11/11/05 05:18:35.78 UXcnxV4B0
>>644
とある店の小姐から聞いた話しだと…
(お客A)
・初めての店に行って「お客A」が「1時間¥3000円」で交渉する。
(※路上で店の客引きに交渉した場合も含む)
↓
・店のママからOKがでる。
↓
・その「お客A」は永久に「1時間¥3000円」
(お客B)
・初めての店に行って「お客B」が何も言わずに「店の定価1時間¥5000円」で飲む。
↓
・その「お客B」は永久に「1時間¥5000円」
(理由)
店にもお客さんにも「メンツ」があるから。
・「お客A」が次回に店に来たときに「店の定価料金を取る」
↓
・店側の「メンツ」が潰れる。
・「お客B」が次回に店に来たときに「初回の定価金額より安くする」
↓
・お客の「メンツ」を潰してしまう。
いかにも中国人らしい考えだよね。
なので、オイラは数件の店に行くけど、すべて「1時間¥3000円」ですw
なお、2回目で店に行った時に「この前来たときに1時間¥3000円にして
もらったけど、今回も同じで良い?」と念を押すことが重要です。
なんだけど、結局は「指名」「ドリンク」代がプラスされて2時間トータルで
「¥1万」がいつものパターンですわw