10/07/06 17:39:49 y2xqUCsw
浅川は多摩川漁協の管轄だからね。確か浅川支部があったはず。
北浅川上流では鮎や山女魚を放流してる、最近聞いた話では岩魚も放流してるとか。
岩魚なんて本来浅川には居ない魚じゃなかったっけ?
浅川は毎年綺麗になってるよ、天然鮎の溯上もあるみたい。
カジカ蛙もよく鳴いてるし、カワセミも普通に見れるからね。
浅川の遊魚料って今いくらなんだろう? 鮎と山女魚は金とってもわかるけど雑魚はねぇ。
川の整備だの浄化活動だのごたく並べるだろうけど、ウグイの産卵床を整備とか聞かない。
オイカワ(ヤマベ)なんて関東では外来魚だろ。
琵琶湖産の稚鮎に混じって放流されたから、漁協の放流と言えば放流だけどな。ハスも同じだ。
虹鱒まで放流してたらこりゃ害悪だよ。
遊魚券は何処で販売してるのかな? 浅川は上流以外に川辺に餌屋無いだろ。地回りヤクザみたいに回ってきて金取るのかな。
市内の釣具屋でうってるのかね。
多摩川と同じなら、上流の山女魚と鮎は別設定で、雑魚は普通の竿とリール竿で別料金だろうね。