11/01/27 02:19:46 CdLKhHBA
先日、草加市役所市民化の印鑑登録受付の人(男性50代位)が
老婆に対してまくし立ててた。
どんな事情があったのか知らんが、市民の税金で高給もらってる分際で
随分偉そうな人だと思ったよ。
3:まちこさん
11/01/27 08:57:33 VsDjsUWQ
こっちか
4:まちこさん
11/01/27 18:26:34 xtv+g+nw
あれ、新田のイトーヨーカドーの通り、また普通の明かりになっちまったけど
今までの明るいやつはなんだんなの?
5:まちこさん
11/01/27 22:00:23 bgvcQgbg
>>2
晒せ
吊し上げろ
許せん
6:まちこさん
11/01/28 00:10:09 HFJrbavQ
市役所もずいぶん低姿勢になったもんだと思っていたけど
ま、そんなもんか。
昔なんて平気でガム噛んで窓口で対応するジジイとかいたし。
7:まちこさん
11/01/28 00:41:47 UP3d7HHA
ドンキはなんでチャリ売るのやめて軽自動車売ってるん?
8:まちこさん
11/01/28 01:27:47 SmkXwq2w
>>5
残念ながらそのおっさんの名前は分からん
市役所もたまにしか行かんし・・・
9:まちこさん
11/01/28 08:52:39 Q2ngTjBw
>>7
自転車売り場、レジの脇に移してたけど、なくなったんだ。
10:まちこさん
11/01/28 18:13:46 yQzX+XLw
ドンキ先週の日曜日行ったけど、
店の出入り口にチャリいっぱい売ってたけどな?
ドンキで車売ってるの?
んなわけないよね?
11:まちこさん
11/01/28 21:34:02 nyC2Rk9g
チャリは、大川あるし、カインズあるから売れないのかもね。
新田のヨーカ堂の通りに、貴金属とか金券の買い取りショップができたんだね。
あの激安弁当の跡。
いつまでもつかなあ。
12:まちこさん
11/01/28 22:29:26 cUwsIrkA
>>10
本当に車売ってるよ。
自転車はレジの一番奥側のとなりあたりで売ってる。
13:まちこさん
11/01/29 06:00:44 RKUzqSbQ
金券屋は薄利多売だから草加じゃ成り立たないだろうなあ
14:まちこさん
11/01/29 08:43:54 fCWC38Hg
金券ショップは買い手よりも売り手が来ないとダメだ
と、馴染みのショップの人が言っていたよ
15:まちこさん
11/01/29 08:45:48 m43HMKsw
>>13
なんか、買取り専門って感じだっ�1f81ス。販売はしてないぽい。
しばらく店舗を構えて、この近辺であらかた買い取ったと判断したら撤収するって寸法かな。
16:まちこさん
11/01/29 08:53:20 Qlk6jURA
その店から来てると思われる訪問買取(?)のピンポン攻勢が酷い。
17:まちこさん
11/01/29 09:41:30 RKUzqSbQ
>>15
貴金属の高騰でにわかの買取業者が増えてるあれね・・・
高値で買い取ってくれた話聞かないから売らないのが賢明だろうね
18:まちこさん
11/01/29 11:29:47 Nw7TXaVw
最近では電気屋で電気自動車の販売を開始している
19:まちこさん
11/01/29 11:55:30 38UodVrg
>>12
ほんとに車売ってるんだ
きずかなかった
場所どの辺りに売ってるの?
20:まちこさん
11/01/29 17:32:50 ZNjaIeYw
先日久しぶりに松原の古本市場に行ったんだけど、
あそこ2階に防犯カメラなくない?万引きされるんじゃないの?
21:まちこさん
11/01/29 18:18:00 u15t2FiA
自分がしたいんじゃないの?w
22:まちこさん
11/01/29 18:51:59 ZNjaIeYw
流石にいい歳して万引きなんかしないかな・・・
23:まちこさん
11/01/29 20:10:45 TiAh4atQ
ちょっと前にニュースで高齢者の万引きが過去最多って報道されてた
年々高齢者の万引き増加が止まらないらしい。
24:まちこさん
11/01/29 22:49:34 ayodsZmA
>>19
レジの裏で昔、自転車売ってたとこ。
普通に屋内に並べてある。
25:まちこさん
11/01/30 19:32:55 4xJU+XEg
あれ、新田のイトーヨーカドーの通り、また普通の明かりになっちまったけど
今までの明るいやつはなんだんなの?
26:まちこさん
11/01/30 20:40:17 cYEELVGQ
相手にされなかったからって同じ事何度も書くな
27:まちこさん
11/02/02 10:01:46 Oc2lpm6w
通りの俗称:「ヨーカ堂」通りなど有名だが、昨日「郵便局通りは
どこですか?」と訊かれて?? 灯台下暗し・・・・我が家の前が、
その「郵便局通り」なんだと教えてくれた。 そういえば我が家
の前を行けば郵便局にぶちあたる。
その他、新田には、女性しか住んでいない通りを俗称「未亡人通り」
があったり「天神通り」や「石屋(昔の店名)通り」、「南ヨーカ
通り」そして「パチンコ通り」なんてのもあるらしい。
28:まちこさん
11/02/02 16:00:33 gtTHBCqA
ヤマザキのパン祭りが今年も始まったんで早速馴染みの松原のローソンで皿を貰ってきた
今回は丸いお皿で使い勝手が良さそうなので1パック(5枚)貰ってきた
実はこれって店にシールのチェック義務は無くって、しかもヤマザキから無制限に貰える上に余っても返品は不可
店によっては何年も前のが未だにダンボールで眠っている事も
だから店員やバイトは気軽に何枚も好きなだけ持っていくし、店員と知り合いなら欲しければ貰えるんだよね
真面目にやってる店もあるだろうけど殆どの店はこんなもの
29:まちこさん
11/02/02 18:35:27 JBLTryDQ
松原団地駅前の一源って居酒屋にたまに行くんだけど。
どの席のどの箸入れからどの箸取っても埃だらけなんだけどw
縦型の箸入れは定期的に掃除してほしいですね。
30:まちこさん
11/02/02 19:05:28 jfcrBUPA
一源は店員教育もできてない上に掃除もしてないのか
31:まちこさん
11/02/03 10:09:43 N0YozTMA
一事が万事ってこともあるし
行くのやめたら?
32:まちこさん
11/02/03 16:05:15 lOFbPR2g
松原団地~新田辺りで腕時計の電池交換安いところありますか?
33:まちこさん
11/02/03 16:12:43 ZEDTcNVA
電池交換で便乗
市内(及びその近く)で高圧防水の電池交換できる所あるかな
何処も預かりだから交換に7~10日掛かるんだよね
34:まちこさん
11/02/03 16:31:31 BjPsa5AA
>>32
腕時計の電池交換はビバホームとか島忠、カインズの時計売り場とか
丸井1階のミスターミニットやモールプラザにあるフィトプラスワンで扱ってる
島忠はその場で店員が交換してくれたよ
>>33
その時計がカシオ製なら川口駅東口にサービスがある
強化防水はパッキンも替えなきゃならないし、交換後防水試験もしてくれるから
メーカーサービスで電池交換出した方がいいと思うよ
35:まちこさん
11/02/03 17:22:31 aywl+N1Q
どれを取ってもホコリだらけで>>29は今までどうしてたのか気になるw
36:まちこさん
11/02/03 18:58:05 mwQzOnNQ
今日の朝に新田の草加新田市場食堂前を通ったら
朝の7時から始まってるハズなのに、8時過ぎてるのに電気も消えてて
何人かの客が潰れちゃったのかな……とか言ってた。
自分もソッカー草加…とかギャグを脳内で考えつつ通り過ぎて
で、この時間に前を通ったら、営業してる件。
なんかあったの?停電だとか、偉い人の寝坊だとか?
37:まちこさん
11/02/03 21:38:25 q7cOTR0A
この間仕事帰りに行ったら夫婦の客が本部に連絡するとかなんとかと怒って店の人とモメてた
まあ関係ないと思うが
38:まちこさん
11/02/03 21:56:37 snk1c5YQ
新田食堂って、名前変ったと思ったらフジオから外れたのか?
それでクオリティー下がっちゃったのかな?
しばらく行ってないけど残念だね。
昔は店のおばちゃん愛想が良くて、出来たてのを出してくれたり
豚汁をみそ汁代でオマケしてくれたんだけど・・・。
39:まちこさん
11/02/03 23:09:54 r8Ro6mCw
30分くらい前、松原団地駅の改札を出たところで、恵方巻を半額で売ってた。
3本1000円のが500円だって。1本だと200円だったかな。
ファミマの恵方巻。投げ売り~
40:まちこさん
11/02/03 23:18:26 BjPsa5AA
そこそこ売上げのあるコンビニはテント出して恵方巻き売ってたなあ
41:まちこさん
11/02/03 23:27:23 6J+hm14Q
>>32
松原の西口にも東口にも時計屋ありますやん。
安いかは知らんけど。
42:まちこさん
11/02/03 23:38:59 0om5QPGg
>>32
松原団地東口の「とけいの小山」は安いけど、下手糞。
何も交換しなくても、金だけ取られる。
43:まちこさん
11/02/04 00:32:46 zuPM/1tg
>>34
高圧防水の電池交換は、パッキン交換と防水試験が義務で
交換できる所はドーム型の防水試験用機械があるんだよ
さくらややヨドバシだと置いてあるんだけど、YAMADAやK'sはそもそも時計が無いので置いて無い10f1
やっぱ草加では無理か
44:まちこさん
11/02/04 00:43:24 zuPM/1tg
>>39
草加の7-11も半額以下になってたよ
4日になったら売れないので、0時が近づくと見切りに成る
この時間だと、もう撤去されて棚から消えてる頃でしょう
45:まちこさん
11/02/04 11:13:23 gNr6mFyA
>>35
29です。
いつもはお手拭で箸を拭いてから食べます。
私は小心者なので料理に髪の毛入ってても我慢して食べるほーなのでw
46:まちこさん
11/02/04 11:31:17 JlhEEn+w
髪の毛食べちゃダメー
47:まちこさん
11/02/04 13:01:51 tG2qj8QA
夜中過ぎにローソン100に行ったら恵方巻き下げてたので、くれーと言ったら\50でくれたよ
ローソン100は下げた弁当を\100でくれたり、おにぎりを\20でくれたりするから好きだ
48:まちこさん
11/02/04 14:11:18 XWOs5JHQ
松原団地に映画館できたんですか
49:まちこさん
11/02/04 16:04:23 QWXIZ/Vw
32です。
お礼遅れて申し訳ないです。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
50:まちこさん
11/02/04 17:08:53 zvtXb28Q
>>47
そーゆーのはナイショのほーが
好意でやってくれんのに
本部に見つかっちゃって出来なくなるかも知れんよ
51:まちこさん
11/02/05 00:13:18 K9o/Nf2A
この近辺でスーツケースのレンタルをしている所をご存じありませんか?
52:まちこさん
11/02/05 00:19:26 3ZGWXLtg
>>47
あー、ローソンと言うか元99の店でしょ
元99のFC店はオーナーが好きに出来るからそう言うのが多いよ
直営は、見切りは期限時間の6時間前で2時間前には撤去を完了する事、と成っているそうだが
FCはたいてい期限が過ぎてもそのまま置いてある
値引き額も、FCは店長裁量やその時の店員が残りを見て適当に決める
竹ノ塚の某店は、期限切れを只で店員が持って帰ったり親しい客にあげたりしていた
厳格な7-11のようなコンビニと比べると凄い違いだ
53:まちこさん
11/02/05 14:36:08 yySrpHXw
>>51
草加でスーツケースのレンタルって聞いたことないなぁ
送料かかるけどネットで借りたほうが楽チンかも知れませんね
URLリンク(www.jet-rental.net) とか
54:まちこさん
11/02/05 20:51:05 cRezeo9g
53さん
スーツケースって場所はとるし滅多に使わないし…
以前は氷川町の貸衣装屋さんで借りられたのですが
いつの間にか閉店していました。
やはり他にも見当たらないのでネットで探す事にしました
ありがとうございました。
55:まちこさん
11/02/06 13:25:25 35wQwLAg
松原の東口の商店街に貸衣装屋があってスーツケースもやってるっぽいけど。
56:まちこさん
11/02/07 01:16:21 HrU1nnvQ
実際に自分の足で探す事も必要ですね。
普段、自転車や車で通り過ぎてしまう草加の町
今度の休みは散歩がてら商店街を歩いてみようかな。
57:まちこさん
11/02/07 20:46:31 c/9peKuw
>>48
また、新しく出来たの?
58:まちこさん
11/02/07 21:05:21 7BjyUWBQ
前のP19で誰か言っていたが・・・
何故か 新田駅前には立ち食いソバとか牛丼屋ができないね。
以前には2235西口の右に立ち食いソバが、あったんだけど・・・
どうも 中途半端な店ばかりできては消え、できては消え
している。 仕方ないので遠回りして松原団地駅の吉野家を
利用している。
59:まちこさん
11/02/07 22:50:12 AKKXCUcw
松原団地には吉野家、松屋、なか卯と牛丼屋は充実してるな
ほかにCoCo壱にマックとファストフードには恵まれてるが、
美味いラーメン屋がないんだよなあ
60:まちこさん
11/02/07 22:54:42 PPXLdIEg
なんだかんだ学生の街だからなあ
安い店が増える必然性がある
61:まちこさん
11/02/07 23:03:19 le9Nxm8w
旧四まで行けば吉野家あるけど遠いね
62:まちこさん
11/02/08 21:14:28 vVJ6dgzQ
>>59
ケンタッキーとミスドとガストもあるね
ラーメンは珍來ぐらいしか思いつかない
中華といえば、東武飯店とバーミヤンは無くなった
63:まちこさん
11/02/08 23:14:09 QHyVyPfA
ファストフードといえば、ロッテリアはなんで畳んじゃったんだろ?
埼玉都民だから平日の日中のことは知らんのだが、学生が入らなかったのかな?
64:まちこさん
11/02/08 23:32:27 kvVBXdpg
昔、ドムドムとかもあったよね
65:まちこさん
11/02/09 00:06:28 x1uFf2pw
>>63
店舗の賃料がべらぼうに高いうえ、団地から人がいなくなってるから採算とれないんだよ。
東武の前にあった携帯屋も花屋も閉店に追い込まれてる。
建て替えものんびりやってるし。
>>59
ラーメン屋は駅からはなれるといい店あるけどね。
栄龍軒、まめぞう、けいとう’s
66:まちこさん
11/02/09 00:30:46 2AYhc27w
東口にあったモスもなくなったよね
新田、蒲生のモスもなくなったから
あとは草加なんだけど遠いんだよね
67:まちこさん
11/02/09 01:07:59 x1uFf2pw
>>66
モスの場合は、最初に今のベルクスの入口にあったのが、
新田のスイミングスクールの建物に移転して、
その後、松原に移転して閉店となったんだよな。
68:まちこさん
11/02/09 08:18:46 WwuQtftA
団地駅前と言えばオレンジボウルが懐かしいw
まめぞうは・・・好みの問題だけど、当分いいや。
69:まちこさん
11/02/09 10:10:18 qIIEWuKw
オレンジボウル、懐かしいねえ。
わずかな記憶がある程度だけど・・・。あそこの店舗って
その後ドムドムになって西口開発でなくなったんだっけ?
70:まちこさん
11/02/09 22:52:38 EeOVgamw
なんか、ドムドムとかオレンジボウルの話題って時々このスレに現れますね
71:まちこさん
11/02/09 23:04:38 CTNSmYmg
なにせ銀座の三越でしか食べられなかったハンバーガーなるものが
松原団地で食えることになったわけだからねw
72:まちこさん
11/02/09 23:52:46 BjN6C4rg
思い出の店といえばDマートの近くにあった100円バーガーだな。
73:まちこさん
11/02/10 07:36:41 gxgYgeQg
>>69
オレンジボウルは確かガス爆発事故で閉店したんだよね
下り高架線が完成した88年頃ドムドムが閉店したと思う
>>72
バーガーキッド懐かしいね
ハンバーガー以外でもほとんどのメニューが200円以下だった
皮付きポテトの味が今も忘れられない
高架線が全線完成した頃今の草加ヴァリエの場所に個人経営の飲食店が
結構入ってたよね
74:まちこさん
11/02/10 10:04:10 cotenxWw
カワチのポカリ飲むとおしっこが近くなるのは気のせいかな?
75:まちこさん
11/02/10 19:57:23 sONy12Bw
ヨーカ堂の前の色が変わる街灯(?)、あれで完成したのかな。
ずらっと並んで色が変わるのを見てると、なかなかきれいだった。
76:まちこさん
11/02/10 21:39:20 d5KeMfdg
118-106-247-124.aichiwest1.commufa.jp
77:まちこさん
11/02/10 22:40:24 d5KeMfdg
新田駅でて通り沿いのどんぶりやつぶれた? ずっと閉まってるけど
78:まちこさん
11/02/10 22:44:03 bf0DBn1A
しるべすた?
79:まちこさん
11/02/11 01:55:33 mnQrJ8dg
>>75
今、通ってきたが、おもちゃやから焼肉やまでの県道側にも設置されてた。
県道側は人が近づくと点灯するようになってた。
80:まちこさん
11/02/11 08:52:37 ESDbE8mQ
>>78 はいシルベスタっていいましたっけ? 雪国跡の
81:まちこさん
11/02/11 09:28:12 qpFkSqJQ
もう潰れちゃったのか。
あそこの店舗はほんと続かないね。
82:まちこさん
11/02/11 17:38:00 w+0lAOpA
あそこは雪国ラーメンの息子がやっていたんじゃないの? あの店舗で子供うろちょろしていた
83:ツづ慊つソツつアツつウツづア
11/02/11 23:31:22 JljbW3uQ
ツ子ツ仰淞つェツ経ツ営ツつオツづ�ツつスツづ個つゥ竅�
84:まちこさん
11/02/12 19:23:05 gHNmrjVg
シルベスタ2回しか食えなかったw
年末か年明けりにラーメンか何かを値下げしてたのは売り上げが
厳しかったからなのか。
つーか、店の前が下水臭いのをどうにかして欲しい…。
85:まちこさん
11/02/12 22:19:01 deJL46Ow
しるべすたいつ行っても閉まってるよ。
ただ潰れたのかな?
86:まちこさん
11/02/13 01:40:41 Rpwmxz5A
生協は、税金払え
87:まちこさん
11/02/13 16:51:00 1zg/SzJw
市役所からはがきで使った医療費の通知が送られてくるんだけど
式場クリニックの金額が実際の通院費よりも高い気がするんだよな
気のせいかもしれんけど
88:まちこさん
11/02/14 07:52:41 NKSdlr3Q
>>87
実際の通院費と通知書の額はイコールじゃないでしょう。
週末の午後7時ころに大川に行った。あの時間帯は初めてだったけど、お客さん少ない?
何時が閉店か知らないけど、鮮魚とか惣菜とか半額ばっかりだったし。
ドンキの影響かな。
ドンキにも行ってみた。人参が中国産しかなくて、がっくし。
他にも「産地は商品に表示」と札立てといて、商品に産地は一切書いてないとか。
生鮮食品の表示がぁゃιぃ‥
89:まちこさん
11/02/14 08:39:12 tUGu5W8g
>>88
スーパーバリューは20時閉店だから半額セールははそんなもんだよ
90:まちこさん
11/02/14 08:39:53 eHQx5eoQ
大川は8時閉店。7時過ぎの生鮮食料品は大幅値下げして、
売り切りモードに入っているのは従来だと思うよ。
ドンキの生鮮食料品は品数が少ないのがネック。
あれば安いんだけど、欲しいものが全てそろいにくい。
野菜・鮮魚は大川、乳製品・納豆・飲料などはドンキに軍配があがる
91:まちこさん
11/02/14 11:23:46 oaUngWBQ
気分的にドンキで生鮮品は買いたいと思わない。
あと値札に「スーパーバリューさんでは○○円でした」みたいな敵�117fホ心丸出しの商法が微妙。
お菓子とかはドンキで買っちゃうけどね。
92:まちこさん
11/02/15 00:23:29 Q2BYW+QQ
そっか。大川は8時閉店なんだ。
ありがとう。
機会があったらまた半額を狙おっと。
93:まちこさん
11/02/15 22:26:38 Q2BYW+QQ
あ、連投だなあ。
今朝、7時半ころ、298号の三郷方面行きですごい渋滞を旭町で見た。
信号が青になっても、1車線につき車が2~3台しか前に進めない。
外環が通行止めだから下は混むだろうなと思ってたけど、すごすぎる。
時速500メートルくらいじゃなかろうか。
94:まちこさん
11/02/16 00:02:39 fAoONLoQ
>>93
今朝は外環が通行止めだったので、298に集中したみたい。
交通情報聞いてたら、渋滞17kmって言ってて唖然としたわ。
2ch交通板にも「草加出口から産業道路まで1時間半掛かった」とあった。
95:とくめい
11/02/17 17:07:35 ZRnfolEA
松原団地にtsutayaあったのねww
気づかなかったわw
96:まちこさん
11/02/17 21:08:25 PE7gkttA
できてまだ半年も経ってないけどね
97:まちこさん
11/02/18 18:51:25 5ZiqQSaw
『しるべすた』の後に何できんだろ?
食べ物屋さんはダメなんじゃないかなぁ。
98:まちこさん
11/02/18 18:55:21 u3z/A6dg
花栗のJA-SS、隣の三菱ディーラー跡地も買ったか借りたかして
拡張工事するみたいだね
99:まちこさん
11/02/18 21:45:27 W1Js1nxQ
しるべすた完璧つぶれたな、看板外れてたし
あーあ、結構好きだったのに
100:まちこさん
11/02/18 22:32:30 VjMbC4Pw
20時過ぎにしるべすたの前を通り掛かったが、店舗内に脚立が置いてあるのが外から見えた。
券売機のパイロットランプっほいオレンジ色の小さい光も。
夜逃げか?
101:まちこさん
11/02/19 23:57:05 rNNJ8aZg
原町あたりで火事だったね。
煙すごかったな。
無事だといいけど。
102:まちこさん
11/02/20 12:58:41 g+TbI3SA
火事多いなぁ、草加駅付近の韓国料理屋も火事で焼けちゃったし
チジミバーガー好きだったのに
103:まちこさん
11/02/21 19:59:15 MYraVf9Q
しるべすたの前に人がいたから、何かやってるのかなぁと覗いたら、中を解体してた
解体してた人にこの後何か入るのか聞いたら、今のところ何も決まってないらしい
104:まちこさん
11/02/22 09:43:00 HF01Ffag
>>102
2号館は営業してるでしょ?
そこじゃ食べられないの?チジミバーガーとやらは。
105:まちこさん
11/02/22 09:54:24 ikvqDk+A
火事出した建物のオーナー焼死してるのに2号店は営業してるのかな?
普通個人経営じゃ有り得ないけど・・・
106:まちこさん
11/02/22 10:17:14 HF01Ffag
お店の公式サイトには2号店は営業しておりますって書いてあるし。
107:まちこさん
11/02/22 23:25:24 DrLctXTg
2号店って実質的には暖簾分けってことなのかもね。
108:まちこさん
11/02/23 23:14:02 OsCWvQ4A
今日久しぶりに松原のベルクスにいってみたら休みでした…。ああいう大きめのスーパーって休みなんてないと勝手に思ってました。
ところであの辺りはマンションかなにか建てているみたいですが…
松原団地は建て替えをしているのでしょうか?
何年か前に福祉の建物やら商業施設やらができるって聞きましたがどうなのでしょうか?
109:まちこさん
11/02/23 23:44:26 PpwwwljA
>>108
あれはベルクスではなく建物の都�11d1№ナ休み。年に2日か3日不定期にあります。
110:まちこさん
11/02/24 06:37:00 Uj5X3Uxw
>>108
松原団地、B地区はA地区の建設が終わったら着工する感じじゃない?
で、B地区の解体が始まったらC地区の退去と
111:まちこさん
11/03/02 21:58:00 z+V97BWQ
あ!そうだ!
112:まちこさん
11/03/02 22:14:43 uzStMuYw
松原小(旧花栗小)の建物もこの春で最後か。
母校の建物が無くなるのは寂しいな。
113:まちこさん
11/03/02 22:36:31 DlAEt9kw
>>112
そうなんですか。寂しくなりますね。
卒業生ではないのですが、33年前から2年間だけ
花栗小に通っておりました。当時の友達と今も交流があります。
114:まちこさん
11/03/02 22:37:09 Kz9wImXw
私は昭和56年卒ですが無くなってしまうんですか、残念です。
卒業記念の銅版レリーフはどうなってしまうのかな…
115:まちこさん
11/03/03 19:32:09 aUuuCm1A
ちょっと横道で悪いけど、旭町で今日、カラスにエサやってる奴に注意したら逆に食ってかかられたよ。
カラスなんかに餌付けされたらフンはされるし、生ゴミは散らかされるしたまったもんじゃないんだけど。
聞くところ、脳みそおかしいな奴なんだって。
近所に住んでると思うと、怖くて仕方ないや。
116:まちこさん
11/03/03 19:45:03 4gI7sP0Q
何だか解からないけど、エサまいてんの・・・。
117:まちこさん
11/03/03 20:47:13 gWyN4adA
シルベスタ跡、餃子とラーメンの店だって
118:まちこさん
11/03/03 23:13:43 oL8LCMFg
>>117
また同じようなwww
経営者は同じなのかな?
119:まちこさん
11/03/04 00:10:17 h1SzJQoQ
MEGAドンキのインスタント麺のコーナーでかかってるラップ調の何かが凄く気になる
韻踏んでるわけでもないし音楽にも合ってないしで聞こえる度にもどかしくなるw
120:まちこさん
11/03/04 00:21:12 IBz1JiVg
>>118 しるべも今度も雪国らーめん
121:まちこさん
11/03/04 00:55:46 IBz1JiVg
味噌がうまい
122:まちこさん
11/03/05 10:26:42 YK0S/v8Q
今日のぶらり旅、新田の煎餅ガーデン寄ってました。
123:まちこさん
11/03/05 19:33:14 jYI7kHGA
駅名の「松原団地」が 変更になるらしいが、新名は
何だろう? 草加松原とか 独協大前なんてなるのかな?
124:まちこさん
11/03/05 20:12:29 zvzvNanA
一部が運動してるだけで何も決定なんてしてないよ
東武鉄道は業平橋みたいに駅名変えるメリットがないから当然費用は要請した
自治体負担という事になる
たかが駅名変更かも知れないが、目につくところだけで乗り入れてる鉄道車両や
沿線の駅表示、自動放送全て変更する必要が訳で莫大な金が掛かるのさ
それを草加市が負担するか、獨協大の名前入れて獨協にも負担してもらうかそういう話
125:まちこさん
11/03/05 22:49:36 fg4Wfy7Q
獨協大前が良いな。
126:まちこさん
11/03/05 23:59:04 4dRLkkHQ
松原団地→獨協大前 はどうだろうねぇ。
この地域、そこまで獨協大学に支えて貰っている印象が無いですけど。
127:まちこさん
11/03/06 00:15:57 Qy89bgjA
変更になるらしいが・・・って、まだそこまで行ってないっての!
獨協大学前にするなら、学生が生活態度を改めない限り無理じゃない?
128:まちこさん
11/03/06 00:37:17 P52oUS11274w
市立図書館また長期休館かあ・・
休み中も給料発生するみたいだし、ほんと税金の無駄遣いだよなあ
129:まちこさん
11/03/06 01:00:06 IeRTh4iw
むしろ独協いらない。
道とか改札前とか塞いで屯してて邪魔。
130:まちこさん
11/03/06 01:58:08 BhrFSWYw
>>128
日曜は5時閉館とか舐めてんのかって話。足立区は地域館も含めて全曜日8時まで。
さらに司書の態度悪すぎ。閉架図書の取り寄せの時とか目も合わさず応対しやがる
131:まちこさん
11/03/06 17:52:18 n2uzQh8w
松原団地でいいよ。 つかなんで変える必要があるの??
団地廃止にでもなるの??
132:まちこさん
11/03/06 18:30:41 YqD48FVg
絶賛改築中でんがな。
133:まちこさん
11/03/06 20:23:47 oqof2i9Q
建て替えてる建物、コンフォール松原は高層団地なんだよね
従来通り全戸UR賃貸だし
そんな事に税金使うならもっと別の使い道がある気がする
134:まちこさん
11/03/07 12:29:54 v34dfb2w
>>130
>さらに司書の態度悪すぎ。閉架図書の取り寄せの時とか目も合わさず応対しやがる
もしかしてそれは若い女性の従業員のことかな?
その子はおそらく病気で視線が合わせられないんだよね
長くやってれば上司とかもそれ位は分かってるはずだし、
もっと違う場所で使ってやればいいのにね
135:まちこさん
11/03/07 16:00:08 CIppJhCw
このスレってさ、いつまで延長してんの?
前スレの荒れたレス数からするともうそろそろでしょう?次スレは。
ズルズル300までやろうとするなよなwこんなイレギュラースレ。
136:まちこさん
11/03/07 16:06:11 KHwb4J4g
>>135
そんな事に拘ってるのはあなただけで、大体の人は
ここを使い切ったら新スレ・・・って考えてるんじゃない?
137:まちこさん
11/03/07 20:42:43 KG6TlQhg
新田のしるべすた跡のラーメン屋が、明日18:00オープン&100食限定みたいなんで
誰か食べて感想お願いします。
138:まちこさん
11/03/07 21:09:35 ObXUeq+A
もう改装終了?
居抜きで看板入れ替えただけって感じなのかなぁ。
139:まちこさん
11/03/08 08:51:37 WSSwN9Uw
松原の駅前のセブンの上、燃えてたね。
140:まちこさん
11/03/08 15:04:58 D8K5ZzVg
細川大臣ピンチ
141:まちこさん
11/03/08 18:51:04 zzIqM3yA
>>139
場所はアクアバー?
142:まちこさん
11/03/08 21:19:55 2gs0owIw
そう。
朝火事になったの?
143:まちこさん
11/03/08 23:41:54 jKT9Y/CQ
朝、通りかかったら消防車が何台か止まってた。
でもセブンは普通に営業してたから大して燃えてないんじゃないかな。
144:まちこさん
11/03/08 23:52:36 sVnw+LyQ
旧しるべすたのラーメン屋に女房が行ってきました。もう行かないとのこと。味が薄すぎて、どの客も醤油をドボドボ入れて食べていたそうです。オープン価格で500円だったそうですが、100円でも行かないとのことです。
145:まちこさん
11/03/09 10:29:16 9b/Im0GQ
みた感じどう考えても美味しいとは思えないよ。
試しにでも食べてみようと思う人はチャレンジャーだと思う。
146:まちこさん
11/03/09 10:31:11 1TP2v49w
やれやれ┐('~`;)┌、また潰れるのね。
147:まちこさん
11/03/09 13:38:29 9xs/eWqQ
>>144 味が薄いからって?油入れて食べる人いるのか(笑)
148:まちこさん
11/03/09 14:15:fbb23 belbL/FQ
?H
149:まちこさん
11/03/09 17:14:07 1TP2v49w
>>147
「?油」ということは、?の部分の漢字が出てないのかな。
150:まちこさん
11/03/09 18:10:54 m3apR9yw
埼玉信用金庫北草加支店のATM故障多すぎ
17時50分にトラブルが起きたんけど社員が誰もいないとの事
最低18時までは、誰かいてほしい
151:まちこさん
11/03/09 18:34:36 9b/Im0GQ
機種依存文字にしてるんじゃね?
152:まちこさん
11/03/09 21:19:14 cGtY4VlQ
144です。どの客もみなしょうゆをドボドボ入れて食べていたそうです。しょうゆの漢字が文字化けするのか…。
153:まちこさん
11/03/09 21:20:00 Mwf9J3kQ
>>144
噂?の店に行ってきたぞ
思いっきり閑古鳥鳴いてたけどな・・・
家族総出で必死だなという感じか
初日の客が醤油入れまくってたとか言う割には
それほど濃くはなかったけどなあ
多少スープの濃さ修正でもしたかな
というかズバっと言って、スープにコクなさ杉
確かにあの味ではもう二度と行く気にはならねぇな
154:153
11/03/09 21:21:45 Mwf9J3kQ
×それほど濃く
○それほど薄く
155:まちこさん
11/03/10 11:07:01 br1KsE3Q
新田西口の整備を注目していますが、市役所のHPひどすぎますね。
ゼンゼン更新されません。半年ほど前にサイトの意見欄にそのことを書きましたが何のリアクションもありませんね。どうなってるんでしょうかね。
そこには相当前からこう書いてあります。22年度が終りかけてますよ。
「現在の取り組み」:平成21年度の取り組み
都市計画決定(土地区画整理事業、都市計画道路幅員変更、用途地域の一部変更)に向けた手続を進めます
URLリンク(www.city.soka.saitama.jp)
156:まちこさん
11/03/10 23:49:03 zbSaEkLg
草加市長が変わってからなんら変化してませんよ~!
157:まちこさん
11/03/11 09:46:10 +f7poBxQ
草加近隣で勝てるパチンコ屋さんを教えてください
158:まちこさん
11/03/11 10:42:13 BbVYgWOg
ある訳ないじゃん
159:まちこさん
11/03/11 11:30:36 XKhIy3cA
パチンカス
160:まちこさん
11/03/11 12:15:58 73UpKDEA
3/11 マルゴの跡地に、スーパー「コジマ」がオープンした、オープン特価の安物狙いで開店30分前の9時半に行ってみた。
なんと、既に70人位並んでた、並んでる列で、店員があまーーい「せとか」を切って、試食させてたぜ。
店内の商品並びは、マルゴとほとんど変わらない。スプーン印の砂糖&タマゴを77円でGET
、もち7円の豆腐も。なんと、レジのおばさんがマルゴの時の人、見回したら、旧マルゴで見かけたレジ担当のおねえさん??が多い。
肉屋は、旧マルゴの時と同じ肉屋さんですよ、マルゴの肉は評判よかった。今後のサービス次第だが、美味しければ、行くぜ。
1度お試しください。初日で、レジがトラブッテましたが・・・・
161:まちこさん
11/03/11 15:44:13 jDDYBoxA
草加駅前セブンイレブンの2Fネットカフェ前のエレベーターホールの壁が崩壊してる
162:まちこさん
11/03/11 16:17:20 A/pUKsig
津波が川を遡上する10e3可能性が高いので川には近づかないでください。
163:まちこさん
11/03/11 16:25:33 olmPVKzQ
ドンキ、圧縮陳列が祟って今日は閉店!
164:まちこさん
11/03/11 17:09:03 GFI1vbLA
>>162
遡上するとしても、こっちまで来るのかい?
165:まちこさん
11/03/11 17:31:13 k051fspQ
潮の満ち引き程度で草加市内の綾瀬川の流れが止まるくらいだから、可能性はゼロではないよ。
166:まちこさん
11/03/11 19:34:03 A/pUKsig
東京湾の全ての水門閉めたから、津波の遡上はなくなるのかな。
167:まちこさん
11/03/11 20:14:46 xptvP4kg
なあ落ち着いてゲームとかお風呂も入れないのだが
いつまで地震ニュースみてればいい?
168:まちこさん
11/03/11 20:54:52 EucrE7Zg
寝れる時に寝た方が良い
169:まちこさん
11/03/11 20:57:00 3uPecHzg
地震のニュースが続くだろうからDVDでも借りようと思って、TUTAYA行ったらやってなかった。
仕方ないからウェアハウス行ったらこっちも貸し出し不可。
まあこんだけでかい地震だったから仕方ないかもしれないが。
170:まちこさん
11/03/11 23:03:39 8FFfesDw
TV東京が番組やらずに ずっと報道一本なのを始めて見た
それ程の自体なのかと改めて思った
>>167
気象庁の専門化によると、余震やまた他の地震が来るかどうかと言うのは
24時間経過しないとハッキリとは言えないんだそうだ
明日の15時になれば、もう大丈夫とかまだ大きなのが来る と言うのがハッキリする
だから、何時までと聞かれれば 明日の夕方まで と言う事になるぞ
171:まちこさん
11/03/11 23:04:44 A/pUKsig
>>169
iTunesStoreならレンタル可能だぜ。
172:まちこさん
11/03/12 21:35:48 KBoyS3Qw
さっきちょっと出かけたんだけど
ベルクスとコンビニはペットボトルの水とパン、弁当類は完売だった
ガソリンスタンドもJA-SSは時短営業で閉店、市立病院隣りのエッソも
閉店間際っぽだったけど、給油待ちに7、8台行列が出来てた
4号線のマックも閉店してたけどベルクスのマックで買えたから良かった
173:まちこさん
11/03/12 22:08:36 RhAgyMFg
松原のドンキやってない
174:まちこさん
11/03/12 22:26:06 8eT1JvSA
ドンキの店内の惨状が眼に浮かぶようだ。
俺が平塚に住んでた頃、平塚のドンキ店内にいるときに地震があったときは
まじ生きた心地がしなかった。
落下物はほとんど無かったんだけど、自分の周囲の品物という品物がぐわんぐわん
揺れて超怖かった。
175:まちこさん
11/03/13 09:16:07 IK9cppjA
家からドンキのそばのパチンコ屋駐車場が見えるんだけど、
本震では皆駐車場に出て来て、おさまると戻って行ってたが
その後の余震ではだんだん出てくる人が減り、しまいには人がパラパラいる状態に。
皆心臓に剛毛が生えてるなぁ。
176:まちこさん
11/03/13 12:53:21 AxKeM46w
コスパ松原って今日やってる?
177:176
11/03/13 13:03:07 AxKeM46w
もし開いてたら暇だし行こうかなって思ってるんだけどまた余震あるし
行かないほうが無難?
178:176
11/03/13 13:31:05 AxKeM46w
解決しますた
179:まちこさん
11/03/13 18:37:27 rsBpJAwg
アパートの2階の住人の歩く音だかDDRの音だか知らんが
どっすんどっすんうるせーうるせー。
不11d3動産屋通じて確認してもらったら直後に黙りやがった。
180:まちこさん
11/03/13 18:46:12 1Mu+SFeA
うちはその逆で、下の住人がずっと音楽かけてて
重低音のベース音だけがコンクリート伝って響いてくる。
管理会社がろくに対応してくれないので、そろそろ直接言いにいくしかなさそうだ・・・。
181:まちこさん
11/03/13 21:27:42 rsBpJAwg
933 :緑区(チベット自治区) [↓] :2011/03/13(日) 20:52:31.58 ID:pAqs444h0 (8/8) [PC]
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
輪番板から持ってきました、ここの【関連記事】からpdfがDL出来ます
によると草加市は第5グループで
3月14日 15:20~19:00
182:まちこさん
11/03/13 21:43:56 rsBpJAwg
nhk_seikatsu:【計画停電】東京電力の発表した市町村名に地名の誤りがあり、精査して再発表するとのことです。
URLリンク(twitter.com)
修正が入るそうです。
183:まちこさん
11/03/13 22:02:02 bUdNZ6aQ
修正版 草加は28―29ページ目
URLリンク(www.tepco.co.jp)
一応コピー
URLリンク(hannari.ddo.jp)
こっちにも
184:まちこさん
11/03/13 22:03:06 rsBpJAwg
【修正版】
URLリンク(www.tepco.co.jp)
町名レベルで作表されてますが、同じ町内でもグループが分かれてます。
ウチ(旭町)は第4グループもしくは第5グループ orz
185:まちこさん
11/03/13 22:14:03 AxKeM46w
第1グループ 6:20-10:00 16:50-20:30
第2グループ 9:20-13:00 18:20-22:00
第3グループ 12:20-16:00
第4グループ 13:50-17:30
第5グループ 15:20-19:00
186:まちこさん
11/03/13 22:21:24 AxKeM46w
>>184
URLリンク(mainichi.jp)
これを見た限り明日は草加市全般は第5じゃない?
187:まちこさん
11/03/13 22:21:29 /A+OgQjw
八幡町だけでも2つに分かれてるorz
どこで分かれるのやら… 外環?産業道路?
188:まちこさん
11/03/13 22:23:20 AxKeM46w
>>187
上のサイトでも発表さてたから多分明日は第5だと思う
日によって4になったりすると推定
189:まちこさん
11/03/13 22:27:41 e9sFbuxg
停電でもガスコンロは使えるから煮炊きはできるけど、
こういう時オール電化の家とかってどうなるの?
190:まちこさん
11/03/13 22:28:22 xuHD+IRA
/////緊急逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願いについて/////
明日(3月14日)の当社サービスエリアの計画停電につきましては、以下の、お客さまのお住まいの支店エリアをクリックしてご覧下さい。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※アクセス集中により、つながりにくい場合がございます。その場合は、時間をおいてからアクセスください。
栃木 URLリンク(www.tepco.co.jp)
茨城 URLリンク(www.tepco.co.jp)
群馬 URLリンク(www.tepco.co.jp)
千葉 URLリンク(www.tepco.co.jp)
神奈川 URLリンク(www.tepco.co.jp)
東京 URLリンク(www.tepco.co.jp)
埼玉 URLリンク(www.tepco.co.jp)
山梨 URLリンク(www.tepco.co.jp)
静岡 URLリンク(www.tepco.co.jp)
第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30
第2グループ 9:2012c6~13:00 18:20~22:00
第3グループ 12:20~16:00
第4グループ 13:50~17:30
第5グループ 15:20~19:00
(ご注意事項)
※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
191:まちこさん
11/03/13 22:31:31 xuHD+IRA
詳細はPDFを参照。
草加市は市内の地域によってG2、G4、G5に分かれてる。
稲荷(の一部?)、新栄町(の一部?)、長栄町(の一部?)だけがG2
あとはG4、G5になるので要注意
192:まちこさん
11/03/13 22:37:16 AxKeM46w
>>191
疑問なんだがこれって毎日やるわけ?
時間だけ変えて。
193:まちこさん
11/03/13 22:45:41 xuHD+IRA
>>192
わからないw 詳細は東電に聞いてくれ。
明日の実施状況次第でまた変更もあるとかニュースではやってる。
とりあえず、知り合いが住んでたりする縁のある市のスレにだけ投下してる。
194:まちこさん
11/03/13 22:48:56 /diEOtPw
4月一杯やるみたいだけど、よくわからない
195:まちこさん
11/03/13 22:49:42 PjsHrIFQ
4月末までといっているが
電力量は夏に向けて増えるだろう
196:まちこさん
11/03/13 22:56:55 xuHD+IRA
> 【輪番停電について】停電は送電線単位でやるので、
> どの区域にどの線から電気が行ってるか分からない地域は
> 複数の場所に名前を載せるしかないそうです。
> これは東電さんも分からないので電話しても仕方ありません。
> 2日目からは自分がどの区域なのかわかると思うので、
> それまで待っててあげてください
197:まちこさん
11/03/13 22:56:47 rsBpJAwg
明日以降、冷凍食品は投げ売り状態かな。
198:まちこさん
11/03/13 23:56:31 xuHD+IRA
計画停電に伴い、浄水場なども止まる為、市内各所で断水になると予想されます。
団地やマンションなど高い建築物は高圧ポンプで水を送って貯水タンクに入れていますが
タンク内の水が無くなる事態も予想されます。
注意して行動しましょう。
199:まちこさん
11/03/14 00:12:53 AjBGtnlw
ドンキは、きのう、きょうと日用雑貨の棟がお休みだったから、乾電池とかまだ残ってるかなあ。
でも、明日は仕事だ‥‥。
ドンキの前に電車の心配しなきゃ。
200:まちこさん
11/03/15 18:58:45 vjnRj/3g
今日も停電なし
201:まちこさん
11/03/16 08:37:48 QwZTw3JA
昨日おとといと停電が無かったけど
今日はさすがにあるのかな?(グループ5より)
202:まちこさん
11/03/16 09:19:12 IriGoUaw
もうね、停電したら実施中。
情報集めるの止めました。
203:まちこさん
11/03/16 09:24:00 jMzE77LQ
そう、この時間なるかもしれないなあ・・・と一応なった時の
準備は最低限しておけばいいのだ。
204:まちこさん
11/03/16 10:09:07 NYKh3rpw
栄町の一部で停電だって。
205:まちこさん
11/03/16 10:33:16 b0yU8eqQ
一時までだっけ?
長くかんじるなぁ・・
5G
206:まちこさん
11/03/16 10:51:34 W8cATP4w
東埼玉道路辺りも停電中。レイクタウン方面から来る方ご注意を!
207:まちこさん
11/03/16 12:22:46 b0yU8eqQ
電気ついた!
208:まちこさん
11/03/16 12:31:58 dAD2mPCw
さきほど停電おわた
209:まちこさん
11/03/16 12:51:00 vj+ZlMag
5グループついに停電したな。。(@旭町6)
東武の新田変電所があるから聖域という説はあっさり崩れた・・w
210:まちこさん
11/03/16 12:54:24 +NVCWLnQ
そん�1195ネ聖域説があったのかw
211:まちこさん
11/03/16 14:30:08 s4VIxZDw
298号の信号は、旭町2丁目と東武の高架下の信号、八幡方面の信号は稼働してたのに、旭町4丁目の信号は止まってた。
お巡りさんが出てたけど、歩行者の待ち時間がいつもよりずっと長い‥‥。
212:まちこさん
11/03/16 16:04:58 wA5mOI9Q
>>209-210
それを言うなら、細川大臣のお膝元というのもあり
213:まちこさん
11/03/16 16:47:13 wA5mOI9Q
今日松屋の松原団地駅前店に行ったけど、停電を理由に入店を断られたよ
停電が終わってから50分も経ってたのになあ
214:まちこさん
11/03/16 18:59:41 0TXFoMhA
新田駅の方、今日停電しましたか?
駅の方は第○グループでしょうか?
ウチの方は第5グループと発表があったのに、違う時間帯に停電したので
念のため伺いたいです
明日銀行に振込みに行かなくてはいけないので
分かる方、よろしくお願いします
215:まちこさん
11/03/16 19:08:02 xeVPnwQg
金明町のゴルフ練習場の近くだけど、
第5グループの通りだったよ。
長栄町と新栄町が第2に入ってるみたいだけど、
どうだったんだろう。
216:まちこさん
11/03/16 19:16:55 EUEybq1w
ユニディ周辺の新栄町は、第2グループでした。
17:40ころに「花山下」交差点からユニディ方面に車で走行
していたら、伝右川までの信号は、点灯してましたが、ユニディの
近くの信号から停電になってました。
交差点に警察官が交通整理をしてました。
217:まちこさん
11/03/16 21:31:28 dsnE/syg
草加市は、第2、第4と第5グループに分断されている。
我が家(旭町)は、今日 朝 920~1230 停電した
から初めて第4グループだと判明した。
明日もやられそう・・・
218:まちこさん
11/03/16 22:30:10 B3/rRG7g
>>217
第4グループは06:20からだったはず。
家は第4グループだけど、停電になりませんでした。
吉町
219:まちこさん
11/03/16 22:33:01 B3/rRG7g
18日までの予定
URLリンク(www.city.soka.saitama.jp)
220:まちこさん
11/03/17 01:16:06 CLdKI33Q
一般家庭は電気が復旧すれば停電前の生活がすぐ始められるけど、
店や企業は復旧してから機械や電子機器や通信を元に戻すから労力と時間が余計に掛かる
221:まちこさん
11/03/17 07:16:05 4X8CfnNQ
冷蔵庫開いたらランプ付かなくて停電に気付いた@旭町
222:まちこさん
11/03/17 10:50:28 1anFAoRA
停電時間中は、冷蔵庫の開け閉めは控えた方がいいですよ。
3時間ぐらいなら中の物は問題無いですが、開け閉めすると
たまっている冷気が逃げてしまいます。
223:まちこさん
11/03/17 14:01:16 1RQW2Iog
図書館から普通に「リクエストされた本のご用意ができました」
メールがきた。
閉架書庫はもう片づけおわったのかな。
224:まちこさん
11/03/17 14:07:36 iba0fFaA
停電なったお\(^o^)/
225:まちこさん
11/03/17 17:10:45 n28XVxdA
今日は朝停電して夕方もう1回停電だった\(^o^)/
226:まちこさん
11/03/17 17:46:31 n3ptbKdg
>>209
送電停止は変電所のメインブレーカーを落とす事で行うはずだから、それは変だろ
発電所 → 送電線 →(ここまでは送電) 変電所(ここから停電) → 送電線・電柱 → 一般家屋
227:まちこさん
11/03/17 19:22:05 GN58htIw
今東武伊勢崎線乗ってきたが、竹ノ塚から松原団地まで
ほとんど明かり128aついてねえ。
恐ろしい光景だ・・
そして明日の今頃は新田駅周辺が、、
228:まちこさん
11/03/17 19:27:18 OLmzsk4g
谷塚の瀬崎は停電しないなあ
229:まちこさん
11/03/17 19:31:54 gNlZET1g
松原団地なんだけど、テレビ映らない。
うちだけ?
(´;ω;`)
230:まちこさん
11/03/17 20:08:27 0Rwssyqg
松原だけど砂嵐だよ
231:まちこさん
11/03/17 20:18:51 InumOutw
共同アンテナが停電か?
232:まちこさん
11/03/17 21:59:41 gzeq1zCg
今日は 朝と昼の2回・・ 各 3時間って長いな~
楽しい時は、直ぐ時間が経っちゃうのに。
それに家の時計は、リセットが大変な古時計が3台。
時間を進めることはできるが、1分でもオーバーしたら
大変。 もう1度 24時間戻してからやりなおし・・
あっつ 地震だ・・中止
233:まちこさん
11/03/17 22:13:56 f9VIcoHA
今日の夕方、ハーモネス初停電だったわ。
いろいろな資料に4,5両方の表記があったけど、
どうやら第4グループだと判明。
234:まちこさん
11/03/17 23:20:20 Bti3YnXg
八幡北小の近くに住んでいるけど未だに一度も停電がない。
八幡町は4か5グループみたいだけど、小学校も含めて一度も停電がないらしい
まさか小学校近辺は除外とかあるの?
235:まちこさん
11/03/17 23:40:23 sEZ53agA
>>232
全部コンセント式の時計なんだ?めずらしい
これを機に乾電池式の時計を買っちゃえば?
236:まちこさん
11/03/17 23:49:31 oWLWLFNA
ソーラー電波時計にしちゃえよ
237:まちこさん
11/03/17 23:57:17 +oUPxGiw
今回、東北の電波送信所がやられたせいで電波時計の脆弱性があらわになりました。
238:まちこさん
11/03/18 00:05:17 2xEVEoig
>>234
むしろ市内にまだ停電知らずの場所があったことが驚きだw
小学校は関係ない。5グループは登校時間直撃だった。
明日は嫁子供を夕方からアリオ西新井に行かせようかと思ったが
調べたら足立区西新井栄町も同じ5グループだったでござるの巻
-終了-
おとなしくひきこもらせとくしかないか。
239:まちこさん
11/03/18 04:50:14 WTzoaYvA
>>234
うちは第4だけど昨日初めて停電したよ
18;20からだったから布団でうとうとしてたらもう終ってたけどw
240:まちこさん
11/03/18 05:56:26 wnbpZ4CQ
1日2回停電とかおかしいよな
ヤフートップで「大規模停電は避けられた」と書いてあったけど
事実と正反対じゃねーかw
241:まちこさん
11/03/18 08:11:31 zor81GJQ
>>240
そこでいってる大規模停電は計画停電想定外の停電ですし
でも昨日の電車は帰宅ラッシュが凄かったらしいね
ちょっと時間がずれて帰ってきた家人はここに住んで
会社帰りあんなに空いてる電車は初めてだったって言ってたけど
242:まちこさん
11/03/18 17:12:06 vb3+lq+Q
>>241
そんなことは分かってる
だ か ら 逆に1日2回の停電はどういうことかと言っただけ
243:まちこさん
11/03/18 17:32:28 xQki3D3Q
は?
なに、お前んち2回停電するだけで大規模停電なの?
お前んちどんだけ豪邸なんだよ。
244:まちこさん
11/03/18 17:59:09 vb3+lq+Q
2回停電する「だけ」ねえw
香ばしい匂いのするレスだね
245:まちこさん
11/03/18 18:42:51 AFe2UXyg
新田停電きた
246:まちこさん
11/03/18 19:02:53 KuOrANXg
草加スレでもアホ認定されんだから人の事言えないだ�11b7�w
247:まちこさん
11/03/18 20:20:46 /kjIReaw
第4グループの停電が実施されたので
家にいても寒いだけだしと外をふらふらしてみた。
松原団地駅前のドトールがかなり混んでいた。
あそこは第5グループみたいです。
248:まちこさん
11/03/18 20:54:31 gwBmkNCw
まだ停電中??
249:まちこさん
11/03/18 20:56:42 4TMT88zg
> 248
第5は復旧したよ。
250:まちこさん
11/03/18 22:22:04 +7aWUXBg
今年最大月のせいかもしれないけど、停電してたのに月明かりのおかげで外が思ったよりずっと明るかった。
251:まちこさん
11/03/18 22:32:46 SYyPW4Yw
>>234
スピーカーから「第5Gは○○時に停電します~」とか聞こえてくるけど結局一度もないよね
今日は大部分で停電を実地するとか言ってたからくると思ってたのに・・・
いや助かるけどね
252:まちこさん
11/03/18 23:04:09 hEoiI3dQ
ここ数日ほとんど外に出てないんだけど、停電がある地域の
コンビニとかは冷凍食品とかはもういっさい置かないように
してるの?
253:まちこさん
11/03/18 23:40:11 8+x1sRJQ
冷凍食品は数が減ってますね。
もっとも冷凍食品に限らず食べ物自体の種類が少ないですが。
東北に送っている分もありますが、計画停電と流通の混乱
ならびに原発騒動で、近場の食糧生産施設が
効率よく稼動してないってのも原因にはあるでしょうね。
254:まちこさん
11/03/19 00:52:27 SuTsAgxQ
松原のミニストップは冷凍食品の扉に「開けるな」って張り紙がしてあった
255:まちこさん
11/03/19 05:10:47 r8ndpTUQ
>>234
それはイカンな
東京電力に通報しとく
256:まちこさん
11/03/19 09:15:39 UQyIzzIw
>>252
スーパーの生鮮食品は豊富だよ。
普段から米もパンも食べてないから別に普通の生活してる。
昨夜は野菜サラダと焼き魚+日本酒一合(゚д゚)ウマー でした。
257:234
11/03/19 16:40:06 71IL1PpA
>>239
どのへんですか?結局今週は一度も停電はなかった
>>251
そうそう!放送が流れてきたのでついに停電になるのかと思ったら
草加公園通りの東京よりの家は停電になったけど、
八幡北小学校側は停電がなかったんだよね。
まあ確かに停電はないことに越したことはないけど。
けど停電はしてもいいけど、伊勢崎線を早く通常に近いダイヤに戻してほしい。
ここ1週間の通勤はホントに辛い
>>252
食べ物に関しては結構店によってばらつきがあるみたい。
レイクタウンのイオンは米もカップラーメンなども豊富にあるみたい。
花栗の業務スーパーにも普通に米は売ってた。
(一人一袋という制限はあったけど、大量においてあった)
258:まちこさん
11/03/19 17:22:32 Elr7lzFQ
>>257
通勤ダイヤルを元に戻したら、もっと停電時間が長くなるんじゃないかな?
(来週は実施しないみたいだけど)
小学校側に停電が無いのは、地主が関係してると友人が言ってた
259:まちこさん
11/03/19 19:40:20 rCckewRA
さいたまアリーナに避難してる人たちを松原団地に誘致できないかな。
空家だらけだし、B・C・Dはまだ当分壊さないでしょ。
260:まちこさん
11/03/19 19:54:51 c7UMld2A
我々は被災者じゃないんだし、買いだめせずに普通の生活しようぜ。
261:まちこさん
11/03/19 20:17:26 49JcraLQ
夕方、たまたま北谷のエネオスのそばを通ったら、ちょうど2675タンクローリーが出ていくところだった。
ぼちぼち並び始めていた列に即並んで20分程度、2000円分だけだが給油することが出来たよ。
4号のスタンドは軒並み閉まっており、途方に暮れていたので助かった。
しかし、従業員はおそらく寄せ集めのバイトというか店主の知り合い関係者だろうか、
ものすごく手際が悪く、誘導も危なっかしいしハイオク車なのに軽油入れようとするし
ちょっとひやっとした。
節電の為か、電気消して営業してました。
262:まちこさん
11/03/19 21:40:45 8wcHTmeA
新田のすた丼や後に出来たらーめんやの情報無いですかね
263:まちこさん
11/03/19 21:44:20 SuTsAgxQ
>>262
>>144あたり見てね
264:まちこさん
11/03/19 21:53:43 8wcHTmeA
>>263 ありがとう やっぱりらーめんは新田じゃうまいところ無いんですね(゜_゜;)
265:まちこさん
11/03/20 04:20:34 q90hBmFQ
C
266:まちこさん
11/03/20 07:00:28 yk428fjg
然屋がうまいよ
267:まちこさん
11/03/20 14:18:46 GFiizjvg
おすすめの歯医者ありますか?
268:まちこさん
11/03/20 20:29:00 f/hB/mWg
おすすめじゃないけれど、ベルクス前の太陽歯科に父親が通ってたけど、院長が変わってしまってヘタクソに成ったと言ってましたよ。
ご参考までに・・・。
269:まちこさん
11/03/20 21:01:55 WnJwNaNg
昨年末、仕事帰りにも寄れる歯医者さんということで松原団地駅東口、
佐藤歯科クリニックに通いました。
「おすすめ」とまで断言できないけど、診察は丁寧で、問題ないと思いますよ。
メガネマートの2階になります。HP→ URLリンク(www.satodc-soka.com)
270:まちこさん
11/03/20 21:17:51 SOjhhajA
やこう橋歯科
先生やさしいし説明丁寧だしおすすめです
271:まちこさん
11/03/20 23:18:29 ffA+VfeQ
>>267
山本鹿だけは行かない方がいい
あそこは値段は安いけど、すぐ神経を抜く治療をするから
一時的に安くても将来的に入れ歯にせざるを得なくなるから
結果としては高くつくことになる
272:まちこさん
11/03/21 00:13:17 b5xHV2SA
土曜日の夜に外環道のNa燈が復活。
一昨日までは外環の側道が真っ暗で困った困った。
273:まちこさん
11/03/21 05:31:12 gCn9rUOQ
>>271
同感。あそこは行かないが吉
274:がんばろう日本人!
11/03/21 17:34:50 b5xHV2SA
ちょっとテスト。
275:がんばろう日本人!
11/03/21 17:42:51 b5xHV2SA
デフォルトの書き込み名↑が変わってたんですね。
自分で出来る範囲で協力して、心を合わせて立ち上がっていきましょう!
276:頑張ろう日本人
11/03/22 12:39:28 ckUR7L7Q
松原団地前の八百屋で 米!
この情報流してくれた方!ありがとう
10キロの米が安く買えた。このところ
パンと麺しか食べていなかったので
大助かり! ホクホクのご飯に感激・・
277:がんばろう日本人!
11/03/22 12:43:53 Cz2VWKaw
新栄町にすんでいるのだけれど、今爆発音しなかった?
278:がんばろう日本人!
11/03/22 19:08:06 27pOnFaA
しなかった
279:がんばろう日本人!
11/03/23 01:18:48 il0Ay66Q
>>277
それ聞いた。
なんだったんだろうな?
停電とほぼ同時でびっくりした。
280:がんばろう日本人!
11/03/23 17:14:57 ec7oiigw
>>277、>>279
変電所の空気遮断機の音だったりして?
実際どうだか分からないけど、そのぐらいしか思い付かない。
281:がんばろう日本人!
11/03/23 17:31:18 jaTqj4PQ
オナラだよ
282:がんばろう日本人!
11/03/23 20:36:36 9M4+3QhA
旭町 ”カインズ”に 米が 大量 入荷。
北海道の 「きらら」 など・・・・
283:がんばろう日本人!
11/03/23 22:02:17 zvbvWB5A
>>282
すみません、旭町のどのあたりでしょう?栄町のじゃなくて?
284:がんばろう日本人!
11/03/23 22:08:52 9M4+3QhA
>>283
そうですね・・・栄町になるかな。
マルエツの通りです。すみません。
285:がんばろう日本人!
11/03/23 22:38:28 zvbvWB5A
>>284
すばやい返事ありがとうです。あそこの米は普段買っている人を
見たことが無かったです。
前は買っていたのですが、粒が細かくて質が落ちてきたようなので
買うのを控えてました。情報ありがとうです。
286:がんばろう日本人!
11/03/23 23:10:29 tqHJMd1w
20日の午後カインズ行ったが見事に売り切れていたな。
米のパニック買いなんかしてどうすんだよ、と思うが。
今最大の問題は水だな。乳児に対する金町浄水場の水禁止令が出ちゃったし。
埼玉県の情報がほとんどないが、同じ利根川水系、特に金町のちょっと
上流という違いしかない三郷浄水場の水なんか一緒だよな・・
287:がんばろう日本人!
11/03/24 07:47:04 P3PwUJ2g
質が落ちてきたようって、カインズブランドの米とかあるの?
水道水を気にしだしたらきりなさそうだなあ・・・
俺はもう諦めて蛇口から直でゴクゴクいくぜ!
288:がんばろう日本人!
11/03/24 07:52:40 ispNnizg
>>285>>287
昨年の猛暑でどの産地、銘柄でも米粒は小さいよ
その影響で卸価格は少し下がってるらしい
ソースはご近所の農家の人
289:がんばろう日本人!
11/03/24 09:28:20 Sx8acLBw
>>280
変電所の近くなら遮断器だろ
VCBじゃないの
290:がんばろう日本人!
11/03/24 09:37:10 zegnVCmQ
>>287
カインズブランドとかじゃなくて、買うときは毎回同じパッケージの米を
買っていたのです。
>>288
猛暑の前から、少し粒が砕けた感じだったり色が悪かったりしてたので、
昨年の猛暑の影響だけではないかも。
291:がんばろう日本人!
11/03/24 09:45:29 ispNnizg
>>290
それは精米で発生する砕米を取り除かずにそのまま混ぜてるのかもね
うちは農家から買って精米所で精米してるけど
そういう米は混ざってないみたいだなあ
292:がんばろう日本人!
11/03/24 10:28:07 VK6Y5QMA
>>286
ホントどうでもいい話だけど、
「三郷浄水場」は東京都水道局のもので都内へ水を送ってるからうちらには来ない
うちらに来るのは埼玉県企業局の「新三郷浄水場」です。隣接してはいるんだけどね。
三郷浄水場の方に仕事で関わってる立場から言わせてもらうと、高度浄水処理された
水になる三郷浄水場の水の方が段違いで新三郷浄水場の水よりうまい。
「東京水」として売り出しているくらいだから。
293:がんばろう日本人!
11/03/24 11:59:40 zYZv39iA
川口市の人々が大量の水を買いに来そうですな
294:がんばろう日本人!
11/03/24 12:02:00 A9h7LJ/w
実際今草加市の水は安全なのでしょうか。
295:がんばろう日本人!
11/03/24 13:54:28 RXfeLg9A
>>294
「安全ですか?」と問われれば、「いいえ」と答えざるを得ないだろうな。
人体にとって有益なDb9烽フではないからなあ。
かといって、「危険です」というには大げさすぎるし。難しいところだねぇ。
まあ、体内摂取を最小限にとどめておけば自己防衛になるのかな。
URLリンク(www.city.soka.saitama.jp)
>草加市の水道は85パーセントが埼玉県の河川水を使用していて、
>その水源は、東京都金町浄水場と同じ江戸川の水を使っています。
>埼玉県では現在、水を調査していて、3月24日中に検査結果が公表される予定です。
>市では、県による検査結果の公表を受けて、速やかに市ホームページで公表します。
ということなので、25日のデータ公開を一応待ってみるけど。
296:がんばろう日本人!
11/03/24 14:15:33 Sx8acLBw
県水やめて井戸取水のみにすればまだいけるのでは
給水制限きそうだけど
いずれにしても もう詰んでよけどな
297:がんばろう日本人!
11/03/24 14:52:27 RXfeLg9A
>>296
え?
「放射能」(もしくは「放射線物質」)というのは、空中飛散しかしないのか?
ニュースではほとんど話をしてないみたいだけど、
地下にも拡散していってるんじゃないのか?
298:がんばろう日本人!
11/03/24 15:38:20 jg9QayuQ
ビデオレンタル屋ですが旭町のファミリーブックと花栗のウェアハウスとでは
どちらがおすすめですか?
299:がんばろう日本人!
11/03/24 16:21:39 A9h7LJ/w
>>295
自分はいいんだけどやっぱり子どもに飲ませるのはやめておこう。
今までも飲み水はウォーターサーバーのを飲んでいたけど、煮炊きに
は水道水使ってた。
今日からは子どもの分だけ別にミネラルウォーターで米炊いて、汁物
作るしかないな・・・。
300:がんばろう日本人!
11/03/24 18:29:24 EgqPULxg
お次はこちらで。
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part20
スレリンク(kanto板)
301:がんばろう日本人!
11/03/27 16:49:06 DNbudhKw
大川行ったら人が凄くて帰ってきたケド近くで空いてるスーパーってある??