12/03/14 23:03:00.52 rOXy165g0
>>554
福島4号機の問題・・・合意できる科学的発信を
URLリンク(takedanet.com)
4号機のプールが大きく崩壊し、核燃料と水が原子炉の下に落下した場合、
原子炉の下に水を注ぐことができますので、最低限の冷却ができます。また一部に穴があいて、
水漏れが始まって徐々に乾燥した場合、燃料が加熱して融けたり破壊するまでに
かなりの時間がかかると想われます.それは、2011年3月と比べると「発熱量」
(放射性物質の崩壊速度)が400分の1以下になっています(少なくとも50分の1以下)。
だから3月には燃料がとけるのに1日かかったとすると、今は50日とか400日かかるということを
意味しています.しかも、3月に燃料棒が融けたのは原子炉内で直接水をかけられなかったのですが、
現在は4号機のプールに水をかけることができます。