09/06/12 09:39:09 iyG8sew.
前レスより
277 名前:はる 投稿日:2009/06/11(木) 00:20:00 QQFCquPw 116-65-219-244.rev.home.ne.jp
小金井市では、これまでに添付書類が無い申請書が1万件くらいあったそうです。
そのため、一々請求して再度送って貰う手間と金を考えて二の足を踏み、
上級官庁に問い合わせたところ、「必ずしも必須条件ではない」事が分かったため、
「経費節約の観点から添付書類が無くても給付を決定した」と当局者は言っていたそうです。
ドジな話ですね。
281 名前:多摩っこ 投稿日:2009/06/11(木) 20:24:03 FW0u2wkI l246136.ppp.asahi-net.or.jp
>しかし書類くらいちゃんと揃えて送れないのかね
ごもっともです。
役所に出す書類は、一発で間違わない人もいれば、慣れないために間違う人もいて当然でしょう。
ここは書類の不備をした市民をバカにするより、市役所に抗議するべきでしょう。>278
3:多摩っこ
09/06/12 23:13:13 9K6vki/o
なんでも反対しますの、アカヒネットにお来をつけを。
→l246136.ppp.asahi-net.or.jp
4:多摩っこ
09/06/13 11:57:47 Tm10EHuI
>>3
アカヒネットでくくらないでくれよ・・・
5:多摩っこ
09/06/13 17:01:59 T4GKbtmo
>>3
勝手にお気をつけて下さい.私なぞを恐れるとは小心な方ですね。
上のほうでコピペを御丁寧に貼り付けている方へ
どうせコピペするなら都合良く省略せず、全部コピペされてはいかが?w
6:多摩っこ
09/06/13 17:57:40 Tm10EHuI
>>5
>>2は間違えたんだろ
間違いは誰にでもあること
都合良く省略とかw
妄想が猛々しすぎますねw
コピペするなら全部コピペって?
前スレ全部コピペは無理だろう?
少しは常識的に考えたほうがいいよw
7:多摩っこ
09/06/13 19:02:27 T4GKbtmo
>>6
日本語は難しいですねぇ。
前スレ全部コピペしろって言われたと思っちゃったの?w
ではひとつだけ前スレから引っ越しておきますわ。
299 名前: 多摩っこ 投稿日: 2009/06/13(土) 12:13:47 ID:T4GKbtmo [ l246136.ppp.asahi-net.or.jp ]
>>298
>普通は間違えたやつが悪いだろう
そうですよ?
間違う人が「いる」のは当然です、ということと矛盾しませんけど?
8:多摩っこ
09/06/13 20:05:32 Tm10EHuI
>>7
え?全部って書いてあるからw
他に注意すべき点があるなら書かないとダメなんでしょ?www
給付金のは書いてあるのに見落としたんでしょ?
しかも、自分はひとつだけとか特別扱い・・・
お前、めんどくさいヤツって言われてるねw
以下ひとつだけコピペなw
-----------------------------------------------------------------------------------------------
衆議院選挙で菅さんに投票しましたが、現職市長の応援にまで貢献していたとは…。
なんだかがっくりです。
民主党や菅さんといえば、リベラル派だと思いますよねえ。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@l246136.ppp.asahi-net.or.jp>
-----------------------------------------------------------------------------------------------
9:多摩っこ
09/06/13 20:31:19 T4GKbtmo
>>8
>給付金のは書いてあるのに見落としたんでしょ?
これもあなたの妄想ですよ。ちなみに私は見落とした人ではありません。
書類に不備があると放置されてしまうのですか?とただ質問しただけですよ?
10:多摩っこ
09/06/13 20:51:07 T4GKbtmo
↑上記の質問をしたのは、ある議員さんのネット上の書き込みに、定額給付金に
関するものがあり、そこで書式の不備をした方が自分で市役所に問い合わせるまで
不備の事実に気づかなかったというものがあったので、この市役所は不備なものは
ただ放置するだけなのか知りたかったからです。
11:3
09/06/13 23:56:10 yCLAzF/k
>4さん
ごめんごめん。asahi-net使っているだけでアカヒネット扱いははまずかった(w
> 5,7,9,10 「l246136.ppp.asahi-net.or.jp」の何でも反対の赤日ネットさんへ
あなた何にでも噛み付く逆上ぶりホントすごいね。きっと真面目な人なんだね。
道路は左側を歩いて、日の丸君が代は当然反対なんだよね?
最近読んで感動した本は蟹工船でしょ?当たってる?
そろそろ来月の都議会選挙で忙しいんだよね?がんばってね(笑)!
12:多摩っこ
09/06/14 00:56:18 HEuW8fTE
>>10
知りたければこんなとこで煽ってないで調べればいいのにw
どんだけカスなんだよ前原町の主婦はw
13:多摩っこ
09/06/14 07:38:15 JDbAxq0.
>>11
>道路は左側を歩いて、日の丸君が代は当然反対なんだよね?
べつに反対ではないですよ。
>最近読んで感動した本は蟹工船でしょ?当たってる?
はずれ。
>そろそろ来月の都議会選挙で忙しいんだよね?がんばってね(笑)!
投票だけは行きたいと思ってますが、忙しいって何がですか?意味不明。
>>12
ここでレッテル貼り大好き、市役所大好きな人の相手をしている間にちゃんと調べて
分かりましたよ。ご心配なく。
14:多摩っこ
09/06/14 19:46:39 11EjjqpA
コイツなんで必死なの?
15:多摩っこ
09/06/14 22:31:49 HEuW8fTE
>>14
その辺によくいる構ってちゃんだよ
他で相手にされないから必死にw
ちょっとつつくだけでリアクションすごいから暇つぶしにいいよw
16:多摩っこ
09/06/15 23:11:19 VxKt4e5U
じゃ、そろそろ役に立つ普通の話題とかしよっか(w。
800円くらいを上限で幸せになれるおすすめのB級グルメ紹介でどう?・・・
俺うどんの「かもkyu」。
はい、次の方どうぞ。
↓
17:多摩っこ
09/06/16 10:13:16 FRdtd/tw
で、ごみ処理場候補地の選定は進んでるの?
本当に人道的にも援助して貰えなくなるぞ、このままじゃ。
残念だったな、>>16w
18:多摩っこ
09/06/16 20:34:53 WdkG8ygo
URLリンク(www.koganei.com)
これで少しは面白くなるのかな?
19:多摩っこ
09/06/17 22:34:11 FGlgFFck
>17,18
じゃいいよ、普通の話題がイヤならいつもどおり小金井スレらしく左系の政治・行政ネタで進行だ!
おい、アカヒネットのオバサン出番だぞ(w!
20:多摩っこ
09/06/18 22:44:22 F9fFz5Qk
久しぶりに市役所行ったけど、なんか掃除が行き届いてない感じ。
中の市職員の人は気づいてないんだろうな。
外観はそれなりなのに。
21:多摩っこ
09/06/18 23:24:30 R3eRehfA
公務員クオリティですね…
22:多摩っこ
09/06/21 22:08:48 tgAUNSMY
e市議会の渡辺議員の書込みに拠ると、稲葉市長の年収は何と1,785万円との事。
ゴミ問題を何一つ解決出来ない市長としては貰いすぎなのでは?
23:多摩っこ
09/06/22 04:29:59 1dnbc6Ss
渡辺議員の年収はいくらなの?
ゴミ問題は市長だけの責任で、市議会議員には責任ないの?
市長の年俸は市長が決めるの?
人口11万規模の市長として、逸脱している年俸なの?
24:多摩っこ
09/06/22 06:41:37 wacCz/Z.
下記のブログによると市議の報酬は850万円です。
さらにビックリは1000万円超の職員もゾロゾロいるようですね。
市長・市議・市職員が栄え、市民は最低の市民サービスしか受けられないのが小金井市です。
URLリンク(hideqp.blog34.fc2.com)
矢祭町の前町長のような人が市長になれば小金井市も良くなるのですが・・・。
25:多摩っこ
09/06/22 22:09:35 4nOvr3mY
>22,24
せっかく書いた政治ネタ盛り上がらないねぇー。
他にも政治好きで今の状況に文句言いたい人いるだろ?遠慮なく書いてよ。
ほらほら選挙近いんだよ!そんな弱腰じゃ都議選負けちゃうぞ!
さぁガンバレ、小金井の左の人たち!!
じゃあ、今日の俺のオススメのお店は岩窟王のミックスフライ!うま!
26:多摩っこ
09/06/23 11:06:39 RJIWwCas
24さん
ミックスフライの旨い岩窟王は何処ですか?
市政に批判的な書込みをすると直ぐに左と言われますが・・・?
私は左では有りませんので悪しからず。
都議選は市議落選の高木よりも市民派の若い高木候補が立候補するので都議選面白くなりましたね。
27:多摩っこ
09/06/23 17:43:14 qH1BZrfQ
>>26
>ミックスフライの旨い岩窟王は何処ですか?
東八沿い。江川亭近く。
28:多摩っこ
09/06/23 21:28:38 RJIWwCas
>>27
有難うございます。
近日中に食べに行きたいと思います。
29:多摩っこ
09/06/24 01:15:57 h0N2.MoI
高木あきなり氏が1万票程度とると、民主vs自民が15000票前後の争いで面白くなってくるのでは。
30:多摩っこ
09/06/29 06:20:52 C/gZFUQE
>>29
反稲葉連合だけで、そんなに取れるの?
31:多摩っこ
09/06/29 11:20:15 /2CP4E/6
〔訂正〕小金井市「慰安婦」決議提案者
以下、西宮のIさんからの情報です。
先のML情報では、小金井市の「慰安婦」決議提案者は
「みどり・市民ネット」となっていましたが
正確には3つの会派の3名の方による提案だそうです。
意見書の提案者は、みどり市民ネット、日本共産党、こがねい市民会議各々一人づつの提案です。
小金井市は全体で24人の議員がいますが、強い与党が不在で、これが幸いしたかも知れません。
賛成が13人反対9人、退席1人との表決です。
議会の構成は、みどり市民ネット6人、日本共産党4人、
民主党社民クラブ4人、小金井公明党4人、自民党小金井市議団2人、
自由民主クラブ2人、改革連合1人、こがねい市民会議1人です(議長は民主社民クラブ)。
サヨどもが暗躍し始めたな、このままだと日本初の無防備都市宣言条例制定の
市となるな。暗黒時代に真っ逆さまだ
32:多摩っこ
09/06/29 23:46:40 WoXoCnVc
>>30
支援する市議達の市議選での得票数合計だけで考えると1万いってもおかしくはない
というだけの話です。
ちなみに2chに出ていた予測値はこんな感じ。
小金井市予測
無風区 焦点は万葉ちゃんがどれだけ取るか?
当 西岡 民主 23883
高木真自民 11954
高木章 無 *3770
山下 無 **201
33:多摩っこ
09/07/02 01:57:19 vGj/5Xs6
前スレの商工会推薦の話
スレリンク(tama板)
今ごろ問題になっているのか。
議会でどうこうする性質のものではない。
選管が告発するのが筋だろうね。
34:多摩っこ
09/07/07 00:09:26 RWHVY6uQ
小金井市って左翼の塊なの?
