京都市伏見区【大手筋】Part22at KINKI
京都市伏見区【大手筋】Part22 - 暇つぶし2ch2:いのっち
07/05/08 03:16:01 ir/pruBg
新スレ乙~!

1> 282が特定団体に対する中傷だとは思わんが…
特定団体じゃなく、ただのヤンキー集団とのことだし、確かにあの日は0時過ぎまで騒がしかった。

でも管理人の要望は絶対だし、表現がわるいということで削除依頼を誰か…

3:近畿人
07/05/08 09:15:49 nJFZH2Ag
バリアフリーについて市民意見募集
桃山御陵前地区基本構想素案(京阪伏見桃山駅も対象)
URLリンク(www.city.kyoto.jp) にて公開

素案のリーフレットは 伏見区役所・京阪伏見桃山・近鉄桃山御陵前・市役所案内所で配布
添付はがきなどで5/9-6/8までうけつけ

また東福寺地区・京阪藤森地区基本構想策定連絡会議の市民委員も2名ずつ募集
前者は東山区・後者は伏見区に在住か通勤通学が条件で7月から任期2年、報酬あり
各区役所と対象駅で申込書配布(5/9-6/8)

4:近畿人
07/05/10 19:13:27 xg5/kWUM
この辺りで安いクリーニング屋さん知りませんか?
最近、越して来てんです。

5:近畿人
07/05/10 20:07:36 TwIOJcBU
>4
失礼なことですんません。安い・・とは?いくらぐらいですか。
例えば、今までは、Yシャツを○○円でクリーニングに出していますが、
「それよりも安く、仕上げの良い所は知りませんか?。」なら
何とかお返事できるのですが、・・。

6:近畿人
07/05/10 20:14:21 EPiRk8Bk
今月末でタカラトーイ閉店
半額セールしてたからやっぱりと思った…

7:Jentic
07/05/10 22:14:47 CC0JqXGE
タカラトーイが5月末に閉店するのはホントらしいですね。
今なら遊戯王のカードやガンダムウォーのカードなどが半額らしいから美味しいかもね。
でも、ホントは、もっと早くに閉店するらしいから、急がないとダメかも…

8:近畿人
07/05/10 22:33:12 17EKMlzo
>>5
れす㌧クスです。
今まではYシャツは\150でした。
この辺りもこんな感じですかね?

9:Jentic
07/05/12 07:05:36 e9Kqq2Go
タカラトーイの新情報です。どうやら5月27日(日)の13:00からカード全般の最終セール
をするらしいです。一日限りらしいので、たぶんかなり安いのでしょう。
一度、行ってみるつもりです。
でも大会がなくなるのは、残念です…

10:近畿人
07/05/13 12:35:30 j41wVWpU
今更おもちゃ屋に用事もクソもないんだけど、無くなるのはさびしいな…

がんばってくれよ、大手筋。なんとかならないのか、なんとか...

11:近畿人
07/05/13 20:57:08 32lDtjP6
画材店も無くなったし文化匂いがない商店街になりそうだ

12:近畿人
07/05/13 22:50:24 j41wVWpU
さびしいよな…

特に夏の大手筋の雰囲気が好きなんだけど…

週末とか人も結構な数が歩いているのにどうしてもう少し商業施設の活気が出ないのかねぇ…

ある意味、不思議だ…。

13:近畿人
07/05/14 06:35:42 m4YAORas
残される文化の香りがするものといえば・・
香ばしい書店だけか・・

14:近畿人
07/05/14 20:57:40 Sdbz2POE
文化もなければ娯楽もない。
アーケードが立派なわりに何もないな…

15:近畿人
07/05/14 21:10:31 d.eC3BpE
王民王民したの古本屋もなくなったね

16:近畿人
07/05/15 18:29:34 hgEYHAks
文房具屋さんなくなったの?かなしいな……

17:近畿人
07/05/17 19:47:13 EUKNVfkg
五時ごろ、月桂冠情報センターにパトカーと救急車が来て刑事が集まってたけど、なんかあった?

18:Jentic
07/05/18 05:16:39 k882c.Ms
昨今の「商店街」の変化は大手筋商店街だけが例外じゃなく日本国中の「商店街」に同じような現象がおこっていますね…これは「商店経営者」の問題だけじゃなく、資本力の圧倒的に強い大型店舗の出店ラッシュやコンビニの台頭など、ある意味これが時代の流れのような気がします。私も「商店街に元気がなくなるのはさみしい…」と言いつつ様々な買い物をする時は(特に高額になるほど)少しでも価格の安い大型店があれば、ついそこへ買いに行ってしまいますし、また車で出かけることが多いので(車社会の世の中ということもあり)映画や遊びのついでに買い物をするという事が多いのが現状です…ほんとに特別な(全国的に有名な観光地があるなど)商店街を除いては非常に厳しい状況なのかな…と思います。伏見の酒と寺田屋などでは少し「特別な観光地」としては難しいのかもしれないのかな…それに、商店街の方々もボランティアで営業しているわけではないので、やはり収支の問題もあるのでしょう。この日本の「商店街」の悲しい状況の一端は消費者の多くが、価格の安さや店舗のネームバリューに流されてしまう裏返しのような気がします。悲しいことばかりを書いてしまいましたが、大切なことに「大手筋商店街」には銀行が沢山ありますし、流動客も他の商店街と比べても多いほうだと思いますのでファストフードを筆頭として飲食店が出来たり日用品店など価格差が少々出来ても価格自体が安いもの、それに車での来店客よりも地元の地域の方が「これくらいなら、わざわざ遠くまで行かなくてもココでいいや」って思える業種なら全然いいと思います。(個人的な業種の好き嫌いや必要不必要は別として)特に高齢者に超便利な商店街とか。同じ業態でも何でも商店街に沢山テナントが入って、どんどん淘汰されて、また違うテナントが入ってを繰り返していけば「大手筋商店街」は、きっとスゴク3ff8良くなると思います。

19:近畿人
07/05/19 00:11:12 ssaEeVYY
いささか尾籠ながら
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

大手筋にも有料トイレがあったけど
いまもあるんだろうか

20:近畿人
07/05/19 08:05:16 7XkiMEoM
>>18
長過ぎ。100字以内で要約せよ。

21:近畿人
07/05/19 08:22:49 KdD/.gKk
>>18
丁寧な書き込みだとは思いますが、
あまりにも長くて改行もされないと、読みづらいですよ。

22:近畿人
07/05/19 09:43:08 Y5w0R4zE
>>18に代わって要約してみた。




昨今の「商店街」の変化はきっとスゴク良くなると思います。


これが言いたかったのだろう。

23:Jentic
07/05/19 13:56:03 mZpXGlJE
>>20
>>21
このサイトがPCで初めての「書き込み」だったので、改行などレイアウトや

要約が下手でスイマセンでした。


とにかく「ガンバレ商店街!!」「ガンバレ大手筋!!」と伝えたいです。

24:近畿人
07/05/19 16:22:09 U59Eg7jo
このまえ痛快エブリデイのお怒り相談コーナーで
自転車が多すぎるって苦情で大手筋映ってたね。

大手筋って名前は出てなかったけど。
一日に2万人が通行するそうです。

25:近畿人
07/05/20 02:49:11 f21LjVo.
丹波橋のサークルK側に止めてある自転車邪魔やな、なんで駅の人に言うたら処分してくれるんかな?

26:近畿人
07/05/20 16:22:33 CWCeLtx2
駅の管轄範囲なら何かアクション起こしてくれそうだけど……。

27:近畿人
07/05/21 00:49:49 j/8TwZxU
そもそも呉竹文化会館が激しく土地の無駄づかいにおもえてならない
せめてここの1階部分を交通広場兼駐輪場にしてくれていたら・・・

駅から遠い人も大勢居るのに京阪はじめ伏見区の駅はどれもこれも遠方との連携を考えていない駅ばかり

バリアフリー計画も中途半端に終わってしまったのも残念
丹波橋駅なんて駅西側にエレベーターが出来たのに
狭すぎる駅前歩道は律儀に段差を立てて車椅子などがわざと通れないようにしてるし
自転車やらコンビニトラックやら送迎マイカーに塞がれて歩けないことも多々
東側にはエレベーターもないし客待ちタクシーが道路自体を塞いでいる問題もある

要するに
駅の周辺整備など使い勝手の改善が置き去り、という点で本質的なバリアフリーからはあまりに遠すぎる
京都市のバリアフリー計画は身障者も電車に乗れますよ、とアピールしたいだけの売名行為になりかねない
普通の利用者の広い目線で再度計画策定の見直しが望まれる

いま伏見桃山・近鉄桃山御陵前両駅ともバリアフリー計画で市民意見を募集しているわけだが
きっぷうりば前で意見投稿用紙を配っているので気づいた点があったらどんどん書いて出して欲しい>All

28:近畿人
07/05/21 00:55:17 mDx.xdjQ
丹波橋駅だったら朝かなりの確立で民主党の人がいるから演説さえぎって訴えてみたら。
そろそろ丹波橋の話題はスレ違いなので丹波橋の新スレ誰か頼んで。

29:近畿人
07/05/23 10:24:14 nccuJrJw
>>27
京都市は伏見市を騙して合併させたら、後は放置プレイだから仕方ない。
伏見中心部は京都中心部とは比べ物にならないほど町の整備が遅れてる。
やっと伏見区総合庁舎が建設されるけど、これも人口規模から考えたら
20年は遅れてるよ。何で最少人口の東山区の方が先なの?

30:近畿人
07/05/24 23:45:43 Q46ezPXo
はしかの予防接種できるところご存じですか?

 ワクチンが不足しているのでしょうか、仁科小児科では、資格のある(意味が分からない)方に成り代わって
接種を受けてくださいと言われましたよ。

31:近畿人
07/05/25 01:36:55 FdBebr6E
>>29
確か伏見市が出来て盛り上がりまくってる時に水を差すように10か条程の条件出して合併持ちかけて来たんだっけ。

32:近畿人
07/05/25 01:38:24 FJjbW57M
>>29
しかも伏見区総合庁舎といい北堀公園といい桃山城運動公園といい、目の前まで来るバス路線はゼロ
そのうえ総合庁舎には利き酒コーナー・・・これはもう失笑もの
そしてきわめつけはコレ↓
国→地方への税源移譲による6月からの住民税の税率変更の広報に、
京都市 伏 見 区 役所は24日、下鳥羽の パ チ ン コ 店 の電光掲示板を借りてPRを始めた。

高額所得者を除く大半の国民は、国税の所得税が減り、地方税の住民税が増えるため、
区内の民間業者を使い6月末まで啓発活動を行う。今回はその一環。
油小路通に面した縦横約3mの電光掲示板では、
「6月に住民税が変わります」などと字幕がのべつまくなしに流れている。

●画像  URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

◎ソース 京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

真っ先にパチ屋を選ぶとはずいぶんバカにされたものだ
伏見区名物、恥の上塗り行政w

33:近畿人
07/05/25 19:46:24 2gVCiuZM
「蒼空」の話題は、こちらではスレ違いですか?
大手筋と丹波橋は近すぎて、最近のぞきはじめたよそ者には難しい・・・・・

34:近畿人
07/05/25 23:42:31 Bv6wUzIo
>>31 実状は少し違うようで・・・
明治初期に京都府の直轄で上京区・下京区・伏見区ができたが上京と下京から京都市ができ、
東海道線開通で交通のメインルートから外れて寂れた伏見区は紀伊郡伏見町に格下げ

大正時代になり京都市は周囲を合併して巨大化を図る、伏見も当然の如く視野にあった
政友会優勢の京都市は憲政党優位の伏見町を傘下において党勢の拡大を考えており
(当時は二大政党制、政友会=自民、憲政党=民主党のようなもんか)
京都府も当時の三部制(府・郡・町にまたがる税金の三重取り制度)解消に合併を支持という背景もあった

その後伏見町は単独市政を敷こうとしたが京都府から京都市への合併を条件付けられ
どうせ合併される運命なら市に昇格しておいた方が有利と踏んでこの条件を呑むことにした

しかし一般市民にはこの密約は知らされなかったらしく
市ができてすぐに合併とはナンボなんでもこれは不自然、おかしいと市民は猛反対

しかし人口わずか3万で伏見市が船出した年が折悪しく世界恐慌の年で
事業計画の割に予算が足らず1年で補正予算を8回も組んだり財政的に逼迫
伏見市の出した21箇条の条件を京都市が呑む形でようやく伏見は京都市の軍門に・・・というおはなし

35:近畿人
07/05/26 10:08:02 rz0bEi0g
詳しいですね。すごいなぁ^^

36:近畿人
07/05/27 08:12:04 PGeAXHsY
伏見の歴史を取り上げる意図は?

37:近畿人
07/05/27 14:59:27 3ewYl9d6
>>33
お酒についてならここがよろしいかと。。。
スレリンク(sake板)l50

38:近畿人
07/05/27 16:17:02 cKs29fIE
昨日、初めて過去スレ?か何かで行ってた、不二家の上の店にランチに行った。
2時前なのに、満員で待たされた。
家族連れが多かった気がする。カップルも数名か。
行った人に質問だが、普段からあんなもんなの?

39:Clear
Clear
Clear

40:近畿人
07/05/28 10:34:46 e9Forthg
京セラ本社付近で写真現像できる場所ってないですか?

41:近畿人
07/05/28 11:24:20 Q2zRUnYQ
キタムラの伏見店?

前は新堀川沿いにカメラ屋があったような気もするが。

42:近畿人
07/05/28 19:11:14 Bcz//MD6
赤池西側行った所に無かったっけ?コンビニみたいな所。

43:近畿人
07/05/28 20:04:08 drP4.e6c
>>39

開業医の先生はどこもそんなもんすよ。
どれもたいした症状じゃないんでしょたぶん。

なんならいっぺん大学病院に行ってみたら如何?

44:近畿人
07/05/29 08:19:53 QZfIaczs
>39
私も余りオススメでは無いと思います。決して誹謗しているわけではありませんが、
体の何処が悪くなっても不自由なことは代わりません。・・が、特に目については
より信頼できるお医者さんを選ばれたらいいと思います。
そのためには、ちょっとでも不安を感じたら医師を(病院)を替える方がいいと思います。

45:33
07/05/29 23:25:41 2D6DCTYk
>>37
ありがとうございます。
東京にいる間は、伏見の酒をいまひとつ評価できませんでしたが、
こちらに移り住んで、認識を新たにしています。
純米酒や、祝米への取り組みは、興味深いところです。
女酒のやさしい味わいが、京料理にはぴったりですね。

46:近畿人
07/06/01 22:28:57 /maAsefU
京都新聞の記事にあった、
同商店街の文化サロン「コスモス」や大手筋文化センター「ひまわり」
って何? 今まで知らなかった…。
ひまわりは商店街のHP見てわかったけど、コスモスは地図にも載っていないのですが。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

47:Clear
Clear
Clear

48:近畿人
07/06/02 00:29:48 SaGgLdsU
>39
大手筋の植田眼科はどうだい?
俺はそこに行ってるよ
今まで特に問題はなかった

年とったおじいさんの医者以外にも何人か眼科医いるみたいだけど
おじいさんの腕が一番よさそう

49:近畿人
07/06/03 01:32:25 JOz5ydE6
 近鉄丹波橋東口すぐの久保眼科さん。
 真摯に診察されていると思いますよ。

50:近畿人
07/06/03 20:26:29 0Xo62pNU
ん?竜馬通り火事か?

51:近畿人
07/06/03 20:28:41 TGqTLgpw
どこで火事だ?

52:近畿人
07/06/03 20:32:01 0Xo62pNU
パッサージュと竜馬通りの辺に消防車がいる
辺りがなんか煙ってるな
指示してる声が聞こえる

53:近畿人
07/06/03 21:04:45 3kMemel.
伏見署から5台ぐらい出て行ったぞ

54:近畿人
07/06/03 21:13:09 TGqTLgpw
誰かがバイクと車を放火したらしい。

55:近畿人
07/06/03 21:40:48 orr1suZA
たしかに消防車のサイレンがすごく騒がしかったねえ。

56:Clear
Clear
Clear

57:近畿人
07/06/04 10:19:33 uy7WKLkk
>>53
貴方は伏見署のそばに住んでるの?だとしたら微妙にエリア外?

58:近畿人
07/06/04 11:21:06 uy7WKLkk
>>56
この人が犯人です!通報しますた。

59:近畿人
07/06/04 20:04:45 JwlpLXYc
>>57
ん?エリア外?何の?
火事の現場的に駆けつけるのは伏見署じゃないのか?
中書島の所にもあったような。あれは交番か!?
伏見署っつても、伏見警察署じゃないよ。勿論だけど。

60:近畿人
07/06/04 22:04:33 wpOMPHv.
そういや今日何年ぶりかで大手筋歩いたんだが知ってる店少なくなったなぁ

真ん中ら辺にあったゲーセン何時の間になくなったんだ?学生時代よく通ってたんだがなぁ

61:Clear
Clear
Clear

62:近畿人
07/06/05 23:39:47 kkdnA4O.
R1のブックス新京都
夕方電話着信だけで伝言入ってなく
てっきり注文してた本が届いたかと思い
行ったら潰れてた・・・・
サティー前のブックスも潰れてるのか?
顔面潰れの店は潰れないのに・・・・
注文してた本どうなるんだろう?

63:近畿人
07/06/06 00:55:10 j4rhw7Lg
>>62

注文倒れでそ。
前金とられてないんだろうし別の店で頼めよ。

64:近畿人
07/06/06 05:58:21 divivDg6
丹波橋まで歩いたら踏み切り前に本屋があるわ。
そこでたのんだらええ。

65:近畿人
07/06/06 10:43:53 8F7hMTIs
>63>64
レスありがとうございます
サティー前の経営者が違うのであれば
営業してないいかなと思ったけど
丹波橋駅前の本屋、月間雑誌の立ち読み
出来ないさそうなの雰囲気がネックだな~と
一応、新堀川沿いの宮脇書店に行こうと思ってます

66:近畿人
07/06/06 20:43:51 6TIymmi2
>>62
えええ潰れたのかついこの前までバイト募集の張り紙とかしてたのに

67:近畿人
07/06/06 21:05:38 OpzDhKq.
まじでつぶれていた、本当に色々な本があってよかったのに。
有難うございました

68:近畿人
07/06/06 21:56:27 BPoEe1kA
サティーの前のブックスはまだやってるの?
今週発売の本予約してたのに…

閉店ならみつやの一人勝ちだな。
サティーにも本屋はあるけど。

69:62
07/06/07 16:47:48 2eJgeEII
>67
ほんの種類も豊富だったし
中身を確認するための立ち読みも出来てよかった
>68
サティー前は経営者が違うと言う事で
今のところ営業しています

結局、予約はサティー前が引き継いでくれる事になりました

70:近畿人
07/06/07 18:46:57 ae8UWQrI
火事だ~!
何処だ?

