】■☆ 京都市左京区を語ろう3 ☆■at KINKI
】■☆ 京都市左京区を語ろう3 ☆■ - 暇つぶし2ch888:近畿人
12/09/05 02:33:06 u1e7dA6Q
>>973
何となくわかるけど日本語で書いとくれよ

889:近畿人
12/09/05 03:22:56 2WTZ4D/g
>>973
> 高野住宅では、集会所で、子供が放課後につどっています。
> そう、レンガのところ。

東大路高野第3住宅集会所
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com)
URLリンク(kyusuitou.blog87.fc2.com)

実態が学童保育みたいな感じであれば、集会所を小学校の施設にできるはず。
京都府の条例では、パチンコなどの風俗店を学校の近くに設置できないことになっている。

風俗営業等取締法施行条例
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

後出しじゃんけんだから無理? それとも距離が足りない?

890:近畿人
12/09/05 04:48:39 0mtJ/h6g
失敗したごめん

>>979

>> 高野住宅では、集会所で、子供が放課後につどっています。
>> そう、レンガのところ。

集会所は第三住宅住民全体が所有し、全世帯で構成される管理組合が管理している私有財産。
確かに子どもが集まって遊んではいるけど、言わば人ん家の庭や離れ(住民にとっては自分の家)に集まって遊んでるようなもの
学童保育のようなものとは違うと思う。


>実態が学童保育みたいな感じであれば、集会所を小学校の施設にできるはず。

本当?そんなことできる?ソースは?
市有地ならまだわからなくもないけど。
ていうか、学童保育を行う施設(児童館、児童遊園)であるなら、児童福祉法7条1項で定める児童福祉施設なんだから、学校として位置付けるまでもなく、府条例により100m以内は許可おりないでしょ。
ただし、現状では法に基づく児童福祉施設とは言えんと思うし、そんな認定・認可もハードル高いだろうな。


>後出しじゃんけんだから無理?それとも距離が足りない?

許可がおりてるとしたら、何しても後だしなので無理。
許可がおりてなくても、パチンコ出店計画を知って初めてアクションを起こしたのであればアウト判定かもしれん。何するかにもよると思うけど。
ちなみに距離は足りてる。


まあでも、元レスも以外と良いとこついたアイデアなのかもしれん。
みんなで知恵を出そう。

891:近畿人
12/09/05 06:48:16 2WTZ4D/g
>>981
実態として児童の放課後施設として使われているのであれば、後出しと言われないかも。
業者や、その弁護士も壁の向こうだから、わからなかったと言って、出資者にゴメンナサイしやすい。
距離が足りてるなら攻めてみましょう。早いほうが良い。

892:近畿人
12/09/05 09:29:12 8b2d82OMdzA
あのレンガの場所って「京都の近代建築を考える会」が
明治期から戦前までの建物を表彰する
「市民が選ぶ文化財」に選ばれてるんだって。

パチンコのせいでおかしくなったら残念だね。

893:近畿人
12/09/05 10:54:26 ggrMXoFg
次スレの申請はしたの?

894:近畿人
12/09/05 12:12:29 VONCZd0A
まぁ結局何も起こらず、ふつーに営業開始で終了だろーどーせ
パチ屋出来て、食い物屋や飲み屋増えねーかなー

895:近畿人
12/09/05 13:40:40 Szauar8Q
参考にして下さい
【再開発】京都『河原町ビブレ』跡地にマンション計画、住民ら中止を要求 [08/30]

896:近畿人
12/09/05 16:51:14 x+v3KRng
>>979 自分もその作戦は面白いと思う。ただし、話し合いでまとまらず、
かりに裁判になった場合、有名判例をひっくりかえす必要があるから、
かなりの力仕事になる。とはいえ、手弁当で引き受ける弁護士は結構
いると思うけどね。ひどい判例だし。

最2判昭和53.6.12 最高裁判所刑事判例集32巻4号605p
(余目町個室浴場事件) 府立総合資料館に判例集がある。超有名
判例なんだけど、今回はじめて事実関係を読んだら、面白かったw

最3判平成19.3.20 (稚内木馬館事件)
URLリンク(www.courts.go.jp)

このふたつの事件については、↓の論文のp5~(PDFのページ)
に裁判の経緯について説明があるよ。
URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

ちなみに余目町の事件で大問題になった児童公園は↓とのこと。
URLリンク(ameblo.jp)

それにしても、みんなで知恵を出し合うってのは面白いね。長い
戦いになるんだろうし、ぼちぼちがんばりましょ。

897:近畿人
12/09/05 17:47:53 2WTZ4D/g
>>987
「余目町個室浴場事件」と「稚内木馬館事件」の判例を教えていただき、ありがとうございます。
ざっと目を通しただけで、しかも門外漢ですので頓珍漢な考えなのかもしれませんが、
この2つのケースは
「迷惑施設ができそうなので、何も実態が無いところに慌てて対抗施設をでっち上げた」
のが問題になって、裁判になったんですね。

しかし、髙野住宅集会所は、これまで実態として「子どもが放課後に集ってる」んですよね。
ただ、小学校の施設でもなければ、児童福祉法第40条、京都市でいうところの児童館にも指定されていなかった。
でも実態は児童館や児童公園のような存在なのですから、余目や稚内より有利ではないでしょうか?

小学校の施設に指定してもらうより、髙野児童館の分室として認定してもらう方がハードルは低そうです。
URLリンク(www.kyo-yancha.ne.jp)
児童館もパチンコ店に反対だろうから、力になってくれるかも。
児童館は市の施設ですから、市会議員�1301ェき込むのが賢明ですね。

まずは、髙野の集会所が、単なる子どもの遊び場じゃなくて、
「児童に健全な遊びを与えて,その健康を増進し,又は情操をゆたかにすることを目的とする」
場所である証明を集めてみてはいかがでしょう。

898:近畿人
12/09/05 18:19:02 x+v3KRng
>>987
>しかし、髙野住宅集会所は、これまで実態として「子どもが放課後に集ってる」んですよね。
>ただ、小学校の施設でもなければ、児童福祉法第40条、京都市でいうところの児童館にも指定されていなかった。
>でも実態は児童館や児童公園のような存在なのですから、余目や稚内より有利ではないでしょうか?

自分もそう思います。

しかも稚内の事件の判旨には、「法4条4項2号の規制は ・・・ 
地域内において良好な風俗環境を保全しようとする趣旨で設けられた
ものであるところ」という、余目町のときにはなかったフレーズが
ありますから、がんばってみる値打ちは十分あると思います。

899:近畿人
12/09/05 18:35:34 Nfms1grg
もう2週間以上もパチンコ反対の話でウンザリ。

900:近畿人
12/09/05 19:00:30 C9hwO2XQ
(^-^)/. Q ,aAわ

901:近畿人
12/09/05 19:03:56 vRQdohqA
夢のあるお話なんですが、今の市長は既存の児童福祉施設の
助成金をカットして回っています。
果たして新規の施設として認められるかどうか・・・
助成金のカットをやめてもらう運動に参加してますが、それも叶いそうにありません

今、市は人・金のいることにすごくシビアになってますよ。

902:近畿人
12/09/05 19:11:29 xPoJ0dFA
次スレ…どなたか新スレ立て依頼を出してください…

903:近畿人
12/09/05 21:40:51 YL9yxR8Q
先日の高野中学に続いて、今日障害者スポーツセンターにも手紙出した。「貴施設からもパチンコ店反対してくれ」って。
あそこの障害者や職員の人達もカナート洛北によく来るし、パチンコ店なんかにゃ反対の筈だからな。

904:近畿人
12/09/05 22:11:52 0mtJ/h6g
>>993
市長を敵だと捉えてるうちはパチンコ屋の思うツボ
イデオロギー的に嫌かもしれんが、共闘しないとパチには対抗できんだろな
知事にしてもしかり
与党会派議員にしてもしかり、だ

905:近畿人
12/09/05 22:45:56 vRQdohqA
>>996
ムダに動くよりいいかなぁと思ったんですけど
余計なお世話でした
すみません

他区民はすっこんでおきます

906:近畿人
12/09/05 22:54:25 i2kJpMmQ
パチンコ屋は嫌だなぁ

907:近畿人
12/09/06 01:42:26 xi22olQA
おならプゥ~

908:近畿人
12/09/06 02:56:45 NkTilMLg
次のスレ 申請しております


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch