11/09/22 10:39:13.40 0
お願いします
【スレのURL】スレリンク(bizplus板)
【名前】
【メール欄】sage
【本文】↓
地震を理由に日本は超高層ビルなど立ち辛いと言う人が多いけど
耐震構造設計技術が進歩してるので、壊れたりしないんだよな。
違った言い方すると200~300m級のビルでも大地震の時は壊れ無いが
揺れはする。自主電源無しに電気止まれば水にエレベーターにと
大変な事は一緒。都市部の航空法も理由にしてるが、あんなもの
昔に作られた安全根拠も薄い基準だし。現在の航空機保安システムに合ってない
中国の500どころか中東では1000超えまで無事に立つ時代。馬韓国でも600が都市に
林立する時代に、日本は200台や日本TOPが296と300の2つだけと言うのは流石に
縮小思考と言うかうしろ向きなのではないか?大阪梅田なんか100のちびビルだらけw
こう言うとかならず「パリは背の低い建物で頭が揃っていて美しいのだ」とか言う人がいるが。
渋滞のバス車や電車で離れたところを行きかうのは不経済と言う感じもある。
高層集約化による周辺含む都市再開発のメリットも大きいんだけど。