35:多摩っこ
09/07/08 18:55:59 YEjTi02c
都議選20議席割れ大敗の予想に公明党マッ青
都議選も中盤になって、公明党が目を白黒させて大慌てだ。23人全員当選を目標に掲げてきたが、
惨敗の恐れが出てきた。20議席を割り込むかもしれないのだ。世論調査で低めの数字が出ても、
学会員の運動量が増えて、だんだん盛り返してくるこれまでのパターンが、今回ばかりは通じない。
「完全勝利」の歴史に大汚点となりそうで、マッ青になるのも無理もない。
URLリンク(gendai.net)
東京都民は、これから創価の選挙攻勢にあうのかな?
電話攻勢がすごいらしいね~?
36:多摩っこ
09/07/08 21:14:26 R8tAtdUQ
>>35
そうでも言わないと、学会員が頑張らないから。
37:多摩っこ
09/08/06 20:07:36 dxH0ldiE
誰も書き込んでいないねえ。
ちなみに俺の家の塀に幸福実現党のひとがポスターを晴らせてくれて言ってきた
いるもんだねえ。
38:多摩っこ
09/08/14 12:55:40 JDbAxq0.
>>37
ちょっと何か意見を書くと、すぐにレッテルばり(的外れ)したり、市役所LOVEな人が
いいがかりをつけて来るから。
ふつうの人はこんなところに書く気が失せちゃうよ。
39:多摩っこ
09/08/15 00:16:51 CXPiG.rs
東小金井の南口前のビルは何ができるんですか?
40:はる
09/08/15 18:37:21 ZgPPgRx.
「東小金井を語れ」スレに下記の様に投稿しました。
33 名前: はる Mail: 投稿日: 2009/06/11(木) 00:25:37 ID: QQFCquPw [ 116-65-219-244.rev.home.ne.jp ]
飯田産業のビルは取り壊しますが、その跡地には昭和信用金庫がビルを建てて入るそうです。
広い駅前ロータリーが出来る都市計画(昭和38年計画決定)は、実現の目途が全く立っていません。
小金井市都市計画の進捗具合から考えると、あと最低10年は無理でしょうね
41:多摩っこ
09/08/17 12:41:37 OVJXNpHA
>>38
42:多摩っこ
09/09/03 20:37:33 7AYOztfI
稲葉市長が先日の某会合で、ごみ焼却場解決はギブアップして次期市長に解決を委ねて、
自身は南口第2次再開発に全力を注ぐと発言したそうです。
ゴミ問題解決出来ない無能箱物市長には1日も早い退陣を願います。
市役所の周りを掃除する暇が有るのなら、ゴミ問題解決に走り回ってください!!!
43:多摩っこ
09/09/04 00:26:31 7t.Ngj6w
>>42
南口再開発よりもゴミ問題のほうが優先度は数段上だと思うんだが。
44:多摩っこ
09/09/04 01:03:06 rYwJACRc
まぁそういう市長だって事です。
45:多摩っこ
09/09/04 01:38:18 FNYu9UcI
>>42
ひどいな。
後回しにするならゴミ非常事態宣言を解除するんだろうねw
それとも南口再開発超非常事態宣言でも出すのか?
できないなら辞めればいいのに!
じゃないと次期市長選挙もできない!
46:多摩っこ
09/09/04 18:21:47 fwfbbFm6
最大の問題は市民の無関心が一番の問題ですね。
前々回の市長選挙で土井さんが選ばれていれば、とっくに焼却場は稼働していたと思います。
47:多摩っこ
09/09/12 17:10:28 tlkKiYTg
ゴミ処理費用が少々上がってもみんな気にしないのかね
48:多摩っこ
09/09/13 17:35:25 iYgmPyKE
小金井市って中学の修学旅行で京都に行けないと聞いたんだが本当?
(京都市から受け入れ拒否されている)
なんでも、数年前に問題起こしたとかで。
49:多摩っこ
09/09/13 20:42:09 OyqEwmS2
>>48
検索したら下記の記事が有りましたので偽情報だと思います。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
50:多摩っこ
09/09/13 21:49:35 zQ88oQDI
>>48
いんふるえんざ
51:多摩っこ
09/09/15 18:49:41 5dwufRDY
お尋ねします。
今日国保の新しい保険証が届きました。
漸くカード型になったのは良かったのですが薄くてペナペナです。【涙】
以前見た他市のカードはクレジットカードの厚さがだった?記憶があります・・・?
他市のカードの厚さをご存知の方お知らせ下さい。
52:多摩っこ
09/09/15 19:05:26 T7FHfnIM
どこの国保もぺなぺなですよ!
クレジットカードみたいに硬いのは、社保(会社)の
保険証だと思いマース。
53:多摩っこ
09/09/16 20:54:15 kjHY.//E
>>52
情報有難うございます。
私が見たのは社保の保険証だったのですね。
取り敢えず小さくなり持ち歩くのにも便利になりました。
以前東京都でカード型保険証でないのは、小金井市と青ヶ島だけだと聞いた事があります。
財政難はこんなところにも現れるのですね。
54:多摩っこ
09/09/19 00:13:58 RndxFZWY
一部事務組合解散は、二枚橋の汚染土壌処分を済ませてからだろ。
土地分割の後で対策するなんて、筋が通らない。
市民検討委員会で検討した1番の民有地交渉してみろ。
55:多摩っこ
09/10/18 17:40:56 L7tuTIFI
燃えそうな物は大体燃やせる23区内から、小金井に引っ越すことになりました(もう決定)
ごみ袋が有料で高いということは事前に聞いて了解していたものの、
スレリンク(souji板:209-番)
今になって↑を読んだりしてゴミ分別の細かさと徹底ぶりがものすごいとを知り、
かなり不安になってきました。本当にこんなに厳しい運用なのでしょうか??
(プラごみは全部キレイに洗えとか、可燃ごみ袋の中に紙類が目立つともう回収されないとか・・・)
今、生理用品や魚のアラなど生々しいゴミは、黒いビニール袋に入れてから可燃ゴミ袋(透明)に入れてますが、
小金井ではビニール袋はプラごみ扱いなので、それでは回収されない可能性があるってことですよね?
だからといって紙袋では外側に汚れが染み出てしまいそうで気分悪いと思うのですが、みなさんはどうしてますか?
あと、ごみ収集の実状や分別のコツなどを扱った、
小金井市のもの以外のサイトなどご存知でしたらお教え下さい。
56:多摩っこ
09/10/19 12:54:28 4GM6CsUQ
その書き込み、ちょっとオーバーです
袋の値段はサイズによります。5リットル10円換算。
URLリンク(www.city.koganei.lg.jp)
のカレンダー内に、袋の値段載ってます。
そのほか、カレンダー内に、およそのルールがあるから参考にしてください。
プラごみ類は、さっと水で流す程度。
紙類は無料で引き取ってくれるので、可燃ごみに入れるのはもったいない。
(もし入ってても改修されます)
生ごみ類は、コンビニ袋等で小口で入れておき、そのまま可燃袋に入れてます。
生理用品も同じ。
そこまで細かくうるさくないと思いますよ。
トレーや牛乳パック等も、慣れたら別段気にならなくなりました。
ご参考までに。
57:多摩っこ
09/10/20 17:51:23 IStXD306
>>56
ありがとうございます!
色々な所の書き込みを漁ってみるに、どうもアパートだとより厳しく監視されるみたいです。
引越し先は一軒家なので、ウチもあの書き込みがオーバーであることを祈りたいと思います。
とりあえず先週からプラごみの分別だけ練習を始めてますが、なかなか慣れません。
戸別回収ということなので、未回収でも中身漁られたりする心配がないのだけがせめてもの救いかな?
58:多摩っこ
09/10/20 20:25:12 inMYT242
>>57
個人的な意見ですが、
リビングなどから出るゴミのほとんどは、
「プラごみ」と「紙ごみ」なので、床のゴミ箱はプラごみにして、
ティッシュ等のために、卓上に小さなゴミ箱作るといいと思います。
台所からでるプラごみが面倒ですけど、
レトルトや弁当などの残飯汚れ以外は、
あまり気にせずに捨てています。
意外と「燃やすゴミ」は少ないですよ。
59:多摩っこ
09/11/13 20:05:27 5vGL/tmE
久しく焼却場選定問題の話を聞かないけど、
何か進展あったの?
60:多摩っこ
09/11/13 20:44:41 xeVf/.pw
府中市が二枚橋の土地を売却するという話じゃないか。
61:多摩っこ
09/11/14 04:05:42 /7xV/36M
>>59
>>42には市長がギブアップって書いてあるから
後任の市長まで進展ないんだろうね
62:多摩っこ
09/11/14 06:45:56 bufUcgdU
>>61
㌧クスです。
何やってんだかなぁ。任期中に年度末更新が巡ってくるのに
放置で今年度限りなんて言われたらどうするつもりなんだろうね。
63:多摩っこ
09/11/24 11:53:45 lLsJ/Mts
役所の奴らは市長をダシに楽をしてるな。
小金井の行政は腐りすぎ。
64:多摩っこ
09/11/26 03:00:05 cMovA/wA
市役所の受付におばはんがボーッと座ってるのにはワロタわ。必要ないだろ
65:多摩っこ
09/11/26 16:08:59 6LB8q/zg
案内図が見れない、自分がどこに行けばいいかわからない方むけ。
弱者にもやさしいとかそういうカタチづくりでは?
66:多摩っこ
09/11/27 03:41:40 bizjUSsE
もちろんそれは承知ですが、あそこの雰囲気だとその辺にいる職員に一言聞けば済むなと、という印象を受けました。
67:はる
09/11/27 11:27:11 oqvRcZJo
あの受付は、65さんの仰る目的と、
車で来庁したものの用務先の課で駐車券にスタンプ処理をして貰うのを忘れた方に、
スタンプ処理をしてくれるためにもあるようです。
ちなみに、「駐車券にスタンプ処理をして貰い忘れたのですけれど」と言うと、
「用務先はどちらでしょうか?」などと一切聞かずに処理してくれました。
68:多摩っこ
09/12/01 23:42:25 dzdN9OyE
窓口の暇そうな人もだが、問題なのは重要な案件を市長に進言しなかった歴代のお偉方だろ。
頑張る人が叩かれる職場なのだろう。
69:多摩っこ
09/12/02 20:20:20 sz4ANdTM
たったいまMXテレビのニュースでやってたけど
小金井桜復活事業が来年から始まるのか。
ボランティアも多いんだね。まだ子供の。
70:多摩っこ
09/12/18 13:46:16 xn918Qvw
蛇の目ミシン跡地にある リサイクルセンターではどんなリサイクルしてるの?
71:多摩っこ
09/12/18 22:22:25 Pf.e3zAE
>>26
>都議選は市議落選の高木よりも市民派の若い高木候補が立候補するので都議選面白くなりましたね。
高木元市議が杉並区に転出することになったそうです。
2度の落選で小金井に嫌気がさしたとか。
小金井市民は人を見る目がないよね。
72:はる
09/12/18 23:12:43 NSDoYXJ.
>>70
リサイクルセンターの仕事は、「粗大ごみ」として収集された家具等を修理して即売するなどで、
シルバー人材センターが「修理・再生・販売」の仕事をしています。
また、放置自転車として撤去された自転車の中で引き取り手がないものの内、
比較的価値のあるものをレストアして販売しています。
私も6年前に7千円で購入した自転車を最近まで愛用していました。
発売当時高くて手が出なかった機種でしたが、コストパフォーマンスには満足しています。
73:多摩っこ
09/12/19 08:43:37 soaR.Bl.
>>72
生ゴミの肥料化もしてるらしい
74:多摩っこ
09/12/21 18:45:31 P5ErifD6
>>73
pet や カンの中間処理もしてるらしい
75:多摩っこ
09/12/22 03:10:29 Fad4M/Vc
PETや缶の中間処理って貫井北町のとこでやってるもんだと思ってた。
76:多摩っこ
09/12/22 09:39:28 AuzOav1Q
>>75
蛇の目跡地は貫井北町?
77:多摩っこ
09/12/22 13:50:30 Fad4M/Vc
>>76
蛇の目跡地は中町3丁目か本町1丁目じゃなかったっけ?
OKから北に向かったエアーズマンションが蛇の目があった場所の一部だし。
貫井北町のは中間処理場と書かれてる施設。
78:多摩っこ
09/12/23 00:18:44 Ze1SNuuM
リサイクルセンター、折りたたみ式のチャリも販売してるようなら興味あるな。
79:多摩っこ
09/12/23 09:40:45 tngkhwRE
>>リサイクルセンター製の肥料は 市内学校から出る 給食生ゴミを ペレット状に
して 市民に無料配布してるそうだ。
80:多摩っこ
09/12/25 15:01:44 ESysicHo
リサイクルセンターでなくリサイクル事業所が正式名称です。
休業は金土日 と祝日
81:多摩っこ
10/01/09 09:44:27 W942owr.
緑中央通りの拡張工事はいつ完成なんでしょう?
立ち退き渋ってるところあるのかな。
82:多摩っこ
10/01/09 09:51:10 W942owr.
↑中央線から北大通りまでの区間。
83:多摩っこ
10/01/09 13:57:26 kT9M0qUg
リサイクル率は調布に次いで多摩地区二位か。
非常事態なんだからトップを狙うべき。
84:多摩っこ
10/01/09 14:02:25 RVz7QIRU
>>82
メガロス出入口の南側に接してるアパートがまだ立ち退き
してなく見えるけど、どうなんだろ?
85:多摩っこ
10/01/09 21:07:57 ahUK4I5c
市内で正月飾りを焼く「どんど焼き」をやっている所を教えてください。
86:多摩っこ
10/01/13 17:49:33 c5nz8x2Q
≫85
もう遅いかもしれないけど、正月飾りは近所の神社へ持っていけばよいよ。
87:多摩っこ
10/02/07 09:44:54 tnzH5yec
983 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 03:42:20 ID:sgcpwXND0
>>980
もうすぐ菅の息子の中卒ひきこもり馬鹿ニートが議員になるよ
日本も終りだ
88:多摩っこ
10/02/09 22:08:40 Fjo/5Bz6
全国初!ツイッター懲罰議員第1号は小金井市議会から?
URLリンク(www.koganei.com)
89:多摩っこ
10/02/09 23:37:13 sd4uIWDM
今週号のアエラの記事、小金井はさんざんだな。
90:多摩っこ
10/02/09 23:43:21 7Q5W2mOY
東町の小金井洋蘭園って小売やってるか知らない?
看板出てないしいまいち入りづらい。
91:多摩っこ
10/02/22 23:08:45 t9v5.fTc
劇団ふるさときゃらばんが破産=全国各地で公演、負債6億円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
92:多摩っこ
10/02/23 00:19:48 qH1BZrfQ
2008年のあの問題以降は企業スポンサーが急激に離れただろうしなぁ。
93:多摩っこ
10/03/10 09:27:27 IP19hVVA
市報こがねいで、ごみ処理場は二枚橋の方向で、と一面で報告されてるね。
説明会を開催すると書いてあるが、調布、府中との交渉が成立したという
ことかしら?
94:多摩っこ
10/03/10 10:29:25 x4LRQumA
煙突を建てられるのかよ
95:多摩っこ
10/03/10 22:30:56 BfxnYkCQ
選挙対策の見切り発車?
96:多摩っこ
10/03/11 07:21:12 bN3FYgZw
府中スレによると、府中・調布の同意は後回しでとりあえずGOらしい
既成事実を作って、結婚許してもらうパターンだな
97:多摩っこ
10/03/11 09:36:39 FLwCnoug
調布はダメだったが、府中からは買い付けただか購入予定だかとどこかのスレで見たけど。
ダルビッシュパターンか。
98:多摩っこ
10/03/11 09:39:50 a0cedS4w
府中も調布もどうせ使ってない土地なんだからガタガタ言わすな。
99:多摩っこ
10/03/12 14:17:25 pHrgTZRw
国分寺のゴミも処理するみたいだな
いっそのこと合併してくれ。
100:多摩っこ
10/03/17 16:07:07 3HlLOISw
市議3人が書類送検との記事が東京新聞夕刊に出ているようです。
ネットで検索してもわかりません。
市議3人の名前は?
101:多摩っこ
10/03/17 16:19:21 jizXoJig
自民のEとN,公明のM
とか
102:多摩っこ
10/03/17 16:21:37 jizXoJig
東京新聞TokyoWebにでてるね。
103:多摩っこ
10/03/17 16:35:32 eCXI94MQ
随分細かく調べたものだ。
104:多摩っこ
10/03/17 16:41:45 3HlLOISw
有難うございます。
政治面を検索していましたが社会面だったのですね。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
105:多摩っこ
10/03/21 00:20:39 3CLMh6jw
ただ今、帰宅しました。今日のように忙しかっのは久しぶりです。会見して事務所に帰りましたら、報道各社からの電話インタビューなどですごい時間がかかりました。すごいことで責任の重さを痛感しました。
posted at 23:23:17
こんな嘘ツキが要るから、小金井は良くなりません。
106:多摩っこ
10/03/21 09:59:14 UMydyfyQ
>>105
誰?そいつ
107:多摩っこ
10/03/21 11:22:48 i0xdZu2w
風すごかったな
108:多摩っこ
10/03/22 21:11:06 D7BPl9Xg
今日二中で開催された『新ゴミ処理施設建設場所決定にに向けての市民説明会』を傍聴しました。
大変驚いたのは、嫌悪施設なのに稲葉市長は過去10年以上市民との対話を全くしていなかった事です。
その為か出席者全員?が再検討を主張していました。
広域支援の費用は毎年5億円掛かるとの事、財政難の小金井市にとって大きな負担です。
無能市長では周りの市の広域支援も何時まで続くか判りません。
周りの市との関係等を考えると、市長を変えてゼロからしないと焼却場問題は解決しないと感じました。
小金井市民の無関心がこの問題の根底に有ると思います。
109:多摩っこ
10/03/22 21:29:43 uEoE7OjQ
嫌悪施設 近くに作って欲しくない ゴミは捨てたい。でも金は出したくない。
他市に迷惑をかけているのに気にしない。 かつての杉並みたいなものかな?
場所はほぼ2択しかないかと思う21d4。それとも反発覚悟で小金井公園内に作るか?
110:多摩っこ
10/03/22 22:06:14 D7BPl9Xg
言い訳ばかりの三上?ゴミ対策部長の説明では、都立公園内は都からOKが出なかったと言っていました。
私はジャノメ跡地に市役所・ホールを建設、その地下に非焼却の施設を造れば良いのではと思っています。
111:多摩っこ
10/03/22 22:20:14 dBqLivng
関心はあると思うよ。だからこそ自分の家の近くに作るなって話になる。
市長を変えても解決しないんじゃないかな。
112:多摩っこ
10/03/23 18:23:18 U0zAbdBw
市民がゴミ処理場問題に関心があれば、無能市長でも10年間ほっぽりぱなしに出来なかったと思います。
その間市民との対話集会も一度も無く、ゴミ問題を避けて南口再開発に浮かれていたのです。
普通の市長なら10年も掛ければゴミ処理場は完成するのでは???
113:多摩っこ
10/03/23 23:27:29 wC9kI+Og
問題になった杉並のゴミ処理場も建替え予定。
今度は計画通りに話は進むと思われる。
114:多摩っこ
10/04/01 21:45:53 QtYES1Yw
二枚橋の土地、小金井市はきっと言い値で買ってくれさ。
私たち府中調布にとっては有利な土地取引じゃないか。
小金井市民は無関心のツケを払うんだ!
115:多摩っこ
10/04/01 22:14:17 /V1BVw2w
>>114
小金井市は市職員が高給与なので財源がありません。
府中・調布の皆様宜しくお願いします。
116:多摩っこ
10/04/01 23:23:34 dMW3iP4g
国分寺のゴミも処理する予定みたいだからよろしく
117:多摩っこ
10/04/01 23:47:01 JPvDiMHA
この間小金井市に持ち家がある友達にゴミ焼却炉問題のこと聞いたら
何それ?と言っててびっくりした。
118:多摩っこ
10/04/02 00:09:05 xf5BhTnQ
ゴミ処理場、二枚橋に決まったね~。
小金井市民だけど近所じゃなくて良かった。
だけどヒガコ北口駅前には葬式場、街中にゴミ焼却場じゃあ居心地悪いわ。
そりゃあ土地の値段も下がって価値がなくなるに決まってるよ。
119:多摩っこ
10/04/02 09:07:12 ANt7kMqQ
最近のごみ焼却場はそんなに汚くないけどね。
120:多摩っこ
10/04/02 16:24:42 D8RWZ6oA
二枚橋はすぐ南側に府中市?の保育所あるし、
調布飛行場の関係で高い煙突立ちにくいなど
これから各市の賛同得るには時間かかりそうだね。
121:多摩っこ
10/04/02 18:34:43 YXGy8ZFw
どうやら4月11日の『噂の東京マガジン』でゴミ処理場問題を取り上げるようです。
何も出来ない無能市長が原因で小金井市が晒し者になるのでは???
122:多摩っこ
10/04/02 20:10:44 +jeqUqbg
毎日新聞の記事では、
建てられもしないところを建設地に決定して、
一体小金井市は何やってるんだ
という論調だったな。
123:多摩っこ
10/04/03 01:29:03 VfYx078g
>>118
>小金井市民だけど近所じゃなくて良かった。
煙というのは上に上がって上空の気流に乗って、
近くよりも少し離れたところに降り注ぐんだよ。
あなたのところにもダイオキシンが降り注ぐを祈りますよ。
124:多摩っこ
10/04/03 10:54:48 9ro7YGQw
最近のゴミ処理施設は下手な工場より全然無害だがな。
イメージ先行で嫌悪する人が多い。あと、朝の収集車ラッシュも問題にはなるかな。
125:多摩っこ
10/04/03 11:32:12 oaC/asgw
どうせ建てるなら汚名挽回で、非焼却システムで日本初を狙うのはどうでしょうか?
煙突も必要ないので2枚橋でも大丈夫だと思います。
126:多摩っこ
10/04/03 14:17:52 J4xmDKXA
最近のゴミ賞焼却場の白い煙は水蒸気だよ。
127:多摩っこ
10/04/03 14:49:09 yQwk0Ieg
>>123
降り注ぐを祈っていてください。
中国人か!?
128:多摩っこ
10/04/03 15:48:23 9ro7YGQw
大気中にダイオキシンを放出するゴミ焼却場なんて、今の日本にはないよ。
「灰溶融炉」でググってくれ
129:多摩っこ
10/04/03 21:21:59 6LwZM7Ng
>>125
??汚名挽回??
/つ_,,∧
/つ_,,∧ 〈( ゜д゜)
|( ゜д゜) ヽ ⊂ニ)
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/ ̄ ̄
130:多摩っこ
10/04/03 21:42:53 47x1WdNw
>>121
二枚橋の焼却場取り壊しの1年ほど前にも取り上げられていて、すでに晒し者になってる
131:118
10/04/08 00:04:53 iV9kd3pQ
>>123
今時ダイオキシンっていつの時代の話だよ…。
ゴミ焼却場が建つとますます建物や住宅だらけになっていくイメージが嫌なだけだから。
昔はもっと自然や緑が多くて、畑なんかも沢山あったのになぁ。
132:多摩っこ
10/04/11 21:49:50 huoQCeOw
今日放映のTBSの噂の東京マガジンを録画して見ました。
小金井市のゴミ問題の始まりは、昭和59年に3市で二枚橋焼却場の建て替えを協議、話が決まり
それぞれの市に持ち帰ったところ、小金井市議会だけが反対してこの話が潰れたのが原因との事。
何故当時の市議会は反対したのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
133:はる
10/04/11 23:40:36 0W4ES1cg
>>132
厳密に言うと、当時の市議会は反対しておりません。
当時立て替える焼却炉の容量をごみの量が超えた場合、
小金井以外の土地に第2工場を建てることが条件であるとの付帯決議をつけて可決しています。
ちょっと複雑な背景があるのですが、小金井市の市議選は他の2市とは2年ずれています。
たまたま、その年の3月に市議選のある小金井市議会は、
永年二枚橋の排煙に苦しんできた東町1・5丁目の市民に配慮し、付帯決議をつけていわば人気取りをしたようです。
問題は、選挙事情で付帯決議をつけることを何ら他の2市に根回しをしなかったことです。
きちんと理解を求めておけばこんな事にならなかったでしょう。
弁護するつもりはありませんが、煙突の先端が崖の上から突き出していて日常的な煙害を受けている小金井市民と、
周辺がICUゴルフ場で人家のない調布市と、殆ど人家の無かった府中市多磨町との違いはあったようです。
いずれにせよ、市議選前の事情を両市に吐露し理解を求めていればこんな事にはなっていなかったでしょう。
当時の市議で現在も議席を持っている人は、僅か2名を数えるのみとなりました。
134:多摩っこ
10/04/12 21:43:49 ZsMY/gVg
>>133
解説有難うございます。
当時の根回し不足が現在の状況を招いた訳ですね?
それにしても、今の市長、前市長がもう少しゴミ処理場問題を考えていれば、
事態はこんな酷い状況にはなっていないと思います。
この当時の市議が2人もいるのもビックリですね。
一体何年やるつもりなのでしょうか?
135:多摩っこ
10/04/13 12:55:19 CjFhsV+g
死ぬまでやります!
136:多摩っこ
10/04/26 08:38:34 ApDCHsbw
>>135
議員年金目当てで長くやるのは止めていただきたい。
市議会議員も報酬を半分にして新しい人にドンドン変わるべきだと思います。
現議長も市議になる前はネットで色々発信していましたので、議員になり少しは改革を
してくれるかと期素75メしていましたが・・・、残念ながら全く期待外れです。
137:多摩っこ
10/04/28 17:34:20 WmPBm2nQ
>134
>それにしても、今の市長、前市長がもう少しゴミ処理場問題を考えていれば、
>事態はこんな酷い状況にはなっていないと思います。
確かに。
でもゴミ処理問題の解決を訴えた候補者が落選し、駅前再開発をアピールした人が当選したわけですから
選んだ人も悪いよね。
138:多摩っこ
10/05/25 10:09:38 Gs+Fm9nQ
>>137
二枚橋計画は今どうなってるの?
139:多摩っこ
10/05/25 21:35:51 jGMBCIWw
>>138
市報にも何も書いてないので相変らずなのでしょう?
今日の新聞に拠ると、立川市がゴミの非焼却処理テストの1回目が終わった様です。
二枚橋に造るとしたら、この方式が煙が出ないので良いと思うのですが・・・。
URLリンク(mytown.asahi.com)
140:多摩っこ
10/05/25 23:24:28 I2dE5NOA
>>139
それ、プラスチック専用のようだから小金井市が必要とする施設にはあまり意味がないような。
別の報道だと否定的な見方もあるしね。
URLリンク(mainichi.jp)
450度程度だとダイオキシンの発生が凄いことになるのだが、窒素をガンガン投入するだけで通常の焼却炉並にダイオキシンとかを抑えられるかは疑問だなあ
141:はる
10/05/26 16:18:22 eeYMvKhw
>>140
この方式は「炭素化処理方式」と言って、酸素のない100%窒素雰囲気の中で、
ゴミを段階的に450℃まで加熱して炭素系物質の鎖を切り離し、全てを「純度97.4%の炭素原子」にする方式です。
従って、炭素系であれば通常の生ゴミもプラスチックも、全て炭素に還元できます。
また、酸素の全くない密閉された空間で反応させるため、燃焼しないので原理的にダイオキシンは出ません。
窒素は「ガンガン投入する」訳ではなく、反応前の段階で装置の中に注入し酸素を含む大気と入れ替える時に使います。
欠点としては「燃焼方式」と違い、バッチ処理方式になるため連続運転が出来ないことで、
複数の反応装置を使って「時間差処理」を行う必要があることです。
立川市の実験では若干の重金属が残っており更なる検討を要しますが、
途中の重金属抽出行程の反応に問題があるようで、立川市では解決可能と言っています。
この方式は高温・高圧を使用しないと言う点で、焼却や加水分解等の方式より優れていると言われていますが、
立川市の結果を見て小金井市でも処理方式の一つとして検討することになると思われます。
142:多摩っこ
10/05/29 10:42:08 DUGzKCDA
新しい方式だとメンテナンス代にいくらかかるかわからないのが不安。
耐用年数や使っていくうちに不具合も発生したりする。
143:はる
10/05/29 23:10:54 5TNn5avg
>>142
これまでたびたび市長、ゴミ処理場建設担当部長が繰り返している答弁と同じ指摘ですね。
「多くの実績があり確立された方式を使う」というのが当局の方針です。
しかし、焼却方式では「調布市に2カ所の焼却場はいらない」と言って反対している調布市や、
「航空法による(調布飛行場の)規制により60mまでしか煙突を高くできないため、
排気ガスを拡散できない」として反対している(崖上10b7の)東町1・5丁目の住民の理解を得られません。
新しい処理方法を検討せずに解決できる名案があれば、ぜひ「市長へのEメール」で市長に教えてあげて下さい。
144:多摩っこ
10/05/30 01:59:58 P0l9DMBQ
1月末で閉鎖した教習所跡地はダメなの?
145:多摩っこ
10/06/01 09:01:10 UlN/IhVA
炭素化処理方式は実験段階? 海外でも実用化されてないの?
低温処理が耐久性に期待できそうなきがする。
小金井市の市議選挙(2009)でも ある候補が炭素化方式を言っていたようなきがする
146:多摩っこ
10/06/01 10:52:30 rRCn6FJA
本当に新処理方法が無害か、慎重に検討してもらいたいね。
立川で導入検討しているのって、
「煙突不要」といいつつも、排ガスは排出されていて、
しかも現時点の試験結果では有害なんでしょ。
法規制上、煙突が必要ないのかもしれないけど、
有害な排ガスが出ることには違いがなく、
それをフィルタ等で排除するのであれば、
排ガス処理は焼却方式となんらかわらないのでは。
焼却って単語に嫌悪感はあるだろうけど、
どのみちすべて「熱」で分解させるんだから、
炭化でも「生焼け」や「爆発」の可能性もあるよ。
高さ制限で限定されてしまうなら、
高さ制限について都と交渉した方が現実的かも。
URLリンク(www.kouwan.metro.tokyo.jp)
147:多摩っこ
10/06/01 11:13:33 vsPBQj/A
新処理方式は理論上無害だけど、現実のゴミは燃えるゴミにも金属やらなんやらの不純物が混じっているからそううまくはいかない
だから、今の日本のゴミ処理施設は焼却施設と焼却灰再処理施設というのが必要になるんだよ。
分別の徹底化のことまで考えないとこの方式は意味がないし、実験の結果のようになる。
148:多摩っこ
10/06/27 13:07:04 1G///9mg
小金井生まれの参院候補が選挙違反
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(twitter.com)
149:多摩っこ
10/06/27 13:14:34 1G///9mg
URLリンク(twitter.com)
150:多摩っこ
10/07/12 08:41:55 0bp74BmQ
小金井市民終わってんな
この情勢にあってなおこんな奴らを当選させるとは
151:多摩っこ
10/07/13 02:18:05 uC30XPsQ
>>150
つりか?参議院選挙は、比例と東京都選挙区で、小金井単独の選挙区なんかないぞ。
152:多摩っこ
10/07/13 22:36:57 6sOlGWqw
>151
酒屋の得票は、小金井で245票、東京で2080票、全国で4730票でみんなの党最下位で惨敗。
153:多摩っこ
10/07/15 16:30:03 d/j6jWPw
ついにみんなの党運動員、買収で逮捕
URLリンク(www.jiji.com)
154:多摩っこ
10/07/25 13:48:45 WhIy5+Fw
>252 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/07/24(土) 22:10:02 ID:3VE4oLnw [ 181.ISAS0010094b.cyberhome.ne.jp ]
>>>251
>この手の話しは、スレ違いだとおもうけど・・・。
>>>小金井市は貧乏なのに、職員の給与が高い
>>>収入が少ないのだから、支出を抑えるe90べき。
>論点はそこだよな。
>民間企業なら、雇用維持さえも危ない状況かと。
>小金井市の住民税が他市に比べて高いのも気にくわないのに。
>256 名前: 多摩っこ 投稿日: 2010/07/25(日) 01:09:34 ID:1oM7w4IQ [ a10StyXhulkx2kb2.w12.jp-t.ne.jp ]
>やっぱりカスな市職員ですか。
>やっかみなんか誰も言ってない。給与水準に対して仕事がお粗末。
>小金井市の市民税は高いことを知らないのか税金泥棒のくせに。
小金井市のレベルが低い理由がよくわかるレスでした。
155:多摩っこ
10/07/25 19:30:17 Hkrx2+6g
小金井市は道路は狭いし、図書館とかの施設も周辺と比べて酷すぎる。
同じ税金を納めるなら、周辺に住んだほうがお得だよ。
そういう要素もあって、府中市や武蔵野市と隣接した所は道路一本隔てて土地の値段とか全然違うんだよね。
156:多摩っこ
10/07/27 23:28:30 zgZjHTDg
道路がさらに悪いのが国分寺。
国分寺を抜けると道が良くなるのが悲しい。
ところでゴミ処理施設も共同になるようですし
合併しませんか?
157:多摩っこ
10/07/27 23:48:25 zv3FXG7Q
土地の平均価格は府中より小金井の方が高いけどね。
158:多摩っこ
10/07/28 15:28:46 D5j+WAjw
なんだかんだ言っても、中央線沿線は民度が私鉄とは違うよ。
159:多摩っこ
10/07/29 12:25:56 pqNJL2nA
たしかに、KO、O田急のほうが民度が高いな
160:多摩っこ
10/07/29 15:24:38 ga4PbJKA
ミンドは知らんが所得はこっちが上だ、文句あるか、、
と、あえて相手になってやる。
161:多摩っこ
10/07/30 15:08:05 ajf8imGQ
武蔵小金井から北へ梶野町へ続く当たりで
黄色い車の女性が大通りを赤で走ってきたのでびっくりした!
青で横断歩道を渡ってたんだけど
止まるものが止まらずに来て本当にびっくりした!生きててよかった!
皆、暑いけど車は赤で止まらない、気を付けよ!ナンバー見なかったんだよ。
162:多摩っこ
10/07/30 21:38:30 nj9kXdLg
>>159
民度は知らないけど、KO沿線には競馬場、競輪場、競艇場、刑務所、大規模工場、朝鮮半島系企業・団体、その他小金井市に無い魅力が一杯あるね。
163:多摩っこ
10/07/30 23:01:15 hjjWJtiQ
小金井市の魅力ってあるのか?
164:多摩っこ
10/08/01 21:12:28 kloT/ahA
外壁リフォームの ハーツって
つかったことありますか
165:多摩っこ
10/08/01 23:34:49 XWg0ijoA
>>165
複数の掲示板や、掲示板の中の複数のスレッドに同じ内容の投稿を行なうことを「マルチポスト」と言います。質問や相談をいくつかの場所にマルチポストする人がいますが、失礼に当たるのでやめましょう。
まず、同じ質問をいくつもの掲示板に投稿するのは、その掲示板に集まる人を自分の質問に答えるための道具のように扱っていると思われても仕方ありません。そのような扱いを受ければ誰だって気分を害します。質問への回答は善意から行なわれるものですので、こうした失礼な扱いはしてはいけません。
また、ある掲示板で望んでいた答えが得られたときに、そのことを他の掲示板に報告しない人がいます。せっかく質問に答えようと時間を割いて調べてくれている人に対し、これほど1010失礼な対応はありません。「ちゃんと報告すればいい」と思われるかもしれませんが、現実にはほったらかしにする人があまりにも多いため、ネット歴の長い人の間では「マルチポストは失礼」という認識が共有されています。だいたい、「よそで教えてもらったのでもういいです」という報告は、それこそ相手を「道具扱い」しています。
掲示板の向こうに居るのは人間です。自分が同じようにされたらどう思うか、想像力を働かせましょう。また、自分のために手間や時間を割いてくれる他の人への感謝の気持ちを忘れてはいけません。
166:288
10/08/02 08:18:20 IZOK4ERA
>>166
外壁リフォームのハーツの関係者の宣伝書き込みかもしれませんので、無視するのが宜しいかと思います。
167:多摩っこ
10/08/21 03:24:57 MMdsQVZA
>>163
小金井市の魅力は緑豊かなこと
168:多摩っこ
10/08/28 10:12:45 0PCmYELg
小金井の図書館の利用者ページにログインしようとしたら、
パスワードがリセットされてるみたい。
ひさしぶりすぎるのがいけないのか。
169:多摩っこ
10/08/29 21:48:26 A09oscpA
>>169
7月31日まで使える仮パスワードがメールで送られてきていましたよ。
170:多摩っこ
10/08/31 06:27:02 cmQmQahw
>>170
調べたら4月末にパスワードのメール届いてました。
5/5~7/31まで使えるパスワードだったんですね。
図書館に行ってパスワード再登録してきます。
レスありがとうございました。
171:多摩っこ
10/09/02 22:00:09 w+IGlEsw
>>171
私もこのスレを見て、更新してなかったのを思い出した口ですが、
慌てて一昨日くらいに仮パスワードでアクセスしてみたら、できました。
任意のパスワードへの変更もできましたよ~
172:多摩っこ
10/09/03 20:35:03 i9k7CvgQ
うちに小金井市議会の「みどり・市民ネット」って
ところのチラシが届いたんだが、
それによると、いま南口再開発の場所で建設中の、
「市民交流センター」が、小金井市が建設しているのではなく、
UR都市機構が建設していて、
あとで小金井市が買い取ろうとしているものなんだと。
で、市長は「小金井公会堂の建て替え」と宣伝しているが、
公会堂に比べて席数が少なく、使い物にならないんだとか。
それでもし買い取れば75億円もかかり、小金井市の財政は悪化すると。
で、UR都市機構が一方的に工事を進めてしまったため、
買い取らなくても、契約上、損害賠償を請求されないらしい。
ちょっとチラシを端折って説明したので、
読んでもいまいち分からないと思うけど、いまなら間に合うから、
「市民交流センター」を市が買い取るのを中止するよう働きかけよう、
ってことらしい。
9月11日(土曜日)14:00~16:00に
商工会館3Fの萌え木ホール(資料代:200円)で、
”「駅前ホール」問題を考えるつどい”ってのがやるらしい。
誰でも参加可だって。
リース庁舎といい、ごみ問題といい、小金井市は課題が山積だな。
173:多摩っこ
10/09/06 22:52:31 pk86UJCw
駅前市役所は不要と思います。職員の通勤が楽になるだけで他にいい事は何もないと思います。蛇の目跡地でも駅から十分近いです。無駄使いはやめて欲しい。
174:多摩っこ
10/09/07 12:11:36 EkxOyQ3g
駅前なら出張所で充分だと思う。
国分寺もそう。立川もそう。
175:はる
10/09/08 10:42:24 +G2BYCHA
>>175
e50第4次基本構想(平成23年~32年)では
東小金井駅駅前の区画整理地区に市政センター(出張所)を作る予定です。
東小金井駅周辺住民にとってはこれで十分でしょうね。
176:多摩っこ
10/09/08 11:27:38 eTTVK1pQ
駅から徒歩十分圏なら可。
国分寺のように西武線で一駅先はかなり不便だよ。
177:多摩っこ
10/09/08 22:09:29 r0a4ypxg
>>176
三鷹みたいに自動の発行機だけで良さそうな気がするけどな。
178:はる
10/09/09 23:20:35 SSLQRMYA
住民票と印鑑証明をとるだけならそれで十分でしょう。
でも年金や市民税・固定資産税それに介護福祉の窓口も必要でしょう。
そもそも住民票と印鑑証明は9月補正予算で「セブンイレブン」で取るための補正予算が提案されています。
もちろん国の100%補助事業ですがこれがあれば自動機出張所さえも不要です。
やるからにはここまでは必要ではないでしょうか?
179:多摩っこ
10/09/10 06:37:33 SC3T4Cbw
出張所の業務範囲はどこまででしょうか。少なすぎると使い物にならないし、やりすぎるとコストアップになります。小金井市のセンスではきっと使い物にならないと思われます。職員のセンスが悪すぎます。
話は戻りますが、駅前市役所は不要です。駅前は商業施設を誘致した方が便利です。
税収も上がります。公共施設を置くのであれば図書館等はいいと思いますが市役所としての機能は駅から離れたところでいろいろな機能を備えたものにするべきです。狭苦しい庁舎は今のでこりごりです。職員の通勤が楽になるだけの駅前市役所は断じて反対です。
180:多摩っこ
10/09/12 11:59:50 3WIM1z4w
駅前ホールもふざけた話だよね。
成人式も開けない中途半端な規模だよ。
578席しかない。
去年の成人式は695人の参加があったのに。
これからも、よその市のホールを借りてやるのかな?
181:多摩っこ
10/09/12 15:07:29 84rZ6aiA
年に一度の成人式のためにキャパシティのでかい
ホールを造るのもどうかと思うぞ。
残りの364日ちゃんと満席にできるのか。
182:多摩っこ
10/09/12 16:56:10 xXgUxQDA
規模が大きいと利点も大きいよ。
例えば、数百万かかる楽団や劇団を呼ぶと、一人当たりの費用は高くつく。
言われてみれば578席は中途半端だよね。
幼稚園や習い事の教室とかの発表会には大きすぎるし、
プロのコンサートや上演会を開くには、小さすぎて採算が合わない。
武蔵野市のホールは小金井の倍以上の1354席のホールがあるんだけど、
海外の名門オーケストラと市の財団職員が直々に交渉して安値で招聘して
年間100件もの自主企画のコンサートを開催してる。
市民を中心とした会員には安く販売したりして、10年間連続してチケットは全て完売。
小金井市はハコモノを作ることばかり考えて、その後のことは考えてないんじゃないか?
自主企画で、近場で安くハイレベルの文化に市民に触れさせるとか、ソフト面が重要なのに。
183:多摩っこ
10/09/12 18:09:09 Lge9VhwA
出来上がる前から毎年大きな赤字が見込まれる駅前ホールは必要有りません。
色々問題が有る様なので、小金井市は購入せず『UR小金井ホール』としてURに運営をお願いします。
184:多摩っこ
10/09/12 23:02:56 pzqn5cSA
JRビルとURビルか。ややこしいな
185:多摩っこ
10/09/13 00:30:10 WSf44eFqzGg
>>183
武蔵野市の歳入額:59,155百万(一人当たり439千円)
小金井市の歳入額:38,691百万(一人当たり348千円)
武蔵野市の経常収支比率:87.1%
小金井市の経常収支比率:96.5%
金持ちが多い武蔵野市と比べるのはどうかと思うよ。
ちなみにお隣の国分寺市は西国駅前で370席だよ。
三鷹市は625席だけど、人口は1.5倍だし。
「席数が少ない」って文句は、反対するためのこじつけに聞こえるけど。
本当に大きいほうがいいの?
交通の便がわるくても大きいほうがいいの??
反対派はなにがしたいんだろう。
186:多摩っこ
10/09/13 01:01:05 Qj4RAiwQ
世田谷区の世田谷パブリックシアターは三軒茶屋駅真上、
キャパ600なのに実に見事に運営しているではないか。
武蔵野市はキャパ1000超の市民文化会館のほかに吉祥寺
シアターや武蔵野芸能劇場、武蔵野公会堂など大小の
「ハコモノ」をたくさん持っているので単純に比較はできない。
187:多摩っこ
10/09/13 12:03:06 4sDewafg
世田谷は民間劇場が多数存在するような文化発信地だから、単純に比較できないよ。
パブリックシアターは専門スタッフが揃ってて、稽古場なんかも付属してる。
武蔵野市には文化会館以外に「ハコモノ」が沢山あるけど、それぞれ需要に応じた適正規模だから、稼働率が高い。
公会堂(350席)と吉祥寺シアター(239席)は全国的知名度の吉祥寺の繁華街の中に位置してて中規模。
武蔵野芸能劇場(154席)は三鷹駅前、武蔵野スイングホール(180席)は武蔵境駅前で、集会所みたいに規模が小さい。
三鷹市には芸術文化センター(625席)と公会堂(868席)があり、世界から来たアーチストが公演してて評判は良い。
どちらも駅から離れていてバス利用だけど、不便だから駅前に作れとかいう話は無かったと思う。
188:多摩っこ
10/09/14 07:17:43 KsR5tRlg
>>183
キャパ578なら幼稚園や習い事の発表会に最適。
ジジババ親きょうだいであっという間に埋まる。
>>188
不便だから駅前に作れという客はいないだろw
「この公会堂は不便だなあ」「そうだねえ」とつぶやく程度。
駅から近いと客は到着時間を計算しやすい。
世田谷パブリックシアターや新国立劇場や東京芸術劇場が栄えているのも
それが理由のひとつ。会社帰りに簡単に寄れるから。
ただ、ムサコで会社帰りを狙うのはちょっとつらいかも。
189:多摩っこ
10/09/14 13:50:15 prNqQV0g
>184
>小金井市は購入せず『UR小金井ホール』としてURに運営をお願いします
もし小金井市が買い取らなかった場合には、本当にそうなるのでしょうか。
現実的な落としどころはどんなかんじなんでしょう。
190:多摩っこ
10/09/14 18:47:36 lEAxyv2Q
>>189
不便だから駅前に作れというのは建設段階での話だろ
立地的に三茶や初台と比較してどうする
191:多摩っこ
10/09/14 20:52:53 TpnEpsjA
ホールなんて年間でもそんなに利用しないだろ。
まだ図書館のほうが来訪するから、駅前の立地が生かせる。
こんな駅の真ん前は民間に任せておいたほうが税収増にもなって良かったのに。
市議会で買い取らないと議決すればURのものとなって、
作った以上はURがホールの運営するし、赤字も補填してもらえるしで万々歳だよ。
192:多摩っこ
10/09/14 23:01:40 CfH1In+A
URが勇み足で勝手につくったってこと?
そんな事ってあるのかな。
URから損害賠償とか請求されないの?
193:多摩っこ
10/09/15 06:26:11 AHBLTVy11d3w
>>191
計画段階の話だよ 立地条件を考慮せずにコンセプト立てろってかw
建物は完成間近。この上はURでも市でもどっちでもいいから
とにかく企画の上手な会社が指定管理者になって、
駅前の立地を生かした面白みのある運営をすることを期待しております。
194:多摩っこ
10/09/15 07:05:04 qSYl5Efw
>建物は完成間近。この上はURでも市でもどっちでもいいから
>とにかく企画の上手な会社が指定管理者になって、
>駅前の立地を生かした面白みのある運営をすることを期待しております。
完成の段階でこんな事言われるホールに「コンセプト」があるとは思えないがw
195:多摩っこ
10/09/15 18:38:26 W/kLy+hQ
ダメだね小金井市。
全てに対して後手に回ってますね。
小金井市のやり方では赤字になる事は明確なのですから、市は買っては行けませんね。
民間に任せてもあの場所でこの規模では採算を取るのは難しいかもしれません。
最悪でも廃墟にしない方策が必要です。
URが市との契約なしで作ったなら責任は取らせるべきでしょう。駅前一等地を廃墟にした罪は重いよ。
でもそれが悲しいかな小金井市か。
196:多摩っこ
10/09/15 20:37:45 UjaZchwg
>で、UR都市機構が一方的に工事を進めてしまったため、
>買い取らなくても、契約上、損害賠償を請求されないらしい。
んなわけないでしょう
誰もが反対していたものを強引に進めたっていうのならURの責任だろうけど、
些細な問題で何億もする事業を止めるなんて、
どれだけモンスターな市なんだよ。
そうした自己中で一方的なところが周囲に迷惑をかけてるってこと、
まだ気づかないのかな。
どのみち、買取価格の値下げ交渉カード程度にしかならないと思うけど、
いまだに酒屋達がホールを廃止しようとしてるのにビックリ。
197:多摩っこ
10/09/15 21:53:01 N5HKNWUQ
>>197
e市議会の渡辺議員の書込みでは、URが勝手に建てたようです。
URLリンク(www.koganei.com)
198:多摩っこ
10/09/15 23:10:53 0OJQnvcg
馬鹿だね。
URと市が相談して決めたんだよ。
貧乏な市の妥協点がこうなったわけ。
税金もはらわないで文句言うんじゃないの。
と、多額納税者がお説教。
でも府中市民のほうがいいよな。やっぱり。
引っ越そう。
199:多摩っこ
10/09/16 07:55:05 XVgv3p4w
駅前市役所は絶対に阻止しなければなりません。
職員の通勤が楽になるだけで他のメリットが何もありません。
もし駅前に作るなら出張所で十分です。
200:多摩っこ
10/09/17 07:35:39 EAvzzziQ
市職員ひとりひとりの年収をブログで公開する新市長希望。
201:多摩っこ
10/09/17 09:48:35 /TAgVOxg
新たらしい市役所はジャノメ跡地にしましょう。駅前は経済的な発展を可能とする様に市は計画すべし。
202:多摩っこ
10/09/17 17:06:54 DfvxsSdQ
>>199
アル中のニコ中ですね、わかりますw
203:多摩っこ
10/09/22 10:48:52 61BjAFWw
市役所?二枚橋でいいんでないの?
204:多摩っこ
10/09/22 20:10:44 nWsskjBg
自分の市のゴミも処分できないくせに駅前市役所とかどんだけ甘ちゃんな市なんだ?
駅前に焼却場作れよ!
周りは小金井のゴミ処理で迷惑してるんだよ!
嫌々受け入れてるのわからないの?
205:多摩っこ
10/09/23 01:47:51 1+Up3UXw
駅前ゴミ焼却場に賛成です。
渋谷駅前にもありますし。
迷惑施設と言われるものを皆で共有出来るいい方法ですよ。
これを言ってくれる人をまってたんです。
市議になっておくんなさい。
206:多摩っこ
10/09/23 03:21:46 LmDurSTA
市役所はジャノメでしょ。
市民アンケートでもジャノメ支持が圧倒的だし。
110f検討委員会も早く結論出せばいいのに。
URLリンク(www.city.koganei.lg.jp)
207:多摩っこ
10/09/23 12:26:56 sXZCXj0w
国分寺のゴミも処理することになるんですよ。
208:多摩っこ
10/09/25 09:40:07 vR2AttYQ
もう国分寺に吸収合併でいいよ
209:多摩っこ
10/09/25 14:37:15 IRBgzX0w
「でいいよ」、じゃなくて「がいいな」、もしくは「してくれないかな」ですね。
210:多摩っこ
10/09/25 14:44:48 FWCT0mfg
普通に断られると思う。
211:多摩っこ
10/09/25 23:22:52 7q4L3+gQ
国分寺市も北口の再開発計画で去年からおおモメしていて、今年度の予算はいまだ暫定。
市役所も仮庁舎。計画道路も進展してるようにはみえない。
ゴミの焼却場もそろそろ老朽化で建て替えが必要(のでゴミ処理場に関して小金井市と協定結んだ)
それでも一緒になりますか?
ダメさが2倍になるだけだぞ。
212:多摩っこ
10/09/27 10:40:43 xDaWZBfQ
じゃ、府中と
213:多摩っこ
10/10/17 17:03:51 F1q7w1ug
いっそのこと、市役所は、二枚橋にすればいいだろ。
どうせ土地は空いているんだから。
214:多摩っこ
10/10/17 20:28:54 oza6u6vg
役人は毎日通わなきゃいけないけど、庶民はそんなに用事はない。
窓口だけ別に用意できれば、本庁舎はどこでもかまわない。
215:多摩っこ
10/10/19 12:36:13 703zs07Q
アクウェルの蕎麦居酒屋みたいのが閉店し
南口ビルに、日高屋とすき屋がOPEN
結構入れ替わりが激しいですね
オリジンがあった所のビルもテナント募集中
オリジンは戻らないのかな?
216:多摩っこ
10/10/24 00:53:23 KbvArIQg
いや,駅から歩ける距離にしてもらいたい。
役人全員にバス定期なんか支給されたらそれこそ財政が…
新小金井から二枚橋まで歩くのならOK。
217:多摩っこ
10/10/25 21:24:29 Ugei9Myw
ここは、
市役所の方と
酒屋さんしか
いないのですか?
218:多摩っこ
10/10/26 00:23:46 ty/FGpXg
前原坂上から、武蔵小金井駅までの、朝の進入禁止規制って
解除されたんですか?
ご存知の方、是非教えてください。
219:多摩っこ
10/10/26 00:50:45 U+SoXSCg
高架に伴い。とっくに。
220:多摩っこ
10/10/26 20:44:06 ceMxFGkg
COCOバスのアンケート用紙が市から届いた。
むう、何書こうか?
221:多摩っこ
10/10/28 10:34:17 iMLQK8Bw
小金井市民だが「ぶんバス」利用者なので書くこと何もない。
「ぶんバス」よ坂の上まで回ってくれ!
行政よ市境の辺境に生きる住民にも光を!
222:多摩っこ
10/10/28 22:39:38 tdOuWljg
雨が降ると武蔵境から、東小金井までのムーバスに乗るけど
こういう他市まで行くコミュニティーバスが欲しいね。
東小金井から、損保ジャパンの事務センターの近くを通って、田無まで行く路線とか
欲しいけどな。
223:多摩っこ
10/10/28 23:03:16 K8nxyWKg
ブンバスやココバスのルートが限定的なのは
行政の力加減ちゅーより、
運営してるバス会社のビジネスモデルによるところが大きいんじゃない?
224:多摩っこ
10/10/29 01:57:13 CpuvWSCg
委託事業だから、市の意向だと思うけど。
225:多摩っこ
10/11/16 15f3b:41:38 JxzZFYmA
ムサコ南の市民交流センターはサントリーPS社が運営するようです。
サントリーミュージアムは次のような楽しい美術展を主催しています。
URLリンク(www.youtube.com)
小金井の市民交流センターでも開催するんでしょうね。
226:多摩っこ
10/11/18 22:27:42 bhqWaeow
何で議会は、極悪人オークボを市外追放できないのか???
227:多摩っこ
10/11/19 00:17:45 jxY+gJWQ
つうか売国奴だらけで話にならんわこの市議会
228:多摩っこ
10/11/21 17:28:38 FXiylEkA
ナポリのごみ問題深刻に 1万トン超、世界遺産周辺も
URLリンク(news.goo.ne.jp)
229:多摩っこ
10/11/21 19:59:09 QuuHN7Yg
15時過ぎに小金井公園行ったら、警察わんさか居て広範囲に
立ち入り禁止のテープ張り巡らされていたんだけど、何かあったの?
230:多摩っこ
10/11/21 22:51:39 ucukSFXA
>>230
小金井公園に行こう!part6
スレリンク(tama板)
231:多摩っこ
10/12/21 16:08:11 HlMAa2aA
小金井市民交流センター 引き渡しを延期
URLリンク(mytown.asahi.com)
232:多摩っこ
10/12/25 21:31:47 QTk8USXQ
URLリンク(www.youtube.com)
小金井市は玉川上水をハゲにした!
233:多摩っこ
10/12/27 13:52:48 ZfdbTl3w
あー、小金井市ってよりは東京都じゃないかな?
伐採の意図というか効果は理解できない。
立派な欅を切るよりも、野良のシュロとか切った方が良かったのではないのか?
234:はる
10/12/27 17:50:56 mw/vvaHA
この伐採は、国の史跡『名勝小金井桜』復活プロジェクトの一環として行われています。
元々東京都の水道用水路として使われていた玉川上水は、昭和40年に東村山浄水場での浄水・暗渠送水開始に伴い、
小平監視所以降は水道用水路として使われなくなり、水道局による下草・雑木伐採等の保守作業が行われなくなりました。
このため、かつては上水の土手沿いに咲き誇っていた桜もケヤキ等の強樹勢雑木類に押されて枯死し、かつての『小金井桜』も見る影がなくなっています。
水の涸れた『空堀川』と化した玉川上水は、その後昭和61年に多摩川上流下水処理場からの処理水を貰って細々とした流れを取り戻しましたが、
大正13年に国の名勝に指定された、小金井橋を中心とした約6kmの小金井桜はそのままで、雑木を伐採して桜並木を復活する運動が続けられてきました。
今回の伐採は地元小金井市を中心とする『名勝小金井桜の会』や小金井市等の長年の要望により東京都が予算をつけたもので、
とりあえず小金井公園正門から上下流に亘って600m(新小金井橋~関野橋)を整備し山桜の苗を植える予定になっています。
最終的には平成15年に『国の史跡』に指定された6kmの土手に、約10年掛かりで山桜の植樹をし、かつての『桜のトンネル』復活させようとするものです。
詳11d9しいことは同会のウェブサイトURLリンク(koganei-sakura.web.infoseek.co.jp)をご参照ください。
235:多摩っこ
10/12/27 21:27:14 fKpDsj0A
国に指定された史跡は「玉川上水」です。
「小金井桜」ではありません。
236:多摩っこ
10/12/28 10:05:56 gv/K4v7w
史跡名勝天然記念物
小金井(サクラ)
URLリンク(www.bunka.go.jp)
玉川上水ノ両岸ニ桜竝木トシテ約一里半ニ亘リテ好ク成長繁茂シ
史跡名勝天然記念物
玉川上水
URLリンク(www.bunka.go.jp)
玉川上水は、優れた測量技術に基づく長大な土木構造物であって、
近世初期における水利技術を理解する上で重要であるばかりでなく、
近世都市江戸の用水供給施設として、
また武蔵野台地の近世灌漑用水として貴重な土木遺産である。
237:多摩っこ
10/12/29 04:59:04 PrbvEY4Q
>>236
嘘は良くないね嘘は。
238:多摩っこ
10/12/29 20:00:13 d2GYQw/Q
>>237
リンク先みても明らかですね。
小金井(サクラ)は「史跡」ではありません。
239:多摩っこ
10/12/29 20:45:54 00Jqx8vQ
>>239
URLリンク(www.bunka.go.jp)
なるほど。
種別は「史跡」ではなく「名勝」ってことか
240:多摩っこ
10/12/29 21:46:16 d2GYQw/Q
>>238
ということで嘘つきは235と237、になるようですよ?
238さんも嘘つきなのかな?間違っただけなのかな?
すでに失われて久しい景観と今ある自然とどっちを大事にする?ということでしょうね。
結果としては、小金井市と桜なんとかの会は自然はいらないという判断をしたということです。
ほかの市に飛び火しないことを願います。
241:多摩っこ
10/12/30 03:37:54 qTVmmo4g
>>241
> ということで嘘つきは235と237、になるようですよ?
「史跡名勝天然記念物」には違いないので237は間違っていないと思いますが。
> すでに失われて久しい景観と今ある自然とどっちを大事にする?ということでしょうね。
どっちも「自然」じゃないでしょう。
242:多摩っこ
10/12/30 08:26:22 EedBp6dQ
伐採して、明るくなって感じが良いね。
あとは、寿命寸前の桜をどうにかすれば
もっと綺麗になる
243:多摩っこ
10/12/30 21:04:29 ymTyUMcA
漏れも伐採賛成。
自然は、ある程度は、人の手を入れないといかんのよ。
ほったらかしの山林は山が死ぬでしょ。
枝打ち、間引きとかして手入れしないとね。
あるがままの自然って、理想だけど弊害があるんだよね。
山桜は新しく植えるんだよね?
244:多摩っこ
11/01/02 21:47:20 6r6xtVKw
うむ、完璧な自然ではないですね。
でも、数十年つちかってきた生態系ですからすでに自然なのですよ。
人がかかわってても里山のような自然はありますよね。
いきなり丸坊主は「破壊」そのものです。
枝打ち、間引き、でなくハゲなのですよ、丸坊主。
桜化はゆるやかにやっていければいいのに。
245:多摩っこ
11/01/04 12:38:44 ibSCIKWg
史跡名勝天然記念物:玉川上水
詳細解説冒頭
玉川上水は、江戸時代前期、江戸市中への給水を目的として、
武蔵国多摩郡羽村(現・東京都羽村市)の多摩川に取水口を設け、
江戸の東の入口にあたる四谷大木戸(現・同新宿区)に至るまでの
約43km間を自然流下により導水する施設として掘削された素掘の開渠水路である。
指定・�11e7o録・選定基準
交通・通信施設、治山・治水施設、生産施設その他経済・生産活動に関する遺跡
えーっと、どこが自然?
246:多摩っこ
11/01/04 13:03:17 bpEZ0pUA
伐採に文句つけたいだけなんだから察しろYO
247:多摩っこ
11/01/12 21:23:40 NwKV+Y4g
渡辺大三小金井市議を市長に。
248:多摩っこ
11/01/12 21:56:40 M8lpTvdg
全面改良工事。
水路全体を無味乾燥なコンクリートに、
新しく植える桜の根の部分だけ土にすれば、
他の樹木は育たんよね。でもそれでは風情がない。
桜以外の樹木の伐採はちと悲しいが、上記工事よりマシだよね。
江戸時代の情景って、桜以外は樹木がない丸裸状態のような絵だった気がする。
伐採前のジャングルみたいな玉川上水ってのもちょっとねえ。。
249:多摩っこ
11/01/13 00:39:56 IsnoLB5Q
>>248
ああ、あの国民健康保険の滞納事件を起こした人ですか。
250:多摩っこ
11/01/13 08:59:00 LHZq3EfA
今回は大嶋幸治氏(酒屋のたこおやじ)の代理人(提灯もち)として駅前ホール問題に
大活躍したそうですよ。
これまでいろいろ発言していることを実際やらせてみるのもいいのでは。
口先だけの方らしいですが。渡辺大三市議は。
彼についての情報を市民によって発信しましょう。
251:多摩っこ
11/01/14 15:03:01 1IDiaOeQ
どんな活躍をしたんですか?!
252:多摩っこ
11/01/17 23:50:26 EQyLP08g
そうです。あの滞納市議です。有名なんですね。
菅総理の元秘書でもあったようですよ。親分が空缶(菅)なら渡辺大三市議は、スッカラカンといったとこでしょうか。
253:多摩っこ
11/01/24 12:13:32 jGokXY/w
漢人あきこって売国奴はどうにかならないのか?
朝鮮学校高校の無償化適用の早期実現を求めてみたり親子別姓案を推奨したり
こいつに限らず市議会のほとんど全員がそうだが
254:多摩っこ
11/01/24 23:34:49 PzQY7T5w
↓
URLリンク(shinagawa-lunch.blog.so-net.ne.jp)
255:多摩っこ
11/01/25 01:11:52 zVC7VgsQ
小金井市WEBを覗いたが、第二回市民協議会
「緑の確保として、①庭のある家は、昆虫の住める木を植えていく」
↑小金井市民ってこんなアホなの?
256:多摩っこ
11/01/28 12:45:36 ReCZCGNg
ごみゼロタウン
無防備都市宣言
アホ以外の何者でもないだろ
257:多摩っこ
11/01/28 12:58:12 p4FXiLmg
>>257
URLリンク(peace.cside.to)
一部おかしな議員や市民がいることは確かだが、
市として無防備都市宣言するわけがない
258:多摩っこ
11/01/30 14:53:39 ikPV+6Ww
おかしな議員、不倫議員、バカな議員はいますか?
259:多摩っこ
11/01/30 17:22:55 gk7lLgfg
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
260:多摩っこ
11/01/30 19:58:03 rqzkNMHQ
小金井にいますよ。
URLリンク(www.koganei.com)
URLリンク(twilog.org)
議員ではありませんが、昨年出馬していましたね。
URLリンク(www.oosima.co.jp)
URLリンク(www.oshima-koji.jp)
261:多摩っこ
11/01/31 00:12:24 c++hD4bg
『小金井市民新聞』というのが時々ポストに入っていますが、
これは何なのですか。
262:多摩っこ
11/01/31 10:07:53 ABF4gWuw
小金井市民新聞は、大嶋幸治氏が発行する個人的な新聞です。
URLリンク(www.oosima.co.jp)
URLリンク(www.oshima-koji.jp)
武蔵野市民なのですが、なぜか小金井市民新聞?なんですよね。
渡辺大三小金井市議の新聞でもありますが。
263:多摩っこ
11/02/01 08:48:37 NDY8OYmw
女性議員が多いわりには美人議員がいないな。
264:多摩っこ
11/02/04 23:00:47 tG2qj8QA
小金井市民新聞と大嶋幸治氏、渡辺大三小金井市議の関係について
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
265:多摩っこ
11/02/04 23:01:30 jX1gb1fA
小金井市民新聞と大嶋幸治氏、渡辺大三小金井市議の関係について
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
266:多摩っこ
11/02/11 01:54:26 yJmMLIFQ
朝鮮学校の無償化即時適用を求める意見書
みどり・市民○
共産○
民主・社民○
公明○
自民×
改革連合×
市民会議○
…本気で気持ち悪いなここの市議会
267:多摩っこ
11/02/12 09:50:14 6EaL4IAQ
はしづめ雅博さんを囲んでの「ノミュニケーションの会」の御案内です。
◎日時
2月16日(水)19時~閉店!まで
◎場所
居酒屋「瀧田水産」
小金井市本町6の5の3シャトー小金井1F(市役所本庁舎の東側にあるマンション&店舗です)
電話番号042(316)4244
◎参加費
4000円(飲み放題&食べ物)
◎主催
「どーなってるの小金井市政?」ノミュニケーションの会(呼び掛け人代表=前田雄一郎)
「ごみ」「庁舎」「ホール」・・・問題山積の小金井市政。カチッと話し合う場も必要ですが、まずは、日本古来?の「ノミュニケーション」(飲み+コミュニケーション)で、はしづめさんを囲んで、胸襟を開いて「本音」トークで語り合いましょう。
ご参加申し込みは、渡辺大三が受け付けております。下記メアドまで、前日正午までにご連絡願います。
morinomiyako247725203079@softbank.ne.jp
090-3345-6929
268:多摩っこ
11/02/12 17:57:58 /JV20qoA
ハードオフ小金井店 開店予定。
所在地 新小金井街道・東八道路交差点付近
オートバックスがあるところ
ソース:ハードオフ三鷹に貼り紙
269:多摩っこ
11/02/21 11:45:07 aM+tUJCA
【第134回 渡辺大三 月例市政報告会】
と き 2月27日(日)18:30~21:00
ところ 小金井市市民会館「萌え木ホール」B会議室(市役所本庁舎の連雀通りを挟んだ南側/商工会館の3階です)
参加費 1000円(軽食費・資料費等)
ご出席いただけます場合には、軽食準備・資料準備の都合上、当日の正午までに、電話またはメールに御一報いただければ幸いです。お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
【電話番号】
090(3345)6929 留守電付き
【メールアドレス】
morinomiyako247725203079@softbank.ne.jp
k007@oosima.co.jp
URLリンク(tweetou.net)
URLリンク(twitter.com)
270:多摩っこ
11/02/27 20:b6052:13 UeJVtIng
【はしづめ雅博さんを応援します】
●小池正孝(前・千葉県四街道市長/同市が計画した無駄遣いのハコモノ建設に反対し、住民投票の実施を直接請求。その後、市長に就任)
(以下50音順/順不同)
●朝倉篤郎(元・東京都議会議員/東町)
●朝倉法明(東京土建一般労働組合小金井・国分寺支部執行委員長)
●池田亜希子(元・TBSラジオ954情報キャスター)
●板倉真也(市議会議員/貫井南町)
●伊藤春起(元・自民党愛媛県会議員)
●井上富江((有)医療事務システムズ(本町5丁目)社長/貫井南町)
●岩井幹明(小金井市子ども読書活動推進計画を考える会世話人代表/中町)
●岩崎洋子(元・自民党衆議院議員(総務会長)秘書)
●上原佐世子(元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会委員/緑町)
●遠藤圭司(「小金井アカルイミライ」代表/会社員/梶野町)
●大久保幸治(新小金井西口商店会会長/東町)
●大鳥龍男(野草画家/元・市議会議員/貫井北町)
●岡村光雄(映画演劇プロデューサー・元・劇団前進座宣伝部長)
●金子貞吉(中央大学名誉教授/前原町)
●軽部儀二(清和書道会理事/緑町)
●川村秋子(市民団体「駅前庁舎の是非を問う住民投票を実現する会」会計/貫井南町)
●北村佳代子(「駅前庁舎の是非を問う住民投票を実現する会」役員/梶野町)
●紀平正幸(多摩大大学院客員教授/ファイナンシャルプランナー)
●黒木修(画家/イラストレーター/小金井市制50周年記念カルタ作成/広辞苑(岩波書店)挿絵作成/本町)
●黒木好子(元・幼稚園教諭/前原町)
●小柴作一(年金者組合小金井支部長/中町)
●小松敏哉(設備会社経営/ラジオパーソナリティ(ロック関係)/前原町)
●櫻井園子(元・TBSラジオ954情報キャスター)
●佐藤裕子(特定非営利活動法人東保育園園長/東町)
●鈴木睦(第30代小金井青年会議所(JC)理事長/総合建設会社代表取締役/前原町)
●関根優司(市議会議員/貫井北町)
URLリンク(www.koganei.com)
271:多摩っこ
11/02/27 20:55:03 UeJVtIng
【はしづめ雅博さんを応援します】
渡辺大三編集
●大光寺邦彦(ドラム&パーカッション奏者/前原町)
●高木あきなり(2009都議選候補者/政策ストラテジスト/「こがねい情報公開市民会議」事務局長/東町)
●鷹取正良(北多摩中央医療生活協同組合理事長)
●多田岳人(環境団体役員/前原町)
●田中稔(「社会新報」編集次長)
●玉城盛辰(吉祥寺でソシアルダンススクール主宰/ハンガリー杯優勝・チェコスロバキア国際選手権優勝・東京ドームジャパングランプリ優勝/桜町)
●鶴岡巍(元・テレビ東京解説委員)
●出月勝彦(舞台俳優/中町)
●NAOKO(中島直子/ヴォーカリスト/東町)
●中山健(元・陸上自衛隊隊員/尖閣諸島を守る小金井市民の会代表/本町)
●沼田よし子(元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会委員/中町)
●萩原泰宏(「駅前庁舎の是非を問う住民投票を実現する会」役員/貫井北町)
●橋詰智代子(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/中町)
●羽生1817幸芳(小金井民主商工会会長/貫井南町)
●日比野正彦(「市民参加の市政をつくる会」副代表/本町)
●前田雄一郎(知的障がい者福祉作業所職員/桜町)
●松井繁明(弁護士/貫井北町)
●松尾信之(元・「日刊ゲンダイ」ニュース部長/元・週刊金曜日編集長)
●三浦拓(会計コンサルタント/元・柏書房代表取締役/中町)
●水上洋志(市議会議員/東町)
●宮崎資紹(元・自民党衆議院議員(防衛大臣)政策秘書/中町)
●村岸三代子(新日本婦人の会小金井支部長/東町)
●百瀬和浩(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会委員/会社員/東町)
●森川信義(元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会副委員長/東町)
●森戸洋子(市議会議員/東町)
●吉池隆之(服飾デザイナー/宅地建物取引業主任者/前原小・南中OB)
●吉池義雄(行政書士/小金井市体育協会理事/元・小金井市体育課長/前原町)
●吉田秀樹(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/会社員/本町)
●若木稜江(元・市議会議員/東町)
●渡辺大三(市議会議員/貫井北町)
URLリンク(twilog.org)
272:多摩っこ
11/02/27 20:57:13 UeJVtIng
【はしづめ雅博さんを応援します】
●大光寺邦彦(ドラム&パーカッション奏者/前原町)
●高木あきなり(2009都議選候補者/政策ストラテジスト/「こがねい情報公開市民会議」事務局長/東町)
●鷹取正良(北多摩中央医療生活協同組合理事長)
●多田岳人(環境団体役員/前原町)
●田中稔(「社会新報」編集次長)
●玉城盛辰(吉祥寺でソシアルダンススクール主宰/ハンガリー杯優勝・チェコスロバキア国際選手権優勝・東京ドームジャパングランプリ優勝/桜町)
●鶴岡巍(元・テレビ東京解説委員)
●出月勝彦(舞台俳優/中町)
●NAOKO(中島直子/ヴォーカリスト/東町)
●中山健(元・陸上自衛隊隊員/尖閣諸島を守る小金井市民の会代表/本町)
●沼田よし子(元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会委員/中町)
●萩原泰宏(「駅前庁舎の是非を問う住民投票を実現する会」役員/貫井北町)
●橋詰智代子(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/中町)
●羽生幸芳(小金井民主商工会会長/貫井南町)
●日比野正彦(「市民参加の市政をつくる会」副代表/本町)
●前田雄一郎(知的障がい者福祉作業所職員/桜町)
●松井繁明(弁護士/貫井北町)
●松尾信之(元・「日刊ゲンダイ」ニュース部長/元・週刊金曜日編集長)
●三浦拓(会計コンサルタント/元・柏書房代表取締役/中町)
●水上洋志(市議会議員/東町)
●宮崎資紹(元・自民党衆議院議員(防衛大臣)政策秘書/中町)
●村岸三代子(新日本婦人の会小金井支部長/東町)
●百瀬和浩(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会委員/会社員/東町)
●森川信義(元・新庁舎建設基本構想策定市民検討委員会副委員長/東町)
●森戸洋子(市議会議員/東町)
●吉池隆之(服飾デザイナー/宅地建物取引業主任者/前原小・南中OB)
●吉池義雄(行政書士/小金井市体育協会理事/元・小金井市体育課長/前原町)
●吉田秀樹(元・新焼却施設建設場所選定等市民検討委員会委員/会社員/本町)
●若木稜江(元・市議会議員/東町)
●渡辺大三(市議会議員/貫井北町)
URLリンク(twilog.org)
273:多摩っこ
11/02/28 08:47:15 NMGI0DLQ
いつから渡辺議員のお知らせ掲示板になったの?
274:多摩っこ
11/02/28 22:24:07 0AU07wJg
第14回カヤシマ落語会のお知らせ
吉祥寺カヤシマで落語会が開催されます。この会の中で弊社社長 大嶋幸治がお酒の話を致します。落語とお酒の話で楽しめます。
: 開催日 2011年3月26日 土曜日 開場18:30 開演 19:00
: 料金 お一人様 5,500円(消費税込み)
: ご予約は 0422-21-6461 まで
: 3/26日当日につきましては 0422-21-6462 までご連絡ください。
大嶋幸治まで
k007@oosima.co.jp
patoriot1@yahoo.co.jp
あるいは渡辺大三まで
daizou52@nifty.com
daizou52@musashikoganei.gc-broad.net
275:多摩っこ
11/03/01 22:12:10 7aXWUGiw
北口のcocoバスってブレーキが「キー、キー」なっているんですが
あれって故障の前兆なんでしょうか?
276:多摩っこ
11/03/01 22:25:57 O8wLOAEg
野川の小金井自動車教習所のあたりから赤い天神橋の区間で工事してるけど
あれどうみてもコンクリ三面護岸工事だよな。
どうして税金で自然破壊をしなきゃならないんだよ。
雇用創出事業だったら既に三面護岸にしたところをはがす工事をすればいいんだ。
277:多摩っこ
11/03/03 02:26:20 ankU8+1Q
自分の主な地所が再開発から外れたから、一転、反対派に回った酒屋と
小金井の国保税を滞納していた議員、市職員を300人増やして人権費率
日本一にした共産党
そんな人たちが応援してどんな市政を目指すのでしょうか。
278:多摩っこ
11/03/03 06:00:02 RFfCqDqg
屍体捨て場の土地柄
279:多摩っこ
11/03/04 16:31:45 5b+vgcMw
>>279 今とあまり変わらない。
280:多摩っこ
11/03/05 23:45:02 xDO4gP9A
>>280
なにそれ?
281:多摩っこ
11/03/06 09:51:54 xOOvEK9Q
>>282
変なのには関わらない方がいいよ。
282:多摩っこ
11/03/07 21:13:39 /YwAaQQw
つうか小金井市議会の最大の汚点は「みどり・市民」の中にいる人間じゃないかと見るけどな……
283:多摩っこ
11/03/08 02:24:19 ubOy26aw
大選挙区だと、1158少数の代表も議員になれちゃうからね。
284:多摩っこ
11/03/09 00:28:47 KuEzalxQ
それで、こんどの選挙だけど、焼却炉の話は争点になってるの?
二枚橋を廃止してから全然話が進んでないような気がするけど。
285:多摩っこ
11/03/09 08:00:01 DVhWT77g
>>286
焼却でないバイオ方式分解を提案してる候補者いますね
286:多摩っこ
11/03/09 09:27:43 h30QnAzQ
>>287
それだと処理速度と処理後の残留物のゆくえを利用可能な状態にしておかないと
有言不実行のミンス政権のようになってしまう
287:多摩っこ
11/03/09 10:02:53 DVhWT77g
>>288
自前の焼却炉がないために可燃ごみの他市焼却依頼費用がこの5年間で20億円は本当なのか?
288:多摩っこ
11/03/09 10:37:57 MkH1a8hA
次スレ
スレリンク(tama板)
289:多摩っこ
11/03/09 18:45:38 oYELecXQ
>>287
こいつかな?
URLリンク(shimin-chikara.net)
推薦人に元国立市長の上原ハム子がいる時点でかなり危険な部類と見る。
「市民自治こがねい」からリンクで飛べるのも考えもんだろうし……
「市民自治こがねい」のバカ市議とかごみゼロネットが大好きなHDMシステムって、
久喜で採用されてるけど、まだ1万世帯対象の実験的なシステム。
それを本格採用を前提に実験ってのは、かなりリスキーと見るけどね。
290:多摩っこ
11/03/09 23:43:15 eVOmoIoQ
早くごみ焼却場を蛇の目跡地に建設しようよ!!
291:多摩っこ
11/03/10 10:26:07 YvkwLtjA
>>292
蛇の目跡地には市役所ですよ
292:多摩っこ
11/03/10 18:19:53 P3df5Nlg
面倒だから下に処理場、上に市役所で。w
廃熱を線路の向こうのスポーツ施設の温水プールにでも。
もしくは市役所の上に温水プール。
293:多摩っこ
11/03/10 19:15:00 YvkwLtjA
>>294
非可燃方式となるでしょうから排熱は出ません。
294:多摩っこ
11/03/10 20:26:59 P3df5Nlg
非加熱方式にもう決まったんですか?
バイオ方式なら今度はメタンガスとかニオイとか出そうな気がするけど。
295:多摩っこ
11/03/10 20:34:11 FMteLpbQ
>>295
いつ決まったのですか?
296:多摩っこ
11/03/11 00:53:56 voDSP9bg
>>296
温暖化の原因でも何でもない二酸化炭素が出なきゃ喜ぶ連中なんだからそれでいいじゃん
297:多摩っこ
11/03/11 01:31:48 OWm6j+FA
んだ。
今の化学では二酸化炭素が温暖化の原因だとは、確定できていない。
298:多摩っこ
11/03/11 01:38:36 btpOtnKQ
バイオ方式で11万人分のゴミを日々きちんと処理できるのかな。
確証のないところで選択肢を増やすとかえって処理場問題解決を
遅らせてしまう可能性がある。
市役所は蛇の目跡地で確定と今朝の新聞に出ていた。完成は
もっとも早くて2015年度とのこと。