夢千代の里、湯村ってどうよ?at KINKI
夢千代の里、湯村ってどうよ? - 暇つぶし2ch200:ゴン太
06/05/25 00:42:24 GQeg5IpE
楓のステーキは上手いけど、ウェイトレスのメガネかけたおばちゃん、
旦那もいるのに楓の社長・支配人・店長とできてるらしいで!
どんなんか見に行ったら、普通ーのおばちゃんだった・・・。

201:誰やねんっ
06/05/26 22:32:16 gklVe0E6
田君川のバイカモはどうでしょうか?

202:うさこ
06/07/05 23:02:36 oAo78fRU
バイカモは~あかんかったって母が言ってました。

203:誰やねんっ
06/07/11 20:02:09 yu9z0JJQ
檀れいちゃんコマーシャルに出てるね。

 URLリンク(www.lion.co.jp)

204:誰やねんっ
06/07/21 07:49:01 A4vqVTXA
今日やっと湯村に帰れる(^^♪
やっぱ地元はいいな~

205:誰やねんっ
06/07/21 14:43:25 KWMXVEYY
お貿6a~休みが取れたぞ~!

206:誰やねんっ
06/07/23 11:06:19 mzKYigZ2
新温泉町(旧浜坂、旧温泉町両方)を村おこしするとしたら、どんなことがいいかなあ?
何かおもしろい提案があれば教えてちょ。
固定観念に縛られずに「こんなん、あったらおもろいのに」って言うやつを頼む。

207:216
06/07/23 15:26:06 XQNvmO/2
バイカモ見てきましたが確かに今年はダメでしたね。
いかにも植え付けたってか、束を石で流れないように押さえつけているだけだった。
4年ほど前に初めて見に行ったときは、橋の前後一面が小さな白い花でいっぱいでした。

208:誰やねんっ
06/07/23 18:41:12 r/EQRfgY
>221
考えておくわ!
もっと色んな人に訪れて欲しい。でもありがちな観光化は、良さを壊す気もするしね。

209:誰やねんっ
06/07/23 19:53:41 mzKYigZ2
他のみんなも考えてみてくれえやあ。
来年位に僕の育ちの地、新温泉町に寄付金を考えとったけど、金だけ出してもそれを上手く使ってくれへんやろーと思って。

210:誰やねんっ
06/07/23 19:56:25 mzKYigZ2
他のみんなも考えてみてくれえやあ。
来年位に僕の育ちの地、新温泉町に寄付金を考えとったけど、どうせなら村おこしすることにしたけえ。

211:ひょっとして、救世主かも
06/07/23 19:59:47 mzKYigZ2
他のみんなも考えてみてくれえやあ。
村おこし、したいねえ。

212:ひょっとして、救世主かも
06/07/23 20:04:19 mzKYigZ2
他のみんなも考えてみてね!

213:たらり~ん
06/07/23 22:49:49 ZjN06vuA
村おこし。。。難しいねええ。
足湯には限界あるしね。。。薬師湯が新しくなるといはいえ。。。
ん~ 足湯のところ 川沿いをもっと遊歩道を長くして
お土産屋だけでなく 歩きながらフラリと入れるお店などがあれば
いいなああ。。。と思う。
あ!駐車場もよろしく。
・・・以上近隣県民でした。

214:誰やねんっ
06/07/30 21:03:28 7LDZCMVs
荒湯以外は温泉街って感じが薄い
町が小さすぎるしメインストリート的な
長いものが無いなぁ

215:誰やねんっ
06/08/04 18:02:16 R/ZvE4Kk
夏だね。わし子供のころは諸寄の赤灯の裏でサザエやアワビを取り捲ったな。
今はどうなったんだらぁ。

216:たらり~ん
06/08/06 13:29:11 yB4jxZDI
ありり?
ここって あんまり書き込みないんだね~
ちなみに地元の人はどう思ってんのかなあ?

217:誰やねんっ
06/08/07 22:59:25 Jy2boZ3M
地元を離れてはや10年目・・・
最初の方は、なんだかんだ言っても我が町1番!!みたいな考えがあった。
でも、年々その意識が薄れていったのも事実。
やっぱり周りの生活環境が変わっていくのと同時に、自分自身もそこでの位置を確立していくのに気づく。
すると自然と居心地も良くなるわけで・・・
単純に友達も変わって。
話題も地元だと昔話に花を咲かせるのが精一杯。
あとは、近況報告だとか・・・
正直その場を取り繕う感じになってしまい、結果、しんどい。
みんなはどんな考えを持っているのでしょうか??

218:誰やねんっ
06/08/09 17:44:10 a4qx8/g2
どうでしょう。
確かに話が合わなくて、敢えて友達と会わなかった時期もあった。
でも今は、自分が素になれる場所というか、心からホッとできる場所。
毎年同じ友達に同じ場所で会って、あ~だこ~だと同じような話で盛り上がれる
場所があるFbdニいうことが、今は嬉しい。
そう思える時が来たらいいですね。

219:たらり~ん
06/08/12 00:00:42 Idk4lVWM
すごく盛り上がらなくても、同じ昔の話でお酒呑めたり出来る人がいるってのは
幸せな事だと思うけどな。。。
地元の昔話なんて 他のところでしたって シラケルだけだし。
取り繕って 一緒にいるのがしんどいなら その場に行かなきゃいいかな。
そのうち 《行ってみよーか。。なつかしいな。。》
なんて思うときが 来るのでは。。
私は、そんな所がないから 少し羨ましいな。。
あ~もうすぐ お盆だね~

220:誰やねんっ
06/08/15 22:00:54 os/zZNoo
久々に浜坂に車で帰ったけど、戸田口交差点付近の出店ラッシュは凄いね。
温泉町と合併して、あの道がメインストリートとなるのかな?
ないのはファミレス、カーディーラーとコンビニくらか?

221:誰やねんっ
06/08/18 02:07:50 auJ1iZVA
盆に帰省して、久々地元民と遊んだ!
年に1~2回会えばいい方なのに、それでも、いい意味で懐かしさは感じず、自然とその中に入っていけたような気がした!
帰省の時期は盆や正月で、限られた日にちでやっぱ家で家族との時間も大切にせなあかん!
でも、友達とも・・・
そこが1番葛藤するとこ。
仲良い友達は結婚とかしてて、やっぱ家庭優先やろな、って思うし。

222:誰やねんっ
06/08/21 08:19:31 NvT0schk
日帰りで神戸から行きました。
300円でとてもレトロな銭湯(もちろん天然温泉}に。
ロッカーまの鍵が全部つぶれているのには口閉
レストラン楓のステーキはウマーでした。

223:誰やねんっ
06/09/10 13:45:41 2TJP1qug
新温泉町では今、何屋さんが流行ってんの?

224:たらり~ん
06/09/25 23:32:29 b1D7tlYw
なんか ここ書き込み少ないね。。。
えっと 新温泉町のはやり。。。これはテーマが難しいね。。。
新温泉町のおいしい物!!お勧めのスポット教えて☆☆☆

225:近畿人
06/09/30 00:11:40 KBJyqgnw
湯村ボウルってまだあるの?

226:近畿人
06/09/30 00:19:15 1OW6.EXQ
>>240
少し前にやめたよ

227:近畿人
06/10/05 19:21:09 0mjUXLbQ
>>241
おおきに!ちよっとがっかり...

228:近畿人
06/10/17 11:17:52 3MdCvCvE
但馬出身だけど東京の人からよく、君は名古屋出身って言われるけど
確かに但馬(北但)は、言葉が名古屋ににてるんだろうか?関西弁混じってる
せいもあるからなんかな?しかし~だがやとか~だにゃあって言わんけどねえ。
だけど名古屋人に間違われる但馬人って一体?住所または行政は関西だけどね。
いっかい君はあれだらと富山県民の前で言ったらがっせい怒鳴られたんで
~だらっちゅう言葉は富山では但馬で言うたらアハーっちゅう意味になるしけ
ひでぇめにおうた

229:近畿人
06/10/17 20:30:18 67lFCdMI
俺も但馬出身で三河地方に住んでて嫁さんは名古屋出身だけど
確かに言葉は似てると思うよ。~だらは名古屋より三河~浜松あたりの方が多いかな。
違うのは~じゃんを使う事。
~だにゃあは聞いたことない

230:近畿人
06/10/20 20:26:54 /WeLbsX6
>>224
そうなんですか名古屋の人はそう言ってたような気がしていたけど
だけど但馬は、方言だと東海地方に近いような、だけど自分たちの
言葉だからね。但馬弁聞くと落ち着1022くしね。

231:近畿人
06/10/21 02:39:58 pe3h6tJk
そういえば「えらい」って愛知とか岐阜の人使うね。しんどいって意味で。
京阪神の人は普通にしんどいって言う。

232:京阪神人
06/10/25 16:46:24 4qI1tUMI
京阪神でも使いますよ。
そう思われると言う事は、しんどいを使う人のほうが多くなったのかなぁ。

233:近畿人
06/11/11 20:24:33 q7wFBEYo
冬来たね。

234:近畿人
06/11/11 20:53:45 H4QS8Fss
ま、方言は「京の都(上方)」を中心として、放射状と言うか円状に伝播したように感じるんですが・・・。
例えば、播州と泉南・和歌山あたりが何となく似てたり、鳥取、岡山、丹後、名古屋、確か和歌山の三重寄り?は
何となくイントネーションが但馬と近かったりするような、そんな感じがします。
昔は人の往来の頻度、峠の有り無し、川や海峡の有り無し等が言葉の伝播速度に影響してたのでは?

235:近畿人
06/11/14 22:22:07 lDzUc7K2
京都の人は、えらいを2回言いますね
「えらい、えらい」

236:隣人
06/11/15 13:57:23 MAOyhnGg
浜坂に住んでる温泉町人です。檀ちゃんと同級生よ!!

237:月下美人
06/11/18 00:54:33 QBeElCV.
檀ちゃんの同級生です。 そして、宝塚時代から応援してます。
宝塚最後の公演も、女優初舞台も見てきました。
高校の時から、綺麗でしたが、歳を重ねる毎に、更に磨きがかかっていますね!
! 「武士の一分」も楽しみです。

238:近畿人
06/11/19 21:03:34 wsCzziC6
あー,足湯に浸りながらゆで卵食べたい

239:近畿人
06/11/20 22:56:25 VxMDlnZY
浜坂でカニ食うならどこがお勧め?

240:近畿人
06/11/22 20:38:57 RTi/7u2M
>>254
渡辺水産

241:近畿人
06/12/01 21:28:27 PyF0L1Xg
>>252
わし年近くて高校も重なってるけど全然しらん人や。

242:近畿人
06/12/09 17:30:01 ugo3fXag
大阪からスキーに行きたいのですがお勧めのスキー場はどこになりますか。
ちなみに子供連れで全員初心者です。

243:近畿人
06/12/19 21:50:53 fychJQd.
257>>ハチ高原ならキッズパークもあるしいいのではないかな。大阪からなら中国道→舞鶴若狭道の春日で北近畿豊岡道に入り和田山まで行きます。途中の遠阪トンネル300円払うだけなので播但道を使うより安くいけます。大阪からだと2時間半くらいですかね。

244:近畿人
06/12/29 09:57:25 1RIGWA8I
>>249
あたかも自分で考えたみたいに話してるけど
それって柳田国男の「蝸牛考」をそのままパクって書いてるだけじゃん
しかもどうせ
探偵ナイトスクープの「あほバカ分布図」でも見ただけだろ?

それとな
放射状に伝播したんじゃなくて
伝播したらそれが放射状に広がったんだ
当然街道沿いにな

知ったかぶりに 
知ったかぶりをかぶせてみました~

245:近畿人
06/12/29 10:21:42 oGpDveM2
>>259
思い込みのはげしいやつだな、乙

246:近畿人
06/12/29 19:22:56 8LY2TM8w
現地さん、雪はどう?
ニュースでは豊岡で20センチとかって言ってたけど。

247:近畿人
07/01/01 22:39:23 gmVwy6gc
>>258
えっ北近畿豊岡道??初耳。

248:近畿人
07/01/06 11:55:30 av.ffdxZc02
湯村はネットできへんのか?

249:温泉町出身大阪在住
07/01/08 12:20:09 yaITlL4s
>>263
出来るけどこの板のこと知らないんじゃないかなぁ。。。
書き込む人も湯村以外の人が多いだろうし。

250:264
07/01/19 15:16:38 jd2oYuY2
誰も書き込んでないね。。。

251:近畿人
07/01/19 18:10:59 .9sV.5HQ
雪積もってるの?

252:近畿人
07/01/19 19:36:32 dhF9JMps
>>262
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

253:近畿人
07/01/24 02:35:15 lxp3UVyo
3月の末にまた湯村へ行ける!楽しみ
井筒屋さんに泊まることになりそう (・∀・)

254:近畿人
07/01/27 17:02:56 GVR/liyU
井筒屋はいいね。天皇様が皇太子時代に泊まったこともあるし。
なによりフロントのMさんは、わしのお友達。

255:近畿人
07/02/06 21:01:55 MJ32RlyY
こんばんわ
湯村 雪溶けましたか?

256:地元ティー
07/02/09 18:33:58 2Pe4QOkk
近畿人さんへ 井筒屋のMさんて卓球部のかな?
雪はまったくないよ 地球温暖化を真剣に考えちゃうね。

257:近畿人
07/02/09 23:11:16 0LiJJdIY
>>271
フー

258:近畿人
07/02/13 21:48:14 GYmZnTx6
暖冬だな。雪ふらんし。やばくない?

259:ゆきだるま
07/02/15 23:53:29 3XwDc2a.
ほんと?雪ないんだ。
湯村=大雪 のイメージだったんだけど。。。
どーなっちゃってんだ?
でも やはり 観光客は多いですか?薬師湯。。。
懐かしいな・・・

260:西宮人
07/02/16 14:49:27 17KZwH8g
この前、温泉高校の名簿が届いた!
殆どの人が田舎に帰ってる様だな~。
住所.電話番号が※になってる人はどうゆう意味?

261:近畿人
07/02/17 03:10:45 3t6tB2a2
読売テレビ 2月18日(日)午前10:55~11:25
全国ビックリ超学校は兵庫・湯村温泉で有名な町の小学校をレギュラーが訪ねる。
珍しい円形校舎のあるこの学校の超ポイントを探すレギュラーは、日が暮れると教頭先生に近くの旅館の屋上へ案内される。

262:近畿人
07/03/14 00:46:36 uIoiXM/I
湯村温泉地区
お店情報 散歩情報 などなど 求む!!
薬師湯が新しくなるとか・・・
いつ頃でしょうか?
何か湯村情報くださ~い☆

263:近畿人
07/03/25 11:30:04 CVe3OA8o
地震は?

264:近畿人
07/04/13 21:20:06 wDVrMUFM
だーれも、いない、しられちゃいけーないー
しおんせんがどーこーなのーかー

265:注目!!!
07/05/03 11:40:58 JrDm5Q06
だれか~
湯村情報くださあああい!!!
観光客は 結構来てるようですが。。。
どうなんですか?

266:近畿人
07/05/06 00:02:26 gmh5Fy7E
何を知りたいのですか?

267:ホント!井筒屋はいいね
07/05/06 20:52:29 pCmiMSJk
露天風呂付のお部屋で一泊させて頂きやした。
GWなので、当然満室なんですが、気にせずに
温泉三昧出来やした。
キーインからドライブアウトまでフルサービス
老舗の名だたる旅館なのに、値段も良心的!
関東甲信越方面と比べれば、万単位でお安14aeい。
また、秋にお邪魔する予定です。ヨロシク!
あと、但馬牛のヒレステーキ肉ですが、
ハマダでは¥2,000.-の方より¥1,500.-のが
好みもありましょうが、脂身も控え目です。
良いかも知れません。

268:近畿人
07/05/17 23:31:23 u3AfbxfI
すさまじいさびしさ

269:近畿人
07/05/19 21:31:56 G26Um80k
久しぶりに諸寄に帰省しようと思ってる。
一日は上に書かれてる井筒屋に泊まろうかな~。
ちょっと高いけどフロントに連れおるからそのコネ使おう。

270:近畿人
07/05/26 20:16:30 .s0vrbFA
UP
誰でもいいからよろ

271:近畿人
07/05/29 22:40:56 StEVOpZM
よろ

272:なっしん
07/05/31 03:15:23 q1FjQkHA
僕 湯村に行ったことあるけど お湯ちょー熱い!
熱くて入れませ~ん!もっとぬるくしてくんなきゃ火傷しちゃう!

273:近畿人
07/06/03 11:14:47 NLUPey7w
確かに熱いね。
しかーし!それをグッと我慢して入る。
じわ~っと熱さが体中にしみわたり。。。真っ赤になる。
半身浴したり 休憩しながらつかったり。。。風呂上りは気持ちいいのだ。
あ!薬師湯の駐車場何とかしてほしいね!!!

274:近畿人
07/06/08 03:02:30 Fe.GyuOE
あと おじろん にも行ったことあるけど ここはぬるすぎます!
丁度いい湯に してほしいね~

275:近畿人
07/06/09 10:59:57 yQ2Hral6
>>275
個人情報保護法

276:近畿人
07/06/14 11:37:33 D2hZjsrc
県外から 嫁いできた。
田舎最悪。
人のうわさ話しかすることないのか?
ジロジロ見られて 不愉快。
暇な人多いのね。
なかなか なじめない・・
当たり前か・・・

277:近畿人
07/06/14 19:14:30 /hLubqaU
>>293
もしや、町営住宅に入ってる?
見られてますよ、聞かれていますよ。
そういうことを日常でもボソっと漏らしているでしょ?
特定されてますよ。

278:近畿人
07/06/16 15:43:12 F6XZ4c8o
人が落ち込んでるときに
不安を煽るって・・
そんな町か・・・

279:近畿人
07/06/16 22:11:10 VI7qfcgw
>>295
きっと294は気をつけなさいと心配してるんだよ。
自分も田舎の狭い環境の人間と合わなかったよ・・・。

280:近畿人
07/06/25 00:15:19 1eCYiby6
サントリー「金麦」のCM人が湯村温泉の人なの?

281:近畿人
07/06/25 17:36:21 mdupoauI
>>297
そうだよ

282:近畿人
07/06/27 21:17:26 brMb0rYM
夏が来た!!!!!!!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch