12/11/16 11:54:42.97 0
URLリンク(twitter.com)
tentama_go/てんたま 2012/11/16(金) 11:40:54 via Tween
「知的財産に関する特別世論調査」の概要が内閣府から発表。違法ダウンロード刑罰化については約7割が知っていると回答。
レコ協の依頼により自公が提案、消費税増税協力と引き換えに民主同調して強引に通した改正案ですが、
意外に知名度上がってたみたい URLリンク(www8.cao.go.jp)
521: ◆ovYsvN01fs
12/11/16 23:10:39.35 0
【子供手当てと補助金】
実は利用者の視点から見たら、従来の『施設への補助金』よりもこの
『子供手当て』の方がメリットが高かった。
補助金の場合は敷地・建物・設備・免許保有者の基準を満たせば『全ての事業者』に支払われた。
これは『サービスの一定の質でそれなりの数を確保する』という点では優れているが、逆に『一定『以上』の質のサービスが提供されない』可能性
がある。
特に乱立している所では。
下手したら逆に赤字施設が大量に発生し、地域全体で見た場合に返ってサービスが低くなる可能性がある。
逆に子供手当て、言い方を変えれば『消費者への給付』の場合は逆に(補助金に頼れない)施設間で常に客を取り合う
ために常に質の向上・見直しが行われる。
施設も需要に応じた数になるので、下位の数箇所は赤字になるがよほどの過疎地で無い限り黒字事業者・・・つまり『余裕
を見て事業の長期継続が可能な事業者』がかなり出てくる。
それに、補助金の場合は『申請書』に不備が出なければよく通常『それ以外の要素』は問われる事は無いが、子供手当て
の場合は『役所の決めた最低基準』の上に『役所が見ない所の質』も問われる。
『消費者』の負担で。
このように考えれば『子供手当て』はなかなかな案だったのだが・・・
>>520
そりゃうち等が散々騒ぎましたからねぇ・・・
まぁ、『知らなかったせいで逮捕』となる人が減ったから良しとすべきか。
522:ここでも以下は公示後は従ってください。
12/11/17 10:57:13.42 0
■■ 重 要 事 項 ■■
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。また、間接的に表現する「○○議員の事務所に手伝いに行こう!」も
可能性があるので、公示後はNGです。またそれらを使って投票先を聞く工作も横行しているようです。
●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は、
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。
公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出、
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
2 当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
●落選運動について
「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません。
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。
●人気投票
人気投票は当選予想も含まれます。選挙期間中は控えてください
523:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/17 11:02:59.86 0
>>521
ですので、出来うるだけ公示前までに、>>518の暫定版を完成させて、公示前までに正式版を提示してください。
(一般推薦 ※離党者続出・選挙区鞍替えが予想されるため、まだ暫定版)
少なくとも、(今までの経験では)過去訴求は無かったはずなので、公示前の日付けであればグレーでしょう。
しかし、公示後はNGです、絶対にやめてください。意図せざるコピペに対しては知らぬ存ぜぬを貫いてください。
選挙はマジで怖いのです、警察当局は選挙違反に対しても「摘発ゼロ」だったのを経験してます
志布志冤罪事件露見の後の選挙では違反を通報する密告者がゼロになった=摘発できずがあったのです。
十分考慮して頂きたい。
524: ◆ovYsvN01fs
12/11/17 19:44:18.07 0
>>523
了解です。
ですがそれには候補者や選挙区の情報が無ければ無理なので、出来るだけ早く、多くの情報をください。
※候補者に関しては、表現関係に興味が無い人向けの判断材料として、表現関係以外の公約も募集します。
525: ◆ovYsvN01fs
12/11/18 16:15:04.04 0
暫定版 その2 です。
URLリンク(ameblo.jp)
突っ込みはこのスレでお願いします。
【やっぱり『人』は『家畜』として扱えない】
自民党の青少年政策は、基本的に「厳しく飼いならせ」や「国民は『従順』である事に喜びを見出せ」だが、これらを見れば
そのやり方は完全に間違ってるってよくわかるよ。
「意義の見出せない規制」や「意図が読めない命令」が、どれだけ『従うものの精神』を傷つけるか、自民や公明の
教育族は判ってないんだろうな。
うん、『判ってない』と思うよ、きっと。
多分・・・
【労働環境】「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の米・GM工場を変えたトヨタのシンプルな教え [12/10/17]
スレリンク(bizplus板)l50
心をもろくなる教育方針 実践心理研究所
URLリンク(www.mind-artist.com)
526:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/18 16:52:55.57 0
>>524
了解です。
あと、まとまった情報を出すタイミングですが。
工事日直前 3日2350あたりがよろしいかと。
文句をかけようにも、もう出来ませんのでねw
527:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/18 21:28:00.47 0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「援助交際の捜査だ」警察手帳見せ、ホテルに少女連れ込む 誘拐容疑で警視庁巡査長を逮捕( ´∀`)
警察手帳を見せ捜査のふりをして、わいせつ目的で少女(17)をホテルに連れ込んだとして、千葉県警松戸署などは18日、
わいせつ目的誘拐の疑いで、警視庁第2機動隊巡査長、大原和訓容疑者(26)=同県松戸市小金原=を逮捕した。
「わいせつなことをしようとして少女を連れ込んだ」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は6日午後5時ごろ、松戸市内で、徒歩で帰宅途中の県内に住む少女に、警察手帳のようなものを見せて
「援助交際の捜査の件で話が聞きたいんだけども、ちょっと来てくれる」などと声をかけ、近くのホテルに連れ込み、誘拐したとしている。( ´∀`)
同署によると、大原容疑者は当時、非番で私服姿だったが「本物の警察手帳を出した」と供述しているという。
大原容疑者は少女をホテルのロビーまで連れ込んだが部屋には入らず、わいせつ行為はなかったという。
少女の家族が同日夜に同署へ被害相談に訪れ、発覚。ホテルの防犯カメラの映像などから大原容疑者を特定した。
同署によると松戸市内で男が警察手帳のようなものをみせ、女性に声をかける同様の手口が、ここ数週間で3件確認されているといい、
関連を調べている。( ´∀`)
528: ◆ovYsvN01fs
12/11/18 21:59:00.30 0
>>526
なるほど・・・って、ここで集めるんですけど・・・
529:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/19 23:41:42.41 0
>>524
表現規制に特化したものでいいんじゃないの
情報の多さは閲覧者を混乱させるだけだし、アンチと支持者の罵倒合戦の火種にもなる
530:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/20 20:52:07.67 0
アニポッポ氏、不出馬表明
531:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/20 21:03:28.90 0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
鳩山元首相 衆院選に立候補しない意向
民主党の鳩山元総理大臣は、来月の衆議院選挙を巡って、
党執行部がTPP=環太平洋パートナーシップ協定の推進など、
党の方針に従うことを公認候補を決める際の条件としているのは受け入れられないなどとして
立候補しない意向を固め、党幹部らに伝えました。
532: ◆ovYsvN01fs
12/11/20 23:22:38.44 0
>>529
『我々』だけではどうにもならんのよ。
中選挙区なら『2人目』が狙えるが小選挙区だからそれが出来ない以上・・・だからね。
いいかい、今度の選挙、絶対に『勝つ』ぞ!
今からやれば十分ひっくり返せるんだから、あきらめるなよ!
533: ◆ovYsvN01fs
12/11/22 00:49:44.61 0
【キラキラネーム】
教育再生会議の「名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する 」や「子育てにおいて必要な事項
を決めた育児憲章を作る」とか「スローガン、目標を作り大人一人一人の生涯徳育を助長する」に絡んでいる可能性有。
【自民党の遠隔操作ウイルス対策に関する提言 】
これがあるからあんな事が言えたんじゃないか?
反対国を宥める為に、実際に基準を作ったり取り締まるのは『イクオリティ・ナウ』とか『ECPAT』といたNGOあたりが
主体と予想。
【政治】国連機関によるインターネット規制案、12月の国際会議で議論大詰めへ
【画像】
URLリンク(img3.afpbb.com)
【AFP】
URLリンク(www.afpbb.com)
12月にアラブ首長国連邦のドバイ(Dubai)で開かれる国連の専門機関、国際電気通信連合の会議で、国際的な電気
通信に関する規則を見直して、事実上、国連にインターネット規制を任せる提案をめぐり、 各国間で激しい議論が交わされそうだ。
インターネットをITUの管理下に置く動きについては、ロシアや中国などが支持している一方、米国は、開かれた商取引
や自由な表現を促す自由闊達(かったつ)なサイバースペースの特徴が損なわれ、一部の国に反体制派の弾圧を許す
ことになる恐れがあるとして否定的な立場を取っている。
ITUによるネット規制について、強権的な国の多くは賛成、主な西側諸国は反対に回るとみられ、結果として開発途上国
の見解が採決の行方を左右する可能性があると専門家は分析する。
米シンクタンク「戦略国際問題研究所」のジェームズ・ルイステクノロジー・公共政策部長は「議論は平行線に終わる
可能性が一番高く、そうなれば劇的な変化はないだろう。ただ、開発途上国が強く後押しをすれば別の結果になる可能性
もある」と話すとともに、「インターネットの管理についてかなりの不満があることは事実で、米国もある時点で対応せざる
を得ないだろう」と述べた。
534:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/22 03:07:42.69 0
#TPP から誰も守ろうとしない #二次創作
09年の予言「#コミケ は表現規制反対に本格参戦し抵抗運動をしない限り、数年内に急速縮小する」 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
535: ◆ovYsvN01fs
12/11/22 23:21:55.12 0
【自民の公約】
パパママ教室を充実し、出産前に命の大切さや成長発達を学ぶ機会の提供
※親学の名前を変えただけの代物になる・・・かな?
放課後児童クラブについて、既設の小学校施設の活用などにより全ての小学校区での設置と全学年での
利用促進、その規模の適正化や指導員の増員・処遇改善などによる質の確保、「公的責任」や「最低基
準」などの法的根拠の明確化などにより、公的支援の充実を図ります。
※『全学年での利用促進』って・・・放課後児童クラブに行く事を義務化するつもりか?
136 虐待された子どもたちに笑顔を
※教育改革国民会議で「子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう」
と言ってた事をもう忘れてる。
もっとも、彼らの事だから「虐待と呼びたければ呼べ。だが、自分達が行う虐待は『良い虐待』だ。」位は言ってのけるだろう。
「子ども手当」に関しては平成24年度より廃止し、「児童手当」を復活させ、その内容を拡充しました。
所得制限を設けることで、子育て支援がより必要な世帯へ重点配分されるとともに、「子どもは社会が育てる」との
民主党の誤った政策を撤回させ、第一義的には子どもは家庭が育て、足らざる部分を社会が支援するというわが党の
主張が実現しました。
※「子供は社会が育てるもの」という理由で『青少年健全育成基本法』を
作ったのを忘れたのか?
「口は出すけど金は出さない」の典型だね。
ただ、「子供手当てが無くなったのは民主党のせいではありません。」と吐いたのは評価w
駅のホームドアの設置
※ 現在の首都圏も混雑率では、かえって事故が増えるってJRの研究結果がでてるんですがね。
(車両とホームドアの間にはさまれてしまうとの事。)
220 民有地の緑化推進と「緑化版エコポイント制度」の創設
※貧しい貸家住まいには辛い施策になります。
246 地域コミュニティの再生
各集落、小学校校区単位のコミュニティ活動や自治会またNPOなどの身近な団体活動を支援する『コミュニティ活動
基本法』を制定
※PTA会長を頂点とする支配構造を作る気か。
536: ◆ovYsvN01fs
12/11/22 23:24:47.37 0
252 観光産業の再建・強化
旅館・ホテル等のNHK受信料の大口契約について検討を進めます。
※ドサクサにまぎれてこんな事を言ってるよ。
ⅩⅡ 憲法・国のかたち
国民の権利及び義務の章では、国の環境保全、在外国民の保護、犯罪被害者への配慮、教育環境の整備の義務などの規定を加えました。
※「『公共の福祉』から『公共の利益』に変える」って記述が無い。
>>534
縮小ではなく『潰される』だよ。
何しろ条例・市民向けセミナー・学校教育で『オタ潰し』をやってるからね。
537:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/23 11:40:56.45 0
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(skydrive.live.com)
解放同盟の機関紙「解放新聞大阪版 2009年11月16日 第1801号」より引用
この記事から分かること。
・「解放新聞大阪版」は解放同盟大阪府連が発行する、構成員向けの機関紙。 公式見解・一次情報が閲覧できる。
・「同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委員会」は解放同盟 大阪府連が中心となり
人権侵害救済法(人権擁護法案)成立のため設立された組織。
・「人権政策大阪実行委」の副委員長に橋下徹大阪市長が就任!
・同じく副委員長に平松邦夫・前大阪市長、倉田薫・池田市長も就任。平松氏は 大阪市長選挙で、倉田氏は大阪府知事選挙で橋下市長と批判合戦を繰り広げたが、
人権侵害救済法成立に関しては三者とも手を結んでいた。
・橋下氏、平松氏、倉田氏は人権侵害救済法(人権擁護法)成立に賛同していることや、
解放同盟が設立した組織の一員となっていた事実をマスメディア・記者会見・ twitter等で一切公表してこなかった。
・人権侵害救済法(人権擁護法)制定のための運動は橋下市長や解放同盟の間で 極秘裏に進められていた。
・橋下市長は週刊朝日に侮辱されたがために人権侵害救済法(人権擁護法)成立に 転じたのではなく、元から推進派だった。
538: ◆ovYsvN01fs
12/11/23 23:59:51.86 0
【民主党の『改革』が上手くいってないように見えた理由。】
運動エネルギーは速度の2乗。
だから、速度100の半分は50ではなく71になる。
100-71=29 (運動エネルギーを半分に減らせた場合の減らせた速度)
『政策』はそれ自体が運動エネルギーを持つ。
しかし、安全に改革・・・『安全に方向転換』するためには、一度速度を落としてから曲がる必要がある。
しかし、方向転換の為には、速度を落とさねばならない。
但し、『政策』というものはアクセルがあちこちにあって、常に誰かが踏んでいるモノなので、どうしても『加速を止める』事
が出来ない。
よって加速エネルギー以上の『制御力』が必要となる。
「このまま突き進みたい。」と言う香具師がアクセルを離さない状態のまま減速させるんだから、そりゃなかなか止まらないのは
当たり前。
故に方向転換が出来ないのも当たり前。
しかも『慣性』が向うを味方している。これでは遅々として進まないように見えるのも当たり前である。
しかも『運動エネルギーを半分に減らせた時の速度』は、ブレーキを踏み始めた速度の7割の速度である。
これが、『民主党の『改革』が上手くいってないように見えた理由』である。
539:実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー
12/11/24 02:18:55.59 0
なんか池沼の橋本忍みたいなのがあちこちで暴れてるな
やっぱり本人なのかな
540: ◆ovYsvN01fs
12/11/24 23:22:38.87 0
エアトスじゃなくて?