●●  奈良県下のラーメン屋 Part8  ●●at KINKI
●●  奈良県下のラーメン屋 Part8  ●● - 暇つぶし2ch2:近畿人
07/01/13 14:52:26 mJNzC4lM
大宮と言えば、新しく出来た「丸源」。塩ラーメンが結構うまいと思うのだが。

3:近畿人
07/01/13 19:26:34 FO9rulPA
タマユ

4:近畿人
07/01/20 21:34:16 yCyMQHDM
なんか 止まってるのぉ

まぁ 奈良で美味しいラーメン少ないからか

5:近畿人
07/01/21 00:30:20 Ow/MZyk6
富雄に越してきて一年、「あまのじゃく」と「華山」は旨かった。1.2週に一回くらいのペースで行ってる。
もっとも、あまのじゃくはいつも並んでるから、前まで行って帰ることが多いが...

>>3
大宮のどの辺? 周辺へも足伸ばしてみようかな...

6:近畿人
07/01/21 01:19:29 7rQKnVrc
>>6
大宮通をイトーヨーカドーの方へいったらあるよ。
イトーヨーカドーこえて5分くらいあるかんとあかんけど

7:近畿人
07/01/21 01:21:31 7rQKnVrc
>>6
補足 ほかにも梅光軒があるよ。あっさりでおいしいらしいけど、こってり派の俺にはなにがおいしいのかわからんかった。

8:近畿人
07/01/21 02:29:47 VBXNuXiE
「丸源」は朱雀門の西
サイドメニューが充実していて、ファミレスみたい。
看板メニューの「肉そば」が地雷だったとは。。

9:近畿人
07/01/21 11:30:24 KWZ3CYb6
「肉そば」は初めて食べた時はウマイと思ったが、2回目に食べに行った時はクドイと思った。
店内は上の方が書いているようにファミレス風なので、子供連れで行くのにはなかなか良い。
さらに、店舗の後ろにあるリサイクルショップはちょっとだけ楽しい。

10:近畿人
07/01/22 11:47:19 CTlr8P5w
奈良と言えば『彩華ラーメン』を思い浮かべますが、地元の方に
とってはどうなんですか?以前、天理教の近くにあったテント?
みたいな店に何度か行ってましたが、先日行くと店がなく、もう
少し先のレンタル店と一緒になった綺麗な店に行ってきました。
ニンニクの風味がきついけど好きな味だった。移転したのかな?

11:77
07/01/22 23:40:47 5Hd6hUbo
彩華 一番と思います  当然

12:近畿人
07/01/23 01:25:13 6rPjKugQ
>>11
場所がごっちゃになっているような。
天理教本部近くの店が閉店で
テント(屋台)の店(オークワ天理北店の駐車場)はやってます。
レンタル店と一緒になった店とは、天理消防署の西の店ですね。

「彩華」は安く満腹になるので、たまーに食べたくなるな。

13:近畿人
07/01/23 01:29:48 LVfjQjkE
24号線。一条高校北にラーメン屋を発見した。誰か喰ったことあるけ?

14:近畿人
07/01/23 12:15:12 YO18Dk5k
>>12,13
ありがとうございます。
人気はあるんですね!先日4日に行ったんですが、開店と同時に
来る人が結構いました。僕たちもその中にいたんですが。
消防署の西側ですね。テントの店もその通り沿いにあったのを
覚えています。移転した訳じゃなかったんですね。店自体は同じ
系列なんでしょうか?寒い中テントの中で食べるのが美味かった!

15:近畿人
07/01/24 02:01:10 vm96qq1E
マルサカのジャンメン以外で何がおすすめ?

16:近畿人
07/01/24 10:25:52 XNsU4NVg
>>2土曜日新大宮に飲みに行くから見といてやるよ。

17:近畿人
07/01/25 12:18:44 R7/jb3tw
>16
マルサカのメニューの中で?
それとも、別のオススメ店?


天理の555とか。

18:近畿人
07/01/28 15:59:08 G9AARTAI
あんまり盛り上がってないからついつい書き込んでしまったけど、みんなの思う一番うまいラーメン屋ってどこ?
店の名前書き込んでや~
んで、どんどん盛り上げていこや~
せっかくうまい店何軒もあんねんから!
ただし、他の人があげた店をけなすのはなしやで!
んで、まとめられたら素敵やん!!!
いいだしっぺやから、あえて店の名前出すのやめるけど、納得した人おったら店の名前入れていってや!

19:近畿人
07/01/28 17:38:28 aYWBXvAA
俺はやっぱ裁可やわ。

20:近畿人
07/01/28 18:47:27 9ZPHC6mI
20年前の藤っ子ラーメン

21:近畿人
07/01/28 20:59:26 7eafxF16
>>6
あまのじゃくは、12時頃でも並んでるね。

22:近畿人
07/01/28 21:51:25 hzyCype6
二階堂の豚彩館。
…もう5年位行ってないけど。
まだやってんのかな?

23:近畿人
07/01/28 21:58:34 oHOL7ZBU
寺嶋

24:近畿人
07/01/29 00:41:27 8OIbo34M
橿原スタミナラーメン ラーメンじゃないけどw

25:近畿人
07/01/29 17:08:12 prJrzwcY
>>21
それもうまかったなあ。

26:近畿人
07/01/29 19:52:45 4QqSzXmI
まりお流だな

27:80
07/01/29 20:56:58 J0lbK9Q2
天理インター近所の 和歌山ラーメンも 
前の店主の時ね

28:近畿人
07/01/29 21:06:00 OP20JM5s
555

29:80
07/01/30 18:15:27 cbQRMWjo
郡山ICだった

30:近畿人
07/02/01 16:32:55 NYSfjJRs
富雄のきぶんや

31:近畿人
07/02/02 01:49:13 y37D10Kg
>>8
梅光軒、あっさり好みの俺としてはあの味はたまらなく好きだな。

32:近畿人
07/02/02 22:30:57 Sg4DzMI2
>>32
ああいうシンプルな「塩」は難しいんじゃないかな。
俺も好きだ。

33:近畿人
07/02/02 22:40:58 Hdq6t1wI
今日テレビで見た奈良のラーメン屋
夫婦でやたら動きが早いというラーメン屋なんだけど
店名とか何ていうお店? ボーと見てたから忘れちゃった
やたら動作は早いけど味は美味しいですか?

34:近畿人
07/02/03 01:35:25 srb0LFjQ
>>34
はじめラーメンと思いますよ。
場所は大和高田で味は塩ラーメンでアッサリしてます。

35:近畿人
07/02/03 03:08:56 ZHvwZdMI
>>32>>33
梅光軒はいいね。
塩はあっさりしてるけれど、あっさりしすぎない味で好きだ。
塩野菜バターのせが最高w

36:近畿人
07/02/03 22:12:43 UgBZcWDw
富雄きぶんや あまんじゃく どちらもレベル高い
凝った味だな 確かきぶんやは神戸東灘あじゅちゃのノレンワケ店です
ここは何年か前関西ウォーカーで一位取った
崋山食べてみたいです

37:近畿人
07/02/03 23:52:09 u6ieRK16
はじめラーメンは塩だけどあっさりではなくね?

38:近畿人
07/02/06 01:18:59 onVvvEVk
はじめって昼もやってるんですか?

39:近畿人
07/02/06 18:25:09 pcw2O1UA
>>39
火休の18:30からだね

40:近畿人
07/02/08 10:30:58 CD7Ba4XY
はじめが新庄にあった頃は美味くてよく行きました。
今のはじめは…

41:近畿人
07/02/09 00:59:15 4Ao9kEC6
王寺ラーメン。最高にうまいっす。
基本さっぱりしてるが、コクがある。
スタミナラーメンの白菜がうまかった。
さっぱり好きにはオススメだよ。

42:近畿人
07/02/09 01:58:21 U4rLTxFE
差異化食いたい、、
東京に引っ越してからも時たまむしょうに食いたくなる。
学生時代よく友達と食いにいったっけ。

43:近畿人
07/02/09 12:59:27 JN9y1yKQ
>>43
わかるわー。 俺も一ヶ月に一回は食べたくなる。



ところで、高田のいごっそってどうなん?
この前たまたま見つけてんけど。

44:近畿人
07/02/09 22:36:35 gFg2Hjew
今更ながらこの前、無鉄砲にいってきました。
木津に移転したので、奈良県ではないですが・・・。
なぜ、人気があるのかわからんって印象でした。
客は平日ながら多かったです。
ちなみにすべて普通で注文。
ビジュアル的には器も汚いし、下にひいてるおぼんも水滴がビチョビチョ。
とんこつってことですが、あの骨紛くささは個人的には限度を超えてました。
麺も???って感じだった。
スープも残しました。
もしかして、ラーメンばっかり食らってる玄人にはあのような刺激的なのが受けがいいのであろうか?
謎のままである。
思いっきり期待して行っただけに、ショック度も高かったです。
同じとんこつだったら、555のタ●ユのほうがずっとうまいと思う。

45:近畿人
07/02/11 03:10:23 tNo3/mBE
>>45
激しく同意。自分も1時間くらい並びましたよ。
あのこってりはきつかったです。
職場の人に話したところ
「真のこってり好きは、あれくらいがいいんだよ」とのことでした。
まぁどうなんでしょう。
人気があるんで、やっぱり支持されてるんじゃないでしょうか?

46:近畿人
07/02/11 07:42:01 wuWCmxyM
まったくまったく 同じです
一回行って 二度と って思ったけどなぁ
神座流行るのと同じ原理じゃ無いかいの?
濃い=美味しい 人が美味しいと行った=私も美味しい
人が行くから 行く

47:近畿人
07/02/11 14:58:23 D6KVkJXo
俺はあまりラーメン食わないから住人のように詳しくは無いが、神座が支持
されるのは調理人が綺麗な服装+クラウン帽で高級感があるのも一因じゃない?
ラーメン屋って>>45氏が言ってる「ビジュアル的には器も汚いし、下にひいてる
おぼんも水滴がビチョビチョ」がグローバルスタンダードだと思ってたし。
味はスープを一口飲んだら、最初は甘みその後に辛みで、くどくは無いし個人的
には好きだな。
ラーメン一杯だけじゃ腹が物足りないから、いつもチャーシュー丼セット頼むん
だが、ラーメンと味が喧嘩してる気がする。
もう一工夫欲しいところだな。

48:近畿人
07/02/11 15:03:12 D6KVkJXo
郡山のむっしゅ停、2回行ってノーマルと味噌食ったが塩辛過ぎ。
チャーハンも油でギトギト、毎日のように食ってたら生活習慣病まっしぐらだな。

49:近畿人
07/02/12 00:15:26 Ln/itF1A
でも好みって人それぞれですし。
まあそれを言えばおしまいなんですけどね。
無鉄砲も神座も人気ありますよ。
やっぱ支持されてるとこは否定できないですね。
とはいいつつ、無鉄砲は苦手です。神座はけっこう好き。
ところで来来亭はどこもおいしいと聞くんですけど、
行ったことある方いますか?

50:近畿人
07/02/12 01:11:36 XlOycwuk
丸源の肉そばは、神座より美味いと思う。

51:近畿人
07/02/12 01:36:07 uytElaS6
とんこつなら、ひで常を推す。

来来亭は「こってり+ねぎ多め」が旨い。
普通のラーメンは塩辛く感じる時があったなあ。

52:近畿人
07/02/12 07:26:04 U.grqLpo
>>50
まぁ結局好みの問題かも知れないけど 味が濃いなければ
最近は流行らない マクド世代の象徴かもな
来来も味は濃い うま味が自然じゃ無い
個人的には美味しくなかった
醤油薄目の薄目で今度は食べてみようと思うが・・・・

53:近畿人
07/02/13 19:16:05 DifnkXL2
ひで常のとんこつと無鉄砲のとんこつ

とんこつにもいろいろあるちゅ~事ですね。

ひで常は長浜
無鉄砲は南九州(久留米と言う人もいたり、熊本・宮崎と言う人もいたり)

私はひで常 固麺 替え玉1回。

54:近畿人
07/02/15 00:36:14 9YDX1m76
無鉄砲好きだった。奈良になくなってからは行ってないけどね。

サイカの本部?の下の店(三条通りの少し南)がいつの間にか閉店してるね。

55:近畿人
07/02/16 23:40:58 dnQFmOgw
今日初めて丸源に行って肉そばとギョーザ喰ってきますた。
うまかった、結構好きな味でした。
しばらく通ってとんこつとか塩とかも喰ってみます。

56:近畿人
07/02/17 04:51:30 VaBwuMO.
あまのじゃくで久しぶりに塩トンコツ食べたんだけど開店当時に比べてこってり感が増してるように感じた。
これはこれで美味しいんだけど個人的にはもう少しさっぱりあっさりしてた以前の方が良かったな
塩の方はあまり変わってないようで安心して美味しく食べれる味のままだった

>>51
丸源って海苔が入ってる塩も結構美味しくない?

57:近畿人
07/02/17 23:29:17 Yfpaj0a6
梅光軒に久しぶりにいった。
北海道の人が普通に食べてはる塩と味噌ってのがええね。
ムテみたく行列もできないぐらいがちょうどよい。

ムテはあの行列が嫌。まして冬やし。
いくなら木津やなくて大阪店やね。

58:近畿人
07/02/21 23:46:48 y12iOF8k
やっぱり、ミスターラーメンかな?橿原は即行で店閉めたけど
高田・法隆寺は美味いよ!個人的には1番です。

59:近畿人
07/02/22 02:02:47 4bRtUx3g
最近行けてないのが残念だけど、ダントツで華山が好き。

60:近畿人
07/02/22 12:04:08 qAJPjulw
今、気になってるラーメン屋。

奈ヶ(郡山)
いごっそ(高田)
華山(生駒)
鉄馬屋(香芝)

行ったら報告するけど、情報くれー

61:近畿人
07/02/22 13:18:12 rp1zRRVM
>>61
味については個人差があるので触れないが、華山行く時は自動車止めるところが
基本的に無いので注意するべし(どうしても自動車で行くのなら近くのコインパーキングを利用するしかない)
あと華山がリストに上がっていてあまのじゃくが入ってないのは何故だw

62:近畿人
07/02/22 18:45:46 qAJPjulw
>>62
あまのじゃくって華山の近くだっけ? 華山の名前はよく聞くから気になってたけど、あまのじゃく忘れてたw
駐車場ないのかぁ。コインパーキングに止めるかな。

ちなみに明日はJR奈良に行くので、どっかのラーメン屋に入ってレポします。

63:近畿人
07/02/23 00:49:11 jYFSq6Rc
西大寺近くの未来亭ってどうですか?

64:近畿人
07/02/23 01:12:57 UbhrI8TM
>>63
あまのじゃくは華山の前の道路を学園前方向に進んで交差点をそのままつっきり、
ほか弁の前を通り過ぎて鮨田のあるT字路の角にある
こっちは駐車場があるよ

65:近畿人
07/02/23 03:25:15 ILzanUvo
華山の駐車場はちょっと離れてて近鉄の線路沿いやからなあ。
コインパーキングのチケット持って行ったらいくらか引いてくれる
サービスはまだやってくれてるのかな?

あまのじゃくの駐車場もちょっと離れてるし、数が足らんよな。

66:近畿人
07/02/23 06:24:43 UbhrI8TM
>>66
うぇ、華山に駐車場なんてあったのかいな、知らんかった
あまのじゃくの駐車場は昔は串カツ屋のとこにあったみたいだが
今は道を挟んだ反対側だから離れてる、というのはちょっと違うような?

67:近畿人
07/02/23 12:05:03 KYZxSWSk
筒井の天下一品によく行ってたけど、最近年でこってりがきつく
なってきました。
天下一品行ってあっさり頼むのもなんだし。

68:近畿人
07/02/23 20:08:46 CBjfFdEI
そこで、こっさり でしょ

69:近畿人
07/02/23 22:04:08 7RHcbT8A
>>66
2.3週間前に行ったときは、やってるような張り紙があったな。

今日、丸源で初めて塩を喰ったが華山の塩に似た感じだった。丼についてくる辛子?全部入れると
チョイピリピリが強すぎた。あれは混ぜない方がよかったようだ。

70:近畿人
07/02/23 22:06:40 7RHcbT8A
>>57

あまのじゃくは、こってり感っつーか最近塩っ辛くなったような希ガス.......

71:近畿人
07/02/23 22:20:32 YJLY7rM.
丸源がらがらでした。
味はよくもなく悪くもなく
唐揚げはだめ

72:近畿人
07/02/24 02:00:54 7j.rrFEI
JR奈良駅から徒歩10分ちょいのラーメン倭国に行ったきた。
ラーメンはいろいろあったが、醤油にした。麺はやらかすぎ。スープはもやしが入ってるためか水っぽくて不味かった。
チャーハンも胡椒の辛さだけが残って、ベチャベチャだった。
厚切りチャーシューだけはいけたが。
新しい店を開拓しようとてくてく歩いて行ったが失敗でした。
天一行ったほうが良かったなぁ。

73:近畿人
07/02/24 20:57:51 RC2zFODg
>>73
近鉄、JR奈良駅前は意外とええ店ないよな。
俺は駅前やと無難に天一しかいかへん。

74:近畿人
07/02/26 14:03:04 HBFyjn7U
昨日はいごっそ(高田)に行ってきました。店長はいい人やね。頼んだのはバター入りの塩とご飯。ご飯はふりかけが出てきました。肝心のラーメンは…普通…かな?塩ラーメン自体あまり外で食べた経験がないのでこんなもんかなと思いました。あっさりスープにつるつる麺。味がついたチャーシューに半熟卵。旨いんだけど、なんかパンチが足りないというか。次は醤油を食べようと思いました。

75:近畿人
07/02/28 04:06:45 1QRrJsEs
>>67
え”?
あまのぢゃくの駐車場の場所変わってたんや。
それは知らなんだ。

>>73
倭国って元々をたどれば第一旭のフランチャイズやったけど、
最近はメニュー的には変化してるのかな?
あの場所になってからは行ったことないなあ。

76:近畿人
07/02/28 19:29:09 GQvwxK7s
ひで常シンプルな味でかなりうまかった
ちょっとスープがうすい感じがしたけど

77:近畿人
07/02/28 20:07:23 IdHWpc4k
>>76
マジで!? 第一旭はかなり好きなんだけど、倭国は・・・
正直かなり美味しくないほうだと思うんだが・・・

>>74
ほんまにないな。最近JR奈良によく行くので、今日は喜喜ってとこ、昨日は豚竹林ってとこに行った。
喜喜はスタミナラーメンが売りみたいだが、ニンニク臭くてはマズイと思ってチャーシュー麺を食べた。800円の価値はまったくない。チャーハンも醤油辛いだけで家のチャーハンのほうが旨いくらいやった。しかもチャーシュー麺にも大量のニンニク入ってたし(+_+)もういかない。
豚竹林はチャーハンはそこそこうまかった。ラーメンは中華そばととんこつあったけど、とんこつにした。なんか甘かったのがちょっと・・・。こっちは奈良の中ではましなほうか。

78:近畿人
07/03/02 09:25:59 bBoCWe/.
>>78
どんたくは?

79:近畿人
07/03/03 01:21:15 qiZNKZwM
>>78
第一旭は本店と南インター店以外は…
前は城陽もウマーだたけど、今は…
スレ違いなので第一旭はこのへんで。

�ォ竹林って満載の系列って聞いたことあるけど、ほんまかな?

80:近畿人
07/03/04 00:05:59 GDxQaJMc
>>77ひで常のスープが薄く感じるのは普段濃いのを食べてるからじゃない?
俺はちょうどいいと思うが

81:近畿人
07/03/04 23:59:53 xEjapHBo
やっぱり天一は新大宮が一番美味しいね
でも駐車場がないし、店員がヤンキーぽいのがちょっと…

82:近畿人
07/03/05 01:35:09 6AeQ6m7U
>>78
せやな。
ほんま奈良駅前に優良店できてほしいわ。
ええ1店できたら、ラーメン好きの客を独占できると思うんやけど・・・

>>82
うん。天一なら新大宮やね。
昔はネギ入れ放題あったのにな・・・残念。

つか新大宮なら、梅光いく。
梅光旨い!北部でTOP3には入るやろ。
my TOP3 in北部は
①ムテ②梅光軒③華山

83:近畿人
07/03/05 05:49:36 JoY9A3Lk
奈良に新福菜館できて欲しいな~。久御山町までちょっと遠い。

奈良の天一でニラ入れ放題の店はありますか?

84:近畿人
07/03/05 08:58:11 IQqa833E
>>83
こってりとあっさりどっちもおいしいとおもえるってかっこいいわ。
おれムテすきだけど梅光軒の塩たべるとわかめスープにしか感じない・・・
おれの舌がよわいだけやとおもうけどね


で、新大宮の天一おいしいけどチャーハンうすすぎじゃない?

85:近畿人
07/03/06 02:57:21 OasTOfx6
>>83
なるほど

おれはとんこつ嫌いなので
 1)華山
 2)あまのじゃく
 3)長崎うまか亭
次点)いごっそ

の各店とんこつ以外。

86:近畿人
07/03/06 03:24:35 /Jcch8Ls
>>85
おれもあっさりもこってりもいける口だな
あとトンコツならあまのじゃくの塩トンコツも美味いんだぜ?
こってり好きならきぶんやの熟成もいいかもね

87:近畿人
07/03/06 09:34:06 xOIvL3/M
>>87
きぶんやチェックしときます。ありがとう。
あまのじゃくは塩トンより醤油トンのが僕は好みっすわ。

88:83
07/03/08 00:56:22 QOdckvIc
>>85
年とともに味覚も変わるしね。
工房の頃は梅光食っても「何これ?」って感じだった
梅光の塩を旨いと思ったのは20歳超えてから。

>>86
健康のためには塩系のあっさりのほうがええよ。
ムテばっかり食ってたら絶対、生活習慣病なるって。まじで。

89:近畿人
07/03/08 01:01:05 dtlroSbs
ワンちゃんのチャンポンがいちばん美味かったな

90:86
07/03/08 01:06:10 8ufXANYM
>>89

> >>86
> 健康のためには塩系のあっさりのほうがええよ。
> ムテばっかり食ってたら絶対、生活習慣病なるって。まじで。

ん?
とんこつ嫌いって書いたつもりなんやけど…
ムテ苦手。

91:近畿人
07/03/08 15:57:08 .Ooyry8M
奈良県も最近はいろんなラーメン食えるようになったね。
個人的にはうれしい限りだ。

92:近畿人
07/03/10 01:23:10 ilIVMMQ.
この前きぶんや行ったけどやたら美味しく感じた
普段濃いラーメンばかり食ってるからだろうか…
学割あるのが個人的にうれしい

93:近畿人
07/03/10 01:38:17 zmZsVR92
久々に華山いったら、先月24日から営業時間が夜0時(ラストオーダー)
まで延長したと張り紙してあった。
これで多少行く回数増やせるかな。

94:近畿人
07/03/10 18:28:50 ZvAds326
>>93
きぶんやも十分濃くないか?
まぁ淡成で頼めば話は別だが

95:93
07/03/11 00:01:46 iEpU/8QE
95最近はムテばっかりだったからね
きぶんやぐらいだとそんな濃く感じなかったんだ

96:近畿人
07/03/11 02:18:13 XkJOzPoE
きぶんや、美味いですね。
以前は甲子園にいったら、あじゅちやって店に必ず行ってたけど
姉妹店のきぶんやが富雄にできてからは行かなくなりました。

奈良中部の情報、誰か交換しましょう。

私は、やはり高田のはじめがいい線行くと思います。
話題には上ってませんが、橿原市役所近くのむつみやはチェーン店ですが
美味いです。ただ場所が解りにくいのか、値段が750円と高いのか、
はやってません。

97:近畿人
07/03/11 16:28:02 Hvv7PqgI
むつみやは単価が高めなのと、駐車場が無いので行きにくい。

98:近畿人
07/03/11 19:16:54 s5lARoQw
きぶんや、味は好きだけどなんかヌルい
「アツアツ、ハフハフ~」って感じじゃないのが悔やまれる

梅光軒って塩が売りなの?
北海道の本店は醤油が売りだよね

むつみやが奈良にもあるのは知らなかった

この前、あまのじゃくの店主が
「チャーシューメンなんて邪道!本来食べてほしい味とは違う!」
とチャーシューメンを食べている客の前で力説してたw

99:近畿人
07/03/11 19:54:10 Hvv7PqgI
じゃ出さなきゃいいのに(w

100:近畿人
07/03/11 22:01:20 xVexmz6k
>>99
梅光は塩が売りでっせ。お客さんのだいたいが塩食ってる。
ランチだと塩+ライス(昼はご飯が50円)で食べる人が多い。
たまに味噌や醤油も食ってはる人おるけど。
俺は梅光のチャーシューがめっちゃ旨いと感じる。
チャーシューとご飯がよく合う。
あ。テーブルに紫蘇の「ゆかり」置いてくれてるでw おいしい。
ニンニクや唐辛子もある。

101:近畿人
07/03/11 23:53:41 6jAz5sZM
>>99
>きぶんや、味は好きだけどなんかヌルい
食べに行くときはいつも昼なんだがアツアツなんだけどなぁ
>「チャーシューメンなんて邪道!本来食べてほしい味とは違う!」
その割には富雄近辺のラーメン屋の中で一番チャーシューが美味いという矛盾w
つかあそこで食べるときは塩チャーシュー+替え玉がおれのデフォなんだがなぁ

102:近畿人
07/03/16 22:18:02 2inWAGzU
富雄って美味しいラーメン屋に恵まれてるよね。
それに比べて新大宮は悲惨だ…天一しかない

103:近畿人
07/03/16 22:26:48 5Et3eMvA
>103
天一なんかより梅光軒があるやん。

104:近畿人
07/03/17 02:14:03 4MPE4xY6
>>104
最近よく梅光軒て聞くけどおいしいんですか?

105:近畿人
07/03/17 02:27:03 H/0e0KhI
>>105
塩ラーメンが好きな人ならまず大半の人がおいしいと感じると思う。

106:近畿人
07/03/17 12:02:35 gBOgGAvo
>>99
こないだ久々にあまのじゃく行ったら、確かにメニューのチャーシュー麺類の横に
「おすすめしません」って書いて貼ってたw

>>106
それがね、自分にはあかんかった。口に合わない。まずいってわけではないけど。
あれなら華山のが遥かにうまい。つぎはいごっそ。
自分としてはそれらよりランクは遥か下になるなあ、梅光軒は。

107:近畿人
07/03/17 18:04:42 F3tt6CWM
味は人の好みだからね。
新大宮界隈なら定番の店なので改めて紹介しました。

108:近畿人
07/03/17 19:12:16 hZ8mH0a.
>>107
なんだかなぁ
それならチャーシューメンをメニューから外せばいいのにw
なまじ富雄近辺のラーメン屋の中では一番美味いチャーシューなんか出すから…

109:近畿人
07/03/17 22:47:25 txzQ9TQM
>>109
あまのじゃくのおばちゃんが話してたのを聞いたのだが、
初めてきてチャーシューメンを頼んで、残す奴が多いらしい。
で、チャーシューメンを頼むのは、一回普通のラーメンを試してから
次回から。。。ということだとさ。

110:近畿人
07/03/17 23:03:42 hZ8mH0a.
>>110
そういうことか
全部美味しく食べることの出来る人なら
何も、問題は、ない、なw

111:近畿人
07/03/19 13:55:30 uM7s82GQ
JR奈良駅の日航ホテル前にある
ラーメン屋どんたく(だっけ)ってどう?
いつも素通りしてしまうんだけど

112:近畿人
07/03/19 17:31:05 EZf6.fA.
>>108
いや失礼、人気店やからね。
自分には合わんかっただけで。

>>110
なんや、そうなんや。
ほな次はまたチャーシュー麺たのも。(ってなんちゅう弱気)

>>112
どっかから移転して来た店よね?
確かとんこつ系やったと思うのでパスしてますわ。

113:近畿人
07/03/20 01:04:18 geqhXuFU
>>112
とんこつラーメン
普通にうまいんじゃないかな
具が入ってない、とんこつ すラーメンが390円でうれしい^^

114:近畿人
07/03/22 02:12:44 svd4wWg.
梅光軒ってどこにあるの? 大宮通沿い?

115:近畿人
07/03/22 02:19:44 Xp2YaGjc
>>115
大宮通りで佐保川に掛かる橋の上から北側に見える。パチンコ屋の裏側になる。

116:近畿人
07/03/23 19:09:01 xD0UlwfE
>>112
店長こわいで
新人のバイトの店員さんにもめっちゃ睨んで怒ってたで

117:らーめんまn
07/03/24 07:32:33 Y5PCc9iw
奈良はらーめんの店も少ないし、悲しいほどレベルが低すぎや。全体的にな。 
あっさり系でもこってり系でもええから誰かうまい店だしてくれ! たのむ!

118:近畿人
07/03/24 23:33:38 wgBbn1v2
>>118
同感。
奈良駅前に下宿してるけど、旨いラーメン屋がなくて困ってるねん。
天一しかないねんもんww
新大宮いけば梅光あるけど。
塩、味噌、醤油、豚骨なんでもええから旨い店、出店してくれ!

119:近畿人
07/03/25 00:03:11 7t81qeVs
>>118-119
レベルとかそんなんはよくわからんし、ラーメンの味なんてしょせん個人のこのみだとおもうけど...

漏れの好きなところは、富雄の「あまのじゃく」ちょっと塩っからいから酒飲んだ後とかにおすすめ。
それと富雄の「華山」おまえらがどこから来たか知らんが関西圏で弱いと言われている魚系のあっさりだし
あと、チェーン店?かもしれないが、大宮通の丸源はそれなりにどれもこれも、まぁまぁウマイラーメンを出してくれる

120:近畿人
07/03/25 14:58:28 CIeAJA5.
>>120
そうそう、味に絶対値はあり得ない。

ただ、○源は自分も含めた自分のまわりでは、関西では受けへんやろな~って評価。

121:近畿人
07/03/25 20:52:47 L9BgT0TQ
>>121
肉そばは好みが思いっきり分かれそうだが塩はそこそこじゃないか?
まぁもう少し麺を頑張りましょう、とは思うがチェーン店なんで仕方が無いか

122:近畿人
07/03/26 00:26:20 EnN2obFs
名阪国道、高峰サービスエリアにできた麺屋伊織は行きましたか?
何とあの東京・新宿の麺屋武蔵プロデュースのお店らしいですよ。

123:近畿人
07/03/26 02:08:24 Qse1jFXs
>>123
登り? 下り? 次の週末くらいに行ってみるwあ

124:近畿人
07/03/26 04:01:26 k09Fa9JY
>>123,124
名古屋行きの方やね。
天理に向いて帰って来る時に
向こう側に何か出来た?っと思っていたけど
ラーメン屋やったのか。俺も今度行ってみるわ。

125:近畿人
07/03/27 21:18:35 E27bBU.g
壷の期間限定「四唐ラーメン」、旨かった。
是非レギュラーメニューにして欲しい。

126:近畿人
07/03/28 23:50:26 FSq1FIiU
>>124
>>125
魚のダシが強いラーメンでした。
トラックにオカマされないようにね。

127:東大阪市民
07/04/01 20:43:12 hycgZLUs
名阪上り高峰SAの伊織ラーメン食べてきました!!TVでおなじみの麺屋武蔵の山田氏プロデュース
らしいです。とんこつベースで魚系。シンプルな醤油味を食べてみましたが、初めての味☆しっかり
ダシが効いていて美味しかったですよ。麺は太めもちもち麺でした。個性派ラーメン
ですが食べてみる価値あると思います。

128:近畿人
07/04/01 20:49:32 ZMhI5oyw
>>129
塩は全然ダメでした。もう次に行くことはないと思ったのですが
醤油はいけましたか?

129:東大阪市民
07/04/01 21:12:58 hycgZLUs
普通のラーメンとは違いましたが、あの味ならまた行こうかと思いましたよ~☆
友達は味噌を頼んでいましたが、そのスープもあっさりしててGOODでした。ただ大阪
から行くとちょっと見にくい場所ですね。五ヶ谷過ぎたら左車線に入っておく方がいいかも・・。

130:近畿人
07/04/02 13:45:02 x5CGtCzk
どんたく美味しかったですよ^^
ただお昼時で時間帯が悪かったのかすごい人。。。。
店が狭く食べてる後ろで次の人に待たれるのがすごく嫌でしたね。

131:近畿人
07/04/02 20:41:48 Airc/C62
>>132
昼時の学食とかでよくある背後霊だなw

132:近畿人
07/04/03 14:58:40 wDj7UaFY
>>131
味噌ダメだったわ・・・
ちょっと色んな風味がキツ杉
好きになったらはまるかもしんないね
個人的には
醤油>>塩>味噌

133:東大阪市民
07/04/03 19:39:09 NN.7qSmM
>>134
「伊織」って確かに好き嫌いが出るラーメンだと思うね。最初はかなり魚のにおいが
したし。でも俺的にはハマりそうな予感。
店員さんも愛想良かったっす!!

134:近畿人
07/04/03 23:13:10 .X2YRGgY
今日初めてマリオ流いってスーパーマリオ喰ったんだけど、あの臭いトンコツは苦手だ。
で、他の塩とかも同じダシ? そうでなければもう一度行って別のも食べてみようと思う

135:近畿人
07/04/04 01:17:49 5h0azGmU
>>136
まりおは口に合わない人は全く合わないから別の店行ったほうがいい
ちなみに俺は無鉄砲もダメ。結局濃いというかドロドロしてるのは苦手だ
もはやラーメンじゃないってあれらは

136:近畿人
07/04/04 01:18:06 YRwUPP2I
>>136
まりおは口に合わない人は全く合わないから別の店行ったほうがいい
ちなみに俺は無鉄砲もダメ。結局濃いというかドロドロしてるのは苦手だ
もはやラーメンじゃないって思ってる

137:近畿人
07/04/04 01:19:47 5h0azGmU
微妙な二重投稿ごめんなさい

138:近畿人
07/04/04 09:50:09 43sFaDiI
漏れの場合、ドロドロはいい、トンコツもいい、だけどトンコツでも独特の臭いを放っているトンコツ
有名所ではもっこすとか、マリオとか、ああいうのが苦手。
臭いがなければトンコツは好き

139:近畿人
07/04/04 10:16:37 EyIz7zyM
臭いのないトンコツって牛丼肉抜きって感じしない?

140:近畿人
07/04/05 00:50:53 SJ9SsTS6
豚骨ってインスタントでさえ凄い臭いからな
まりおの前は酷いってもんじゃないが

24号線の一条高校北にあるラーメン屋って行ったことある人いる?
いつも通り過ぎてしまうんだよね

141:近畿人
07/04/05 07:48:30 cGTSK93M
>>142
最近できたやつだよね?いってみたいけどいったことないなぁ


秋篠の鉾ってだれかいったことある?まずいってよくきくけど・・・

142:近畿人
07/04/05 16:36:51 0AvnGXjU
24号線、一条高校近くのラーメン屋は
雰囲気がどうも胡散臭げで入ったことないww
行った人がいたら、自分も感想キボンw

>143
鉾は薩摩っ子系列だから生ニンニクたっぷりのこってり系ラーメン。
自分はかなり好きだよ。
押熊の薩摩っ子が閉店したっぽいから鉾は貴重。

143:近畿人
07/04/06 23:03:25 PzCtwApY
>>142>>144
一条高北側の店だけど以前、三条添川の近くにあった藤っ子ラーメンだよ。
昨日いざ突入したけど昔とあまり変わりなしだったよ。

144:近畿人
07/04/06 23:47:03 aEQDbew.
>>145
へぇ~って自分は元の藤っ子行ったことないから分からんw
どんなラーメン出してるとこ?

145:近畿人
07/04/07 07:32:23 XF3LGXW.
>>145
何人目の経営者?
初代、藤○さん以外は糞

146:近畿人
07/04/08 08:52:15 8ufXANYM
>>145
え”え”え”~
かなり初期の頃の藤っ子しか知らんけど、先月その店に行ったら全くの別物やった。
あれではお話しにならないと思ふ~

>>147
初代しか知らんかも。
自分がよく行ってたのは25年以上前頃(隣は初期のobjeの時代)。

当時以降なんで行かんようになったのかはもう覚えてないけど、もしかするとおいしく
なくなったからやったのかも。

147:近畿人
07/04/08 11:11:16 9sY/9kxg
サイカの何が旨いのか分からん。神蔵も。
どう旨いのか教えて!!

148:近畿人
07/04/08 18:42:20 y41WQNao
>150がお勧めするラーメン屋にある意味興味があるw

149:近畿人
07/04/08 21:30:41 8ufXANYM
>>150
もしかしてサイカは四条大路しか行ってないとか?
であれば最悪なので、他の店いってみるべし。
四条大路以外の店行った上でのことならしょうがない。

咬む倉はどこでもあれが精一杯なのであきらめて。

150:近畿人
07/04/09 01:25:50 IKWgvQUA
>>152
行った所は随分前だが天理駅近くの寒い屋台風の店。
寒くて調味料臭くて脂臭くて辛くて気分が悪くなって帰りに店前で吐いた。

美味しい美味しいっていうから行ってみたらエライ目にあった。
あれ以来サイカという名前にすら嫌悪を覚えた。もう行く気がしない。

アレが一般的に旨いラーメンなのか?辛くてコテコテならなんでもいいのか?
あんなけ気分悪くなるんだったら、シンプルな醤油味でいいよ。何だよあの辛味

一生くわねぇ

151:152
07/04/09 01:47:56 JZjDwCeY
>>153
その味覚は正しい。
サイカがうまく感じるのは色んなジャンクフードやインスタント食品に毒された舌なので。

そんな153にはラーメン屋としては「華山」くらいしかすすめる店はないなぁ。

152:近畿人
07/04/09 01:59:41 qArgt8HE
>>154
あまのじゃくとか熊っことかはどうなのだろう
熊っこは醤油・塩・味噌、どれも高レベルでまとまってると思うのだが

153:152
07/04/09 02:03:56 JZjDwCeY
>>155
あまのじゃくは結構化学調味料強いので152向きではないかと思う。
熊っこはどうやったかなあ、あまり覚えてないというか自分のなかでは印象が薄い。
特にうまかったともまずかったとも…。

154:156
07/04/09 02:08:03 JZjDwCeY
× 152向きではないかと思う。
○ 153向きではないと思う。

数字まちがいと紛らわしい表現ですた、スマソ

付け足せば、華山でさえ油っこく感じるかも>153

155:近畿人
07/04/09 03:40:36 qArgt8HE
>>156
まぁたしかに熊っこは尖ったというかこのラーメンのここが他に比べて飛びぬけてる、といった部分はないからなぁ
各パーツが満遍なく高レベルでまとまってるという感じだから印象そのものは薄いかもしれん
ただその分、人を選ばない、安心して美味しく食べられる味だと思う

156:近畿人
07/04/09 05:15:14 JZjDwCeY
>>158
なるほど。
熊っこには食べにいってからもう数年は経過しているので、新しい店に食べにいく感覚で
近いうちに改めていってみよう。

157:近畿人
07/04/10 14:32:18 Bfcee/rE
奈良一あっさりの
「いふり」なんてどう?

158:近畿人
07/04/12 20:20:47 gDlhf7os
西田原本駅前の「元祖駅前ラーメン」だったか・・・
ここは強烈だ。

159:近畿人
07/04/13 22:04:19 hrJSRMNU
塩だと、新大宮の梅光軒が好きだな。
チャーシューがばりウマ。スープもあっさりで飲み干せる。
夜は空いてるから狙い目やで。昼は相席とかあるわ。

160:近畿人
07/04/13 22:38:15 6JrFvhpw
>>161
ええ意味に解釈していいのか・・・?

161:近畿人
07/04/13 22:44:28 VERV4Wng
>>161
ええ意味に受け取っていいのか・・・?

162:近畿人
07/04/14 01:05:19 yyV3X7YY
梅光軒はスープと麺はうまかったがチャーシューとメンマがイマイチだった
メンマ堅過ぎる

163:近畿人
07/04/14 14:08:41 .Zjlmnsk
>>156
あまのじゃくの大将が、化学調味料は使わんと言ってたぞ

164:近畿人
07/04/14 15:38:58 WTqd1NaM
>>166
ほんまかいな・・・
替え玉とかして足される醤油とかってほとんど化学調味料って気がするw

165:近畿人
07/04/14 19:53:41 rSyRR8aM
>>166
あれが無化調とは思えへんけどなあ。
まあうまいからどっちでもええんやけど。

166:近畿人
07/04/15 01:33:33 tMPhw/rg
この前マルサカに行ってきた。
ジャン麺とチャーハン食ったけど、うまないわ。
ラーメンもチャーハンも彩華とか天スタのほうが好きやな。

167:近畿人
07/04/15 01:41:04 TJXVfUk6
>>169
ホームページ見ると、彩華とか系統の醤油らーめんだな。田原本だけか...
一度喰ってみたいが....

168:近畿人
07/04/15 07:38:47 ddnZPcts
>>170
彩華とはまた違う。
私の周囲でも旨いという人が多いのも事実。
でも旨い旨くないは人それぞれ。

一度食ってみては?

169:近畿人
07/04/19 21:57:41 63tpOtOg
>>148
通りがかりのものが、横から失礼します。
ぼくが知っている藤っ子ラーメンの店長さんでした。
少し強面(失礼!)だけど、実は優しいおっちゃんでしたよ。
10年ほど前からしか知らないけど、、、
焼肉定食もあったし、ラーメンの味は少し薄くなった感じがしますが、
十分あの藤っ子ラーメンを思い出させてくれました。
また行くつもりです。

170:近畿人
07/04/19 22:41:03 7BItAnJg
最近、「ふじっこ風」と張り紙してあるね。西芳。
おっちゃんもおばちゃんも愛想よかった。
中は喫茶店みたいでラーメン屋らしくない。
あっさりで旨かった。

171:近畿人
07/04/19 23:00:48 pN1G.ULA
>>173
お昼は営業してないんですか?
何味がおススメ?

172:近畿人
07/04/19 23:14:20 7BItAnJg
>>174
土曜の昼はやっているけど、平日は分からない。
スタミナラーメンが普通のラーメンで
それしか食った事がないので、すまん。

173:近畿人
07/04/19 23:21:37 ABpq2uCc
今日、梅光軒行ってきた。2回目。しょうゆより塩のが、んまいな。
次はミソを喰ってみよう

174:近畿人
07/04/20 00:35:21 67fse85E
やろ。梅光は塩やで。ほとんどの客が塩、注文する。
味噌はまあ普通かな。でも、まずいことはない。
しかし、梅光のチャーシューうまー!
あと、大将の腕の筋肉にも注目!

175:近畿人
07/04/20 07:18:30 HJqSYsuo
>>172
経営者何人も変わってるのでどの人か特定できないが、その人は伊賀上野でもラーメン屋やってて
潰れた店主か?

176:近畿人
07/04/20 11:41:42 weRfxtVM
奈良のラーメン店行くなら すがきや行ったほうがよっぽどうまい

177:近畿人
07/04/20 12:56:27 G5yI30uc
あっさりを極めた様な店って無いですかね?
例えば…難波にある月光仮面とか西宮の国道2号線沿いにある一光とか
 
>>179
確かに寿がきやは結構好きだなー

178:近畿人
07/04/21 00:14:34 .K4WnfBo
>>180
月光仮面とか一光とかって、喰ったこと無いけど、漏れの好きなあっさりだと富雄の華山とかかな....
富雄から鳥見通り左側

179:近畿人
07/04/21 02:02:49 DtT9Ebi2
>>181
㌧㌧ 明日の夜にでも行ってきます
さっき挙げた店はラーメンというより支那そばって表現した方が正しいかな
一光は遠いけど月光仮面は近いので是非

180:近畿人
07/04/21 23:42:23 kstS3jlQ
押熊の薩摩っ子ラーメン跡に『大阪千日前 河童ラーメン本舗』が建つそうなんですが、
旨いのかなぁ・・・名前でキュウリを連想させられるんですけどw

元気屋潰れて串カツ屋になってた・・・何気に好きだったのに・・・野菜炒めが

181:近畿人
07/04/22 00:51:54 4bRtUx3g
>>182
華山も店に支那そばって書いてなかったっけな?
そんなあなたには上本町の麺の家(めんのや)もおすすめ(スレ違いではあるが)


>>183
河童ラーメン本舗? 知らんなあ。んまい店やったらええなあ。
薩摩っ子は高かったしとんこつやしで、自分としてはダメダメの店やったから。

確かに串カツ屋みたいね、あそこ。
まあ元気屋は元々の店はまだやってるんでしょ?

182:近畿人
07/04/22 02:41:14 rhffN5cY
押熊の薩摩っ子、閉店したのか。
ちょっと営業しているか分かりづらい店のつくりだったし
メニューのバリエーションも少なかったしなあ。

河童ラーメン本舗は橿原のツインゲートとR24のアロー(天理)の近くにもあるね。
天理の店に行ったけどメニューは豊富。食券方式。替え玉もあり。
席について食券を渡すと、麺のゆで方などのカスタムを聞いてくる。
醤油とんこつ+背脂のがメインかな?まあ無難な感じ。

183:近畿人
07/04/22 02:49:10 9vyB5nyU
河童ラーメンは残念やけど、旨くはないで・・・
ナンバ千日前に本店あるけど、不味くも無く旨くもない豚骨。

184:近畿人
07/04/22 05:57:58 pesO7WHk
ひで常、初めて行きました。うまかっちゃんとあまり変わらない味。
あの内容なら300円が妥当かな。
私はやはり、ムテ、マリオ派。

185:近畿人
07/04/22 08:45:43 og4MpPAA
ポパイを忘れないでください・・・

186:近畿人
07/04/22 12:09:14 pjTa3Y..
ポパイはキツイ。2度と行かない。

187:近畿人
07/04/22 14:38:15 LIDgbRkw
ポパイはラーメンよりご飯モノとか一品物の方が美味いw(富雄店での話しだが)
まぁ黒ラーメンとユズ塩はこれまでのメニューよりも随分マシだがな

188:近畿人
07/04/23 07:26:59 nsYa5P1.
ポパイのチャーハン微妙じゃね?っとすれ違いスマソ

189:近畿人
07/04/23 09:33:05 588SrcIE
”ラーメン屋”でギョーザが一番旨いとこはどこ?

190:近畿人
07/04/23 19:53:52 dMFKeVsc
×河童ラーメン本舗
○河童本舗

191:近畿人
07/04/23 21:57:41 hnI5sKWc
>>187
無鉄砲やマリオ好きなら当然ひで常は合わんわな
もうあの2店のラーメンは別物だもの

192:近畿人
07/04/25 01:35:40 CIeAJA5.
押熊の河童本舗ってちょっと前から店自体の外装はそういう風に大きく
看板表記してあるけど、結局いつオープンなんやろ?

193:近畿人
07/04/26 14:13:41 HBFyjn7U
香芝の鉄馬屋ってもうつぶれたん?貸店舗になってたわ。

194:近畿人
07/04/29 18:59:17 4gu1ljgw
奈良のラーメン屋か、名物店はあったっけ?

195:近畿人
07/04/29 19:11:37 4dzgSwso
ない

196:近畿人
07/04/30 19:18:38 D3JVbyOE
>>197
美味しい店なら何件もあるけど名物店ってのはなぁ
あ、名物ってのはイロモノってことだよな?

197:近畿人
07/04/30 19:35:44 1zrGAb8w
>>199
あ、それやったらまりお流かなぁ、やっぱし。

198:近畿人
07/04/30 22:05:48 i8yC.h8A
とんちんかんのあおにおしラーメン

199:近畿人
07/05/01 02:08:11 IJeICDRE
>>200
あ、マリオがあったかw

200:近畿人
07/05/01 15:51:53 ZMhI5oyw
イロモノなら、高田のはじめのイロモノ的な舞は?

201:近畿人
07/05/03 00:19:30 /6O7MRM6
押熊の河童本舗替え玉無料だった
麺はうまかったがスープが…

202:近畿人
07/05/03 10:49:22 deTm/lFQ
河童本舗もう行ってきたんや!

203:近畿人
07/05/03 21:32:30 jdJrH4ks
来来亭のラーメンが好きなんだが
接客が凄すぎて恐縮してしまう・・・

204:近畿人
07/05/03 22:04:40 /96nC3YY
亀王ラーメンに行こうと思います。

行ってもいいですか?

205:近畿人
07/05/03 22:57:08 9SXQ3GRE
>>207
逝ってよし

206:近畿人
07/05/05 06:35:32 Zi.BP8g2
>>206
あれねw
接客のなんたるかを勘違いしとんねんな、あのチェーンはどこの店舗でも。
やかましいっちゅ~ねん。

アンケートにも何度も要改善ポイントとして書いたったのに、まったく改善する気なし。
自分が飯食うてるときに横でアホみたいな大声張り上げられたらどんだけうっと~しいか、
ちょっと考えたらわかるやろうに考える頭ないんやろな、あのチェーンの社長は。

207:近畿人
07/05/05 20:21:57 89mqQNVU
たしかに「情熱抜き」をメニューに加えて欲しいな。

208:近畿人
07/05/05 20:43:19 1HGvmUqY
情熱は七味と一緒で標準で入ってるから抜いてって言うと良い
俺はいつも言ってる

209:近畿人
07/05/05 21:29:45 q1/eu9qY
亀王まずまずでした。
標準の亀王ラーメンでしたがややあっさり目かなと。
次は熟成ラーメンにしたいと思います。
駐車場ほしいね。

210:近畿人
07/05/05 22:14:09 LCydlxZM
>>212
web見たけど、一般的な九州ラーメン系みたいなかんじ?

211:近畿人
07/05/06 08:58:15 knrz.ejs
>>213

そうですね
もうちょっと濃厚な味を期待してたのですが

212:近畿人
07/05/06 22:00:56 3MyBOzVQ
もう背脂だけのラーメン食べたらいいやん・・・

213:近畿人
07/05/06 22:05:50 NefjkCro
まりお流にスゴイのがあったような・・・

214:近畿人
07/05/06 23:49:25 kTDhY0w2
>>216
冷めたら箸が垂直に突き立つというアレか?

215:近畿人
07/05/12 12:31:59 aDylDjwU
西芳ふじっ子ラーメンにいってきた。
2人でいったんだが相方はスープがうすい。麺がスープにからんでないというてた。
俺は結構好きな味だったけどな。焼肉定食の肉チャーシューやん・・・

216:近畿人
07/05/15 14:07:27 mJXTImfk
こないだ河童いったけど、前の薩摩っ子よりはマシで助かった。
最初のうち河童のスープって「かな~りダダ辛い」と感じますた。
まあ一緒に頼んだ餃子を、ついて来た塩で一個食べてから後はそのラーメンの塩辛さも
マシに感じたから、味覚なんてほんまええかげんなもんやと再認識できますたw

先日もちいどの商店街の倭国もいきましたが、ひとことで言うと終わってました。

217:近畿人
07/05/17 10:40:31 awfaJaBY
>>216
まりおの裏メニューの奴かな??
ただでさえ濃厚なのを更に煮詰める奴。
あれは俺には無理だww

218:近畿人
07/05/18 10:15:18 dJlGH1l.
昨日、何年かぶりにS大寺のT一に行ったんだが、注文の時にオレが自分で確認したにも関わらず、間違えて持って来やがった。
作りなおさせるのを待つのも面倒だったんで、食ったが・・・
オレがあの店に行かなくなったのは、店員の態度が悪かったから。
久々に行ってみれば、いい加減な注文。
やっぱりクソだな。

219:近畿人
07/05/18 12:12:52 Sw/A04/I
南京終の“いごっそう”ってまだやってますか?
塩が美味くて久しく行ってない、
大将は無口でチョッと天然w

220:近畿人
07/05/19 04:07:53 EZf6.fA.
>>223
「いごっそ」やったらまだちゃんとやってはりまっせ。
大将はああ見えて実は決して無口ではおまへんがw

221:近畿人
07/05/19 19:17:31 p0CWgJuU
でも大将はラーメンが大嫌いw

222:近畿人
07/05/20 01:10:36 nwjn4Jb2
崋山の細面は指向としてはいいと思うのだが、今のはちょっと粉っぽいのが改善の余地あり。

223:近畿人
07/05/20 21:52:13 6RlBqP9w
>>226
あ~ たしかにちょっと粉っぽいな。 茹で時間を長くするとマシになるのかな?
今度行ったとき、やわらかめと言ってみるか....


それは、そうと今日初めて高森パーキングの麺屋伊織に行って来た。
見た目、トンコツっぽいが一口食べるとものすごいサカナの風味があって変わった味ではあるが
あんまし、好みじゃないな。

224:近畿人
07/05/21 15:28:09 SQbiItpY
×高森パーキング
○高峰PA

225:近畿人
07/05/22 04:42:05 4bRtUx3g
>>226
鍋で麺を泳がすだけで改善できそうな気が。
いちいちめんどいやろけど。

226:227
07/05/22 22:27:39 zGNZJv66
>>228
ズビバゼン orz

227:近畿人
07/05/23 01:27:05 ILzanUvo
久々にいごっそいってきますた。
知らん間にしょうゆ、塩ともに50円値上げされて600円になってた。

いずれは食うぞと思っていたきしめんがメニュー落ちしてた。残念。
大将がそれは悔いが残るな~って…orz

228:近畿人
07/05/26 02:00:45 mt9prm.k
いごっそ初めて行ってきました
確かに塩ラーメンはいい味ですね

でも、それ以上に大将もいい味出してたw
大将の修行期間とか高田店のこととか色々聞かせてもらった

229:近畿人
07/05/26 17:02:27 p8lpNJ9k
>>232
高田店は行ったことないなあ。
大将のあの独特の動き、どこかギタリストを彷彿とさせるような。

230:近畿人
07/05/27 15:21:37 EoJ4cH4M
>>233
アンガス・ヤングですね。
URLリンク(www.youtube.com)

231:近畿人
07/05/27 22:07:34 6b7Ljp6s
塩なら梅光軒が好きやわー
チャーシューめっちゃ旨いし。

232:オッチャン
07/05/27 22:57:51 0ec9EmI.
>235
それと、塩では西大寺の「熊っ子」が俺の好み。
熊のレギュラーはボリュームが少ないから、梅光軒と梯子することもあるよ。
それと豚骨は「ひで常」が一番。
ムテはちょっとこの歳にはシツコすぎや。
せいぜい50-50のWスープぐらい何とかついて行ける程度や。

233:近畿人
07/05/29 23:34:29 gH1Qd3ZY
>>236
熊っこも旨いやんな。
あの夫婦のかもし出すマターリ空間が好き。
梅光軒は旨いけど、ちょっと静かすぎて、マターリできひん・・・
間取りが悪いんかな。
豚骨やと俺はムテ派。ひで常も旨いけどね。

234:近畿人
07/06/02 21:10:31 Q1KXjws.
冷やし中華の推薦店をおねがいします。

235:近畿人
07/06/03 03:45:54 qHijM/eU
>>238
きぶんやの冷やしラーメンは結構好きだ

236:近畿人
07/06/03 07:58:28 l05DOGmw
どこですか?

237:近畿人
07/06/03 15:58:19 N66ACX..
>>239
おお、そうですか。根性なしなので、ついついいつもの熟成にしてしまう。
次、頼んでみよう!

238:近畿人
07/06/03 23:55:47 WIRta18o
>>238
チャイナ亭の冷やし中華は旨かった(過去形)

239:近畿人
07/06/04 00:34:01 Uy3b5hyc
>>240
富雄にある
あそこは美味いラーメン屋が3軒あるから食べ比べるのもいいかも
あとラーメン屋じゃないけどプチチャイナの麺類も結構いける

240:近畿人
07/06/04 17:56:11 yXWxfjo6
個人的には宮廷飯店も好きだ。

241:近畿人
07/06/04 20:12:09 iYinV1V2
>>243
ありがとう 1回行きます。
しかし根性がないと食べれませんか?

242:近畿人
07/06/04 22:05:46 Uy3b5hyc
>>245
なんで根性が要る?

243:近畿人
07/06/05 08:32:11 Zi.BP8g2
広陵町の和らーめん「いふり」へ初めていきました。
無化調が売りのようですが、塩はちょっと物足りなさを感じ、
逆に醤油は濃過ぎな感じでした。
全体的な味としてはまあまあおいしい。
油を抑えた~というような説明書きがあるにもかかわらず、
やたら油っこいのとハムのようなチャーシューがちょっとw

244:近畿人
07/06/05 20:49:08 FlPQezSM
241が、(根性なしなので、ついついいつもの熟成にしてしまう。)
とあるから

245:近畿人
07/06/06 15:10:08 NefjkCro
いつものアレを食おうと店に入る。
新しいメニューに目が行くもついつい「いつもの」を注文。
よくある事じゃないか(w

246:近畿人
07/06/06 16:07:21 onVvvEVk
王寺駅前の創作中華『縁えにし』の塩味ラーメンめっちゃ美味しかった。

247:近畿人
07/06/07 00:07:11 J.u9ceL6
>>250
>>247
どこらへんにあんの?
近いのに知らんわ!
王寺駅前ってだるま軒じゃなくて?

248:近畿人
07/06/07 05:58:49 XF3LGXW.
藤っ子ラーメン風はどうなの?なんか入る勇気が湧かん。

249:近畿人
07/06/10 21:57:21 fHWY25bE
>>250 縁の塩食べてきたよ~
   確かに美味しかった~(^・^)
   ただ一切れ入ってる豚の角煮が若干ミスマッチのような気が・・・

>>251 イズミヤの南側(運搬出入り口)前のαビル1Fです。

250:247
07/06/13 10:06:47 jktcpWNM
>>251
え~っと、ここ見てもらった方が早いかな。
URLリンク(www.waramen-ifuri.ecnet.jp)

251:近畿人
07/06/16 22:14:39 I6kDQDbg
なんだかここんところ、富雄駅前の「あまのじゃく」がありえない位混んでるな。
テレビででも紹介されたか

252:近畿人
07/06/17 23:36:01 zL42qFwQ
クチコミか雑誌だと思う
個人的には華山も好きなんだが、あそこは場所で損してるような

253:近畿人
07/06/20 21:51:01 V6Zm.S3E
>>255
読売TVの6時半からのニュースの、天気予報の間に流れる
コーナーで、紹介されたよ。いつかは忘れたけど。

254:近畿人
07/06/20 23:47:14 i/KPxvlk
>>257
それでか....  先週辺りから、開店直後の時間に行ってもベンチに座れないくらい並んでて
とても奈良武器がしない (´・ω・`)

255:近畿人
07/06/25 21:20:00 YNB60O.s
この間R25斑鳩附近で「ばか屋」なるプレハブのラーメン屋ハケーン!
今はなき「幸福屋」の看板もあったのだが・・・
どういうこと?

256:近畿人
07/06/27 19:43:18 E27bBU.g
×幸福屋
○幸福軒

257:近畿人
07/06/28 17:28:46 EYahfA22
押熊の天一の従業員のオドオドした感じにワロタ
「後ろとおりま~す」って言わされてるのか?

258:近畿人
07/06/28 23:14:14 E/88NMsg
あの子はがんばってるよ

259:近畿人
07/06/29 19:29:01 MdIGxxdw
>「後ろとおりま~す」って言わされてるのか?
261は何が言いたいか全然わからん

260:近畿人
07/07/03 11:11:27 h6bugZ9E
押熊の天一のこってりスープ、最近塩辛くないか?
最近週一で2回行ったんだが、どっちも塩辛くてスープが飲めんかった。
スープが変わったのか、俺の舌が変わったのか・・・

261:近畿人
07/07/03 11:42:12 pjf934iA
>>263
客がいる居ない関係無しに「後ろ通りま~す」連呼してるんだぞ
俺は違和感感じたけどなぁ・・・

262:近畿人
07/07/05 08:28:54 ZKMSEOlQ
華山、麺変えてから空いてるそうだがどうなん?

263:近畿人
07/07/06 01:04:53 CekhkRYI
>>265
お前頭悪いだろ?

264:近畿人
07/07/06 09:23:48 jlYgA7NY
>>267
お前よりはマシだろww
文章読む能力も備わってないのか?
100均で売ってるから早く買って来い!

265:近畿人
07/07/06 09:31:32 NR9P8IKY
天理でしょ

266:近畿人
07/07/06 18:58:36 CekhkRYI
>>268
マジか!今から早速ひゃくえもんヘ( `Д)ノ イッテクル!!

267:近畿人
07/07/07 03:04:49 giIS/bRg
>>266
麺変わったん? いつから?

ここしばらく行ってなかったが

268:近畿人
07/07/08 21:32:11 9sY/9kxg
>>265
あの子はがんばってるよ。

269:近畿人
07/07/09 05:48:37 cMwm4yTs
藤っ子風、どうやら最後の経営者がやってるみたい。あの天理にも出店した人です。
僕は行かな~い

270:近畿人
07/07/09 09:38:34 UxcHNrYA
>あの天理にも出店
詳しく

271:近畿人
07/07/09 09:44:52 1f1NQ2Rc
王寺のだるま軒行ってきました。ごめん、美味しくない、普通やった。醤油もとんこつも。

272:近畿人
07/07/09 14:32:52 cMwm4yTs
>>274
天理だと思うけどR169の積水化成のだいぶ北に、藤豊ってあったでしょ。

あのかたは確か藤っこの前に伊賀上野でも・・・
これ以上は掛けない。

273:近畿人
07/07/21 13:12:23 UlhBmDeo
奈良市近辺で、つけ麺のおいしいところ知りませんか?

274:近畿人
07/07/21 15:21:28 8y2vbTqI
>>277
土曜日の昼限定(11:30~13:30)の「春日」…くらいしか知らない。
店は富雄の華山。

275:近畿人
07/07/28 23:43:37 E/88NMsg
高の原イオンのくーた、やたら辛かった。。。高菜のせいかな?

276:88
07/08/03 15:03:19 .IPpKeCI
王寺ラーメンの情報求む!

277:近畿人
07/08/04 19:13:56 GBF9aToY
くーたはスープが薄いよね・・・

278:近畿人
07/08/14 04:58:49 xkOlCPPg
サイカ橿原店の汚い顔のおやじさん 病院に行きなさい 飲食店ではありえへん

279:近畿人
07/08/16 03:57:08 C3ImIgUY
24号沿いで高田と新庄の境目あたり
天龍って店が開店 看板にタマユラーメンと長崎チャンポンの文字が
もしやと思い入ってみると555の人が独立したそうな
数年振りにタマユ食べてみたけど、
少し薄かったような こんなもんだったような

280:近畿人
07/08/16 16:20:29 Pl4k5UOQ
>>147
その後の二人組は頑張ってたよ。で、オサーンに変わってからはうまいまずいの前に出てきた時から温いラーメン出てきてワロタwwwww

281:近畿人
07/08/23 18:59:32 a9DrJER.
奈良県の北西部で、サンマーメン(生碼麺)を扱っている店を
ご存じないですか?
サンマーメンというのは、もやしを主とした野菜のあんかけ麺です。
スープはトリガラベースの醤油味です。

282:近畿人
07/08/23 23:27:50 wAHI.NT.
桜井の情報求む

283:近畿人
07/08/23 23:40:29 bJ0U9gcM
サイカ橿原店ってスーパーまずいよな。天理はうまいのに。
同じ看板背負って出してるのに酷すぎる。
店長が味覚音痴なんじゃないのって感じ。一度味見してから出してるのか聞きたいね。

284:近畿人
07/08/24 23:13:01 zIYokDOI
田原本よりマシだと思うが。

285:近畿人
07/08/25 00:17:37 B9PcQuWY
サイカの白菜って、中国産なんだろうか、やっぱり。

286:近畿人
07/08/26 08:15:01 WvzQEAlA
昔 彩華にのくち店にいた 店長さんどこにいるの?
あのときが一番うまかった

287:近畿人
07/08/26 15:30:48 1mKM2WRo
>>285
奈良じゃあまりきかないな。
オレは冷食の横浜あんかけラーメンにもやし増量して我慢してる。
富雄にトマトあんかけラーメンってのを出してる店があるらしい。
味はあまり期待できなさそうだけど。

288:285
07/08/26 17:51:27 gyc3Qfck
>>291
ありがとうございます。
冷食の横浜あんかけラーメン(ニチロ)はおいしいですね。

289:近畿人
07/08/26 21:50:58 3cZqci8E
>>290
キューピー?
それとも正確に計り過ぎる彼?

290:近畿人
07/08/27 17:53:49 wvHt6hV2
あまのじゃくの2号店が生駒にできたという情報ってほんと?

291:近畿人
07/08/27 18:16:20 Ojx82hp2
>>294
ほんと

292:近畿人
07/08/27 18:26:32 wvHt6hV2
>>295
サンクス
地元だから探してみるわ

293:近畿人
07/08/27 18:38:36 Ojx82hp2
>>296
南田原の方らしいよ

294:近畿人
07/08/27 23:56:53 2/F8iC5g
>>296
ジャパンから阪奈生駒インターの方へチョット行った所

295:近畿人
07/08/28 22:42:39 uwdAxuEI
五條市の「鳥善」ってとこのラーメンが美味しいよ

296:近畿人
07/09/08 01:41:32 2MnYZpik
無鉄砲だろ

297:近畿人
07/09/08 01:49:44 2MnYZpik
終わり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch