☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆79茶目at KANTO
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆79茶目 - 暇つぶし2ch2:まちこさん
11/01/31 13:53:15 xQgY1flw
お茶(゚д゚)ウマー

3:まちこさん
11/02/02 18:50:08 Vs6iehBg
みなさんに教えて頂きたいんですが、狭山入間らへんで、ガチャガチャ(\100~300を入れてカプセルが出てくるあいつ)の機械が沢山ある場所って無いでしょうか?
スーパーや商業施設の中でも構いません
ご存知の方いらっしゃったら�1000Xしくお願い致します

4:まちこさん
11/02/02 20:11:34 iRaYbbjw
>>3
イオン

5:まちこさん
11/02/02 21:57:59 /fxTxtSQ
元カルフールの方な。
と思ったけど元サティにもありそうな気がしてきた。

6:まちこさん
11/02/02 22:24:14 dKhBZEWQ
入間のトイザらスにもたくさんガチャあるよ
狭山台?北入曽?の文真堂にもガチャあったよ

7:まちこさん
11/02/03 10:23:40 MbG0JceQ
サティはそうでもない
イオンとジャスコかなやっぱり
あとは種類片寄るし市外だけど、所沢アニメイトとか

8:まちこさん
11/02/03 10:45:39 r6v6HvEg
台数で言うと入間イオンはかなり多いと思う。

9:まちこさん
11/02/03 17:50:52 izgqty0w
今度、ジャスコとサティがイオンになるんだろ
呼び方に困るよw
まぁ、当分はジャスコ、サティで通じるだろうけど

10:まちこさん
11/02/03 22:32:58 7GCdp+TQ
いち膳のランチバイキング行かれた方いますか?
明日行こうと思うんですが内容とか教えてほしいです!!

11:3
11/02/03 22:42:40 +0OzYj6Q
情報色々ありがとうございました。
職場がトイザらスの近くなので帰りに寄ってきました。沢山ありますね!
目当ての物は無かったのですが色々見て回りました。
明日は入間のイオンにも行ってみたいと思います。
狭山のイオンには行った事が無いのですが入間みたいな感じなのでしょうか

娘に頼まれたので色々探してるんですが中々無いですね…
時間ができたらアニメイトにも行ってみようと思います。
ありがとうございました。

12:まちこさん
11/02/04 01:41:35 /x8et7ag
>>9
そういう時こそ「ニチイ」や「カルフール」でw

13:まちこさん
11/02/04 10:05:40 8fSLm71w
昨日、サティ狭山店にて発見。

【サティ狭山店は、イオン武蔵狭山店になります。】

『何でややこしい事をするんだろう?』と思ったが、『!』

*元カルフール→イオン狭山

*現サティ→重複するから、サティ武蔵狭山
なのね。

14:まちこさん
11/02/04 11:11:07 yRL8oFmg
>>13
誤記してるからよけいややこしいぞw

15:まちこさん
11/02/04 21:26:49 x83L9B+Q
結局地元民はカルフールとかサティとか言うだろうけどねw
イオンじゃ通じないときがあって面倒

16:まちこさん
11/02/04 21:35:19 8FexTmGA
そろそろ床屋逝こうかと思ってるんだけどサティの1000円カットの生贄は必要か?
必要なら逝くけどw

今のメインは狭山市駅の1000円カットだが

17:まちこさん
11/02/04 21:47:32 op05byAw
よろ

18:まちこさん
11/02/05 11:39:10 i+kLed0Q
教えてほしいことがあります。
新狭山地区がネットスーパー宅配エリアのお店知っていますか1000?
自分で調べた限りでは、イオン、西友、イトーヨーカドーはだめでした。
生鮮食品を扱っていて、当日中に宅配してもらえるお店を探しています。
よろしくお願いします。

19:まちこさん
11/02/05 12:30:36 4u2cZ2eA
>>18
埼玉コープの「あったまる便」(電話・FAX注文)
「コープ狭山台」なら新狭山も大丈夫だと思います。
URLリンク(saitama.coopnet.or.jp)
注文専用カタログは無いので「鳥肉200グラム」とか「〇〇円位のキャベツ」でも大丈夫です。

20:まちこさん
11/02/05 13:40:55 i+kLed0Q
>>19
サイトを見たら翌日配達のようですが充分です。
あまり買い物に行かないので知りませんでした。
これから電話で問い合わせてみます。
助かりました。
本当にありがとうございます。

21:まちこさん
11/02/05 14:20:37 WdHK5MDQ
今もやっていると思うけど、ベルク斜め前でスピード取り締まりやってた。16号方面から狭山方向で。
ガンガン捕まってた。俺は自転車だけど。

22:まちこさん
11/02/05 15:21:27 nN4PThpA
>>21
あそこは確か制限速度50キロなんですよね


その先はベルクがあったり狭山台の交差点手前で
斜線減少したりで飛ばしたところで
すぐにブレーキを踏むことになるし
かなりの頻度で取り締まりやってるから
スピード出してもデメリットのほうが多いのに
飛ばす人多いんだよね

23:まちこさん
11/02/05 16:24:35 bGHz1vDQ
>>17
逝ってきた

チケット式なのだがタッチパネル式発券機で来た回数は何度目かと性別を選ばされたりしてチケット購入と入った直後からハードルが高かったw
そのチケットも発券機上部から生えてくるので見逃せるw
それらは店員が説明してくれるけどちと面倒だなと思った
ただ高額紙幣も受け付けてくれるようなのでそこらはいいかも

店内は白基本なので明るくカットも丁寧だったんでいい感じ
切った髪は掃除機で吸い取りだったけどまぁおk

今後はステーションビルとここの交互にしよう

何時逝っても混んでるQBはもう逝かない
なんであそこが混んでるのかマジで理解出来なくなってきた・・・

24:まちこさん
11/02/05 16:35:38 4u2cZ2eA
>>20
コープの配達は翌日だったですね。
すみません、以前は当日だったもので・・
組合員じゃないとダメみたいだし。
確認しないで書き込みしてしまいました。

25:まちこさん
11/02/05 16:47:13 Dfyl2PLw
>>23
さんきゅ~
わしもQBやめよ

26:まちこさん
11/02/05 17:01:56 Bf6Cykzg
獲物が沢山来る

27:まちこさん
11/02/05 23:54:32 Bf6Cykzg
急に騒がしくなった

28:まちこさん
11/02/06 01:21:02 ZXGJ9MMg
サティの床屋はオープン時、たまごくれたよ。

29:まちこさん
11/02/06 11:35:08 ID1000:ExsGAnGQ
郵便局前の交差点方面へ大吉の路地から飛び出て猛ダッシュする白いGTR(?)を目撃しました。
歩行者の大ヒンシュクを買っていた。
スキル音満載の逝かれた奴が大杉る。
何でそんなに忙しくするのか。
スピード違反はピシバシ逮捕って欲しい。

30:まちこさん
11/02/06 15:14:44 smpY7oTA
>>29
どーせ赤信号なのにね・・

31:まちこさん
11/02/06 19:05:37 ExsGAnGQ
電信柱と仲良くして、自爆して逝って欲しい。
貰い事故の可能性を考えると社会の大迷惑。

32:まちこさん
11/02/07 04:28:01 hDx3tS8A
消防車のサイレンで目が覚めたけど、どこなんだろ?

っていうか、それ以前に火事に気をつけないとな…

33:まちこさん
11/02/07 05:49:34 PPKmd78Q
広瀬台工業団地南側にある立派な歩道橋、時々車で通るけど
歩道橋を利用してるのを見かけない、維持管理に税金をいくら
かけてるのかな?

34:まちこさん
11/02/07 15:31:42 YiZ0hjHw
使わない歩道橋があるなら、狭山台交番がある交差点に移動して欲しいよ~。
小学生があんな大きな交差点を渡るのだから(所沢が開通したらもっと交通量増える!)
あそこにこそ歩道橋が欲しいなぁと思う。

こういう要望って市役所でお願いしてみると良いのかな?
それとも市会議員に話を通してもらうのが良いのかな。

35:まちこさん
11/02/07 15:49:15 0sw/netg
地元の市議会議員はそう言う情報欲しいっぽいよ。
狭山台に事務所置いてる議員さんとかにお願いしたら?

36:まちこさん
11/02/07 16:04:16 YiZ0hjHw
>>35
ありがとう!
ちょっとググってみたら、狭山台在住の市議会議員が分かったから
機会を見て要望を伝えに行ってみるよ。

あの交差点は広いので、右折も左折も結構なスピードで曲がってくるから
横断歩道を歩いている小学校低学年は見落とされて轢かれそうで・・。
今までは狭山台北小があったから、あの交差点を渡らなくても良かったけど
北小なくなったから、1丁目の一部の子はあの交差点を渡らなくては
いけなくなったみたい。
事故が起きなければ良いけど・・・やっぱり早めに相談してみますわ!情報サンクス!

37:まちこさん
11/02/07 17:32:17 PXZbZOjw
問題の上広瀬の歩道橋です写真に切り替えてみてください。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

38:まちこさん
11/02/07 22:41:17 M9emUSMA
>>37
夏に祭りやってるけど、その為だけの歩道橋?

39:まちこさん
11/02/09 13:49:23 c39bhBhA
あっという間に雪が溶けちゃったね。

40:まちこさん
11/02/09 14:41:57 eqNDukFw
日差しは暖かいですね。
梅の花が咲き出しました・・って言ってるとドカ雪が降ったりするんです。

41:まちこさん
11/02/09 22:06:49 4Id5cmdw
富士見にグーグル盗1000撮車両出没!

成田ナンバーのボロいプリウスには要注意

42:まちこさん
11/02/10 05:27:28 0QYnMlCg
>>22
あそこは先で車線減少するから前に入られたくない心理で速度上げるみたい
予め左車線に寄って制限少しプラスの速度で普通に走ってると煽って来たり
右からすごい速度で抜いていく奴が多いから警察も飯ウマだろうね。

43:まちこさん
11/02/10 05:33:40 0QYnMlCg
>>41
先週4日連続で北入曽で遭遇しました
9時頃に元薬屋だったローソン?に寄って行くのが習慣みたいです。

44:まちこさん
11/02/10 07:13:54 gcqiHA7w
グーグル盗撮車両ってなんですか??

45:まちこさん
11/02/10 09:09:44 WOqBTQyQ
狭山市にはこういう猛者はおらんのか
URLリンク(slashdot.jp)

46:まちこさん
11/02/10 09:47:37 FhHpxPwQ
>>44
URLリンク(www.google.co.jp)

ストリートビューの撮影車両を揶揄したもの

47:まちこさん
11/02/10 14:09:18 dhdpxItA
かつやの駐車場のたい焼き屋、建物を壊してたな。

ひところのたい焼きブームってなんだったんだ、どう見ても供給過剰だったろうに。

48:まちこさん
11/02/10 16:00:11 hQHAck3A
堀兼公民館のそばでネズミ取りしてるな

49:まちこさん
11/02/10 16:03:53 a3APxFyQ
>>47
でもそこは普通の鯛焼きだったじゃない?
異常繁殖の白いナンチャラよりは好きだったけどね

にしても、あそこ壊されると(石心会に)
お見舞いに行くときに隠れ蓑がなくなっちゃうなw

50:まちこさん
11/02/10 20:33:50 2bhGVGQw
堀兼公民館のところのネズミ取りはたまにやってるらしいけど、
実際捕まってるのを見たのは初めてだった。

51:まちこさん
11/02/10 21:17:15 hdBSSJqQ
狭山市って衰退していきますよね?

52:まちこさん
11/02/10 22:56:01 IPSx0DgQ
そろそろ狭山市駅中の店舗情報ないですか~?

53:まちこさん
11/02/11 00:42:34 /UgmBp4A
>>48
>>50
今日俺も遭遇した、直前の信号でゆっくり走るボコボコになったプリウスが左折して
前方オールクリア! と加速していったら光電管が見えたので慌てて減速
警官と目が合ったよww

もしかするとスリートビューに取締りの様子が写ってるかもね。

54:まちこさん
11/02/11 10:50:28 5Twpe4+g
>>52  駅ナカにスーパーマーケットとして、いなげやの高級業態の店舗が入りますよ。

55:狭山さん
11/02/11 12:33:41 4zCMTK9g
これらのどれですか

いなげやホームページ
ウェルパーク
サンフードジャパン
クックサン
トス

56:まちこさん
11/02/11 12:42:46 TE/aQvaA
かつやの鯛焼き普通じゃなかったし
板っぺらに鯛の模様がはいってるような感じ

57:まちこさん
11/02/11 12:49:16 GlC+AKjw
>>56
餡も不味かった。

58:まちこさん
11/02/11 14:35:50 FEwCwCkQ
>>55
●<5/1届出>(仮称)狭山市駅新商業施設
 いなげやブルーミングブルーミー
 埼玉県県狭山市入間川1-2792-1
 ブルーミングブルーミー 店舗面積863㎡
 店舗面積<商業施設全体>1,920㎡
 駐車場40台

 URLリンク(kentnk.blog.ocn.ne.jp)

59:まちこさん
11/02/11 15:14:22 13azT90A
いなげやって高いよ…ますますそっぽを向かれるね

60:まちこさん
11/02/11 17:53:32 /UgmBp4A
通勤通学時にバスに乗る前に買い物が出来れば少しくらい高くても客は来る
ってな考えでしょうな。

61:まちこさん
11/02/11 18:03:54 5Q0jSd2g
なるほど、つまりターゲットは「その層」と特化してる…と

ま、でも車持ちなら、わざわざ駅そばで買う必要もないしね
サティや旧カルフル、ベルク、マルエツetc…って選択肢がある訳だしね

62:まちこさん
11/02/11 19:16:32 cmTBpWNA
863平方メートルってちょっとしたコンビニに毛が生えた程度の広さ?
場所的に家賃も高そうだし、高級品を売って客単価を上げるとかしないと経営的に成り立たないんじゃね。

63:62
11/02/11 19:27:54 cmTBpWNA
わるい、ひと桁間違えてたわ。
>>62は忘れてくれ。


64:まちこさん
11/02/11 19:38:55 KbpkmfIQ
インド料理「マリカ」に行きました。
ディナーセットのチーズナンが旨い。
量が多かったのでテイクアウトしました。
辛さは程々なので、お好きな方は
激辛チョイスで。

65:まちこさん
11/02/11 22:05:06 MEkXdFtQ
>>51
この間、数年ぶりに狭山市駅で降りた。駅舎と西口駅前の変貌ぶりに驚いた。
駅前のテラスの立派さに騙されて……、いや、憧れて、住む人も増えるのでは?

66:まちこさん
11/02/12 02:13:32 E+dvVi1Q
そして税金をむしり取られると.....。

67:51
11/02/12 15:44:25 ot8IaDNA
現在狭山市在住。新居の土地を探している。
都下の狭小地か、狭山で広い土地か。
通勤電車での、新所沢以北の寂れた駅と、くたびれた中年サラリーマンを見ていると、将来ほとんどの駅がゴーストタウン化するのではと思ってしまう。
地価の下がった現在、都心で働く層は新所沢以北に住むことは無いのかもしれない。

68:まちこさん
11/02/12 16:30:00 Ke/cDaKQ
>>51
そういうのは不動産屋さんと相談して下さい
まぁ後半で書かれているような事を思っているのなら
自ずと結論が見えてると思うんですけど…


中央にまた八百屋が出来るらしい(14日開店)

69:まちこさん
11/02/12 18:05:28 wkdbs0sQ
>>67
だったら都心で広い土地買えばいいんじゃないですか?
うちは都心の狭い土地が嫌で狭山に住んでるけど、
今さらごちゃごちゃした都心には住みたいと思いません。
ちなみに都内出身です。

70:まちこさん
11/02/12 18:16:26 miGVwOhA
住処なんて生活に合わせて動けばいいじゃね。

今は子供が小さいから狭山の田舎暮らしが良いけど、歳とって子どもが独立したら都心に近い場所に住むつもり。
歳とれば通勤も疲れるし、買い物とか通院とか車なしで済ませられる環境は高齢者になったときには便利でしょ。

71:まちこさん
11/02/12 18:33:45 iVB4XBDQ
釣りでしょ、いつもの
無視しよう

72:まちこさん
11/02/12 18:40:40 mVDN9iLQ
2011年2月1日
狭山ケーブルテレビ株式会社

地上デジタル放送 デジアナ変換非対応のご案内

 日ごろ、弊社サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

 さて、この度は地上デジタル放送のデジアナ変換配信についてご案内いたします。
 既に一部の報道等で高承の通り、平成22年、総務省から全国の各ケーブルテレビ局へ地上デジタル放送のデジアナ変換配信の要請がありました。
 これに対する弊社の対応といたしましては、『他社ケーブルテレビ局よりも安価な(月額350円税抜・年払)同一周波数パススルー方式による再送信コースを設けている』ということで、総務省へデジアナ変換を行わない旨を報告させていただいております。

 従いまして、弊社においては地上デジタル放送デジアナ変換措置を採らないこととしておりますので、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

73:まちこさん
11/02/12 19:42:07 9xhATdyA
東京狭山線の工事がだいぶ進んでるね。
春までに川所まで抜けられるようになるのかな。

74:51
11/02/12 20:07:09 eXCxn68g
>>69
都内の広い土地買える予算があるなら相談してませんよ。
同一予算なら狭くても利便性のある都内か、土地の広い郊外か二者択一でしょう。
あえて煽ってるでしょうけど。

>>71
釣りではありませんよ。
真剣に狭山市の未来を嘆いてます。
都内から狭山市に越してきて約五年。それなりに愛着はあります。
ただ、この先発展していく要素が見当たらないので家を構えることに躊躇してしまうこです。

75:まちこさん
11/02/12 20:17:29 qGSOw/VA
現状でも必要なほど十分発展してると思うけど他に何が必要なんだろうか

76:まちこさん
11/02/12 20:38:46 Rwnch9Bg
歳とって子どもが独立し、定年退職したら、土地が広く、物価も安い。家庭菜園の土地も安く借りられる所がいいでしょう。
定年退職から、あの世に旅立つまで相当の年月がありますよ。郊外はウオーキング出来る場所が多いのも利点。

77:まちこさん
11/02/12 20:43:48 E+dvVi1Q
いっぱい素敵な悪夢が見れますョ。
→ URLリンク(www.sayama.me)

78:まちこさん
11/02/12 20:44:33 miGVwOhA
>>76
最近良く見かける買い物難民の話題とか見るとねぇ。

年寄りには都会の刺激がボケ防止にもなると思うんですよ。
田舎住まいは子育ての時期だけで充分と思っとります。

79:51
11/02/12 20:50:42 eXCxn68g
>>75
現状で頭打ちなのが心配なのです。
駅前も寂れてきてますし、人口減少も打開策が見えません。

80:まちこさん
11/02/12 20:58:27 qGSOw/VA
>>79
まぁ特に新しい物を作ってる訳でもないし上限ともいえるが
かと言ってなんか作ってもそれの為に住むのがいるとは思えないけど

駅前はまだ開発中だし評価付けるの早いと思う

個人的には実家の方と比べてマッタリしてるから住みやすくて最高と思うけど
駅前に人が多いからっていい事ばかりじゃない

81:まちこさん
11/02/12 21:01:12 gRVKTV5g
人口減少と言っても、マイホームを建てた団塊世代の子供が独立したりして人口が減ってるだけじゃないの?
空き家も増えてるの?
県西部で山手線ターミナルから40分程度の入間市や坂戸市も人口減ってるのかな。

82:まちこさん
11/02/12 21:42:30 LSqZX3lw
狭山が気に入らないんだったら
とっとと引っ越せばいいと思う
ただ越した先が数年後衰退しないとは言い切れないぜ!

83:まちこさん
11/02/12 22:14:24 x2aDsuwA
>現状で頭打ちなのが心配なのです。
>駅前も寂れてきてますし、人口減少も打開策が見えません。

真剣に悩んでるんなら市議選にでも出てくださいよ
もっとも市議になったところで
何も変えられないというジレンマを抱えるだけだけど

84:まちこさん
11/02/12 22:42:56 wkdbs0sQ
せめて新所沢あたりに住みたいと思って探したけどなかなか駅近くの気に入った土地が無くて、
駅からバス便なら狭山市駅近くの
広めの土地の方がいいと思い、購入しました。
都内から狭山に来て25年になります。
子育てが終わった今は
1000駅が近いので電車で都内へ行ったり、
新宿からロマンスカーで箱根もよく行きます。
車で秩父・群馬・山梨の温泉も近い。結構狭山って便利です。
地元野菜もお茶も美味しい。
お隣の日高や川越も美味しい物がいっぱいあるし私は好きだな狭山。

85:まちこさん
11/02/12 22:46:30 +zUU6oXA
狭山市は人口減少(一番多かった時は16万2千人くらい住んでたし)、
市の状況も頭打ちどころかすでに下降線だと思うけど、
寂れてきてるって言ったって埼玉県内では上のほうだぞ。
店も医者もそんな遠くないところにあるし充実してるじゃん。

86:まちこさん
11/02/13 00:15:32 5B0HpXCg
気になって調べてみた

        5年前  今月 
狭山 男>女 158,187 157,203人 ↓ -984
入間 男<女 150,260 150,945人 ↑ +685
所沢 男<女 339,684 342,532人 ↑ +2842
川越 男>女 333,339 342,770 人 ↑ +9431
飯能 男<女 84,544 82.844   ↓ -1700
日高 男>女 54,901 57,881人 ↑ +2980

87:まちこさん
11/02/13 08:51:42 zK0gtiQg
>>74
衰退、ということで言えば、東京や大阪、京都などといった一部の大都市を除いて
集約されていくのは、狭山市に限ったことではない。いわゆる大都市周辺のベッド
タウンが活気づくのは、人口増大、景気拡大における一時的なものだから。

88:まちこさん
11/02/13 09:34:31 HFdFyYOA
狭山市
市域を西武鉄道の二路線が通る。1960年代以降東京郊外のベッドタウンとなり人口が急増した。
近年では高度成長期に移り住んできた市民の高齢化(少子高齢化[1])が進む一方で、
新規転入者は減少している。都心回帰現象の影響が大きい。2005年国勢調査では
鳥取県を上回る社会人口減少率を記録した。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

埼玉県の人口(720万人))は増えているのに狭山市の人口減少は著しい

89:まちこさん
11/02/13 10:57:15 4jLeUsZg
周辺自治体と比較して狭山市「だけ」人口減少率が高いというのが気になるんだよね。
魅力が薄いとも受け取れるわけだし。
特産品をブランド化するとか都会では体験出来ないことを売りにするとかしないとな。

90:まちこさん
11/02/13 12:02:44 5B0HpXCg
統計日高に市町村別の見やすい増減比が有った

URLリンク(www.city.hidaka.lg.jp)

最近大型ショッピングモールが出来ている所は増加が多いですね
もちろん人口増加を見て建てているんでしょうけど。

91:まちこさん
11/02/13 12:05:24 AniyYeJw
日高に大型ショッピングモールなんてあったか?
ベイシアなんてショッピングモールとはとても言えないし、
イオン狭山店のほうがよっぽど大きいと思うけど。

92:まちこさん
11/02/13 12:19:39 ZNxfhvAA
でもあの辺じゃでかいでしょ
土地も安いし

93:まちこさん
11/02/13 13:27:45 4BVqyfCw
ここでも狭山市のことについて少し話が出てる
スレリンク(rail板:123-番)

議会や市役所は現状をどう捉えてるんだよ?

94:まちこさん
11/02/13 13:57:49 ex2uTbCA
市報の「譲ります」欄に�1000A「21インチブラウン管テレビ」(無償)てのがあった。
ゴミを出すな、ゴミを。

95:まちこさん
11/02/13 16:17:38 4K8p6ydA
94さんにとってはゴミなんだろうけど
人によっては「利用出来る物」なんじゃないの?


個人的にはwin98に魅力を覚えたw

96:まちこさん
11/02/13 17:10:53 1I2Dscyg
ホンダが移転したらもっと減るぞ(笑)
カネのかかる事はあと数年のうちにやっておかないと。
智光山の動物園なんかも早く整理しないとお荷物になる。
>>94
ハードオフじゃブラウン管テレビ買いますって広告出てたぞ。
ご不要の向きは行ってみたら。
たとえ50円とかでも数千円取られるよりは全然いいだろ。

97:まちこさん
11/02/13 21:16:20 dt6qlN5A
>78
以外と都内のほうが買い物は不便。スーパーや郊外SCが少ない。道路が混んで駐車場も十分でない。
狭山で買い物難民地区とかあるのかな。
歩いて買い物出来なくなったらネットや電話で注文すれば配達してくれる。

98:まちこさん
11/02/13 21:21:46 IFwTZLPg
何を持って買い物難民というかによると思うわ。
なんか最近は団地内にスーパーが無くなったぐらいで買い物難民云々言い出す人いるけど、
歩いて行ける範囲で買い物済ませようなんて贅沢な話じゃね?

99:まちこさん
11/02/13 21:56:22 BVAPpEHw
>>98
車を持たない老人世帯だと、団地内の唯一のスーパー西友が撤退したのは大変なことだと
思うよ。
少し歩けばbigAや生協はあるけどね。
つくづく旧カルフールの狭山台団地周りの無料バス廃止が残念。

100:まちこさん
11/02/13 22:01:06 ap5whScA
>>96
ブラウン管テレビ買い取りは年代にもよると思う
軽トラの胡散臭いヤツなんかもそれだし
(一定年代以降は引き取り不可?)
まぁその店が、そういうシステムかどうかは不明だけど

>>98
>歩いて行ける範囲で買い物済ませようなんて贅沢
すまん…なんでそれが贅沢なのか?具体的に説明を頼む
(2行目に対しての3行目なら多少、理解できるけど)

101:まちこさん
11/02/14 00:54:52 1u+BPBJw
買い物難民なんて言葉は体が不自由になってきた
お年寄りが多い地区に当てはまる言葉だから
体が健康な人の物差しで利便性を説いても的外れですね

狭山に限らず健康な人にとって
ある程度の土地は買い物に難はないでしょうが
それが高齢者や障害者にも言えるとは限らない

ちと論点は違うけど
都心のある地区では(テレビでやってたんだけどド忘れ)
500m圏内を配達無料地区に設定して
売り上げを伸ばしたって言う店もあるようなので
結構買い物自体重労働って人は
思ったよりも多いんじゃないかと思う

102:まちこさん
11/02/14 07:52:06 7rc56WRA
買い物難民と言う言葉、新狭山ハイツの人に当てはまりそう。

103:まちこさん
11/02/14 16:45:44 AVlRPamg
車の免許がなくて、いつも自転車で買い物に行ってる私は自転車に乗れなくなったら、
カートを引いて歩いていかなくてはならず、そうなると結構やっかい。
ネットスーパーとかco-opの宅配になるだろうなぁ。

104:まちこさん
11/02/14 19:51:13 RGysQY/w
雪がすごいな
先日のは長時間降ってたわりに道路は平気だっ�1000スんだが今日はすぐ積もったな

105:まちこさん
11/02/14 21:04:50 tMWAnnyA
雪でスカイテラスと駅の橋が危険

106:まちこさん
11/02/14 21:49:59 1/0tSPaA
TVの買い取りは90年以降の商品だよ。
アンテナ端子が同軸ケーブル対応のやつ。
それ以前のやつは残念ながらゴミだね。

107:まちこさん
11/02/14 22:05:44 1u+BPBJw
埼玉県内全域に大雪着雪注意報発令中ですね
東京都多摩西部は大雪警報だそうです

108:まちこさん
11/02/14 22:14:09 wTQNWjvQ
こりゃ朝路面凍結だな

余裕もって出勤だ

109:まちこさん
11/02/15 16:33:13 vUI3lfHQ
あっという間に溶けてくれて良かったよ

毎回の事とはいえ、関東人の雪の弱さには情けなくなるわ(含む自分)

110:まちこさん
11/02/15 18:31:19 r328swgg
ここらでも特にスキーに行ったりしないような車でも冬はスタッドレス履かせとくもんなのかな

111:まちこさん
11/02/15 20:10:23 RSZZ35GA
雪なんか一晩で溶けるんだし

112:まちこさん
11/02/15 20:36:47 OfFsQUNw
狭山のおおくの人はスタッドレスにしないよね。
大雪の予報が出て急いで履きかえる人はいるかもしれないけど。

113:まちこさん
11/02/15 20:44:55 yuwjtPlw
年1~2回の大雪のためにスタッドレス買うのもばからしいからな。
チェーンで十分。

114:まちこさん
11/02/15 20:45:31 BEeWE6Zw
去年だかの大雪で懲りて今年はスタッドレス投入した
世界が違ったわw

つっても出勤時には通勤路がかなり除雪されてて体感出来たのは昨日の退勤時だが

115:まちこさん
11/02/15 23:42:19 UAnzKGeQ
>>113 そうやって金勿体無いからってチェーンのみでスリップ事故起こして
人ひき殺したりするやつが居るんだよな。

116:まちこさん
11/02/15 23:47:17 5tzZIjEA
>>115
それは言過ぎ

117:まちこさん
11/02/15 23:54:58 UAnzKGeQ
>>116 でも現実にある話
そういう油断や自分は大丈夫だろう的な甘い考えが事件を起こす

118:まちこさん
11/02/15 23:57:49 RGXv4YTw
スタッドレスなら死亡事故ゼロって訳でも無いしね
でも規制でスタッドレス駄目チェーン必須ってのはあるけど
逆は無いよね?
チェーンの方が安全なんじゃないの?
詳しい人いたら解説よろしく

119:まちこさん
11/02/16 00:19:37 d+IFQvZg
スタッドレスでも登れない坂なんかは最終的にはチェーン巻くしな。
タイヤを過信しちゃいかんよ。

スタッドレスで漫然と運転しているような車よりはチェーンで緊張を保ったまま運転している車のほうが
よほど信用できる。

120:まちこさん
11/02/16 00:32:25 J8zf9b73xCiw
115 名前:まちこさん :2011/02/15(火) 23:42:19 ID:UAnzKGeQ
>>113 そうやって金勿体無いからってチェーンのみでスリップ事故起こして
人ひき殺したりするやつが居るんだよな。

117 名前:まちこさん :2011/02/15(火) 23:54:58 ID:UAnzKGeQ
>>116 でも現実にある話
そういう油断や自分は大丈夫だろう的な甘い考えが事件を起こす

121:まちこさん
11/02/16 01:26:19 AYiXG43Q
のらなきゃよくね?

122:まちこさん
11/02/16 01:30:16 11HlKITA
>>121
話の流れ的には、それが一番の正論かもしれないが
乗らなきゃならない人もこの世の中にはいる訳で…

そして乗らない人(歩行者など)でも
滑って転んで打ち所が悪くて…なんて事もありうる訳だ

まぁこんな事を言い出したらキリがないけどね

123:まちこさん
11/02/16 03:12:28 oVkqUCxQ
スタッドレスタイヤを過信して事故りそうだな

124:まちこさん
11/02/16 06:16:53 WJ0px6lQ
>>120
チェーンだって特性を理解していれば問題ないと思う。
俺だってチェーンつけたから普通路と同じように走れるなんて思ってないし
駆動輪じゃないほうのタイヤが宙に浮いてるのと同じ状態だというのは十分認識してる。

でも、スタッドレスを過信して事故る人は結構いるとおもう。
チェーンみたいにガタガタ揺れないだけに認識も甘いだろうし。
特に凍結路じゃスタッドレスでも停まれない罠。
この辺の人だと滅多に雪道走らないだけに3年目以降のスタッドレスタイヤが
危険だと判ってる人も少ないんじゃないかな?

125:まちこさん
11/02/16 06:53:17 WJ0px6lQ
と思ったけど、昨日のニュースでやってたチェーンを買い求める人のインタビューを思い出したら
どうみても理解してるとは思えなかったからやっぱり前言撤回するわ。

チェーンでもいいのはFF車なら走行中に後ろタイヤが横に滑り出した時に立て直せる自信のある人
(もちろんブレーキを踏んだら間違いなくスピン)

126:まちこさん
11/02/16 07:44:14 fzzcaU4w
俺は自信あるわ

127:まちこさん
11/02/16 09:00:23 d+IFQvZg
恥ずかしい話だが告白しよう。

昔初めてスタッドレスを買ったとき、雪が早く降らないかなと待ちかねていたんだ。
で、やっと降った雪に喜んで用もないのに夜中に車を乗り出して、テストとばかりに普段ならやらないような
「急」の付く操作をして遊んだ。
そしてあろうことかチェーンでノソノソ走る車を煽るようなことさえしてしまった。

まぁここまでやるやつは少ないとは思うけど、「スタッドレスを履いたから万能、多少の無理もOK」ってのは
誰でも思いがちだろう、みんな気を付けろよ。

128:まちこさん
11/02/16 13:01:17 ptOpSzcA
ここらじゃどっちかというとチェーン付けてるほうが珍しいな

129:まちこさん
11/02/16 17:33:18 CSImiHPA
狭山市駅周辺で火事?煙上がってるけど。

130:まちこさん
11/02/16 17:43:38 7RrObi/w
西友入って買い物して出たらもう煙やんでたわ
テラスより西のマンションと小耳に挟んだ

131:まちこさん
11/02/16 18:02:51 zp1E3D9Q
NTT 裏の民家が、全焼の様子。
ロータリーに向かう道が両方向封鎖されてます。

132:まちこさん
11/02/16 18:30:58 s5idBUMw
放火流行ってますよね?

133:まちこさん
11/02/16 19:49:41 CSImiHPA
>>130-131
情報ありがとう
>>132
放火なの?

134:まちこさん
11/02/16 19:56:34 g3B1HRFw
今日、新狭山のしまむら横のマンション前に
救急車とパトカー2台が停まってて、ものものしい雰囲気だった。
何があったのかは分からないけど、気になる。

135:まちこさん
11/02/16 20:41:06 73Kta/UA
うちの親も火事だ火事だと大騒ぎしてたから、気になってここのスレ見に来た。

136:まちこさん
11/02/16 21:38:57 21FVazEA
夕方5時頃、サイレンが断続的になってたよね

それが火事だったとは…

137:まちこさん
11/02/16 23:11:22 21FVazEA
今NHK第一(ラジオ)で報じてるけど
家主はお亡くなりになられたみたいね…

ご冥福を

138:50
11/02/17 15:37:15 Sc0a/esQ
話の流れぶった切ってスマン

先日仕事で狭山行ったんだけど、地図見てたら
フィールドアスレチックってあったんだけど、
営業いるのでしょうか?

見ていたのが、古い地図だったので・・・

139:まちこさん
11/02/17 15:49:13 vo27E9fQ
>>138
もうないっス。

140:まちこさん
11/02/17 15:56:56 Xz2nl04g
もうないのか。子供の頃よく遊んだな。

141:まちこさん
11/02/17 17:06:30 2yAjTeeA
かなり前に倒産したよね

142:まちこさん
11/02/17 17:44:01 eNoxzerg
オオサワの社長を探しています。退職金払えよ。

143:まちこさん
11/02/17 21:24:16 vo27E9fQ
>>142
マジか?
泣けるわ

144:まちこさん
11/02/17 23:31:05 F5+jn/8w
懐かしいな、フィールドアスレチックw (オオサワもw)
アスレチックは潰れてもう10年くらいになるかな?
実家が超近所なもんで、今も結構頻繁にあの辺り通るけど、
アスレチックの無残な姿に毎回寂しさを覚えるワ。
廃墟というのか?残骸というのか?
朽ちてボロボロになっているところもあるし、
人が手入れしている様子なんて全くないのだけど、
意外と当時の姿のまま、ひっそりしている様が、余計に物悲しさを感じる。
あそこは親会社の不動産屋?が倒産して、共倒れになったんだよね、確か。

オオサワの社長は・・出て来てあげて下さい。

145:まちこさん
11/02/17 23:43:49 n6XdIALg
アスレチックで飼ってた茶のぬこタソにあひたひ

146:まちこさん
11/02/18 07:27:34 RZ6WYhqw
こうやってお店がどんどん潰れて、住環境悪化して、低所得者しか集まらない悲惨な街になって行くのか。
所沢と川越の間っていう立地も、良くないのかな、、、
あえて真ん中に住む必要性ないもんね。。

147:まちこさん
11/02/18 18:14:55 2fgC1G1g
今、狭山市内、周辺で、個人でやっていて受験指導もできる
英語塾を探しています。
皆さんご存じないですか?

148:まちこさん
11/02/19 04:28:16 hgJb1Abw
狭山市は終わっている気がする。将来の発展の展望がない、、、、
サザンテラスったって駅前だけだし。なんせ商業施設がことごとく
ダメだもんなあ。

149:まちこさん
11/02/19 11:11:18 wyeoyWEQ
選挙出る人が狭山ないもないって言ってるんだもんな

150:まちこさん
11/02/19 13:15:05 6xrXUfKQ
>147
狭山台にある町田英語に通ってましたが丁寧な指導で良かったです。
(進学したのは文理です。)

電話番号を忘れたので地図情報を載せます。
URLリンク(map.yahoo.co.jp)

151:まちこさん
11/02/19 13:51:39 z28m+4Nw
>>148って団塊世代?高度成長時代の発想だよなあ

152:まちこさん
11/02/19 16:28:34 h/da4iig
信号待ちしていてふと見たら先日の火事現場が・・
近所の知人の話では、車椅子のご主人と足が悪い奥さんが逃げ遅れたそうです。
ご主人と逃げたかったでしょうね・・・
狭山台の豆腐屋さんの時も心が痛みましたが、
今回も・・ご冥福をお祈りします。

153:まちこさん
11/02/20 01:10:53 thEUeASA
前にも書いたけど狭山はいくら人口の多い川越や所沢に挟まれてるとか、
人口の減少率が全国でも上のほうだと言ったって、15万7千人も居る
埼玉県内では上のほうの市なんだし、店などもよほどの
場所じゃなきゃそれなりにあるんだから
そう悲観するものでもなかろう。

154:まちこさん
11/02/20 07:38:05 782orDDw
全国で上の方、ではないね。過疎指定されてるわけでもないし。
一時期は埼玉の市では秩父の次だったけど
今は飯能と行田の減少率が狭山を上回っているよ。

ソースがwikipediaなんで信用するかは人次第だし
過疎の村を合併していない埼玉の市なら狭山がトップだけど。

155:まちこさん
11/02/20 16:52:30 fdjt/Bvg
R16で、元カルフールのイオンとサティの間に
つけめんと焼肉の店があるけど
焼肉もやってるつけめん屋なの?
つけめんもやってる焼肉屋なの?
どっち?
一人で入りやすい店なのでしょうか?
つけめん屋なら一人で入れるけど、焼肉屋には
一人では入れないもんで・・・

156:まちこさん
11/02/20 19:26:00 HhhsBvyQ
>>150
情報ありがとうございます。
さっそく調べて見ます。

157:まちこさん
11/02/20 19:26:29 q/XRI7dA
>>155
一階と二階は違う店舗だよ

158:まちこさん
11/02/20 22:03:41 wZKgoRlg
東口周辺に早くコンビニできてくれ~…

159:まちこさん
11/02/20 22:40:24 Nq2/nS5g
LAWSONないの?

160:まちこさん
11/02/20 22:53:37 EOfv82Gg
>>158
早くってなにかできる予定でもあるのかな。

かつて沢山あったのに悉く閉店してるってことはこれから新規にできる可能性は低いような気がするけど。

161:まちこさん
11/02/21 04:13:24 kayes80g
工業収入(税収など)が落ち込んできている以上、
やはり狭山市は東京などのベッドタウンとしての
街づくりがメインになると思うんだが、
だからこそ人口減少は気になる。
秩父や行田などとは東京との関わりあい方が全然違うからね。

ベッドタウンとして発展(と書くとまた誤解を受けそうだが)つーか、
基盤を整えることに望みが持てない状況に住民は不安を覚えているのでは?

次々に世代交代できるような施策を打たないとジジイババアだらけになっちまう。

162:まちこさん
11/02/21 12:19:49 wbwR5gTw
これから、寝たきり老人のベッドタウンとして発展するんじゃない。

163:まちこさん
11/02/21 20:33:05 jQ9Qduhw
西武池袋線と西武新宿線の2本通っているだけで将来性は明るいです。
圏央道もあるしね。
本当の過疎町村に住んでみると狭山が天国に見えるんじゃないでしょうか?

164:まちこさん
11/02/21 21:06:46 gFOxlGiw
圏央道といえば
あと5,6年で東名道に接続予定らしいね
まぁ政治が公共工事減少傾向だから
多少予定は遅れるかもだけど

165:まちこさん
11/02/21 21:23:02 PU7pPVwQ

田舎の過疎地と比較してもしょうがない。狭山市の悲惨さは、都心からそこそこの距離立地にもかかわらず、過疎衰退の運命にあるところ。
新宿線と池袋線といっても魅力的な駅は皆無。駅前も賑わい無く、ほとんど無人駅のような惨状。

何故狭山市だけ人口流出が止まらないのか。

それは市名にあるとみる。ここで議論するのはタブーではあるが、過去の事件を連想してしまうために敬遠されてしまっているのではないだろうか。

これからバブル期に宅地を購入し、都心回帰できなかった老人をかかえ、企業も撤退し赤字自治体の道を突き進むのか。
画期的な打開策を打ち出せるか。
思い切って国立市のように、狭山市から川所市とするのはどうだろうか?

166:まちこさん
11/02/21 22:09:29 vSy1aKCQ
川所市…

ところで人口流出って言うけどさ
中央とかは、畑潰して家建てまくりで
そこそこ人が入ってると思うんだけど…

5世帯とか10世帯くらいじゃどうって事ないのかしら?

167:まちこさん
11/02/21 22:32:22 zjAuGeLA
>>165 悲観すぎなんだよ
隣が所沢と川越なんだから仕方ない部分もあるし
駅前は狭山市駅なら過疎るどころかそれなりに賑わってるほうだろ。
人口なんて長年の歴史とともに減ったり増えたりしてるし、
赤字自治体の道っていうけど狭山はかなり裕福だから人口減っても
大企業が撤退しない限りそうそうならない。第一便利な国道16号があるから
撤退も基本的にしないだろ。

168:まちこさん
11/02/21 22:48:56 VFSRs7xA
> 過去の事件を連想してしまうために敬遠されてしまっているのではないだろうか
その通りだな。

169:まちこさん
11/02/21 22:58:06 4NLovKDA
>>165
なにいってんだ?

170:まちこさん
11/02/22 04:39:23 z074ZWmA
地名で過去の事件を連想、、、。
じゃ入間市ってどうなのよ?
過去に忌まわしい事件で地名が有名になったけど、
微増であるが人口増えているぞ。

ま、狭山市が勝手に先行独占した「狭山」って地名捨てるんなら
入間市が貰って「入間狭山市」を名乗るが良いな。
本来の狭山って入間市メインだから。
狭山市はさえない「川所市」を名乗るが良い。

つーか所沢市に吸収合併してもらえば良い。
以前検討された入間市との合併よりも、
同路線なんで無理がないんじゃないの?

171:まちこさん
11/02/22 06:46:49 PJqiZS8w
>>164
あと2年らしい

172:まちこさん
11/02/22 07:49:21 aRxGDagw
狭山、入間近辺でお薦めの和食のお店ありませんか?
庶民がちょっと贅沢してるって程度の料金くらいの所くらいが良いんですが…
よろしくお願いします

173:まちこさん
11/02/22 09:52:22 9kNqBBIQ
> 170
入間市の事件というのは、何か、広域のアレか。
事件に、地名は全く付いていない。 
一方、狭山の事件は、現代史になっている。

「川所市」というのは自己否定でイイね。
もう、平成の市町村合併は終焉した。

174:まちこさん
11/02/22 11:31:07 cpWUPy/Q
「狭山市生まれです」って言うと、まず事件の方が思い出されてネガティブに思われる
あるいはせいぜい「ああ、狭山茶のね」って反応しかない
それも歳が行ってる人までで、若い人には「狭山?どこ?」って反応される
だからもう最初から川越出身って言ってる
菓子屋横町だの時の鐘だの話が広がるからおすすめ

175:まちこさん
11/02/22 13:19:41 5/A7j8UA
>164
圏央道、早く用地買収を済ませて 完成してほしいね。
狭山あたりから神奈川方面への道路が不便でしようがない。
スピーディーに工事が進まないことの経済的負担もばかにならないと思うのだが

176:まちこさん
11/02/22 16:21:53 E0R106Dg
西口【凜】
東口【たちかわ】
どちらも板さんの腕が良く店内の雰囲気もイイです。東口【粋】も良かったですが団体でしたので少人数だと部屋がどうなのか判りません。
【喜代川】は団体会費五千円でしたが、煮物とかがぬるくて残念でした。

177:まちこさん
11/02/22 16:22:51 E4mIh6Xg
>>175
環境破壊がどうのこうのでもめてるね
特に八王子のあたり。

できあがれば海老名から先、八景島までつながるからね

178:まちこさん
11/02/22 20:57:23 JQLC0Vmw
誰か、ごみとかを捨てに第一環境センターいったことある?
あそこの従業員の態度に腹立った。
ひとりならまだいいが、ほぼ全員だ。どんな教育をうけてきた人たちだ?
電話で文句をいったが、相手にされず・・・
現場もそうだが、事務もそんななのかよ
こんなもんなのかな?
ついでにいうと、一緒についてるリサイクルプラザもセンスなさすぎ・・・

179:まちこさん
11/02/22 21:21:40 eLJkOHUg
圏央道は土地確保が上手くいってないね。桶川とか北本とかも。
いつまで待てば全線つながるのだろうか?

180:まちこさん
11/02/22 21:24:39 jujJfyag
>>178
それが公務員って奴でねーの

181:まちこさん
11/02/22 22:14:16 jME2I5YQ
>>178
2回くらい行ったことがあるけど別になんてことはなかったよ。
つーかこういう場合単に態度が悪いとか腹が立ったと書くより
どうゆうシチュエーションでどんなやり取り・対応があったかを
詳しく書いたほうがいいよ。

182:まちこさん
11/02/22 23:48:17 BMCFam2Q
>>181
センター入り口の一方通行の所を一台も車がいなかったし初めて行ったので逆走してしまったら
入り口受付のクソババァが「ちゃんと回って来てくれないと受付しないよ やり直して」って言ってきたので
そんな言い方しなくても良いだろと思いつつも まぁこちらに落ち度がないとは言い切れないので
仕方なく一度バックして一通を守って入場

入場後に誘導もないので看板たよりに ここでいいのかなって感じで進んで行ったら
「そっちじゃないぞ」ってクソジジイにどなられ腹が立ったがここまで来たんだからと我慢してゴミ捨て場に到着

車のトランクにゴミを入れて来たので係の一人に「ゴミがトランクに入ってる」と説明した
車内からトランクを開いたら暇そうにしてたゴミ捨て場の人達がトランクに群がり
すすんでゴミを捨ててくれた所までは良かったのだが

一緒にトランクに入れてあったリサイクルショップに売ろうとしていた品物まで捨てられてしまった
まぁそんな所に一緒に入れておいた俺も悪いのだが
何も聞かずにトランクを開けたとたん俺が車を降り始める前から何も聞かずに何から何まで捨てられた

出口で料金を払ったら釣り銭を間違えやがった
こっちが指摘したのだがクソババァは「すみません」の一言もなかった
無言で金を渡して来ただけだった



これは>>178さんの話じゃなくて
俺の体験談

長文スマン

183:まちこさん
11/02/23 00:23:28 M3fz0jYA
何年前の話?

5年くらい前はものすごく態度が悪くて、温厚な父すら怒ってたほどだったけど、
ここ数年は改善されたようで、二年前と去年行った時は普通だったよ。

ちゃんと捨てるものを確認してからトランクから出してたし、分別できてなかったものも次回からはしっかり分別してから持って来てねと言いつつ処分してくれてた。

184:まちこさん
11/02/23 00:30:07 qIffdYkg
>>182
クソだの何だの言ってるようでは
多分にあなたに落ち度がありそうですが・・・

初めて行く場所なんだから
勝手がわからないんだったら
色々と最初に会ったおばちゃんに
説明を請うべきだったと思う

「ゴミがトランクに入ってる」と説明した件も
「トランクに入ってるものがゴミ」だと言ってる様なものだから
これももっとあなたが細かく説明するべき

185:まちこさん
11/02/23 00:40:59 AsA78gCQ
>>184
事後だからクソババアって言ってるんだよね
最初から人のことを決めつける>>184みたいな事はしないよ

説明は入り口のクソババアに聞いたよ
聞いてないなんて思い込まないでくれないかな?
聞いたら中の人に聞けって言われたんだよ「誘導するはずだから」って

あんたの言う「細かく説明~」のくだりはもっともだから俺はしょうがないと思ったよ

釣り銭間違える様なクソババアに説明聞いた俺に後で腹がたったけどね

>>183さんも言ってる様に温厚な人も怒る事もあるような場所だったんだから(今日現在は知らない)
そこでそういう目にあったのは俺の落ち度ももちろんあっただろうけど
今となってはついてなかったのかなとも思うしかないかな

186:まちこさん
11/02/23 00:43:17 AsA78gCQ
>>183

ちなみにこれは一年程前の話です

人間だからムラがあるのはしようがないけれど
プロなんだから毎回気持ちよく応対してくれたらありがたいです

187:まちこさん
11/02/23 01:21:41 6eoo5hAA
そもそも市のゴミ関係の仕事をしている人間はヤル気無し雄君ばかりです。
朝8:30迄にゴミを出すようという決まりの割に、実際の収集は夕方近くに行われている現状。
のら猫がゴミを喰い散らかし放題だから何とか早く収集してくれとお願いしても全く改善されない。
近所の公園ではのら猫よろしくゴミ収集車の連中がタムロってて、サボっているのか何だか.....。
181さんのご立腹もよく判るが.....。

188:まちこさん
11/02/23 01:34:39 mKkMP1qw
お客様は神様でございます何なりとお申し付けください

189:まちこさん
11/02/23 04:07:30 3BXgwgoA
グラッチェガーデンズの営業は何日まで?
HPではステーキガスト3/9~になってるんだが。

190:まちこさん
11/02/23 08:21:40 Fj2Y28Ew
>>178
10年くらい前はそんな人いなかったがな・・・。
だがその書き込みを見て思い出したw

測定が終わって、出口を出た先の急なカーブを左折したらすぐに軽トラが向かってきて、
軽トラの奴が「ヘタクソ」とか言ってやんのw
お前の軽トラと違ってセダンだと小回り利かないんだがwwww

これも10年くらい前の話だがw

191:まちこさん
11/02/23 08:32:23 UYWSzZfg
久しぶりにギトギトのラーメンが食いたくなって山登りに出かけたが…気がついたらスルーして日高の南京亭まで行ってた…

192:狭山
11/02/23 17:41:19 zh8FRIDg
広瀬の旧センターはずっとそのままでしたが
今度は何をつくるのでしょう? はたまた 売地になるのか…。
すごい 変化ですよね!

193:まちこさん
11/02/25 01:13:41 1Wu/TToA
>>174
狭山市と言えば自衛隊機墜落大停電かニシキヘビ脱走事件って言われない?

194:まちこさん
11/02/25 01:50:35 mByyzC9w
>>193
東京から来たと言ってるので問題ありません
東京のどこっ?て聞かれたら素直に狭山ですと答える
関東圏外でそれに突っ込んだり埼玉だと判る人は殆ど居ませんからw

195:まちこさん
11/02/25 05:16:07 dBVS9kxg
3/1、シダックス向かいに
「さやま整形外科内科」開院だって。

196:まちこさん
11/02/25 06:20:43 ob1qEcvw
今西武線の車内なんだけど、入間基地の滑走路らへんから、煙と炎が上がってた。


まさか、たき火じゃないよなぁ。

197:まちこさん
11/02/25 06:50:37 nUD8GQ9g
>>196
ピットファイヤー訓練らしい

なんかパトカーかな?めっちゃうるさい

198:まちこさん
11/02/25 07:17:53 5A3qmW4g
↑たま~にやるよね。

199:まちこさん
11/02/25 08:03:34 jwE2PvyA
1000円カットに初めて行こうと思うのですが、スカイテラスとサティどちらがいいですか?
サービスを簡略化してるんであって腕が悪いわけではないですよね?

200:まちこさん
11/02/25 10:09:48 F2sMaOwA
1000円カットに腕を求めるのは・・・
「1000円でこんだけできるなら」とか
「1000円だしこんなもんでしょ」位のクオリティですけど・・・。

201:まちこさん
11/02/25 10:56:08 yFdz7gGA
>>194
なんでそんな答え方をするのですか?知名度無くて説明がめんどくさいから?それとも上にも出てるような理由で隠したい部分があるから?

私は、住所を書く度に憂鬱になります。後者の理由で。
過去の出来事とはいえ、気にする人達がいることは事実です。気のない発言をされたこともあります。
住環境にはとても満足しているだけに悔しいですね。なんか。

202:まちこさん
11/02/25 12:11:46 WpPioWrQ
>>195
ふじみ整形外科?があったところかな
経営者(医師)が変わったんだろね

203:まちこさん
11/02/25 14:01:29 CuAE/urg
パンダはいい加減テンプレ読むかダークネタが解禁されてるどっか他所行け。

204:まちこさん
11/02/25 15:59:21 4aAcJvzg
>>199 サティ(もうすぐイオン武蔵狭山店だっけ?)
チラシ持参でボックスティッシュ5箱プレゼントあり。
チラシを持っていたらサティの方がお得、腕はわからんw

205:まちこさん
11/02/25 17:12:03 +wCkiAFg
>>201
狭山が嫌なら出ていけばいいだけ、そうすれば住所も書かなくて済むよ

206:まちこさん
11/02/25 17:55:06 joLSEF3Q
過去の事でしかもまったくの関係者じゃないのに
なぜにそんなに卑屈になる必要があるのか?

っていうか自分は10年近く狭山を離れて
近隣の県に住んでたことがあるが
「狭山」ということで何かを言われたことはない

自己紹介も狭山って知ってます?
狭山茶のところですとか
川越と所沢の間にあるんですよとか言うくらい

正々堂々出身というだけ
いろんなところに住んだけど
やっぱり狭山は住みやすい方だと思う

207:まちこさん
11/02/25 18:43:06 mByyzC9w
>>201
”素直に狭山と答えます”これで誤解させてしまったようですね、すみません。
訂正いたします

×東京のどこっ?て聞かれたら素直に狭山ですと答える

○東京のどこっ?て聞かれたら狭山ですと答える

別に隠したいからとか、説明するのが面倒だからとかでもありません
関東圏外の方に説明しても判らない方が多いからです。

狭山事件の事なんて、このスレで見るまで忘れてました
し私は全く気にしていません。

出生地を聞かれた時はキチンと説明しますが
どこから来たかという問いには東京から来たと答えています

208:まちこさん
11/02/25 19:17:59 lVjpiV+w
どこから来たかと問われて東京って答えた経験はないな、県内や近郊だったら狭山って答えるしそれ以外の場所なら
埼玉って答える。
そりゃ狭山や埼玉がどこだかわからない人もいるだろうけど、そういう人はそもそも地理に疎いんで例えば東村山や
飯能だってどこだか知らないし、茨城や岡山の場所だってわからないだろう。

むしろ知らなければ説明することで会話が広がることもあるしな。

209:まちこさん
11/02/25 19:39:48 Y+iap8Lg
埼玉って言うと「埼京線?」て聞かれやすいけど、電車だと
都内行くより県東部への移動の方が面倒な事を知らない人は多いね。

210:まちこさん
11/02/25 21:43:26 gnvxCkSw
>>193
墜落の話しは今だ出るね。。
あそこに落としたのはスゴいことなんだよ、ってオイラは話しするけどね。

211:まちこさん
11/02/25 22:16:23 +Zf+bKtw
狭山市民が「東京です」なんてコンプレックスの塊みたいで恥ずかしい。
せめて「埼玉です」だよなあ。
「狭山です」だと理解されないことは多い。

「知ってるぅ~トトロの森でしょう?」
「スキー場ありますよね」
「TBSのドラマのあれ?」
「お茶の主産地でしょう?」
「湖ありますよね」

全部違いますよといちいち訂正するのも面倒くさい。

212:まちこさん
11/02/25 22:24:50 uxrh8ptA
入曽です

213:まちこさん
11/02/25 22:34:33 472/SiaA
URLリンク(blog.livedoor.jp)


狭山市発祥の新興企業です。応援してください

214:まちこさん
11/02/26 04:15:52 isynZL0Q
所沢の先、て言うと通じる場合が多い。

215:まちこさん
11/02/26 05:23:08 ppcAegmw
川越の下でも通じる

216:まちこさん
11/02/26 09:10:35 3CCLRWZA
昨日の夜、割と大きな火事があったっぽいけどどこだろ?
防災サイレンが怖かった

217:まちこさん
11/02/26 09:26:41 wc+Rr2hA
入間基地の面積の9割は狭山市

218:豊岡
11/02/26 10:54:58 KwV9T/MA
時刻表の発売が3月1日、練馬高野台
石神井公園間の下り線の高架化が4月17日とそれぞれ発表されています。
さあ、ラッシュ時のダイヤと新宿線は快速急行が新所沢
本川越間各駅停車化に伴って、ダイヤはどう変わってしまうのでしょうか?

219:まちこさん
11/02/26 11:00:35 Wdj45rTw
>>216
俺は狭山台交番交差点で1台、市消防署そばで3台、緊急の消防車を見た。
方角は新狭山。

220:まちこさん
11/02/26 14:53:46 Bb2fqZZw
駅探で西武の新ダイヤを見たが地味に酷いダイヤになってた……
本数云々より使い勝手悪すぎ。
おまけに新宿発平日21時以降で特急以外に先着列車がほぼないのは相変わらずだし。

221:まちこさん
11/02/26 15:13:23 kIV0c1zg
*トトロの森→狭山丘陵、入間&狭山

*スキー場→狭山スキー場、所沢

*狭山茶の主産地→入間

*湖→狭山湖、所沢

うん、紛らわしい。



地名が紛らわしいよな。

*狭山ヶ原→入間市
*根岸→入間市、狭山市両方にある
*狭山ヶ丘→所沢市
*狭山小→入間市
*入間中&入間小→狭山市

222:まちこさん
11/02/26 15:46:27 tIyIJS/g
>>221
埼玉県所沢市、入間市、東京都東村山市、東大和市、武蔵村山市、
西多摩郡瑞穂町に跨る丘陵地帯が狭山丘陵

223:221
11/02/26 16:21:45 kIV0c1zg
入間川小・入間川東小・入間野小・入間川中・入間野中→全部、狭山。

隣接市だから、余計に紛らわしい。

【狭山→あぁ、あの狭山茶の狭山ね→狭山が付くから狭山市ね】となるわけか。

224:まちこさん
11/02/26 16:35:39 tIyIJS/g
>>223
入間川町+入間村+堀兼村+奥富村+柏原村+水富村=狭山市
だから町内に入間とつく学校とかが多いのは仕方ない
でも入間や入間川ってつけると入間川町や入間村に吸収合併されたみたいになるから忌避されたんだろうね
で、お茶の産地として知名度の高い狭山を採用したと

225:まちこさん
11/02/26 16:52:50 ehdL1TEg
> でも入間や入間川ってつけると入間川町や入間村に吸収合併されたみたいになるから忌避されたんだろうね
元々戦前に入間川町と豊岡町を中心に周辺の村を合併して市になる計画があって、その時に
予定されていた市名が「狭山市」だった。
色々あってその計画は流れたが、その後現在の狭山市が市制を布く時に自然な流れとして「入間川町が市に
なるなら狭山市だべ」ということになったという話を聞いたことがある。

ちなみに最初の狭山市は庁舎の建築用資材まで用意済みだったそうで、その資材を流用して作ったのが
中央公民館の場所に昔建っていた木造の頃の公民館だったとか。

226:まちこさん
11/02/26 21:32:10 8WWRBiWQ
221さん、惜しい。
>>*トトロの森→狭山丘陵、入間&狭山

狭山丘陵が狭山市とは隣接すらしていないことを知らない人は
狭山市にも意外といそうだね。
入曽や水野の森が狭山丘陵だと勘違いしてるのかな。
自分も222のように正確には答えられないけど。

227:まちこさん
11/02/27 01:05:47 KJglMA/w
狭山市駅東口にコーヒー屋2件とファミマ入るようです。
いなげやとカルディが改札前に

西口に書店入るようです。ミスドも復活です!

228:まちこさん
11/02/27 01:36:27 6WhNI3Ng
>>221->>226
入間に狭山があって狭山に入間があって所沢に狭山があって東京の一部にも
狭山がある。
どう考えても紛らわしいわな。
なお、入間は郡(入間郡-越生、毛呂山、三芳、しかも
越生毛呂山と三芳は離れてるし)もあってわかりづらい。
しかも入間市にないのに東入間警察署と西入間警察署もある。
(しかも既に入間郡ではない坂戸とふじみ野にあるし)

ところで調べてたら東京都の瑞穂町は昔狭山村だったというのがでてきた。

229:まちこさん
11/02/27 01:41:28 6WhNI3Ng
もう一つ発見したので追記

狭山日高ICに近いビバホームって、
スーパービバホーム狭山日高インター飯能店 らしいよ。
狭山、日高、飯能以外に住んでる人に聞いたら訳わかんなくなりそうじゃない?

230:まちこさん
11/02/27 01:55:36 9l2HcrPQ
インター近くの店の名前はそんなもんでしょ。狭山日高インターって名前そのものがわかりにくいだけで。

231:まちこさん
11/02/27 09:36:38 O38J3d8Q
ビバホームの裏のゴルフ場抜けたらすぐ入間市新光だし
もうスーパービバホーム狭山日高インター飯能入間店でいいと思うw

232:まちこさん
11/02/27 10:20:44 1y6RSEbg
>>227
情報有り難う

233:まちこさん
11/02/27 10:36:52 gcWZEgPQ
>>227
ミスドの復活はうれしいね!
ところで、情報のソースはどこから?

234:まちこさん
11/02/27 12:00:20 FBrnBo/g
>>229
そうそう、会社に領収書出すのに書類書くんだけど
本社の経理からどこなんだよwって突っ込み着ましたww

店は飯能にあるけど、近場の目標が狭山日高インターだからって奴ですね
埼玉に有るのに東京工場と・・・あ、いや、今はやめときますw

235:まちこさん
11/02/27 12:48:15 zY3HA4lg
>>233
ミスド5月末オープン
ソースは折込広告アイデムです。

236:まちこさん
11/02/27 13:13:46 iFPYOFGg
>>228
最初に郡名ありきなんですけどね
市になると郡から抜けますが
これは自治体としての郡があった頃の名残なんで
今となってはあまり意味はありません
郡から抜けても入間地区という意味ではそのままなので
市に郡名である入間何とかがあってもおかしくは無いと思いますがいかがでしょう?

237:221・223 入間市野田住民です
11/02/27 13:50:38 NXKDWbmg
>>226

*あっ!そうでした!

トトロの森は狭山にはありませんね。

*【山田うどん笹井店】【トヨタカローラ新埼玉 飯能店】【ホンダカーズ狭山 飯能店】

まだまだ、ありました。

238:まちこさん
11/02/27 14:03:34 EhAScaPg
入曽駅付近で賃貸物件探したいんだけど、どこの不動産屋が良いとか、
悪いとか知ってる人教えてください。

239:まちこさん
11/02/27 15:19:22 DlFo+iog
タワーレコードとかディスクユニオンに置いてる音楽のフリーペーパー「GBEV」
市内もしくはその近辺で置いてるとこご存知のかたいらっしゃいましたら、どこにあるか教えて下さい!(^-^)

240:まちこさん
11/02/27 15:37:21 pPzEitAg
>>216 , 219
聞いた話しでは、上奥富のクロネコ裏にあるアパートから出火だそうです。
通報者の話しでは外から確認出来るくらい煙出てとか。
・・・・その後の安否は知りません。

241:まちこさん
11/02/27 19:39:58 Uw+seZmg
東入間警察をふじみ野警察にするっていったら、
富士見市が抗議するだろうな。

242:まちこさん
11/02/27 20:53:24 9l2HcrPQ
もしかし市駅にミスドが入るからカルフールからは撤退、なんて事にならないよね?
ま、あまりカルフールのミスドは行かないけど。

243:まちこさん
11/02/27 21:31:18 0Y1KnPLg
>>241
冷静なコメントで申し訳ないが、管轄外の警察署の名前のつけ方になど
抗議しないし、できない。それが行政。しかし、もともとそんなネーミング自体
しない。それが行政。

244:216
11/02/28 00:02:30 VAAc9X0Q
>>240
TNX。
ちなみに昨日の夕方は、狭山台中向いの野球場&テニスコート前に消防車が2台
止まってて、無事鎮火?でホースを収納してるところを通過しました。
火事には気をつけましょう・・・

※紛らわしい地名で入間市狭山台ってのもあるね。

245:まちこさん
11/02/28 00:07:37 i6L2Faiw
茶の花号、再来月から運行ルート変更みたいです。
それと隔日運行から毎日運行に変わるようです。

246:まちこさん
11/02/28 00:57:45 a+Lp1w4A
227です。
駅情報は説明会に行った関係者から聞きました。
改札前にとんかつ和幸とマツキヨも入ります。
コーヒ屋はドトールとタリーズが!
あと前に東口にあったパン屋も復活です。
3日にHPか何かで発表って言ってました。

247:まちこさん
11/02/28 03:09:57 /BLr9xFA
なか卯の復活は無いですかね。

248:まちこさん
11/02/28 08:19:23 6BIqx0TA
タリーズ嬉しすぎ。

249:まちこさん
11/02/28 09:33:27 Yn4un94A
>>246
情報ありがとうです。
スカイテラスが未だにさえないだけに、駅ナカに期待ですね。

250:まちこさん
11/02/28 22:22:46 aQt8/XwA
>>246
すまん、東口にパン屋さんってあったっけ?
俺の記憶が欠落してるのかもしれんけど…

教えて下さい

251:まちこさん
11/02/28 22:30:18 nQfojfUw
>>250
旧ステーションビルのヴィ・ド・フランスのことかな?
あれヤマザキパン系のお店で、本川越駅他いろんな駅ナカに出店してるよね。
イートインもできるのなら、尚嬉しい。

その昔・・なら、西口にもあったセ・シ・ボンかな?
そういえば、どこ言っちゃったんだろ~セ・シ・ボン。
30年以上前に入曽駅前に開店した時、自転車で買いに行ったよ。
入曽で恐らく初めてのベーカリーだったから。
そのすぐ後くらいに、狭山台のタカダベーカリーが開店したんだよね。。懐かしいな。

252:まちこさん
11/02/28 22:38:53 erVoiBag
246です。

ヴィ・ド・フランです!
他にもいろいろ出店するお店有ったんですが、
あまり本気で話を聞いていなかったので
覚えている名前だけ出しました。

253:まちこさん
11/02/28 22:44:24 nQfojfUw
>>252
ありがとう。やっぱりね。
タリーズが入るっていうのは、近所で別の店でバイトしてる子から聞きました。
それにしてもセブンイレブンとファミマ、ドトールとタリーズ・・・同業を2店ずつって
なんだかなぁだと思ったのは私だけでしょうか?
私としては、「亀屋」か「蔵づくり」か「かにや」・・・旧駅ビル1Fに入ってたような
ちょっとしたお土産を買えるようなお菓子屋さんを希望しているのですが・・・。

254:まちこさん
11/02/28 22:52:56 6lvYZK4Q
かにやなら東口の居酒屋ビルを曲がったところにあるよ

255:まちこさん
11/02/28 23:05:28 nQfojfUw
>>254
あ!そういえばそうでしたね。
たしか旧駅ビルにも入っていたような気がします。
昔は旧駅ビル、モロゾフや美味しい今川焼き売ってるお店があって、よかったんだけどなぁ。
4Fにあった中華の「獅子」のマーボー豆腐もおいしかったなぁ。。

256:まちこさん
11/03/01 02:37:53 pHlGI17w
キャッツの向かいの白たい焼き屋跡地は
ラーメン屋が入るみたいだね。

来月オープン予定だったかな?
信号待ちのチラ見だから自信無いw

257:まちこさん
11/03/01 04:03:48 zA31yOrw
>>256
日高屋が狭山ショッピングモールの向かいにあるのに…

258:まちこさん
11/03/01 08:18:38 QCiBwTew
亀屋とか蔵づくりとかかにやとか、おみやげには恥ずかしくて持ってけない店は、勘弁してほしい。

259:まちこさん
11/03/01 10:49:55 4X9Qq8cw
>>258
えっ?!そう?地元のお土産で、それほど高くはなくてそこそこ美味しくてお茶受けになるんじゃないの?

260:まちこさん
11/03/01 11:25:30 YocMTYRw
菓子折りには最適かと思いますが・・。

261:まちこさん
11/03/01 11:36:01 Fmj9UEkw
>>258
喜ばれたよ。なんで?

262:まちこさん
11/03/01 14:29:16 sEJWhy9g
258に一票。
そりゃ、露骨に嫌な顔する人はいないだろうな。

263:まちこさん
11/03/01 15:48:07 UpcxzWxw
私は地方の親戚の所に行く時には、東京駅で買う東京のお菓子と、狭山茶と亀屋の最中を買って行ったことがあるけど、
3世代同居のその家では、若い姪たちは東京のお菓子を喜ぶんだけど、年配者には狭山茶(100g1000円程度)と最中が
喜ばれたよ。
亀屋のお菓子を持っていくのが「恥ずかしい」というような感情は持ったことがないから、ちょっとショック。
以前にストレートに「狭山出身」と言うのを躊躇すると言ってたのと同じ人?

264:まちこさん
11/03/01 16:05:34 C8R4i0+w
かにやのケンキはうまいから自分がもらったら喜ぶ

265:まちこさん
11/03/01 18:07:47 aI4a9L5Q
都内でもうちょい出せば、もっと美味しいお土産を買うことができるのを知っているから。もしくは、そういう人に贈る機会が多いから。
私見だし、自分だって埼玉長いけど、やっぱりどうしても「田舎の菓子」の領域を出ないよ。砂糖で甘い、みたいな。

でも、あくまで個人的な意見ですので。

>>263
別人です。

266:まちこさん
11/03/01 18:24:19 UpcxzWxw
>>265
別人でしたか、それは失礼いたしました。

お土産は、それを贈る相手によって違うから、何が喜ばれるかはそれぞれですよね。
私も、都会的な菓子が好きな人には都内で買うことがありますし、久しぶりに会う埼玉に
住んでいたことのある年配の親戚には、懐かしい味の亀屋など・・になるわけです。
実際亀屋の包み紙や、蔵づくりの手提げ袋を見て懐かしがったりする人もいる訳で・・・。

267:まちこさん
11/03/01 19:47:56 ZAvHz6tw
土産って地元で売ってる物を送るもんだと思ってたが違うのか・・・

268:まちこさん
11/03/01 20:39:23 UwmlDjRA
地元の範囲が狭かったり広かったりするだけだよ。

269:まちこさん
11/03/01 22:22:07 P6xzxetQ
258 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/01(火) 08:18:38 ID:QCiBwTew [ pw126166017115.70.tss.panda-world.ne.jp ]

亀屋とか蔵づくりとかかにやとか、おみやげには恥ずかしくて持ってけない店は、勘弁してほしい。


いつまで狭山にいるの?さっさと引越ししたら?
そんなにネガティブな事ばっか書いてて楽しい?

270:まちこさん
11/03/01 22:46:07 +daBKjGw
コンビニの菓子パンのほうがいいという人もいますよね。
それは人の好き好きですから何も言いませんが、
食べたことないものにケチをつけるのはよくないですね。

和菓子もお茶も高いけど、一度試してみてはどうかと思います。
258さんにも味の良さがきっとわかると思いますよ。

271:まちこさん
11/03/01 22:52:18 JcmG1rQg
スルーするのが良いのだよ

柏原の辺りって、お店ないけど買い物はどこまで行くのでしょうか?

272:まちこさん
11/03/01 22:55:10 xFaaE9yQ
>>269
何故そんなに噛み付くんですかね?

どこかで地元に負い目やコンプレックスを抱えているから、そんなにムキになってるのではないでしょうか?

認めましょうよ。東京に住んでる人からみれば、埼玉の狭山に住んでるなんてそれだけでダサいんですよ。都内に住めない所得が相対的に低い層が集まってるんですよ。

だから埼玉のお土産を持ってくのは恥ずかしいことなんです。

私はそう思ってますが、都内に住む経済力はありません。

273:まちこさん
11/03/01 23:07:50 7t28jYJQ
×=地元に負い目やコンプレックスを抱えているから、そんなにムキになってるのでは
◯=地元に負い目やコンプレックスを抱えてるパンダがネガティブな書き込みしかしないので、そんなに~

住所ネタもだったが、パンダはネガティブ書き込みでレス乞食するのやめれ。

274:まちこさん
11/03/01 23:29:06 qOBUhD8g
・煽り荒しは放置。反応したら貴方も荒らし。
ということでスルーしていきましょう

275:まちこさん
11/03/02 09:18:39 T3vodhJA
都会の喧騒から、茶畑や雑木林の広がる狭山に帰ってきたら、私はホッとするんだけどなぁ。
郷土愛とまではいえないにしても、ここに暮らしていてよかったと思うよ。
自分の今住んでる所を大切にしていこうと思う。次の世代のためにも。

276:まちこさん
11/03/02 11:05:12 zQlkferQ
>>271
前にお話をした高齢のご夫婦がリハビリを兼ねて
毎日柏原のオオサワへ買物に行くと言っていたが…。
オオサワが無くなるとバスでサティに行くしかないって。
そうなると足の悪いご主人は連れて行けないので
(ご主人はただのお散歩のリハビリを嫌がるらしいので)
リハビリにも困るって言ってたなぁ。

入間川の堰の向こうにカルフル。そこに橋が有れば…。

277:まちこさん
11/03/03 17:19:40 n7XI7xUA
駅ナカ「Emio狭山市」5月下旬にオープン。

URLリンク(www.seibupros.jp)

278:まちこさん
11/03/03 18:18:52 AYp4256Q
西口、エステとか1階にいらんものしかないなorz

279:まちこさん
11/03/03 18:44:12 9xOEFdJg
本屋が復活して、ミスドが入ったのでOK
家内は、花屋が復活してほしいと言っていたが....

280:まちこさん
11/03/03 20:43:24 ONvS69kQ
みなさんの所は本下水道の工事していませんか?
私の家は真っ最中です。

家から本下水に通す工事で、お薦めの業者を知ってる人はいませんか?
見積もりとったら、10万とか軽く違うので、何処に頼めばいいのか迷ってます。

281:狭山市駅
11/03/03 21:22:34 yeCvvQDw
駅ナカ5月オープンでしたか先長いわ

282:まちこさん
11/03/03 21:28:47 OIwaGcPQ
ミスドとタリーズとカルディは有り難い・・・

283:まちこさん
11/03/03 21:56:10 Jysrpd3g
cd屋ははいらんのか

284:まちこさん
11/03/03 23:29:14 oodrLGyg
URLリンク(www.j-cast.com)
けんは近寄るのを止めた方が良さそうだ

>>284
amazonでいいと思うw
実際買おうと思えるCD自体減ったけど

285:まちこさん
11/03/04 00:56:36 dsFTfRfg
>>285
意外といい宣伝になってるような気がします

286:まちこさん
11/03/04 01:52:36 JyQZ2aAQ
本音だろうが書いたら反感買うのわからなかったのかな?
けんのしゃちょうってばかなのか?

287:まちこさん
11/03/04 02:13:59 9whBjARg
>>285
開き直ってる上に、質の悪さを逆手にとって売りにしてるようだな
サービス以前に経営姿勢を疑うわ

288:まちこさん
11/03/04 07:50:59 35vU0zfw
客商売で、口に出して良い事じゃないですよ

289:まちこさん
11/03/04 22:13:37 FZZGFPMQ
まず、「けん」は好きじゃないし、一度行ったけどもう行かない。
「ふらんす亭」も、どっか違うなあ、と思って、一度しか行ってない。
その上で言うけども、社長が言ってることに同意できる一面もある
と感じる。お客様は神様的ネット上の偽正義嵐にはウンザリする。

彼の暴言は暴言としても、少なくとも、ここの俺たちみたいな、正体
隠してのコメントではないし。

290:まちこさん
11/03/04 22:18:47 YBWbgRXg
新しくできたステーキガストに行こうぜ

291:まちこさん
11/03/04 23:38:17 /zDOsC0A
潔いとおもうけど。
サービス業界の人間ならいいたくても言えないことってたくさんあるよね

292:まちこさん
11/03/05 00:44:31 4+1iUaHA
社長が堂々とそういう態度だと店員、全店そんな態度になんだろうか
たかが1000円でごちゃごちゃいうなよって

293:まちこさん
11/03/05 00:50:05 r4onL0Ug
たかが1000円て言うならタダで出せばいいのにな
たかが知れてるんだから

294:まちこさん
11/03/05 02:11:14 TE7s5l4g
思っててもいいから、世間のにわかるような所に載せるな。
飯食いに行こうと話が出たら、他の店にしてもらうわ。

295:まちこさん
11/03/05 09:35:07 6DJuQwGQ
次スレ
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆80茶目
スレリンク(kanto板)

296:まちこさん
11/03/05 18:48:27 VI7PbfYQ
セキチュー隣パチンコ屋さん、筋向かい前に洋食やさんみたいのが
できてたよ

297:まちこさん
11/03/05 23:14:04 hOWHGruQ
たい焼き屋は無くなったな~

298:まちこさん
11/03/06 11:32:31 mhAFeqDA
しょせん一過性のものだったみたいだな

299:まちこさん
11/03/06 13:53:19 3u8dFCdw
次スレ
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆80茶目
スレリンク(kanto板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch