04/05/30 00:45:08 5w.54DLI
【関連スレッドのリンク】
ビバ!和歌山県和歌山市!Part 41
スレリンク(kinki板)&LAST=50
【パームシティ】和歌山市.河北地区を語るスレ3【加太】
スレリンク(kinki板)&LAST=50
紀伊中ノ島駅利用者&周辺住民のためのスレッド Part2
スレリンク(kinki板)&LAST=50
■□■和歌山市役所専用スレ Part2■□■
スレリンク(koumu板)l50
【砂上の楼閣】和歌山県庁part2
スレリンク(koumu板)l50
3:誰やねんっ
04/05/30 09:32:32 NdlynCj2
昨日はジェットスキーの大会があったね。
4:誰やねんっ
04/05/30 17:12:03 Gg/lT5GU
>>4 全然盛り上がってなかったね。
5:誰やねんっ
04/06/06 00:04:35 dre4Lcj.
もう泳げそう
6:誰やねんっ
04/06/07 01:04:19 T7V.k9RM
>>6
ガキは泳いでましたよ。
この土曜日は片男波に木村弓が野外ステージで歌ってたな。
7:誰やねんっ
04/06/10 15:21:36 ikrezTbY
スシヨシの近くにマンション建設してるね
看板のイメージイラスト見たけど海に面しててなんかバブリー
大浦のインテリアショップが関わっててオサレ層を狙ってるみいやけど
需要あんのかなぁ
8:誰やねんっ
04/06/13 00:07:21 JWEDFCRU
今日行ったらなんか砂の山が
夏に向けて砂追加かな
9:誰やねんっ
04/06/14 07:05:22 QYDlXvlI
>>8
廃墟に挟まれたマンションを大金叩いて買う人和歌山にいるかな?
10:誰やねんっ
04/06/19 09:34:00 /alexK3U
>>7
ストレッチマンも来てたぞ!
出番前に潮干狩りもしたそうだ(本人談)
11:誰やねんっ
04/06/19 10:02:13 63.1PbhA
>>10
せめて南海電車が延びればねえ・・・
12:ぴゅん
04/07/25 15:43:57 uTG188Jc
天神祭行って来たけど昔と比べてかなーり出店減ったな。
私が小学生だった頃の5分の1位に減ってるし…。
あの小さい紙袋に入ってストローで吸うフルーツ味の
砂糖が懐かしい。
13:誰やねんっ
04/07/27 11:13:10 narBXtaY
遂に和歌浦の「KING OF 廃墟:北村荘」の取り壊しが決定!
14:誰やねんっ
04/07/31 18:00:11 kMFG0e.A
片男波海水浴上に水死体
15:誰やねんっ
04/08/13 20:36:56 B49Ro.2I
のんびりしてていい!
と東京から里帰りしてきた友達が言ってた
16:誰やねんっ
04/08/23 23:05:53 e01J80w2
和歌浦のお好み焼き屋・西山商店が9月末をもって閉店するらしいです。
確かな情報かどうかは分かりませんが、あの味がなくなるのは惜しい。
17:誰やねんっ
04/08/26 21:52:39 E5Ru2JkQ
西山商店の息子です。閉店することを僕も知らなくてこの掲示板を見て実家に問い合わせたところ
本当でした。う~ん ずっと閑古鳥だったもんなあ。ところで20はどちらさん?
差し支えなければ教えてほしいです。
18:誰やねんっ
04/08/26 22:25:20 2U6saHvo
閉店前に一度食べに行かなあかんなあ
19:20
04/08/26 23:51:28 u4L/buh6
>>21 近所に住んでる者です。 小学生の時、結構行かせてもらっていて
最近また通い始めようかな、と思ってたところなので非常に残�1000Oです。
20:お好み焼き 大好き
04/08/27 00:18:27 V6w/b6vY
何!お好み焼き店が 閉店?お好み焼き大好きの私としては、一度は食してみたいぞ!でも、私の在住場所は遠いので 行けません。すごく残念です。
21:誰やねんっ
04/08/28 21:27:01 69s.IYX2
宇宙回転温泉、解体する前に、最初で最後の一般公開をしる!!!
もちろん一人頭三千円くらいとって(映画二本分くらいの料金ね)、解放しる!!
22:たこやきせいじん
04/08/29 23:18:11 ZkB/QRK6
和歌浦に美味しいたこ焼き屋ありますか。
23:誰やねんっ
04/08/30 04:26:44 uJxkjOSs
ありません。
24:御三家
04/08/30 11:47:26 /OSEt6K.
なんと!
明光通り商店街の隠れた(ほんとに隠れてる)名店、西山さんが閉店ですか~
小中学生の時は毎週通わせて頂いてましたが、最近はすっかりと足が遠のいてました
月が開けたら御挨拶がてら寄らせて頂きます
ん~~
紀三井寺の子供センター閉店と同様にショックが大きいよ~
25:誰やねんっ
04/08/30 16:07:06 NJ9/tPB6
>>26 和歌浦小学校の近く(国道沿い)にあります。 確か6個で160円ぐらい?
結構おいしいですよ。
26:誰やねんっ
04/08/30 19:43:42 BWObbTw2
21の息子よ!いくら親子と言えども、閑古鳥は失礼じゃよ!
寄る年波には逆らえなかっただけなのに‥‥
これからは、あんたの肩に掛かっているんだからね。よろしく頼むよ!
27:誰やねんっ
04/09/06 02:31:42 6XCrwuT2
地震恐いよ
さっき和歌浦小学校に避難してる人テレビうつったよ
28:誰やねんっ
04/09/06 05:54:52 thEoVTPo
♪ ちゃ~らー、へっちゃら~ ♪
♪ ちゃ~らー、へっちゃら~ ♪
♪ ちゃ~らー、へっちゃら~ ♪
29:誰やねんっ
04/09/12 10:25:48 4QIdDN9Q
不妊治療でいいとこしりませんか?
30:誰やねんっ?
04/09/16 22:43:58 eEeIqzpg
かき氷まだやってますよぉ~♪>@西山商店
お母さんの炊いた金時はウマい~♪
でもでも…来年からは食べられなくなるのね…(泣;)
今月末までに何回食べられるかすぃら…。
31:誰やねんっ
04/09/17 13:45:28 niiQdSp2
10月24日和歌浦ベイマラソンWithジャズ。
申し込み締め切りは9月24日だよ。
32:誰やねんっ
04/09/22 11:37:47 i8IGMnzE
西山商店閉店するのね!
かき氷が食えなくなるなぁ~
個人的には、宇治ミルク金時 白玉入りのフルセットが好きだった。
そんな和歌浦人になって10年の男です。
33:誰やねんっ
04/09/22 16:01:33 bW.treyA
西山商店さん、10月3日(日)まで営業するようですよ。
9月20日の暑い日、おいしいミルク金時食べたくて、行って来ました。
お好み焼きもたくさんお客さん食べに来ていて、繁盛しているのに閉店は
もったいないなー。ところてんも好きだった。
34:明光浦
04/09/22 23:04:44 sGG8QLP6
西山商店
35:御三家 ◆O./VV4o77g
04/09/29 09:10:08 uMRqbYbo
昨日の9月28日、ヒョンな事で西山さんとお話する機会がありました
やっぱり、>>39さんが言うとおり来月3日で閉店されるそうです
ん~、悔しいが昨日は仕事中(本業以外)の為にお好み食べれんかったけど
このスレの話で少し盛り上がっちまったよ~(笑
(>>21さん、>>30さんは本物の西山さん親子だそうです)
よ~し!土曜か日曜には絶対に時間作って西山商店でお好み食ってやる
36:誰やねんっ
04/10/02 23:03:24 aq0nbFug
いよいよ明日、西山商店閉店ですね。 残念です。
37:西山商店
04/10/09 14:41:43 WNT0oYpk
10月3日を以って閉店させて頂きました。
50年にわたり御愛顧頂きありがとうございました。
最後の時は大勢の方が、懐かしんで下さり遠くは神奈川県からも、駆けつけて下さいました。
「辞める時は、もっとひっそりと終わるものだと思っていたのに、大勢の人に惜しまれて、有難い」と、初代店主も申して居りました。
馴染のお客様に会えなくなるのは、寂しい限りです。又どこかで見かけたら気軽に「お好み焼屋のおばちゃ~ん」と、声をかけて下さいネ!
38:西山商店
04/10/09 14:59:53 WNT0oYpk
10月3日を以って閉店させて頂きました。
50年にわたり御愛顧頂きありがとうございました。
最後の時は大勢の方が、懐かしんで下さり遠くは神奈川県からも、駆けつけて下さいました。
お客様に惜しまれながら閉店できたこと感謝申し上げます。
39:誰やねんっ
04/10/09 15:14:58 WNT0oYpk
43で書き込みすぎといわれたので、少し省略したら44と両方に入ってしまい、チョ~恥ずかしい~
40:誰やねんっ
04/10/16 19:31:04 VmvWwKZk
大阪に出てきて2年…ちょっと前までは雑賀崎の住民だったのに。
うわ~ん和歌山に帰りたいよ~(TT
41:誰やねんっ
04/10/17 20:38:01 9Z.EyAvQ
2時間もあれば帰れるだろに
42:誰やねんっ
04/10/18 13:22:27 reYYdKJI
和歌浦に出来た「サ゛・テラス」もう入居者は現れましたか?まだ一つも売れていないのですか?不便で潮風をモロに受けるから誰も買わないような、台風が来たら大変そう。
43:まったりさん
04/10/19 08:11:01 KdURRMYw
だ(ザ)・テラスって、確か高級分譲マンションでしたよね?
先日どこかの賃貸情報に早速出てたような?????
売れてないのか?
はたまた早速お手つきした購入者がいたのか?
44:迷子
04/10/25 02:49:25 Oqr7daoY
智弁和歌山スレって何処にあるんですか??
45:誰やねんっ
04/11/30 00:11:44 yAHkCsVw
和歌浦のザ・テラス分譲リゾトマンソンだけど、
二ヶ月くらい前の台風で、和歌裏観光遊歩道の一部が決壊崩落したんだけど、
先日もまだ復旧工事のふの字もはじまってなかったよ。
あんなあのがマンソンの窓の下に、見られてたら、誰も見学に来てもかえってまうわな(ワラ
46:きよ!
04/12/03 17:58:23 qLxzFbUo
津波が来たらど~なるんだろ?
47:まったりさん
04/12/04 13:38:25 MlJFFWy6
>>52
そりゃ、そんなもん誰も買わんよね・・・・
100万くらいで買えるなら洒落で面白そうだが(W
48:誰やねんっ
04/12/05 22:19:39 X1000YzwIVnQ
>>46
雑賀崎に何があると言うのですか?大阪の方が楽しいでしょうに。
49:誰やねんっ
04/12/10 00:20:35 9EUoM.HY
マルハマの蒲鉾屋さんの隣あたりにあったタクシー会社の車庫を改装中ですが
なにができるのでしょう?
雑賀崎、あの街並みは大阪にはないでしょうね~
異国に来たような雰囲気を味わえました
50:誰やねんっ
04/12/10 01:45:43 IRRUDFos
雑賀崎、和歌浦への交通手段の少なさと、バス運賃の高さが致命的すぎますね。
片道和駅からだと、七百円だっけ?
51:まったりさん
04/12/10 17:08:13 /Iq1Yd.6
>>56
近隣住民の噂ではペットショップが来るとか???
52:誰やねんっ
04/12/18 14:33:13 KyVURW9M
キャチャー
53:誰やねんっ
04/12/22 22:36:41 5h9kEvh2
ザ・テラス残り一邸ですよー
54:誰やねんっ
04/12/29 06:54:38 Oo/NsNOY
はっきりいって和歌浦は、和歌山の鎌倉ですよ!
55:誰やねんっ
04/12/31 17:37:54 KLOvME0s
雑賀崎自転車で走ってるヤツいないか~?
明日天気が良ければ昼からコートダジュールまでアタックするよ。
56:誰やねんっ
05/01/02 00:25:21 roqVUf1E
実家に帰ってすき焼き食わせてもらった。
肉は、明光通りの北の端のマーケットに、唯一残った肉屋さん
で買ってきてもらうんだけど、あの味以上の肉にはなかなか
出会えない。
でも流行ってなさそうなので潰れないか心配。
57:御三家 ◆O./VV4o77g
05/01/02 10:38:52 AQWIZAn6
>>61
もちろん!
片男波~マリーナは「西の葉山」です
58:まったりさん
05/01/02 13:53:03 VISyGIuU
>>63
明光通りはゴトウが抜けてから寂しくなりましたね。。。
今じゃ車に乗れないおばあちゃん達の唯一のマーケットと化しています。
でも、まだまだ高齢率が高いから需要はあると思われまつ。
春栄堂もある事だし。
西山さんが閉めちゃったらしいのは残念だけど・・・
>>61
>>64
そう、西の伊豆みたいなもんですよ。
都会にないいいものがあります。
静養するなら一番いいところだと思うのですがね~~
59:誰やねんっ
05/01/03 00:55:08 yteOyemQ
和歌浦まで路面電車がぐるりとつながっていたらなあ。
もっと観光客ものぞめるでしょうに。
60:誰やねんっ
05/01/06 23:19:04 ccQpyeCM
昔若かりし頃、和歌浦が栄えていた。懐かしいなー。コンパニオンさんはまだ健在だろうか?
61:誰やねんっ
05/01/23 17:52:49 O6z8Sujs
廃墟になった北村荘、ここの息子西浜中学校で
卓球部の先輩やった。いま41歳か。
当時はえらくボンボンでした。
62:昔のべっぴんさん
05/01/24 11:52:37 B9G2jtSg
昨日、ン年振りに雑賀崎から和歌浦、周ってきたけど寂れて昔の面影、全然無し。
あかんなぁ~。さっぱりやったわ。
63:まったりさん
05/01/28 16:34:20 63nNuPUU
北村荘は迷子になるほど複雑怪奇なレイアウト1000だった。(TT)
営業してる頃、よくバイト先の配達で逝かされたなぁ。。。^^;
64:誰やねんっ
05/02/16 20:09:26 h5EwwVP.
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
昭和49年の和歌浦の航空写真です。懐かしいものうつってますか?
あと5、6年古い写真があれば市電もうつってるのになぁ…
65:まったりさん
05/02/17 07:41:44 M42HW1sE
>>71
なっつかしいねぇ~~
42号も大浦街道も交通量がめちゃ少ない!!
塩屋BPも建設中で、何より競馬場が健在だもんね
鉄道マニアが泣いて喜びそうな本州化学引込み線もばっちり写ってる。
国体道路を踏み切りが塞いでた時代があったんだよね~~
今の交通量じゃそんなの考えられまへんな!
66:誰やねんっ
05/02/17 07:51:31 2dLq39HM
塩屋BPが建設される前は、和歌浦中央病院のあたりは雑草が生い茂る
子どもたちの遊び場だった。その近くの小山の上には廃屋があった。
その時期の写真がみたいですね。
67:誰やねんっ
05/02/17 22:53:41 w56Bt4oI
いやーなつかしー。
和歌浦東は、空き地だらけだなぁ。
子供の頃は、そんな空き地でよく遊んだものです。
片男波も、海水浴場になる前で、釣りもよくしました。
和歌浦小学校は、木造の校舎ではなく新校舎(北側ね)に
なっていますね。
在校中に建て変わった記憶があるけど、いつだったっけなぁ。
68:誰やねんっ
05/02/18 08:36:43 LLGF0VuA
この写真を見るといろいろ思い出します。
和歌浦東、空き地の前は畑でしたね。畑が空き地になってもたんこつぼが
そのままで、落っこちてウンコまみれになったやつがいた。
畑の中にある池もしばらくそのまま残ってて、フナとかをとった。
ストアーをよく利用しました。外側にはグリーンコーナーとか
本屋とか焼きそばなどを出す店とかあり、内側にはお菓子屋、
肉屋、コンコのうまい漬け物屋…
木造校舎、取り壊さなければよかったのにね。図書室も木造だった。
木造校舎取り壊しは昭和47年頃でしたっけ。
そのときは講堂を仕切って教室にしていました。
明光通りから小学校の方に少し入ったところのそろばん塾、
昭和30年代風のかおりがした。あの先生、お元気だろうか。
そろばん辞めて何年か後、消防署の裏山で遊んでいたら、
あの先生が散歩していて、笑顔であいさつしてくれた。
新和歌から和歌浦小学校の裏山(権現山?)
まで、自転車で急坂を下ってスリルを楽しんだけど、
その道もバッチリ写ってますね。
69:誰やねんっ
05/02/18 23:24:37 ac.vn9C2
>>75
僕も西山珠算教室に通っていました。
西山先生、今も現役で教えられてるみたいですよ。
70:75
05/02/19 02:11:59 DzKtkaBQ
>>76
えっ、あの先生、まだ現役で教えられているのですか??
すごい。お会いしたいですね。西山珠算教室という名前でしたか。
完全に記憶から消えていました。
あの先生、男子は呼び捨てで、女子はさん付けでした。
足がお悪かったように思います。
教室の後ろにはマンガ雑誌がありました。
そこで読んだ「少年画報」の日野日出志のマンガは強烈でした。
私はできがわるくて6級どまりでした。月謝が1300円でした。
あの近くの鶏肉屋の赤帽のおじさん、いつも酔っぱらって
道ばたで横になっていたのを思い出しました。
中年おじさんの思い出話、失礼しました。
71:誰やねんっ
05/02/26 00:03:50 YoyYPNl.
和歌浦好きです。
72:誰やねんっ
05/03/04 19:10:33 sUPskh5w
和歌浦中で崖崩れ
生き埋めの男性死亡
URLリンク(www.asahi.com)
73:誰やねんっ
05/03/04 23:54:06 3pPtDEGw
>>79
玉津島神社の真裏みたいだな、ああこわ。
74:まったりさん
05/03/05 07:34:40 8QNOJ.5A
なんだか祭りの悪寒が・・・・・・
何年も前から和歌山県が危険地域に指定してたそうだが、その指摘を受けた和歌山市は住民に一切伝えてもいなかったって報道されてたね。
確か、官が危険だよ~と指摘した場合は住民の危険回避の為には何かしらの救済策があった筈。
「混乱しちゃいけないから黙ってた」って・・・和歌山市。
あと、和歌山市内には危険な場所だと指定された土地が530箇所もあるらしいが、和歌山市は1件も市民に通知していないんだって。
おまいら、裏の山とか池なんて大丈夫か?
75:誰やねんっ
05/04/07 22:09:32 ikCFZ7ic
>>81
崩落現場を見たけど、現地へ行くまでは、
岩山の下に家が建ってるものだと思っていた。
崖があって、その下に細い道路があると言う地形。
道路は崖下にそって通っているから、道路と崖の間には何もないはず。
ところが・・・・・
崖をくりぬいて、その下に家を建てるという恐ろしい立地だった。
屋根の真上に崖がせり出してるんだよ。軒みたいにね。
いくらなんでもこれはヤバすぎだろ!!
危険地域の通知どうこう以前に、どう見ても、誰が見ても、危険すぎ。
長く住んでるうちに危険に対する感覚がマヒしちゃうのかね。
76:まったりさん
05/04/09 07:39:58 7pNTMApE
>>82
実況調査ご苦労様でつ。^^ゝ
>>81の書き込みの後、おいらも独自に調べに行ってきますた。
確かに、妙な立地でしたね。
で、地元民何人か捕まえて聞き込んだのですが・・・・・・
あんまし大きな声では言えないが、長年に渡ってコツコツと無断で掘って土地を広げてたらすい。
そりゃ、不法占拠はあきまへんがな。。。。。。ね。
事故直後はメディアの「役所が放置」と強調した報道が目立ったのでちょい感情が走ったが、
こりゃどっちもどっちですなァ。不法占拠は自業自得だし、不法占拠に厳しく対応できない弱腰の役所も悪いし。
ま、はよう忘れよ。こんなトホホなニュース。
77:誰やねんっ
05/04/22 22:19:07 RNJDoMiw
和歌浦にあるアートキューブってどう?誰か行った?
78:まったりさん
05/04/23 17:20:19 5mTCm9Jk
トゥライベッカ、解体してるけどどうなったんでしょう?
建て替え?
それともあぼぉ~ん?
79:誰やねんっ
05/05/03 13:08:25 01B47pT6
もうすぐ和歌祭ですね。
80:誰やねんっ
05/05/09 13:25:04 BhTH6yiI
昔和歌浦で、オレンジ色のソリに乗れるところ有りませんでした?
遠足で行ったんですが、名前を忘れてしまったんです。
今でも有るんでしょうか?
81:まったりさん
05/05/09 15:27:51 nWVuGOvU
新和歌遊園のスーパースライダーですね。懐かしい~
高津子山の展望台のところからそりに乗って麓まで降りてくる奴でしょ?
残念ながらとうの昔に廃止されてしまっています。(TT)
82:誰やねんっ
05/05/10 11:54:56 pGwx6jHA
ありがとうございます、廃止してしまったんですか。残念です。
もう15年位前に行ったきりですからね、時の流れは逆らえませんね。
小さい水族館?に行って、片男波海岸で弁当食べて、そのソリに乗ったんですよ。
また和歌浦に行こうと思うんですが、どこかオススメの場所とか有ります?
83:まったりさん
05/05/10 19:30:12 lZlbsLpI
>>90
地元の人間は慣れてしまって「特に良い」という感覚が鈍ってますからね~^^;
やはり定番の片男波海岸のウオーキングに始まり、明光通りの春栄堂でおやつタイム、権現さん(東照宮)お参り、海岸遊歩道散策、体力に自身があれば高津子山へ徒歩で登る。
昔はロープウエーで登ってた高津子山でしたが、今は廃止されて回転展望台も解体されて無くなっています。跡地にハイキングコースと見晴台が設置されていますので、昔ながらの壮観な眺めが待ってます。
84:誰やねんっ
05/05/10 20:30:42 uMADtFrI
>>90
和歌浦行くならこの日曜日の和歌祭り、ほんで観光遊覧船乗りに行くとか。
新和歌遊園に猿の檻があったのをみんなご存知か?昔悪さをしにいったのだが。
85:誰やねんっ
05/05/18 17:32:23 z2nhPmUU
>小さい水族館?
俺もかすかに記憶がある・・
どこにあったか思い出せないけど、磯の香りだけは
覚えてる。
86:誰やねんっ
05/05/19 20:32:35 7fSXEP1k
海南自然博物館ダーー(゚Д゚#)ーーヨ
海南わんぱく公園なんかもあったかも。。。(*゚ー゚)
87:誰やねんっ
05/05/20 18:33:02 CujxTcr.
さっきNEWSで和歌の浦の廃墟の取り壊しやってましたねー
自分は川向こうの住人なんでわからないんですけど
廃墟マニアってそんなに多いんですか?
88:まったりさん
05/05/21 08:22:36 6Zwi4DUc
結構多いみたいですよ。。。
色んな趣味がありますからねーーー^^;
89:誰やねんっ
05/05/22 23:48:43 15hylk9.
ねえねえ、あの航空写真、雑賀崎周辺の無い?
あと、50年代くらいのだったら、もう少し懐かしめるんだけど
あの写真の頃は物心ついてないのでちょっと懐かしめない
もれ、40年代産まれの雑賀崎住人です。
明光通りは良く行きましたね親の買い物に付き添っても行ったし
その傍の道場で剣道習ってたんでチョコチョコ行ってました
明光通り内のお肉屋さんやったかな?
ハンバーグというかデカイミートボール見たいなの大好きでしたわ
今でも売ってんのかな?
90:誰やねんっ
05/05/25 22:29:12 N/IFHLdI
和歌浦遊歩道にある赤煉瓦のところが水族館だったって
遊覧船のお兄さんがいってました。
91:まったりさん
05/05/27 19:03:31 OdRtQKhU
やぶしん丸キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
92:誰やねんっ
05/05/28 23:35:11 RlECwa1s
うひょ!
水族館だったのかよ!
いやあしかし、昔の話を聞くたびにその素晴らしい風景を想像してゾクゾク
93:↑
05/06/13 18:50:32 em3RsxC6
やっぱり!
磯の臭いが一杯の小さい水族館だった記憶が・・
写真、ないかなぁ。
94:誰やねんっ
05/06/17 01:09:52 CtcEBqFw
雑賀崎を中心としてF1誘致ってどーよっ!w
ミニ・モナコGPになるんじゃね?
まぁ、雑賀崎区間は全線追い抜き不可能だが・・・
その分、雑賀崎を降りてきた臨海道�1000Hで全開よっ!
スタートは和歌山城前の三年坂で県庁前交差点を左折、そのまま南に行き和歌浦交差点を右に入り
雑賀崎を回ってから臨海道路、県庁前を通って県庁前交差点を左折し西よど町
95:誰やねんっ
05/06/17 01:13:34 CtcEBqFw
間違えた!
西汀町交差点を右折し三木町を右折し和歌山城前に戻るってのはどぉ?
96:誰やねんっ
05/06/19 03:17:48 jcLyVdGo
宇宙回転温泉の跡地にはぜひとも、やはり日本一のなにかをつくってほしいね。
ウチュウカイは日本一の廃墟物件だったからね。
97:誰やねんっ
05/06/20 10:01:22 nxwDRz/E
>>15
和歌山を離れてだいぶ経ちます。
この1回50円のフルーツ味の砂糖のおじさんは、もういないんですか?
寂しいです…
98: 誰やねんっ
05/07/01 02:55:33 pUjgYtKc
宇宙回転温泉の跡地には マンションが建つ模様。
津波が来たら終わりのザ・テラスよりはマシだな。w
それに景色はええやろしね。
99:誰やねんっ
05/07/05 07:19:53 JvvJui5E
またマンションかよ。
100:泣けてきた;;
05/07/07 01:20:13 RJry.DSk
ここの掲示板を見ていたら、とても懐かしいこといっぱい!
昔明光通からリヤカー引っ張って夏はわらびもち、冬はきびだんご、
春か秋はカステラボールみたいなのを売っていたおじさんのことが急に
思い出してしまいました。すごくおいしくて、大人になったら200円分の
わらびもち(黒蜜)を絶対買ってやろうと思いつつ・・・
もういないよなぁ;;
101:誰やねんっ
05/07/08 23:00:34 4r40SD/c
軽トラのワラビ餅売りは来ますよ!
今日も買った。
基本はきな粉だが黒蜜もあります。
和歌浦周辺には夕方出没します。
102:狭日鹿
05/07/14 00:09:44 gVbK/jLg
まじで、こんなスレあんの。
びっくり(汗)
誰だよこんなの作ったの。
ちなみに雑賀崎出身。
103:誰やねんっ
05/07/14 00:22:23 1esJtn1M
リヤカーのおっちゃん、いましたね。
あのきび団子結構美味しかった。
西山のかき氷、おっちゃんのきび団子&わらび餅、かわむらパン
私の懐かしの御三家です。
104:誰やねんっ
05/07/25 00:03:42 Tam/2o4E
今日は、和歌浦の天神祭、行ってきたけど、出店もすくなくて年々寂しくなってるわ~
105:誰やねんっ
05/07/25 00:07:25 Tam/2o4E
懐かしいね~和歌浦といえば、正木屋のかき氷、中通りの金魚や、和歌浦小学校
近くのタバコ屋、辻まん、中風呂の銭湯。。。。。来週久しぶりに、中通りから明光通り
歩いてみよっと!
106:誰やねんっ
05/07/27 19:21:25 z7X1x8eQ
「ばあこ」っていう駄菓子屋さんがあったんだけど、今どうなってるか
誰か知ってる?
107:誰やねんっ
05/07/27 23:03:39 TqdoOwYU
>>114 まだやってますよ。
108:誰やねんっ
05/07/31 19:52:54 vOuW.xKw
8月8日の月曜日に片男波でイベントあるらしいのですが、ご存知の方、いらっしゃいますか?
109:誰やねんっ
05/08/07 13:00:19 XRcoGwis
・・・で、イベントあるの?
俺も知りたい。水着姿のオネータマ・・・。(*´д`*)ハァハァハァアハァ
110:誰やねんっ
05/08/11 01:02:08 lEop7cPM
ばあこマンセー
111:誰やねんっ
05/08/23 17:20:12 pcTrj5TI
西山のお好み焼屋が締まって寂しい・・・。
その代わり、丸濱のかまぼこ屋の近くに新しいお好み焼屋?が出来た。
明光の桜湯の息子がやっている。
和歌の住人ならご存知の方も多いと思うが、そこの娘『安佳里』が東京で歌手目指して頑張っている。
応援してやって欲しい。
URLリンク(beautifulday.mm2004.jp)
112:誰やねんっ
05/08/27 00:53:44 2Z1AYeDs
>>119
歌うまいね、福田靖久という和歌山出身者が「和歌乃浦」って曲歌ってるが、
聞いた人いる?
113:誰やねんっ
05/08/30 18:25:10 T4Fl.eUw
懐かしいと言えば、やっぱり紙芝居の「オジ」!
3年ほど前に見かけたけど、ソースアイスうま~~!
114:まったりさん
05/09/07 08:05:05 AUwfNYqs
福田さんは桐蔭高校卒。
劇団デス電所の俳優が本業らしい。
NHKわかやまのニュースウエーブ630という番組の中の「きのくにキッズ」という子供向けコーナーのレギュラーでっせ。
お笑いから作詞作曲まで何でもこなす器用な兄さんですわ。
115:誰やねんっ
05/09/23 00:36:43 Cxs1VEmU
和歌浦の萬波に行ったよ。景色がよかったなあ。
116:誰やねんっ
05/09/23 17:27:36 O2ju3mpg
番所庭園から見る景色も綺麗よね。
117:誰やねんっ
05/09/24 16:09:40 iSIUYwsM
庭園もいいよね。そこで、寝そべるの気持ちいい。
118:誰やねんっ
05/09/25 18:01:06 nyyx5tqw
>125
ほんまあの場所好きやわ。
119:誰やねんっ
05/09/26 21:45:38 mWzU/xeQ
>126
無料開放したらいいのに。
120:誰やねんっ
05/09/27 21:21:26 xiJ2OV2g
>127
そうそう!
駐車場代と入場料いるからね。
せめて入場料だけにして欲しい。
121:誰やねんっ
05/09/29 23:14:33 UdEXTlwk
番所庭園は朝から行くべし!弁当持参。近くに売ってるとこないし。夕方5じの閉園までたっぷりと楽しんでください。何を・・・・昼寝を。
122:誰やねんっ
05/10/17 00:33:05 dPm98mos
大阪もんですが、今日あじろ浜のバグースに行ってきました。
めちゃめちゃいいところで、感激です。
毎日、色んなしがらみで生きていますが、今日は、happyでした。
123:誰やねんっ
05/10/18 09:30:26 h4fI4ReY
はいはい、木村屋旅館の下ですね。
女将さん、頑張ってますよね。
しかし、大阪からバグースに来られる方多いようですね。
124:誰やねんっ
05/10/20 21:13:49 t9gi.Hv6
バーグスって何?
125:誰やねんっ
05/10/21 08:37:25 PPHAawto
バーグス× バグース○
URLリンク(www.log-osaka.jp)
126:誰やねんっ
05/10/27 00:56:47 8c2eTKfo
ばあこフォー
127:誰やねんっ
05/10/30 14:31:38 7CW82niY
オレ、本籍和歌浦 今、徳島(汗
128:誰やねんっ
05/11/12 14:40:20 z.tyHOZU
落ちそうだ!
129:誰やねんっ
05/11/12 18:57:32 xftIJzz2
マジで寒いスレになってしまったな。
130:誰やねんっ
05/11/14 15:50:35 wDdrnjSs
何かここ寂しいね・・
131:誰やねんっ
05/11/27 21:19:13 WXTLGQso
和歌浦方面からアンテナの方向が海南だと、2chと4chが映りが悪くないですか?
俺んちだけ電波障害でもでてんのかな、エロイ人対策方法教えて。
132:おまんらよー
05/11/30 20:06:58 mKH4xyWA
寂しいわいしょ、なんかないんかえ
133:マノウチ
05/11/30 22:37:02 Em2iCnZM
>>140
市立博物館で和歌浦展がありましたね
市や県の所有物が7割程度でのこりが他県からでしたが
栃木所有の捕鯨の図が非常に漫画的(鯨がわざとらしい位タレ目)で面白くかつ迫力があってよかったです
あと出身地(宇和島)の伊達博物館から来た箱もありちょっと驚きました
昔は今よりもかなり和歌浦ブランドがあったとひしと感じました
134:誰やねんっ
05/12/04 15:12:05 DqgIt7jA
明光通りの正木屋に高校時代よく通ったよ。
卒業して10年が経つけどまだやってるんかなー。
135:誰やねんっ
05/12/04 20:18:08 CwXkrXDQ
やってますよ。
136:誰やねんっ
05/12/06 01:25:59 zACX.MTc
親子丼だいすき。
137:誰やねんっ
05/12/27 08:54:47 Ee5nKB86
>>119
『花』の娘が久しぶりに東京から帰ってきた。
本日(12月27日)の17:30から『NHK』の生番組に出るとの事。
時間のある方は、一度見てやって下さい。
138:誰やねんっ
06/01/12 18:37:05 hRH6roaw
漁港にある焼肉屋の「みしま」ってどうよ?
和歌山市人は、えらく好きみたいだが。
139:誰やねんっ
06/01/22 23:47:41 ojFZ4Z2M
>146
まぁ普通の味やと思う。
140:誰やねんっ
06/02/18 20:47:09 ./I6.1NU
北村荘グランドホテル(宇宙回転温泉)が廃業したのはいつですか?
1987年の寅さんの映画で映っていたので、少なくともその頃までは
やっていたようなのですが。。
141:誰やねんっ
06/02/19 02:11:42 cu7PfLAk
1993年だろ。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
142:誰やねんっ
06/02/19 12:21:36 uetfh5kE
>>149
ありがとうございます。結構遅くまでやっていたんですね。
スシヨシと北村荘ではどちらが早く廃業したのでしょうか?
143: 誰やねんっ
06/02/23 23:40:55 iDp9QMDw
和歌山市民たくさん子供産めっ!
144:誰やねんっ
06/02/27 22:09:44 F6Zo1HuQ
>151
出産費用払ってくれ
145: 誰やねんっ
06/03/08 15:28:44 S/.lQffM
和歌山県は特区で一夫多妻OKに申請すれば。。。
全国の男達が寄ってくるよ!
人口増えるし、子供増えるし
146:148
06/04/06 21:22:43 2gYH57n6
和歌浦スレ寂しいね。
147:マノウチ
06/04/08 19:57:58 ZTaQX/JM
南海湯の近くにあるうどん屋さんってどうなんでしょ?
割と安かったので今度行ってみたのです。
それと、南海湯は最高ですね。
先日初めて行きましたが築90年とのこと。
まー設備はゆーばすなんかとは比べものになりませんが
昔ながらの銭湯という風情ある文化を堪能できてよかったですね。
今度は和歌浦の温泉攻めてみようと思うんで
情報ありましたらよろしくお願いいたします!
148:誰やねんっ
06/04/10 10:51:45 GRCrseeE
>南海湯の近くにあるうどん屋さんってどうなんでしょ?
>割と安かったので今度行ってみたのです。
って、行ったんかい!!(`◇´;)!!
うどん屋って『正木屋』の事かいな?
URLリンク(www.mapfan.com)
わいもあこの『鍋焼きうろん』好きやいしょ。
昼間は店の前にぎょーさん『ロールスロイス』停まってるさけ、繁盛してるみたいやの~。
149:誰やねんっ
06/04/10 11:20:31 GRCrseeE
そりゃそうと、『和歌板』も寂しいよってに、和歌周辺でおまんらのお勧めポイントを地図とコメント付で紹介しちょくれ。
ほな、先ずはメジャーな処で『まるき』
URLリンク(www.mapfan.com)
『和歌山ラーメン』が有名になっちゃーるけど、和歌山本来はやっぱり『中華そば』やろ。
醤油辛い中華そば食いたなったら皆行っちゃってよ~。
150:170
06/04/15 12:42:23 1DdqV.G2
○木は地元の人は好きなの?
何年か前近くに「百番」てラーメン屋あったよね?
1度行った。
151:誰やねんっ
06/04/15 22:44:19 gDdxic7I
懐かしい名前が。。。。
百番よりまるきだと大人は言っていた。
その頃小学生で、シナチク食べるのに苦労していた私には、
どちらでも良かった。。。。
今は、子供が小さいから中華そば食べに行かないなぁ。
152:誰やねんっ
06/04/15 23:48:37 1DdqV.G2
私は○木みたいな中華そばは食べたことが無かったので
醤油辛かった(スミマセン)
百番はあっさりしてた記憶があります。
今は「大福軒」にたまに行きます。
153:誰やねんっ
06/04/17 13:57:29 9ZgfzIGs
>90個以上食べると、死に至る可能性もあり
って、そんなに喰うやつおらんやろ~。
154:御三家
06/04/21 19:25:03 scNJvQEY
百番か~ 懐かしい~
小学生の頃は近くに住んでいたのでよく出前をとったり、器を持って取りにいったりしたよ~
あと、和歌浦東の平和園とか国道沿い(4丁目)の半地下の時から通ってた
どっちも大将やおばちゃんに可愛がって貰った覚えがある
お好み焼きの西山さんもそうだけど、人情味あふれる下町の名店が
後継者不足や色々な事情で閉めたり、悩んでいたりするのは寂しく、悔しいねぇ~
>>162
美味しくバター焼きか酒蒸しにして頂けましたら、ペロリとたいらげますがなにか?
155:誰やねんっ
06/05/01 21:22:27 fXgIcPQY
>161
事前に知っておきたかった~というよりそんなニュースがあったこと自体、知らんかった。
実は昨日、加太に潮干狩りに行ったんだけど、な~んか空いてるな~と思っていたら上記の件で
中止だって。がーん、せっかく京都から来たのに…
ということでユーターンして、三重の御殿場まで行ってまいりました。
潮干狩りは出来ませんという看板があったら良かった。
あとで加太のネットをみたら下の方に書いてあった。(アフター ザ カーニバル)
156:誰やねんっ
06/05/02 13:45:29 TgbajCZU
>164
ご利用は計画的に。事前の確認はしっかりやりましょう
ちゃ~んとアコ~ム♪
157:誰やねんっ
06/05/02 23:41:35 rjYKEFxU
>165
ありがとー、また来ますわ~。(^^;
京都からでも短時間で来れたのが良かったんで。
そういえば、子どもの頃に友ヶ島にも行ったっけなぁ。
>166
そうだね。でも加太から三重まで行っても2時間位だったよ。
まっ人生も全てが計画通りには行かないのと同様、アクシデントも楽しめる生き方もいいな。
⇒開き直り?(笑)
これからもよろしゅうに!
158:誰やねんっ
06/05/06 20:58:54 CdQPmh62
今日、家族3人で久しぶりに和歌浦漁港から田野浦漁港までを遊歩道沿いに
歩いてみました。東邦荘はすでになく、木村屋は営業中?、岡徳楼は解体準備中、
望海楼あとには南北マンション、スシヨシは解体されていました。GW中という
のにすっかりと寂れ果てた雰囲気に、ピクニック気分も吹っ飛んでしまいました。
>>163
御三家さんって、和歌浦に住んでいたことあったんですね。別スレのレスを
拝見していますと年代的にもかなり近い方にお見受けいたします。
権現前の駅前の線路にビール瓶の栓を置いて、ちんちん電車に踏ましてメダル
を作っていたのが私です。って、知ってるわけないですよねw
159:御三家
06/05/10 10:18:32 /K1.g9hA
>>168
オイラは和歌浦小学校&明和中学の卒業生ですよ~
昔は観光客で賑わった新和歌もすっかり寂れてしまいましたね
それでも高津子山に登ると、こんなにも美しい町なんだと自慢したくなります
(小学校の頃、サッカー部で泣きながら走らされた嫌な思い出もありますが・・・)
田野浦漁港近くの「和歌浦湾の魚屋さん」が和歌山市から漁協の運営に変わり毎日営業しているみたいです。
(釣り公園の受付オバちゃんからの情報)
次のお散歩の時にはコースに組み込んでみてはいかがですか?
近くの浪早ビーチじゃ愛娘(シュナウザー)に散歩させられているオイラがいるかもしれませんw
160:誰やねんっ
06/05/13 16:49:06 2u/uoQBo
和歌浦は子供の頃から大好きな場所です。
初めて叔父に連れて行ってもらった時の感動は今でも覚えてます。
一番好きな所は番所庭園です。
161:誰やねんっ
06/05/13 17:36:02 rxVLvKgM
明日は和歌祭ですね
162:誰やねんっ
06/05/14 02:34:14 TuNLK8K6
>>169
和歌浦~明和 私もそのエリートコースですよ。
天橋立や鳥羽に行っても、「新和歌の方がきれいやん」と思ってしまいます。
結構、和歌浦生まれの和歌浦育ちということに誇りを持ってたりします。
>>171
細かいこと言って申し訳ないんですが、番所は雑賀崎で和歌浦ではないんですよ。
地元の感覚では、トンネル越えて、新和歌浦観光ホテルあたりまでが新和歌浦という
感じですね。
>>172
いよいよ今日は和歌祭。金は出せない(寄付する金がない)私は、体力勝負!
がんばって歩きます! みなさん、雨の心配もなさそうなので見に来てくださいね。
ついでに、潮干狩りもよろしくお願いします。
163:誰やねんっ
06/05/14 23:12:28 NQbxnGkE
>>173
あそこは和歌浦じゃ無いんですか~
でも和歌浦も雑賀崎も綺麗ですよね。
昔レトロなバス走ってませんでした?
164:なななし
06/05/15 06:25:30 rhKewBtE
今日和歌祭で和歌浦にいったんだけど、
片男波海岸から和歌浦方向みたら、宇宙回転温泉があったあたりに
もんのすごーーーーーーい 工作機械がロープウエイみたく設置されてるんですけど、
なんなんですかあれは? すさまじいデカサだと思うんですが。
ちょっとほうけて見とれてしまいました。
あれはなんなの?
165:いぬきち
06/05/15 21:22:31 IE8EQBnc
和歌祭、よかった。特に子供たちが可愛かった。
166:紀州犬
06/05/20 19:03:01 MiTe8b4M
事件情報
本日14時前後に雑賀崎の工業団地の太陽商会の付近で白い車両ごと
海に飛び込んだの事で、事故か自殺か?かなり高い車止めがあるので
乗り越えるにはかなり速度を上げないと飛び越えれないような場所でした。
男性で70歳くらいの事です。
167:昔のべっぴんさん
06/05/21 09:11:36 WLnb9aBw
潮干狩り行きたく思います。潮の引き具合は、どんなものかしら?
168:ツインズ
06/05/23 17:08:54 u0Ts7UX.
設立一年たって
169:誰やねんっ
06/05/30 16:56:16 Ukk9nMWE
>175
>あれはなんなの?
多分、雑賀崎漁港の災害復旧工事でつこてる起重機船ちゃうやろか?
こんなやつ。
↓
URLリンク(www.yorigami.co.jp)
>178
>潮干狩り行きたく思います。
ご参考まで
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
170:紀州犬 ◆W8SUumyBlE
06/06/05 11:13:23 8MPEbyjM
>>179 もしかして中古車センターですか?
171:誰やねんっ
06/06/07 23:40:00 CZnAw7.2
週末、30数年ぶりに子供を連れて(子供に連れられて)、ばあこへ行ってきました。
懐かしさで涙がでそうでした。おばちゃん、歳いったなあ。体に気をつけてよ。
その夜は、あきらへ。ひげそり鯛のお刺身が美味しかったです。
やっぱり、ワカは日本一、いい街です。
172:誰やねんっ
06/06/11 18:47:16 prA6HDZg
今日、観海閣そばの干潟で和歌山市主催の生物親子観察会が
あったので、行って来ました。結構、不老橋~観海閣のあたりの海が
きれいになっていたのにはビックリしました。やっぱり自然は大事に
せなあかんと実感した一日でした。
取ったあさりやかには、海に戻すことになっていたのですが、
バケツ一杯のアサリを持って帰ったごうつくばり家族もおりました。
津屋川の汚さを知っていたら、あそアサリは食えないと思うのですが・・・
173:誰やねんっ
06/07/09 18:01:13 GFwJKZZ2
片男波が「快水浴場百選」に選ばれたというこで、さっそく泳ぎに
行ってきました。台風の影響か、あちらこちらにペットボトル等の
ゴミが。和歌山市さん、市長選で忙しいのかもしらないけど、人雇って
清掃ぐらいしようよ。ということで、泳ぐ前に、30分ほど、ゴミ
集めやってしまいました。
174:誰やねんっ
06/07/12 22:35:51 yegZQ0JI
懐かしいのであげてみます。
友達のお母さんがむかし和歌浦の旅館に勤めていました。
岡なんとか。
175:後醍醐天皇
06/07/12 22:44:48 EEthU6Sg
>186
岡徳●?懐かしいですね。けっこう老舗で、小説にも出てきた【?】とかで有名でした
けどつぶれちゃいました。今は建物すらなにのでは・・・。
あと、誰か営業当時の北村荘とかスシヨシ泊まったり知ってる人います?でもいつ倒産
したの?スシヨシは火災、北村荘は経営不振で倒産したようですが・・・。
でも、和歌浦も生まれ変わろうとしていますね。廃墟が取り壊されたり・・・。でも、まだ
傷跡は残っていると思うのは僕だけでしょうか?
176:誰やねんっ
06/07/13 21:57:24 FuFawjmw
>187 レスありがとう。
そうですか、もうないのですか。当方、和歌山を離れてもう20年以上です。
すっかり変わったのでしょうねえ。ロープーウェイはまだありますか?
新聞記事であれがなくなるというのを読んだようにも思いますが、
記憶違いかもしれません。山の上に何があったのか、ひとつも覚えていないのですが、
友達や先輩と遊びにいって、とても楽しかった思い出があります。
177:後醍醐天皇
06/07/13 23:07:29 hIFiLcxo
>188
こちらこそ。ロープーウェイはもうないと思います。建物自体は残っているのかどうかは
分かりませんが・・・・。当時、私も青春真っ盛りでよく和歌浦へよく遊びにいったものですが、
最近再訪してみると、寂れぐあいに驚きました。【ついでに現在私は兵庫に住んでいます、和歌山
は好きで龍神とか白浜はちょこちょこ行ってましたけど、こちらには二十数年ぶりです。】
当時、有名だった北村荘はいつ、つぶれんたんでしょう?当時は、新婚旅行のメッカでにぎわって
いましたが、それも良い昔です。
いやーそれにしても、時代の流れほどこわいものはないですね。昔はいい時代でした。
皆さんはどうですか?
178:誰やねんっ
06/07/15 14:26:41 Wv9k.hAo
何の小説に出てきたのだろう?
179:誰やねんっ
06/07/15 15:11:39 axIvsIF2
岡徳楼は関係ないのですが、夏目漱石の「行人」という小説に和歌浦へ
観光に行ったくだりがあります。南海電車の食堂車や、市電、奠供山の
エレベーター、東照宮、和歌浦の漁村、紀三井寺などが登場します。
これは、漱石が実際に和歌山へ講演旅行に行った後に、書き上げられた
作品です。その時、泊まったという旅館には諸説があり、いま、マンション
になっているところにあった「望海楼」が有力です。ワイドショーで有名に
なった「石泉閣」という説もあります。
活気があったころの和歌浦が「行人」を読めば偲ばれます。
180:誰やねんっ
06/07/15 15:36:40 axIvsIF2
岡徳楼がモデルといえば、有吉佐和子の「有田川」がありますが、
今では入手困難かもしれません。図書館ならあるかもしれません。
181:後醍醐天皇
06/07/15 22:51:11 XYJTnlsE
石泉閣って元和歌山市長の例の事件しか思いうかびません・・・。長い間こちらは訪れていません
でしたが、こういうことだけは知っているのです。
>192
今「有田川」は入手困難でしょうが、図書館とかにはおいていると思います。僕はまだ読んだこと
がありませんが・・・。
182:???
06/07/24 12:18:57 S5TsvE1s
元和歌山市長の例の事件の旅田卓宗って、また市長選に出るの?
和歌山の恥が
183:後醍醐天皇
06/07/25 22:29:13 l8tLKNmY
>194
そうだね。普通の職業の人間なら、もうこんな事したらおしまいだよ。あんな事
しといて、未だに市長になろうとしているとは・・・・。
でも、旅田がもう1回和歌山市の政治をやり直したいとか言っているけど、1度
失った信頼を取り戻すには、相当の時間と努力が必要だよ。いい加減こりろよ。
自分も悪いことしたんだから。こんな奴に色々されたら終わりです。
市長当時は「名物市長」と言われるぐらいでしたが、今では和歌山の大恥。。。
184:誰やねんっ
06/07/25 23:57:30 .eayPIPE
>>194 >>195
このスレはまったりと、和歌浦のことを語るところですので、
政治・選挙のような生臭い話はご遠慮ください。
(また近畿板のローカルルールにも違反しております)
天神祭、無事終了いたしました。昔に比べて店が減ったという
寂しさはありますが、結構人出も多く賑わっていました。
いろいろとお手伝いされていた新和歌・天神下・大道町
片男波・奥天神のみなさん、お疲れさまでした。
185:誰やねんっ
06/07/28 10:28:20 aXnwoCoc
秋葉山の麓の事はこの板で書いていいの?距離は近いけどスレ違い?
186:誰やねんっ
06/08/15 11:32:36 .O9SNM/Q
>>197
書いてちょ。
187:誰やねんっ
06/08/16 16:58:01 m4wMi4oY
和歌浦と秋葉山プールは和歌山人にとってのソールフードみたいなもの
久しぶりに訪れると、子供の頃のいろいろな思い出が頭の中をよぎり涙が出そうになります。
今は和歌山を離れていますが、人生に行き詰った時に帰郷し必ず訪れることにしています。
188:誰やねんっ
06/08/17 09:43:51 4VZDtVxY
>>199 サンクス
>>200 確かに和歌浦近辺はいいふる里だよな。俺もたまには帰ってます。
秋葉山にまた登りてー。
189:誰やねんっ
06/08/28 08:08:44 0FHrWsbo
秋葉山、よく遊んだね。
秋葉山公園でグーグルのマップ検索して航空写真でみると
かなり大きい。隅から隅まで探検すればよかった。
秋葉山で検索したら、昔は弥勒寺というお寺があり、
弥勒寺山と呼ばれていたそうです。
>織田信長は、6万の大軍をもって紀州に侵攻し、
>中野城を落としてこの城に本陣を置いた。
>これに対して、雑賀党は弥勒寺山城に本陣を置き、
>信長と対峙し、この城を舞台に「雑賀の合戦」が行われた。
子供の頃よく遊んだあの山が古戦場跡でいっぱい人が
死んでいたとは全然知らなかった。和歌浦小学校でも
習わなかった(と思う)。皆さんは知ってました?
190: 和歌っ子
06/08/29 07:49:34 dxtAWWNY
和歌浦小、明和出身です。今は大阪ですんでいます。このスレ最高です。最近明光通りに大阪の彼女を連れて行ったのですが、すごく静まりかえっていて寂しくなりました。通学路として毎日通っていましたし。和歌浦に住んでいる方、どんどん書き込みお願いします。
191:和歌っ子
06/08/29 07:54:10 dxtAWWNY
203、です。 10数年前和歌浦少年野球団がべらぼうに強く岐阜県の全国大会にまで勝ち進んだ事があるんです。砂山小に現在巨人の小久保選手がいた時代です。ちょっと自慢です。宇治田元市長に記念品もらいました。
192:誰やねんっ
06/08/29 10:29:12 6Yz3Q46o
10数年前は俺も若者だったなあ。なつかしすwww
今はオサーン
193:和歌っ子
06/08/30 04:10:36 UwcA.4ek
俺もおっさんです。他府県にでて、和歌山の事で気が付いた事を、言います。
大概、初めてあったやつの友達の友達の友達あたりに自分の友達もいる。
「誰々しってる? その子と、昔ようつるんじゃあったんじゃよう。」みたいな。
「そろそろ落ちつかなあかな!」っと言い出す年齢が比較的早い。こてこて和歌浦人の特徴は、カリフに行くと大概、知り合いに会う。
194:誰やねんっ
06/08/31 20:23:55 S6K6TCjY
俺の母方の実家が田ノ浦で、幼い頃から遊歩道歩いたり、実家の従兄と海に
石投げて『戦艦ごっこ』やってました。港が埋め立てられるずっと昔です。
テング岩って海にせり出してる岩があって、そこからよく一抱えもある石海に投げて
『魚雷命中!』とかってやってたよ・・・あと、蓬莱岩って年々小さくなってません?
近所の人に聞くと少しずつ風雨で削られているそうな・・大切なものが少しずつ
失われていくよ。。カナシス
195:誰やねんっ
06/09/01 10:10:14 m21SzPD2
秋葉山のナガーイ滑り台やアスレチックできた時はびっくりしたよ。
当時は子供だったから楽しめたなあ。
196:和歌っ子
06/09/02 02:45:47 dj51vbD2
確かにビックリしましたね、あの長いローラー式滑り台はやけにけつが痛かったです。
和歌浦小学校の遠足で何度か徒歩で行きました。ちなみに遠足の定番は岬公園でしたよね
197:誰やねんっ
06/09/09 00:03:53 Px9xO4RI
>>206
こてこて和歌浦人はお好み焼きならカリフじゃなくて、にしやま(2年前、閉店してしまいましたが)
でしょう。こどもの社交場なら「ばあこ」、「金魚屋」あたりもコテコテ度満点。
198:誰やねんっ
06/09/09 09:23:22 8pRsjTnE
>>210
このスレの最初のほうで話題になってますよ。
199:誰やねんっ
06/09/09 20:48:09 Zq/pDXjY
和歌浦小学校で、お盆に盆踊りやってるの知ってる?
一昨年行きましたけど、人少なすぎ。
何年も続いているらしいけど、知名度低いのかな?
200:和歌っ子
06/09/10 10:35:10 KerUnmVU
>>>210
金魚屋の孫は同じクラスでした。ばあこのおばちゃんは健在なのでしょうか?
結構あいそ悪そうな顔やのに、優しかったのを覚えてます。
201:誰やねんっ
06/09/10 16:07:32 sQIaSN7s
>>208
スーパースライダーだな!
一回滑った記憶あるよ。林の中を滑り降りる感じだったね。
ブレーキのレバーがあってスピード調節して滑るんだよな。
なつかしなぁ。
子供の頃は晩方に和歌浦に行くと空中温泉(?)の電飾が見えたりしてにぎやか
だったなぁ。
202:誰やねんっ
06/09/11 13:51:08 33wGdNKc
和歌の浦に潮満ち来れば潟をなみ葦辺をさして鶴(たづ)鳴き渡る 山辺赤人
203:誰やねんっ
06/09/11 15:43:06 0IT4/zm.
>>214
それは高津志山では?
204:オノノコマオ
06/09/11 20:32:03 Bqe..Bh6
玉津島神社の境内にちょっとした岩山があって、そこを登るとアートキューブが
見下ろせますよね。その隣の岩山にも頂上に手すりついてて登って行けそうですけど、
どこから登るんでしょうか?眺めよさそうなんで行きたいんですがどなたか
ご存知ありませんか?
205:誰やねんっ
06/09/12 22:33:21 7Qmi.RA2
>>212
いつやってるん?毎年盆に帰ってるけど、聞いたことない…
>>218
消防署の裏山からかなあ…
206:誰やねんっ
06/09/15 20:39:40 wDbvUR7Q
玉津島の社殿右側からかも知れません…
207:誰やねんっ
06/09/17 22:54:16 Qo2HEMt6
>>208
あのスライダーを逆に登るという無謀な遊びが親戚で流行ますたw
うっかり踏み外して腹ばいのまま、下に降りていった恐怖は今も
うっすら憶えています。
208:誰やねんっ
06/09/18 01:19:19 KZARf1HI
>>219
盆踊り、13日・14日に和歌浦小学校の運動場で毎年開催していますが、
盆踊りの歌(あ~こうりゃんせええ!という合いの手がはいる歌。曲名は
知りません)の歌い手がいない状態が続いています。20年近く前まで
和歌浦漁港で開催されていたころの歌い手さんは他界されたとのことです。
ちゃんと歌えない人が詰まりながら歌うので、少ししまらない盆踊りに
なってしまいますが、踊った人は景品のあたる抽選会に参加できるので
我慢して踊っています。
209:誰やねんっ
06/09/20 09:31:21 Xvb8.YCQ
>>221 その恐怖もさることながら、ローラーでおなかも痛そうですね…
210:管理人
06/10/04 14:55:59 4jj1P7B6
≫218
南消防署の裏に鏡山公園があって左奥に山に登れる階段があります。
そこの頂上が貴方の思ってる場所だと思います。
あまり広くはないですが絶景の場所だと思います。
景観後は感想を教えてくださいね。
211:近畿人
06/10/10 22:48:48 3BC6.vnw
>>224
残念ながら、南消防署の裏山↓ではなく、
URLリンク(kokomail.mapfan.com)
こちらだと思います。
URLリンク(kokomail.mapfan.com)
その昔、天皇陛下だったか皇太子だったか定かではありませんが、来られた時にはエレベーターが有ったそうな。
子供の頃、よく探検に往きました。
その頃はこの辺↓から登って、
URLリンク(kokomail.mapfan.com)
去年?だか落石事故のあった横の古いコンクリートの橋↓を渡って行った記憶があります。
URLリンク(kokomail.mapfan.com)
212:近畿人
06/10/11 00:13:13 noXfCHiw
追記
こんなん見つけました!
URLリンク(blog.mkishi.jp)
213:近畿人
06/10/11 00:23:50 noXfCHiw
もう一丁
URLリンク(72.14.253.104)
214:オノノコマオ
06/10/13 20:02:28 Y3oq7LlA
みなさん詳しいレスどうもありがとう!明日探検しに行ってきます。
また報告しますね
あと、皆さんがご存知の眺めがいい取って置きの場所とか、なんか無性に
落ち着く場所とかありましたらぜひ教えてください!
215:オノノコマオ
06/10/14 17:18:23 JRJGcqv2
連続でレスすみません。今日お教えいただいた山(2箇所)探検に行ってきました。
両方とも眺めがすごくよかったです!特にテング山の頂上はとっても感激しました。
なんか和歌浦に住みたくなりました。
216:近畿人
06/10/21 13:27:05 iNaoV.3w
和歌浦に行ったら片男波にある万葉館に是非行くべし。美人な受付のお姉さんが優しくとっても癒される!
217:昭和天皇
06/10/23 15:09:16 a6hB.R1g
私もそう思います。ほかにありませんか。
218:誰やねんっ
06/10/25 18:15:54 MzMDmNJY
うわーー、こんなスレあったんだ・・・
白状しますが、昭和40年前半の約年間、和歌浦に住んでました
和歌山幼稚園の出身です
ウチの兄貴も和歌山小学校に途中までいました
去年、マジ30年ぶりくらいに行ったら
和歌山幼稚園がなんたら建設会社の設計室とかになってたよぅ ><
それからコロッケ食べたいーーーってお店の前で泣いた
アーケード付きの商店街、、、かなりにぎわってた印象が
あったんだけど、さびれていて物悲しくなった・・
その商店街に、時計屋さんがあって、そこの息子だった
まことくんに30年以上、ずーーーーっと謝りたいことがある
んだけど、、、、きっと無理だよなぁ
すいません懐かしさのあまり長文になりました
219:和歌浦魂
06/11/05 10:45:19 DLw1QHPE
まこと君に何誤りたいの?今でも交流有りますよ。
220:オノノコマオ
06/11/06 21:08:27 262bZbms
年明け2月か3月に和歌浦に引っ越そうかとマジで考えてます。とても和歌浦に
憧れがあって。。なるべく片男波近辺に住みたいんですが、このへんだと何か
不便に感じることとかありますかね?今の自分にはいいところしかみえてない
んで。。ちなみにマイカー無しです。
221:近畿人
06/11/06 21:34:59 Ym/ujIUY
>234さん
年齢、家族構成、お仕事とか解りませんので何とも言えませんが、和歌山県立医大、和歌浦小学校、明和中学校、和歌浦南郵便局、スーパーゴトウも有りますので日常生活自体は不便無いと思いますよ。
ただ、日用品以外の買い物や行楽に関しては、車が無いと非常に不便です。(和歌浦に限らず和歌山市内は何処も同じかも・・・)
222:オノノコマオ
06/11/07 19:45:00 xfb2hPwk
>235さま、アドバイス有難うございます!私は27歳独身の男性です。
単身で移り住むつもりなので、住むところもこじんまりしたところでいい
と考えています。できれば権現様の近くが理想なんです。でもこの前検索
してみたら、この辺けっこう家賃高いですよね。。やっぱり観光地だし、
人気あるのかなぁ。。
223:近畿人
06/11/09 15:26:53 Nq9LJ4Iw
>>オノノコマオ様
和歌浦南周辺なら探せば空きアパートなんかも結構あると思いますよ。
224:近畿人
06/11/22 16:33:31 R0W.0OtU
ご存知の方もいるかもしれませんが、和歌浦保育所が来年3月いっぱいで閉園しますね。
225:近畿人
06/11/23 10:42:55 PjjBBGG2
知りませんでした。少子化ですね。
今日午後1時半から<万葉館>で万葉講座があるので、行って来ま~す。
226:ななしやねん
06/12/02 21:19:24 HDVfgwbo
もうすぐこの町にエロ親爺が戻ってくるな。要注意
227:近畿人
06/12/03 13:21:55 s4NF1mrk
昨日で福助湯が廃業になりました。
最後の最後に入浴できたのはうれしかったのですが、また和歌浦が寂しくなりますね。
228:近畿人
06/12/04 13:52:26 MYQbRDtU
昨夜屋形に行ったら、サク○ス進学塾の前に自転車がたくさんとめてあった。
知り合いの話しによると、24時間年中無休で授業をしているらしい。
229:ななしやねん
06/12/05 17:34:36 2jxWlo2E
塾の24時間営業か?
230:momo
06/12/06 22:37:04 VX.I5zEA
自宅でネイルをされてる方は知りませんか~?
スカルプ希望です
231:オノノコマオ
06/12/29 18:36:51 3.StRDtA
和歌浦移住計画が没になりました・・長男は家にいるべきのようです。
232:近畿人
07/01/02 00:20:24 isrVgfMM
東照宮の人出、今日はすごかったですね。駐車場の空き待ちで大道町のバス停付近まで
列ができていました。玉津島の人出も多かったようですね。毎年、和歌浦への参拝客が
増えている気がします。
233:ハルちゃん
07/01/03 18:24:04 ChKNRKLA
和歌浦南にある一軒家を誰か借りてくれませんか?
234:八町掘 ◆1Mt2Tjo8KU
07/01/07 09:54:14 07wYRLJI
>>225>>228
今年、初日の出を見ようと、行ったのですが、結局登り口が分かりませんでした。
詳しく、教えてくださいませんか?
235:225です。
07/01/09 10:43:55 mfsKd81.
玉津島神社の祭壇に向かって右側奥に登り口がありますよ。
URLリンク(www.mapfan.com)
236:八町掘 ◆1Mt2Tjo8KU
07/01/13 22:50:08 rsf9pvoU
>>249
おおっ!ナイスです。 有難うございました。
すばらしかったです。
237:近畿人
07/02/11 15:55:01 v3GAryAM
和歌浦にある焼肉屋がいいと知り合いが言うのですが、どのあたりにあるの
でしょうか?ご存知の方おられますか?
238:251
07/02/11 16:01:00 v3GAryAM
↑
知り合いに聞けばいいじゃねえか、といわれそうですが、
知り合いも「知り合いの知り合い」から聞いたみたいで、
よく知らないらしいのです。。。
239:近畿人
07/02/11 17:02:25 .e7E9a7.
>>251
じゃあその知り合いにさらに知り合いに聞いてもらえばいいジャマイカ。
こっちが冷たいんじゃないぞ、お前がずぼらで面倒くさがり屋で他力本願なだけだ。
240:251
07/02/12 02:47:01 RoZ3v/hM
>>253
その知り合いとはとある事情で現在連絡がとれません。ですからここで
何かヒントでも頂ければ、と思った次第です。
確かにずぼらかもしれませんが、あなたに「お前」呼ばわりされる筋合いは
ございませんので、念のため。
241:八町掘 ◆1Mt2Tjo8KU
07/02/12 09:06:11 BbdkYoJg
>>251
和歌浦港にある「みしま」の事かな?
それならだいたいこの辺↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
242:251
07/02/12 12:51:46 RoZ3v/hM
>>255
八町掘さん、どうもありがとうございます。
そうです、おそらくこちらのお店だとおもいます。
お手数をおかけしまして申し訳ございません。重ねてありがとうございました。
243:近畿人
07/02/18 17:07:46 LWmjAE4Y
ジュニア駅伝見たか?
244:近畿人
07/02/21 21:49:38 he.Rb6kY
最近発売の週間アスキーで、
雑賀岬の喫茶コートダジュール乗ってましたが
どんな感じでしょう?
245:近畿人
07/02/21 22:55:30 Omd3IzpQ
>>257
御手洗池前を走っていた海南市の女の子、めっちゃ速かった。
よそにいかずに、和商に進学して冬の都大路をあの調子で駆け
抜けて欲しい。
>>258
もう少し暖かくなってからオープンエリアで飲んでみてはいかがでしょうか。
とても気持ちがいいです。味は印象にありませんが、あの景色があれば、
味は関係ないのかも知れません。
246:近畿人
07/02/21 23:29:51 ZWjFyhqA
バーンズ?とかいう旅館みたいなクラブってまだやってますか?
どっかのサイトで絶賛されてたので気になります。
247:近畿人
07/02/22 10:56:12 ku17kcHI
>>260
バグースではないでしょうか?
248:近畿人
07/03/17 20:34:03 5OR6BG5g
他県の者ですが和歌の浦と浜宮とは位置関係はどうなんでしょうか?
249:近畿人
07/03/17 20:46:17 5OR6BG5g
先ほどは失礼しました。 他県の者ですが 和歌浦と浜宮の位置関係はどうなんでしょうか?
250:近畿人
07/03/18 19:56:59 lTvKSPYM
右下の鳥居のあたり一体が浜の宮。
真ん中上が和歌浦。
どの辺を意識しているのか知らないけど、和歌浦は広いよ。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
251:近畿人
07/03/18 21:44:09 MaXAwH/g
265さん 有難うございました。 昔の恋人が携帯で浜宮の波の音を聞かせてくれました。
252:近畿人
07/04/01 13:59:42 C8UzI5ss
kこのスレは
もう終わったのですか?
253:近畿人
07/04/08 15:23:26 9CZJPTFA
永遠に不滅です。
254:近畿人
07/04/08 18:36:13 ONhVgez.
今日は何の日
255:近畿人
07/04/08 18:40:20 ONhVgez.
お久しぶり!
256:近畿人
07/04/23 21:41:55 QloIeUJ.
青少年海洋訓練所の裏の道で何かあったの?
257:近畿人
07/04/29 23:16:14 Tpf7GhTw
あの正木屋が、この5月7日で閉店するとの事です。
今日は、最後のきつねうどん、親子丼食べにいきました。
あのかき氷も食べられなくなると寂しいですね。
お好み焼きの西山の閉店に続いてまた、和歌浦の名店が姿を
消していきますね。
258:近畿人
07/05/03 20:19:56 .WngUKCc
宇宙回転ホテルって解体されちゃったんだ…
悲しいなー
感慨深いものを感じない人にはやっぱり邪魔な存在だったんだなー
259:近畿人
07/05/06 23:21:12 syO/bqQA
水軒の埋立地裏の堤防で最近釣してるおっさんらマナー最悪やなあ、公園内に車乗り入れて駐車するし
堤防に、色んな 建築物はつくるし(堤防に穴あけてアンカーまで打て)、どっかの解体現場から持ってきたようなソファーまで据え付けて・・あるいみ不法投棄
マナーの悪い、釣り人に、地元顔されて、同じように 見られるの最悪や
260:近畿人
07/05/09 21:51:06 iumXILFk
和歌山港線を和歌浦まで引っ張っていたら、
もっと客が足を運んでいただろうに・・・と勝手に思っている。
261:近畿人
07/05/11 01:11:18 xRdcFtGc
>>273
>宇宙回転ホテルって解体されちゃったんだ…
>悲しいなー
解体されて当たり前でしょう。あんな廃墟のまま残っていても、危険なだけだし。
>感慨深いものを感じない人にはやっぱり邪魔な存在だったんだなー
あんなもの、邪魔な存在と思ってなかったのは、廃墟マニアだけ。
そんなことは、どうでもいいとして、いよいよ13日「和歌祭」です。
行列される方、お互いがんばりましょう。
その他のみなさん、是非見に来てください。万葉館~アートキューブあたり
が一番混み合います。堤防下あたりがお薦めポイントです。
262:近畿人
07/05/20 18:39:45 3wIZ6t5g
一昨日久々に明光の当たり通ってみたら南海湯が更地に(涙
いつ閉められたのかご存じの方いらっしゃいませんか?
263:近畿人
07/05/30 03:43:51 CnjQGyhg
某市長御用達だった旅館の下の港の崩壊危険のあるコンクリート建造物のところで
なにかあった?花が手向けてたけど。
264:近畿人
07/06/02 14:22:31 Fhj7.f9g
和歌浦は今から35年前に一度だけ、海水浴に行ったことがあります。
そのとき泳いだのは新和歌浦か奥和歌浦ですが、どの浜で泳いだのかがハッキリとしません。
よしず張りの海の家があったのと、浜のすぐ横に小さな磯があったことだけ記憶しています。
当時の地図を見ますと、和歌浦の海水浴場といえば、あじろ浜を指しているようですので、
やはり海の家があった浜と言えばあじろ浜でしょうか。
あるいは、蓬莱岩のあたりや萬波楼旅館と新和歌浦観光ホテルとの間のあたり、雑賀のほうには、当時海の家があって
泳げるような浜はあったのでしょうか。
浪早ビーチはまだ出来て新しいと思いますし・・・。
ご記憶の方いらっしゃいましたら情報お待ちします。
265:近畿人
07/06/06 00:35:18 8x9VZd36
>>282
その当時、泳げた浜は木村屋下か、万波下かのどちらかでしょう。
万波下は監視員もいましたし、沖には飛び込み台もありました。
遠方から海水浴に来られたのなら、万波下で間違いないのでは
ないのでしょうか。
35年前だと、新和歌浦が衰退の一途をたどり始めたころですね。
スシヨシが焼けて間のない頃ですね。
266:282
07/06/10 14:57:11 S1vI.kkE
>>283
情報ありがとうございます。
当時大阪から観光バス(日帰り)で行きましたので、やはり万波下でしょうか。
万波下というのは、旅館万波と蓬莱岩との間の浜のことですよね。
これだけ情報化が進んだ現代でも、当時万波下に監視員が居たことや、
飛び込み台があったことなどは、このスレに来られる方からでないと
絶対得られない貴重な情報だと思います。ありがとうございます。
当時の地図やガイドブックでは、和歌浦の海水浴場といえば木村屋下にしか
旗マークが記されていないので、木村屋下が一番メジャーな浜だとばかり
思っていました。
それにしても、今では和歌浦の海水浴場といえば、片男波や浪早ビーチばかりが
紹介され、木村屋下あたりは海水浴場としてはほとんど触れられていないことを
思うと、隔世の感がありますね。当時は木村屋下が「和歌浦海水浴場」として、
近畿ではかなり有名な海水浴場として扱われていますのに・・・。
当方、今は関東地方に住んでおりますが、もう一度和歌浦に行って見たくなりました。
近年和歌浦は寂れているようですが、私にとってはそのほうが再開発されずに昔の状況に
再会できそうですので、嬉しいのですが。
267:今は兵庫県人
07/06/14 17:45:48 4Q80MSx2
懐かしいです、僕は片男波で生まれて、太鼓橋を毎日のように渡って幼稚園に通っていました
太鼓橋の所の不老館って、皆さん覚えてますか?昔は天皇さんも来られたとか言う話を聞いたような
観海閣もまだボロボロで、重文って書いてたけど、意味も分からずあそこで遊んでたな
海岸の裏にはサンマのみりん干しがいっぱい干してあって、近づくと大量のハエがブワ~ン!って
本当に懐かしい!海岸で夜光虫が光って、子供心に感動したなぁ
明光商店街で買ってた本なれ鮨!下がピリピリして美味しかったなぁ
今年の夏に帰ってみようかな…
268:今は兵庫県人
07/06/14 17:51:17 4Q80MSx2
すいません↑
下がピリピリ ×
舌がピリピリ ○
何処を痺れさせてんだか スイマセン
269:近畿人
07/06/18 20:24:56 nMiMEYDc
スレ凍結ばっかりで、つまらないな。( ・ω・)ノ―――――――@ ショボボボボーーーン
270:近畿人
07/07/03 23:26:45 N0JQ/rx2
さてもう夏休みですよ。県外でたやつも、残った奴も、みんなで和歌浦を満喫しようぜ
271:近畿人
07/07/18 21:33:22 wo.0Xonc
関東在住のものですが、今度の台風で和歌浦の遊歩道は大丈夫でしたか?
こちらでは和歌浦のニュースはまず入らないので。
情報お持ちの方お教え下さい。
272:近畿人
07/07/19 03:24:03 vZoZNxNE
和歌山市内は、風はそよともふかず、雨もまったく降りませんでした(ワ
273:289
07/07/19 20:16:37 19qaEg86
>>290
ありがとうございます。安心しました。
近いうちに和歌浦へ行ってみようと思っています。
遊歩道の散策を楽しみにしています。
274:近畿人
07/07/20 19:42:25 R2qsbJnk
湊まつり行くのかな
275:近畿人
07/07/20 23:22:05 6QUk5Fqc
和歌浦でうまい気楽にうまいビールが飲める施設があればいいのにね。
希望としては和歌浦でナギサビール(ペールエール)を飲みながら、海ながめられる
店があったら気軽に週末ちょくちょくいきたいね。
276:近畿人
07/07/23 23:17:43 FVtyafZc
どなたか、明和中の保健室のキンチョールを覚えている方いませんか。
名勝を語るスレですみません。ここがいちばん近いような気がして。
もう30年近く前の話です。
277:近畿人
07/07/26 07:39:57 5CCQdvjc
29日(日)の鉄腕DASHで和歌浦が映りそう・・・かな。
278:近畿人
07/07/29 23:43:45 oW1V/l/k
不老橋と和歌浦湾がちょこっと出ただけでしたね。
海岸沿いを走っているので、雑賀で道に迷い、新和歌浦ではラン園見学
というようなシチュエーションを期待していましたが。
数年前だったら廃墟探検なんかもあったかも知れませんが・・・。
279:近畿人
07/08/15 21:54:06 K6Evlimw
片男明日いってきます
280:大阪ナンバー
07/08/30 20:39:02 DG8lvDl2
餃子の王将堀止店は店員を教育せよ。
ジンギスカンも焼肉も品切れなら、オーダー時に直ぐ返答させるのが普通。
他のメニューもさぞかし美味しかろう~♪
281:近畿人
07/09/01 01:13:33 QHSwoSro
最近、青岸でチヌあがってますかー。行った方教えてー。