多摩地区でスピーカー放送をうるさいと思う人ヨットイデat TAMA
多摩地区でスピーカー放送をうるさいと思う人ヨットイデ - 暇つぶし2ch81:多摩っこ
11/03/21 18:22:43 52MB4ijw
>>70
勘違いするな。お前が何一つ筋の通った事を提示できてないことを
明らかにしているんだよ。
お前がアンカーつけないのは、自信のなさの表れだろw

82:多摩っこ
11/03/29 21:01:34 bpyI3/mQ
工事のほうが

83:多摩っこ
11/04/01 13:14:06 I20daD:SGc3H5LA
昭島に住んでるものですが

立川の防災無線…よく聞けば内容が分かる
日野の防災無線…たまに聞こえる。内容もわかる時がある。
八王子の防災無線…聞こえるが何を言っているのか分からない。
昭島の防災無線…全く聞こえない
暴走族…こんな時でも走ってるのがはっきり分かる轟音

結局必要な情報は入ってこない
ポストに入ってた紙で「計画停電のグループ外」であることを知った。

84:多摩っこ
11/04/02 20:17:11 X08kVEmw
3~5秒差で反響しまくってるのに、続けて喋ってるから重なっちゃって
何がなんだか聞き取れなくなる。

一回でいいから、市の職員の人が外で実際に放送を聞いてみてほしい。
いかに聞き取れないか、実感してみてほしい。

85:多摩っこ
11/04/04 22:20:09 bPHo6ogQ
木霊ってるんだよ
内容が分からん

一人善がりの市役所

86:多摩っこ
11/04/05 06:14:51 Z7yY8eTQ
昨日、物干し台売りきた@町田
売れるのかな・・・

87:多摩っこ
11/04/05 08:22:54 HRF7lETw
81へ
まだ相手にしてるのw

携帯だと、記号めんどくさいんだよ。
筋が通っても実世界では、何も変わらないのに必死だね。

文句を言いつつ、耳傾けてるひとおおいのに。

痛すぎる。

88:多摩っこ
11/04/05 14:45:43 3J9X40Wg
「こだまですか?」
「いいえ、市役所です」

89:多摩っこ
11/05/03 17:40:16 cnYRv9eQ
なぜ行政は騒音を発したがるのか?
予算と人が有り余っているのか?

そういえば補正予算で立派な防災センターを建てたらしい。目的は?
冗長すぎる騒音は冗長すぎる予算と人の表れか

90:多摩っこ
11/05/03 18:44:47 ziWKdqTg
>>88
「こだまでしょうか」で

91:多摩っこ
11/06/05 17:32:32 BfzkiLlQ
晩鐘にしろって

92:多摩っこ
11/06/12 21:27:29 Ev5LaEXQ
今時は、消防の半鐘の音もうるさいから止めろと言う馬鹿がいるみたいだな。
毎日、放送していているなら、越して来る前に分かりそうなものだが。
どこも言える事だが、最近は心にゆとりが無い奴が多いように思う。
こんな所でグダグダ書く暇があるなら役所へ掛け合った方が早いな。
ま、ここみたいに喧嘩腰でやってたら無理だろうけど

93:多摩っこ
11/06/15 21:56:25 3JZLjXVQ
うちの市では不審者・失踪者情報はメーリングリストに登録するとメールが
届くけど、逆に防災関連の内容は流れないみたいです。

丘陵の山頂付近に暮らしてると、2~4個のスピーカーが反響しまくって
窓を開けても何言ってるかさっぱりわからんし、建物の断熱が厚くなって
るせいか、冬場窓を閉めてるとかだと放送されてることも気づかないことも。

①ストリーミング(・オンデマンド)放送
②RSS配信
③HPに読み上げ分のバックナンバーコンテンツ掲載
④ミニFMで中継

くらいやってもらえんですかね。

94:多摩っこ
11/06/18 17:33:30 94a1t6TA
必要な人は多様な媒体で受信できる時代なのだから
過剰な騒音をわざわざ発する必要もあるまい

別のスピーカーの音が聞こえるとか明らかに税金のムダ使い

95:多摩っこ
11/07/16 09:17:32 bn2AwIVA
>>92
いや、最近はどちらかと言うと、昔より明らかに騒音が多くなっているし、
それについて思うところはないのか。
廃品回収の車が日に何台もまわって来たり、行政の放送も格段に増えてるし、
灯油の車も昔はピロンコロン控えめだったんだけどね、最近はそういった感じがない。

都の騒音条例でも昼間は55dB以下との規定があるんだから、それをちゃんと守らせ
住居環境の保全に努めるのが行政の役割だろう。
それが、「張り切りすぎた統制フェチの放送委員会」みたいに、一緒になって
冗長な騒音発してるようでは話にならない。

96:多摩っこ
11/09/23 08:47:41 LiUt3zgA
大型台風直撃なのに何の情報も発信せず、直撃中にいつも通り
5時に「遠き山に日は落ちて」を流してた。
こんなもん、本当に必要か??

97:あ
11/09/23 09:34:10 gzrkbLkA
先月PM9頃入浴中、突然”避難してください!”という放送が聞こえてきて慌てて
慌てて着替えたところ、誤報でした・・・と。基本的に音が割れていて言葉が聞き
正確に取れなかったです。M市にて

98:多摩っこ
11/09/24 17:35:42 55pS9COQ
誤報ワラタw
なんでそんな放送を...

99:多摩っこ
11/10/30 17:04:35 mFgz8vqg
先日テレビでとある科学者が言ってたこと
「科学の世界でも日本人とドイツ人は真面目な所が似てるけど、まったく違う種類の真面目さ。
ドイツ人は『必要だから』と判断して行う真面目さ。それに対し日本人は『規則だから』
とか『決まってるから』と思考停止して実行し続けようとする」と。

100:多摩っこ
11/10/30 17:24:46 66Zx10Kw
別に放送は良いんだけど
何言ってるか全然分からないのが問題

101:多摩っこ
11/10/31 00:20:53 2qWIPbBg
で、スピーカー放送は税金使ってまで本当に必要ですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch