11/03/28 19:07:36.46 EGS2f9k20
>>566
ちょっと待った、つよきすの事を言われたら反論しないといかん。
オレはつよきすは君望と同じぐらい好きだけど、リアリティはないだろう。
乙女さんはドッヂボールで地割れを作り、校舎を破壊するし
館長は呼吸でフカヒレを大気圏外まで吹っ飛ばして星にするし。
姫は大企業のお嬢様でハーフ、米軍にコネが利くセレブで何をやらせても超一流。
この中で特に乙女さんの「リアルな」精神性は出鱈目に強いってところに依存している部分が多い。
似たような事がつよきすスレで話題になった時があったが作品の本スレだから皆分かった上でプレイしてたし
この辺りの事は議論にすらならなかった。「確かにそうだね」くらいで終わり。
つよきすがリアルに感じるっていうならそれはオレが思うにギャグパートとのギャップに引き摺られて
シリアスシーンが冴えて見えるっていう一種のギャップ萌えだ。
確かにカニルートのスバルとの葛藤とかなごみんルートのフカヒレのさり気ないフォローと成長とか
そこだけ切り取れば「リアリティがある」とか思うかもしれないけど冷静になって全体を見渡すと
綺麗過ぎるだろう。
まず何より出発点に対馬ファミリーっていう幼馴染み4人が高校生まで同じ高校で離れず仲良くしてるところから
「リアリティ」は破綻してる。
つよきすの面白さは対馬ファミリーの、現実に有り得ないくらいの素晴らしさがあってこそだから前提からして
リアリティの例として持ってくるのは間違っていると思うぞ。