★日野市総合39★at TAMA
★日野市総合39★ - 暇つぶし2ch200:多摩っこ
10/02/10 00:24:25 wkoc.8jw
>>190
おまいが良い思想を持って、リードすれは良いよ

201:多摩っこ
10/02/10 00:53:27 3NgL/GOM
>>201氏は私が共産工作員ではないと解っていると思うから
書き込むけど、ふれあいホール建設に関しての借金だけは私は心配。
国・都の政策や方針は今後の政治・経済の状態で変わると思う。
市の財政を筆頭に先行きが不透明なこの時期に
ふれあいホールうを造る必要性がどれだけあるかが疑問。
スポーツ・体育施設の充実なら、市立小中学校のグラウンド・体育館や
都立施設の一般開放、東部会館を温水プールとスポーツ施設のみへの
改築などでも十分対応できると思うんだけど。

202:多摩っこ
10/02/10 01:00:46 sXRRfH9.
URLリンク(www.youtube.com)
話が途切れますが、古賀都議が、永住外国人地方参政権に反対する会で、
公演してますが、4:30辺りに恐ろしいことを話してます。
蝕まれ過ぎてます。
頑張らねばだが、どうすれば・・・。
>>198
自分で自分にレスだが(泣)、賛成は今井氏、菅原氏と思います。

203:多摩っこ
10/02/10 01:04:52 rVl9D0.s
>>203
>国・都の政策や方針は今後の政治・経済の状態で変わると思う
それを言っていたら何も出来ないのでは?
現状そういう補助金制度が実際にあるのだから、疑っても仕方が無い。
総合体育館って馬場市長の1期目、最初から言っていた公約でもある。
小学校や中学校では規模も小さいし、あちこちの施設を利用するのでは
分散して不便だし、また、ふれあいホールには地震災害等での避難施設の意味
もある。要するにそれなりの規模と耐震性(これは通常の耐震基準以上の強さ)
も求められるということ。これは改築程度では達成できないよ。

204:多摩っこ
10/02/10 01:17:59 rVl9D0.s
それに自民ビラによれば、もともと体育施設整備のための積立金(基金)
があり(目標10億)、すでに7億とのこと。
南平体育館の改修にも使われるそうな。
25億のうち半分は国と都から出るから負担は役12,3億ってことかな。
日野には他に大きな公共事業もないし、心配無用でしょう。
っていうか体育館くらいあってもいいんじゃないの。
ただでさえ日野市には何も無いんだから。
自分的にはもっと立派でも良かったと思ってるくらいだよ。
以前にも書いたけど、今の計画はちょっと中途半端な気がする。
そっちのほうが気がかりだわ。

205:多摩っこ
10/02/10 02:09:55 3NgL/GOM
>>205
>現状そういう補助金制度が実際にあるのだから、疑っても仕方が無い

現状の制度に基づいて行動するのは役人、
その先を考えて方針を提示し行動するのが政治家だと思う。
災害時の避難場所なら小学校区に1か所(小学校の校庭・体育館)
に設定するのが適切では?

206:多摩っこ
10/02/10 02:17:39 rVl9D0.s
>>207
>現状の制度に基づいて行動するのは役人
そうとは思わない。
利用できるものは利用する。それは賢いやり方だよ。
それで市政の負担が減るのだからね。
上にも書いたとおり、それで参道の地中電線化も達成できた。
市の負担を半分で、参道を綺麗に出来たのだからね。
この補助金制度が無くなるというのは噂以下程度の話。
この程度の噂でいちいち反応するのは、愚かなことだよ。
校庭では風雨が凌げない。
体育館では狭い&耐震性が劣る(これは改善しないとね)&設備が不備。
総合的に考えて、建設にあえて反対するほどの根拠が無い。

207:多摩っこ
10/02/10 02:20:20 3NgL/GOM
国体に疑問を呈していたのは、
数年前に国体を行った
高知県の前知事の橋本大二郎氏だった。

208:多摩っこ
10/02/10 02:34:47 rVl9D0.s
あと、これはとっても重要だけど、選挙前に
あえて敵=共産・わしお等 に塩を送ることはないでしょう(笑)
建設に疑問なら、自分なら選挙後に与党議員にメール等で意見する。
下手に塩送ってギリギリの線にいるやつで共産側の候補者が当選してしまったら
元も子もない。予算云々なら、共産が大好きな公務員(職員)の人件費を
問題にしたほうがいい。人件費が一番金がかかるというのは人を使ったことある
やつなら簡単に理解できるし、何より職員の給与が上がっても市民はそれを利用できない
のだからね(笑)、ホールは利用できるけど。

209:多摩っこ
10/02/10 03:00:14 3NgL/GOM
>>208
>利用できるものは利用する。それは賢いやり方
この考え方には同意。
ただ、補助金の場合、利用できると考えていたものが、利用できなくなる
可能性があるのが現在(八場ダムなど)。
災害時の避難所は市内に分散しておかないと現実的には利用できない。
浅川より南に住んでいる人に、ふれあいホール(予定地)に来いと
言われても橋が使えるか分からない。
ヘリコプターなら七生福祉園のグラウンドで離発着できる。
災害時の避難場所とふれあいホールは分けて考えた方がいいのでは?

210:多摩っこ
10/02/10 03:04:50 3NgL/GOM
>>210
>あえて敵に塩を送ることはないでしょう
確かにその通り。
なので歯がゆい。

211:多摩っこ
10/02/10 03:25:14 rVl9D0.s
>>211
八場ダムはとっても特殊な例だし、民主も今後は非常に微妙だしね。
勢いのあるころの民主でなければ、簡単にひっくり返すことなど出来ない。
国体の件はそのエネルギーを費やしてまでも覆すメリットも無い。
避難施設は、超緊急には分散も当然用意しておく必要があるが、
災害時の効率を考えても最後には大きな集まる場所を確保する必要がある。
その役目も併せ持つ、ということであってそれだけが目的じゃない。
通常時スポーツ、国体、災害時施設、全てをトータルで考えてということだと思うよ。

>歯がゆい
歯がゆいも何も、
いまはあえてこの件で議論する必要性を感じないよ。

212:多摩っこ
10/02/10 03:33:46 rVl9D0.s
>>213訂正。
必要性を感じないよ→メリットを感じないよ
と言ったほうが正しいかな(笑)

213:多摩っこ
10/02/10 06:51:50 C16cHKBo
わたしまけましたわ

214:多摩っこ
10/02/10 08:24:59 UjHcBsyQ
やまもとやま

215:多摩っこ
10/02/11 00:40:01 0OZ.mFhU
>>213>>214
確かにその通りだ。
まずは共産市議を減らすことを考えなくては。

自民と民主の違いで争っているほど
日野市政のレベルは高くない(笑)

216:多摩っこ
10/02/11 00:53:15 UZHdsrOk
>>217
>自民と民主の違いで争っているほど日野市政のレベルは高くない(笑)
全くもってその通りだよね。
町田でも市議選あるみたいなんだけど、自民vs民主に加えてみんなの党
まであって羨ましいね。街も言うまでもなく日野と比べて発展してるし。

217:多摩っこ
10/02/11 01:06:50 vBwS1XR6
まいったなあ・・。私に対する反応は0ですか。
今日、家に市からCO2減らそう宣言に応募有難うございました。
と紙とシールが来た。
身に覚えがありません。

218:多摩っこ
10/02/11 04:17:24 EFrv1seQ
無駄な努力をしてる立候補予定者は、そろそろ、撤退の判断をする最終期限じゃね?w

219:多摩っこ
10/02/11 13:20:08 X6y1dXWc
>>219,>>204
外国人参政権付与の反対決議に反対したのは
>自分で自分にレスだが(泣)、賛成は今井氏、菅原氏と思います。
それで間違いないでしょう。小沢民主は永住外国人参政権付与を党議と
しているから。民主公認の今井、菅原の二人は党の意思に従うしかない。

それから、>>204の古賀都議の外国人参政権付与の反対の公演で
恐ろしいことを話しているというのは
「ある都下の村で自民の議員が、公明党と組んで村政を運営しているので
外国人参政権付与への反対署名ができない」という話?
だったら恐ろしいというよりも、とんでもない話だ。
公明党の顔色なんか窺って、自民が外国人参政権付与に反対だとはっきりと
意思表示ができないなんて、それだけその村が公明党に毒されている証拠だ。
日野市もそうならないように、公明党の党勢を衰退させ、次の市議選では
議席数を減らすよう市民が努力すべきだ。

220:多摩っこ
10/02/11 13:57:02 UZHdsrOk
でもねえ
あの中曽根元総理も賛成だったんだし
その講演の話も本当なんだか疑わしいね。

次の市議選では少なくとも公明の議席は減らす必要なし。
まずは共産の議席を減らしましょう。

221:多摩っこ
10/02/11 14:02:18 i3M7TtCU
あ、
ちなみに中曽根氏は決して公明に言われて賛成言ってたわけではありません
のであしからずw

222:多摩っこ
10/02/11 16:05:18 K8n5Xe9s
中曽根が賛成しようが、誰が賛成しようが、外国人参政権付与に賛成する
候補者には絶対に投票すべきではない。
逆に「私は外国人に参政権を与えることは断固反対です」と明言する
公明や共産の候補者がいたら、自分は喜んで一票を投じてやる。

民主政権下でこんな大悪法がまかり通ったら日本はどうなる。
4年後の日野市議選では反日わしおは朝鮮総連の推薦を受けて当選するぞ。
わしおだけではない。日本中で総連や民団の支援を受けた反日議員が
続出するのは間違いない。日本の国を亡ぼす気か、民主政権は。
外国人参政権付与に賛成する候補者には投票という形で鉄槌を下すべき。

223:多摩っこ
10/02/11 16:18:20 i3M7TtCU
中曽根氏を例に出したのは、この件は政党で簡単に分けられないね、
ということを言いたかっただけだよ。
外国人参政権は民主でも賛否が判れてるから、そんなにすんなりと通るとは思えない。

っていうか、これはそもそも国政の話だから、
今度の市議選では全く関係ないとまでは言わないけど
市議選の重要度から言ったらずーーと下のほうでしょ。

224:多摩っこ
10/02/11 16:45:02 K8n5Xe9s
>今度の市議選では全く関係ないとまでは言わないけど
>市議選の重要度から言ったらずーーと下のほうでしょ。

賛成するわしお、反対する自民、それぞれがこの件でビラを撒いたり
駅頭で演説しているんだから、もう立派な争点の一つ。
デリケートな問題だから触れてもらいたくない候補者も沢山いるだろうが
そうは問屋が卸さない。自民系の候補者はこの問題を徹底的に取り上げるべき。

225:多摩っこ
10/02/11 17:38:30 i3M7TtCU
自分の見たビラのなかでは、自民ビラ含め、
どの政党も全く触れてなかったけどね。
そもそもそんなこと争点にしても、一市議会議員に何が出来るのか、
といいたいけどね。全く影響無いとまでは言わないけど、
どう考えても今回の市議選の争点としては重要度は下の下。
もしこの問題を大きく扱ってる候補者がいたとしたら、それはそれこそ
市内の問題についてはあまり詳しくないから触れられたくないのか、
と勘ぐってしまうけどね。
外国人参政権なら自分に責任は被ってこないからね。

226:多摩っこ
10/02/11 17:49:57 i3M7TtCU
連レス失礼。
でもまあ何を基準に選ぶか、というのは投票する人の自由だから
食って掛かった自分に少し反省(笑)
そういう意味ではビラに書かれてると、候補者の思想が判りやすいから、
こういうことを争点にしてもいいのかもしれない。
自分的にはどうでもいい論点だけどね。
国会議員を選ぶのであれば、重要だけど。

227:多摩っこ
10/02/11 18:26:29 EFrv1seQ
あとわ死ぬだけの風見鶏。日本の将来を真剣に考えてるとわ思えないアル

228:多摩っこ
10/02/11 19:13:14 Ib6DhSOU
>>227
具体的に言うと、西野氏は外国人参政権付与反対のビラを日野駅前で
配っていたし、自分の家にも送られてきた。
古賀氏はURLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
反対を明言している。彼らが
>市内の問題についてはあまり詳しくないから触れられたくないのか、は
有権者の判断に任せよう。

>自分的にはどうでもいい論点だけどね。
自分的にはこの問題は大変重要だから。
市議選レベルでも有権者が反対の意思を表明していかないと
やがて法案が通り、朝鮮総連公認の市議や県議が現れかねないぞ。

229:多摩っこ
10/02/11 19:36:57 i3M7TtCU
>>230
西野氏のビラは地域の違いからか自分は見たこと無いな。
古賀氏は市議会議員じゃないし。
西野氏は対民主への作戦で国政の自民が反対を打ち出してきたから、
その流れに沿ったのだと思う。
自民も賛否割れているし、民主が台頭してきた事が、
かえって立場を鮮明に出来て良かったのじゃないかな。

>有権者の判断に任せよう
自分は案外わしおが怪しいと思ってるのだが(笑)

>自分的にはこの問題は大変重要だから。
>やがて法案が通り、朝鮮総連公認の市議や県議が現れかねないぞ
>>228で反省したとおり、そういう視点があってもいいと思った。

230:多摩っこ
10/02/11 19:44:26 vBwS1XR6
>>231
古賀氏は息子のほうです。
つーか、外国人参政権なんて、安い外国人労働者が大量流入で
現在の低賃金労働者やパートのおばちゃんは、全滅だぞ・・・。
その事、気づいてる有権者はいるのか?

231:多摩っこ
10/02/11 19:52:04 3Qkl94GI
永住外国人地方選挙投票権の問題を、自民党市議がわざわざ今取り上げたのは、
つまり、「市政の話題では、民主党を批判する材料が、自民党には無い」ということ。
国会で決める問題を市議会議員選挙で持ち出すというのは、
これまでは共産党・社会党がやってきたやり方だった。
市議選なのに「消費税反対」とかを持ち出して票を取るというやり方。

そういう、市議会で決めることじゃないことを市議選で持ち出すことを
自民党は批判してきたはず。
それを、今度は自民党が自分でやっている。
少し情けないですね、自民党さん。

232:多摩っこ
10/02/11 20:00:08 3Qkl94GI
>>232
永住外国人とは、前から日本に住んでいて定着している外国人のこと。
流入してきた安い外国人労働者は、永住外国人ではないのです。
そのあたりは、わしお君ですら知っている。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

233:多摩っこ
10/02/11 20:00:11 Ib6DhSOU
>>231
>古賀氏は市議会議員じゃないし。

息子の壮志氏のほうだよ。

234:多摩っこ
10/02/11 20:05:28 Ib6DhSOU
あ、>>232とレスかぶった、失礼

235:多摩っこ
10/02/11 21:39:22 i3M7TtCU
>>232,235
>古賀氏は息子のほうです
そうみたいね、どうもすみません。
ということで西野氏と2人で外国人参政権付与反対ってことかな。
というか日野市の自民はそういう方針ってことか。
これは>>231にも書いたとおり、国政で民主との違いを出す為に国政の自民が
打ち出した”作戦”に従ったということではないかと思ってるんだけど。
これは>>233氏と同意なんだよね。

>つまり、「市政の話題では、民主党を批判する材料が、自民党には無い」ということ。
だってあるわけないんだよ。日野市では民主も自民も馬場与党でお仲間なんだから(笑)
敵は共産。これが日野市の現状なんだよね。
ディオン氏も>>217で指摘してるよ。

>自民と民主の違いで争っているほど日野市政のレベルは高くない
ってね。

236:多摩っこ
10/02/11 23:52:26 QE0PNDN2
貧乏人のフリをしている菅原は実は守銭奴である。
去年9月の市議会で議員報酬削減に反対。
「報酬を下げると、議員の質の低下を招く」
「議員歳費を減らしたり、または議員の生活レベルを下げると、
若い人や、プロフェッショナルにやりたい人、新しい人、
2期も3期も4期も5期もずっと続けていくような
これから出たいという人の気持ちをそぐ」
そうかそうか、キミは貧乏を抜け出して議員さんの生活レベルを守りたいんだね。
URLリンク(www.gikai.city.hino.lg.jp)

237:多摩っこ
10/02/11 23:59:36 i3M7TtCU
個人献金や企業献金の少ない議員は(すなわちまさに貧乏w)
議員報酬が頼りになるのかもしれないから
一概に批判するのもどうかと。
そんな批判すると喜ぶのは共産だよ?
共産みたいに反対運動で儲けられるわけでもなし(笑)

238:多摩っこ
10/02/12 18:36:54 li/FLRLk
年間3万人が自殺。
行方不明者も含めるともっといるのかもしれない。
そういう問題はどうなるんだろうね。
政治屋さんにはがんばてほしいれすね。

239:多摩っこ
10/02/12 22:18:57 ewW6dPcs
スレリンク(pachij板)
スレリンク(pachij板)

240:多摩っこ
10/02/12 22:32:48 c8zI3RUk
豊田駅北口を地盤とする、公明党の田原しげるは創価大学卒業の筋金入りの
学会員だ。東京比例区から出ている高木陽介も創価大卒の学会員だ。
政教一致どころか、政教学一体の創価学会。
公明党の立法府のみならず、創価大学の学生を司法試験や国家上級試験に
合格させ、司法と行政の支配を企てる邪教創価学会。
池田大作の日本征服の野望を阻止するためにも、創価大学卒業の
田原しげるには一票たりとも入れてはいけない。

241:多摩っこ
10/02/13 06:42:08 Q0xj6lH.
大作ってもう いきてねえんじゃね?

242:多摩っこ
10/02/13 21:46:47 RmqkRiiE
今日、どこから入手したのか判らないが
あるが氏から電話があった。
氏は市職員の高給を問題にしていた。
これはとても良いね。見直したかもしれない。
行革(公務員改革)が目的なら、自分は応援するよ。

243:多摩っこ
10/02/14 00:30:46 OwYLVqGY
日付が変わって、今日が告示日だ。
とりあえず、投票締め切りまでは個人名、政党名での
批判と支持はやめとこうぜ。

一時間前に某政党に最後の一言を書いておけばよかったw

244:多摩っこ
10/02/14 01:00:14 VOIiSSXs
批判と支持は止めるのですね?分かりました。
質問ですが、豊田の方の団地が無くなったから、皆様があまり好きではない政党の
議員がピンチと以前、ありましたが、立て壊した後に、綺麗で以前より高い団地が
建てば、沢山と某政党支持者が入居して日野市におけるその党の力が強まることは
ありませんか?
ああいう公団は、年収で入れる人が決まってるのでしょう?

245:多摩っこ
10/02/14 01:01:41 yb/fKuUU
>>244   ぷっ!

246:多摩っこ
10/02/14 01:07:05 VOIiSSXs
この板は、日野市議は見てますかね?
1人くらいは、いるかな。

247:多摩っこ
10/02/14 03:42:34 QV8h1WmU
>>245
そんなに神経質にならないでもいい気がするけど。
そんなこと言うんだったら2ちゃんなんか逮捕者続出だし、
捕まったとかいうのもあまり聞いたことが無いしね。

>>246
よくそういう話=聞くけど、データはあるの?=年収低くなると某党支持者多い
多少その傾向があったとしても、微々たる差じゃないの?

>>247
笑うって失礼じゃない?(笑)
職員給与に目を付けてるのは十分褒められるよ。
少なくとも無意味な反対運動してる某政党(笑)よりかはね。

248:多摩っこ
10/02/14 05:34:54 yb/fKuUU
チッ!うっせーな  反省してまぁーーす

249:多摩っこ
10/02/14 10:46:10 tgTwSFjk
チッ!うっせーな  早速、某政党の宣伝カーが来やがった

250:多摩っこ
10/02/14 11:42:11 fAqi6lRI
絵画や音楽、スポーツ最先端設備の建物作って欲しいなあ

251:多摩っこ
10/02/14 16:07:50 yb/fKuUU
うぐいすが若くて可愛いところに入れよっと・

252:多摩っこ
10/02/14 17:03:43 VOIiSSXs
豊田駅前に福島みずほがいた。

253:多摩っこ
10/02/14 17:26:45 6YxC9ZY.
うぐいすはまだほえないで欲しいね。
それよりこのあいだ○主党が来たのではっきりいってやりました
詐偽党に入れませんと。なにしろ頭を取りたいばっかりに上手いこといって入れさせるなんてもうだまされません

254:多摩っこ
10/02/14 18:10:57 QV8h1WmU
>詐偽党に入れませんと
ふーーん。
じゃあどこに投票するの?って感じ。
□民党だって似たようなもんだし、
共△党にいたってはもっと酷いし。
×明党には絶対投票しないでしょ。

どこにも入れるとこないね。

255:多摩っこ
10/02/14 23:38:02 k6QhAOl6
URLリンク(shinsenhino.com)

256:多摩っこ
10/02/15 06:47:03 hB4hapdQ
なんか今回さっぱり盛り上がらねえな もっとも、静かなのわいいことだが

257:多摩っこ
10/02/15 08:17:12 R2Q1VEJ.
自民党だけは絶対要らん
早く倒産しろ

258:多摩っこ
10/02/15 19:35:05 aHU1seOE
市議会派の自民クラブ6名の内、
3名は無所属での立候補なんだね。
もっとも奥住氏は初当選した補選の時も
無所属(自民党推薦?)だからスタンスを変えてはいないけど。

259:多摩っこ
10/02/15 23:04:25 aHU1seOE
>>254
社民公認の佐藤洋二候補の応援演説だろうね。

260:多摩っこ
10/02/15 23:21:33 ljUcCm2w
日野市はスポーツに力を入れてる?
音楽や絵画は?
ふれあいホールのサイズで図書館作って欲しい。

261:多摩っこ
10/02/16 01:47:11 Qd5AKMKE
>>262
>ふれあいホールのサイズで図書館作って欲しい。
それは日野1市で運営するのは無理。
東京都立でも難しいと思う。

音楽や演劇に関しては日野市民会館と七生公会堂があって
それぞれ自主企画で催し物を行っているから力を入れているのでは?
スポーツは体育館・温水プール・陸上競技場と設備はある。
また市立○○センターで子ども空手教室をやっている所もある。
ただ日野市として何かやっているという点ではイマイチかな。

262:多摩っこ
10/02/16 02:13:39 BN5yygfQ
>>263
>それは日野1市で運営するのは無理
とはいっても、
人口も日野市よりはるかに少ない稲城市でさえこんな立派な図書館があるんだよね

URLリンク(www.library.inagi.tokyo.jp)

ただ、個人的には図書館はもういらない、とは思ってる。
音楽についても、正直ダサイ(笑)市民会館とか公会堂じゃお年寄りしか集まらないよ。
例えば武蔵野市のスイングホールみたいな、小さくてもこじゃれたホールがあって
若手のジャズGrでも呼べば、凄く良いなとは思ってる。

URLリンク(www.musashino-culture.or.jp)

263:多摩っこ
10/02/16 02:17:48 BN5yygfQ
ちなみに、稲城市には日野市立病院同様、免震構造を採用した立派な市立病院もある。

URLリンク(www.hospital.inagi.tokyo.jp)

264:多摩っこ
10/02/16 04:48:39 ftgEC4NQ
ここは日野市の公共的なことのスレのみですか?
市内のお店のことなどのことは別スレですか?

265:多摩っこ
10/02/16 07:16:01 qyfRk1c.
raeraeg

266:多摩っこ
10/02/16 07:18:26 qyfRk1c.
 4f

267:多摩っこ
10/02/16 10:56:41 ZgchfmPw
図書館なら貸し出しに電子タグ使って、初期登録はパソコンで自動。
本の並べ替えに人が必要なだけじゃない?
余裕で運営できそう。

268:多摩っこ
10/02/16 20:03:48 Ed2.TXhU
>>266
そんな事ないと思いますよ。

269:多摩っこ
10/02/16 20:35:22 Ed2.TXhU
政治ネタではないコメントを1つ。
日野市で一番栄えてる場所は、どこですかね?
駅前だけなら、高幡不動ですよね?
でも、日野市は住宅街(ベッドタウン)ですよね。

270:多摩っこ
10/02/16 20:52:44 G3BhAhKI
>>271 駅前だけなら高幡不動

名前だけなら・・・・栄町

271:多摩っこ
10/02/16 23:28:53 Qd5AKMKE
>>266
>市内のお店のことなどのことは別スレですか?

ここでもOKですよ。
ただ日野駅スレとか高幡不動スレとか地域別スレがあるから、
ある程度場所が決まっているならそちらの方が詳しい情報が聞けるかも。

272:多摩っこ
10/02/16 23:46:47 BN5yygfQ
自分の>>244の発言を撤回します。
今朝の新聞の各候補者の広報を見たけど、ある○候補、職員給与の削減
とは全く言ってないな。議員の給与を減らせとは言ってるが。
家族の聞き間違えらしい。
しかも、あのくぼたの推薦受けてるし、やはり準共○候補だわ。
あのね、議員なんか24名しかいないのよ。まだまだ高給な職員の給与や数、
退職金減らせ言えよ。まあいわないだろうケドね。
(準)共○は公務員応援政党だから。

273:多摩っこ
10/02/16 23:48:49 BN5yygfQ
というわけで、
alpha-net.ne.jp 氏>>247の”ぷっ!”発言は正しい(笑)

274:多摩っこ
10/02/17 01:24:39 DW.YctHs
住みにくい 日野市でググする。
ランク低い結果が、、、

275:多摩っこ
10/02/17 06:45:01 HDKjI8H2
職員給与なんて聖域だろ 皇室みたいなもんだ。
そんなこと言って愚民に媚びて当選できても、とうせんしてから村八分。
資料だって言っても出てこなくなる


    ぷっ!

276:多摩っこ
10/02/17 14:00:15 baET1xxY
>>274
「過ちては改むるに はばかることなかれ」ですね。
ナイス情報(笑)

277:多摩っこ
10/02/17 17:50:27 baET1xxY
>>262>>264
図書館については6か所+移動図書館があるから十分では。
端末で調べて他の図書館にあれば取り寄せてくれるし。
図書館は建物の新しさより蔵書数の方が重要だと思う。

稲城市もだけど府中市や八王子市の図書館を
日野市民でも使えるのを知らなかった。
ナイス情報(笑)

278:多摩っこ
10/02/17 22:17:13 a/bTiDOo
6箇所を1箇所にまとめて、建物を綺麗にして欲しい。
6箇所は貯蔵庫

279:多摩っこ
10/02/17 22:48:22 0d/oPfIk
>>278
>ナイス情報
ナイスかな?
でも今読み返すと秘書(家族)の責任に転化してるから、ちょっと卑怯か(笑)
でもまあホントのことだからね。

>>279
自分も図書館はいらないと言ったけど、>>280の言ってることにも一理あるよ。
百草のとか、狭いのが多くあっても、無駄に職員(公務員)が増えるだけだからね。

>稲城市もだけど・・・ナイス情報(笑)
それは良かったです(笑)

280:多摩っこ
10/02/17 23:18:30 0d/oPfIk
連レス失礼だけど、
>>272が凄く面白いこと言った(笑)

281:多摩っこ
10/02/17 23:36:03 NM3xwKzQ
選挙公報見て驚いた。公○党の新人のお○つかって国士舘大学卒業なんだ。
国士舘卒業で公○党って反則だろう…
国士舘のOBが在日朝鮮人に参政権を与えようって言ったら大笑いだぞ。

282:多摩っこ
10/02/17 23:53:22 baET1xxY
>>281
議員給与削減と市職員給与削減を間違えるのは仕方ないよ。

立派な図書館が1館あって近所の人以外使いづらい状態より、
小さい図書館が身近にあって使いやすい方がいいと思う。
蔵書の中から選ぶにはネット検索で他にあるのを
取り寄せるられる様になっているし。
小規模図書館の職員はシルバー人材センターとかに
委託すればいい。
払う必要のある経費はあると思うよ。

283:多摩っこ
10/02/18 00:14:23 o8m8QBp6
>>284
>仕方ないよ
とはいえ、えらい違いだよね。
危うく騙されるとこだった(笑)

>小さい図書館が身近にあって使いやすい方がいいと思う
身近にあって、ということなら逆に6箇所じゃ少なすぎるでしょ。
現状では職員(公務員)を増やそうとした共○の負の遺産、といわれても仕方が無いよ。
実際、家族の一人が百草の行ったらしいけど、小さすぎて役に立たないといってたし。
その割には職員はしっかり確保されてるからね。

284:多摩っこ
10/02/18 00:19:49 TiAauiu.
>>262
中央・高幡・百草図書館にはギャラリーがあるので、
自主企画の絵画や写真の展示会は出来るのでは。

285:多摩っこ
10/02/18 00:29:50 o8m8QBp6
>>285の続きだけど、
大きな図書館(中途半端なものじゃなく)にして、1箇所にまとめて、
市営の巡回バスのルートに入れておけば効率も良さそうじゃないかな。
綺麗なティールームや食事も出来るコーナーがあればさらに良いかも。
まあ可能性の低いこと話しても空しいだけだけど(笑)

286:多摩っこ
10/02/18 00:30:56 axZYlcW2
日野は革新市政になる前から図書館には力を入れていて
移動図書館のひまわり号とか、路面電車の車両を使った
多摩平の児童図書館なんかは新聞やテレビのニュースなんかでも
全国的に紹介されていた。一つ一つは役立たずな規模だとしても
その頃は小さな図書館でも、あること自体が画期的なわけであって
現在の日野の図書館行政は、共産の負の遺産というより、
その前の保守市政の遺産と考えるべきだと思う。

287:多摩っこ
10/02/18 00:35:27 o8m8QBp6
>>288
>革新市政になる前から図書館には力を入れていて
あたかも共産のおかげ、みたいな宣伝してたけどね。
自分もあやうく騙されそうになった(笑)

>その頃は小さな図書館でも
時代は変わって、共産市政になり市職員(公務員)増員政策に利用されただけ
の負の遺産だよ。既に。
もうあんな中途半端なものは人件費等経費がかかるだけで無駄な施設だね。

288:多摩っこ
10/02/18 01:01:11 o8m8QBp6
しつこく連レス失礼(笑)
289書いて、ちょっと日野市の広報を見てみたんだけど、
図書館職員の嘱託化
図書館の運営形態見直しによる職員数削減
とあったから、現市政はちゃんとやってるな、と改めて思ったよ。
共○党(上で伏字にしそこなってるな(笑))は、
そういやこれらに反対してたものな。

289:多摩っこ
10/02/18 01:04:23 tIaR4aaQ
体育館も図書館も両方必要です
図書館は綺麗で広いの欲しい。
職員は少なく電子化して欲しい。

体育館はサーモや科学的なスポーツができる設備が欲しい。
今の時代、広場があるだけで頭を使わないスポーツはナンセンス。
オリンピック選手のような設備いいね。

日野市内の駅は全駅バリアフリーで高幡不動以外は建て直し。
各駅前には商業施設を誘致
駅から500m離れたら、住宅地

道路は歩道を作って。段差をなくす。
わだちは直す。
小さい公園は廃止
100m四方の大きい公園希望

これやってくれないかな。

290:多摩っこ
10/02/18 01:08:47 tIaR4aaQ
音楽ホールや美術館も欲しいね
大学が近くにあるけど、あれは八王子なのかな?

291:多摩っこ
10/02/18 01:09:57 TiAauiu.
次スレです。
★日野市総合40★
スレリンク(tama板)
このスレを使い終わってから書き込んでください。

292:多摩っこ
10/02/18 01:15:51 tIaR4aaQ
バスの路線表って難しいね
電車のように地理感覚も分かるようにかいてくれまいかな。

293:多摩っこ
10/02/18 01:21:02 TiAauiu.
ソネット氏へ
今回は次スレ、上手く作れたみたい(笑)

294:多摩っこ
10/02/18 01:34:27 o8m8QBp6
>>293、295
スレ立て有難うございます。
立てるタイミングもバッチリです(って古い表現か)。
もうこんなレス数だったのね、気づかなかった(笑)

295:多摩っこ
10/02/18 02:00:26 ZZKVo2vY
コンサート会場はアミュー立川や八王子市民と
出し物の奪い合いになるだけでしょ
よっぽど立派な物でも作れば話は別だけど

296:多摩っこ
10/02/18 02:09:48 o8m8QBp6
そう、中途半端が一番ダメだね。
造るのなら立派なのを、そうでなければ造らない。
メリハリつける。
選択と集中(使い方合ってるか?)。
公会堂みたいな暗いイメージのは今時だめだね。
出し物もありがちなのはだめ。
上にも書いたけど、外人でも国内でもいいけど、個人的にはジャズがいいね。
それも古臭いのではなく、あたらしいやつを。

これも可能性の低いこと話しても空しいだけだけど(笑)

297:多摩っこ
10/02/18 02:11:54 o8m8QBp6
だれかも言ってた気がするけど
今回の選挙は、いつもより静かな気がするのは気のせいかな。
静かで喜んでる人も多そうだけど。

298:多摩っこ
10/02/18 02:13:35 TiAauiu.
>>296
私もなにげに気付いただけです(笑)

赤ちゃんのお散歩から小中学生が遊べるくらいのトイレのある公園が
色々、各所にあって欲しいと思っています。
今は、トイレを作ると防犯対策が大変だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch