千葉県松戸市スレPart60at KANTO
千葉県松戸市スレPart60 - 暇つぶし2ch2:がんばろう日本人!
11/04/02 02:17:36 IF3ym3hQ
>>1
乙です

次スレ立ては280くらいでやれば大丈夫ですかね?

3:がんばろう日本人!
11/04/02 13:43:04 hAzH4cDg
>>1
お疲れ。

次スレは280でいいと思う

4:がんばろう日本人!
11/04/02 16:12:34 /qYu6Bpg
松戸駅周辺での演説で、「俺が口聞いたおかげで、どこそこの計画停電止まった」って
のたまったやつがいたとか、ほんと?

5:がんばろう日本人!
11/04/02 20:11:16 SC6rI2pg
>>4
吉祥寺の人とは別?

6:がんばろう日本人!
11/04/02 20:34:24 WLqSllJw
前のスレまだ書けるよ
URLリンク(kanto.machi.to)

7:がんばろう日本人!
11/04/02 22:37:17 bN7SkfwA
松戸駅にバックが格安っていう張り紙があって、
みんな1980円になってたけど、あれって何なんだろうか?
偽物かな?なんか少し気になるよ。

8:がんばろう日本人!
11/04/03 00:27:23 CNLxLR0g
back?

9:がんばろう日本人!
11/04/03 05:29:54 saZ9Q7JA
>>6 もう書けない

10:がんばろう日本人!
11/04/03 08:37:48 qLYy0+nQ
>>7
ビッグカメラじゃなくてビックカメラな。
いばらぎじゃなくていばらきな。

11:がんばろう日本人!
11/04/03 09:15:06 S8nHsslA
あるテレビ局のカメラマンが突然会社を辞めて
日本列島の外れに避難したらしい
このカメラマンは東北の取材にも出かけていたとのこと

原発取材も命がけって事だ!!

12:がんばろう日本人!
11/04/03 10:27:11 oBbBbYnw
松戸駅近くに住んでるのですが、コンビニにも駅にも食べ物が無くなって
県外へ脱出しています。
松戸駅周辺の食べ物、お弁当、おにぎり、パン類は、買える状態に戻ったでしょうか?
4月3日 日曜 現在どうでしょうか?

13:がんばろう日本人!
11/04/03 10:56:00 CNLxLR0g
>>12
水など足りないものはあるけれど、
割と普通に売ってますよ?

14:がんばろう日本人!
11/04/03 11:20:25 nqqg2LXw
>>12
>コンビニにも駅にも食べ物が無くなって
食べ物の調達先として真っ先にコンビニと駅をあげた理由は?
コンビニは分かるが、何で駅なんだよww
イトーヨーカドーやDマートへ行け

15:がんばろう日本人!
11/04/03 11:42:15 oBbBbYnw
>>13-14 THX

3/14の松戸駅のおにぎり売り場です。
URLリンク(2sen.dip.jp)
なんにもなく、コンビニも全く何もなし。
私の10ca近所の電柱です。
URLリンク(2sen.dip.jp)

>>14
イトーヨーカドーは19:30以降も開いてて、食べ物売ってますか?
脱出前、西口ダイエーでは食パン一個ようやく買えました。
お弁当はどこも売り切れか閉店でだめでした。
状況は現在改善してるでしょうか?

16:がんばろう日本人!
11/04/03 11:48:05 CNLxLR0g
松戸市は計画停電からも外れているし、
柏市よりは落ち着いているんじゃないかな?

17:がんばろう日本人!
11/04/03 11:53:20 GjYpu1mQ
>>15
肉、野菜も魚も、普通に売ってるよ。
料理すれば?

18:がんばろう日本人!
11/04/03 12:03:19 oBbBbYnw
>>17
引っ越したばかりで不良物件であることがわかり、
調理道具は持ち帰っています。
集合住宅の水道が酷く汚いのは、暫定的に浄水器2段(約4万円)で対策したばかり。
このため料理自炊不可能。

19:がんばろう日本人!
11/04/03 12:06:21 ppMB3xsQ
うちの近所は普通にコンビニでもおにぎりや弁当なども流通してるよ
カップ麺はまだ少なめだけど惣菜とかはだいぶ入ってきてる

20:がんばろう日本人!
11/04/03 12:14:15 7l9lrleg
>>10
ごめんバッグね。
どうなんだろうかね??
知ってる?

21:がんばろう日本人!
11/04/03 12:53:47 CNLxLR0g
質問の意図が掴みにくいねぇ…。
1980円も出せばバッグとしては使えるだろうから、本物のバッグだろうし、
シャ◯ルとかグッ◯とかのマークが付いてるなら、
値段からして多分偽物だろうし…。

22:がんばろう日本人!
11/04/03 13:00:18 7l9lrleg
>>21
すいません。
だれかあの張り紙を見て、買ったりとかしている人がいたらレポを聞きたいと思っています。

23:がんばろう日本人!
11/04/03 13:07:24 CNLxLR0g
>>22
で、結局のところ、
ブランド品か否かが聞きたいのか、
バッグの使い心地が聞きたいのか、
あるいはその両方なのか。
その辺はっきりしておいた方が
レポする人も書きやすいと思われ…

24:がんばろう日本人!
11/04/03 14:06:56 ce7nxHYg
つーか、ワケのわからんところで1980円で売ってるカバンなんて
ろくなもんじゃねえってことは、ちょっと考えればわかりそうだが

何でもいいからカバンが欲しいっていうのなら買えばいいよ

25:がんばろう日本人!
11/04/03 18:04:57 yeSTzsxQ
>>15
食べ物に関してそんなに心配する必要もないと思います。
イトーヨーカドーだったら冷凍食品も豊富だし、ボックスヒルの食品街も
いろいろな店があってにぎやかです。チェーン店の飲食店でも持ち帰り
メニューがあるし。
松戸のことを悪く言う人もいるけど、のんびりしたいい街だと思います。
気取らない庶民的な街なので、個人店でも持ち帰りの容器があれば
快く応じてもらえるでしょうし。

26:がんばろう日本人!
11/04/04 02:08:13 ZEzm+Cww
ここ見てる人でUR賃貸に入った被災者の方いますか?、若しくは公社が用意した賃貸物件に入った方、…居ないかな。。

27:がんばろう日本人!
11/04/04 19:03:47 VVALwzOw
カテ違いですが
松戸の合同タクシー
7239タイヤを鳴らして、横切っていった
あんな、タクシー乗りたくない。

28:がんばろう日本人!
11/04/04 20:33:06 7pjIqjEQ
在日タクシー�112bV国 松戸w

29:がんばろう日本人!
11/04/04 20:41:33 YkkfvBIg
失せろ

30:がんばろう日本人!
11/04/04 21:49:13 +0M6yY6Q
>>27
なんでここにそんな告げ口みたいなことを書くの?

不特定多数の人々が出入りする掲示板に、特定可能な会社名と車のナンバーを
晒してマイナスイメージの書き込みをすると、あんたが面倒なことに巻き込ま
れる可能性が高くなるのに。

その会社へ直接連絡しろよ。

もしかしてそれができないチキンなの?w

31:がんばろう日本人!
11/04/04 21:57:41 QmpU/FlA
松戸西口のほうのモス閉店したんだね
予告してなかったからビックリだ
まぁ椅子がボロボロになってるのもあったし潮時か

32:がんばろう日本人!
11/04/04 22:11:11 QmpU/FlA
調べたら東口も公式から消えている・・・なんてこった

33:がんばろう日本人!
11/04/05 00:13:46 k5Ea4iLg
都内でもモスの閉店が相次いでるらしい。
唯一松戸で行く気になるファストフードだったから残念だ…。

34:がんばろう日本人!
11/04/05 01:09:52 j102OMiA
ここら一帯のモス、数年前から姿消してっているね
馬橋店と、なぜか市川の国府台店をよく利用してたんだけど二つとも無くなってから久しい

35:がんばろう日本人!
11/04/05 02:03:00 ACV7Fc8A
馬橋店はまだ営業中だよ

ファーストフードの中ではモスが一番好きだから店が減るのは残念だな…

36:がんばろう日本人!
11/04/05 03:01:20 tjvoSOow
え 松戸駅周辺にモスバーガーって…あったけ?

37:がんばろう日本人!
11/04/05 03:08:13 tjvoSOow
あっ 思い出した
西口:ヨーカ堂側.駅前サンクス前か
東口:ラーメン二郎前か
ロッテリアも消えて、モスバーガー2店とも消失とは悲しいですね

38:がんばろう日本人!
11/04/05 03:21:07 17cZRRrw
ロッテリアは消えたってより店入れ替わっただけだけど
モスどっちも消えるの厳しいなぁ
東口のほうは結構お客さん居たのにな

39:34
11/04/05 03:35:58 j102OMiA
>>35
そうなんだ、じゃあ改装中の時期ってあったのかな・・・
何回か車で前を通った時に閉まってたように見えたんで、てっきり閉店したのかと思い込んでたよ
ありがとう

40:がんばろう日本人!
11/04/05 07:45:58 GKi2xSgw

昨日、いくつかの電信柱で作業員が
なんかやってた。今後の計画停電に関係してるのかな。

あと、西友に夕方行ったら、3種類も水があった。
しかも、1番安いカナダのスプリングウォーターは、500ml 59円。

41:がんばろう日本人!
11/04/05 14:40:09 2qY89B1Q
>>37
西口、東口 まるっきり逆

42:がんばろう日本人!
11/04/05 16:11:06 17cZRRrw
松戸ってどっか桜見られるとこあります?

43:がんばろう日本人!
11/04/05 16:29:55 8X8gGjXQ
常盤平とか、ちょっと外にでれば里見公園とかじゅんさい池とか

44:がんばろう日本人!
11/04/05 16:41:02 s9LWCs6Q
>>42
松戸駅そばなら、ヨーカドーを越えた中央公園とか。

モスバーガーの前を通ったら、
モスフードに強制されて閉店させられた、と
なんだか恨みがましい張り紙があった。

45:がんばろう日本人!
11/04/05 16:44:10 DG9VKE+Q
>>44
今度行ったら写メうD6d垂ィ願いします

46:がんばろう日本人!
11/04/05 17:14:57 tjvoSOow
モスフード?

47:がんばろう日本人!
11/04/05 17:25:29 s9LWCs6Q
>>46
もしかしてモスフードサービスってきちんと書かないと、
気に食わないタイプ?

48:がんばろう日本人!
11/04/05 19:53:35 lFZtXldw
松戸市立病院の建て替え問題について市長は責任を取るべきです。

URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

市長は公約と条件に合わないと、検討委員会での結果を否定しているようですが、
これまで検討途中で検討経過について、市長に議会から質問が出ていたがすべて検討委員会に一任しているとの回答。
一任して内容を了承していたのではないでしょうか。

条件が違うので納得できないなら、なぜ途中で方向修正しないのでしょうか。元々、条件の縛りをつけず検討委員会を市長が開いた点もおかしい。
(市長案は1号館だけの建て替え前提で建築基準法に違法。1号館取り壊し時のアスベスト影響のため不可能ですが。)

2000万円かけて誰がみても完全な無駄遣いです。


6月末にはマニフェストに沿った建て替え案を出すということですが、今回コンサルタントが検討した結果がこれですので、後2ヶ月足らずでどんな案が考えられるのでしょうか。
案があるなら検討委員会を開く必要がなかったのでは。素人が考えても明らかに無理。

就任当初は昨年中に現地建て替えの基本設計を完了させると言っておきながら実施せず。昨年までに完了すると明言したことについて全く説明もしていません。


市長については病院以外の件もすべての言動について信頼できません。


議会には市長を追求してほしいですが
まずは、病院に関しての早期建て替え実施の再決議案を市長に提示し、可決をしてほしい。
後は、これまでの市長の言動について議事録やマスコミ発言など残っている事実のみを記載したビラを市民に配布。
後は、市長がマニフェストに沿うような条件としない検討委員会を開設し、検討結果が意味のないものになり2000万円の税金を無駄にしたことに対する返還要求。

49:がんばろう日本人!
11/04/05 23:37:47 0wkJKSYw
大気中の放射線量(μSv/h)
◇千葉県(市原市)0.061
◇東京都(新宿区)0.0874
◇埼玉県(さいたま市)0.069
◇茨城県(北茨城市・高萩市・大子町)0.440・0.392・0.120
◇東京大学柏の葉キャンパス0.49

柏、じつは福島(の場所によっては)より高かったりする…(>_<)
松戸も高いんだろうか。

50:がんばろう日本人!
11/04/06 00:15:41 B4nRxaow
270 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2011/04/05(火) 20:35:32.32 ID:51guGe2c
 千葉県松戸市にある「マツドタクシー イースタン」に勤務している@@@@という野朗…
 話に聞いたが、家庭内暴力は酷いわ、自分の意思だけを頑固に貫き、意志
をへじりまげようとしない…。でもって、自分勝手…。 その挙句昨朝、母
親に暴力をし、警察を呼ぶ始末2367…。 こいつ@@@ええわ

 047-392-@@@@


【PS3】クレイジータクシー総合スレ【XBOX360】
スレリンク(famicom板:270番)

51:がんばろう日本人!
11/04/06 03:33:07 YBKxMiNQ
>>43>>44
ありがとーございます
散歩ついでに見たいだけなんで、公園のほう行きます

52:がんばろう日本人!
11/04/06 06:04:37 nZSyRpdg
なんちゅうか実に民主党らしい議員やね

【民主党】「震災で大変な時に何故?」長島議員:海岸を利用制限した県に抗議の上、趣味のボートを持込み修理。道交法抵触の恐れも
スレリンク(newsplus板)

53:がんばろう日本人!
11/04/06 09:49:19 uQKNoHgQ
大気中の放射線量って どれくらいまでが安全なのですか? 柏市0.5辺りらしいけど…

54:がんばろう日本人!
11/04/06 12:28:40 ofrNnXNA
シーベルトで言えば20ミリシーベルトまでなら大丈夫!

55:がんばろう日本人!
11/04/06 14:58:33 XyRt2Djw
CT1回6900μシーベルト、漏れ2回したから13800μシーベルト、つまり13.8mシーベルト。
ぎりぎりだ

56:がんばろう日本人!
11/04/06 15:38:02 5BLnz2pg
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
単位が変わった?

57:がんばろう日本人!
11/04/06 16:27:47 19rgOhjw
大気中の放射線量(μSv/h)◆
(12時現在)
◇千葉県(市原市)0.061
◇東京都(新宿区)0.0881
◇埼玉県(さいたま市)0.069
◇茨城県(北茨城市・高萩市・大子町)0.447・0.398・0.127
◇東大柏の葉キャンパス0.44
※柏の平時の値0.1?0.2

松戸も危ないんじゃないの?

58:がんばろう日本人!
11/04/06 17:49:50 ZirK1EaQ
まずは、息を止めてください。
放射線が気になるひとは、空気を吸わないようにしましょう。

59:がんばろう日本人!
11/04/06 19:58:04 uQKNoHgQ
松戸市は大気中の放射線量は公表してないのですか? いつも後手後手な松戸市 なぜだろう゛

60:がんばろう日本人!
11/04/06 20:02:06 XyRt2Djw
公表も何も測定してないんじゃないの、松戸は

61:がんばろう日本人!
11/04/06 21:35:12 HWxQLzVw
測定してないですね。

62:がんばろう日本人!
11/04/06 22:14:15 UOTgc2rg
測定してください

63:がんばろう日本人!
11/04/06 23:04:07 0ryT+f7g
>>62
言い出しっぺの法則
じゃ、よろしくたのむわ

64:がんばろう日本人!
11/04/06 23:37:56 HWxQLzVw
>>62
風向きや地形で大きく変わるから、厳密な値が知りたいなら
冗談抜きで自分で測った方がいいですよ。

65:がんばろう日本人!
11/04/07 00:48:45 ZMFAWM0A
どっかのスレでは、《写るんです》をドンキで購入して ガイガーカウンターを自作する方法が丁寧に載ってました…
まともに買うと5~6万らしいです

66:がんばろう日本人!
11/04/07 01:01:52 B6dWVBWQ
写るんですってまだ売ってるの!?
インスタントカメラなんて何年も見てない気がする

67:がんばろう日本人!
11/04/07 03:53:51 pk4nMkjw
GM管(むりやり真空管で代用可)と
数百Vの高圧回路(写るんですの回路改造)で
β線が一発入るとパチって音がする回路作れるけど、
一般に使われてる単位への校正がめんどいよ。
β線だけ測りゃいいってもんでもないし。
その意味では、その辺で数万円で売ってる
「線種を区別できない簡易計測器」も同じだけど。

68:がんばろう日本人!
11/04/07 07:23:45 c826sCjw
たしか2chのスレに個人の持ってるガイガーカウンターの値を貼付けるスレが有ったはず。

69:がんばろう日本人!
11/04/07 17:26:55 wlJSMAIQ
北松戸・上本郷・松戸新田スレに4月2日の計測動画があったよ

70:がんばろう日本人!
11/04/08 15:38:12 Io7MOVhg
■ 福島.第1原発.事故により漏れ出した 放射性.物質が 水蒸気に混じり、雲の中に入って 雨雲を汚染する、

「汚染された雨に人があたると、甲状腺の病気やがん、白血病などが 発症する」と警告した。

放射性.物質に 汚染された雨に当たらないことが、なによりも重要だ」と述べ、

雨が降った時には「レインコートや傘、長靴を着用し、汚染された雨に当たらないように する。

帰宅したら、肌表面をせっけんや、水できれいに 洗浄しなければならない」と発言。

野菜は雨に汚染されないようビニールをかぶせ、ペットや家畜は 外に出さないようする、

徹底した対策が必要だと述べた。

71:がんばろう日本人!
11/04/08 20:47:14 GBYV0KNw
>>70
どっからもってきた情報?

72:がんばろう日本人!
11/04/08 20:54:45 YuOQ7UPg
チェーンメールに釣られるとは随分お若い(笑)

73:がんばろう日本人!
11/04/08 21:24:45 GBYV0KNw
チェーンメールが来ないのもさびしい

74:がんばろう日本人!
11/04/08 21:33:17 gpOlR0Sg
URLリンク(atmc.jp) どーだ

75:がんばろう日本人!
11/04/08 23:03:16 HCo5blWw
穴あきの容器なんで窒素入れると中のガスが漏れてくる。
つか、それがパージの目的で、それでいいんだが。
公称としては穴はないw だが、んなわけねーだろjkw
と見切ってる人もいる。よって、全然漏れてないデータを
出すわけにもいかん。
んじゃこのくらいでどう? と提示された之図。

76:がんばろう日本人!
11/04/09 03:14:29 PyR2Eiig
貯水池が汚染されるのは上空に舞った放射性物質が降雨によって落ちてきたからだからね。
あの膨大な量の貯水池に比べてわずかな量の雨と混ざって100Bq/kgになるわけだから、
降雨そのものは水道水よりは放射性物質の濃度は高いだろうね。
雨量の測定は普段からしているわけだから、雨そのものの放射性物質の量も測定は可能なはずだが、
そういう測定結果について周知されていないということは、できれば国民に知らせたくないのかもね。

77:がんばろう日本人!
11/04/09 04:55:51 NcyAShZA
●雨雲はいつも西から来る
●降雨が地表を洗いながら川に集まる
●川は雨で増水する
ことを考えると、あんま心配する必要はないと思う。

78:がんばろう日本人!
11/04/09 05:30:42 WZtMyb8g
放射能に汚染された雨が降ってきました
安心安全の為にも、外出しない様に、水道水を飲まない様に気をつけましょう

79:がんばろう日本人!
11/04/09 06:23:18 d/HzUX5A
お疲れさまです。
今、新松戸で働いているのですがこの辺に越してこようと計画中です。
どこかお勧めの地域ってありますか?

80:がんばろう日本人!
11/04/09 09:48:25 Qp02YYmQ
どんな生活がしたいとか書かないと、いろんなレスが付いちゃいますよ。

81:がんばろう日本人!
11/04/09 14:16:34 WZtMyb8g
>>71韓国や中国のニュースです。向こうは日本より先に雨が降っています。医者や科学者が その様に説明�102aオている様です。

82:がんばろう日本人!
11/04/09 14:18:46 TiEM08sA
あっちこっちに書きまくってて気持ち悪いヤツだな

83:がんばろう日本人!
11/04/09 14:46:57 D2Vn+VGw
>>79
普通に新松戸に住んだ方が楽じゃない?
柏にも松戸にも気軽に行けるし

84:松戸在住レッズサポ
11/04/09 15:03:42 BhcVA2QA
新松戸は本当に便利
ホームには武蔵野線一本
今年は殆ど下にいるが柏、千葉、瓦斯、緑、川崎のアウェイも行き易いし
新幹線使った遠征も武蔵野線一本で東京に出られるから
車があれば生活圏の中に
自分に必要な商業施設や病院も揃ってるし
夜勤の仕事とレッズの試合以外は外に出ない引き篭もりの自分なら
アノ大学のDQ学生のマナーの悪さにもあまり遭遇しないし
本当にいい場所
生涯新松戸に住みたい

85:がんばろう日本人!
11/04/09 17:21:11 0GKIYmDw
>>84
赤も今年は殆ど下にいるんじゃないか

86:がんばろう日本人!
11/04/09 17:46:20 H+QUUg5g
クリーンセンターにペットボトルゴミの持ち込みをしたいんですけど
和名ケ谷か日暮ってとこでいいんでしょうか?

87:がんばろう日本人!
11/04/09 18:19:13 QzWFumvQ
放射能のことで勝手にパニックになって、頭おかしくなったezweb厨が一匹いるね。

88:松戸在住レッズサポ
11/04/09 19:20:33 BhcVA2QA
>>85
今など幸せな方だよ
J創世記、いやもっと言えば三菱時代のJSL末期から
弱小チームだったわけで
03~07に僅かのタイトルを獲ったに過ぎないからね
ウチの黄金期はこれからだよ

89:がんばろう日本人!
11/04/09 20:50:52 xI0Wq3BA
>>79
常磐線快速なら松戸駅。武蔵野線なら新松戸駅。空港使うなら東松戸駅。
あとは駅から徒歩バス自家用車で選択肢あるので土地勘ないようであれば細かいポイントを提示するといいかもしれません。

90:がんばろう日本人!
11/04/09 21:03:37 PyR2Eiig
>>77
貯水池が汚染されていることは事実だから、上空に放射能が飛来したことは事実だね。
雨雲がどこからこようが、上空に放射性物質がある状態で降雨すれば、100Bq/kgをはるかに
超える濃度の放射能を浴びることになるね。その結果貯水池が汚染したんだから。
降雨によって地上に落ちた放射性物質が土壌に貯まって植物に吸収されてその
植物が大気中に再度放射性物質をまきちらすようになるか、土壌にまったくたまらずに
すべて川に流れて地上はクリーンな状態に保たれるのかはわからんが、
上空に放射性物質がある状態で降った雨に直接触れることは避けたほうがいいと想うけどね。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>セシウムやプルトニウムなどは年に1-3センチずつ土壌に入り込み、食物の根がそれを吸い上げ、
>大気に再び放出する。例えば、チェルノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、
>検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。そういう事実を知るべきだ。

91:がんばろう日本人!
11/04/09 23:53:08 NcyAShZA
>>90
私も大本営発表なんてまったくアテにしてませんよ。
だけど今回は「大爆発」はしてないので、大気中に散った
放射性物質は前回ほど多くはないです。

92:がんばろう日本人!
11/04/09 23:59:25 UUSOyuaw
e22今回は雨降ってもほとんど測定値は変化なかったな。

93:がんばろう日本人!
11/04/10 00:06:10 WMBfaV1Q
>>78
余計なお世話。
引っ越したら。

94:がんばろう日本人!
11/04/10 01:18:14 pStv7ZXg
>>91
放射性物質が飛来していなければそうですね。
でも、政府が情報を隠したり事後発表のようなことが続いてますからね。
原子炉格納容器内の空気圧を下げるために放射性物質を含む空気を大気中に放出するベントと
いう作業をしましたが、発表は事後でした。水素爆発ほど上空まで飛んで遠隔地まで
飛ばないのかもしれませんが、その検証はわかりません。もしかしたら、利根川の水源地まで来ている
のかもしれませんね。
爆発が起これば、広範囲に放射性物質が飛来することはわかりますが、ベント作業でも
ある程度遠隔地に飛来するかもしれないし、今後ベントがいつ行われるか分からんという状況です。

また、これまで危険だから摂取すべきでないとしてきた放射性物質の量を大幅に
緩和して、汚染食材を市場に出回らせようとしているから水道水だけでなく、食料についても油断できない
状況になっていますね。政府が汚染食材の生産出荷を禁止しなければ、産地偽装もこれから増えるでしょう。
外食産業は政府が大丈夫だといっているのだから、遠慮なく家庭に忌避された産地の食材を使うでしょう。
URLリンク(friendfeed.com)
チェルノブイリ事故のときは日本政府は370Bq/kgを超える野菜を輸入禁止にしてきたのに、
今回暫定基準を定めて、日本国民は2000Bq/kgまで甘受してくださいねってことみたい。
それでも出荷できない農家にさらに基準を緩和するように求められてますね。
農家に補償できないから汚染された食材も市場に流通させますということみたい。
水道水も10Bq/kgがWHOの基準だったし、ドイツやアメリカの基準はさらにその1/10や1/100なのにね。
300Bq/kgはアメリカの基準の3000倍

95:がんばろう日本人!
11/04/10 01:19:30 I5KEd0sw
>>92雨降ってからは、まだ測定されてないはずなんですが…

96:がんばろう日本人!
11/04/10 02:12:49 yV+e25sw
>>94
私は畑違いですが実験科学にたずさわる者です。
たまに放射線も扱いますし、窒素「パージ」は日常茶飯事です。

「彼ら」は窒素「封入」といっていますが、お察しのとおりごまかしです。
酸素・水素を危険値以下に薄めるには、かなりの窒素を「封入」しないと
いけませんが、そうすると圧力が上がって爆発時の破壊力が増します。
だから「封入」ではなく、ベンチレーションしながらの「パージ」(追い出し)です。

このベンチレーションはきわめて慎重にゆっくりとやってるはずです。
バレるからだけでなく、想定外の事故を避けるためです。
モニタリング値はベンチレーションの近所でははっきり現れますが、
少し離れるとわからなくなるでしょう。
残念ながらベンチレーションしなくても漏れているからです。
福島と近隣県にはダダ漏れの影響は続きます。
が、千葉とか東京とかに影響するのは大爆発があったときだけです。
ダダ漏れさせてるおかげで被害を食い止められてるとすれば、
福島と近隣県の一般の方々の生活を、全力で支援して
差し上げないといけませんよね。

ところで「彼ら」が何者かわからず、これが私の不安です。
NewYorkTimesのすっぱ抜き記事(4/5付)によれば、
東10a0電子会社+東芝GE+日立の技術陣の他に、米国の
原発関連会社の技術陣、それから米海軍の技術陣が
入っているようですが。

97:ちょい補足です
11/04/10 02:20:21 yV+e25sw
△千葉とか東京とかに影響するのは大爆発があったときだけ
○風向きに逆流してまで千葉とか東京とかに影響するのは。。。

98:がんばろう日本人!
11/04/10 02:47:40 pStv7ZXg
>>96
窒素を入れるだけなら原子炉圧力容器内の空気圧が高まってしまうから、
圧力を上げないために原子炉圧力容器内の超高濃度の放射性物質を含む空気を大気中に放出している
はずだということですね。
原子炉格納容器内の空気を大気に放出するベントよりも高濃度でしょうね。
しかし、それは遠隔地までは飛来しないであろうという見解ですか。

しかし、政府は前述のとおり福島や茨城の農家への補償範囲を狭めるために、汚染食材を
流通させようとしています。これが我々首都圏住民への危機になっています。
これからもダダ漏れになるのに、現時点で直ちに影響はないから田植えもやってくれということのようです。
汚染食材を黙って受け入れるほど国民は無知ではないから、食材への疑心暗鬼が生まれ、かえって
混乱するでしょう。

東芝とアメリカが福島第一原発の廃炉と跡地利用などの長期計画の提案を4日に東電に
申し入れたとニューヨーク・タイムズの報道があったようです。
本日、日本の記者の質問を受けた東電はその内容について明示しようとしませんでした。
URLリンク(www.videonews.com)

99:がんばろう日本人!
11/04/10 03:41:43 V12G++Pg
>>98
ベントしてるにしてもドライベントはしてないんじゃ…
いや、してるかw
フィルタリングしたくても設備なんぞまともに残ってないよね~

新たな勢力としてフランスのアレバがお手伝いしてくれてるので、その人達かもしんないね

100:がんばろう日本人!
11/04/10 06:47:21 yV+e25sw
(長々と書き込みしたら「NGワード」に引っかかって消えましたorz)

>>98 ビデオ見ましたサソクス。
●酸素は冷却水中の溶存酸素が大きいと思います
●風向き考えると千葉東京以西には来ないはず

そのNYTimes記事はこれだと思いますが↓
URLリンク(www.nytimes.com)
東芝が現地250名横浜500名、米国2社の技術陣を加えて
"Mt.Fuji"(Management Support for Fukushima U.S. and Japan Initiative)
とかのプロジェクトだそうです。
これは「長期計画の提案」に過ぎず、内容についても
今後変更されるでしょうから詮索しても仕方ないですが、
東芝が商売を見越して動いてることに注目すべきですね。

目下の大問題は「火消し」で、これには>>96末尾の陣容に
サルコジが連れてきた>>99のarevaが野次馬参加してると思います。

今「火消し」してるのが誰なのか公表しないのはサッパリわかりません。

101:がんばろう日本人!
11/04/10 06:58:20 yV+e25sw
>>99
憶測でスマソですが、熱帯魚の水槽のエアレーションみたいな
ボコボコぐらいはやってると思います。希望的観測ですが。

松戸市スレ的には、繰り返しますが、大爆発がない限り
上流の利根川・鬼怒川水系にはあんま影響はないはず。

102:がんばろう日本人!
11/04/10 09:00:34 pStv7ZXg
>>99
ドライウェルベントはしたみたいだよ。

>>100
プルトニウムは猛毒であり、微量でも危険であり肺に吸い込むと排出されにくいとdc7されています。
3号機はプルサーマル発電だから使用済み核燃料も含めて大量のプルトニウムを持っています。
これほど大量のプルトニウムが外部に漏れだす影響について実例がないため誰もわかりません。
プルトニウムは比重が思いから飛散にしにくいとする意見もありますが、黄砂も飛散するし、埃に付着して
飛散することも考えられるし、チェルノブイリ事故でもウランの核反応から生成されたプルトニウムが
極微量日本まで飛散しています。猛毒といっても晩発性障害であり癌を引き起こすことが多いと考えられます。
風向きは北から南にふくこともあります。
しかもプルトニウムを測定する装置は普及しておらず、広範囲の飛散状況について調べる体制は
整っていないでしょう。
つまり最悪のシナリオとしては、長い期間を経れば、広範囲にプルトニウムが飛散し、その発見が遅れ、
5年後には大半の人が肺がんになって、10年後には東京の人口が半減しているということもないとは
いえません。チェルノブイリのように小児甲状腺癌が多発し、奇形児奇形生物がたくさん生まれ、
原爆被爆者がそうであったように、差別されるでしょう。結婚は被爆者同士でやってくれ
という社会になるでしょう。その被爆者被差別者は東京を含む東日本全体に及ぶかもしれません。
楽観的な推測はいくらでも可能ですが、悲観的な推測を完全否定できるほど、人類はプルトニウムの
大量漏洩についてのデータを持ち合わせていないのです。

103:がんばろう日本人!
11/04/10 09:03:29 pStv7ZXg
フランスは電力の8割を原発でまかなっており、フランス国内外で反原発の機運が高まることを憂慮して
おり、福島が壊滅的な悲劇を招くことはフランスにとって好ましくないことなので、事態収束の支援を
申し出てくれるのでしょう。原発に未練のある東電の利害とも一致していますので、反原発を封じ込める
世論対策でも相談しているかもしれませんね。
videonewsの神保記者はニューヨーク・タイムズを読んで、どうもアメリカが東芝の本社に陣取って
司令塔になっているらしいと思っているようです。
東芝は近年原子力事業に経営資源を集中するという企業戦略を発表しており、事態の収束と
原発政策延命に社運をかけているのでしょう。
外国は汚染が自国に及ぶのは困るが、放射能の疫学調査には興味があるでしょう。
アメリカは広島長崎のときのように疫学調査を独占したいし、中国やロシアにはデータを渡したくないはずです。
だからチェルノブイリ事故を経験した専門家の参加をゆるさないのかもしれませんね。
日本政府はGDPの3割以上を占める首都圏を疎開させて経済を壊滅させるより、根拠のあやふやな楽観的
観測を押し通し、晩発障害なら知らん顔して経済活動をさせる道を選ぶでしょう。
その選択はアメリアかを含む外国にとっても好ましいものでしょう。

104:がんばろう日本人!
11/04/10 09:25:17 I5KEd0sw
>>102-103うむむ 怖い未来が近い将来に やって来そうですな、松戸市民も軒並み西へ引っ越した方が良さそうですね…四国とか九州とか もう遅いか

105:がんばろう日本人!
11/04/10 09:43:44 61BWvLSQ
>>104
お前みたいな奴が、さっさとどこかに引っ越してくれた方が、松戸の民度が上がっていいよ。

106:がんばろう日本人!
11/04/10 09:46:40 I5KEd0sw
松戸の民度ってww
あんたウケるわww

107:がんばろう日本人!
11/04/10 09:52:51 yV+e25sw
最悪の事態を妄想してても仕方がないんですが。
地震津波と原発事故で
●「地d26球温暖化」(生物多様性)
●TPP
も見事に吹っ飛びました。
いずれも日本からカネをふんだくる企みでしたが、
これらがうまくいかないために、地面から浮いて
空中でグルグル回ってる「金融の輪」が
しゅるしゅるパンするおそれがあります。
中国バブルも激ヤバです。
という次第で、世界恐慌という最悪の事態が
別の次元で妄想されます。

とりあえず戸定公園に桜を見に行ってきます(・◇・)ゞ

108:がんばろう日本人!
11/04/10 09:53:33 pStv7ZXg
>>104
今すぐ疎開すれば、もう間に合わないということはない。
だが、疎開するということは仕事を失って出費を強いることだから、やりたくてもできない人が大半。
最悪のシナリオになるとは限らないし、うまく収束できたのに疎開したとなれば、個人も社会も
経済的損失は大きい。
ただ、私が見聞きした情報から私が判断すると楽観的な見通しは持てないということ。
経済的に余裕がある人はすでに、疎開している。震災後一週間で旅券事務所はかなり混雑してるが、
テレビはそういうことは報道しないだけ。

109:がんばろう日本人!
11/04/10 10:05:29 yV+e25sw
>>103
科学技術は国境がなくて個人技なわけで
「日本の科学技術は」なんていっても意味ないんですが、
原子力の業界はアメリカではスリーマイル島以降
ひどく停滞してて、ヒトがいないです。
表には出てきませんが、東芝・日立の技術は世界の
トップレベルの人が少なくなくて
(東電やお役所なんかより層が厚い)
(日本の組織では優秀な技術者こそ潰されるのは同じ)
とにかく層が厚くて、しかもこの非常時ですから、両社では
関連者全員が招集されてると思います。

というわけで、米国の技術者が司令塔になることは
ないと思われます。が、強力なオブザーバーとして参加してて、
だから海洋投棄も米国政府の了承済みで実施したはず。

フランスは商売敵ですから野次馬参加だけでしょう。

110:がんばろう日本人!
11/04/10 10:30:55 pStv7ZXg
>>109
原発の技術以上に危機管理の技術において、日本とアメリカには大きな差があると思います。
技術支援の具体的な申し出や空母を派遣したり、在京アメリカ人や軍人家族を避難させた
早さは眼を見張るばかりです。まるでアメリカが前もって準備していたかのように手を打ちます。
日本に外国が攻め込んだらこうする、原発事故が起きたらこうするということを常にシミュレーション
しているのでしょう。
一方日本の原発は行政も電力会社も事故は起こり得ないはずという前提の体制づくりしか
してこなかった。原子力保安院のトップは持ち回りポストで専門家じゃないし、
東電だって津波による電源喪失の危険を事前に指摘されておきながら、対策を拒んできた。
日本の原子力政策とは安全性を高めることではなく、反対派を封じ込めることばかりに腐心して
きたのです。
メーカーの技術者はプラントや設備構造の把握には優れた能力を発揮するでしょうが、
原発事故を想定して事故全体を取り仕切る訓練を積んできたかは疑問です。
立場上そういうことをする必要がないからです。事故対策は保安院や東電の仕事だからです。
したがって、東電と保安院に統治者能力がまったくないわけだから、原発危機の訓練を
受けてきたアメリカとプラントを理解しているメーカーのチームになったのでしょう。
その司令塔というか主導権はアメリカに1169あると思いますけどね。

111:がんばろう日本人!
11/04/10 10:37:22 /NYqbNAA
アメリカでも北朝鮮でもどこへでも行ってくれ
05005012967062_gv.ezweb.ne.jp.wb63proxy07.ezweb.ne.jp
220-208-67-12.koalanet.ne.jp

同一人物臭いけどwww

112:がんばろう日本人!
11/04/10 11:07:29 DITslVZA
そうそう、不安を煽って楽しんでいるだけの放射能自演厨は、勝手にとこかに行けばよい。
まぁ日がな一日書き込んでいるところを見れば、引っ越し費用も気力もない、
ヒキコモリ無職だろうが。

113:がんばろう日本人!
11/04/10 11:13:34 I5KEd0sw
>>111お前って社会から相手にされてないだろ ネチネチと暗い奴だな 同情するよ。頑張って前向きに生きろよな!!

114:がんばろう日本人!
11/04/10 11:26:48 UO4v00QA
まぁ、いくら声高に危険を語ろうと、
松戸に残ると言う結論だしてるんだから、
結局安全厨と変わらん。
個人で取れる対策もたかがしれてるし。

115:がんばろう日本人!
11/04/10 11:39:49 U1AgHLTw
一人でいると怖いから土浦の実家に逃げ込んでたら今日松戸のほうが原発から離れてるって知った
なんなの松戸市教育委員会!中学地理でそれぐらい教えておいてよ!

116:がんばろう日本人!
11/04/10 11:58:20 SNZh8HJg
おそらく、松戸も同じレベルの放射線量と思われ
スレリンク(kanto板)-251

117:がんばろう日本人!
11/04/10 12:47:22 f4lAKv5Q
>>113
自己紹介乙

118:がんばろう日本人!
11/04/10 12:58:43 zUgm2Xbw
0.5マイクロシーベルトで年間被ばくは4.32ミリシーベルトだから
心配することない。
自然からも年間2.4ミリシーベルトあびてるし。

119:がんばろう日本人!
11/04/10 15:04:49 futKrizQ
原子炉格納容器が爆発しない限りたいしたこと無い
現状維持なら松戸にいても問題なし

もし爆発したら最低今の10倍は放射線量増えるだろうから日本脱出したほうがいいかもね
物価が安く治安もよくノービザで3ヶ月滞在できるマレーシアあたりを考えとく

120:がんばろう日本人!
11/04/10 15:16:25 JNph/7qA
遠藤に入れてきた。公明党には絶対勝たせない。そのためにキミらも投票に行って投票率を上げてくれ。
投票率が上がれば公明党は自然と苦しくなる法則がある。

121:がんばろう日本人!
11/04/10 15:53:11 0YgetcwQ
市政スレでどうぞ。

122:がんばろう日本人!
11/04/10 16:53:18 pStv7ZXg
原子炉圧力容器が水蒸気爆発しないかつ、プルトニウムが松戸まで飛散してこないという前提なら、
松戸の地表に降り積もった放射能から発せられる放射線による外部被曝は空間放射線量の測定結果が
計測されているので心配する必要はないと思う。
ただ、プルトニウムを測定する装置が普及していないから、計測されていないし、飛散状況は分かってない。
また、大量のプルトニウム漏洩による疫学調査についてはデータを持っていないから、
どのくらいの危機であるとも判断のしようがない。3号機の建屋が吹き飛んだときはかなり上空まで
水蒸気のようなものが飛散している映像があるけどね。アメリカを含む外国はプルトニウム大量
漏洩による疫学調査のデータが日本で手に入れられるなら欲しいはずだ。
プルトニウムを無視して考えても、政府が食料の放射線基準を大幅に緩和しているので、
被曝産地の食料から放射能を摂取する内部被曝の危機はある。

つまり、現時点で外部被曝は心配する必要はないが、プルトニウムを肺から吸い込む内部被曝
については、飛散データも疫学データもないので、危機の見積ができない。
食料や水を摂取することによる内部被曝の懸念はあるということだと思う。

123:がんばろう日本人!
11/04/10 17:33:39 I5KEd0sw
フィリピン辺りが最適かな11e9、どう? セブ島とか

124:がんばろう日本人!
11/04/10 20:36:54 YjBeu0kA
>>122
放射能被曝の心配する前に、頭の心配した方がいいんじゃね。

125:がんばろう日本人!
11/04/10 22:34:38 GNtzzl6w
>>122
2chの専門板でやってくれ。
レスが長いしその手のことならネットですぐ拾える。

126:がんばろう日本人!
11/04/11 07:21:09 O8PpJxuQ
園芸の俺が颯爽と登場

127:がんばろう日本人!
11/04/11 11:50:15 AuQsk+sw
>>126
すっこんでろw

128:がんばろう日本人!
11/04/11 12:32:39 4ogOyK8g
>>116
なんか南関東ではここら辺がビンゴだったみたいだね。
ついてねー

129:がんばろう日本人!
11/04/11 12:45:21 JJkcsS5Q
詳しくて参考になる
善いと思うよ。

130:がんばろう日本人!
11/04/11 14:34:21 Ahd6FjQw
昨日の選挙で、前市長の息子がみんなの党で県議に当選しましたね。
「しがらみのないことを評価してもらった」とテレビで言ってましたが
父も応援してたというし、しがらみありまくりのような気も・・・

131:がんばろう日本人!
11/04/11 22:31:51 NCQRHfrQ
全然気づかなかった

132:がんばろう日本人!
11/04/11 23:30:36 2MOAmO6w
顔そっくりだったじゃn

133:がんばろう日本人!
11/04/12 00:08:28 o8G15CFQ
>>115
一陣の爽やかなお笑いをありがとう

134:雑草
11/04/12 01:45:48 vS02EA8A
モスバーガー閉店ビビったぜwwwwwwwwww
明日からマクドナルド決定だぜwwwwwwww
松戸にはモスバーガー高すぎたのかぜwwwwwwwww

135:がんばろう日本人!
11/04/12 09:23:02 GVAmLVSQ
>>130
看板さえ換えれば簡単に当選できるってのは、どうかと思う。
原発事故も”自民が”って言うけれど、オザーさんや黄門様が
自民時代に推進していた。でも看板換えたので彼等は無問題。

136:がんばろう日本人!
11/04/12 11:20:07 2SL/VySQ
>>134
蛆虫に改名しろ

137:がんばろう日本人!
11/04/12 14:04:23 PExUgG5Q
親父と息子を同一視して、看板すげ替えって批判は…まぁ、いいや。

138:がんばろう日本人!
11/04/12 17:56:12 2bKc37KQ
東京都葛飾区 都立水元公園
URLリンク(www.youtube.com)

単位がよく見えないんだが

139:がんばろう日本人!
11/04/12 18:59:39 Ke5wftAA
①ガイガー持ってるやつは コンクリの上で精密に測ってうp

4/7.@杉並区の屋上の放射線量 雨が降る前ね。

2011/04/12(火) 12:46:46.71 ID:ZBqsx2sx0●
?2BP(1)

(YoTuBe)
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが
立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・
地面に置くと 6μSv/h 以上になった 被曝確定 ★(ニュース速報)

大気中の放射線量よりヤバ…ガクブル ガクブル

②更に毎回の水道水の測定結果 不検出・不検出・・
水道もアウトかもしれない
578 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 11:45:15.21 ID:TAx8WGEC0

東京の水道水で放射性物質が不検出だったのは「都民の動揺を抑えるため 、検出されても不検出と発表するように」という指示が出ていたから。
(画像)
(週刊現代4月23日号p.36)ガクブル ガクブル


③私も福島第一原子力発電106d所で働いていたことがあるので確信が持てます。 日本は国民を騙しています

今政府が《レントゲン一回分放射線より~ ~安全》とか言ってるセリフ自体、東電が原発で下請け達を働かせる上で安全と洗脳する為に行うA教育 B教育と呼ばれるものなんです

そのセリフを使う芸能人 文化人 専門家は100パーセント賄賂か無言の圧力で 踊らされている協力者です

《速報から引っ張ってきました。》長文スマソ

140:がんばろう日本人!
11/04/12 19:02:29 RD+5ZSbw
1.78μは十分ヤバイ数値だ東大柏より高いじゃんw

141:がんばろう日本人!
11/04/12 20:45:12 rwsSm7UQ
見にくいが178ナノシーベルトか?

142:がんばろう日本人!
11/04/12 23:04:32 2PuGhsPA
今日の夕方、震災以来久々に駅の西口周辺を
通ったけど、人も車も少ないんで驚いた

143:がんばろう日本人!
11/04/12 23:55:45 ueZ9x0Ow
いや気のせいだろ

144:がんばろう日本人!
11/04/13 06:10:58 zCbDH8Ng
しゃしゃり出て恐縮です。

一般論ですが、ヨウ素にしてもセシウムにしても、
けっこう重い原子なので、爆発時や高温でないかぎり、
単体でぽっこり空中を漂うことはないです。
たいていゴミ(微粒子つか粉塵)にくっついて舞ってます。
んで、雨が降るとゴミは雨粒にくっついて落ちてきます。
なので地面の数字が高いのは当たり前です。
とくに屋上なんかは雨が降っても流れずにそのまま
乾くので、ゴミが干からびながら貼りついてるはず。

ちなみに、ウイルスとかバクテリアとかも単体で風に舞うことはなくて
ゴミにくっついて舞ってます。だからマスクの効果があるわけです。

このあたり化学屋さんとか材料屋さんが電顕写真とかで
説明してくれるとありがたいんですが、まだ出てないですね。
逆に考えると、福島の放射能の高い地域でも、杉檜の丸洗いと
土壌の全取っ替えで数値がかなり改善するはずなんですが。

ともかく、松戸では土壌の全取っ替えの必要もないと思います。

145:がんばろう日本人!
11/04/13 09:35:34 d8yCPyZQ
どうやら『もんじゅ』のが、ガチで福島よりヤバい状態らしい…

146:がんばろう日本人!
11/04/13 09:42:43 CxE9Gofw
もんじゅがヤバいのは地震のずーっと前(去年)からだよ

147:がんばろう日本人!
11/04/13 11:55:44 VmINJK5g
原発がどんなものか知ってほしい(全)
URLリンク(www.iam-t.jp)

148:がんばろう日本人!
11/04/13 12:18:27 IwhByivA
>>134
モスなくなるのかよ。
ショックだわ。

149:がんばろう日本人!
11/04/13 15:04:02 oe6A9cxw
>>148
なくなるんじゃなくてもう松戸駅のは無い
もうチョイ上の方のレスで既出だし

150:雑草
11/04/13 19:17:10 eCAwEqYQ
獅童行ってみた

感想 お値段以下

二郎もいってみた

感想 態度悪すぎ

富田食堂へ行ってみた

感想 普通

151:がんばろう日本人!
11/04/14 05:11:37 rWAbT2Ew
166:名無しさん :2011/04/12(火) 16:36:51.97 0
杉並の現状です。事故があってからほとんど東京には雨が降っていません。
屋上には事故後の灰が溜まっています。
杉並区で6マイクロシーベルト/毎時
URLリンク(www.youtube.com)


第一原発から220キロ
葛飾区水元公園 17.5μSv/h
この前汚染された金13ed町浄水場の近く
URLリンク(www.youtube.com)

152:がんばろう日本人!
11/04/14 05:22:55 mGD3sVHA
>>150
芝がなくなってる…

153:がんばろう日本人!
11/04/14 09:25:25 +R1Z8eqQ
柏西口の家系ラーメン壱成家は美味かったな~!

154:雑草
11/04/14 11:29:47 uG5jovmw
>>152
あと一ヶ月は自粛する
松戸もきずついたからな

そんあとは、お前等もしってん通りだぜ

155:がんばろう日本人!
11/04/14 12:58:33 Caz9nZmA
>>154
前スレの後半でも普通に書き込んでたしな。

まあ、これからもよろしく

156:がんばろう日本人!
11/04/14 13:31:51 T9kYwmGA
>>153
色んなスレで書き込まれてる
ただの宣伝だな


157:がんばろう日本人!
11/04/14 14:34:56 e1On84Ig
@HayakawaYukio 私は知ってるけど新聞テレビがまだ知らないこと。
1原発近くの放射線量は(北西方向に伸びる細い帯を除いて)とても低い。
2現在の汚染のほとんどは3月15日午後に発生した。
3その汚染はチェルノブイリを上回る。
4柏-金町に高濃度汚染スポットがある。URLリンク(ow.ly)

158:がんばろう日本人!
11/04/14 16:49:23 FYkvW+Ig
ガイガースレより

やっぱり学校の校庭の数値は高い…

4/13 2:00PM
新松戸オフィスビル2F室内 0.10 (安定)
 同窓際          0.15 (安定) 窓を開けても大して変わらず
 アスファルト路上70cm   0.40 ±0.05 (3分間)
 同     路上 1cm   0.70 ±0.10 (3分間)

   9:00PM
 付近の小学校グラウンド中央 70cm 0.60 ±0.20 (3分間)
 同建物陰             0.25 ±0.20 (3分間)

   10:00PM~2:00AM
 南流山木造屋内      0.22 ±0.04 (およそ0.22で安定)
 同     路上70cm   0.40 ±0.10 (3分間)

159:がんばろう日本人!
11/04/14 17:37:00 htFvUc0w
>>157
たった2+1点であんな細長い丸描いて
ホットスポットとかいってる人の気が知れないですw

>>158
土埃の数値も高いはず。

ヨウ素はどんどん減ってってるはずなので、ガイガーで
簡単に測れる数値は実質的に「セシウムを含むホコリ」の
密度に近づきます。
吹きだまりのようなところがホットスポットになります。

160:がんばろう日本人!
11/04/14 17:57:22 htFvUc0w
連投スマソ
こういうの見れば、放射線源がホコリだとわかると思うんですが↓
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

どこかマシな機関がちゃんとした形で公表してくれないかな。。

161:がんばろう日本人!
11/04/14 18:39:38 bWH+NsXg
プロ市民は放射線量が下がると、活躍のネタがなくなるからなぁ。

162:がんばろう日本人!
11/04/14 21:28:49 P8jj3T3w
第一原発から220キロ
葛飾区水元公園 17.5μSv/h
この前汚染された金町浄水場の近く

URLリンク(www.youtube.com)

福島原子力発電所では、職員31人がすでに死亡している…

163:がんばろう日本人!
11/04/14 23:09:48 lYhPQwUA
>>162
なんでさっらと嘘を書けるの?
近いのは第一原発から水元公園の距離くらいで
他の数字はでたらめ。
みんなナーバスになっているときに悪質すぎ。

164:がんばろう日本人!
11/04/15 02:27:22 RXdofJqw
>>163
放射能ノイローゼで頭おかしくなってる希稚貝ezweb厨はスルー推奨

165:がんばろう日本人!
11/04/15 03:01:09 RXdofJqw
前市長ジュニアの�1392^動員を選挙違反でタイ━||Φ|(|´|д|`|)|Φ||━ホ!!
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

166:がんばろう日本人!
11/04/15 05:52:20 bzYGZ8Ng
水道の水が不味くなったorz

167:がんばろう日本人!
11/04/15 08:57:57 SA4YttSw
松戸って農家の人とかいる?
農業被害と対策とかのサイエンスカフェやろうか迷ってるんだけど興味ある人いるかな

168:がんばろう日本人!
11/04/15 13:22:44 o6WMLjkg
つ矢切ねぎ

169:がんばろう日本人!
11/04/15 21:20:59 WFPnWVMQ
そういや松戸ってチェーン店じゃないカフェって殆どないよね

170:がんばろう日本人!
11/04/15 21:24:45 15pbJ2uA
二十世紀が丘ネギ

171:がんばろう日本人!
11/04/15 21:37:14 /rEj6xMg
>>169
チェーン店でない喫茶店はやってけないんじゃない

172:がんばろう日本人!
11/04/15 22:50:02 04+FCsGg
>>165
これってどこのタクシー?

173:がんばろう日本人!
11/04/16 08:06:58 d7Ig14AA
二十世紀が丘梨元勝

174:がんばろう日本人!
11/04/16 09:09:09 oi8lwP+w
ここでの低脳煽りだけならいいんですけど
実は松戸市内には反原発デモ始めそうな狂った人たち多くいるんですよね・・
今までは自然を守ろうみたいな名目で公園での地味な活動してる程度だったのですが
こういう状況だと何しだすかわかりませんね。変なビラや集会の誘いに気をつけてください。
水よりこっちの連中が警報出したいくらい子供達に危険ですよ。

175:がんばろう日本人!
11/04/16 09:26:58 70TxhRXA
>>174
>水よりこっちの連中が警報出したいくらい子供達に危険ですよ。

どう危険なの?

176:雑草
11/04/16 12:13:49 qf9e25Bg
大丈夫か?
結構揺れたぞ
松戸パワーだぜ

177:がんばろう日本人!
11/04/16 15:56:17 QlJjv5gQ
柏の放射線量が高いことがすごく気になります。
測定の条件が違うとか、近くに花崗岩があるとか、雨が降ったときの影響だとか、
いろいろ理由が伝えられていますが、納得のいく理由がわかりません。

測定条件が違う→柏の葉キャンパスとがんセンターの両方とも他の地区より高いのは変。
花崗岩がある→原発後大きく増えており、一時はいわき市よりも高いことがあったので理由にならない。
雨が降ったときの影響→ふだんから高い。

どうして市は納得のいく説明をしないのでしょうか。不安でなりません。

178:がんばろう日本人!
11/04/16 16:10:54 gwAJkVhQ
4/14 10:00PM~2:00AM
南流山木造屋内   0.22 ±0.04 (およそ0.22で安定)
同  路上70cm   0.40 ±0.10 (3分間)

4/15 10:00PM
南流山木造屋内   0.17~0.24 (およそ0.20で安定)
同  路上70cm   0.32~0.45

4/16 1:45PM
南流山木造屋内   0.17~0.24 (およそ0.20で安定)
同  路上70cm   0.33~0.44

179:雑草
11/04/16 16:13:00 qf9e25Bg
>>177
ま 細けえこと気にすんな
嫌なら海外いけばいいやん

180:がんばろう日本人!
11/04/16 17:50:29 zd2JEjew
西口の現在吉野家があるところは以前喫茶店だったなあ。
もう十数年前の話

181:がんばろう日本人!
11/04/16 18:53:37 z5WglhFA
懐かしいな
それなりに繁盛していたと記憶している

182:がんばろう日本人!
11/04/16 19:40:54 RbU2LcLg
>>177
こういうことかも↓

放射線被ばくに関する基礎知識 第6報
URLリンク(www.nirs.go.jp)

2.計画的避難地域の一部など、福島第一原子力発電所から遠いにもかかわらず、
近い地点より空間線量が高い場所が観察されていますが、な�10afコそのような事が起こるのでしょうか?

チェルノブイリ原子力発電所での事故でも確認されていますように、事故による汚染の程度は事故現場から
なだらかに低くなっていくとは限らず、所々に高い地点が見られます。原子力施設で緊急事態が発生し、
気体状 あるいは粒子状の放射性物質が漏れると、これが大気とともに雲のように流れる状態で移動する場合が
あります。これを放射性プルームと言います。放射性プルームが上空を通過すると、
その地点の空間線量率は一時的に高くなります。またこの放射性プルームは窪地などの地形や風向き、
降雨や積雪の影響で降下する場合があり、放射性物質が地表面などに沈着すれば、結果としてその地点の空間線量率が高くなります。このような現象により、事故現場から少し離れた地点に空間線量が
高い場所が観察されると考えられています。

183:がんばろう日本人!
11/04/16 19:55:49 lt5TBcjg
>>181
あそこなら駅でてすぐ目に入るし、繁盛するだろうなー

184:がんばろう日本人!
11/04/16 20:59:43 vq30X/rQ
原産地=福島じゃなくて、柏の葉のなんとか研究所から漏れ出したものなんじゃないの?

185:がんばろう日本人!
11/04/16 21:16:44 Olz0IGrg
>>179
恨みはないけども、もうこのままずっと草生やさないでくれ。
原発関連のニュースを聞くぐらい不愉快なんだ(´・ω・`)

草さえ無ければ良い人そうなのに…

186:がんばろう日本人!
11/04/16 23:33:07 r80atkoA
>>180
東口はいつからだっけ?向かいのデンキランドも繁盛してたんだが・・・

187:がんばろう日本人!
11/04/17 00:07:13 c8/gI+ig
「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」
「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表
URLリンク(www.kantei.go.jp)
政府の安全宣言が公布されました。
政府が信頼できるかどうかは各人が判断されたらいいでしょう。

>★原発内で被ばくした方
>チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。
>その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。
事故後三週間経過後に死亡した場合は放射線被ばくとの関係は立証できないので
政府は補償せずに済ませることが可能だそうです。

>★事故後、清掃作業に従事した方
>チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1-4
URLリンク(www.youtube.com)
はでっちあげだそうです。

>★周辺住民
>チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、低線量汚染地の500万人は
>10~20ミリシーベルトの被ばく線量と計算されているが、健康には影響は認められない。
チェルノブイリ近郊の住民の健康被害は無かったことにされてます。
つまり、福島近郊の住民に対しても将来こういう主張を日本政府として行うつもりのようです。

死の灰の内部被曝確認
URLリンク(www.youtube.com)
"黒い雨"その実態が明らかに
URLリンク(www.youtube.com)
『東京原発』
URLリンク(www.youtube.com)

●チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、
「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
国際原子力機関(IAE�1532`)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近く(98万5千 1986年~2004年)になり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
URLリンク(www.universalsubtitles.org)

リアルタイムで進行する深刻な事態を報道し、東電の情報開示不足を厳しく指弾していた頃のNHK。
この後、解説員が干される。
URLリンク(www.youtube.com)

188:がんばろう日本人!
11/04/17 08:34:50 0XqeYuXw
↑既知外ezwebがPCでカキコしてる模様

189:がんばろう日本人!
11/04/17 08:39:14 oUjDnlew
>>186
デンキランド懐かしい
バンダイミュージアムで行列がずらーっとあったころも懐かしい

190:がんばろう日本人!
11/04/17 13:34:15 aL8nkJ/Q
>>179
行くとしたらブラジルがオススメだな。

191:がんばろう日本人!
11/04/17 17:06:17 680ysPvQ
>>187
2CHの放射能板でやれ。
いい加減にしろ。

192:がんばろう日本人!
11/04/17 17:23:09 mli7KL9Q
>>184
その可能性あるよね
で、今回たまたまそれが発覚したと

193:がんばろう日本人!
11/04/17 19:13:43 xfDBIddA
>>186
ごめん今思い出せないや

194:がんばろう日本人!
11/04/17 20:10:20 RjXKTTcw
釣り堀あったの憶えてるか

195:がんばろう日本人!
11/04/18 00:46:32 /j9zcVKw
>180
HOPE

196:がんばろう日本人!
11/04/18 01:02:51 knCaazkA
松戸と言えばアーバンヒル。なんで取り壊しちゃったんだろうなー

197:がんばろう日本人!
11/04/18 02:02:22 hS6dVgmA
デンキランド懐かしい~!涙出てきそw

198:がんばろう日本人!
11/04/18 03:40:05 p2QLRi2Q
ポンテも一階に川が流れてたっけw

199:がんばろう日本人!
11/04/18 06:43:47 3m4lpS1Q
>>195 ありがとうございます

200:がんばろう日本人!
11/04/18 08:37:18 NVpvfDnw
今年の春は、野鳥がやたら静かだね。
去年までは朝になると、うるさいくらい鳴いてたけど。

201:がんばろう日本人!
11/04/18 11:04:12 ikYlBRsQ
今日の3時の地震の震源地
松戸のほぼ下ぐらいだな。
この辺にも活断層あったのか・・・・

202:がんばろう日本人!
11/04/18 12:05:23 3MAfFpVA
>>201
深さ80キロってかなり深いな
まったく気づかんかった
URLリンク(www.jma.go.jp.cache.yimg.jp)

203:がんばろう日本人!
11/04/18 22:03:24 XbX/j2aA
>201
経度と緯度からすると、千葉ニュータウン駅近くだよ。
ぎりぎり印西市かな。

204:がんばろう日本人!
11/04/18 22:59:04 LnPNB4HA
放射線関連は、我孫子市のHPが丁寧でわかりやすいですね。
URLリンク(220.109.215.234)

205:がんばろう日本人!
11/04/19 02:57:09 QIJtaQ+w
地元愛がなければさっさと去るがよし
>>200 ちょっとおかしいかも、うちのベランダにヒヨドリが(東側)糞するようになった。
20年来初めてだよ。大地震の予知だったのかな?

206:がんばろう日本人!
11/04/19 05:25:07 RtjzDJgQ
>>196
客は入ってなかったじゃんw

207:がんばろう日本人!
11/04/19 026888:22:45 PsPRdL0A
アーバンヒルは駅から離れすぎだったんだよな
あれじゃ人来ないよ…
伊勢丹もそうだけど、西口は駅直結の形で開発しなかったのがまずかった気がする

208:がんばろう日本人!
11/04/19 08:47:13 3D6r4JzQ
アーバンヒルのサンリオ劇場、よく連れられて行ったけどなあ

209:がんばろう日本人!
11/04/19 09:44:35 N9QwN2CQ
アーバンヒルは雨に弱い

210:がんばろう日本人!
11/04/19 10:41:06 Nc1RIQ/A
アーバンヒル、土地買ったときは前の道路に陸橋くるって聞いてなかったらしい。
子供の頃は一日探検して遊んだなぁ。

211:がんばろう日本人!
11/04/19 15:43:51 YAi5YFiA
根本陸橋がない時代の踏切、懐かしい。
向こう側がすごーーーく遠くて
本当に渡りきれるのかいつもドキドキしてた。

212:がんばろう日本人!
11/04/19 20:45:16 MEF6MgJA
>>208
けっこう広かったような思い出がある

213:がんばろう日本人!
11/04/19 21:02:05 Tvzi0MPQ
>>208
あそこで「シリウスの伝説」見たんだっけなぁ。
当時のサンリオはディズニーを意識してるような
オリジナル劇場アニメ結構作ってて、
そこそこクオリティも高かった気がする。

214:がんばろう日本人!
11/04/19 22:38:05 X4fF4PLA
>>211
踏み切り時代の記憶が全くない
どのくらい前に陸橋が架かったの?
あの近辺はガキの頃、歩道橋から常磐線撮りによく行ってたんだけど

215:がんばろう日本人!
11/04/20 02:08:47 +mCG0sbg
>>208
あそこでE.T. 観たよ 席なくて通路に座ってみたわ
当時は輝竜会館の方がメジャーだった希ガス

216:がんばろう日本人!
11/04/20 06:21:44 7pNBWnqw
輝竜会館は2本立てとかけっこうあって、半日映画みてたりしてたような
無くなったときはショックだった

217:がんばろう日本人!
11/04/20 08:53:16 CM34jjKw
>>211
ストリップ劇場大宝があった時代w
あの頃の松戸はガラ悪くて活気があったw
開かずの踏み切り

218:がんばろう日本人!
11/04/20 09:38:14 1vEfNxXw
>>213
ユニコ劇場版シリーズとか、また見てみたい気がするな

219:がんばろう日本人!
11/04/20 14:38:26 bzqAwe5Q
今の東京スター銀行のあたりにも映画館なかったかな

220:がんばろう日本人!
11/04/20 14:59:19 3o+qBtYQ
ラーメン屋とスター銀行の敷地がひとつだったような、、、

221:がんばろう日本人!
11/04/20 17:23:27 aUlxuuYQ
ゲーセンだった

222:がんばろう日本人!
11/04/20 18:39:07 lztSM/hg
ゲーセンの前が常磐館という映画館だったはず。
入ったことは無かったが…。
前を通るとエッチなポスターがよく貼ってあったなあ。

223:がんばろう日本人!
11/04/20 18:48:41 f4a6XrwQ
常磐館は普段はポルノ映画を上映してる成人向け映画館だけど、夏休みや冬休みの時期は東映まんが祭りを上映してた。

224:がんばろう日本人!
11/04/20 20:59:52 kSUfYxzw
>>223
昔はそれが普通だったよー。
40年くらい前、都内にいたけれど、
地元の映画館はポルノとまんがが適当に混ざっていた。

225:がんばろう日本人!
11/04/20 23:00:42 P8+kBE7g
映画館の話だけで懐かしくて涙が出てきそうだw
B級映画の2本立てにはよくお世話になりました。
当時の映画館はいつもカールの匂いが場内に漂ってた印象。

226:がんばろう日本人!
11/04/20 23:19:11 DBrzD7gw
今の今までアーバンヒルのこと忘れてたわ、設計は黒川紀章氏なんだね
初めて子供だけで映画見に行ったのあそこだったなぁ
南極物語観て感動したなぁ、懐かしい
近くの塾に通ってたけど名前忘れた、松戸シンケンだったか?漢字なんだっけな

227:がんばろう日本人!
11/04/20 23:26:50 Kt4A30/A
塾といえば明生学院に通ってた人いる?

228:がんばろう日本人!
11/04/20 23:40:45 MAT6EzKg
ヌードAの看板はホームからよく見えたな

229:がんばろう日本人!
11/04/21 01:26:29 jVlsjcfg
>227
逝ってた
佐藤に定規折られた

230:がんばろう日本人!
11/04/21 04:07:16 mNeiGFGQ
市民劇場の隣ってGoogleマップで見ると
わらそうなんだね

231:がんばろう日本人!
11/04/21 21:12:32 zBftN8WQ
こんな時だから、松戸の昔話が胸にしみる
根本の踏切が廃止になったのは、複々線化のとき
陸橋が出来たのは、その10年位後だね
その間は、車は竹ヶ花か宮前町まで迂回していた

232:がんばろう日本人!
11/04/22 02:45:32 v++HXHwQ
国土地理院の「国土変遷アーカイブ」ってのがあって
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
松戸は1936(昭和11)年以降の航空写真があります。

根本の陸橋は1979年にはなくて84年にあります。
結構新しいんですね。

233:がんばろう日本人!
11/04/22 04:15:46 RjTaBcOw
サニーランドの屋外プールとか懐かしいな

234:がんばろう日本人!
11/04/22 09:20:38 zFpT1mOg
西口に太公望って室内釣り堀があったの憶えてる人いる?

二十世紀ヶ丘の方に移転して営業してたけど、去年閉店したみたいだ。

235:がんばろう日本人!
11/04/22 19:41:14 9boatjZQ
>230
模型専門店だったような、そのわらそうは。

236:がんばろう日本人!
11/04/22 22:43:08 HvayC1Ww
個人的にはニューオータニの回転展望台が復活してほしいです
子供の頃大好きだった

237:がんばろう日本人!
11/04/23 04:44:58 H4MA/QoA
移転先の釣り堀って20年以上やってたね
あそこの通りは店が殆んど無くなっちまったんだなぁ・・・

238:がんばろう日本人!
11/04/23 10:05:32 X/jVkBrg
>230
鉄道模型の専門店。鉄道模型を走らせるNゲージのコースもありました。あとマグナカーのコースもあっと記憶してますが・・・。

239:がんばろう日本人!
11/04/23 12:01:32 Sy/lQduA
松戸柏付近の放射能が高いな
URLリンク(blog-imgs-15-origin.fc2.com)

240:がんばろう日本人!
11/04/23 12:21:06 vMdETb3Q
サニーランドに屋外プールってあったっけ?
屋内の夏はプール、冬はスケートリンクなら覚えているが。

松戸の屋外プールって市営プール以外はアルトピアしか記憶にない。

241:がんばろう日本人!
11/04/23 13:16:13 GDCxO4rg
>>240
運動公園

242:がんばろう日本人!
11/04/23 13:53:30 LtwUuqcA
>>240
サニーランドに屋外プールは室内プールの横の子供用の小さいヤツ。

243:がんばろう日本人!
11/04/23 16:10:12 gsozQ01A
>>234
あの店閉店したんだ・・・
あそこの前を車で通るたび営業しているのを確認して変に嬉しかったんだけど

244:がんばろう日本人!
11/04/23 17:49:13 Lx3TXpeg
>>236
たまに連れて行ってもらえると嬉しかったなぁ
外の景色がゆっくり動いていくんだよな・・・
あの当時の伊勢丹は確かに、子ども心にもときめく「デパート」だった

245:がんばろう日本人!
11/04/23 17:56:43 i3fG7IXg
松戸から市川に行くバス通りも矢切駅が出来たくらいで
ほとんどの商店街が壊滅しちゃい144bましたね。

246:がんばろう日本人!
11/04/23 19:25:12 NIII/YWg
>>236
おおっ懐かしい。
小学校に上がる頃だったか一度だけ連れていってもらった記憶がw
当時は幼かったのもあってすぐあきちゃったけどえらい眺めの良さだったのを覚えてる。
柏の方はやってるみたいだけども是非復活して欲しいですな…(´・ω・`)

247:がんばろう日本人!
11/04/24 00:41:00 kg7VdU4Q
>>242
プールは本館の屋上にもあったんだよ。

248:がんばろう日本人!
11/04/25 07:04:13 f8L6nB0A
矢切にも釣り堀があった気が・・・

249:がんばろう日本人!
11/04/25 09:27:36 SNxXcKng
>>248
三矢小台にあったね
近くの駄菓子屋のもんじゃを良く喰いに行ってた

250:がんばろう日本人!
11/04/25 11:39:11 wx6H8uCQ
>>248
駄菓子屋はぐるぐる公園の所?オイラも良く行ってた。あと近くの肉屋でポテトフライを良く買ってました。

251:雑草
11/04/25 16:00:35 r1qRG+Ug
>>22
ものすごい通り雨だったね
俺の汚れた心まで流してくれたわ

252:がんばろう日本人!
11/04/26 01:34:50 woc23bGg
胡録台にも釣り堀があったような。
あと駄菓子屋も。友達の店。

253:がんばろう日本人!
11/04/26 21:42:54 dP/vR9Zw
肉屋のポテトフライ知ってるw
じゅんさい池の帰りに寄ってたっけ

254:がんばろう日本人!
11/04/26 23:40:51 GDzQksag
じゅんさい池ってちゃんと書いてあるところが偉いw
ずっとじゅんさ池だと思ってた、地元なのに

255:がんばろう日本人!
11/04/27 16:54:08 ybstmS/Q
今日は松戸市の日
あげ

256:がんばろう日本人!
11/04/27 17:40:49 SNm94xig
松戸の夏
スレリンク(okiraku板)l50

257:がんばろう日本人!
11/04/27 19:47:39 qnK+iR5g
おい!治験おわったらとことん八つ当たりしてやるからよ!わかったか!

258:がんばろう日本人!
11/04/30 04:32:45 rFNEHAWA
じゅんさい池と書いてじゅんさ池と読むのではw
メクマン無くなっちゃうなんて悲しいぞ

259:がんばろう日本人!
11/04/30 07:55:48 9/vKG8ig
メクマン、悲惨なことになってるね…

260:がんばろう日本人!
11/04/30 08:04:35 3oAmV2EQ
メクマンシートに囲われて解体中だな
思い出がまたひとつ消えていく・・・

261:がんばろう日本人!
11/04/30 08:18:40 zs/aRo2w
中の、歴史的価値のありそうなゲーム機たちは運びだされたのでしょうかね?
キャッチャーに入ってた伊勢海老は…
松戸では唯一残った最古参のゲーセンでしたね 合掌

262:がんばろう日本人!
11/04/30 17:54:28 YpXuXqUw
県外から客が来るようなちょっとしたビデオゲーム博物館だからなあ。
復活を期待する。

263:がんばろう日本人!
11/05/01 01:33:27 tcE7KuJA
メクマン、マジで? ソニックビーム二号館でもいいから存続してくれよ…
ゲームセンターCXでも、いい扱いで取り上げられたよな

264:がんばろう日本人!
11/05/01 02:33:10 Tm7GJKkA
丁度今年の確定申告のついでに見かけたから行った事あるけど
伊勢海老キャッチャーとかあって吹いたわ

265:がんばろう日本人!
11/05/01 02:43:02 OzuYE5bQ
役所が土曜の深夜2時半にツイートしてる件

266:がんばろう日本人!
11/05/01 09:37:47 KLepUEjw
>>265
落ち着いて行動してください

267:がんばろう日本人!
11/05/01 10:56:25 kkRgl8ew
10:48に発生した地震、越谷レイクタウン近辺が震源だね。
段々、地震が近づいて10e7来た感じだね。

268:がんばろう日本人!
11/05/01 15:10:47 VeBBGXOA
関東全域どこで起きても不思議ではないな

震度6以上はかんべん

269:がんばろう日本人!
11/05/02 14:10:50 hYajSooA
今度松戸に引っ越す予定なんですが、松戸駅周辺の駐輪場について教えてください。
市営の駐輪場が幾つかあるようですが、それら以外に有りますか?
ヨーカドーの裏にもあるようですが、そこから駅に行くには、どういうルートになるんでしょうか?

270:がんばろう日本人!
11/05/02 20:48:55 EEBecUsA
>>269さん
◎営業時間内なら、ヨーカドーさん5階出入口
→店内エスカレーター使って2階→店外出て遊歩道(ペデストリアンデッキ?)→松戸駅東口
◎営業時間外なら、中央公園経由→ライオンズマンションさんの階段(雨・雪の日は気を付けてね)
→ユニクロ前の遊歩道(同上)→松戸駅東口がいいと思います…

他に近道知ってたら誰か教えて欲しい(´・ω・`)

271:270
11/05/02 21:12:03 EEBecUsA

JR常磐線・新京成電鉄-松戸駅周辺の駐輪場案内↓
URLリンク(www.city.matsudo.chiba.jp)

↑の他に中央公園の検察庁寄り・相模台小学校付近・②の市役所方面の高架下の隣に1箇所づつあるです。

意識したことないから探せばまだあるかも

272:がんばろう日本人!
11/05/02 21:19:32 mUDYLWHg
今の時期、江戸川河川敷を歩いてると
クチバシの色が黄色くて、ちょっと長い
鳥を見かけるんだけど
何て鳥か知ってる?

273:がんばろう日本人!
11/05/02 21:35:34 EEBecUsA
>>272
季節的に江戸川散歩って気持よさそうですな
ムクドリしか出てこないけど「ちょっと長い」んですよね?

Yachoo! オンライン野鳥図鑑↓
URLリンク(www.yachoo.org)

野鳥を探しやすくていいと思うのです(´・ω・`)

274:272
11/05/02 21:45:38 HLwS/tuQ
>>273
さっそくありがとう
ムクドリとはちょっと違うような気がするけど
(大きさはそのぐらいですが)
あしたまた行って確認してみます

275:がんばろう日本人!
11/05/02 22:09:00 6SMoo1ig
>>272
どの辺を歩いているのか分かりませんが古ヶ崎排水機場近くの休憩所に
江戸川に住む生き物の掲示板があるのでこれを見るといいですよ。
ムクドリはあの辺ではよく見かけます。

276:272
11/05/02 22:28:14 HLwS/tuQ
>>275
水門のところですね。ありがとうございます。
古ケ崎から南流山まで利用してますが
途中立ち止まって見てみます

277:がんばろう日本人!
11/05/02 23:10:21 A6mK4uDA
あの辺にいてくちばし黄色いのって言ったらムクドリしかいないでしょう?

278:がんばろう日本人!
11/05/03 00:16:45 MAsLSkMw
3.11の地震ちょい前にヒヨドリがいつもは立ち寄らない東側のベランダに糞を撒き散らしたんだが
何か地震を予知したのだろうか?その後は全く寄らなくなった。

279:がんばろう日本人!
11/05/03 00:56:59 KVjh1ZOQ
>>278
笑わせるつもりは毛頭無いだろうが、スマン、茶吹いた

280:がんばろう日本人!
11/05/03 05:35:59 gwdsznIA
>268
震度6以上起きたら自分家が心配だよ1296

阪神大震災の資料あるけど
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

3月11日の地震はここまで酷くはないけど
宮城も福島も岩手も
犠牲者の9割以上が津波でしょ
津波さえ無ければ死者なんか1000人くらいだったんじゃないかな

阪神大震災の時は津波が無かったみたいで
地震の揺れは阪神の方が大きかったんじゃないかな
三宮付近のビルの崩壊が相次いだのに大して
仙台付近のビルは崩壊が全く無かったとか みのもんたの朝ズバの解説の人が言っていたな
その人は大地震が起きた時間仙台駅周辺にいたみたいで

281:がんばろう日本人!
11/05/03 06:47:16 QuTHY/BA
>>280
仙台駅近くのタワー駐車場は思いっきり傾いてたけどね

282:がんばろう日本人!
11/05/03 11:15:27 7HbybnDA
>>280
最大震度は今回の方が高かったんだけどね。
ただ、専門家が言ってたけど今回の地震は建物の倒壊等に影響を及ぼすような揺れ方の種類の地震波
では無かったみたいだね、震度、耐震性の進歩などはそんなに関係無く。
今回は揺れてる時間が異様に長く途中何回かピークが来たって感じだったけど、阪神は一気に来たみたい。
URLリンク(www.youtube.com)

283:がんばろう日本人!
11/05/03 13:01:10 aZPKHIuw
あれ (M9) が直下型だったらわりと悲惨じゃないかな。
津波はなかったかもしれないけど。

284:269
11/05/03 14:24:59 WRnAcMyg
情報ありがとうございます。
でも、ネットで見つけられるような公営の駐輪場は全てチェック済みなんです。
で、クチコミで民営の有料駐輪場ないかなぁとここで質問してみた次第です。


先日、実際に松戸駅まで、1時間近くかけてチャリで行き、中央公園の
駐輪場のところにも行ってみましたが、ヨーカードーそばの第1と第2は
満車で、現在空きがあるのは第3(裁判所のところ)と第4(検察庁のところ)のみ
という貼り紙が事務所にはありました。
そこから公園を抜けてヨーカドー脇の長い階段と、ライオンズマンションを
抜けていくルートも実際に歩いてみました。

あと、リンク先の8番9番の、無料の駐輪場も見てきましたが、ここは平日だと
どれくらい混んでるんでしょうか。
実際そこ使ってるよって方いらっしゃいましたら情報お願いします。

285:がんばろう日本人!
11/05/04 21:22:01 eXZ2pFZg
DP802iにて測定中、松戸市木造2階
URLリンク(www.ustream.tv)

松戸市議会議員U氏による試験的ライブ配信画像
21世紀の森、芝生の1m上で平均的に0.30~0.50uSv/h出てるらしい

286:がんばろう日本人!
11/05/05 10:23:19 gdaxCOMA
松戸のオタク用カフェがマジきもい
すげぇ並んでた

287:がんばろう日本人!
11/05/05 19:05:51 GMot1wSA
賑やかでええやないか
昨日は�111fXのホールでコスプレイベントやってたみたいで
公園で写真撮ってたよ、普通の家族連れもいっぱいいるのに

288:雑草
11/05/05 20:01:36 FAauThyw
>>286
おいどんも見たぜwwwwwwwwww
数日前まで閑古鳥が鳴いてたぜwwwwwwww
被災者のこと思うとあんなカフェ行けないぜwwwwwwwwww

久しぶりにかきこだぜwwwwwwwwww

カフェの近くにあるフクフクってラーメン屋予想以上にうまかったぜwwwwwwwwww

話戻るぜwwwwwwwwww
被災地の方々、頑張れなんて言わないぜwwwwwww
ただ、お前等のこと本気で支援するぜwwwwwwww

俺なりの表現を2カ月自粛したぜwwwwww

289:がんばろう日本人!
11/05/05 22:55:51 lWY3ndzw
>>288
おかえり~!

290:がんばろう日本人!
11/05/06 01:43:34 Ifl03GQg
>>287
公園の方は普通に苦情でOK
ああいうのってコス衣装着たまま外行くの禁止のはず

291:がんばろう日本人!
11/05/06 02:04:23 SXiF1j2A
5/4に偶然通りかかったら行列できてて驚いた。
ヲタっぽい店作りだなと思ったら喫茶店なのね。
でも並んでる人たちからはそんなにヲタ臭はしなかった。
サクラじゃねーかあれ。

292:がんばろう日本人!
11/05/06 05:49:16 Vbrwn67g
>>288
しね、糞蛆虫

293:がんばろう日本人!
11/05/06 06:09:02 JzBPX8dg
オタク用カフェってどの辺にあるの?

294:がんばろう日本人!
11/05/06 06:15:54 JzBPX8dg
ぐぐったら分かりました
あまり人を並べるスペースは無さそうな場所っすね

295:がんばろう日本人!
11/05/06 18:43:22 Ifl03GQg
>>291
まだ絵に描いたみたいなオタが居ると思ってんのか
いつの時代の人だ 秋葉原ですらいないよ
普通に今のカフェテーマが人気なだけだよ カフェの実力では無いです

296:がんばろう日本人!
11/05/06 18:57:15 eLztlQOg
マジか…

297:がんばろう日本人!
11/05/06 21:04:35 thGiJjJA
まぎか…

298:がんばろう日本人!
11/05/06 22:00:12 hxIQdexg
次スレドゾー

つ千葉県松戸市スレPart61
スレリンク(kanto板)

299:がんばろう日本人!
11/05/07 05:45:09 ZEdx4Lzg
その業界のヲタはずいぶん洗練されてんのね。
感心しますた。女の子もチラホラ並んでたし。

北松戸のヲヤヂとかアキバの秋月に群がる連中は
いまだのそれぞれの業界で絵に描いたようなヲタなんだがw

300:がんばろう日本人!
11/05/07 11:21:30 xC/6wvrA
尾張


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch