新・雑談スレッド@近畿版at KINKI
新・雑談スレッド@近畿版 - 暇つぶし2ch171:近畿人
08/01/20 00:36:10 vXrR53IE
個人的意見として、
地元の球団、地元のチームという考え方では、
近畿板以外の他のまちBBSのようにあってもいいのでしょうが、
鉄道などと違って公共性のあるものとは違いますし、
その地域に住んでいる人みんながみんなファンというわけではないでしょうし、
まちBBS以外の他の掲示板で、
そういった球団やチームを応援する趣旨のBBSはいくつもあるので、
あえて近畿板に作らなくてもいいと思います。

設立の経緯や本拠地があるからという考えの場合、
本社が近畿にあるから、大きな工場が地域にあるからと
その一企業のスレッドを立てるようなもので
本来の地域情報の趣旨からは少し外れたスレッドになる気がします。

たとえばタイガースの場合だと、
優勝したときに甲子園のある地域のスレッドでその話題を出して盛り上がったり、
商店街をあげて応援している尼崎のスレッドや、選手の出身地・出身校のスレッドで
盛り上がればいいのではと思います。

ただ一人や二人ではなく多くの人がそういったスレッドを要望するなら、
そのときは需要があると判断して立ててもいいんじゃないでしょうか?

話が少々脱線しますが、荒れやすいから立てないという理由では、
そういった球団やチームのスレッドに限ったことではなく、
今ある地域スレッドにも荒れやすい地域がいくつかあるように見え、
そういうスレッドも一部の荒らし行為をする人のために立てないほうがいい
という過去の凍結制度のような意見が出てくる気がします。

過去にスレッド凍結制度があったとき、荒れて当事の管理人の判断で凍結され、
その当事あった凍結解凍の手順を苦労して踏んで再開にこぎつけた地域スレッドも
再開するとすぐに荒れる傾向がありました。
その当事、実際に凍結解除の手順で議論スレッド立てても、
違反レスを書き込んでいた人が反省することはほとんどなく、
再開に向けて前向きな意見を出すのは限られた人ばかりだったことが多く、
再開するとすぐにまた違反レスを書き込む人、
おまけに当事の管理人まで挑発に乗って売り言葉に買い言葉という感じで
その該当スレッド内やBBS会議室などでやりあったりして
何のために凍結・解凍制度があるのか正直疑問でした。

違反レスを書いた人が何らかの形で罰せられるのは理解できますが、
スレッド凍結とは、他の利用者、毎日見ている人だけでなく、
月に何度か見るだけの人や数ヶ月ぶりに見る人もいて、
そういった利用者にとっても不便だったので、
凍結制度が基本的になくなったのはいいと思います。

長文失礼しました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch