09/09/10 22:20:08 ek1UefEE
俺電話しよっと。
201:多摩っこ
09/09/10 23:31:07 uHsml0XU
以前南口ロータリー近くにベトナム料理店があったと思うんだけどまだある
のかなあ。あそこのフォーが食べたいにゃ
202:多摩っこ
09/09/11 06:43:10 LmC3LJ12
ルネサンスの横のカラオケ屋、今日から店が変わるの?
全く知らなかった…。
203:多摩っこ
09/09/11 19:58:18 H2mb2CuI
>>184
ありがとうございます。
北口出て右でしたが…。
204:多摩っこ
09/09/11 22:22:38 TgD.iG3Y
9/17(木)に、富士見通りの京たこの向かいのあたりにGIANT(自転車)
国立店がオープンするようだね。さっき通りかかったら、店内にはもう
20~30台飾られてて、準備に忙しそうだったよ。
クロスバイクでも買い換えようかと今から楽しみだ。
205:多摩っこ
09/09/11 23:14:22 BMk4y932
>>204
今は、ネパール料理店になっています。
206:多摩っこ
09/09/11 23:33:37 zR4diiXI
>>204
あそこ好きだったんだけど、なくなっちゃったなあ…
仕方ないので、フォーが食べたくなるとスコールへ行く。
207:多摩っこ
09/09/14 23:23:05 jLZJLtes
国立は「ここ!!」っていう美味しいお店が無いのが悲しい
208:多摩っこ
09/09/15 10:49:56 FLLM0Uzw
無理に悲しい街に住む理由はないよ、
悲しくない街が見つかりますようにww
209:多摩っこ
09/09/15 13:22:01 XsmwkB4M
邪宗門どうなった?
210:多摩っこ
09/09/15 14:43:53 8YAlIN2k
>>211
別にそういう事言ってんじゃないだろw
211:多摩っこ
09/09/15 15:09:25 QMw6Jeyw
>>212
マスターお亡くなりになりました。
212:多摩っこ
09/09/15 20:37:15 pEvivWR6
今日ひさしぶりにドトール行ったら、
働いてる人の面子が変わってたなー。
ちょっと寂しい。
213:多摩っこ
09/09/15 21:26:11 bVlUc4dY
ドトールと聞いて、ふと気になっていることがあるので、質問させてください。
当方引きこもりのため社会常識を知らないのですが、
カフェに入って注文して、席が空いてなかった場合ってどうすんのですか?
お盆を持ったまま空席検出モードになって壁際で待機ですか?
それとも、そういうリスクが予想されるときは事前に盗まれてもいいようなもので、
座席をマーキングしてから注文したりするのですか?
全然国立と関係なくて、すみません。この手の質問に適当な板を知っていれば教えてください。
214:多摩っこ
09/09/15 21:30:47 BAZR9EEY
待つなり場所取りするなりその場で飲むなり外へ持ち出すなり
好きにすればいいと思うお
215:多摩っこ
09/09/15 21:39:57 v.VJGbO6
>>216
俺なら席が空いてないので持ち帰りに変更してくれと頼む。
216:多摩っこ
09/09/15 21:40:48 bVlUc4dY
>>217
そうですか。深く考えて悩むほどのもんじゃないんですね。
そうは思っても、恥をかきたくないという思いが強いので、いつも悩んでしまうわけですが…。
217:多摩っこ
09/09/15 21:43:59 bVlUc4dY
>>218
そんな手もありましたか。勉強になります。
218:多摩っこ
09/09/16 02:48:53 zXkKqE7c
>>216
気の利いた店だと列に並びかけたときに
「ただいま混雑しておりますので、店内でお召し上がりでしたら先に席をお取り下さい」
なんて案内されるときもあるよ
219:多摩っこ
09/09/16 05:31:49 aUwGZot2
>>216
セルフサービスだから自己責任なのかな(笑)
くにたちのドトールって
店員さんが座席が見れるモニターみたいのあった気がするけどね。
自分は階段でアイスコーヒーのグラス持って仕方なく
待機(笑)したこと何度かあるよ。
そのうち座れてずっと立ちっぱなしってことはなかったなー
あるときは3人ぐらい立ってるお仲間さんがいたけど、
店員さんが気がついたのか走って上を見に行ってた、
だけどそのまま黙って去っていきました(笑)
他都市のドトールだと、
混み合っておりますがよろしいですか?って確認されたり、
お席を確保してからご注文してくださいって
看板を通路に出してあったりするとこも
あるねー
220:多摩っこ
09/09/16 18:09:15 ZgchfmPw
ちょw こんなとこまで出張しちゃダメだよ~
221:216
09/09/16 22:48:03 zHYACnt.
>>221-222
ありがとうございます。
お店によっては、気を利かせてくれるところがあるんですね。
いざとなったら、>>218さんの手を使えばよいと考えて、今度突入してみます。
以上、スレ汚し失礼しました。
222:& ◆4rJ3mrxKI2
09/09/17 18:23:09 55Ngaq52
>226
これだけリンクされても理解のしようがないよ。
ブログもムチャ長いし、状況はわからないし。
過去記事読んでも把握のしようがない。
223:多摩っこ
09/09/19 07:34:43 obn2XGeE
谷保天のお祭り、大学通りに屋台でるのって20,21日でしたっけ?
224:多摩っこ
09/09/19 07:46:06 qdqDuGGk
そうだよ。
225:多摩っこ
09/09/19 08:41:40 obn2XGeE
>230
ありがとうございます。
226:多摩っこ
09/09/19 10:24:31 3boKBcA2
谷保天にも来てね。
227:多摩っこ
09/09/19 10:37:05 updYacDk
谷保天のお祭り自体は、21,22日です。
228:多摩っこ
09/09/21 14:55:22 ifhh/gKQ
大学どおりの出店をまわってきたけどイカ焼きが無かった。残念。
229:多摩っこ
09/09/21 17:50:42 xCVyecQ.
やっぱ「お祭り」ってのはウキウキするなぁ。
・・・でもタバコすいながら調理するテキヤとか、
飼い犬を屋台の横のサークルに入れ、
あまつさえ頬ずりしてるってのは・・・
230:多摩っこ
09/09/23 22:39:35 Z82LlNK2
ちょっと質問なんだけど
富士見台辺りのスカイラークガーデン過ぎた奥に桜文堂て本屋あって、
そこのT字左折した先の信号~ファミマ近くの信号までって
侵入禁止じゃないよね?今まで2回くらい通っちゃったんだけど、異常に道狭くて毎回不安に…
231:多摩っこ
09/09/24 00:25:50 LGbju.8o
大丈夫ですよ!たしかに狭すぎてすれちがうの苦労しますが。自転車も
通りますのでやっかいです。
232:多摩っこ
09/09/24 01:38:54 vFv6smco
そ、良かった
今まで向かいからの車はあったケド、自分と同じ方向の車無かったから、見落としてたのかと
233:多摩っこ
09/09/24 17:56:15 kP7aOD0Y
・・・まさか逆から行ってませんよね?(汗
あそこファミマ方向からの一方通行ですよ。
だから同じ方向からの車がいない。
というか一方通行大杉。 よく逆走車見るし。
234:多摩っこ
09/09/24 18:21:11 YINqjMHk
おいおいよく読めよ、三小からファミマって書いてんだろ。
どっちにしても一通じゃねーし。
235:多摩っこ
09/09/24 21:16:33 kP7aOD0Y
あ、そっちのファミマの方だったのね・・・(汗
どっちにもファミマあるから勘違いw
236:多摩っこ
09/09/24 22:24:09 5uzoNeGk
あの道は狭いのに意外に交通量あるんだよね。
抜け道みたいな感じで使ってるのかな?
いつもあそこは避けて通ってます。
237:多摩っこ
09/09/25 04:31:39 AgppCUCY
フジテレビで、加藤アナウンサーが高校時代を過ごした国立の街を流すみたいです。
だいたい4時50分くらいから。
238:多摩っこ
09/09/25 16:18:59 CaZImYxE
今年の平兵衛まつりはいつ?
239:多摩っこ
09/09/26 11:01:10 B9s22mmE
「毎年鉄道の日(10/14)前後」という事しか分からないのですが、豚切りスマソ。
国立で随分評判のいい皮膚科があるそうですが、ご存じの方がいらしたら、
教えて下さい。 急いでるものですから。 どこへ行っても治らなかった病気
が、その医者へ行くと治るんだとか。 混んでる病院だそうです。
240:多摩っこ
09/09/26 11:08:16 gHvJDrKc
北口のスーパーの2階かな?
241:多摩っこ
09/09/26 11:09:51 3znslR.M
>>245
たぶんM崎皮膚科だろう
242:多摩っこ
09/09/26 11:26:37 B9s22mmE
>>246 >>247 ありがとうございました。
M崎皮膚科は調べてみます。 北口のスーパーの2階って・・・?。
243:多摩っこ
09/09/26 23:01:04 Vds6Zzd6
北口にスーパーなんて三浦屋しかないだろ
244:245
09/09/27 10:41:40 wvHt6hV2
>>249
三浦屋なんですね。 地元在住では無いものですから。
ありがとうございました。 調べてみます。
245:多摩っこ
09/09/27 23:34:49 hoHJ677o
宮崎皮膚科。
246:多摩っこ
09/09/28 02:18:04 TsluaKMw
GIANT(自転車)の専門ショップを覗いてみた。
けっこう客は入ってるけど、店長以下スタッフが6人ぐらいいた。
人件費払って維持できるとも思えん…
247:多摩っこ
09/09/28 08:39:30 vCg5vprc
>人件費払って維持できるとも思えん…
いいじゃん。投資してんの?
248:多摩っこ
09/09/28 20:59:54 7AQtei86
国立に耳鼻科なんてもうありませんよね?
知ってるところは軒並みなくなっちゃってるんですが・・・
249:多摩っこ
09/09/28 23:52:18 SWh31O6c
>>254
南口を出て右、線路沿い徒歩10秒くらいのところに
新しいのができてたよ。
250:多摩っこ
09/09/29 16:56:02 rWV38LNI
>>255
おぉ!ありがとうございます
251:多摩っこ
09/09/29 23:23:04 7LaqizjU
大学通りの犬かわいそうだった
252:多摩っこ
09/09/30 14:19:59 dJL39eNE
最近、ブックスいとうの近くでヤギが草を食べている。
(んー、住所は立川かー…)
253:多摩っこ
09/09/30 19:35:44 2KOQsw3o
>>258
高橋がなりそっくりな人がいるところ?
254:多摩っこ
09/09/30 19:49:58 8Um2az4I
>>259
郵政大学の少し先の新築の家の庭にいるよ
255:多摩っこ
09/09/30 20:24:46 7OYKmqn2
確か、立川だ
犬はいないとさみしいな。
でも立川曙町3丁目
梅谷だな
創価だし
256:多摩っこ
09/10/01 07:47:53 ZxVmD3tM
ヤギはがなりのとこのヤギ。除角してないから危ないぞ。
ちなみに住宅地でヤギを3頭以上飼うときは、都の許可が
必要(牛や馬は1頭以上)だぞ。
257:多摩っこ
09/10/01 13:00:22 x2qpwcAw
オンデマンド国立?
258:多摩っこ
09/10/01 20:30:05 ObgEJsRI
」まかた今年も盛大な電飾が…
259:多摩っこ
09/10/01 21:02:45 G5UfT5NI
国立がいつの間にかダッシュ村になってたのれすか
260:多摩っこ
09/10/01 21:59:51 vu5JJXVU
>>257
大学通りの犬って、骨董やの?
261:多摩っこ
09/10/02 17:03:06 2RdwxMGQ
ソジ医院の近く、さえきの隣のカフェ潰れた?
262:多摩っこ
09/10/03 18:36:19 yH10WlRE
>>266
うーん?よく分からないけど
交番の近くで道路のど真ん中で轢かれちゃってた犬
263:多摩っこ
09/10/03 23:53:29 kmDsa4mQ
>>268
教えてくれて㌧
かわいそうだったね…
大学通りにいつもいて、
近所でもかわいがられてた犬、
最近みかけないからどうしたのかな?って思ってたんだよね。
その犬かと思って聞きました。どうやら違うみたいだね。
264:多摩っこ
09/10/04 21:09:22 KdmSuG7k
今日、駅前のチキンライス目当てで遊びに行った京王相模原沿線住民です。
チキンライスもおいしかったしカフェも多くて休日のランチになかなかよさげな町ですね。
で、イーモバイルを使おうとしてのですが、店内だとどこもなかなかつながらない。
オープンカフェで、コンセントがつかえるような喫茶店ってありますでしょうか?PC持ち込んで仕事したい。
265:多摩っこ
09/10/04 22:41:18 uYCxB5NI
>>270
いらさいませ。
しかし国立、イーモバに限らず電波が色々と弱い気がする。
ソフバンも本屋とか西友とか入ると電波届かなくなるし、
いまはわからないけど二年くらい前は駅前でも
ワンセグが受信できなかった。
266:270
09/10/05 00:07:15 PvbUeR2.
>>271
うーん、古い建物が多い市街地だからかもしれませんね。
まあ、ネットするだけなら3時間は使えるので、昼ごはん食べてスタバのオープンカフェで古本屋や紀伊国屋で買った
本読んで気が向いたらネットして、仕事するなら立川に移動…かなあ。
それにしても、個性的なカレー屋がちらほらあるみたいでワクテカ。
267:多摩っこ
09/10/05 00:38:12 nZ76ZFfs
>>270
チキンライスが美味しい店ってどこ?
食べたいー!
268:270
09/10/05 01:02:47 PvbUeR2.
夢飯です。西荻窪の方は有名ですね。
URLリンク(r.tabelog.com)
小さな店ですが、この土日のランチタイムでもゆっくりできました(というか、土曜に食べに来てあまりにおいしかったのでつい日曜も…)
あまり混んでも嫌だけど、つぶれない程度には繁盛して欲しいものです。
次はマレー風カレーを試してみようかな。
269:多摩っこ
09/10/05 02:31:25 5xHyU6t.
ヤマトストア跡地って何作ってるんですか?
270:多摩っこ
09/10/05 09:24:06 5Wz1yVlI
>>262
がなり宅だったんだ~
kidsが散歩させてるのを見たときはびっくりしたw
>>270
大学通りのお店はイーモバイルが拾えないことが多いよ。
ミスドやモスも通りから奥に座ると使えないし。
>>275
商業ビル+共同住宅って書いてあったような…>公示
でも、西川ふとんや早稲アカが入ってるワンルームマンションも
ガラ空きみたいだし、M地所の分譲マンションもほとんど入居してない。
いったいどうなるんだろうね。
271:多摩っこ
09/10/05 12:45:22 D0vGPS3s
国立は大学があるからワンルームを建てるのもわかるけど
実質1LDK~2LDKの方が需要があるのではないかと思うが気のせいだろうか
272:多摩っこ
09/10/07 01:51:35 SJPD6Bdo
このスレの過去情報によれば、
国立で携帯電話類の電波が弱いのは、
高い建物がないのでアンテナを設置しずらいかららしい。
273:多摩っこ
09/10/07 16:08:33 BiskgfKI
Docomoに電話して聞いたことがある。
市民が景観にうるさいので、アンテナを立てる同意がなかなか得られないらしい。
274:多摩っこ
09/10/07 16:18:57 bcQa83J6
ドコモならまだいいよ・・・
ソフトバンクだと建物に1歩入ると圏外ってことも少なくない
275:多摩っこ
09/10/07 17:35:38 uN3OpqrI
建物内でソフトバンクが弱かったり入らないのは、3Gの電波の特性上仕方ない面がある。
地下にあるチェーン系の居酒屋なんかだと、自主的に室内アンテナ設置してる場合もあるけどね。
ただ駅前の西友で圏外ってのはきついね。エリア改善の要望を出してみたよ。
ワンセグが弱いのは、この辺ってアナログでは六本木ヒルズの受信障害地域だから
デジタル化でどれだけ影響があるか知らないけど、もしかしたら多少はあるのかもしれん。
276:多摩っこ
09/10/07 22:20:24 iPHB36Ow
docomoもsoftbankもauも全部3Gなんですけどねw
要は設置アンテナ数と基地局の数と基地局の回線数の違い。
277:多摩っこ
09/10/07 22:29:05 iPHB36Ow
>>281
あと弱電波地域の原因は、本木ヒルズではなく森ビルの影響ですよ。
278:多摩っこ
09/10/07 22:54:02 v18oiBGk
ドコモは同じWCDMAの3Gでも
FOMAプラスとか言って800MHz帯を使ってるから、
屋内への電波の届き方はソフバン3Gより相当有利と言われているね。
実際、ドコモはどうなの?
ソフバンユーザー泣き所な西友とかでも問題なしだったりする?
279:多摩っこ
09/10/07 23:00:37 uN3OpqrI
>>283
一般には六本木ヒルズの電波障害って言うでしょ。
280:多摩っこ
09/10/07 23:05:30 iPHB36Ow
>>284
800MHzはPDCの使用帯域であってFORMAの3G帯域ではないです。
3Gの帯域は周波数が高いので、電波が直線的で湾曲しにくいのです。
だからビルの影や高速移動時には受信しにくくなります。
仰りたい事は分かります。周波数帯を二つ使うからって事ですね?
その通りな筈なのですが・・・現実はどうも・・・
281:多摩っこ
09/10/07 23:08:08 iPHB36Ow
>>285
いいえ、お知らせにも森ビルの影響という事で
ケーブルを引かれています。
お陰でアンテナ立てなくても地デジが見れますw
たまに供給元が停電して砂嵐になりますがorz
282:多摩っこ
09/10/07 23:09:13 HP4PCGJQ
FOMAだけど西友全く問題ないよ
昔は西のさえきが圏外だったけど4~5年前ぐらい?からバッチリになった
ワンセグはダメだねー
283:多摩っこ
09/10/07 23:16:29 iPHB36Ow
ワンセグは壁一枚程度でも映らないものだと割り切って
284:多摩っこ
09/10/07 23:24:35 uN3OpqrI
>>287
六本木ヒルズと呼ばれる高層ビルを含むあの一帯の開発を手がけたのが、森ビルっていう会社。
あれで東京タワーが遮られて、多摩地区に至るまで広範囲でアナログ受信障害が起きた。
それを普通は「六本木ヒルズによる受信障害」って言うんだけど。
それ以外の森ビルによる受信障害のことだったら、自分は知らないけどさ。
285:多摩っこ
09/10/07 23:46:59 HP4PCGJQ
森ビルと森タワーがごちゃごちゃになってんのかな?
森タワー=シンボル的な高層ビル
森ビル=㈱森ビル(六本木ヒルズとか元麻布ヒルズとかをやってる会社)
286:多摩っこ
09/10/08 00:01:29 /lidRHoo
>>290
まとめありがとうです。そういう事なんですよ。
六本木ヒルズだけが建った時には電波障害は少なかった。
森関連のビル郡が建った頃から映らなくなったんです。
公式には森ビルの影響にるって書いてあります。
287:多摩っこ
09/10/08 00:06:22 /lidRHoo
>>291
どうやら隣接して建てられた森マンション郡が怪しいです。
どう見ても壁になっちゃってるもんw
288:多摩っこ
09/10/08 03:15:02 u2cVyJ/c
雨スゴイナリ
289:多摩っこ
09/10/08 03:18:21 k0bJPhag
>>294
すごいね。窓閉めたよ。
290:多摩っこ
09/10/09 02:50:11 4alggX/c
>>280
ウィルコムはいける。たぶん屋内でも余裕。
291:& ◆4rJ3mrxKI2
09/10/09 10:38:41 XG.FlNWU
>>296
確かに。ただ、ウィルコムも国立駅前の西友前歩道は苦手。
292:多摩っこ
09/10/09 11:31:27 Gi5YFI/2
次スレ
国立 その98
スレリンク(tama板)
293:多摩っこ
09/10/09 20:15:41 uog0XHgw
otu
294:多摩っこ
09/10/09 21:20:02 CC6YdOyU
kare