奈良県吉野郡十津川村についてパート2at KINKI
奈良県吉野郡十津川村についてパート2 - 暇つぶし2ch377:近畿人
16/02/18 10:18:53 dXeCiCBQ
新着あるのに削除されたかエラーになる・・・

>>390
大学はないし働くとしたら観光業か林業だから通過するだけじゃ見かけようがないんじゃ?

378:近畿人
16/02/20 07:50:06 7o4mxP4Q
↑十津川をバカにするな!!

379:四村区
16/03/21 18:59:29 Osj/StwA
3連休に帰省できず。GWには帰省するぞ~

380:四村区
16/04/17 21:26:09 6NxSnyRQ
西吉野の西野で土砂崩れが4月15日発生。
GW迄に通行可能になるか?

381:近畿人
16/04/19 20:27:11 wFg+5+rA
>>395
今日聞いた話だとまだ手を着けていない状態
上の方がまだバラバラ崩れてきているらしいのでしばらく復旧無理っぽい
迂回するしかないね

382:四村区
16/04/21 23:37:34 HS8xlERg
>>396
GW迄の復旧は無理みたいですね。
R169で十津川に帰りますわ~

383:四村区
16/04/22 23:47:14 nAAFqImg
今日の奈良フライデー9 で 4月30日目標で迂回路を
開通させると 言ってました。
私の推測では、旧道ではないかと思います。
確か今は通行できない筈なので。

384:四村区
16/04/24 10:35:25 cjjal6KA
やはり、立川渡永谷線を4月30日目途で開通させるとの事ですね。
現在、道路崩落個所があるので。

385:近畿人
16/04/26 19:40:33 HmzAFvsA
先週大塔のダム付近も崩れた126dそうで
今は日中だけ交互通行しているけど交通量が増えるGWは迂回させるかもとの話でした
五條方面から十津川はだいぶ時間がかかりそう

386:四村区
16/04/27 08:47:52 5xxWqtWw
>>400
小代のところですね、県の道路管理課HPに載ってますね。
GW、交通量増えますしねぇ。。
さて、169で帰るか悩むところです。

387:近畿人
16/04/27 19:11:29 AKXUyYig
迂回路工事中

388:近畿人
16/04/28 23:24:23 8l9YU/jQ
小代の片側交互通行は解除
168の迂回路も30日には開通予定だそうです
地元の方から旧道で結構怖い道だと聞いています
十津川行かれる方はお気をつけて

389:四村区
16/04/29 10:28:02 njes3gog
>>403
奈良交通バスも小型車両で1日から開通との事でしたよね?

旧道も昔は国道168号でした、ヘアピンカーブがあり
よく観光バスが右往左往してました。
奈良交通バスは問題無く通過してましたがw

390:四村区
16/04/30 16:07:47 JXsDCBQg
迂回路、今日開通したのかな?
誰か通りました?

391:近畿人
16/05/01 13:51:20 bOCwf2kg
>>405
知らずに通りましたが、連休ということもあって、
狭い道に慣れない車が多かったらしく、
すれ違いの待機ポジションが取れないため、
渋滞があちこちに発生するという感じでした
誘導する人もいますが、そこから離れた場所でガチャガチャと・・・

392:四村区
16/05/03 09:57:42 uFI4P/EQ
>>406
私は、406さんの情報を参考に朝早く(8時頃)通過するように
しました。十津川方面の車が圧倒的に多かったです。
これで、お昼前後などで 交通量が増えると
あちこちで 行き違いに時間がかかるって
感じでした。
本道の復旧、待ち遠しいですね。

あと 辻堂、上野地の下、宇井の上 がトンネル
開通してました。

393:四村区
16/05/07 09:48:54 YaJthhvg
昨日の奈良フライデー9で、西野崩落個所の開通は
6月中旬を目標に と言ってました。

394:近畿人
16/05/18 09:07:47 58D8H/bg
16日の小代に続き、17日は川津で崩土のため全面通行止。
もうダメぽ。

395:四村区
16/05/18 23:15:38 5tcO+HUA
川津の下の山崩れ、今日から片側交互通行可能と
ゆうドキッで言ってました。
小代の事は言ってませんでしたが。

396:四村区
16/06/02 23:25:19 bRuc3TuQ
今日のvoiceの特集はマル調。
十津川村の国道168号の事をやってました。
西野の崩落のところは、6月下旬の開通と
言ってました。

397:近畿人
16/06/13 02:29:34 QHgzpRlQ
そして台風でまた工事か

398:四村区
16/06/17 21:30:37 1AZ0gMDw
今日のゆうドキッで西野の通行止めが6月22日頃より
片側通行と放送してました。
あと、南さん、南青さんが十津川に行ってましたね。
道の駅やら 滝川で友引きしてました。

399:近畿人
16/06/23 00:54:23 WHweiJRw
ここまで土砂災害がむごくて交通遮断ばかりしてるんだったら
十津川村って和歌山に割譲した方が税263b金かからなくていいんじゃない?

すみません本心じゃありません(^_^;)
R168とR169をバイクで行ったり来たりするのが趣味のものです
はやく道路良くなってほしいですね

400:近畿人
16/06/24 12:16:23 dBFi/usg
>>414
誰視点か、ですね~~

いっそ、リニアみたいに 五条からずーっと
トンネル抜きますかw

401:近畿人
16/06/27 03:06:02 lgL+QYfg
ごしんせんってのがあったんだが
今でも名残はあるよ

402:四村区
16/06/27 15:36:30 UuRqkmNA
>>416
五新線ですね、天辻峠のトンネルとか城戸迄の
バス専用道路とか。懐かしいですね。

403:近畿人
16/06/27 18:36:45 4lAzQNfA
萌の朱雀

404:四村区
16/08/06 09:15:34 vbnwZMCg
8月4日 谷瀬のつり橋 で 太鼓叩いてましたね~

叩くと 揺れるから 恐いなぁw

405:なっしん
16/08/06 11:51:20 Q6r4fEAw
ここでしたっけ?関西弁じゃない村って イメージ的には但馬の内陸部な感じでしょうか?

406:四村区
16/08/06 13:26:33 vbnwZMCg
>>420
そうですね、十津川は関東式アクセントの地域です。
方言も面白いモノがありますよ。

407:近畿人
16/08/06 21:28:03 uKF3eoCA
どんな方言あるん? 高校ん時に十津川のヤツいてたけど、
特に変わった言葉は言ってなかったような

408:四村区
16/08/06 21:42:18 vbnwZMCg
例えば、

しまえる=モノが壊れる

鼻がかゆい=いい気味だ

のりきっとる=調子にのっている

てちくらわす=おもっきり殴る

など です。

409:近畿人
16/08/06 21:53:04 uKF3eoCA
いろんな言葉あるんやね~
方言があってアクセントが独特なとこは和歌山みたいですね

410:近畿人
16/08/06 23:45:54 NpsalXhA
県境の和歌山の方言に似てるところはありますね
神道の地域なのは新宮あたりの影響ですかね

411:四村区
16/08/07 15:47:58 a5p1abPw
>>424
和歌山の方言も独特なモノありますね~

>>425
熊野地方と十津川、食べ物では同じなのがありますね。
秋刀魚寿司、おさすり などがあります。

412:近畿人
16/08/07 17:03:30 BJGm4/bw
方言周圏論の理屈で言えば、関西弁のアクセントの方が新しくて
山で周囲から隔絶されてた十津川辺りにはそれが入って来ずに
古い関東式アクセントが残ってしまった、ってことなのかな?

413:近畿人
16/08/07 17:55:09 NjwOvObQ
方言っておもしろいよな~
和歌山市も方言で喋る人は近畿のアクセントじゃないんよな

414:四村区
16/08/07 21:38:15 a5p1abPw
>>427
昔、十津川は陸の孤島と呼ばれてましたので、その説の
信憑性も高いと私は思います。

>>428
和歌山の話では、月曜から夜更かし TV番組で
ザジズゼゾ を 言い辛い おばさんが
有名になってましたね。

415:四村区
16/08/11 10:23:10 wQJ5VCGw
東中で山火事、10ヘクタール焼いて鎮火しました。
ちょい実家を心配しました。

416:近畿人
16/09/28 21:57:14 gL4Pcbtw
今度十津川温泉に伺うのですが夕食を取れるのは昴のレストランくらいですか?

417:四村区
16/09/29 23:17:30 bTLcTrPg
>>431
旅館以外で夕食を取られるのですか?
十津川温泉の辺りでは 昴の郷のレストランは
無難ですね。 あと ドライブイン長谷川ぐらいかな。

数年前までは、ラーメンとん太 もあったんですけどね。

418:四村区
16/10/27 23:38:40 mV34/MIw
来週、帰省します。また玉置山にお参りに行こうかな。

419:四村区
16/11/02 23:24:34 Y8/ETesQ
この週末、天気がよさそうです。
紅葉はどんな感じかな?

420:四村区
17/03/04 16:20:50 uSBAsVBA
来週、帰省します。まだ山桜には早いかな。

421:近畿人
17/03/04 17:19:37 3yUPWSYQ
ここ数年、十津川村を訪問していない観光客ですが、あのラーメン屋閉店したんですか。
いつも前は通っていて、夜遅くまでやっているので、最後の命綱と思っていたんだけど。

422:四村区
17/03/04 18:53:13 uSBAsVBA
>>436
ラーメンとん太 ですか? 残念ながら閉店しました。
私も1回ぐらいしか訪問してないのですが。。

423:四村区
17/04/09 15:31:28 jsyWZPmA
十津川第2小学校、開校式 TVで放送してました。
旧平谷小学校の敷地に建設されたんですね。
昔の鉄筋校舎、懐かしいなぁ。

424:四村区
17/04/13 23:23:41 01oqYlUg
16日は村長選挙ですね、さて誰が当選しますか?

425:近畿人
17/05/01 21:07:00 Jjec0sfQ
谷瀬の吊り橋へ行きますが、ここに来たらこれを食べよ!ってものはありますか?

美味しいお店あれば教えてください。

426:四村区
17/05/04 08:59:15 2GQlW69w
>>440
もう吊り橋には行かれましたか? あの近辺で
一押しってお店は正直無いですね。。残念ながら。
吊り橋を通り過ぎ、南に行った所の蕎麦屋さんは
よく流行ってますが。。

427:酷道好き
17/09/17 16:19:19 sdwMejrA
そうですか、”ラーメンとん太”閉店してしまったんですか…。
2016年の段階で「数年前」っていつなんでしょう?
何度か入ったことがありました。
2014年 熊野三山を詣でるため、深夜 街灯のない真っ暗な道
をひた走り暗闇に現れる光にどれほど安心感を得、癒されたことか。
味こそ普通(より良い方かな?)でしたが、あんな田舎(失礼!)
にあって、あのお値段でラーメンが食えるとは味以上の価値があり
ました。
そうですか… もぅあそこはやっていないのですか… 残念です。

428:四村区
17/09/30 18:47:55 5prK5QLQ
とんたはいつ閉店か記憶は定かでないです。

あんな田舎、確かにそうですねw。
結構遅く迄営業してたと思いますが。。

十津川で飲食店、特にラーメン屋さんとか
メニューが絞れてる業態は厳しいと思います。

429:大和郡山市民
18/06/09 09:54:39 1J3T/9Gg
ポチたまe7f、まさはるくんが十津川縦断。
6月13日から三週に渡り、奈良テレビ
で放送されますね~

430:近畿人
18/08/21 03:18:14 W0tzqdWA
八木新宮線乗って初めて十津川行った

狭い一本道のイメージと違ってけっこう新しい道出来てるんやね

もちろんえっ、こんなとこバス走らせるの?って思うようなとこもあったけど

谷瀬の吊り橋、バスの休憩時間だけじゃ渡りきれず再訪したいな

431:大和郡山市民
18/09/09 23:38:58 fE22l9rg
>>445
十津川温泉まで行かれました?
玉置神社や玉置山山頂、いい所ですよ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch