12/05/30 16:53:33.35 gn17CBoK0
従来近畿でミニスカといえば滋賀と京都、ついで和歌山で、大阪、兵庫、奈良は全国的に見ても一番長いくらいと言われていた。
ところが近畿の多くでロング化が進み京都などは急激にミニスカが少なくなってしまった。
一方、大阪だけは例外的に以前と比べてミニスカが増えている印象。
大阪の学区事情が影響してきたのでは?
人口が多いところへ学区が大きくヒエラルキーが極端なので、DQNの集う学校の数もまた多くなる。
橋下改革の結果、それがさらに推し進められ、DQNで反社会的価値観を有するJKたちが同じ学校に集中する傾向がますます強まった。
公立高校無償化により、以前は私立の底辺高ながら生活指導の厳しいところへ通っていた子らが、
少々遠くても自分でも入れる底辺公立のほうへ流れるようになった。公立は生活指導は当然緩い。