超えたら、バス停とガストの出入りで左車線死亡。
超えたら、昔からおなじみの京福常盤付近の路駐で左車線死亡。

何考えてるのバカなの?
せめて警察は常磐付近の路駐取り締まれよ。
いつでも停まってるだろあそこ。

474:近畿人
09/04/01 12:39:42 4yjr4Iyo
>>481
ミドリ電化ですよね

475:近畿人
09/04/01 16:03:21 iHv0MN/M
>>482
いや、多分マツヤデンキとかセイバーズでしょ。

476:旗メイワク
09/04/05 08:05:04 m6M16VKE
サンサ右京の「めがねや=店名?」。
公園に「のぼり旗」立て放題で景観台無しに。
商品イメージが判るようなセンスの無さ。
地域に溶け込めないお店で「めがね」買うの止めましょう!!!

区役所もお膝元のテナントから新景観対策実施したら。

477:近畿人
09/04/21 16:39:33 XOELIX6A
>>481 レスにワロタ。その上、信号で通常の「死亡」やもんね。
    チャリの方が早いんちゃうか?さらにエコやしw

478:近畿人
09/06/02 23:34:22 y37D10Kg
三吉のみたらし団子80円に値上げしたね。チト高い…

479:近畿人
09/06/20 23:01:42 skaD3yqY
丸太町のコンビニがセブンイレブンとファミマ両方潰れましたな
まあ、ガソリンスタンド跡地にデカイセブンイレブンが出来るみたいだけど…

あと、ステーキのどん跡地に何か建ててますね
帷子のガソリンスタンド跡地にすき家が開店するけど建物が似てるので
すき家って事はないでしょうが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch