10/11/21 14:35:06 YkTSGSlg
スレ立て乙です。今日は暖かいですね。>>902
3:STRAKER
10/11/22 07:56:28 hpELHBSQ
スレ立ていつもお疲れ様です。
残念ながら、今日は天気か崩れるそうですね。
皆さん傘をお忘れにならぬよう。
4:まちこさん
10/11/23 01:39:49 JtknumxA
今日は一日雨かな
5:まちこさん
10/11/23 07:26:07 KDIEGdZQ
散歩で近くの川を通ったら、紅葉した葉がたくさん流れていて
きれいでした。静かな雨の日は風情があります。
6:まちこさん
10/11/23 17:14:13 tNFVrfNQ
飯能駅南口のロータリーもう少し歩道を小さくして車道を広げればいいのに
なんであそこの歩道って無駄にでかいんだろう
7:まちこさん
10/11/23 17:47:55 ecobb/ig
>>6
それは自森の生徒が歩道一杯に広がって歩くためです。
8:まちこさん
10/11/23 19:03:32 LSOW9yew
>>6
下手に車道を広げると迷惑駐車を助長するだけではないでしょうか?
逆にタクシー乗り場以外は、駐車したらバスが通れなくなるくらいに
道幅を狭くしてしまった方が迷惑駐車が減って良いのでは?
それでも自己中なヤツは平気で停めちゃうでしょうけど。
9:まちこさん
10/11/23 19:07:43 Dnw9NxcA
交通機関の無い地域に住む人のために、自動車送迎を認めてやるべき。
できないなら、税金でタクシーに乗れるようにしてやれよ
10:まちこさん
10/11/23 19:15:28 ecobb/ig
駅前駐車と言えば北口のロータリーの植え込みのところとか
セイジョーの前とかひどいよね。両側に停めたりしてるし。
速攻で駐禁とっちゃえばいいのに。
11:まちこさん
10/11/23 19:18:43 bU/y8oOw
街路樹の根でウネウネし始めた歩道も
そろそろ手を入れてもらわないと
酔っ払って歩くとつまずくんだよね
年配の人にも危ない
12:まちこさん
10/11/23 21:02:21 Un6pTtUw
池袋発で特急料金が必要ってことは、
このミステリー列車扱いの執事列車は、
飯能あたりに来るのだろうか・・・・(苦笑
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
13:まちこさん
10/11/23 21:08:16 IGD8PioA
鶴ヶ島JCから日高・狭山ICの間の紅葉って
きれいだね~
今年は特に良いみたい。
で、日高・狭山ICで降りたら、残念ながら山は杉系の木ばかりで
紅葉よくない~。
14:まちこさん
10/11/23 22:43:37 lCa0TjFw
>>9
いいこと言うね。
15:まちこさん
10/11/24 07:07:28 J/qpH8iA
皆さん
足は第二の心臓とも申しますぞ
健康の為に自動車やバスなどに乗らず歩きましょう
蛇足ながら、足をきちんと上げてつま先を上向きにすると、つまずき防止とトレーニングになります
足の話題ながら蛇足とは可笑しいですな
16:まちこさん
10/11/24 07:52:20 L+24Fz0Q
>>15
前スレでも駅前にマックが欲しいって話題で「マックは健康に悪いから
蕎麦を食え」とかとんちんかんなこと書いてなかった?
じゃあ名栗からも歩いて来いっての?
17:まちこさん
10/11/24 13:11:22 hUXZH8ZA
昨日夕方以降、横田基地からの輸送機が
3機編成で頻繁に行き来してる。
練習?それとも給油機?
と、ここで話しても答えは出ないだろうけど。
普段とちがう。お隣の国の関係あるのかな。
18:まちこさん
10/11/24 13:44:09 ReIgb0Gg
>>17
まあ、いちおう備えてるんだろうね。
19:まちこさん
10/11/24 14:31:57 hUXZH8ZA
肉離れ起こさないように
ウォーミングアップですかね。
20:まちこさん
10/11/24 15:06:17 ReIgb0Gg
入間の“セクハラ教師”って単なる誤解だったんだね。可愛そうに。マスコミって恐いわ。
【話題】 セクハラサイコロ教諭に教え子 「先生、辞めないで!」と千羽鶴と署名活動
スレリンク(newsplus板)
以前にもクォーターの教え子に「おまえの血は汚れている」とか言ったと
マスコミに散々たたかれた教師もいたけど、ぜんぶ訴えた保護者の作り話だった
って事件もあったよな。
21:まちこさん
10/11/25 12:15:13 QoNE/ZFQ
スレも平和でよいですねw
何が気に入らないんだか、ネカフェまで使う事でも無いでしょうし
写真やる人は変な人が多くて困りますわ
22:まちこさん
10/11/25 12:40:18 5a4W11Jw
>>21
申し訳ないが、写真好きな奴がみんなそうだといわんばかりの書込みは
やめて貰えないかな。
しかもおさまってしばらくしてから持ち出すなんて卑怯にも程が有るよ。
23:まちこさん
10/11/25 12:46:20 BgMCdLtA
とにかく落ち着きましょう
21さんも、騒動はゴメンですので、撤退するか、謝罪するか、どちらか願います
偉そうに! と腹を立てるのなら自由ですが、騒動はゴメンですのでよろしく
24:まちこさん
10/11/25 12:49:09 5a4W11Jw
>>23
了解。
25:まちこさん
10/11/25 13:38:59 BgMCdLtA
どうもありがとう。
26:まちこさん
10/11/25 14:27:19 bc/Isdjw
クリスマスケーキ、我が家はいつも不二家なんですが皆さまはどちらのを買ってますか?
おすすめな店なども教えて
27:まちこさん
10/11/25 14:29:19 xUBLBauA
>>26
うちは手作りしてます。子供達がイチゴを山のように載せて、
ちょっとつまみ食いしたりして楽しいですよ。
ケーキ屋さんは新光のシェひらぬまがお勧めです。
28:まちこさん
10/11/25 15:04:09 xUBLBauA
あ、忘れてた。丸広の二階にあるフランセってケーキも扱ってるんですかね。
横浜に住んでた頃に本店でよく買ってましたが、ここのは絶妙ですよ。
29:まちこさん
10/11/25 17:06:15 kW8FK8dw
クリスマすい~とん
なんていうのはないのかな?
30:まちこさん
10/11/25 19:29:56 XUP6/FTA
>>27
シェひらぬまオイシイですよね!
緑町の時はよく買いに行きましたが、引越ししてから行ってないなぁ!
今年は買いに行こうかな?
31:まちこさん
10/11/25 19:55:12 fyEwdE8Q
私は銀座通りの鈴木屋が好きです。
あのシェフは有名らしい。
32:まちこさん
10/11/26 18:41:20 wskeMoZw
クリスマスイルミネーションの季節ですね~
東町のいつもの所ははじまってますか?
33:まちこさん
10/11/26 21:04:52 Q5+W31ew
キリスト教徒じゃ無いのに、浮かれてクリスマスですか?
教会のミサにでも行ってみたら?
34:まちこさん
10/11/26 21:48:18 41zNl6qw
>>30
僕も鈴木屋オススメです!
35:神奈川
10/11/26 21:57:16 bqOHijsA
>>33
まあそう仰らずに。
私もクリスマスとは無縁で、普段通りに過ごしてます。
忙しいせいもありますが。
今年はイブが金曜。土曜に駅前でケーキが安売りになるはずだから、
買ってドカ食いしようかなと思います。
甘いもの大好きです。
36:まちこさん
10/11/26 22:51:06 oGQIiYNQ
>>35
パンダは前スレからおかしなことばかり書いてるから放置推奨
37:まちこさん
10/11/27 08:17:38 cFL6iTJg
イースターにハロウィーン挙句はクリスマス
皆キリスト教の行事ですね
日本人なら彼岸や盆、命日など先祖を敬う行事を忘れずに
僕たちヤングも何時の日かあちら側に渡る日が来るのですから
38:まちこさん
10/11/27 11:06:19 Eb9QE95Q
今朝7時にサイレンが鳴り響いたけど、あれは何だったんだろう?
昨夜遅くて寝坊しようと思ってたのに目が覚めちまった。
39:まちこさん
10/11/27 11:35:55 VSdgBEeQ
>>37
日本は八百万の神々の国一つや二つの神が増えても関係ない。
どうぞご自由にという国ですから。
>>38
消防の特別訓練ですね、昔は12月1日と決まっていたのですが11月最終土曜日ですか。
昔、私も火の見やぐらに上って朝5時と6時にならしました。
40:まちこさん
10/11/27 12:06:44 7hMnnhYg
★ご参考までに
ソフトバンクの「iPhone」から掲示板に書き込むと、アクセス元が
[xxxxxxxx.panda-world.ne.jp]になります。
可能性が高いというだけで、他の方の投稿であることもありますから
よく見極めてください。
この点では、[xxxxxxxx.docomo.ne.jp]も同様です。
以上、よろしくお願いします。
41:まちこさん
10/11/27 13:32:10 m/izIJiA
インフルエンザの予防接種、受ける先(医療機関)に因って金額が違う様ですが、
受けられた方、金額と受けた場所を教えて下さい。
42:まちこさん
10/11/27 14:03:52 zOlHQyfg
>>41
飯能や日高なら飯能地区の医師会管轄で料金は統一だと
思いましたが、違うのですか?
43:まちこさん
10/11/27 14:10:24 zOlHQyfg
↑
すみません。今年から自治体ごとに決められたようです。
飯能市内は3500円と聞きましたが…
44:まちこさん
10/11/27 14:37:19 +wDCHGhA
私も飯能市内はどこで接種しても3500円と聞きましたし、実際3500円の請求でした。
45:まちこさん
10/11/27 14:37:42 Eb9QE95Q
>>39
消防訓練でしたか。このご時世、北朝鮮がミサイルでも撃ってきたのかと
思いました(寝ぼけてたし)。
八百万の神々の国、同感です。かつて森首相が「日本は神の国」と言って
退陣にまで追い込まれたのも、「神々の国」と言えばよかったんですよね。
お宮参り、七五三は神道、毎年クリスマスパーティ、結婚式はキリスト教、
葬儀や法事は仏教と、「神」におおらかなのが日本人。一神教の文化の人からは
不思議に見えるそうですが。
46:まちこさん
10/11/27 19:53:40 SJViu5Sg
飯能市内ですが、インフルエンザの予防接種・3000円でした。
47:まちこさん
10/11/27 20:34:27 sKBeNo8Q
市民清掃デーが明日のようですが、何時からどのへんを
やればいいのでしょうか?
家のまわりの道路?
48:まちこさん
10/11/28 13:44:24 QDBkIHRA
さきほど、飛行船が飛んでいた(都心上空)け。
ツェッペリンNTは解体されていたはずと思っていたが
よみがえったのかな?
49:まちこさん
10/11/28 13:58:43 QDBkIHRA
ツェッペリンNTじゃあなかった。
半分くらいの大きさ。スヌーピーでした。
URLリンク(www.alico.co.jp)
50:まちこさん
10/11/28 15:27:40 B711nEZQ
東飯能、飯能駅周辺で、個人経営のおいしくて安い和食屋ってありますか?
51:まちこさん
10/11/28 16:46:24 tyuCFBwQ
>>50
東飯能駅そば一富士さんおすすめです。
天松さんコープそばです。
52:まちこさん
10/11/29 13:39:58 zI64pEiA
Twitterに「飯能すいーとん情報局」なるアカウントを見つけたんで貼ってみる
URLリンク(twitter.com)
53:まちこさん
10/11/29 15:23:37 FCLqQWKA
ウチーカタハジメ。
54:まちこさん
10/11/29 23:28:26 hUpNmZbA
市役所付近を1台の暴走バイクがうるさい
55:まちこさん
10/11/30 07:10:34 Qjdg5H8A
暴走族の事を今は珍走族と呼ぶらしいぞ
56:まちこさん
10/11/30 12:43:04 jFu9uRfA
宮城県から神奈川県まで広い範囲で揺れたね。
震度3は平野や盆地、こういう長周期の地震波には飯能は強い。震度1。
入間や狭山、坂戸、日高などの台地は震度2。
川口から熊谷までの高崎線沿線は震度3
57:まちこさん
10/11/30 12:47:58 jFu9uRfA
所沢の超高層マンション、相当揺れただろうね。
さいたま市や池袋の超高層マンションは大変だね。
58:まちこさん
10/11/30 13:06:32 utQ5r0IA
まるで揺れませんでした
直下型じゃない限り飯能は関係なく過ごせますねえ
59:まちこさん
10/11/30 13:12:14 jFu9uRfA
その直下型が怖い。周期の短い縦揺れで家屋崩壊も懸念。
政府は活断層を見直す作業に着手。平野と山地の境には活断層があるもの。
60:まちこさん
10/11/30 14:57:17 utQ5r0IA
直下型はしょうがないですよ。今判っているのだって実は氷山の一角。
61:まちこさん
10/11/30 16:44:53 DAAmsbvA
>>58
ホント揺れなかったよね。大々的にニュースでやってたから
むしろビックリ。
62:まちこさん
10/11/30 17:02:05 9z+h5kyw
すぐ近くに立川断層がある
地震への備えは怠らぬ様に心掛けよう
63:名無し
10/11/30 19:40:46 FWxWqhVw
飯能の中藤中郷ってアンテナを立てれば地デジは見れるのでしょうか?
できれば飯能ケーブルテレビを使いたくないので。。
ご存じの方、教えて下さい。
64:まちこさん
10/11/30 21:06:02 pYjEH/fw
新町の関口歯科さんのクリスマスイルミネーションが
半端じゃない +++一見の価値あり***
65:まちこさん
10/11/30 21:09:46 tG88Q9Qw
中郷と言ってもどの辺りか不明ですが、ちょっと厳しいかも?
ご近所の家は大きい(新しい)UHFアンテナを取り付けていますか?
付いていれば見ている可能性があります、聞いてみてください。
66:名無し
10/12/01 00:17:21 HhmZD5vA
>>65
有り難う御座います。確認してみます。
67:まちこさん
10/12/01 12:45:57 tsmLsfng
>63さん
原市場中継所方向( 南 )にアンテナを向けられたらよいと思います。
偏波面も通常の水平偏波です。
東京タワー方向では、30エレメントを使用しても厳しいです。
原市場中継所で地上デジタルの中継は既に開始されています。
それでは。
68:まちこさん
10/12/01 20:27:50 HZy5M77Q
>>67
中藤中郷から原市場中継局は無理じゃない?
実際に受信出来た上で言ってるなら文句は無いけど。
69:まちこさん
10/12/01 21:17:25 6RQ9bnLw
ですよね、出力0.01Wだし、山が邪魔でしょ。エリア見込み地図
URLリンク(www.soumu.go.jp)
上赤工もこんな感じ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
でも30エレでも厳しいって事は詳しい方ですよね。
唐竹中継局はそろそろタワー建ったかな?
70:まちこさん
10/12/01 21:50:25 T4F/m9yQ
丸広シャトルバス無くなるみたいだね
71:まちこさん
10/12/02 12:21:07 MC0NY2Qw
>>69
唐竹局ってのが中屋敷の叶木材の裏辺りにあるヤツの事なら
1週間ぐらい前に気付いた時にはもうあった。
稼動してるかどうかは知らんです。
72:まちこさん
10/12/02 15:20:56 HwlTihSA
テレビ神奈川見る事が多いのでケーブルでオッケーです
Wikipedia見たら、原市場中継局ではテレビ神奈川入らないみたいだし
73:174
10/12/02 16:33:03 NQ2YS9zA
自分は原市場公民館の近くに住んでいますが、
山王峠の方向にアンテナを向ければテレビ神奈川を見ることができています。
(ただ、我が家の位置では原市場中継局と逆方向なので・・・・
UHFアンテナ2本にして混合器でもつけようかなぁ・・・・)
74:まちこさん
10/12/02 20:53:53 QahCmpJw
唐竹の中継局、今日帰りにあの狭い道でアンテナ見てきたら、もう完成していて
ACも光ケーブルも接続済み、電源は入っているか? だなと思い帰えろうとしたら
「25日から試験電波発射中です、試して見てください」と手書きの表示がありました。
5日に予備免許で25日に試験電波とはビックリです(当然アナログとは別な場所に新規設置)
75:まちこさん
10/12/02 22:08:12 QahCmpJw
>>72
原市場/上赤工/唐竹=NHK+民放+TVSのみです。(総務省)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
>>73
そうですね。2本目は原市場と唐竹どっちが受信感度が良いか?
76:まちこさん
10/12/02 23:43:54 8LgJrZ5Q
test
77:まちこさん
10/12/03 01:58:57 PJlhJ5LA
>>63
下郷ですが反射波拾って見れてます。
近所は飯能テレビに加入した家もあります。
78:まちこさん
10/12/03 13:31:18 DFjrf7vw
地デジ不要
アナログで十分
チューナーやアンテナ代、工事費が掛かる
市役所には助成を望む
79:まちこさん
10/12/04 01:13:09 3n6x6Y4Q
>>50
魚がお好きでしたら「和Dining桜」がオススメです。
小さいお店なので予約したほうがいいですよ~。
すごく丁寧な仕事っぷりです!
80:まちこさん
10/12/04 01:52:54 KPxwZ59Q
>>78
不要なものに助成するほど飯能市には金が余ってるのか?
つかなぜ不要なのか詳しく知りたい。
81:まちこさん
10/12/04 09:53:59 BP/M8Sow
子供へのクリスマスプレゼントに仮面ライダーOOOのベルトにしようかと思ったけどヤマダ電機とかイオンとかにはどこにも売ってない
ネットでは倍くらいの値段付いてるし 飯能におもちゃ屋ってある? 普通のおもちゃ屋には置いてないかな
82:まちこさん
10/12/04 10:26:09 VNS1qyAw
>>80
パンダは放置推奨
>>81
りそな銀行の向かいにある丸見堂が穴場だったりする。
前にシェイミーの喋るぬいぐるみがネットも含めて全部売り切れで
途方にくれてたとき、ここにだけあった。
83:まちこさん
10/12/04 10:39:46 HiuPTSEw
>>81
ネットで倍くらいってことは転売目的で買い占めが発生している
可能性が高いです。
人気で品薄になりやすいものは、そういった傾向があります。
特にクリスマスシーズンなので、子供向けのプレゼントは厳しい
ですね
入間のトイザらスが一番近くて大きいかな?
ただ・・・たとえ入荷しても転売目的の人達に買い占めされるので
購入はほとんど無理でしょう。
84:82
10/12/04 11:48:10 VNS1qyAw
>>81
ごめん、丸見堂も売り切れだって。
85:まちこさん
10/12/04 13:08:26 vW47H2RA
>>84
注文、再入荷って線は無理かな?
86:まちこさん
10/12/04 13:16:04 VNS1qyAw
>>85
再入荷待ちは可能だろうけど、年内に入るかどうかはわからないよ。
コンスタントに売れるもんじゃないからメーカーも無理には増産しないだろうし。
87:神奈川
10/12/04 13:43:25 JGgE4FTw
売り切れたものを方々巡って探すのは時間も労力もかかりますので、
もっと面白いものを検討してみるのもいいかもしれません。
88:まちこさん
10/12/06 15:15:48 7z9f6+KA
>>81
オーズベルトですが、
トイザラスは入荷するかどうか、朝一で確認するといいですよ~。
特に木・金あたりに入荷することが多いようです。
89:まちこさん
10/12/06 21:37:06 dOWHuLjA
仮面ライダー系の変身ベルトは、
ちょっと前の日経新聞(もしかしたら日経流通だったかも)で
「人気で品薄。ネットオークションで倍の値段も!」と
転売やーをあおっていたからなぁ・・・。
たしかその記事の中でも、年内の大幅な再生産は難しいとか・・・・
あと比較的穴場なのが、
金曜日と土曜日の午前中の早い時間に店に行ってみるのが・・・
とか書いてあったような気が・・・
(問屋やメーカーの出荷は木曜と金曜が多いからとか書いてあったようなきがします)
90:まちこさん
10/12/07 11:45:06 9eq0CMYQ
飯能は通過するだけだが、
コレ満席になったのか・・・・(苦笑
URLリンク(www.rbbtoday.com)
91:まちこさん
10/12/09 12:56:43 Pauhu6HA
飯能駅から毎朝着席通勤できるのは本当にいいね
92:まちこさん
10/12/09 22:33:34 wJMYb95g
法律職を申し込み予定
だが飯能市役所にこんな大層な職種必要か?
あとよそ者は余り歓迎しない風土もあると聞いて不安(私は市外民です)
93:まちこさん
10/12/09 22:52:19 kWbByZxA
>>91
秩父始発になって座って通勤出来なくなったら池袋までとても通い切れない
元加治の人はキツイだろうなあ
94:まちこさん
10/12/10 09:56:29 3qKW0zUw
>>92
飯能の老人は昔の無駄なプライドと、見下しがあるよ。
入間や狭山、日高への見下しはすごいね。
自分たちは川越とタメ張るって考えているみたいだけど、今の飯能を見れば一目両全でしょ。
95:まちこさん
10/12/10 12:56:32 0D8qO8kA
>あとよそ者は余り歓迎しない風土もあると聞いて不安(私は市外民です)
他の地域と比べた場合、飯能にそういう風土はないと思うよ。
どこの掲示板でも、同じようなことがかかれるもの。
大都会と比べたら有るかもしれないが、それはどこでも同じ。
96:まちこさん
10/12/10 19:49:00 3qKW0zUw
NHKでやってるな。
97:まちこさん
10/12/11 08:19:31 5CvGLniw
>>92
>あとよそ者は余り歓迎しない風土もあると聞いて不安
このスレも同様である
98:まちこさん
10/12/11 09:41:07 3NsBYQ7w
>>92
よそ者ですが、“歓迎されてない”感じはなかったです。
ただ、目立たず小さく大人しくしていればなんでもないのですが、
人目を引くことをしだすと、徹底的に叩かれます。
「よそ者が!」と。
ご自分の日々の生活を楽しむことに専念していれば何の問題も無いと思います。
99:まちこさん
10/12/11 09:50:27 5CvGLniw
>>98
>ただ、目立たず小さく大人しくしていればなんでもない
>ご自分の日々の生活を楽しむことに専念
息が詰らんかの?
100:まちこさん
10/12/11 10:08:36 oGVdfwzg
>>97
パンダが歓迎されてないのはレスがいつもトンチンカンだからだよ。
そろそろ理解してくれないかな。
>>98
某小学校でPTA役員やってたとき痛感した。「コマ」として動く分には
有り難がられるしとても親切にしてもらえるんだけど、ちょっとでも慣習と
違う(合理的な)提案をしようものなら態度が豹変する。
101:まちこさん
10/12/11 10:42:30 jOgpKeIQ
>>100
成る程。
無自覚の意固地さが街の停滞にも繋がってる気がする。
かつては川越と並んで西部地域の雄だったのにどうしてこうなった?
102:まちこさん
10/12/11 10:43:50 5CvGLniw
>>100
俺が事を呆けてると?
103:まちこさん
10/12/11 10:46:43 5CvGLniw
埼玉りそな銀行から旧飯能銀行を分離独立させ、信金と合併させたらどうだろうか?
104:まちこさん
10/12/11 12:31:36 IDSCiTeQ
>>101
何いってるのw
西部地域で川越とタメをはれるのは所沢ぐらいでしょ。
飯能は昔は繁栄してて今は落ち潰れてるということでは東松山と似ている。
都内への所要時間も同じぐらいだし。
105:まちこさん
10/12/11 16:14:55 xqlPikWg
市内循環バスを設定しないなら、
自動車免許取得費用の一部を公費補助する位はしていいんじゃないの。
生存権保障のためにもね。
申請月基準で市内に1年以上連続で住民票を置きかつ30歳以下の者とかの要件は必要だが。
あとさ、市役所職員で態度の悪い奴もいる気がするが、気のせい?
106:まちこさん
10/12/11 20:06:58 TxFQA5cQ
市制施行順では県西部地域で飯能が確かトップだと思います。
西武鉄道、りそなは飯能が発祥ですね。
県の土木事務所、合同庁舎が設けられているのも
飯能が県西部地域の雄だからこそですよ。
107:まちこさん
10/12/11 20:27:49 F3peOpoA
りそなの場合は発祥というより
発祥時の一つという感じでしょうね。
そういう意味では、横浜銀行も
飯能出身の方がつくられた銀行が前身の一つ。
108:まちこさん
10/12/11 20:53:02 9YYIkLrQ
>>92
郷に入っては郷に従え
飯能に限らずどこでも同じだと思います。
※都会は近所付き合いは希薄なので除く
109:まちこさん
10/12/11 23:12:04 mkYljI/A
>>106
県西部地域の市制施行順
大正11年 : 川越市
昭和25年 : 所沢市
昭和29年 : 飯能市、東松山市
110:まちこさん
10/12/12 10:17:38 1gZQuRhQ
休日の早朝からドン!ドン!と意味不明の花火が鳴るので、
「あの花火にはどのような意味があるのですか?」と市役所に問い合わせたら、
「余所者が飯能の習慣にケチつけるな」的な対応されたことがある。
111:飯能の山そだち
10/12/12 11:14:40 CjrxpldQ
市民へのサービス機関
と
云う意識をもって
丁寧な対応をいしてもらいたいよな
112:まちこさん
10/12/12 15:39:45 CjrxpldQ
こんなのもあるので
お試しを
↓
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
ご意見・ご提案をお寄せください
飯能市ホームへ
113:まちこさん
10/12/12 15:51:14 oKbESCpw
役所の人間と町会の奴が幼なじみなんて事は無いかね?
114:まちこさん
10/12/12 16:20:21 1D4mJMSQ
>>101
かつては西部地域の雄だったのに
ぶっちゃけ、名栗と合併した頃から衰退は始まった気がします。
別に名栗の人は悪くないです。
115:まちこさん
10/12/12 16:27:42 nPjH/K2Q
>>113
その確立で宝くじが当たっていれば
もう億万長者ですだよ
116:まちこさん
10/12/12 17:48:09 CjrxpldQ
原市場は確立たかいよ
117:まちこさん
10/12/12 19:00:11 MLMuE8TA
村社会
隣近所の
役人よ
酒飲みながら
愚痴も溢れる
118:まちこさん
10/12/12 19:51:01 CjrxpldQ
原市場は近くに企業がないので
役所への確立は高いと思われ
119:名無し
10/12/12 21:25:09 VYmD9TnQ
飯能に引越しする予定ですが、安いプロパンガス屋を
ご存じでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
120:神奈川
10/12/13 01:51:52 HdI39Kqw
値段の比較だけでしたら、ネットのタウンページでガス屋さんをピックアップして、
各店に電話をかけて値段を聞くのが確実かもしれません。
121:STRAKER
10/12/13 20:15:24 cSSezBLw
>>119
最初は安い値段で契約して、徐々に値段を釣り上げる業者が居ますので気をつけて下さい。
新規契約した知り合いが居たので聞いたら、うちの半額でした。
また、勝手に契約を他の業者に引き継がれたりもしました。
もう懲り懲りなので、家に手を入れる時にオール電化にしました。
122:まちこさん
10/12/15 09:12:39 tuHKcENw
某柑橘類の会社名のガス屋さんの営業さん
他社を誹謗中傷しながらの営業は見苦しいですよ。
お宅とは絶対に契約しませんし、ご近所にもお勧めしません。
とても気分が悪かったです。
123:まちこさん
10/12/15 10:30:24 QqzVTgQQ
どこだったかなあ、東京から来たって言ってたけど、
「ガス使用料の伝票見せて下さい」
断ると、
「ご近所のみなさんがうちに契約してくれました」
と、見せた一覧表には、ご近所のお宅が全部書かれていた。
ふんふん、これにうちの名前を書くのだなと思いました。
124:まちこさん
10/12/15 12:25:37 zOnnjo3Q
ウチで今使ってるガス屋は吸収合併関係で3・4回名前変わったなー
吸収する側だった事もあればされる側だった事もあり・・・
でもマトモな会社だったから別に計画倒産とかに巻き込まれたわけでは無いよ。
それぞれちゃんと引継ぎされて最終的には大手の直営っぽい会社になった。
元々契約してた会社があった場所は跡形も無くなっちゃったけど。
まあ今プロパンガス業界はなかなか厳しいって話。
125:まちこさん
10/12/15 13:55:15 4tQpzvsw
プロパン屋がミネラルウォーター屋に転身して大成功っての
テレビでやってたな。どこもプロパンは苦しいんだな。
126:まちこさん
10/12/15 19:57:08 QqzVTgQQ
遅くなりましたが、本日の相棒は市内でロケしたものだそうです。
127:まちこさん
10/12/15 21:53:14 M++Zg3iw
市役所がそうかな
128:まちこさん
10/12/15 21:56:15 QqzVTgQQ
市役所しか分からなかった
129:まちこさん
10/12/16 00:18:06 oUHYw3lw
30分くらい前に停電した
あまりにも突然だったからビックリした
130:まちこさん
10/12/16 00:23:57 GcYmnrvQ
停電あったよね?
131:まちこさん
10/12/16 00:30:28 9xjYHYaA
どのくらいの範囲で起きたんだろうか?
なかなか復旧しなくてブレーカー落ちたのかと思ってあせったよ
132:まちこさん
10/12/16 00:35:58 KtQM7jUA
街が真っ暗になった(市内中心地)
PC立ち上げてたから焦った!
133:まちこさん
10/12/16 10:52:16 oUHYw3lw
129だけど川寺で停電確認
30秒~1分くらいで復旧したけど
134:まちこさん
10/12/16 11:25:46 qrqJ+NSg
新町だったけど停電なかったよ。
135:まちこさん
10/12/16 11:50:44 /o8Y/47g
稲荷町も停電しました
同じく30秒~1分くらいでした
136:まちこさん
10/12/16 12:27:05 hwHDWKhg
双柳も停電したよ。
うちだけかと思って、外を見たら真っ暗でびびった。
137:まちこさん
10/12/16 12:33:06 IUPYmQ0w
近頃、あちこちで結構広範囲の停電の話がでてるんじゃない?
八王子とか大阪とかもあったし。
何かあるのかな?
せっかくなら、月のない晴れた夜だったりすると。
星がきれいかもしれない。
138:まちこさん
10/12/16 12:49:26 JPKx8xTQ
最近市外から引っ越してきたんだけど入居したアパートに入ってる多摩液化ガスは高いなぁ。
基本料金1800円+1立方メートルあたり510円(来月から原油価格高騰による値上げで540円)だってさ。
例のNPOに相談したいけどまだ新しい物件だから望み薄だろうな…
139:まちこさん
10/12/16 16:47:45 VqWyj65Q
>>138
その計算でやると、うちのほうが安い
140:まちこさん
10/12/16 19:37:48 E+L02uXw
今日は寒いですねぇ・・平年並みになったのかな?
141:まちこさん
10/12/16 20:03:33 cSz5i67A
うん 寒いね
142:まちこさん
10/12/16 22:50:16 xipHAJTA
なんで停電したのか知りたい。
143:まちこさん
10/12/17 02:28:38 qNRt2kdw
昨日の夜中(16日の2時から3時くらい)、「ドン!ドン!」と
何かが落ちる音が聞こえて怖かったんですが聞いた人います?
なんか空襲というか、遠くで大砲が落ちた感じで怖かったんですが。
その前に停電もあったのでほんとうにびびりました。
144:まちこさん
10/12/17 09:18:49 PIaeFJkw
>>143
ちなみに場所は?
145:まちこさん
10/12/17 12:02:03 WZYhQ9xA
北朝鮮との国境というオチ?
146:まちこさん
10/12/17 16:40:57 kEcTgz/g
火球か何かだろうか?
それが燃え尽きて、その灰が神奈川県に
降り注いで、黒い粉と話題になったとか。
うん、話は合う。
でも他の人は音を聞いてないようだけどな。
147:STRAKER
10/12/17 17:39:54 QuxlYgFQ
>>146
ガラダマかもしれない…
148:まちこさん
10/12/17 19:42:04 PIaeFJkw
>>147
懐かしいにもほどがある(笑)
149:まちこさん
10/12/18 11:45:57 X+oZOhlA
大掃除や勤め人はボーナスの時期ですな
断捨離の心で、不要不急な買い物はしない様に務め、使わない物は捨てましょう
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
150:まちこさん
10/12/18 11:58:08 dBH3P/aQ
>>149
1行目、意味は分かるが、「大掃除」はどこにかかるの?
2行目、「務め」は誤りですな。この場合は「努め」
文章は「工夫」して書きましょう。
151:まちこさん
10/12/18 13:07:57 Zgd8KJ8w
>>149 不要不急な買い物はしない様に務め、使わない物は捨てましょう
買い物をしないで『使わない』ボーナスは捨てちゃうんですか?
もったいないダス!!
152:まちこさん
10/12/18 16:11:51 aT7Kl7QQ
>>149
もしかして・・・
「おお、そうじゃ!、勤め人はボーナスの時期ですな」
という書き始めだったのっ・・かな?(Q10風に)
153:まちこさん
10/12/18 16:49:15 lPqC1kOQ
みんな釣られすぎ
パンダは相手するものでは無く、観覧するものだよ
154:まちこさん
10/12/18 16:51:35 dBH3P/aQ
パンダだけに白黒つけたい。
155:まちこさん
10/12/18 17:01:00 r7gxA70g
パンダだけにささ(笹)っといなしたい
156:まちこさん
10/12/18 17:21:19 lPqC1kOQ
そういう皆さんに私はカンカンです
街BBSはランランって楽しくなる所だと思う
157:まちこさん
10/12/18 18:44:31 f9QusLtw
本郷浄水場が無くなるらしいね
158:まちこさん
10/12/18 20:32:47 r7gxA70g
なんだこの大喜利のノリは(笑)
159:まちこさん
10/12/18 22:16:36 mjYHbKLA
パンダも、ウサギも(↓645)未だ生きているみたいだよ、朝は氷点下だからね。
スレリンク(tawara板)
160:まちこさん
10/12/18 23:35:09 X+oZOhlA
人の事をコケにしていると己自身も何時か人にコケにされるぞ
もっと真摯になりなさい
161:まちこさん
10/12/19 00:14:54 SSrpcxqg
はい了解です、WBSで葬儀のあり方をやっています。
162:まちこさん
10/12/19 02:58:12 NjZTJoJw
>>160
だったらコケにされないようなことを書けばいいじゃない?と思う。
163:まちこさん
10/12/19 09:58:30 ksUymDmA
年寄りをコケにする若輩者も多いが、誰しも何時かは歳を取る。
そして墓に入る。
高齢化の進む日本で葬儀や墓の話は、笑い話では済まないだろう。
呆けっとしていると都心に比べて土地の安い郊外は墓だらけになってしまうぞ。
俺たちヤングは頑張って街を生かして行かないといけないと思う。
164:まちこさん
10/12/19 10:14:53 a1TiMUNg
「俺たちヤング」は「あなた方ヤングは」とした方が正確かと・・・
165:まちこさん
10/12/19 11:31:04 Hi4jRzPw
ここへ ↓ へ ヤングと言い換えてもいいね
URLリンク(www.rik.ne.jp)
余談
準備万端、30前に早めに墓は準備した
いつでもいらっしゃい 召せ
166:まちこさん
10/12/19 12:04:27 1541KPPg
いい加減に止めませんかぁ?
良いじゃないですか、若くても歳とってたって
飯能に付いて語りませんかぁ・・?
細かい事突きあってると、飯能が衰退していくばかりですゼ(笑
167:まちこさん
10/12/19 13:58:01 Bhy+N1Bw
結局停電の原因はなんだったのさー
168:まちこさん
10/12/19 14:08:27 NjZTJoJw
昨日、駅前の駐車場が(入間の航空祭の時みたいに)軒並み
満車だったんだけど、何かでもイベントありましたか?
169:まちこさん
10/12/19 17:16:52 k0Y2oGNg
赤沢地内で火災発生
こんな放送、初めて聞いた
170:まちこさん
10/12/19 20:35:33 SSrpcxqg
それだけ火事が少なかったということですね。
18:21の埼玉西部災害情報
17:07に覚知した赤沢地内の建物火災は鎮火しました。
171:まちこさん
10/12/20 16:12:05 jMl/xQyw
排水のつまりを見て貰おうと思ってるんですけど、飯能で
信頼できる業者ってどこでしょう?前にテレビで宣伝してる
クラ○○○に電話して頼んだらCMで言ってる金額の3倍くらい
取られたので懲りました。
172:まちこさん
10/12/20 17:05:56 joyPYU0Q
>>171
普通に地元の水道工事店に頼めばいいんじゃない。
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
◯◯シアンみたいに手広くやってるところと違ってこういう所なら地元で悪い評判が立ったらやっていけないから、
そんなに酷いところはないでしょ。
ちなみに指定業者制度って以前は住所のある市町村しか登録できなかったんだけど、何年か前に制度改正があって
住所に関係なく複数の市町村に登録できるようになった。
飯能の一覧表を見ると25番までが昔からある地元の業者で、それ以降が制度改正後に広域営業を目論んで指定
を受けたお店みたいな感じだな。
173:まちこさん
10/12/20 17:35:45 jMl/xQyw
>>172
ありがとうございました。
174:まちこさん
10/12/20 23:55:47 x9NVoL1w
飯能スレって50歳前後のオッサンが殆どなんだろうな。
言葉使いが年寄り臭いし、なかには還暦もいるかも。
とにかくジジ臭いスレだ。
>>149からの流れがまさにそれ。
とにかくジジ臭い。
175:まちこさん
10/12/21 00:13:11 5fkLPn2Q
>>174
文句があるなら読まなきゃいいのに。さらに書き込みまでして。
何がしたいの?
176:ピンクのウサギ ◆/Y.aJjBEcI
10/12/21 03:59:52 yxZCkHmQ
>>174さま
若手の参入を促したいと。しかも、排他な空気を変えたいと。目立ちたいと。
パンダとウサギを叩くのがここの住人の趣味みたいなんですよ。
叩かれてうれしい、ウサギが通りました。
過疎っと。
177:まちこさん
10/12/21 04:04:12 yxZCkHmQ
>>165
おもろいね。原市場での揉めにも、手を貸していただけると幸いです。
私が入ると荒れますので。
178:まちこさん
10/12/21 04:10:21 yxZCkHmQ
>>159
スレリンク(tawara板)
って記載するのよ。親切でしょ。
会議室の削除依頼スレで、管理人にコケにされた方も、学んでね。
あの依頼はわざとだったのかしら?
179:まちこさん
10/12/21 04:13:35 yxZCkHmQ
>>137
まさか!?
180:まちこさん
10/12/21 04:20:14 yxZCkHmQ
>>55
海老ゾウの件で、遣い分けが明瞭になりましたね。
珍走には、バックがいるのかしら?
飯能まつりについては、情報が集まりました。来年は行くかわからないわ。(終)
181:まちこさん
10/12/21 06:52:57 m3+31cGg
>>174
『ゆとり専用飯能スレ』でも立ててそっちに行けばいいと思う
182:171
10/12/21 11:06:23 5fkLPn2Q
>>172
おかげさまでとても良い業者さんが見つかりました。やはり
地元で探すのが一番ですね。
183:まちこさん
10/12/21 12:53:50 joskcSmg
>>182
どこに頼みましたか?
悪口ならあれですが、良いところなら知りたいものですから
184:まちこさん
10/12/21 13:04:37 5fkLPn2Q
>>183
飯能設備さんです。ク○シ○ンとはサービス内容も料金も
雲泥の差でした(もちろん飯能設備さんが雲)。
185:まちこさん
10/12/21 15:01:08 zOtramqg
老人の溜まり場ですか?ここは。
186:境 都県 くん ◆byaBGLLKoE
10/12/21 15:11:51 rjHbyBgQ
>>181
URLリンク(www.paradisearmy.com)でも読んで、言葉に敏感になりましょうよ。削除依頼を、出しといたよ。
-----
>>185
スレリンク(kanto板)-90みたいな観点の人々が、駿河台大学にはいても、このスレッドには皆無みたいね。
あたぃが"なにを"、言ってもムダ。見えない設定らしいから、放置推奨よ。
別館で、やり合いましょうよ!!どこでもドア:
URLリンク(machibbs-kanto.webspace.ne.jp)
187:まちこさん
10/12/21 15:34:32 rjHbyBgQ
>>166
age
age間ギャップ?
188:まちこさん
10/12/21 16:13:37 uUowdRYQ
会社の前で先ほどからSガストのCM撮影やってる。
女性一人とプロレスラー7~8人。
今回は興味の対象外なんでお仕事お仕事。
189:まちこさん
10/12/21 18:13:53 5fkLPn2Q
なんかまた変なのが来て暴れ出したなぁ。さすがに「出てけ」とは
言えないけど、頼むから空気読んでくれませんか?
190:まちこさん
10/12/21 19:24:58 m3+31cGg
なんでアク禁解いたんだろう。削除依頼であんな暴れて反省してなさそうなのに。
どこかにリモホでNGにできるブラウザないですかねー
191:まちこさん
10/12/22 09:39:17 n+yIFQRA
KY=「空気読む」ですね
「価格安く」ではない(爆笑)
しかしヤングらしからぬ村社会の古い風習ですな
我ら若人は萎縮せずにもっとのびのびと発言しましょう
但しネットでも社会のルールは守る様にしましょう
192:まちこさん
10/12/22 12:31:25 holksohg
>>191
大和物語(日本の古典)より。
URLリンク(www.geocities.jp)
弱者が必ず餌食になる。日本では強者の論理が、綿々と伝わっているわけよ。
今年あたまには、ペットの遺体を捨てた、年寄り強者(心は、限りなく弱い)もおったのぉ。飯能山中にて、考えること多し。
193:まちこさん
10/12/22 13:14:39 33ASXeug
今年の飯能十大ニュースの一位ですかね、ペット投げ捨て。
194:まちこさん
10/12/22 16:13:59 JBWSH6bw
>>193
飯能の10大ニュースってどこかで発表するの?文化新聞?
それにしても(話変わるけど)飯能は旨いうどん屋はたくさんあるのに、
旨いラーメン屋が少ないよねー。3軒くらいしか好きじゃないや。
195:まちこさん
10/12/22 16:51:13 33ASXeug
ごめん、勝手に思いついただけ。
なんか殺伐としてるし、盛り上がらないかなあ、
と思って。
196:まちこさん
10/12/22 17:21:43 JBWSH6bw
>>195
せっかくだからやろうぢゃないか。
1. 山中にペットの死骸を不法投棄
2. 丸広飯能店、跡地が更地に
あと思い浮かばん・・・
番外 : 我が家に地デジが
197:まちこさん
10/12/22 17:39:12 33ASXeug
まだまだいくよ~
3.飯能ボウル閉鎖
4.すいーとん B級グルメで2位
5.熊出没中(もう冬眠かな)
198:まちこさん
10/12/22 17:48:26 holksohg
6.前例をみない、市内での交通死亡事故発生。
亡くなられた方々への、ご冥福をお祈り申し上げます。全力を挙げて、交通安全を、宣言し実行してゆきたい。
199:まちこさん
10/12/22 17:51:02 +BDGQH1g
小瀬戸方面だっけ
五月に橋から転落して亡くなった人がいたみたいですね
事件性はどうもなさそうだけど、橋の欄干が低すぎたのも事故原因の一つだったみたい
あれから30センチくらい高さがかさ上げされていました
200:まちこさん
10/12/22 18:18:11 Woo4ezXg
交通死亡事故と言えば近所の旦那が酔っ払って原チャリで
川に突っ込んで凍死した事故以来だな。もう15年も前になるけど。
201:まちこさん
10/12/23 14:13:56 iHaXJNYA
名栗方面の人達は、何か勘違いしているみたいですね。
>31 名前:まちこさん[] 投稿日:2010/12/19(日) 17:10:04 ID:IE2PPy0g [ EATcf-420p102.ppp15.odn.ne.jp ]
>名栗川水系(名栗・原市場)、高麗川水系(吾野・高麗周辺)、
>成木川水系(南高麗・岩淵・青梅成木、富岡あたり)で人の交流・生活圏に
>なっているんじゃないかなあ。
>過疎スレ問題を考えると、原市場・名栗で一つ、他は飯能スレに吸収という
>流れが自然かと思います。
202:まちこさん
10/12/23 18:43:17 TNa2XtaA
そういえばジャパン跡地のボートピヤ計画は
どうなったんだろう????
203:まちこさん
10/12/23 19:32:33 WqQxJhlA
昭和55年、精明小学校へ転校して、ピアニカのことをメロディアン
というのには、驚いた。近年テレビ等でピアニカという呼称であることに
うれしさを感じる。
204:◆ATOM/H2q4.
10/12/23 19:45:15 hN6Qft1g
>>202
12月市議会で「計画者が断念した」という説明がありました。
205:まちこさん
10/12/23 20:07:19 1cfjofOQ
>>203
メロディオンじゃね?ピアニカとも言ってたけど
206:まちこさん
10/12/23 20:37:19 0IpV6C3g
ゲオのそばの鯛焼きや閉店だって
ポイント交換してない人は急いだ方がいいです
営業は今月26日だか25日までだそうな
207:PERLMAN
10/12/23 20:38:53 XcKtU0Ng
懐かしいですね~「メロディオン」と私の世代は言っていました。
実はこれ、鈴木楽器の登録商標なのです。
教材用として開発されて、今を遡ること約40年前全国一斉にその商品名は
馳せました。
登録商標となったあとは、やたらと使えませんから一般名称で呼ばれるように
なったのでしょう。
メーカーも増えましたし…
私は「スズキ メロディオン」で覚えていました。
208:まちこさん
10/12/23 20:48:18 6vv/0Dew
>>206
たこ焼きだったら、毎日食っても良かったのに残念です。
209:まちこさん
10/12/24 16:38:10 GVYGzB1g
>>207
どっちも商品名だよね。
学校によりどちらを採用したかで
通称が決まってきてるのかな。
私の時代には、メロディオンは(おそらく)まだなく
ピアニカだけだったけど。
210:まちこさん
10/12/25 13:14:00 AbbWQq8w
大東幼稚園はメロディオンだったな。
211:まちこさん
10/12/26 01:55:19 htfwe3yw
大東と言えば今年の運動会はすごかったなー。
212:まちこさん
10/12/27 13:05:25 912DKvWg
飯能近辺で元旦から営業しているスーパーおよび
ショッピングモールってないでしょうか?
2日からはどこも営業しているんですけど・・・・
213:まちこさん
10/12/27 13:55:39 Z3jqQmAA
ショッピングモールって言ってもこの辺じゃ
入間にあるアウトレットと東松山のピオニウォークぐらいしかないけど
どっちも年末年始無休の模様。
でも最近はそこら辺のスーパーでも普通に元旦からやってない?
214:まちこさん
10/12/27 15:18:29 Os3qVbkA
>>213
近年は逆に減ってきてるってこの前TVのニュースでやってた。
ところで「この辺」に東松山入れるぐらいなら
瑞穂とか日の出とか川越とかいくらでもあるぞ。
215:まちこさん
10/12/27 15:40:45 38OM+jPg
ここ1~2年前から1日休む店多いよね
216:まちこさん
10/12/27 15:59:35 6CFpOryQ
まあ元日くらいは休んで欲しいよね。別に元日から買い物したいとは
思わないし、店員さんだって家族いるんだし。
そういやコンビニも無かった大昔は大晦日に食料とか買い忘れると死活
問題だったよな。テレビの上に父親のタバコが2カートンくらい買ってあって
(1週間でそんなに吸わないのに)。パンは普段みない一斤の丸ごとパンで
なんかワクワクした。
でもお年玉もらってもデパートがやってないから4日くらいにもう退屈を
もてあましてたな。毎日親戚が来ては昼から呑んでるし。
217:まちこさん
10/12/27 16:09:50 htXFTtWw
年末に現金おろすの忘れると大変だった。
ATMなんてなかったもんね。
218:まちこさん
10/12/27 18:31:35 6CFpOryQ
>>217
まさに死活問題だったね。ATMができてからも6時で終わっちゃってたし。
219:まちこさん
10/12/27 22:48:13 h55eDPVQ
>>212
駅のペペは元旦も営業ですよ。
ただし11:00~19:00です。
URLリンク(www.pepe.jp)
220:まちこさん
10/12/27 23:19:16 jVOUIBcw
近場なら瑞穂モールもやっていると思いますよ。
221:まちこさん
10/12/27 23:21:17 jVOUIBcw
既出だったですねw
222:まちこさん
10/12/28 03:01:06 z+KWQJxg
>>212
今年は緑町のベルクも元旦から営業だそうですよ。
223:212
10/12/28 06:54:39 VzIRtCpA
みなさん
元旦情報をありがとうございます。
224:まちこさん
10/12/28 11:53:02 MrmvNVbQ
>>223
私も別れた夫のことを書きましょうか?
225:まちこさん
10/12/28 12:39:31 113/OByg
>>224
それは落胆情報か歓談情報のスレッド向きだな
226:まちこさん
10/12/28 13:13:15 d6i/+rkg
新町在住です。今朝、道路が凍結をしていて
新聞配達の方が危なくバイクが転倒をしそうに
なりました。原因は凍結をしていた所の前の家
が車の凍結をしたフロントガラスに水道水をか
けたのが原因、この季節は水を使う作業は昼前
に行ってほしい、
227:まちこさん
10/12/28 13:38:33 MrmvNVbQ
>>225
ちなみに「元旦那」=「元旦」という意味のくだらんギャグです。
228:まちこさん
10/12/28 22:18:42 m/5RjY7w
>>227
2ちゃんねるじゃないんだから2ちゃんねるの言葉は通じないと思うよ。
229:まちこさん
10/12/28 22:51:30 l32cvfkQ
>>228
良いじゃないのその位・・(笑)
残すところ飯能の2010年も後3日ですねェ
泣いても、怒っても、笑っても一日・・
笑って行きましょうよ!
ここが使えるって幸せな事なんですよぅ
230:まちこさん
10/12/29 09:14:41 eotVvRyw
確かに幸せですよね。
飯能スレッドは人口に比して無駄に多いからね。
広報はんのうに、市長が選ぶ10大ニュース出てた。
196-198と比べて見るとおもしろい。
231:まちこさん
10/12/30 11:25:01 y/TLUWXA
毎年恒例の質問ですが、皆さん年越しそば用の天ぷらどこで買います?
小川商店が無い今、昨年は某そば屋で買いましたがいまいちでした
(店で食べるときはおいしいのですが、一度冷めると・・・)
自分で揚げるというご意見もあると思いますが、核家族では少人数の
天ぷらはもったいないので、出来合いを買ってます
232:まちこさん
10/12/30 13:31:36 5aZKs2YQ
明日外食で年越しそばを食べたいんですが、
どっかいい店ないですかね?
233:まちこさん
10/12/31 23:02:34 x8dd04DA
皆様、来年も無事に峠越え&凍結路PASSできますように!。
234:神奈川
11/01/01 11:27:31 UZ7gJ3eg
あけおめです。
実家でマターリ過ごすお正月♪
235:まちこさん
11/01/01 12:57:16 kulRxAMw
あけおめ
まだ雑煮食べてないんで作ろうとしたら
入れる具が足りないのでこれから買いに
行ってきます。
236:まちこさん
11/01/01 13:45:08 QADWOuSQ
いま郵便局本局そばのマンション(ポレスター?)の横に
車がひっくり返っていたんだが
あれは上から落ちてきたのだろうか?
正月早々豪儀な奴がいるなぁ(^^;
237:まちこさん
11/01/01 19:22:00 svPDqIPw
>>235
>これから買いに行ってきます。
つくづく便利になったと実感。
あけおめ~♪
238:まちこさん
11/01/01 20:12:26 e9X0cM+g
質問です。
中居動物病院さんは、年始はいつから開いてますか?
239:まちこさん
11/01/02 18:57:21 T3yZQ2kA
謹賀新年
240:まちこさん
11/01/03 07:54:54 oiHRijMw
飯能だけに反応が無い?なんちって
241:◆ATOM/H2q4.
11/01/03 12:17:15 kxvtzD8w
あまりにピンポイントなんで、誰も答えられないんでしょう。
直接電話して聞いた方が早いですね。
関連スレ同様、飯能スレを本年もよろしくお願い申しあげます。
242:まちこさん
11/01/03 14:44:32 8i3735Sg
softbank221027200201.bbtec.netって
何故、吾野のスレを荒らすのですか?
243:まちこさん
11/01/03 20:22:47 gSyaKnHw
z164.58-98-98.ppp.wakwak.ne.jp
失礼ですがご自身でもっと書き込んで盛り上げればいいだけの話じゃないですか?
スレリンク(kanto板)
244:まちこさん
11/01/06 06:42:01 TtYugkxQ
URLリンク(c.2ch.net)
なんだかね。
245:まちこさん
11/01/06 11:33:18 Hz5g4tZA
>>244
ものすごくイヤな予感がするんだけど・・・・たぶん知り合いの身内だこれ。
246:まちこさん
11/01/06 14:05:05 Pc1l4NfQ
プロフで特定されてるな。
247:まちこさん
11/01/07 12:01:58 9RrzrfEQ
今日の花火は何なの?
248:◆ATOM/H2q4.
11/01/07 12:50:17 PbExQoyQ
1月7日は矢颪・毘沙門様の大祭です。
249:まちこさん
11/01/07 14:24:51 9RrzrfEQ
あらどうも
飯能に40年近く住んでるのに知らなかったw
恥ずかしいねw
250:まちこさん
11/01/07 16:57:24 1eLZ0yJw
い
251:まちこさん
11/01/07 17:17:08 uzlh/xrQ
>>247
その昔は6日の夜12時に花火をあげてた・・
さすがに苦情がでて、7日の朝に上げるようになったんだぬ・・という
商売繁盛の熊手、ダルマ名物です。
252:まちこさん
11/01/08 06:08:06 yHguKo/g
皆さん、車のエンジンオイルを何処で交換していますか?
ディーラー以外でお勧めのところを教えてください。
253:まちこさん
11/01/08 08:06:11 E2TxHOlA
なんでディーラー以外?
自分はオイル交換は自分でやっちゃうけど ホムセンとかで買えばオイル安いし
自動後進とかのオイルの値段見るとばからしいし
遅レスですがオーズドライバー、川越トイザラスに何げなく行ったところ売ってたので買えました
電話で聞くってこともできたんですね てか今度はメダルが欲しいとか
売ってねーし
254:まちこさん
11/01/08 08:12:25 E2TxHOlA
そういや今年も毘沙門の浄心寺、演歌歌手が来てたね
あれやめてほしいな 必要あるのかな?寺で演歌歌手のイベントなんか
初詣が台無し てか去年も同じこと言ってるな、自分
あれって毎年ずーっとやってるのかな?越してきてまだ3年ほどだから知らんけど
255:まちこさん
11/01/08 09:04:25 yHguKo/g
>>253
改造車(改造公認を取っているので車検は普通に通ります)なので、
ディーラーは無理かなと思います。
オイル交換自体は簡単ですが、その後の処理は如何していますか?
256:まちこさん
11/01/08 12:29:06 WbDwt2vQ
私は、1台はオートバックス(イエローハットでも同じ)で会員工賃無料
2台は10年間OIL交換無料(フィルター代のみ、工賃も無料)
1台とバイクは自分で交換、廃油はペール缶にストックしておいて
修理工場関係の友人に無料で引き取ってもらう。
オイルパックン(吸い込み)みたいな物はゴミで出しても持っていかないです。
257:まちこさん
11/01/08 13:23:41 O2i+Tc5A
>>254
お前が行かなきゃいいだけの話。
258:まちこさん
11/01/08 14:28:43 BA+roNqQ
あれ?
飯能市ってオイルパックン系は駄目なんっでしたっけ?
私けっこうバイクのオイル交換時に吸わせて、普通に燃えるごみの日に出して持って行ってもらっているけど・・・・
259:まちこさん
11/01/08 14:55:40 E2TxHOlA
>>257
よぉ!低能
260:まちこさん
11/01/08 14:57:20 Bv4iaS6Q
私は257じゃないよ。
261:まちこさん
11/01/08 14:59:43 Bv4iaS6Q
>>259
×よぉ!低能
→よぉこそ!飯能へ
じゃね???
262:神奈川
11/01/08 15:16:26 iMXn5e+g
>>261
略語になってないですよ。
それはさておき、オイル交換は大変そうですね。
あ、そろそろチャリンコの錆止めをしないと・・・。
263:まちこさん
11/01/08 19:28:59 +nxGA2tg
>>254
あなたがほかの神社へ初詣に行けばいい話。
歌手がいたっていいじゃない!
257さんと同感!
264:まちこさん
11/01/08 21:08:48 3iOoIjKQ
早起きで行って騒がしいイベントが始まる前に帰ってくればいいんだよ。
時間の自由が利かないなら他に行くしかないけど。
265:まちこさん
11/01/08 21:52:17 WbDwt2vQ
>>258
平成19年4月の飯能市ごみ分別事典の13ページにクリーンセンターで扱わない物の中に
「オイルパック」と明記してあります。
こちらでは「扱えない」紙を貼られて置いていかれました。
266:まちこさん
11/01/08 22:19:16 BA+roNqQ
>>265
前に所有していた車で最後に自分でオイル交換したのは一昨年の冬だったはずだから、その時は運が良かったのかな・・・
ちゃんとオイルパックン持って行ってくれた。
まぁ、今の車は下抜きがかなり面倒なので、イエローハットやオートバックスとかでしかオイル交換しないから問題ないんだけど。
ただ、最近バイクを買っちゃったんだよなぁ・・・
オイル交換後の廃油処理どうしよう・・・
267:まちこさん
11/01/08 23:24:59 IcTqzZ1w
>>252
アキヤマ石油GS・圏央道狭山日高IC
工賃込みで一番安いの1L350円位
俺は大体ここで交換するよ
自分でやるより結果的に安い
268:まちこさん
11/01/09 07:21:16 D9ndA7Pg
業務用スーパーができたときは空いていたけど
不景気で最近の土日はメチャ混み、建物。駐車
場が狭すぎ
269:252
11/01/09 07:34:47 d0cncIsw
皆さん、ありがとうございます。
270:まちこさん
11/01/09 12:30:20 fj3LzPGg
たまに鷹が飛んでるよね
トンビかもしらんけどカラス違う
確かタカかワシの保護区だったよね天覧山辺り
宮沢湖にツキノワグマ出るし
271:まちこさん
11/01/09 14:24:43 B3b6SssQ
>>270
>宮沢湖にツキノワグマ出るし
うそ書くな
272:まちこさん
11/01/09 16:47:50 Xn76PoLA
飯能にもツキノワグマ出没しているみたいだから、宮沢湖に出てもおかしくないのでは?
URLリンク(www.city.hanno.saitama.jp)
273:まちこさん
11/01/09 16:59:13 1KE9/ZGw
2~3年前に武蔵ヶ丘ゴルフの裏山辺りから日高にかけて母子の熊が出たよね
274:まちこさん
11/01/09 17:00:53 juMLVrTQ
3年前、飯能斎場にも注意書き張ってあった
275:まちこさん
11/01/09 17:20:42 B3b6SssQ
>>272
吾野とかならわかるけど、宮沢湖までどうやって来るのよ。
ところで今朝のサイレンは何?出初め式?朝っぱらから迷惑だ。
276:まちこさん
11/01/09 17:26:11 1KE9/ZGw
>>275
実際宮沢湖の反対側(八高線)の方に熊は出たからね
民法ニュースでも放送したよ
277:まちこさん
11/01/09 17:42:26 B3b6SssQ
>>276
そうなの?だとしたら失礼した>>270 スマン
で、今朝のサイレンは何?早朝からうるせー。
278:まちこさん
11/01/09 18:18:21 1KE9/ZGw
熊は冬眠する訳じゃないんだってね
寝ているだけだから山登りとかで人が来ると起きて冬でも出てきてしまうそうだ
今年はえさが無くて腹が減り過ぎて寝る事も出来ないとか
今週のDrドリトルに出ていた
279:まちこさん
11/01/09 19:06:32 B3b6SssQ
>>278
何年か前に人のいない東郷神社に子供達とお参りに行ったら「クマ出没注意」
って書いてあってマジで恐かった。ホントに出そうなんだもんあそこ。
ちなみに駐車場は「駐車場での悶着については当神社は一切関与しません」と
書いてあって、「悶着」に「トラブル」とふりがながふってあった。
280:神奈川
11/01/09 19:47:28 0TTqpiRQ
サイレンについては、市の広報誌に載ってました。
帰省した際にそれを読んだとき、
「まちBBSに怒りの書き込みがされるんだろうなあ」
と思ったら・・・。
281:まちこさん
11/01/09 20:06:52 B3b6SssQ
>>280
あはは。案の定ってことね。
出初め式?
282:まちこさん
11/01/09 21:04:45 uP5HRFkw
昨日夕方の防災無線で、「明日朝7:00にサイレンがなりますが出初式で
火災と間違えないで・・」と放送していましたが。
283:まちこさん
11/01/09 21:13:05 52P57ESw
あのサイレンってすごくもの悲しいよね。昨日寝たの遅かったから
7時はまだまだ夢の中で、なんか地球が滅亡しちゃうような夢をみたよ。
284:まちこさん
11/01/09 23:25:45 uP5HRFkw
消防にかかわった事のない方には迷惑かもしれませんね・・・
団現役時代には、火災時サイレンの吹鳴前に防災無線からプチッという
スイッチが入った音がするだけで、夜中でも朝方でも目が覚めました。
285:まちこさん
11/01/10 08:06:52 Jrn5pZoA
今はどうなのかな?
ちょっと前に、各団員には携帯にメールで連絡が入るって聞いたけど今も入るのかな。
286:まちこさん
11/01/10 09:45:42 INQWw3Uw
誰でも登録すればメールが来ますよ。
埼玉西部広域消防本部 災害情報メール配信サービス
URLリンク(www.saiseikouiki.com)
287:まちこさん
11/01/10 12:28:08 Xzje/07Q
各地で大雪だってのに関東地方は降らないね-。年に一度くらいは
市内が右往左往するくらいの大雪が振って欲しいもんだ。
288:まちこさん
11/01/10 12:57:51 s91HN8nQ
今までとくに気にしてなかったけど
首都圏の初雪(積雪)は例年1月になってからだって何かで言ってたよ。
289:まちこさん
11/01/10 15:02:50 j+vMU21w
今までの経験からみると、12月に降ることはほとんどないですね。
1月も下旬から降るかどうか。
でも、成人式に(以前は15日)ドカッと降ることも何度かあったしね。
昔から、多いのは2月に入ってから3月下旬にかけてというのが多いかな。
近頃は3月半ばになるとホカホカしてきちゃうんで、少し変わって
いるかもしれませんけどね。
自分では、最初の雪が量に関係なく粉雪で、なかなか解けない年は、大変。
(典型例は83年春。あの年は、天神様とかでスキーしてる人結構いましたね。)
量が降っても、翌日暖かくなり解けるような時は、そこまでではないという
気がしています。
290:まちこさん
11/01/10 16:10:57 Xzje/07Q
>>288
>>289
そういや12月に降ると珍しいってニュースになるよね。ホワイト
クリスマスは首都圏ではまず無いらしい。
大雪降ったら子供達と雪だるま作るんだけどなー。もう10年以上も
やってないや。
291:まちこさん
11/01/10 16:22:17 j+vMU21w
小学・中学の時は待ち遠しかった記憶があるんだが
いつからか、面倒な代物と考えるようになった自分がいるな。
・・・高校クラブでのグランド整備からかな
292:◆/Y.aJjBEcI
11/01/10 17:48:54 uDSvxfgQ
>>248
風花を、昨夜みました。
夜11時くらいに、上赤工ででした。
もし、ネットにご出勤でしたらば、美しきタイトル&出だしの、続スレッド立てを、よろしくお願い申しあげます。
私は、東京銀座で仕事中です。
早く、まったりとした、炬燵に戻りたい…
293:◆ATOM/H2q4.
11/01/10 19:22:55 7wienKnQ
ああ、290レスを超えていたのですね。
300になりましたら、下記新スレッドにご移動お願いいたします。
【はんのう11.1】★埼玉県飯能市 Part105★【平成23年1月】
スレリンク(kanto板)
294:◆/Y.aJjBEcI
11/01/10 19:39:40 uDSvxfgQ
>>293
スレッド立て、おつかれさまです。ありがとうございます。
毎晩、凍りつく寒さですね。
坂の上のバス停近く、原市場スレッドで話題になった、ブラックアイスバーンのカーブを車で通りました。ゴツゴツと、固い振動が来ます。徐行して、注意したいですね。
昨日ひるまには、東都飯能ゴルフ場の山越えと、小沢トンネルの山越えをしました。
前者は、路面がかなり乾いていたので問題ナシでした。
後者は、至る所に黒い固体が路上にありました。徐行していれば安全ですね。
昨晩の雪で、状況が変わったですかね??
安全安心な町を、祈念しております。
295:まちこさん
11/01/10 20:45:42 INQWw3Uw
本日、小沢峠往復しましたが、黒いのは融雪剤(凍結防止剤)ですので
ご安心ください。(車の板金は痛みやすいですのでたまには下からも洗車)
296:まちこさん
11/01/11 07:41:05 1NYjoAug
>>290
20~25年前はホワイトクリスマスってたまにあったよ
ここ最近は確かに無いけどね
297:◆/Y.aJjBEcI
11/01/11 12:23:20 eorjQugA
>>295
融雪剤だったんですね、無知だったので、慎重に峠くだりをしました。
乱暴な運転をしないに限りますね。
情報ありがとうございます。
298:まちこさん
11/01/11 13:45:10 Mg/rhyiQ
>>286
登録しました、ありがとうございます。
メール来ました、先ほどの火事の連絡がすぐに鎮火でよかったです。
299:まちこさん
11/01/12 21:14:25 KhpeTDKA
相棒に飯能市役所が
300:まちこさん
11/01/12 21:52:09 fUIDjgHg
>>299
何分頃でした?