71:近畿人
07/06/07 20:16:14 XX2/k.YE
>>69
ありがと。
私も仕事の帰り不安だったので見に行ったけど
変わりなく営業していたね。

72:近畿人
07/06/07 20:55:26 zEytzH8w
ええ!!!!!
ブックス新京都潰れたのか!

あそここのへんでは一番大きな本屋だったんだが・・・
こうしてアマゾンが台頭していくんだな・・・

73:近畿人
07/06/07 22:17:42 kUoJpHxU
アマゾンで売れているほんが必ずしも本屋でも売れる本とは限らないしなぁ

74:近畿人
07/06/08 00:28:18 DAFGvX0g
プラッツの旭屋、新京都 オキニの立ち読み場所が次々と・・

75:近畿人
07/06/08 05:59:42 fK2ivxUw
立ち読みせずに買ってやれよw

76:近畿人
07/06/08 12:44:22 eifn6eGI
大手筋、元気を復活してほしい。

77:近畿人
07/06/09 11:30:33 CL3Vn7ao
藤岡酒造併設の「えん」。なかなか楽しいですよ。飲みすぎちゃうけど・・・・

78:近畿人
07/06/10 02:14:41 /oWnbzL2
伏見区に引越し予定の者です。
丹波橋、深草、竹田、桃山で考えています。
深草といってもかなり�1c41Lいようなので
同じ深草でも、環境はどのようになるのかが気になります。
桃山は環境が良いから家賃が高めになると聞きましたが
本当なのでしょうか?
深草は小中高が同じ場所にあるので、環境も良いと聞きました。

小さい子供がいるので、小学校の雰囲気を教えていただけると助かります!!

79:近畿人
07/06/11 07:54:21 usbcSUbg
深草についてはある程度わかるのでレス

小学校中学校は、まあよくもわるくも庶民的・やや下町的雰囲気。
中学受験はかなり少数。
学校の施設は、最近建て替えられたのでかなり良い(深草小)。

深草中学校もその延長。
多くが公立高校(日吉かな?)に進み、
私立は東山や大谷クラスがちょこちょこ(スポーツ含む)。
同志社立命洛南クラスは非常に稀。
稀といえば南京都に行く人もいる。
通知表の成績がよければ立命宇治に内部推薦。

80:近畿人
07/06/13 01:43:02 CjzqShXI
ありがとうございます。
庶民的な感じなのですね。うちには丁度いいかもしれません。
とても参考になります、ありがとうございました!

81:近畿人
07/06/13 14:40:47 Lr218xZI
駅チカで飲んで食べて1万くらいまでで
接待に使えそうな雰囲気のいい店ないでしょうか?
当方この辺でないので情報あれば助かります

82:近畿人
07/06/13 16:09:25 e/MhAJTk
創作ダイニング楽
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

83:近畿人
07/06/15 16:54:13 kUkcKEk6
82>ありがとうございます一度調べてみます
意外と接待で行ける店は少ないのかも?ですね

84:近畿人
07/06/15 23:02:51 LQK0znzI
>>83
いまひとつ、探されているお店の感じがつかめませんが、
やはり、接待でも安心できるのは「魚三楼」ではないですか。予算はオーバーかもしれませんが。
リーズナブルに京料理を楽しむのなら、「うを弥」がいいですよ。
ただ、1階のカウンターでしか食べたことがないので、座敷の雰囲気は分かりません。
たぶんそれら2店の間になる「うを竹」は、明日にでも探検してみます。
洒落た雰囲気で酒も充実しているけど、料理は素人くさいという店は、結構あるようです・・・・
気軽なフレンチ風の店も、ありますね。
こちらも探索中なので、参考までに。

85:近畿人
07/06/16 08:43:49 m47BepLA
>84
横やりですんません。
「魚三楼」は、値段ばかり高くて内容が伴って居らず、仲居さんも素人で、
オススメではありません。
「うを竹」は、チャージ料を請求されるので、金額ばかり張ります。
新町4丁目の「桝美」同5丁目の「しらふじ」は、実質的でオススメ。
その外、観音寺町の「寅や」、もう一駅乗り越して、中書島の「くれたけ庵」も、
良いのでは。
金額の参考ではなく、和・洋・中・伊・仏・韓・無国等言っていただければ。

86:近畿人
07/06/16 14:55:42 YgJ3qtZA
>>85
しらふじ は表に板前が出てきませんよ。店主はうろうろしてるけど、
彼はマネージャーというべき存在。。
奥でつくってくるけど魚屋で買ってきたもんをだしてるんじゃないかと
不安になる。ほんとにどうかは知りません。
だからこその値段かと。

テーブル席でがやがややるなら気にならんでしょうが、板前を
いじるのもあそびの一つと言うとちょっと弱点か。

87:近畿人
07/06/17 11:42:07 XEQFsKeg
>>82
楽は接待にはどうかと思うが…?
隣の席の会話も丸聞こえなので。
友達と飲み会するのにはぜったいお勧め。料理がどれもうまい!

88:近畿人
07/06/17 17:42:10 qP3OSqvo
色々と皆さんありがとうございます。
少し日時が延期になりそうなので
色々と調べて見ます
あまりジャンルにはこだわりはないのですが
年齢的には皆さん40代 50代なので必然的に和かな?
と考えておりました お造りなどで一杯やりながら
仕事の話が進められればと
ぐるなびなどで見ていると結構おもしろそうなお店がありますね
上記の記載のおすすめの店ものっていました
一度足を運んでみようと思います。
ご親切にありがとうございました

89:近畿人
07/06/17 22:34:55 y0WEUSOo
知らない店の名前が出てきて、参考になります。
昨日昼間、「うを竹」に入店できず、「魚三楼」で10000円の料理を食べてみました。
鮎の塩焼きに、伝統の重みを感じました。造りにはムラメが添えてあって、うれしくなります。
しかし、山葵は冷蔵品と混ぜたもの。13000円以上だと、たぶん卸したて。
ご飯は10000円以上は席に合わせて炊き上げるそうで、値段による差は致し方ないですね。
7000円、8000円のコースは、弁当と同じような内容、天麩羅が添えてある観光客向け。
京料理を標榜する店では、それなりの金額を出さないと実力は測れない、ということでしょう。
ただ、中京あたりの店より安いし、雰囲気といい、それなりに楽しめると思いますが・・・・
「しらふじ」は、カウンターに板前が出てこないので、嫌われたかなと思ってしまいました。
気軽に食べるには悪くないけれど、『料理屋』とは言い難い感じですね。
日本酒はすごい!『蒼空』や『神亀』まであるのがうれしくなりましたが、圧巻は『14代』。
ただ、選択に一貫性がないような気はします・・・・ 普段使いの店ですかね?

90:近畿人
07/06/17 23:13:11 fUKQNRjo
>>89
目の前に板前がいないのに、一貫性のないブランド日本酒がそろってる、
あたりでどーゆー店なのかわかるんじゃないかと。
いや、それはそれで、商売としてはありだと思いますよ。

ここの裏にあった「寿兵衛」がなくなったのがつくづく惜しい。
いや、歩いて5分のとこでこっそりやってはいますけど、隠居後の
道楽みたい。
あと、大手筋にあった「いしだ」だっけ、も、祇園に引っ越したし。

普段遣いならいったことないけど「石勢」の評判を聞きますな。
いっぺんいってみようと思いつつ。

91:近畿人
07/06/23 20:13:20 g8nRomws
月曜日、「桝美」に“ランチ再開”とあって入ってみると、本物の山葵が出てきて、びっくり!
翌日、今度は夜に行ってあれこれ食べてみました。
造りのあしらいは水菜に紅蓼だけれど、山葵は摺りたて。やはり、香りも味もいいものです。
(青茎で、掃除も省いてありますが、仕方ないでしょう。ただ、先から卸すのは珍しい!)
八寸や吸い物を楽しむ料理屋ではなく、一品ずつ気軽に頼む大衆割烹のようですね。
しかし、伏見の酒を飲みながら、あれこれのんびり食べていると、かなりいきます・・・
「石勢」も、趣のある大衆割烹のようですね。「とらや」は、会席かな?
「くれたけ庵」は、改装中でした。
伏見桃山界隈は、やはりおもしろいですよ!

92:近畿人
07/06/23 23:09:28 YaXRWM2k
サンチョでサラダ付き洋食食いながら安いワイン飲むのもいいですよ。
メタボに注意、ですが。

93:近畿人
07/06/24 00:38:19 p4XjTlsY
フレンドリー来るよ

94:近畿人
07/06/24 12:57:14 DtKj05aebEg
龍馬通商店街って納屋街の奥?(南?)

95:近畿人
07/06/24 13:12:44 XNsU4NVg
>>94
そう。
納屋街のアーケードが途切れた先の商店街。

96:近畿人
07/06/24 13:28:26 DtKj0bEg
>>95
サンクス!
あぁ。あそこがそうだったのか。
8年位前に、その通りの西側にある喫茶店?で飯を食った思い出があります。
まだあるのかなぁ。8年前も龍馬通商店街の名だったかな~!?

97:Clear
Clear
Clear

98:近畿人
07/06/24 20:57:27 aJ45sAS.
いま一瞬停電あった@丹波橋

99:近畿人
07/06/25 08:42:25 r7wvlRK6
>>96
10年ぐらい前までは南ナヤ町商店街だったと思う。
その喫茶店は確か焼きそばが売りじゃなかったかな…。

>>97
100円じゃないものは大きく表示されてるからすぐわかるはず。
私はいろいろな商品と選択肢があっていいと思うけどな。

100:近畿人
07/06/25 09:29:54 b5O1PSRE
セシボン?

101:近畿人
07/06/25 15:45:27 HAruJ/uE
どこのダイソーでも百円以外もあるだろ

102:近畿人
07/06/25 17:17:18 LwQCd6iM
大手筋のプロミスで人質強盗だそうです。
女性の社員が縛られてるらしい。

103:近畿人
07/06/25 17:20:43 VgUB15to
うなぎ屋隣のサラ金に2人組の強盗が入ったみたいです。
朝出勤してきた従業員に店を開けさせて
70万~80万ほど奪い、そのまま逃走したみたいですよ。

104:近畿人
07/06/25 19:22:49 6Oi23yuE
>101
無いから言っているんだよ~ん。

105:近畿人
07/06/25 19:45:58 kRtT7iTU
>>104
こわ~

106:近畿人
07/06/25 21:15:03 juohuX7.
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
貼っとくわ。
ピンクの人知り合い??

107:近畿人
07/06/26 01:13:56 vWHbVpwA
>>105
普段どんな100均に行ってるの?
どこの店にも300円のものとかけっこうあるのに

108:近畿人
07/06/26 07:21:26 Z1iy.FXY
百均なんか、この世にいらねぇ。

109:近畿人
07/06/26 08:41:05 hNCTx1hA
100均商品はそのまま使うって事はまず無いな。
あくまで何かするための素材として使う・・・

110:近畿人
07/06/26 15:43:33 VTv6ka4A
最近丹波屋でも強盗事件みなたいなのがあったんですか?

111:近畿人
07/06/26 21:11:03 Q6o236qE
>>111
ありましたよ。
閉店間際に売上の20万ほどを強奪されたそうです。
従業員は無事。

112:近畿人
07/06/26 23:03:37 3OV01Orw
ちょっと前の京都新聞に、
大手筋商店街の道路まではみ出た店頭物について特集があったね。
確かにあれで道幅が狭くなっているというのはある。

113:近畿人
07/06/26 23:51:35 ODYCeIWQ
美酒って名前の居酒屋に行ったことある方いらっしゃいますか?

店の雰囲気や料理の感想を聞きたいのですが。
当方女性グループで夜、おいしく食べられる店を探しています。

114:近畿人
07/06/27 00:28:53 /pwN2ZM2
>>114
美酒はあんまりおすすめできない。

女性グループならこことかどうかな?
URLリンク(r.gnavi.co.jp)

115:近畿人
07/06/27 11:47:32 /Sr.Un0Q
伏見に松屋町みたいなお菓子・おもちゃの問屋があると聞きましたが・・・
ほんま?

116:近畿人
07/06/27 12:58:01 HyFlKRIc
まさか、マルシゲじゃないよな?問屋じゃないし。

117:近畿人
07/06/27 15:22:56 /Sr.Un0Q
>>117
横大路にあるらしいです

118:近畿人
07/06/27 16:21:26 xn84HVyA
横大路は大手筋なのか

119:近畿人
07/06/27 19:05:42 XCGl7seg
踏み切りの所のおもちゃ屋?だったか、まだある?

120:近畿人
07/06/27 21:52:22 uvrwz1Qg
>>115
ありがとう

蔵響館のところは食べ物屋さんが増えたみたいですね。
友達と相談します!
cb6


121:近畿人
07/06/28 11:44:33 q9Z5Ayuw
前タイトービル、ついに工事しだして看板もなくなってましたね!
何になるのか詳細おわかりのかたおられますか?

122:近畿人
07/06/28 12:31:17 PULfb.sw
>>>112
丹波屋でそんな事件があったんですね。ありがとう。

123:近畿人
07/06/28 14:23:59 QxIuEjD.
>>120
健在ですよ!

124:近畿人
07/06/28 23:44:10 q9iHJioo
>>112
人のよさそうなおばちゃんばかりの店になんて事しやがる

125:近畿人
07/06/29 03:20:24 zT7kVGUU
きのう夜8時半ごろ? 京阪伏見桃山駅のホームで警察官が
何人かホームで何か調べていました。
その15分ほど前に大手筋商店街で、なにやらわけのわからんことを
大声で叫びながらうろうろしている不穏な若者(♂)がおりましたが
この件で何かご存知の人いますか?

126:近畿人
07/06/29 08:45:47 r1vLmeLQ
関東にいた頃は、ビックカメラで腕時計を買っていました。

京都市内で、ビックカメラのようにある程度品揃えが豊富で、安価な時計を
売っているところをどなたかご存知でないでしょうか?

127:近畿人
07/06/29 10:50:10 6maVmRRM
スレ違いになるが8月下旬にビックカメラが京都駅前にオープン予定

128:近畿人
07/06/30 08:36:50 FP8VxtyY
>>128
そうなんだ。
それは期待できそうですね。

でも、すぐ腕時計が必要なんですよね。。。

129:近畿人
07/06/30 11:08:42 uQFxtxrc
>126
ホームの端の方でしたか?
私が見たのは、男性が数名の警察官に囲まれ事情聴取をされてました。
で、少し離れたところで、女性も事情聴取されてたので痴漢かなと思ったのですが・・・
大手筋の不穏な若者とは別の事件なのかなー

130:Clear
Clear
Clear

131:126
07/07/01 02:34:24 la6AnGTI
>>130
そうですね、踏み切りに一番近い?ホームの端っこのほうでした。
男性が事情聴収されていたんですか。てっきり現場検証かと思いました。
奇声を上げて通行人に殴りかかる真似をしていた不穏な若者は、先日
初めて見ましたがマジでヤヴァそうでした。みなさんも気をつけて下さい。

132:近畿人
07/07/01 21:43:49 9.RjXmTI
>>92
「サンチョ」、なかなかいいですね。『ヴィシソワーズ』を見つけて、うれしくなりました。
ドミグラスもきちんと作ってあって、安いけれど、ちゃんとした洋食屋。
友情を温めるワインも、冷やせばおいしくいただけます。

竜馬通りの「辻政」は、うれしい発見。そんなに高くないけれど、正統な料理屋でした。
由良の赤ウニもあって、山葵は赤茎(真妻)の摺り卸し。鱧は、韓国産。
食道楽のおじ様が、個人的に通うお店かな、という印象です。
静かだし、通常16caコースの上限は7000円だから、10000円で収めるには最適かも。

133:近畿人
07/07/04 23:47:40 IBbtMyd.
引越しで、いらなくなる家電を売りたいと思っています。買取してもらえるリサイクルショップとかご存知ないでしょうか?

134:近畿人
07/07/05 22:54:19 lCFRQUNU
>>136
俺ミドリ電化が経営?運営してる宇治のリサイクルショップ。
洗濯機とかレンジ・トースターとか全部で2千円だったよw

135:近畿人
07/07/07 16:05:53 /cp8YQ.E
大手筋の客引き、前にここで話題になってたオレンジはいなくなったけど、
新しく緑のファイル、持った人が出てきたね。

136:近畿人
07/07/07 17:28:58 JUDvU4Qc
客ひきといえば、なやまち側のアーケード入り口で
夜22時くらいに、スーツと言うよりはドレス着た
おねーちゃんが5、6人立ってる時がある
あれはナニ?!

スナックくらいで自らホステスさんたちが客引きするもんなの?




そんな店、辛杉

137:近畿人
07/07/07 21:20:14 8PJFeOWQ
>>139
すぐそこのビルにあるキャバのネーちゃんですよ
目を合わせたら声かけてきます
お客を店に連れ帰るお仕事をなされてます

138:近畿人
07/07/08 01:15:13 ijUozD96
>>140
条例か法律で禁止されてるんじゃ?木屋町界隈だけか?

139:近畿人
07/07/08 20:39:21 pD.yjjEs
入院施設のある医療機関が(実際には入院させてなくても)大手筋の
かいわいにいくつかあるからそこから200メートル以内には風俗営業が
できない。風俗が少ないのはそういう単純な理由だったりする。

納屋町くらいだとちょっと北上したら大橋病院から離れて営業できるんじゃ
ないかね。もっと東に行くと、新町銀座にいくつか有床診療所があるように
思う。どこがどうだか具体的にはわからんけど。

関連の規制として学校もあるが、このあたりはあまりなかったな。
幼稚園保育園はこれに関係あるっけ。忘れた。

木屋町界隈も立誠小学校がなくなって一気に風俗が増えたけど、
またなんかできたので、新規には無理なんじゃなかったか?

140:近畿人
07/07/11 19:31:07 hhKmjZwM
くるま坂のル・ブランっていうケーキ屋さん、
地元では有名なんですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

141:近畿人
07/07/11 21:28:49 mW0k6LRw
食べたい

142:近畿人
07/07/12 03:39:45 J6u5DKEM
1号線にあるブックス新京都っていう本屋さんつぶれた!!

143:近畿人
07/07/12 11:33:24 ltKZU28o
>>143

伏見区にこんなケーキ屋あった?
場所はどのあたりですか?

144:近畿人
07/07/12 12:29:49 YxZkcIyU
>>145
>>62

145:近畿人
07/07/12 21:34:35 1rwnzJBY
大手筋に切に復活して欲しいもの…三野書店と園城。
どっちもないと本当に不便なんだよ!どんな事情があったかは知らないけど、
もしこれをお店の人が見てたら、是非復活をお願い致します。m(__)m

146:近畿人
07/07/12 22:34:47 3vxys.t6
>>148
それは無理な相談だな 
大人の事情だから (>_<)

っていうか 知ってて言ってる?

147:近畿人
07/07/13 00:01:40 aNIcuCDQ
園城が閉店してからは河原町六角の丸善に行ってたんだけどそこも閉店して・・・

今は烏丸松原のタケダ事務器。。。

他にいいところ無いかなぁ。。。

148:近畿人
07/07/13 00:02:27 9M/DmXdI
>>149
知らないから教えて。
本屋は足りてるけど画材を扱う文具屋は欲しい。

149:近畿人
07/07/13 01:01:55 gbntYaDo
画材ならば河原町五条の画箋堂では?

150:近畿人
07/07/13 16:39:52 DZdk0evc
近場の画材やさんをお探しでしたら・・・
ちょっと丹波橋より向こうになりますが丸栄ガクブチさんっていうのが画材も扱っているようですよ。
URLリンク(www.maruei-f.co.jp)

151:近畿人
07/07/13 20:33:13 o0ugydks
>>149
ただ単に売り上げが悪くて潰れただけじゃないのか?
何か特殊な事情でもあるの?

152:近畿人
07/07/13 23:04:00 RqzdRewE
>>154

園城はつぶれたんじゃないよ。会社や役所や学校に出入りして取引する
のでやっていけるから、在庫コストのかかって面倒な一般小売をやめただけ。

俺は河原町の壺中堂や、おしゃれで勘違いしたものなら Anger's に
いくけどね。

三野の事情は知らん。銀林堂がなくなったので、あの性格の悪そうな
あるじが、ざまあみやがれと喜んでやめたようにみえるが偏見だろう
たぶん。

153:近畿人
07/07/13 23:32:28 9M/DmXdI
あー、それで大手筋1be9の店舗を閉店した後も園城の車が走ってたのか。
板橋小学校の近くに事務所みたいなのなかったかな?
三野は改装前の方がよかった。
みつやはいつまでもあのままでいて欲しい。

>>152
>>153
ありがとうございます。
どっちも知ってますが仕事の帰りに大手筋を通るので
帰るついでに買えれば楽なのになって話だったので。
せめて西友の前のデイムが残ってたら…

154:近畿人
07/07/13 23:50:23 6SZz9ddI
eoユーザー多いなw
2ch規制かかってるから大変だぁ。

155:143
07/07/14 00:28:15 GA0TOmh6
>>146
深草車阪町1-87
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
サンシティ車坂の隣みたい。
URLリンク(map.goo.ne.jp)
を拡大すると出ます。

156:近畿人
07/07/14 10:12:32 nVEpl2Sg
>>154
>園城はつぶれたんじゃないよ。会社や役所や学校に出入りして取引するのでやっていける
昨年だったかな、役所との取引も停止だったか会社自体が潰れたのか、
ともかく現在は取引できない状態ですよ。
うちのところはもう何年も取引なかったけど。

157:近畿人
07/07/14 12:21:33 99Y0Qjew
>>155
>あるじが、ざまあみやがれと喜んでやめたようにみえるが偏見だろう

それは偏見。
銀も三も赤字で潰れたわけではない。
ある事情と大人の事情です。

158:近畿人
07/07/14 16:28:17 6mA5gziA
>>160
だから、その事情をもったいぶらないで教えてよ!
そうでないと本当は何も知らないと思われるよ。

159:近畿人
07/07/14 17:31:17 7iZgwXW6
取次ぎとのトラブルと不動産関連のトラブル

160:近畿人
07/07/14 20:07:22 5smiq8g2
三野は今日通ったら、改装中のようでしたが、
潰れたの?

161:近畿人
07/07/14 20:31:37 IC9ZjTrQ
元気出せ、大手筋!
サティあたりももう少し元気が欲しいよな。

162:近畿人
07/07/14 20:40:57 d.eC3BpE
板橋小の近所、むかしの宝酒造の敷地に、スーパーと医療モールができるそうだが
あの一方通行の多いあたりにそんなに遠くから人くるかね。
総合庁舎も近所に移転するしなんかびみょーな感じ。

163:近畿人
07/07/14 21:11:07 CbYTyz8E
>161
「 大人の事情 」
当事者の名誉を考えて「あえて」事情を伏せるために使う表現
そして、それを聞いたものは事情を察してスルーするのが
「 大人のマナー 」

大人ってむつかしい。お互いがんばりましょう。

164:近畿人
07/07/14 22:51:16 IC9ZjTrQ
>>165

スーパーが出来るの?いつ?
医療モールって…

今もう、工事はしているの?

165:近畿人
07/07/14 22:59:40 d.eC3BpE
いまは計画段階。プランはO建設。
再来年くらいらしいよ。

どうなるんだかねえ、、、、

166:近畿人
07/07/14 23:03:03 IC9ZjTrQ
ふうん。

でもまぁ、これで活気のきっかけになれば。

167:近畿人
07/07/14 23:37:23 d.eC3BpE
>>169

むしろ、こけたときのダメージが心配。

168:近畿人
07/07/15 12:27:32 MlwCFSos
話ぶった切ってすまそ。。

この周辺の駐車料金って幾ら位?
5千円な所って絶対ないよね? 住んでるマンション駐車場は除く。

169:近畿人
07/07/15 18:06:31 lVPLjDww
>>171
私が経営している駐車場は、月15,000円ですが、これでもこの辺では最安値です。
数年前までは12,000円でした。1万円でもこの辺りには絶対無いと思われます。

170:近畿人
07/07/16 10:56:26 1EIvE59k
駐車場経営って儲かるんですか?

ただ単に素朴な疑問。

171:171
07/07/16 11:51:29 lXd9k.yk
やっぱ賃貸や分譲で駐車場有の所が無難でしょうかねぇ。。

172:近畿人
07/07/16 18:18:58 YgJ3qtZA
>>173

半端な建物建てるよりは駐車場のほうがましなんじゃないの?
空物件もよくみるし、小さいマンション作っても身動きがとれなく
なりそうだし。

月極にするよりタイムズなんかのほうが管理も楽なんじゃない?

173:近畿人
07/07/16 21:43:11 GxxcijnY
>>173
もうからんよ。土地を更地にして税金を払い続けるくらいなら
駐車場にしてちょっとは税金の足しにしようってこと。

ちなみに、大手筋近辺は土地代が異様に高いから駐車場はあまり
安くないです。

174:近畿人
07/07/16 22:27:36 1EIvE59k
儲からんのですかぁ。

175:近畿人
07/07/16 22:31:09 x5BTIMLc
税金は、居住専用の家があれば安いですが
更地にすると途端に跳ね上がりますもんね。
駐車場経営はお金儲けより、税金対策の為という方が多いでしょうね。

176:近畿人
07/07/16 22:46:41 YgJ3qtZA
まあ大手筋の地代の高さは有名ですよ。

○○セのおやじさんがその大手筋周辺の土地を買いあさっているという
話を聞いたけど。
全部自分のものにするって(笑

177:近畿人
07/07/16 22:51:43 x5BTIMLc
そんな事できるんでしょうか。
できるんだとしたら、ものすごい財力ですね…
もう少し田舎では900万ほどの物件が、ここでは二倍以上の値になっているというのに。

178:近畿人
07/07/17 02:01:48 JA/HP.9.
161の言うとおり166は何も知らなかったようだな

実社会でなら分かるが
匿名掲示板ではその口実は通用しないぞw

179:近畿人
07/07/17 15:13:00 br1z02Ag
>>184
ちゃんとレスを全部読みましょう

180:近畿人
07/07/17 23:41:53 YNhAiM1w
サイレン鳴り響いてる
なんかあったのか@大手筋の西

181:近畿人
07/07/18 20:11:22 lRxvsRGU
>1862081
いちいちサイレンで驚いていたら、寝る間もないんだよ。
伏見警察の近辺や、交番の近辺で生活をしてみたら?。
24時間、おもしろいんだよ~ん。

182:近畿人
07/07/18 21:39:38 jeP/Fl/I
24号線沿いに住んでみろw

183:近畿人
07/07/19 22:33:21 gnMJA.9w
プrザ前の白い壁のフランス料理や、食べにいったんですが・・・
晩御飯時なのに他にお客さんはおらず。
雰囲気も悪く、気まずくなったので早々に出てしまいました。
近くに人を連れていっても恥ずかしくないお店なんてありませんか?

184:近畿人
07/07/19 22:37:37 6sXT5qZ.
>189
私はつい最近お昼に行きましたが、ほぼ満席でしたよ。
味もまあまあでした。
ただインテリアとかの趣向が何をめざしているのかよくわかりません。
店内薄暗~い感じで。

185:近畿人
07/07/19 22:58:59 NVCNl7DE
>>188
渋滞がひどいな

186:近畿人
07/07/19 23:31:14 drXPonAo
>189
プラザ前というとメルランスですかね?
中は覗きにくいですがあまり人の気配はないですね。
前にだれか言ってたけど、たしかに今年もつかどうかかも。

187:近畿人
07/07/20 01:17:06 mD8asGTg
石勢は混んでるねえ。

188:近畿人
07/07/20 04:52:50 qTbWaiL6
入りづらいよ。
店員が、会計終わった客を見送るところによく出くわすけど目つき悪い。
あれ気づいてないな。接客業なのに。行く気が起きない。

189:近畿人
07/07/20 08:41:38 zMn8Fr3c
大手筋の近辺で良い散髪屋はありませんか?料金やサービスの良い所、教えて下さい!

190:近畿人
07/07/20 19:44:27 JE10/tTs
>>193,(194?)
「石勢」も「えんや」も、勢いがあって、気軽に入れるお店ですね。
コースで食べるというより、一品ずつ頼むという感じかな?
カウンターもあるし、カードも使えます。

大手筋竹田街道西の「あさだ」は、京料理の雰囲気を手軽に楽しめるお店です。
一品もありますが、コースで頼むのがお得でしょうね。
予約なしだと3000円~5000円(税別)。予約だと6000円~8000円ということになっています。
量を求める人には不向きですが、八寸、吸い物や、最後の白ご飯を楽しみたい人にはいいですよ。
日本酒も、うますぎず料理を引き立てる伏見の酒が5種類ほど。各650円。サービス料なし。
「辻政」ほどの魚介は使ってないですが、目を楽しませてくれる料理です。

191:近畿人
07/07/20 22:18:59 lpPBnFH2
>195
散髪屋、理容院、美顔院、理髪店、名前は色々ですが、伏見では
「伊勢の太神楽」と、言います。お金の値だけしか、「舞わない」。
これ、解るかなあ~・。
「値」に相応した技術力ですし、安かろう、悪かろう・・の悪評は、
免れないでしょうね。
一度で良いから、値段と出来合との相関関係を作成されては如何?。

192:近畿人
07/07/20 22:32:00 H6v4xb0U
↑誰か翻訳たのむ

193:近畿人
07/07/20 23:04:59 K2P9hkHw
俺も翻訳きぼん

194:近畿人
07/07/21 02:22:20 gLsR3lbo
いっぱいおっぱいやったぜかんぱい

直訳するとこんな感じかな・・・・・意味は特に無いと思うよ。

195:近畿人
07/07/21 09:17:02 fMUgHckk
「あさだ」ってnetで調べたけど、出てこない(泣)
詳細きぼん

196:近畿人
07/07/21 11:57:08 9D6BXPI6
>>201
大手筋 あさだ で検索するだけで出ますが・・・。

197:近畿人
07/07/21 12:57:13 R5.HDn1M
区役所のところのファミマの辺りに北海道の食べ物やさん? できたけど
誰かレポしてください

198:近畿人
07/07/21 17:08:43 FeUKwMaA
大手筋らへんでいい自転車屋さんってありますか??
自転車がパンクしちゃったので。

199:近畿人
07/07/21 17:54:17 5xArCcq6
ダイソーにパンク修理キットあるよ

200:近畿人
07/07/21 19:03:47 ifhh/gKQ
>>202
マジで出てきません。ググったのにorz

201:近畿人
07/07/21 19:39:47 8/rKBxXU
>>204
ハローワークの筋から区役所の方向へ向かって右折してすぐの自転車屋。
隣がクリーニング店。
古いつくりだけど親切だよ

202:近畿人
07/07/21 20:38:08 9D6BXPI6
>>206

出ないのが信じられない。
NTTの職業別で あさだ 京都市伏見区 で検索してもサクッと出ますよ。
URLを貼りたいけど なぜかNGワードとかで貼れません。
京都市伏見区村上町です。 村上町は分かりますよね。

ラーメンフジの隣くらいかな?

203:近畿人
07/07/21 20:39:57 9D6BXPI6
>>208
味の詳細は書き込みどおりではないでしょうか?

204:近畿人
07/07/22 01:01:28 m6BuRfRM
>>201,206
[iタウンページ]で店名検索するとすぐ出ますけど、竹田街道大手筋西入南側、藤ラーメンの隣。
以前、「汐」という、かなりいい店があった場所だそうですね。
「あさだ」のお昼は、曲水弁当2500円とそば会席1000円(各税別)。
冷酒は4種類630円でした。カウンターに板前、奥に脇板と、しっかりした店だという印象です。

205:近畿人
07/07/22 12:12:09 jyXCIoUY
>>210さん
藤ラーメンって言うのは知らなくて、橋ナントカっていう病院の辺でしょうか?
郵便局がある所?

206:近畿人
07/07/22 12:32:16 WWrfFJ8o
>>211
まずはタウンページで検索してください。
ラーメン藤が分からなかったら
ラーメン藤 大手筋 で検索してください。

それでもわかんないなら
マップファンで京都市伏見区村上町364-5 を住所検索。
マップファンがわかんないなら
グーグルでマップファンを検索してください。
それで分からなければ、あの辺りを徒歩でラーメン藤を探しましょう。

207:近畿人
07/07/22 13:08:26 Ikj85wvA
>>212さん
おおきに。ピンポイントでありがとうです。
mapfanでみました。
ここですか。。やっと分かった。セブンやガソスタは知ってるけど、ここは通過でした。
昔バス停の所にダンボールが邪魔なスーパーがありましたね。

208:近畿人
07/07/22 13:22:14 nxJBode2
mixiで聞けばいいのに

209:近畿人
07/07/23 07:27:04 KncIcDqk
>>143
もう見てないかな?
場所がぜんぜん違うんだけど、東山トレイルの沿線なんでのぞいてみたら、
庭に工房だけ建ってました。もちろん店売りなし。
閑静な住宅地だから、近くの人はかえって知らないんじゃない?

210:近畿人
07/07/23 12:01:26 0qWp4dPk
>>197
お前はアホか?そんな暇あるか~お前と違うんじゃ~!

211:215
07/07/23 16:39:36 KncIcDqk
>>215補足
「場所が違う」というのは、スレ違いということです。
深草車阪町は伏見区北端。大手筋とはかなり離れています。
・・・・ま、よそからだと仕方ないでしょうね。

212:近畿人
07/07/23 21:04:19 HCzSlLu6
>216
197でございます。
ご丁重な、最高のお褒め言葉痛みいります。
216様の仰るとおり、「アホ」でございます。
そんなお暇がないのに、「アホ」のために、御反論いただき、またb62、
お前と違うんじゃ~・・と仰るぐらいあなたは、「バカ」なんでございましょう。
お気の毒に。爪楊枝にけつまずいて、前歯を折らないように、ご自愛下さいませ。

213:近畿人
07/07/26 03:07:12 AASNUgbk
>爪楊枝にけつまずいて、前歯を折らないように、ご自愛下さいませ。
ワロタ

214:近畿人
07/07/26 21:24:07 Kww4U.Kw
この辺に、靴の修理をしてくれる店知りませんか?
出来れば安い店が。。。

215:近畿人
07/07/26 21:43:41 SwVdO1E.
>>220
この辺は知らないけど
京都駅アバンティ一階南東の修理やさんは安くて早い。

216:近畿人
07/07/27 10:28:20 cwW97tKU
サティーの2階にあるよ

217:近畿人
07/07/27 23:04:15 Q8F1pcA2
>>222
修理を急ぐなら、サティの2階は事前確認したほうがいいよー
前に修理屋さん開店と同時に行ったら余裕で遅刻したうえ
修理は午後からのみだと言われたから。
人当たりはいいけど、のんび~りしたとこだなと思った。

218:近畿人
07/07/28 01:52:55 mmmjhCe2
>>221-223
おおきにです。
一度、藤大の地下道に行く階段の所に行ったんですが、靴の修理の値段ってあんなもんなのかな?
と思ったのですが、土地代的に高いのかな?
そこよりもサティが安いかな?腕は確かかなぁ?
京都駅にもよく行くのでアバンティも見に行ってみます。

219:近畿人
07/07/28 13:07:49 8VhKvgaU
ツタヤ横の靴屋さんの隣で靴修理してるよ

220:近畿人
07/07/28 15:25:13 .LgbKu3g
>>225
おおー!いいこと聞いた!さんくす。

221:近畿人
07/07/28 16:09:44 WWi8GDuo
>>225
この界隈にツタヤあった?

222:近畿人
07/07/28 17:17:07 dkoIwNCo
イル・バッカナーレのランチに行った。
暇な時間になっても、メニュー以外の注文はだめ、といわれてがっかり。
コアントロ・ソーダがあったので、紅茶と一緒にコアントロを飲もうと思って頼むと、
ソーダ割がでてきて、びっくり。
リキュールグラスがないから出せないそうだ・・・・・
なかなか味のある店だと思う。

223:近畿人
07/07/28 17:20:17 8VhKvgaU
駅前にドーンと
ツタヤメディア桃山店あるよ

224:近畿人
07/07/28 18:04:32 OmsKRpsM
大手筋は昨日からお祭りか。
人すごい多いな。

225:近畿人
07/07/28 21:23:09 8YslOMHU
メディアか。。あれツタヤ系列だったのか。
それなら昔から知ってる。
メディアと言ってた。

226:近畿人
07/07/29 06:58:51 1es.qf8M
>>228
ディナーにはおもしろいメニューがあるようなので行ってみたいけど、
夜もおんなじサービスかなあ?

あのあたり、昼だけマダムの社交場と化している店が多いよね。

227:近畿人
07/07/31 02:09:50 JQTzgVrI
大手筋ふきんで自転車屋ありますか??
できれば簡単にみちを教えてほしいです!
まだ引っ越してきたばかりなんで…

228:近畿人
07/07/31 03:23:04 ViHXpvTk
>>233
ちょっとはスレ内見てみなよ

229:近畿人
07/07/31 23:11:04 TzWTG.36
今日、向島に、かなりのパトカーが
居たんやけど、誰かなんでか知ってますか??

230:近畿人
07/08/01 00:15:43 sPAaw5AE
向島dakara

231:近畿人
07/08/01 01:35:47 yf6wH0DQ
火事だから

232:近畿人
07/08/01 03:07:51 hy813XSM
向島と丹波橋のスレがないままは寂しいな。

233:近畿人
07/08/01 08:53:35 TUvabG.w
>>238
そうです。いったいどうなってんの?なぜだろう?

234:近畿人
07/08/01 21:11:23 qG2dt48A
それは誰も次スレを申請しないからでは?

235:近畿人
07/08/04 00:09:25 zb33r.QE
大手筋の王将が週末に餃子105円セールやってる
これって前からやってたの?
先週も見かけた気がするのですが…

236:近畿人
07/08/04 02:15:41 44zAegnQ
安いのには必ず理由がある
量を減らすか、質を落とすか・・

237:近畿人
07/08/04 06:01:27 6pvS/JR.
早く、処分しないと作り置きがとかいうやつもいるが、
そんな事いっているのは一日にどんだけぇ~売れているか知らない奴だな。





と、いってみる。

238:近畿人
07/08/04 09:04:22 AMRntf6Y
>241,
これは周知の事実。チラシ広告と併せて、やってますよ。
>242,
品質は特に落ちていないと思います。
>243
王将の肩を持つ気は有りませんが、大量の作り置きは有りません。
当然店売り分は何十人分かは有ると思いますから。
従って、大手筋界隈の各家庭は、週末は、餃子デイですよ。
この企画は、王将の「R1の城南宮店」でも毎週の企画に入っています。

239:近畿人
07/08/04 21:59:29 43sFaDiI
大手筋に住んでた時は
「商店街が元気ねぇなぁもっと活性化…」とよくこのスレにカキコしてたが、
地元に帰ってくるとそれがどんなに贅沢だったのかよくわかった。

やっぱ大手筋は観光名所があるのがでかい。

240:近畿人
07/08/05 01:46:22 .MGKqUMY
知り合いの家に遊びに行った時にシャッター商店街を見た時は結構ショックだった。
東から西までほぼきっちり店が埋まってるだけでもすごいね。

241:近畿人
07/08/05 11:20:02 UDam8wd2
風呂屋町にインド料理屋開店。美味しければ良いけどな~~。
隣を見ると、時計とか売っている雑貨屋さんかな?知らない間に店が出来ていた。

242:近畿人
07/08/05 12:57:23 ngKLOSqs
大手筋付近でケミカルピーリングやってる皮膚科あったら教えてください!
また、京都市内で安いとこもあったら教えてもらえると幸いです;;

243:近畿人
07/08/05 15:30:39 ZEbq3uaY
マルチポストか

244:近畿人
07/08/05 21:23:40 q1/eu9qY
大手筋界隈でおすすめの居酒屋と、スナックを教えてください。

245:近畿人
07/08/05 22:25:43 CZfxfrB2
今パトカーが原付(?)追い回してたっぽいけど
「へたくそ」ってなんやそれ?
はよ捕まえてくれ

246:近畿人
07/08/05 22:27:14 AWHuGNGk
がんばってくれ、大手筋。頼むから。

伏見アリアって、結構貴重だと思う。
大手筋界隈から六地蔵まで。普通なら共倒れしそうな店舗合戦。これでやっていけてるんだからまだまだ捨てたもんじゃない!

247:近畿人
07/08/05 22:40:51 IEwd5IQk
>247
本当ですか!?
インド料理好きなんでうれしいです!!

248:近畿人
07/08/06 02:00:40 TjDshjyQ
>>245
大手筋の観光名所って何?どこにあるの?

249:近畿人
07/08/06 13:24:44 90N.60oM
>>253
本当です。
以前に魚屋があったところだと思います。

シャッターが閉まっていたら分かんないけど、
シャッター開けて工事していたら、店頭のガラスに
「インド料理屋近日オープン」ってチラシが貼ってありました。

250:近畿人
07/08/06 20:18:44 AysI1Idg
>253
この種の掲示については、信用が第一だと存じます。
「信用できない」と仰る人については、諦めるのが、一番です。
この頃の人間(あえて 「にんげん」と言います。)は、常に
「ほんとお?。」「うそ~お>」「まじ・・・。?。」
安文のテレビタレントの言動をそのままに言っておいでになられます。

また、安文のタレントの真似をして、帽子をかぶって食事をしたり、
お箸の握り方を知らないまま、メディアに載ったり、
親の教育がなっていないこの頃ですね。
親は、何でも良いから、子が金儲けをしたらいいんですね。
そんな子が近所に住んでいたら、親と子供共々、後ろ指をさして、
礼儀を正して、躾をさせてあげましょう。

251:近畿人
07/08/07 18:44:03 n3iLWPdE
>>247,253,255
シェフはインドの人ですが、ムスリムなので、豚以外は出すそうです。
開店は、お盆前だと言ってましたから、もう少しなんでしょうね。
うまいマトンのカレーが食べられればいいな。

252:近畿人
07/08/10 11:49:34 0oVBSJF.
>>257
お盆前の開店ですか?
工事の雰囲気から、延期になりそうな悪寒

253:近畿人
07/08/10 12:44:29 4PnDLOHE
醍醐方面に引越してきたのはいいんですが、
お薦めの小児科と皮膚科、眼科、接骨院があれば
教えて下さい。要望が多くてすみません。

254:近畿人
07/08/10 15:06:24 pvj2vx6k
醍醐はわからんなー

255:近畿人
07/08/10 16:03:48 YWCXwmV.
>241
今日も「餃子の王将 大手筋店」が特売をやっているよ。
チラシのクーポン券では、餃子3人前を注文したら、2人前が無料だってさ。
3人前が189円だから、1人前63円だって事よ。

256:近畿人
07/08/10 19:15:08 BpXdHrR6
>>259
こっちのスレで聞いてみたら?

六地蔵・醍醐って素敵やん《第二十六章》(通算29スレ)
スレリンク(kinki板)

257:近畿人
07/08/11 00:16:34 D6KVkJXo
>>259
ご近所にまず訊いてみようね。

258:近畿人
07/08/11 14:30:26 Yfg1RZVU
>>259
あ、自分260だけど
小児科探してるってことだけど、子供さんいるんだよね。
それだったら幼稚園か小学校で評判聞くのが一番。
校医とかでもいいかもね。

それと、小児救急はこのあたりは武田病院。

259:近畿人
07/08/12 20:59:44 Fk4YIHlY
風呂屋町のインド料理屋さん
今日、通りかかったら、17日オープンのようでした。近日、の近の上にマジックで17って書いてあった。
わたしもマトンカレー食べたいな~。

260:257
07/08/12 21:12:29 PMBz/XPw
>>265
シェフがよく立ち寄る店に、聞きに行こうかと思っていました。
情報、ありがとうございます。
おいしいといいですね。

261:近畿人
07/08/15 23:35:11 otPMyNIM
こやま皮膚科クリニックってどすか?

262:近畿人
07/08/16 00:55:53 IxtdwoBE
>>267
桃山御陵駅のとこの皮膚科のことかな。
名前知らないけどひらがなだったような。最近出来たとこだよね

263:近畿人
07/08/16 07:43:16 ZlfZyYuo
>>267
皮膚科専門医の先生で、
対応も非常に丁寧。
説明時にメモに詳しく書いて説明してくれるので、
こちらも、症状が理解しやすいです。
薬の塗り方もこちらが聞いてみると詳しく教えてくれるので、
好感触でした。
先生自身も、アトピー性皮膚炎の経験があるらしく、
親身になって診察してくれるかもしれませんね。

264:近畿人
07/08/16 10:54:21 kTJw1X..
ホームページもあるみたいだね。親切な印象。

265:近畿人
07/08/16 21:25:17 m47BepLA
今日16日、19時40分
マクドへ行ったら、10分待ちだって。
客が誰もないのに、・・。
かつてのマクドの売り文句は、「お待たせしません」だったのに。
今は「お待たせします」が、売り文句か。
その内閉店の憂き目になりましょうぞ。

266:近畿人
07/08/16 21:39:55 VW/fGehg
それは変ですね。
マクドナルドのサイトから苦情入れた方がいいかもしれないですよ。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
こういう事は、末端じゃなく本社に直接言う方が対応早いから。

267:近畿人
07/08/17 13:46:32 nr7vXuIM
>272
=271です。アドバイス有り難うございます。
早速、直接言わせていただきました。

268:265
07/08/18 14:08:36 u/orF2Pc
風呂屋町のインド料理屋さんに行ってきました!
ランチは850・900・950円の3種類ありました。
スープとサラダと肉料理(コースによって違う)、カレーとライスとナンに食後のドリンク。
カレーは辛さが選べますが、辛いものが苦手な人は1でもちょっと辛いかもしれません。
なかなかおいしかったです。何より、電車で出かけなくてもインド料理が食べられるようになって嬉しい。
スープやカレーの入っていたお皿が瀬戸物でうさぎ柄だったのがちょっと笑えました。
今日のランチのカレーにはマトンがなかったので、近々また行くつもりです。

269:近畿人
07/08/18 17:00:39 q/GLlvLo
>>274
ライスは日本米?

270:近畿人
07/08/19 10:11:54 na3pmu6M
>>275
たぶん日本米です。でもおいしかったよ。

271:近畿人
07/08/22 16:45:06 BobXsFXw
あ~あつい

272:近畿人
07/08/24 17:54:31 dMtGqJrA
来月からサティがレジ袋の無料配布をやめるそうだけど、
そんなことをしたらますます客が来なくなっちゃうよ。
私でもそれならプラザの方へ行こうって思うもの。
どうして自分で自分の首を絞めるようなことをやるかなぁ。

273:近畿人
07/08/24 19:50:48 o17bdKr2
??
客来ないよ~って、それほどこの近所の人たちって何も考えてないってことなの?
なんかビックリする書き込みだ

274:近畿人
07/08/24 19:57:07 MkFj8vZk
>>278
いい加減地球に優しくなって下さいよ

275:近畿人
07/08/24 21:00:28 VDGQ/tdo
イズミヤみたいに、レジ袋もらわないと
5ポイントくれるって事にしてくれたらいいのにね。

276:近畿人
07/08/24 22:48:55 1H01yySk
じゃあSATYの今押してもらってるスタンプカード
(20個ためると100円の買物券になるやつ)は
どうなるのでしょうかねぇ?
私はもうすでにMy Bag持参で買物に行ってますが。

277:近畿人
07/08/25 13:40:25 jF3lME8Y
大手筋のなんとかビーンズってコーヒー豆
屋さんって流行ってる?
回転いいなら一度買おうとおもっています

278:近畿人
07/08/25 15:14:33 oDuMYm1o
SATY、俺も喜んでレジ袋要らない、って言ってる。ポイントたまるし。イズミヤもそうだね。
本当、環境のこと考えていない薄ら馬鹿達には困ったもんだよ。

279:近畿人
07/08/25 22:32:17 M4NALBl6
仕事帰りに買い物する人にとっては
袋有料化は厳しいだろうな

職場にマイバック持ち込むのも難しいところもあるだろうしな
問題なく大きなマイバッグを持ち込めるところもあるだろう
ま、人それぞれ与えられた環境が違うのに
ひとくくりにして
環境のこと考えていない薄ら馬鹿と切り捨てる馬鹿にも困ったもんだよ

280:近畿入
07/08/25 22:47:04 9eHW2bZ2
薄ら馬鹿って書いている人も薄ら馬鹿に入るのね。
世間一般では!
環境を語るなら、電気使ってネットに書き込み出来んやろ。

281:近畿人
07/08/25 22:50:24 oDuMYm1o
>>286

極論だなぁ。
薄ら馬鹿とはちょっと言い過ぎたけど、こういう極論は賢くないな、って思うよな。

282:近畿人
07/08/26 00:41:53 yMauZnRA
>285
>職場にマイバック持ち込むのも難しいところもある
折りたためるタイプのを使えばいいんじゃない?
荷物検査のあるところだと、それも変な疑いかけられるのかな??

283:近畿入
07/08/26 01:35:08 XLCFZiTk
確かにお互い賢くなかったです。

284:近畿人
07/08/26 11:30:22 AASNUgbk
>>280
地球よりも人間に優しくするのが、商売の基本じゃないのか?

285:近畿人
07/08/26 20:38:14 0jhyBQGY
とある大ヒットした本の著者が言うのには、レジ袋ってあんまり地球環境には関係ないらしい。
ペットボトルリサイクルと一緒だ。あれも回収した数%しかリサイクルされてないしね。

286:近畿人
07/08/26 21:10:08 LbVQjj0o
私はレジ袋より、
雨の日に、傘入れるビニール袋削減して欲しいです。

287:近畿人
07/08/26 21:30:53 82xF4EdM
>>292
ああ、それ賛成!
高分子化合物はエネルギーの固まりだし、使わないにこしたことはないでしょう。
ぼくは、どうしても使わざるを得ないときには、捨ててあるのを使います。
レジ袋は、小さくたたむと布製の買い物袋より携帯に便利ですが、それでもたまる一方。
ゴミ袋にも使えないし、ごみとしてたまるだけで、ホント、うっとうしい!
�12b1L料化を機会に、ゴミ袋として使えるレジ袋を検討してもらいたいものです。

288:近畿人
07/08/26 22:47:03 2q.HwMG2
そろそろ次スレの季節ですが
295を踏んだ方作成申請お願いします。

289:近畿人
07/08/26 23:20:52 k4hn4ezw
いいや、きっかけである>>228は5円が惜しいだけか
袋はタダで家でリサイクルできるし助かる~のタイプなだけかも。
ゴミ出しの袋有料化でゴミ袋にすらならないのに。

290:295
07/08/26 23:25:18 k4hn4ezw
規制ひっかかりました。

テンプレ置いていきます、誰かよろしく

^^^

京都市伏見区【大手筋】Part23

近鉄桃山御陵前高架下0番街・大手筋商店街
パッサージュなやまち5番街・風呂屋町商店街
龍馬通り商店街・油掛商店街とその周辺について幅広く語って下さい。
丹波橋商店街・中書島柳町繁栄会
中書島繁栄会・中書島駅周辺・横大路地区を中心とした話題については
専用スレが別にあります。
ただしローカルルールはちゃんと守って下さい。

【関連リンク】
京都市伏見区関連スレッド一覧
URLリンク(kinki.machibbs.net)
伏見大手筋商店街のホームページ
URLリンク(www.otesuji.jp)
パッサージュなやまち5番街
URLリンク(www.nayamachi.or.jp)

【前スレッドのタイトル・リンク】
京都市伏見区【大手筋】Part22
スレリンク(kinki板)

~管理人より警告です~
前スレッドにおいての違反投稿です。当スレッド満了までに削除依頼をお願いします。
なお、この警告による削除依頼の提出が無い場合は凍結対象となりますので、ご注意ください。

78,97,108,262:特定店舗に対する誹謗中傷 282:特定団体に対する誹謗中傷

この削除依頼についてのご意見は下記のスレッドへ、どうぞ。
★近畿板要望・議論スレッドpart4★
スレリンク(kinki板)

291:近畿人
07/08/27 05:43:02 2svJbNLs
次スレお願いしてきました。
新しいスレ建ってるのを見かけたら誘導よろしくお願いします。

292:近畿人
07/08/27 23:36:50 2svJbNLs
次スレできました。

京都市伏見区【大手筋】Part23
スレリンク(kinki板)

293:近畿人
07/09/03 23:06:48 jPmEYEa6
レジ袋の話は、非地域情報の雑談になってしまいますのでこちらに書きますが、
ゴミ箱にセットしても、中のごみはまとめてしまうからレジ袋は減らないし、
小さくたたんで携帯し、再使用していますが、これも長持ちしてしまいます。
結局、使いきれないレジ袋は、なかなか捨てられないごみとしてたまるだけ。
ホント、まいりますよね。
気仙沼市では、市指定のマークが入っていると、ゴミ袋として使用できるそうです。
一枚5円なら、指定マークを入れるコストもカバーできそうな気がしますが、どうでしょう?

しかし、この話は、本来削除対象でしょうから、おしまい。

294:近畿人
07/09/05 01:30:29 MtdQmdDo
>>299
新スレにも書いたのにまだ書き込みをしている親父ですが…
出張するときにレジ袋は便利ですよ?
一日あたりの着替えを袋に入れておけば間違いがなくなるのでとても良いです
でも、レジ袋は長持ちするからそんなに多くはいりませんけどね
会社勤めのサラリーマンが常にレジ袋を持っておく文化はもう少し先だと思います
納得いかないと思いますが、もう少し時間をください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch