09/10/03 15:57:21 OUY9ofzk
おや、書き込みでエラー出てたから、やり直ししまくってたら
多重書き込みになってたみたいね
申し訳ない
ナンか必死の反応をしてくれた方々にはアレだけど
101:多摩っこ
09/10/03 15:58:58 W.x8OeZc
って、また二重書き込みになってるし
ナンか調子悪いな
102:多摩っこ
09/10/03 18:42:06 2RrwjxuI
天気悪いけど、吉祥寺アニメワンダーランド2009はどんなかんじだい?
103:多摩っこ
09/10/03 21:50:51 ZcFANffY
5年ぶりに一圓の葱辛麺を食べたら美味しくなかった。
喜ばそうと連れて行った彼女もイマイチだって。
前に友達を連れて行った時は絶賛されたんだけど…
味落ちましたよね?
104:多摩っこ
09/10/04 01:10:23 5ccYQFWo
>>64
カルチャーセンターに通う高齢者に結構需要あるんだよ
編み物の毛糸とか画材とか品揃えが豊富で近場だと他に無い
ホームセンターなんかとも違うんだ
105:多摩っこ
09/10/04 01:19:48 dtPmZN1E
>>83
サンロードのココイチ向かいの美容室跡のビルあやしくない?
ラオックス終末期の2FMacコーナーみたいなものなんだろうけど、
ヨドバシある以上、どれくらいニーズがあるのかねえー
106:多摩っこ
09/10/04 10:28:01 7NPEK5tw
>>110
アップルちゅう製品って、家電量販店とか品揃えが少なかったり、在庫が少ない
ことが多いのでそれなりに需要があるんじゃないかな。ヨドバシは不明だけど、
昨日コジマに行ったら最近出たipod nanoの新製品は予約注文で現物も1機種しか
おいてありませんでしたし。
107:多摩っこ
09/10/04 12:41:35 /IHcJIM6
一円は出てくるのアホみたいに遅いことがある
ラーメン屋としては致命的
108:多摩っこ
09/10/04 15:57:30 WVq3Q0Nk
>>95
1階の壁際にとりあえずソフトドリンクがずらっと入ってたから、そうなりそうだね。
客入ってんの食料品ぐらいだから、そこに力入れるって事なのかな。
三浦屋ばりに充実したりしてw
109:多摩っこ
09/10/04 18:09:40 VX2gzz6s
駅高架下のロンロンの2階
改装工事していますが
いつ頃工事が終わるんですか
110:多摩っこ
09/10/04 18:16:23 Qx8kr4g2
>>114
URLリンク(www.lonlon.co.jp)
111:多摩っこ
09/10/04 20:37:39 PHBDd9yo
阿佐ヶ谷の24時間営業の西友が、たしか1階と地下の2フロア食品売り場だった。
112:多摩っこ
09/10/04 20:40:42 hRXlpA4g
山本正之さんの歌を聞き逃した。残念。
113:多摩っこ
09/10/04 21:16:37 etGAtfmI
市長選挙どうなったのですか?
テレビが無い状況なので
わかる方教えて下さい
114:多摩っこ
09/10/04 21:29:48 Qx8kr4g2
テレビ無くてもネットがあるだろうよ。
URLリンク(www.city.musashino.lg.jp)
115:多摩っこ
09/10/04 21:57:24 IeBbPSvo
ありがとうございます
116:多摩っこ
09/10/04 22:07:02 mYuBG2mQ
現職の圧勝
ソースはFM
117:多摩っこ
09/10/04 22:27:13 XkCTEwwc
武蔵野市民はあまり変化を好まないからねぇ・・・
市長だって、自ら国政へ転身しなければずーっと土屋だったろうし
国政は延々菅が当選し続けてるし
下手すりゃ、今の現職も10年は市政やってられるでしょ
118:多摩っこ
09/10/04 22:34:12 4lR/bE9o
ツッチーは地元出身だから
武蔵野を理解してくれてたかな
今の人は都市開発が専門の人(?)なんでしょ?
119:多摩っこ
09/10/05 00:00:02 le32jJYk
もうちょっと接戦かと思ったら、まさかのダブルスコア以上とは…
>>123
土屋氏は「母親の手作り弁当こそが教育の基本」とか言う「俺様理論」を振りかざして
中学給食の導入をシカトしてただけでも問題外だろ
ほとんどの親の場合、子供が中学生のウチに市長選は1回有るか無いかだから
乗り切って来れてたんだと思うよ
ま、本来なら「自分が苦労したから後輩は苦労しないように…」となるべきトコロを
「自分が苦労したから後輩も苦労すべき」みたいな根性の悪いヤツが多かった
だけカモしれんけどさw
120:多摩っこ
09/10/05 07:44:52 vktOaynk
>>123
現職も地元出身だろ?
経歴に大野田小学校、市立第四中学校卒になってるよ。
121:多摩っこ
09/10/05 08:12:06 RFWRYW8s
法政跡地のマンション問題後、あの近隣住民でちょっと話するお婆さん、
「絶対に入れない、なんとしても落とさなきゃ」って息巻いてたけど
対立候補は大敗かぁ…
122:多摩っこ
09/10/05 08:32:11 LaQx0MoM
>>122
そんなことより、
投票所の女性が可愛い過ぎてズッキュンきました。
ずっと見つめていたいのに、10秒で受付終わりなんてあっけなさすぎ。
俺はもう、毎回選挙行くぞ。
123:多摩っこ
09/10/05 10:10:28 s5lOdIsg
介護保険導入のときはあれだけ国政にたてついていたツチヤが
比例の名簿上位でギインさんになってからは一事が万事保守マンセー。
石原マンセー。外環道だって昔は反対してたんじゃなかったのかよ。
その外環道も、武蔵保守系議員さんの土地を、うまく通るようになってるし。
まあ、生きていくためには、だれでも必死になるか…。
124:多摩っこ
09/10/05 10:21:19 Huj1hIm.
ツッチー先週某市立中学の体育祭に来てたお
次期も衆院選狙ってんのかね
徐々に中学給食が実施されてるけど不味いと結構不評
選択制なので学期ごとに弁当or給食の届けを出すのが面倒でつ
125:多摩っこ
09/10/05 11:48:46 091VmG8g
>>126
法政跡地のアレはなぁ
現職が当選したら毅然とした態度で突っぱねてくれると期待してた人から
したら、裏切られた気分になるだろうなぁ、とは思うけどね
でも、アレ自民系の市長だったらもっと速攻で長谷工の好き勝手に
建てられる結論になってたんじゃね?
126:多摩っこ
09/10/05 12:59:51 2xvNiVOg
>>129
選択制って月毎でなくて学期毎なの?
なんかがっかり…
127:多摩っこ
09/10/05 18:50:40 poYw95A2
今西友行ってきた
1階はスナック・ドリンク・酒類が
業者によって搬入中だった
2階はガラーンでよくわからず
3階は無印変わらず
4階は靴が業者によって搬入中
5階は日曜大工っぽい?
ペットショップの動物達は消えていた・・・・
電化製品はテレビやオーディオ以外はガラーンとして
B1は魚屋が消えていた
パン棚だけまだ移動してないが
寿司や惣菜の什器が黒ってのは
かなり不味そうに見えた
商品が綺麗に映える什器は冷蔵陳列棚のお酒
とっても綺麗に見えたが
あんなに出入口が側では
万引き被害額が馬鹿にならない予想
スナック棚も月窓寺側出入口が真ん前な為
警備を強化すべき点をどうにかしなければならない
レジは各フロア中央
完全に客を無視して搬入・陳列してて
びっくりした…
品物があるのか無いのかわからないから
買い物自体はパッとすんだ
乱文ですみません
128:多摩っこ
09/10/05 19:57:27 6/khMZ9E
自分も西友に行ってきた
確かに1Fは菓子類と酒・ソフトドリンクが展開中だったね
菓子類は今までとは桁違いな品物の充実さでまぁ良いかな
1Fの残り半分はどうするんだろうな…
地下は今日は魚の辺りを集中的に弄ってて、臨時の棚だとは思うけど
なんか場末のスーパーみたいな陳列になっててちょっと笑った
5Fに文具が移ったとの事で行ってみたら、文具は確かに移ってて
近場の棚がガッポリ空いてたけど、貼ってある紙見る限り、下らない
ディズニー系にキャラクター商品ばかり並べるみたいでちょっとがっかり
6Fはフロア内で自転車屋が移動して、元の自転車屋の隣辺りに
オモチャというかハロウィングッズとスポーツっぽいモノが
展開されてたが、陳列指示の紙に原価率とか書いてあるのは
いかがなモノかと…
>>132
寿司の什器は色の問題より、アレは照明の当たり方が悪いと思う
まぁ、「美味そうに見えない」のは同意
129:多摩っこ
09/10/05 20:00:18 cGTSK93M
中学から私立行ってしまったが、一小通ってた時は
結構給食の美味しい武蔵野市で通っていた覚えあるけどなぁ
中学校は違うのか
一小で唯一学校が沈黙するほど不味かったのがパイナップル乗せハンバーグ(?)
パイナップルどけても味がしみこんでて肉が微妙な甘みを放っていてえづいたw
お残しを許さなかった担任は意地で食いきったけど、その日は残していいと言ったほど
不味かった伝説のメニュー
あの日の残飯の量は忘れない
130:多摩っこ
09/10/05 20:59:25 LaQx0MoM
>>129
出されたものをガタガタ言わず有難く食え!
っと子供に教育しろ。
舌肥えてんだかなんだか知らねぇが、甘やかすなって。
面倒くせぇとかヌカすなら、メシなど食わんで結構。水でよろしい。
親の料理でも残したら怒られたのに、他人様の料理にケチなどつけたら張り倒されてたぞ。
給食か弁当か選べるなんて、最高の贅沢じゃんかよ。
131:多摩っこ
09/10/05 21:28:35 jG0MWFMk
まずけりゃ、弁当にすればいいだけなんだから・・・
でも、134の人みたいに、選択ができなかった時代や、
普段はうまいのに1日だけピンポイントで入れられると、
お手上げだね。
132:多摩っこ
09/10/05 21:38:51 SebUYA4A
俺好きなんだけどなぁパイナップルハンバーグ
給食レベルだとマズいとかそういう事かね
まぁ料理に果物って好き嫌い分かれるよね
133:多摩っこ
09/10/06 00:09:36 OmOuwWRk
鯨の揚げた甘酢
給食が無かったら鯨の美味しさを知らずに生きてただろうなぁ…
牛乳が大っきらいな自分にとっては拷問の毎日だったけど
そんな日常も数十年経ったら良い思い出になるんだな。これが。
134:多摩っこ
09/10/06 00:20:26 61s8gQsY
選択できるだけ羨ましい。
小・中は給食、高校は弁当だったから親の大変さがよく分かった。。
大学の学食は嬉しかった(´・ω・`)
135:多摩っこ
09/10/06 00:25:15 pZyfbEdM
田舎の学校だったので給食があった
今でも,悪夢で見るのがフルーツカレー
肉だと思って噛んだら、干しぶどうやパイナップルの甘い汁が出てきた
136:多摩っこ
09/10/06 00:39:24 LAlWr7uA
>138
給食で鯨の竜田揚げって、年バレ確定ネタではないだろうか
137:多摩っこ
09/10/06 07:04:06 8MEuMF3U
最近、サンロードのマクドナルドの西側の南北に走る
裏路地の治安が良くないような気がする。
138:多摩っこ
09/10/06 08:04:55 7CU2L2n2
味噌屋があったとこか?
139:多摩っこ
09/10/06 09:22:00 RfKDGSKI
>>143
カツアゲでもされたのか
140:多摩っこ
09/10/06 10:44:42 o0P00jrg
竜田揚げのつぎに、カツアゲの話題とは・・
141:多摩っこ
09/10/06 12:40:55 wtz9Pge2
武蔵野市って中学卒業までは医療費無料なの?!
142:多摩っこ
09/10/06 15:21:43 7CU2L2n2
>>147
この10月からです。
143:多摩っこ
09/10/06 15:29:25 Atlpg8MY
>>147
どうだったかな
小学生は10月から1割負担→無料になったのは確かだが
元々は他より進んでたんだけど、他が最近急に充実してきて取り残された感は有ったね
144:多摩っこ
09/10/06 16:31:53 r7JRSgLk
>>131
ごみん説明不足だった
基本は学期ごとに選択届を強制的に書かせられるんだけど
希望すれば月ごとに選択出来るお
自校式給食以外のセンター給食は大昔に比べればまあまあ食える
でも新しく始まった中学給食はあまり評判良くない
中学生好みの味付けとかメニューがまだ分からないのかもね
145:多摩っこ
09/10/06 18:48:32 ewlV5PbQ
西友えらい使いにくくなっちゃったなぁ
特別お得な商品なかったら利便性考えてライフに行っちゃうかも
146:多摩っこ
09/10/06 21:47:49 bM3sx9ac
西友の4Fって、今はティッシュとか洗剤とか売ってます?
147:多摩っこ
09/10/06 22:19:17 7V68BbWY
西友改装遅々として進まず
今日も帰りに買い物に行くと
お惣菜のコーナーは依然として不味そうなので
什器の照明の有無を見たら
蛍光灯風照明が付いていたが消えたまま…
ついでにお菓子買おうとしたら
1階orz
148:多摩っこ
09/10/07 00:12:51 xEYEmmC.
>>149
23区内はとっくに中学生までオール無料だよ
149:多摩っこ
09/10/07 01:21:11 Pb2vZ2Zw
三鷹市民だけど、武蔵野市民がかなり羨ましい。。
西友のダイソーってなくなっちゃった?あの規模100円ショップってないんだよね。
150:多摩っこ
09/10/07 04:32:22 4QXH.ocU
西友のダイソーなくなったね
なにげに100円ショップてヤマダ電機の横しか残ってないのか?
151:多摩っこ
09/10/07 05:26:10 Jxb6QauY
入った事は無いがレンガ館レモールの2階にも
女性好みの100円ショップがあった気がする。
152:多摩っこ
09/10/07 07:21:58 j10G69Ao
百均は三鷹の方が充実してるな
153:多摩っこ
09/10/07 08:23:51 2C5dege.
丸井無印の地下にもあるけど食品メインだからイマイチ
154:多摩っこ
09/10/07 09:36:19 dmnEAgjs
レンガモールのオレンジテラは、一部100円のものがあるくらいだよ。
女性向けなら、なかみち通り入って八百屋の前を左折したところにある
ナチュラルキッチンと、姉妹店のパルコにあるキッチン・キッチンは
可愛くていいと思う。
主にカワイイキッチン雑貨ですが。
155:多摩っこ
09/10/07 14:44:44 jiWSWPSg
アップル屋はサンロードの元のHatch(眼鏡屋)のトコロが怪しい気がしてきた
まぁ、さっき通りがかったらシャッター開いててスーツ姿の人間が何人か
ウロウロしてたからなんだけどさ
100均はキャンドゥだけなのは寂しいねぇ
吉祥寺の家賃じゃナカナカ厳しいのかもしれないけど…
ダイソーは検索かけると武蔵野市にも三鷹市にも無いんだねぇ
近場で大き目のダイソーは井の頭通り沿いの高井戸店位かな?
車無いと厳しい感じだが
156:多摩っこ
09/10/07 17:27:00 4QXH.ocU
>>161
あり得るかも。
すぐお隣がSOFTBANKだからiPhoneの連携とるには絶好の場所だし。
壁が白ってのもApple storeに通じるものがあるよね。
157:多摩っこ
09/10/07 17:37:02 yfpM2KpI
>>161
西荻にでかいダイソーがある
158:多摩っこ
09/10/07 19:55:25 s9j/aElQ
>>163
>>155-156
159:多摩っこ
09/10/07 20:24:13 mjxxKoJ.
>>164
西荻と西友の違いって分かるかな?
160:多摩っこ
09/10/07 22:04:34 ECVTk0B.
ワロタw
161:多摩っこ
09/10/07 22:16:37 j10G69Ao
五日市街道沿いのダイソー潰れたのいつだろ
162:多摩っこ
09/10/07 23:21:29 4QXH.ocU
かれこれ二年位は立ってる気がするなぁ
163:多摩っこ
09/10/07 23:25:24 c1zo.sEY
5年半も経ってるんだゼ? 信じられないわw
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
164:多摩っこ
09/10/08 02:03:49 93p2wm5A
西友のダイソーは色々おいてあったけど
欲しいものは無いという変な品揃えだったなぁ
それにしても、地下一階の食料品は毎日配置がずれてるような気がするな
あと米と油並べすぎだろww
最終的にどうしたいんだろうね?
什器は黒っぽくして高級感だしても床は…張り替えるのかな
165:多摩っこ
09/10/08 04:05:14 lwxmT5Ws
神田川の水位が上がっている
URLリンク(micos-sa.jwa.or.jp)
166:多摩っこ
09/10/08 07:08:00 qGeVQjr2
ちくしょう
+Jなんて俺は買ってねぇお・・
だからiは複数居るっつったろ・・
167:多摩っこ
09/10/08 07:11:16 qGeVQjr2
誤爆した・・orz
168:多摩っこ
09/10/08 11:29:38 BWgxY/8I
>>170
>最終的にどうしたいんだろうね?
>什器は黒っぽくして高級感だしても床は…張り替えるのかな
今、迷ってたらおもしろいですね。>西友
169:多摩っこ
09/10/08 12:23:59 J6zqMtMY
西友で配置変わってわからないから店員さんに聞いたら
「毎日変わっちゃうからあたしもわからなくなっちゃって」だって
不思議なダンジョンみたいなシステムなんだろうか?
170:多摩っこ
09/10/08 19:07:59 LMybV7sQ
吉祥寺美術館の柱にある民俗学展示会のポスターが
夜見ると怖すぎる件について
171:多摩っこ
09/10/08 19:17:46 HlDmdmVE
>>175
ふき出したコーヒー返せw
172:多摩っこ
09/10/08 20:49:40 fK2ivxUw
>>175
万引きは命と引き換えになるわけか
173:多摩っこ
09/10/08 21:58:25 IaSfp8dA
>>176
展示会自体は面白いよw行ってみるといいよ
174:多摩っこ
09/10/09 03:56:14 MhlUoaCE
中道通りの居酒屋跡地にサンドイッチ屋さんできるらしい
「そーす屋のケンズさんど」 11月初旬にオープンだって
東村山のソース屋さん、有名?
175:多摩っこ
09/10/09 09:43:25 M3JGzEyY
>>176
家の中には不気味でとても貼れないな・・・
176:多摩っこ
09/10/09 12:01:23 CgpD.pDM
>>180
シャレじゃないけどその東村山のソース屋さんという情報のソースは何だったんですか?
私もちょっと調べたけど不明でした…。
177:多摩っこ
09/10/09 13:11:07 DhGs251g
ところで、今日の日経新聞朝刊の首都圏経済にユザワヤ吉祥寺店について記事が出たぞ
H21/2月に現ビルから撤退、丸井吉祥寺に3千平米の規模で4月に出店。店舗規模は1/3に縮小して手芸用品メインにする。
新ビルの規模は未定だが、新宿高島屋店の2300平米よりは大きくとる予定。
ちなみに、現ビルは地上8F地下2Fのうち地上部全フロア使用中だが、新ビルは地上10F地下2Fになり、
おそらくその高層階で展開する見通し。
ちなみに新ビルは中層階には別に核になる店舗を入れるのが京王の意向らしい。
そしてユ伊勢丹に続いてザワヤ撤退したらどうなるか不安がってた商店街関係者はひとまず胸を撫で下ろしたそうだ。
さて問題は伊勢丹の後がまだな。
178:180
09/10/09 14:09:52 MhlUoaCE
>>182
店舗にスタッフ募集の貼紙があって、中に簡単な紹介文があった
今ググったら結構ヒットしたよ、東村山の地ソースとして知られてるらしいね
179:多摩っこ
09/10/09 14:28:06 gyRZJqOA
>>183
丸井の中ですか
完全に予想外でしたわ
しかし、そうなると今度は時限付きでそれなりの広さを貸す
丸井の方がちょっと心配になったり
話違うけど、西友は1Fの半分は化粧品になるみたいね
これも予想外だわ
180:多摩っこ
09/10/09 20:05:09 r5WL.tD2
丸井が貸すの?何階に入るんだろう・・・
ユザワヤも大変だな
2月に元エコービル撤退→4月に丸井へお引越しして縮小営業
→京王ビルが出来上がったら間借して数フロアで営業
問屋は根性があるなぁ
181:多摩っこ
09/10/09 21:33:32 nXFSWV6E
西友のペットショップは撤退?
182:多摩っこ
09/10/09 22:53:14 clX0OdxA
ふむ…ユザワヤは新宿高島屋へ去るのかと思いきや
とことん吉祥寺で商売する気満々だね
見直した
183:多摩っこ
09/10/09 22:57:22 F8i2huec
画材も扱ってください、、、ユザワヤさん
184:多摩っこ
09/10/09 23:16:19 M3JGzEyY
新宿高島屋で成功すると、新宿同様に伊勢丹にボロ負けした立川高島屋も
ビックから安い家賃をエサにユザワヤ引っこ抜きそうだな。
185:多摩っこ
09/10/09 23:37:07 DhGs251g
新宿高島屋のユザワヤのターゲットは文化服装学院の生徒なんだってね。
吉祥寺だと.......一般人と美大系がターゲットなのかな。
ちなみに>>183ではすっ飛ばしたんだが、記事によると新ビルの床面積は現状より5千平米増えて2万8千平米に
なるということなので、現状エコービルの床面積は2万3千平米ということで、単純計算だと10フロアで割って
1万8千平米強をユザワヤが使ってるってこと。それが2300平米よりは多くなるとか3千平米がどうとかいうんじゃあ、
めっきり商品構成減る可能性あるよ。
京王の事だから、系列のアートマンでも呼ぶつもりかな。
186:多摩っこ
09/10/09 23:50:04 1qm.yBhw
画材はなくなるのかな…
187:多摩っこ
09/10/10 01:25:23 cx/ghLR.
>>191
新宿高島屋も東急ハンズとユザワヤが共存するから、吉祥寺新駅ビルも京王アートマン
とユザワヤの共存は十分ありえる展開だと思いますよ。まあ京王アートマンは京王アー
トマンの良さがあるから、ユザワヤと京王アートマンの共存は俺的には嬉しいです。
188:多摩っこ
09/10/10 02:53:47 bTbZ2esY
模型の材料買いに行ったら何もなくてびっくりした
新宿まで行くのは不便だね
189:多摩っこ
09/10/10 04:49:41 YbVqlucY
>>182
東村山市にソース屋さんが在るんだけど
そのソースが安くて、なかなか旨いんだよね・・・
ポーラスターとか言う感じの名前だったかな? ぶらり途中下車にも出てたかな?
190:多摩っこ
09/10/10 07:26:09 bAjXaImo
女子大通りの多奈加亭、今日から再開。
191:多摩っこ
09/10/10 09:34:31 hLFzjNJA
ユザワヤ画材が無くなると不便だなぁ
せめて消耗品のキャンバスと絵の具位は置いて欲しい
長期に渡って使うものも置いて欲しいけど
売り場面積から言って望まない
192:多摩っこ
09/10/10 11:38:11 i1F6xAeg
まあ、とりあえずユザワヤが吉祥寺から撤退はなくなったわけで一安心か。
193:多摩っこ
09/10/10 15:14:43 HnOeT4zM
ユザワヤも 画材なければ ただの店
歌丸です
194:多摩っこ
09/10/10 15:24:33 mrvIroVM
ユザワヤのお陰で三鷹駅前の画材屋が潰れたんだよな…
こんな風に不便になって欲しくなかったんだが
195:多摩っこ
09/10/10 15:30:21 sl0fXW/k
ユザワヤ問題で、絵描きの多さに正直びっくりしたw
196:多摩っこ
09/10/10 18:48:30 0zYBzNFM
昔パルコB2にあった画材専門店IZUMIYAは
非情~に良かった
また来ないかなぁ
197:多摩っこ
09/10/10 23:06:45 8N6rYRR2
>>202
無くなったんだ、ブックセンターがなくなってからパルコの地下に行っていないや
198:多摩っこ
09/10/11 01:25:38 s68v/bgY
今度、新駅ビルに復活するユザワヤは、手芸と画材関連の専門に特化するんじゃな
いかな。スペースの関係もあるし。逆にユザワヤに画材関連がなければ、画材専門
店IZUMIYAのようなお店が復活する可能性も。需要は結構有ると思うし。
199:こう
09/10/11 07:32:36 Lsim3pFs
吉祥寺音楽祭パレードは、いつやるんですか。おしえてください。
200:多摩っこ
09/10/11 07:40:10 0YWSBlMc
>>204
ブックセンター無くなったの?!
パルコ自体行かなくなったから知らなかった
カムバックIZUMIYA!
201:多摩っこ
09/10/11 10:23:10 ex8BiWco
ん? LIBROじゃあかんの?>PBC
パルコと言えば、最上階にレストラン街があった頃が懐かしいな。
202:多摩っこ
09/10/11 12:08:52 2ixrCTMU
>>205
>>183
203:多摩っこ
09/10/11 20:59:22 0fKofBkI
あっなるほど
違う本屋が入ってたのか
どっちにせよ、本屋はユザワヤの下に行ってる
仕事帰り遅くまでやってるのがありがたいが…
ユザワヤ地下の本屋もやっぱり無くなるんだよね?
204:多摩っこ
09/10/12 00:44:13 mvVTEYq.
>>209
手芸がメインだけど、画材関連がなくなるかどうかは不明みたいですね。まあ
画材専門店IZUMIYAのようなお店が別にできればそれに越したことはないですが。
205:多摩っこ
09/10/12 01:03:01 gYs2RcLc
>>210
ユザワヤの地下の本屋は啓文堂だから京王系だよね
とりあえず新築ビルに入る可能性がかなり高いテナントだよね
まぁそれは置いておいてビル部分と道路の下の部分に分かれてる訳だから
ひょっとすると道路下の部分だけは営業続行の可能性も有りそうな気はする
206:多摩っこ
09/10/12 11:00:13 HoW5Y5Pg
とりあえず、伊勢丹跡にWINS招致ヨロ
207:多摩っこ
09/10/12 11:07:41 h1qPuNBM
まぶしい季節が 黄金色に街を染めて
208:多摩っこ
09/10/12 11:25:10 Y4IieM5Q
東急の南口あたりに行列あったのはなぜ?
209:多摩っこ
09/10/12 12:04:25 yxvVylTY
WINSとドンキは絶対にいらない。
210:多摩っこ
09/10/12 12:16:48 .hzDTXbs
くじ引きかなんかじゃない?
211:多摩っこ
09/10/12 12:31:39 XlNxa.BU
>>213
>>216
伊勢丹跡のビルは、所有が武蔵野市(武蔵野市開発公社)だからWINSとかドンキ
などの問題のあるテナントは絶対にありえないな。しかも先日の武蔵野市長選で
再選したむらかみ市長の選挙公約の一つが伊勢丹跡に伊勢丹なみの集客力とブラ
ンド力有るテナントの誘致というもの。WINSとかドンキに伊勢丹のようなブラン
ド力はまったくないから完全にアウトです。
212:多摩っこ
09/10/12 17:47:56 Rc7nJlc.
しかし西友の食品売り場がB1と1Fに分かれたのは改悪以外の何者でもないな
商品数は増えたけど、種類はそんなに変わってないし
でもああいう配置にするってことは、飲料・菓子だけ買う人が多いのかな?
せめてレジを共通にしてもらわないと、2回レジに並んで支払いするのは不便でかなわない
213:多摩っこ
09/10/12 17:56:20 bTIR2k.Q
>>221
エコバッグ持参で行けば、レジ2回で4円引きになるじゃないか
214:多摩っこ
09/10/12 18:03:03 y6UDaytw
rep2か
215:多摩っこ
09/10/12 18:07:14 Rc7nJlc.
>>222
それはあるんだけどさw
面倒くさがりなもんで、1回で済ませられるものは済ませたいんだよね^^;
216:多摩っこ
09/10/12 19:35:15 .hzDTXbs
>215
すまん、イタリアンロール?みたいな食べ物の行列だったよ
217:多摩っこ
09/10/12 19:49:59 8ZjFM6gY
西友が改装始めてから初めて行った。
ここのスレ読んでたからいろいろ面白かったw
確かに入口のお菓子はお持ち帰りし易そうだ。
帰るときお菓子の什器のせい出入り口見つけられず一瞬迷子になったかと思った
218:多摩っこ
09/10/13 01:08:22 QztZhx9I
西友のレイアウトは下手過ぎるよね。
入口目の前にお菓子の壁じゃ圧迫感あり過ぎだし、
そもそも食料品と化粧品が同じフロアという発想があり得ない
219:多摩っこ
09/10/13 06:15:13 ojEftSRg
西友。巨大なコンビニを展開する実験をしてるのかとオモタ。
220:多摩っこ
09/10/13 15:42:30 8JxE0a.2
西友レイアウト
B1
油油 米米
油油 米米
油油 米米
油油 米米
油油 米米
油油 米米
1F
ビール スナック
ビール スナック
ビール スナック
ワイン スナック
ワイン スナック
発泡酒 スナック
発泡酒 スナック
こんなイメージ
221:多摩っこ
09/10/13 16:25:47 .dn.IvDE
日曜の朝日にもユザワヤの話出てたね
丸井に引越し後は手芸用品と画材中心みたいな事が書いてあったから
画材を心配してた皆さん「良かったね」って事で
222:多摩っこ
09/10/13 16:51:29 .dn.IvDE
そういや、実はインフルエンザがいつの間にかかなり流行ってるみたいね
URLリンク(www.bousai-musashino.jp)
もうちょっと、広報してくれないとナンだかなぁ、な気分
223:多摩っこ
09/10/13 20:57:40 D3yEf5HM
>>231
新聞とかでは結構出てるけどTVではあまり見ないかもね。
224:多摩っこ
09/10/13 21:54:55 Uwp.9ITA
ニュース性が失われてきたって事でしょ
実際、A型とそこまでかわらないし、今のところタミフルが効くから
タミフルが効かなくなって、ワクチンも意味なしになったらパンデミックがおきそうだけど
タミフル耐性有りのインフルが流行る前にマスク買いだめしておかないと出社できないや
225:多摩っこ
09/10/14 11:54:48 6w1CTxkE
西友の1F、残りは何になるのかと思ったら日用雑貨なのね
つまりは1Fはドラッグストア風にしたい、と
確か薬剤師の募集もしてた気がするから、チァムの横辺りが
クスリ売り場か調剤薬局にでもなるんだろうな
6Fはオモチャが大充実して家電も強化されてる感じだけど
アレなら100均の方が良かった、って人も多そう
てか、オモチャも家電も他の店舗ならともかく、ヨドバシに
至近距離の店舗で頑張る様な商材じゃないと思うんだが…
226:多摩っこ
09/10/14 14:14:05 ZdT.9QJA
駅前はドブ臭いわ歩きタバコ多いわゴミだらけなのに次から次に移民殺到しやがる
ロクなインフラ修正すらできない共産主義の邑上再選させた人民どもはやっぱ
移民の田舎もんなんだろうなと思った
あと独身女性は吉祥寺って名前だけで住むらしいただのブランド意識しかない
とりあえず西友の食品売り場すげー不便になった
227:多摩っこ
09/10/14 14:44:33 gIin9wKg
>>233
前回、毎日報道してマスコミが騒ぎ過ぎって叩かれたから今回は自粛してるんじゃない?
228:多摩っこ
09/10/14 18:00:48 6kV7qQYg
西友には、インストアベーカリーが入るみたいです。
新聞の折り込みの求人チラシで、募集していました。
昔1階にあったのは、「ぽるとがる」でしたっけ?
229:多摩っこ
09/10/14 20:52:03 5JtySQdg
前から通るたびに思っていたんだけど、
「チァム」って読もうとすると「チャム」になってしまう。
ていうか発音的にはほとんど変わらないような。
元々違う所から移転してきたんだっけ?
230:多摩っこ
09/10/14 23:42:25 gIin9wKg
いつのまにかCD屋が激減しててビックリした
今ってタワレコとヨドバシくらい??
24日のアド街ック天国は吉祥寺らしい
231:多摩っこ
09/10/15 00:18:44 L/f1G75A
>>240
ガード下に新星堂があるではないか
232:多摩っこ
09/10/15 00:21:50 vkelVON2
ディスクユニオンもあるよ。
233:多摩っこ
09/10/15 00:33:30 nSJ2tlrI
>>240
番組内容今回のアド街は住みたい街No.1吉祥寺に出没します。
今商店街、有名店が続々とリニューアルしているこの街は、あら
ゆるものが楽しめるオールラウンドタウン。美味しいものもハイ
レベルです。レトロな雰囲気が人気のハーモニカ横町もさらに
パワーアップしています。さあ吉祥寺へ出かけましょう。
234:多摩っこ
09/10/15 09:28:19 CFOH990M
住民には迷惑な番組、かな?
235:多摩っこ
09/10/15 09:51:03 jy881ZRw
アド街は良心的なほうの番組だと思うよ
ヨドバシを取り上げるのはビックリしたけどw
236:多摩っこ
09/10/15 11:02:37 HQ3Fpd0M
>>175
フイタww
237:多摩っこ
09/10/15 11:02:49 dcsqWWQM
10年前に比べて、古さが無くなって面白みが減ったよな
238:多摩っこ
09/10/15 12:53:03 icKguT5o
テレビやった翌日の人の出入りがすごい。
普通に買いもの行くつもりだったのにorz
239:多摩っこ
09/10/15 14:07:54 2ADsxUPA
>>245
ヨドはテナント部分(1F店頭カフェ、6~8F)がアド街の取材受けたと書いてあったな。
240:多摩っこ
09/10/15 20:07:11 O9A7Bqpk
どうせサトウのメンチが1位だろ?w
あそこの行列は地下でやってほしい。
241:多摩っこ
09/10/15 20:49:26 jy881ZRw
アド街予想
1位 井の頭公園
2位 住みたい町
3位 ハーモニカ横丁
5位 いせや
7位 サトウのメンチカツ
10位 象のはな子
242:多摩っこ
09/10/15 21:31:35 UGd1WZ8E
ここの
1位 西友のレイアウト
2位 ユザワヤ画材問題
3位 人混み
4位 ツッチーの行方
243:多摩っこ
09/10/15 21:49:38 6SDR3L/E
ヨドバシに張り紙があったなぁ。
あと、イタリア料理店のイマイが出るとかなんとか。
今でも昼間は有閑マダムに占領されてるらしいが……
244:多摩っこ
09/10/15 21:53:58 nSJ2tlrI
知らん店ばかりだ
URLリンク(tx-cgi.tv-tokyo.co.jp)
245:多摩っこ
09/10/15 22:36:13 KGvvAdVY
関係者の投稿じゃないの?
246:多摩っこ
09/10/15 22:49:15 AOZ0VWFQ
おれ飲食店で順番待ちしてた時に、撮影に来てたな
「少しカメラに入っちゃったんですけど、いいですか?」ってぐらいで
ささっと帰って行った。
247:多摩っこ
09/10/15 23:26:08 JIecqHEU
こんなイベントやっていたんだな
しかも第5回って…
知らなかったのオレだけ?
URLリンク(animeanime.jp)
248:多摩っこ
09/10/15 23:45:15 icKguT5o
>>257
街中でも柱にバカボンがある
彦べえは普通の居酒屋からの転進が成功
249:多摩っこ
09/10/16 01:30:31 e/jgV/Lo
>>251
たしか、第1回目にアド街で吉祥寺やった時は1位は井の頭公園だったな。2回目は
1位は東急裏だったような気がする。さて3回目の今回は…
250:多摩っこ
09/10/16 01:44:01 HLGXB7VQ
VICかな
251:多摩っこ
09/10/16 02:51:35 kgjgR3kA
>>254
蒙古タンメン中本と彦べえはわかるが。
吉祥寺で気になるのは十字式なんとかって整体というか気功。
252:多摩っこ
09/10/16 07:47:08 AhrvndNg
友人と自分のギックリ腰を1日で治して貰った。
痛い整体では無かった。
調子が良いので7年くらい行ってない。
253:多摩っこ
09/10/16 10:55:20 7Npdr9Bw
>>251
ぐわしハウスは?
254:多摩っこ
09/10/16 12:38:33 uqnU7./c
有名人とはいえ民家だからな
255:多摩っこ
09/10/16 21:01:19 rkeZEIgk
外のテレビが葡萄屋をあまり取材しないのが不思議
吉祥寺の地元民なら記念日に行きたい憧れのお店だと思うのだけど
オーナーは気さくでいい人だし
256:多摩っこ
09/10/17 00:43:34 DAnJWe9c
>>265
ランチで行ってみたけど、味はまあまあだったな。。りぴは無い感じ
エレベータボーイがいるのがビビった
257:多摩っこ
09/10/17 11:36:58 Fd34hrkw
>>266
リピーターは地元中心に多いと思いますよ。現にうちも家族がお店の人と顔な
じみになるくらい利用させてもらってますし。これだけ長く続いてるお店だか
ら当然リピーターは多いと思います。265さんもそうでしょう。
葡萄屋は、昔から吉祥寺にあるお店である面吉祥寺の街が大きくなってきた時
と同時に歩んできた老舗ともいえるかもね。最近はチェーン店のようなお店も
増えてきたけど、葡萄屋のように味はいいし、ゆったりした感じのお店は意外
と少ないですよね。地元に根づいたこういうお店は是非残ってもらいたいし、
もっと増えてほしいです。
258:多摩っこ
09/10/17 13:26:11 QB6G28EM
そういう店だからこそ変なテレビに出て欲しくないけどな。
259:多摩っこ
09/10/17 14:17:22 A7XnGI7A
吉祥寺周辺に住んでる人って
買い物するとき自転車なの?
なんか徒歩だと微妙に遠いような気がして・・・
アーケードはやめた方がいいのはわかるけど
他は自転車移動の方がらくのような・・・
やっぱ駅前の駐輪場に止めてるのかね
260:多摩っこ
09/10/17 19:16:10 H/0e0KhI
自転車で来て、ヨドバシカメラで買物をして帰ります。
261:多摩っこ
09/10/17 21:05:53 vgB8Yfow
葡萄屋って李朝園がいっぱいだったときの逃げ場としか考えてなかったけど。
262:多摩っこ
09/10/17 21:14:54 dP19g0OQ
大した旨くもないじゃん葡萄屋
263:多摩っこ
09/10/17 21:28:14 /sNzd7Vo
>>272
まあ旨い、まずいは個人的主観が強いからな。俺は葡萄屋旨いと思う。
264:多摩っこ
09/10/17 21:49:00 dP19g0OQ
だね、俺は大したことないと思う
265:多摩っこ
09/10/17 22:17:21 pWOBcuhs
個人的に美味しいと思ってる
というか、美味しさ以上に料理が丁寧に作られているのが好き
吉祥寺本町住まいだけど、自転車はせっチャされて以来
再購入していないけど不便さは感じない
吉祥寺住まいだと中央図書館とか、保健所とか武蔵野市の主要施設から
切り離されていてそういった点では不便さを感じるけど
歩いていけない距離ではないし急ぐ時はバスを使うのでやはりそこまで不便じゃない
第一小学校学区だけど、すくなくとも同じ学区のやつらや井の頭小学校区の人たちは
自転車がなくても商店街を不便に感じる範囲じゃないと思う
というか、人が多いし駐輪場が駅や商店街から微妙に離れているから
自転車使うより歩いた方が小回り効いて遥かに便利だと思う
自転車で来るのは中町・北町方面の吉祥寺駅より三鷹駅が近い人たちや
西荻方面の人たちじゃないのかね
周辺の非吉祥寺住民が自転車で通って来るんだと思ってた
266:多摩っこ
09/10/17 22:54:30 ZzUNqRx2
葡萄屋は前回のアド街でランクインしてましたよ
267:多摩っこ
09/10/18 00:16:45 QIfDKfAg
ぶっちゃけ葡萄屋のようなお店はずっと残ってほしいと俺は思ってる。美味しいと思うし、オーナーも
地元を大切にしてる感じでいいお店だと思うよ。
268:多摩っこ
09/10/18 00:55:57 M4GRGFVM
>275
>吉祥寺駅より三鷹駅が近い人たちや
いかにも、おっしゃるとおりで・・・
井の頭線を使うときと、ヨドバシとか、昔だとキムラヤあたりの利用が主ですね。
地元のお店はあまり知りません。
大人になったらそういうお店で食事したりするのかな、と思っていましたが、今だその機会がありません。
お店もあまり知りません。
微妙な利用者です。
269:多摩っこ
09/10/18 01:07:01 Yo7Vza8k
いいんじゃないの、別に。人それぞれだし。
270:多摩っこ
09/10/18 01:34:41 JUQ2ukxY
三鷹住まいだけど、近頃は自転車で行く事がなくなりました。以前は東急とか停めるとこはあったのですがね、、
三鷹に停めて電車、ちとめんどいですがここ最近の混み用なら歩く位がちょうどいいです。
271:多摩っこ
09/10/18 12:12:25 nUMty5EI
道幅に余裕がないので自転車に乗るのが怖い。
昨日西友の前を通りかかったら、入り口がずれていてびっくりした。
272:多摩っこ
09/10/18 14:36:55 x4XXVw6Q
ヨドバシの裏とかに止められたら止める
空いてなかったら中道のとこの地下駐輪場いく
273:多摩っこ
09/10/18 18:17:31 YZNPyPbw
おまいら、たまにはムーバスのことも思い出してやってください
武蔵野市役所のサイトで トップページ>くらし>交通>ムーバス
で路線図と時刻表載ってるんだからさ
274:多摩っこ
09/10/18 18:27:22 FHh0jO/w
今日、丸井の脇にオードリーがいた
275:多摩っこ
09/10/18 19:16:33 U4AYr/sM
俺もみた~。当たり前だけどテレビのまんまだったw
女性の人だかりが凄くて流石だなぁ~って思った
276:多摩っこ
09/10/18 20:12:35 9uZouQ/.
葡萄屋の話が出てるみたいなので。
私も葡萄屋お世話になってます。
料理やお肉のおいしい店は、確かに他にもありますね。
李朝園とかもおいしいですよね。国分寺の山水なんかもスバラしい(スレ違い失礼)。
ですけど、葡萄屋には他の店には無い、落ち着きがある素敵な作りの店内と雰囲気があると思う。
料理もさることながら、お店のトータルとしての点数が高い。
265さんの言うように記念日、例えば子供の入学式の日とか、素敵な人を誘いたいときとか・・・。
そういう大切な日に行きたくなる、連れて行きたい、憧れを持たせてくれる良いお店だとおもいますよー。
ちなみに私は牛刺しがイチオシ。
店構えが入りにくい雰囲気なのはわかります。けど、一度は入ってみて欲しい。
ところでオーナーの方とはエントランスのご年配の男性の方・・ですか?
私もお世話になっているのですが・・・。
277:多摩っこ
09/10/18 20:34:09 ZhurZLuI
>>285
何かテレビ番組の撮影だったんですか?
278:多摩っこ
09/10/18 21:20:10 5iQT3V0c
アド街のゲストが「【ゲスト】(座席順) 渡辺満里奈、依布サラサ、オードリー」だから、
スタジオ収録で話した内容の後追いのロケだったのかな。
しっかし何でこのタイミングで吉祥寺なのかね。工事中だらけなのに。
279:多摩っこ
09/10/18 21:26:55 5iQT3V0c
ん?工事中は井の頭公園か。言いすぎました。多いのは改装中ですね、すんません。
280:多摩っこ
09/10/18 22:27:39 U4AYr/sM
>287
多分、なんかの撮影かと。カメラマンとかスタッフがいました。
スタッフが「写真撮影はご遠慮ください」みたいなカンペ持ってたよw
281:多摩っこ
09/10/18 22:32:50 eULvcg4s
>>288
ロンドンハーツらしいです
282:多摩っこ
09/10/18 23:45:53 ZhurZLuI
>>285
春日は例のピンクの服でしたか?
283:多摩っこ
09/10/19 07:26:49 WBUfGnEc
メールけいしちょう というのに登録したら、こんな情報メールが・・・。
登録したい人は メールけいしちょう で検索してみて下さい。
10月18日(日)、午後7時10分ころ、府中市美好町1丁目付近で、自転車利用によるひったくり事件が発生しました。(犯人(女)の特徴については、20歳代、やせ型、長髪)
284:多摩っこ
09/10/19 13:46:17 KiGtVLdo
>>293
なぜ府中情報を吉祥寺スレに書く?
ちなみにオレ(武蔵野市と三鷹市について登録)にメールけいしちょうから来たメールで
「三鷹市で公然わいせつが発生、犯人の特徴は20歳代女」
ってのがあったよ
285:多摩っこ
09/10/19 15:06:35 w9bKLjsk
>>294
なんで三鷹情報を吉祥寺スレに書く?
一番最近だと「10月17日(土曜)の午後1時にに吉祥寺本町1丁目でひったくり。犯人(男)の特徴は
30歳代、小肥り、長髪」っていうのがあったよ
286:多摩っこ
09/10/19 19:28:56 WLVh7QMw
>>294
20歳代女がどんなパーツを公然と晒していたのか、あるいは
何かを公然と行っていたのか、などなど、気になるなw
287:多摩っこ
09/10/19 22:09:03 PjRCD3ts
>292
テレビのまんまだったよw
288:多摩っこ
09/10/19 22:57:43 n9GrLGPc
それはテレビに映してるときにはテレビ用の衣装だろw
289:多摩っこ
09/10/20 19:30:22 /xjAwkrs
いや、四角い箱の中に入っていたのさwwww
290:多摩っこ
09/10/20 20:23:40 QbRVMQys
ルーエがオンラインで紙製のブックカバーを販売してるんですが
実店舗でも販売してるかどうかって分かりませんか?
291:多摩っこ
09/10/20 21:01:22 Hp/fDsD2
>>300
電話とか無い人?
292:多摩っこ
09/10/20 21:06:57 LYrlKWfE
ぐるっぽから、書き込めたんだ
293:多摩っこ
09/10/20 21:16:15 LYrlKWfE
仕様が変更になったかな?
念の為に
次スレ
★★★★ 吉祥寺スレッド part165★★★★
スレリンク(tama板)
294:多摩っこ
09/10/20 21:19:46 GKfe8.gw
300 over テスト