10/09/16 01:29:50 T3EcEFeg
たかさき安心ほっとメール 配信情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
防犯情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
防災情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
火災情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
市政情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
気象情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
見守り情報
URLリンク(takasaki.mail-dpt.jp)
大体、気になるのは火災情報だろうけど、一応全部貼っておく
3:まちこさん
10/09/16 02:14:59 bOnktqMA
>>1
乙です
4:まちこさん
10/09/16 11:00:41 fXhBQamg
高駒線沿いの元源氏家族、なんか業者が入ってたみたいだけど
跡地はなんかできるのかな?
ただキレイにしてるだけ?
5:まちこさん
10/09/16 15:23:58 pHZBYQQA
高崎駅東口のロータリーが酷すぎる、工事中だからとはいえ使いにくくてしょうがないね、
これから整備されるとはいえLABIで狭くなって店舗拡張でさらに狭くなるのか。
6:まちこさん
10/09/16 22:01:18 T3EcEFeg
環状線の大類のゲーセンの跡地、寿司屋建設中だね
工事中の看板で店の名前見たんだけど忘れちゃった><
従業員募集(面接?)をプレハブでやってたw
7:まちこさん
10/09/16 22:52:37 UNYgWVGg
駅中のNewdaysに焼きまんじゅうラスクってのがあったから食ったけど
全然焼きまんじゅうの味しねーw
8:まちこさん
10/09/17 00:23:24 dVP2VExQ
>>5
とりあえず1階にはフードコート、コンビニ、ドラッグストアが出来るみたいね。
12月で店舗拡張が一段落するみたい。
URLリンク(www.takasakiweb.jp)
9:まちこさん
10/09/17 01:24:10 HLCJmlRw
>>6
大類って、アーサーのこと?寿司屋になったんだ。
すしおんが潰れたり、はま寿司?が出来たり忙しいな。
10:まちこさん
10/09/17 08:47:11 7h0dFXJg
>>6
くら寿司 だったと思うよ
11:まちこさん
10/09/17 13:50:03 b/kMKyCg
>>7
浜尻小の南側に焼きまんじゅう屋がある。珍しい。
12:まちこさん
10/09/17 19:46:17 5jHJKo6A
上州限定、焼きまんじゅう味のポテトチップスたべた。
13:まちこさん
10/09/17 22:57:58 0S/G0uQQ
>>11
あすこはその場で焼いてくれるし、焼きまんじゅうの他におにぎりやらおしんこやらもあるね。
たしか「つくしんぼ」だったかな?
14:まちこさん
10/09/17 23:24:16 c8+MnHWg
>>10
言われてみればそうだった気が
㌧クス
15:まちこさん
10/09/17 23:40:05 0nwjwGiQ
かっぱとがってんならまだ住み分けができそうだけど
くら寿司とか作ってどうすんだよw
16:まちこさん
10/09/18 01:10:44 Jn6Zbr4g
高崎戻りたい・・・
17:まちこさん
10/09/18 01:43:09 dhlldB2Q
>>16
今どこにいるの?
18:まちこさん
10/09/18 06:37:40 CwvQZalQ
さとうも まもちゃん家も ねーよ どこで やきそばとか文房具買うんだよ
19:まちこさん
10/09/18 07:45:56 Jn6Zbr4g
>>17
結婚して東京です
20:まちこさん
10/09/18 09:23:37 1Ph/nxMA
>>19
たまには高崎に帰ってくれば?
新幹線ですぐだから。
昔とだいぶ変わっているよ。
21:まちこさん
10/09/18 09:39:55 N64dFGEQ
>>18
おっ懐かしいねェ、まもうの焼きそば旨かったよね!
22:まちこさん
10/09/18 11:03:09 Jn6Zbr4g
>>20
近いうちに帰ることにします!
23:まちこさん
10/09/18 11:08:26 1Ph/nxMA
>>22
待っているよ!
24:まちこさん
10/09/18 11:39:44 Jn6Zbr4g
>>23
ありがとん!
25:まちこさん
10/09/18 12:03:42 8UnR/woQ
ほわっとあったかい展開。
いつでも帰ってきてくださいねー>24
26:まちこさん
10/09/18 14:00:01 CwvQZalQ
21
あんた!中○小だな! 新しくなったんだぞ 校舎!
でも 真夏に上半身 裸のあのばあさんは もういない。。。
追伸、、三村のお好み焼きもないw
27:まちこさん
10/09/18 19:39:29 KLx/h2Yg
俳優の小林桂樹さん死去 86歳、「社長シリーズ」
URLリンク(www.asahi.com)
28:まちこさん
10/09/18 20:00:56 f4aZJ6lg
>>26
知っとる!知っとる!
がちゃばぁとも呼んでなかったかい?
よく学校帰りに、おでんとやきそばを食べたもんだいねぇ~
29:まちこさん
10/09/18 20:17:54 f4aZJ6lg
>>27
へぇー小林桂樹さんって榛名出身だったんだぁ。
30:まちこさん
10/09/18 22:00:14 Jn6Zbr4g
>>25
ありがとー!
31:まちこさん
10/09/18 22:46:30 kxmeyQoA
Hh
32:まちこさん
10/09/18 23:14:40 3pBsFSgQ
高崎はクソ田舎。新潟の方が都会。
33:まちこさん
10/09/18 23:25:04 kWu/pnKQ
>>32
久しぶりだな、根暗裏日本住人w
34:まちこさん
10/09/18 23:41:46 tc+Wu5xg
>>32
規制されたの?
35:まちこさん
10/09/19 00:20:31 aveNAWWw
>>32
さみしいヤツだなぁ、誰かかまってやってくれ。
36:まちこさん
10/09/19 04:52:55 j7AHmdkw
ある意味 高崎は田舎、、だけど、、新潟も田舎、、
でも 栃木よかましと考えてますw
37:まちこさん
10/09/19 07:36:01 prDtSOZw
他の地名を出すと荒れるからやめましょう。
荒らしはスルーしましょうね。
38:まちこさん
10/09/19 08:09:17 04bcoIVA
そういや同伴でメトロ行ってみたよ、別に写真とか撮られなかったから
興味ある人で行ける人は一度見るのは面白いかも。
特別安くは無かったけど、いろいろあって良い暇つぶしになりました。
39:まちこさん
10/09/19 14:02:21 RH729ohw
高崎あたりまではスイカが使えたっけ・・・駅弁食べたくなってきた
40:まちこさん
10/09/19 14:13:27 UOYUoZCw
>>33
群馬のいなかっぺ乙
41:まちこさん
10/09/19 14:39:11 3234H35w
>>27
小林佳樹って群響の生い立ちを描いた映画「ここに泉あり」に出てた人でしょ?
URLリンク(www.dmm.com)
前橋出身だと思ってたけど・・・
42:まちこさん
10/09/19 14:48:23 3234H35w
そういえば来月氷室が群馬に来るらしい(グリーンドーム前橋)。
こんな時、高崎に大収容のコンサートホールがあったらなあ、と思う。
URLリンク(wildatnightnews.blog87.fc2.com)
43:まちこさん
10/09/19 19:45:55 aveNAWWw
>>41
Wikipediaに高崎出身って書いてあるけど
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)小林桂樹?wasRedirected=true
44:まちこさん
10/09/19 19:59:26 aveNAWWw
リンクがうまく貼れん、スマン
45:まちこさん
10/09/19 22:44:20 9FYkd/kw
>>41
>>43
調べた
地名が変わっていくからややこしいんだな
産まれたのは群馬郡室田町→合併して群馬郡榛名町→合併して高崎市榛名町
前橋市立桃井小学校、旧制群馬県立前橋中学校を経て日本大学へ
だから出身は榛名でも高崎でも前橋でも良い様な気が
46:ゴメのこっこ
10/09/19 23:19:11 KHDq4QhA
おめ、だんべは北海道の特に道南(函館)で女性のあそこ(まん●ょ)と言う
47:まちこさん
10/09/19 23:33:51 3234H35w
>>45
そっか、そういうことね。サンキュー!
48:まちこさん
10/09/20 01:57:05 BOI78ZIg
「ここに泉あり」って見たなぁ。
群馬出身だとは全然知らなかったけど。
それから、前スレにあったけど、買うコロッケは片岡の店が一番だと思う!
まだ買いに行くからね。
次の日になっても、温めなおしても味が変わらない。
それから、以前中居?の接骨院がいいと言うスレをみて行ってみたら、
本当に上手だった。
サンキューです。
それから○○ーは内輪もめで駄目になって、夜逃げ同然で消えちゃた。
長男が戻って来て更に駄目になったらしい。
町内会費も払えなかったとか。
あのハグ好きな元校長は、どこかで皿洗いしているらしいけど、時々車が置いてあるので、ひっそりと荷物を運び出しているのかも?
超いやらしかった奴だから、自業自得!
長男も駄目だし次男のピアノの演奏聴いたけど、
ミスタッチだらけだった。
一番奥さんと長女が可哀想だな。
49:まちこさん
10/09/20 08:09:21 7UxlEt2Q
B1-Gを呼ぼう。
経済効果が大きいよ。
パスタを使ったB1メニューのアイデア考えるかな。
50:まちこさん
10/09/20 08:19:26 AdvU6ffQ
>>49
もっと早く手をあげないと無理
経営センスある自治体との差が出過ぎたね。
群馬は焼きそばがもう出てるよ。
51:まちこさん
10/09/20 10:33:16 /Jtp49Ng
そのうちB級焼きまんじゅうとかやりそうでこわい
52:まちこさん
10/09/20 10:33:52 uvFb+S6Q
つオランダコロッケ
53:まちこさん
10/09/20 12:45:01 IA1AA2Fw
B1グランプリってこれ?
こんのあったの知らなかった・・
URLリンク(www.b-1gp.cande.biz)
54:まちこさん
10/09/20 13:07:39 7UxlEt2Q
>>50
群馬からではなく高崎からだそう。
又は高崎に呼ぼう、市の商工課あたりで音頭取らないかな?
55:まちこさん
10/09/20 16:16:29 IA1AA2Fw
>>54
俺だったら群馬の伝統料理「おっきりこみ」のアレンジ版を出すね。
56:まちこさん
10/09/20 17:49:08 7fTxCE7g
高崎にはキングオブパスタと言う催しがあってな。
URLリンク(www.takasaki-matsuri.jp)
去年は高崎まつりでやったみたいだけど、今年は何と本日開催だそうな。
URLリンク(twitter.com)
57:まちこさん
10/09/20 20:56:32 /Jtp49Ng
群馬県力士で最高位が栃天晃か
栃天晃は何歳まで続けるんだろう?
58:まちこさん
10/09/20 22:05:52 bEdK22Xg
この連休に伊香保に行って、帰りに10年振りに高崎に寄ってみたんだが・・・
変わっちゃったなあ!
道路なんかきれいになってるし、昔あった店が無くなってるし。
国鉄の改札口が東西で行き来できるようになったんだな。いつの間にあんなことやったんだ?
昔のままんまだったのはメルセのビルと高島屋ぐらいか。
あと、「甲子」のそば屋がきれいになっていたな。そこで蕎麦食ってきたんだが
あの美人姉妹、昔と変わってなく相変わらずの美人だった。
10年も経つと街ってあんなに変わるもんか?
59:まちこさん
10/09/20 22:08:00 RivZXUaA
>>57
琴錦は関脇くらいじゃなかった?
60:まちこさん
10/09/20 22:09:04 RivZXUaA
あぁ、現役って事か・・・
スマン
61:まちこさん
10/09/20 23:41:26 IA1AA2Fw
>>58
これからとくに東口方面はもっと劇的に変わっていくと思うよ。
ヤマデン、競馬場跡地、東毛広幹道、スマートインター・・・・
62:まちこさん
10/09/20 23:42:58 IA1AA2Fw
あと高速バスターミナルもね。
63:まちこさん
10/09/20 23:43:18 w1WvTUQw
交通網の整備が先だけどね、さらに朝夕のロータリー渋滞で無駄に流れが悪くなって・・・
64:まちこさん
10/09/21 16:00:27 /TuA3DYw
メトロの前に大きい建物がありますが
あそこは何が入るんですか??
65:まちこさん
10/09/21 16:22:15 FR7Oaohw
>>64
メトロの前は
「とりせん・しまむら・マルエ」のモール?になる予定です。
66:まちこさん
10/09/21 18:43:15 /TuA3DYw
>>65
なるほど~!
ありがとうございました!
67:まちこさん
10/09/21 19:54:05 vtJ058PA
キングオブパスタに11時半ころ行ったが、すごい行列だった。一店舗のみ食べて早々退散。
68:まちこさん
10/09/21 19:57:05 vtJ058PA
別に関係者ではありませんが、高崎の歴史に興味がある方はこのブログを読んでください。
よく調べられています。URLリンク(inkyo.gunmablog.net)
69:まちこさん
10/09/21 20:37:16 mA07EDQA
生まれも育ちの群馬ですが、我が家では「おっきりこみ」ではなく抑揚ない感じで「おきりこみ」と発音します。
みなさんはどうですか?
70:まちこさん
10/09/21 20:58:33 LizcQ2SA
>>69
「にこみ」て言う
71:まちこさん
10/09/21 21:07:25 MgI6Snew
個人的には「おっきりこみ」より「おきりこみ」と言う地域の方が多い気がする
ただ飲食店のメニューでは「おっきりこみ」という表記が多い
72:まちこさん
10/09/21 21:23:57 roUtOlkg
実家はおきりこみだな
73:まちこさん
10/09/21 22:56:17 qM98AhKQ
おっきりこみと言えば、観音山錦山荘で出してるおっきりこみがおいしいよ。
74:まちこさん
10/09/21 23:22:11 B7fTDAbQ
>>73
禿同!!
すごくうまいよね!
75:まちこさん
10/09/22 10:01:58 4+AchTCw
荒川区が9日に発売した地域発キャラクター「あら坊」をモチーフにしたTシャツが、
翌日にほぼ完売するほどの人気ぶりだ。
需要に応えようと、区は急きょ追加生産した。
“ゆるキャラ”ビジネスが不振な自治体もある中、関係者は予想外の区民らの反響に
驚いている。
同区総務企画課によると、Tシャツは四サイズ各百枚、合計四百枚製造。このうち、
L七十五枚、M七十三枚、S六十四枚、子どもサイズ四十七枚を区役所地下売店で
売り出したところ、翌日S、Mサイズが完売。Lも翌々日には売り切れた。
もう一方の販売窓口の「あらかわ遊園」から約十五枚ずつ取り寄せた分も、どんどん
売れていった。区は急きょ、全サイズ合わせて千百枚を追加発注、在庫を切らさない
よう懸命だ。
同課の山元英一特命担当課長は「作る前から『Tシャツないの?』『子どもに買いたい』
という声はあって手応えは感じていたが、一方で課内に『あまり作りすぎると在庫が
出るのでは』と心配する声もあった。手前みそだが(大人の男である)私が見ても
かわいらしい。そこが受けているのでは」と話す。
Tシャツ背面に描かれた「あら坊」の笑顔は、学生時代にデザインを学んだ同課職員
田中亜弥さん(28)のデザイン。田中さんは「予想外の人気で大変うれしい。
やわらかい手描き風の感じに親しみやすさを感じてもらえたのかな」と喜んでいる。
「あら坊」の人気について、地域発のキャラクターに詳しい七丈直弘・早稲田大学
高等研究所准教授(知識産業論)は、「仕掛けた側が意図せぬ形でキャラクターが
有名になっていく、面白い現象だ」とみる。
七丈准教授は対極的な例として、同じ二十三区の杉並区のキャラクター「なみすけ」を
挙げた。人気が定着し、ほかの自治体が「地域発キャラクターの成功例」として目標と
している存在だ。
「最初から綿密な商品化計画を立てて生み出した『なみすけ』とは違い、『あら坊』は
あえて積極的に商売しようと思っていなかった。キャラクターの価値は認知度が上がる
ほど高まる。いつの間にか『あら坊』が区からのいろんなメッセージの中で認知されて
いたのだろう」
今後の戦略については「関連商品製造を地元メーカーに発注すれば、地域経済の活性化
にもつながるだろう。このまま商売っ気を出さずに、『あら坊』を区民とのコミュニ
ケーション向上にのみ活用していく、という手もありますが」と話していた。
76:まちこさん
10/09/22 12:03:20 +Migo0Qg
セント君みないなユルキャラはイラナイ
77:まちこさん
10/09/22 12:26:47 IfXK12Xw
消防車救急車のサイレンがすごいし焦げ臭いな
火事どこだ?
78:まちこさん
10/09/22 12:27:56 IfXK12Xw
うあめっさ近い
でも煙は見えんな
79:まちこさん
10/09/22 16:22:39 K9hbmEsw
>>75
誤爆?
>>77-78
火事どこだとかめっさ近いとか言われてもさっぱり判らんのですが
個人情報が特定されるのはまずいとしても、町名とか○○の近所とかぐらいは書いてもいいのでは?
安心ほっとメールみたら、片岡町2丁目、JA片岡支店付近らしいけど
80:まちこさん
10/09/22 17:24:59 e/icKeVQ
久々の雷。
前橋地方気象台今日は気合いが入ってたな。
朝5時前に雷注意報発表とか・・・。
メールの着信音で目が覚めた。
>>78
つ近火見舞
81:まちこさん
10/09/23 09:58:34 ekx/5xbQ
さっき浜尻ですごい爆音がしたんだけど、他にも聞いた人いる?
飛行機が落っこちたのか、はたまた浅間が噴火したのかと思った。
たぶん落雷の音だけど、そうだとしても異常な音だった。
82:まちこさん
10/09/23 10:02:31 fRyN87RA
聞こえたけど落雷でしょう
83:まちこさん
10/09/23 10:06:09 9UvHlwxQ
前触れみたいなのもなくいきなり凄い音だったね@大類
中国が早速、撃ってきたのかと思った
84:まちこさん
10/09/23 10:18:00 gFtjD0bg
日赤移転!(上毛新聞)
競馬場跡地に来てくれないかなあ・・
85:まちこさん
10/09/23 11:07:27 hJZSvw2w
高崎の満寿池ってところにちょっとの釣りとギンヒカリを食べに行こうと思ってるのですが
釣堀は湧き水とかで底まで透けてますか?
また、群馬できれいな湧き水等で釣りと食事が楽しめる釣堀ってありますか?
86:まちこさん
10/09/23 11:52:20 FmC+fFCw
7月15日に図書館で本を予約したのだが、まだ借りられない。
今借りている人は少なくとも2ヶ月は借りていることになる。
長期延滞者は名前を貼り出すようにすれば返すのだろうけど、
そういう制度は無理だろうな。
87:まちこさん
10/09/23 12:12:59 NO6rBnCg
>>81
私@井野はそれで目が覚めましたw
そのあともう1回鳴りましたね
近所に落ちたのかな?
88:まちこさん
10/09/23 13:33:30 MO3/VJFQ
朝の爆音、電車が脱線事故でも起こしたかと思った…
落雷だったのか
89:まちこさん
10/09/23 13:50:35 b58DBY6Q
確かに凄い音だったね、中居でも聞こえた
>>86
図書館員に注意すれば本人にしつこく督促の電話してくれるよ
紛失や借り主長期不在の場合もあるから確認した方がいいかも
90:まちこさん
10/09/23 13:54:12 BB6rF34A
このスレは以前は「高崎がイマイチ発展しない理由は?」ですか
91:まちこさん
10/09/23 14:11:17 2Qv3P6MA
メトロいった方います?
92:86
10/09/23 14:20:20 FmC+fFCw
>>89
この前図書館員に言ったら、一応催促はしたらしい。
パソコンに催促した記録があった。
93:まちこさん
10/09/23 14:33:55 oTvHnXiA
>>91
飲食関係やってる知り合いが行った感想
いきなり上着を渡された。生鮮食品売り場が温度が低くなっているらしい。
全体的に安くはないみたい、それなりの値段らしい。
平日に行ったが、全然客がいなく閑散としていた模様。
94:まちこさん
10/09/23 17:47:14 gFtjD0bg
>>93
オープンしたばかりなのに、客がいないんなて大丈夫か??
市場調査をやった上での値段設定なのかな。
それなりの(高級な)食材かもしれないが。
95:まちこさん
10/09/23 19:00:04 mbdXkgyg
>>94
飲食店とかの関係者じゃないと入れないし
オープンしたばかりとはいえ
一般の人とかも入れる店みたいに
混まないのもしょうがないかと。
前に栃木店に行ったことがあるけども
一般の人は入り口で断られていた。
ただ、値段は問屋に頼んだ方が多少安いかも。
でも品物は色々あったかも!
96:まちこさん
10/09/23 19:24:08 gFtjD0bg
>>95
そうなんだ。まだオープンしたばかり。
きっと、しばらく売れ行きの様子を見て、
地元に合った品揃えにしたり、
価格の設定を変えてくるのかもね!
97:まちこさん
10/09/23 19:31:17 wXaqrBwA
パスタ王に「シャンゴ」 高崎でイベント、3000人舌鼓
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
優勝は「シャンゴ」の「赤城鶏と群馬県野菜のミネストラ仕立て」だった。
98:まちこさん
10/09/23 19:32:56 ROxn0u6Q
あと時間帯もあるな
飲食店は朝早く仕入れる人多そうだし
99:まちこさん
10/09/23 21:49:00 gFtjD0bg
>>98
なるほど!時間帯もあるかもね。
100:まちこさん
10/09/23 23:31:01 Bfe9pseg
>>84
競馬場跡地じゃ、今の日赤より狭くなるんじゃね?
101:まちこさん
10/09/24 00:07:17 aoeLsPIw
>>100
ちなみに競馬場跡地は約10ヘクタール(108,523㎡)、
今の日赤は何ヘクタールだろう??誰か知ってる?
102:まちこさん
10/09/24 01:15:29 YezXXTOA
高崎の図書館、、新官舎に引っ越しするんで といってもな、、
どんだけ休むんだよw 6か月、、民間では信じられないw
103:まちこさん
10/09/24 01:50:07 DoCRUmQw
>>85
高崎の鱒池って書かれるとやっぱり違和感あるなぁ 倉淵だからなぁ
烏川から水引いてるはずだから湧水じゃないと思うけど
水質は結構良いんじゃないかな
しばらく食ってないけど、虹鱒の塩焼きは脂が乗り過ぎず臭みも無くて
美味かったよ
ここも古いよね 創業してもう五十年は越えてるんじゃない?
でも、銀光を食いたいんなら箱島の釣堀に行ったら? 本家みたいなもんだし
104:まちこさん
10/09/24 07:38:10 pdFAqnRg
>>103
うおーレスサンクスです
多分あずま養殖場の事ですよね?
そこも考えてました
釣り池の水が透き通ってると癒され感もあがり嬉しいのですが
105:まちこさん
10/09/24 08:04:29 qRwWHakw
>>102
これさ、本の移動、在庫チェック以外になにするのかね?
106:まちこさん
10/09/24 10:07:37 OMa5sHSQ
三人で一日三時間、一ヶ月で六万冊の本を整理した事あるよ。
サボりすぎだろう
107:まちこさん
10/09/24 11:03:49 0u5/vdrw
メトロ行ったよ
価格はイマイチ(安いけど、驚く安さではない)
飲料なんかは、通常のスーパーより10~30円安い程度
年会費無料なので、コストコよりは絶対安いんだけどね
品揃えは良好
でも、国内メーカーの製品に拘っているので、珍しい品は無い
俺は意外に気に入りました
集客が弱いのが不安
108:まちこさん
10/09/24 13:24:43 YVwg2y9A
>>105
ICタグの取り付け。
はっきり言って、CDに付けられるとプレイヤーに入らなくて困る(´Д` )
109:まちこさん
10/09/24 16:25:01 e6VPa51Q
>>105
一冊一冊丁寧に磨いてるんじゃね?(笑
110:まちこさん
10/09/25 01:41:37 49u4H8Kg
>>108
えっマジで?
だからそんな時間かかるのか・・・
111:まちこさん
10/09/25 06:46:12 FIePvRNQ
本なんて全然、磨いてないよ。だって 古いやつになると もう補修もしてないで
おれなんて自分でするもん。それに、係員は本棚に返却する時も、真横に置いたりして、
ぜんぜん だーめだーーめ。
なんつぅーか 昔の市の職員丸出し。それから駐車場のおじさんも
全員じゃねーけどすんげえ 横柄な輩がいるし、、
まあ定年した人たちだからリスペクトして文句は言わないけど、、
市の施設で一番だめなところだとおもう。
112:まちこさん
10/09/25 07:55:28 iUnhMjYg
まぁ、図書館も横柄だけど。
高崎のハローワークの長髪の男の態度が悪い事この上無い!
真剣に仕事探しに行ってるのに、あの態度はないだろう。
北野か北田とか言ったかな?
絶対に文句言ってやる!
113:まちこさん
10/09/25 08:12:02 8L3Y1gCw
ここで言わず本人に直接言えよ
114:まちこさん
10/09/25 11:21:33 WRUIr9PA
10月20日から街中で「商都博覧会」が開催されるらしい。
URLリンク(www.takasakiweb.jp)
せめてこの期間ぐらい駐車場を無料にしてくれるといいんだけどなあ・・・
115:まちこさん
10/09/25 12:04:31 WRUIr9PA
そういえば、県のホームページに「競馬場跡地」の活用についての検討結果が出ていました。
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
導入機能候補のところを見ると、具体的に候補として上がっていたのは、
◎コンベンション【複数意見】
◎文化ホール(群馬交響楽団の拠点等)【複数意見】
◎都市公園+文化的複合施設【複数意見】
◎教育・学術機能の集約(生涯学習の場、大学の統合キャンパス等)【複数意見】
○サッカースタジアム(会議場、店舗等併設)
○保育・育児、健康増進・福祉関連施設
○広域公園(一つの市町村の区域を越える広域のレクリエーション需要の充足を目的とする公園)
○道州制関連施設
○多目的広場(高崎駅西口の「もてなし広場」のような場所として確保)
でした。
いったい、どうなるのでしょうねえ。。。。
116:まちこさん
10/09/25 13:36:44 +KwYTMzQ
オレは図書館職員の態度は並に感じるけどな。わるくない。
それより館内が狭い。
117:まちこさん
10/09/25 13:45:15 q9pe8HSg
図書館員の質は低いよ。
千葉に住んでたことがあって、そこで行ってた図書館と比べてだけど、もう酷いレベルです高崎図書館の職員は。
いつだか利用者にアンケートを行ったけど、図書館関係者が大量にサクラ投票して、満足度を上げてたって話があったけど、
あの質の低さであの満足度はないだろうと自分も思った。
今回の6ヶ月の休館ていうのも異常に長いと思う。あの図書館には相当な職員がいるはずなのにね。
118:まちこさん
10/09/25 14:37:49 8tPFz6Mg
図書館員の質もアレだけど、いつも変な人がいて気持ち悪い
新刊コーナーの辺りでリュック背負って人の様子を食いるようにガン見してる小太りのオジサン
あと入り口付近の不審者は図書館員対処してくれたのかな・・・
119:まちこさん
10/09/26 11:59:11 bHpGELzg
いま、高崎駅前でデモ行進みたいなのやってるけど、なんだあれ?
通りかかったから何のデモ行進だったか気になる。
120:まちこさん
10/09/26 15:57:14 mtvBsPWA
菅谷町にとりせんが出来るらしいけども
昔からある中泉町(元群馬町)のとりせんは
大丈夫なのかな???
箕郷にとりせんが開店て時にも
どうなるんだって話だったけども。
121:まちこさん
10/09/26 15:59:13 0ugeRxuw
今日の求人広告に、高崎駅の新店舗でスタバと井野のチーズケーキ屋が
載ってるね。
東と西の両方に造る気かな?
122:まちこさん
10/09/26 16:35:57 Lg94SlHA
>>122
そうなの?!情報サンキュ!
スタバは東口のイメージぴったりだね!
123:まちこさん
10/09/26 17:44:15 aBhc012A
倉賀野のいすゞの隣にマックとサンキが入るっていう噂を聞いたんですが、何か詳しいこと知ってる方いらっしゃいますか?
124:まちこさん
10/09/26 19:35:13 ormFc/Cg
「今後、高崎モントレーは、駅東口の開発に伴いフロアを拡張する予定です。
改札フロア東部には、今年12月にスイーツ、惣菜などの食品物販が
、来年6月には駅東口1階に、コンビニやドラッグストア、フードコート、
群馬全域の特産品販売コーナーをオープンする予定。」て関係者が言ってるから
ここにスタバは入るのだろう。
125:まちこさん
10/09/26 19:39:13 2Qe+FCYw
モントレーのレストラン階の空きはどうにかならんのか?
改札付近だけ輝いててちょっとみすぼらしい…
126:まちこさん
10/09/26 20:16:03 Lg94SlHA
>>124
いずずの隣って森永のほうかい?土地あったっけ?
127:まちこさん
10/09/26 20:16:09 YW2fsOig
東口に、またベックスできないかな。
シャノアールもコロラドもなくなっちゃって寂しい。
128:まちこさん
10/09/26 20:18:46 Lg94SlHA
>>128
シャノアールはほんと残念・・・適度にユルイ(レストランとの中間のような)喫茶店だったからね。
コロラドはまだレンガ通りにあるでしょ?!
129:まちこさん
10/09/26 20:29:12 rFhh0msw
井野のチーズケーキ屋出来るのか、一時期盛ってたけど最近は割りと空いてるから
駅前で勝負かけるのかな。
130:まちこさん
10/09/26 22:07:29 o3AcCghg
>>127
旧道の方だろ。フレッセイの向かいの空き地じゃないかね?
131:まちこさん
10/09/26 22:44:36 ygA3w4gA
井野のチーズケーキ屋?知らないな。井野と言っても広いからな。
132:まちこさん
10/09/26 22:54:42 MT4G5rtQ
>>122
スタバは駅ビルじゃなくて、駅周辺って書いてあるんだよねー。
東口e-siteのことなのけ?
できればスタバじゃなくて、ドトールがほすぃ。
133:まちこさん
10/09/26 23:59:58 Lg94SlHA
>>132
旧17号と環状線との交差点、手前左側のチーズケーキファームじゃないかな。
あそこは貝沢かもしれん。
134:まちこさん
10/09/27 00:24:23 kjOrTeeQ
いやあ駅前にはスタバのほうがいいよ
見栄え的に
135:まちこさん
10/09/27 07:10:08 Td10kq5w
>>133
俺もドトール派
都心いくといつもドトール使う
136:まちこさん
10/09/27 21:09:10 A0ys9nAw
5時ごろ、大八木ビバホーム前で、
パトカーが7台くらいいたけど、
何事?
137:まちこさん
10/09/27 22:04:32 SU6YBnVg
>>136
ドトールってたしかスタバと違って喫煙が出来るんだよね?
138:まちこさん
10/09/27 22:28:59 Td10kq5w
>>138
たしかそうだな。
新宿歌舞伎町のところは階で分かれてたな
ワンフロアの店は席別だったような
139:まちこさん
10/09/27 22:57:58 WldD6Tcw
メトロは朝6時から開いていて元日以外は営業しているのが強み。
全体的に高く感じるかもしれないが、突然必要になった時になんでも揃って
いるので心強いのと、特売セールが相場では有り得ない位安いので
商品のことをよく勉強している人間じゃないとメトロの本当の良さは
わからないと思う。スーパーで買い物をする一般人レベルの知識では
料理だって大したものはつくれんだろう。現時点で「メトロは高いから」って
この数日だけで一刀両断している人は、きちんとモノの相場が解っていない。
140:まちこさん
10/09/27 23:20:52 6wldBl8A
と、メトロにお勤めの方が仰ってますのでみんなよく覚えておくように。
141:まちこさん
10/09/27 23:29:45 WldD6Tcw
>>141
やっぱり、関係者だと思われたか。
こんなちんけなスレで自社をかばうほどメトロ関係者は小心者じゃねえよ。
俺はただの客だ。もう少し関心するようなオチを考えろ、ばか。
142:まちこさん
10/09/27 23:58:12 PwKtqRbw
>>138
ならスタバのほうがいいな。
143:まちこさん
10/09/28 00:17:30 KLkOgSiw
ドトールは30歳から50歳代のサラリーマン層。
スタバは10代から40代くらいの友達、カップル連れがメインになるかな。
イメージアップに繋がるのはスタバだろうが、オヤジが気兼ねなく一息つけるのはドトールかな。
ドトールのドリップコーヒーは180円くらいじゃなかったっけ?
144:まちこさん
10/09/28 00:18:56 yk3xksIg
>>140,142
っていうか一般人利用できないだろうが
145:まちこさん
10/09/28 00:20:51 KLkOgSiw
>>140
ありがと!
146:まちこさん
10/09/28 00:22:06 iT6yDgrQ
ここでメトロを批評してる人は一会員であって飲食業無関係の一般人ではないでしょw
総合卸売市場のように一般開放デー設けて欲しいけど無理なのかな?
個人的に輸入食材などはやまやが出来てから結構重宝してる
品質管理行き届いてて見切り品は早いうちからかなり安くする
トミーやマルシェも長くお世話になったので贔屓にしたいとこですが・・・
147:まちこさん
10/09/28 00:41:28 Rq4Lg+Bw
>>137
交通事故
トラックが人をはねたらしい
血だまりが出来ててピクリともしてなかったとの事なので死亡事故かな?
148:まちこさん
10/09/28 00:46:38 iT6yDgrQ
>>137
パトカー7台っていうと恐らく大規模な窃盗団では?
数ヶ月前ベルクでも厳重な現場検証見かけて最近よく出没するとか
149:まちこさん
10/09/28 00:49:38 iT6yDgrQ
>>148
そうでしたか失礼しました
150:まちこさん
10/09/28 02:17:55 b8whGOCw
メトロ悪くは無いんだけど、みんなが言うようにあまり安くは無いよね、
駆け込みでの利用では重宝しそうだけど、豊富そうに見えてジャンルによっては結構穴もあるね。
ただあの客の入りだと生鮮食品の廃棄の量が凄まじそうだな、会員資格のハードルがめっちゃ下がりそうw
151:まちこさん
10/09/28 03:30:39 QbLc2KPA
>>147
一般開放は難しいかもです。
一般の人出入りを出来なくして
店員数を絞っているだろうし、
急遽で店員増やしても商品知識等がなくて
増やした意味ないなんてことになるかも。
そこをクリアしたら可能かも!
あ、でも届いた冊子見たら
一般の人は入れないのを強みにしてたかも。
あと、メトロの中はフォークリフトとかも走ってるから
子供連れも入れないようです。
価格は普通の問屋とたいして変わらない部分もあるんで
急ぎの時はメトロで
そうでなければなじみの店ですかね。
152:まちこさん
10/09/28 03:43:08 wK1Vk1bw
メトロ 誤算
153:まちこさん
10/09/28 09:08:25 57Mt01Gg
>>152
メトロの一般開放は駐車場のキャパが無いから難しいんじゃない?
それと、子供連れは基本NGだけど、おんぶ紐で背負えばOKだよ
おんぶ出来ない位の年齢の子供はNG
>>147が言うように、酒類と一部の輸入食材(パスタ、缶詰ソース類)は
やまやと差が無いから、一般の人はやまやで全然問題ないと思う
ハードリカー類(ウイスキー、スピリッツ)は、やまやの方が若干安いし
「メトロでしか買えない品揃え」がもっと欲しいね
>>140
>突然必要になった時に
夜の営業がメインのウチみたいな店だと、19時に閉まるのは残念だよ
営業中に店の子に買いに行かせるのが無理だし
それと、スーパーで買ってる一般人だって凄い料理作る人は多いぞ
飲食店経営者だからって、変に選民意識を持つのは良くない
売値の変動なんて、普通のお母さん達の方がよほどシビアに見てるよ
店をやってると仕入れ量が多いから、意外に売価には大雑把になりがち
154:まちこさん
10/09/28 09:35:06 I9AQVnHg
高崎周辺で、車のタイヤが安い店はありますか?
車にあまり詳しくなくて、パンクして困ってます
詳しい方、御指導下さい
155:まちこさん
10/09/28 09:51:07 i0WsoN+A
銘柄にはこだわらなければ
ホームセンター関連の店が安そう。
近くにあるのかわからないけど
命を預けるのだからあまり安いのもどうかと思うけど
156:まちこさん
10/09/28 10:07:03 GHTOG6hw
タイヤ館が無難でしょ。
157:まちこさん
10/09/28 10:23:05 C1b9cxww
>>154
ご意見ありがとう。オレが言いたいのは、一般人でも美味しい料理を
作ることができるのはもちろんわかっているが、それは食べ手はお金も
払わないし時間がかかっても待ってくれるし、作り手も事前準備して
作れるわけで。プロというのは突然来店する不特定多数の、何を食べるか
解らない、代金を支払う人々に、時間内に必ず価格に見合った価値のある
料理を毎日何十皿も作ることが出来なければならないということ。
言い訳無用なわけで。一皿の美味しいものが“作れる”のではなく、
百皿の美味しいものが“出せる”というのがプロ。それと、素材の
見る目はいくら主婦でもプロにはかなわない。肉も切り身じゃなくて
オレなら一羽、一頭から判断できる。一般人レベルの料理人が多いのは
よく解っているけど、プロだったら仕入れ量が多いからって大雑把には
ならない。それはドンブリ勘定といって、経営感覚がしっかりしていない。
98円と105円の価格差で買うのを悩む主婦と、長期的に資金繰りを考えて
110円のものを1ケース買う料理人を一緒に比べるのはわかっていない。
ちょっと真面目にいいすぎましたな。気を悪くしないでくれ。
プロだったらもっとプロ意識を持って、スゴ腕主婦に料理を教えるくらいの
気持ちを持ってほしい。
158:まちこさん
10/09/28 10:34:30 I9AQVnHg
>>156->>157
ありがとうございます
タイヤ館を探してみます
159:まちこさん
10/09/28 10:49:51 XfSBrDWA
>>プロだったらもっとプロ意識を持って、スゴ腕主婦に料理を教えるくらいの
気持ちを持ってほしい。
アマチュアだから味が良いとか悪いはないだろ
プロは時間を金に換算してやってくし良くも悪くも線を引かないといけないし
アマでもプロより美味く調理出来る奴なんて沢山いるしな。
まあアマは商売にしてないから沢山の皿数は捌けないけどね
160:まちこさん
10/09/28 10:58:39 hVku9wPQ
プロ意識ってサービス業としてのプロ意識は大事だけど
味は料理人の個性だから別に良いと思うな。
不味ければ客が行かないだけだしね。
161:まちこさん
10/09/28 11:03:29 jW2QdkBQ
>>158
なんだ?コイツ?
こんな奴のつくる料理、こっちから遠慮するよ。
162:まちこさん
10/09/28 11:16:35 L/j7aBnw
>>162
回転寿司屋でもやってんだろうね
>>158
しかし食材がどーのこーの言ってるし
食材をより美味しく調理できる技量が無い事は解ったよ。
163:まちこさん
10/09/28 11:19:35 aXQA8EGQ
誰だか知らねえが驕った奴だな
164:まちこさん
10/09/28 11:35:23 MNXnJdqA
>>158
作り手も事前準備して
作れるわけで。プロというのは突然来店する不特定多数の、何を食べるか
解らない
仕込み無しの店って少ないような?
何でも作れるみたいだからファミレスなのか
165:まちこさん
10/09/28 12:04:21 C1b9cxww
みんなごめんね。
166:まちこさん
10/09/28 12:09:21 NrCdAYVw
>>166
そんなに素直にヘコむ事無いのにw
お互い頑張りましょう!
167:まちこさん
10/09/28 14:36:13 RBtQKErA
てすと
168:まちこさん
10/09/28 16:40:36 wK1Vk1bw
高崎駅前西口、また 花壇なんぞ作り出して、、別に花壇が悪いわけじゃないけど、、
このご時世、税金の使途ってもんにもう少し、思慮が必要じゃないだろうか、
来年は市長選か、、今 地方自治が叫ばれてるけど、、地方のどんだけの
政治家が私利私欲にまみれずに政治を遂行できるか すんごく疑問、、
田舎の市議会議員なんて まだまだ、、そんなもん念頭にねーから、
地方分権なんて 絶対にやめてほしい、、それから もう 高崎市には
なーんもいらない、、それより 市税を下げたりそういうソフトな
部門も考えてほしいと思う。
あと バリアフリーの歩道もいらねえし
数年前にやった 緑化フェスティバルの花壇、、あれ かたずけてほしい
169:まちこさん
10/09/28 17:17:45 AWlreY5A
バリアフリーは民度が問われる政策だろが
170:まちこさん
10/09/28 18:23:52 ot74OE+g
バリアフリーのこと以外は賛同しますよん。
171:まちこさん
10/09/28 20:03:43 PcS1MaOA
まあ田舎だからバリアフリーしなくて良いだろう
172:まちこさん
10/09/28 20:39:32 GWi859jg
あの花壇歩道の幅が狭くなって危険。
173:まちこさん
10/09/28 23:30:06 KLkOgSiw
おれは花壇で街中を綺麗にするのには賛成。
ただ、キャンペーンの期間だけ飾り付けて、終わった途端に撤去。
あれはえげつない。
もっと恒常的に、街中が綺麗に保たれるような仕組み作りのほうが重要。
174:まちこさん
10/09/29 01:28:22 OixJUhOg
112です。
>113の人へ
勿論、市役所のHPで意見を書きましたよ!
当たり前じゃない。
175:まちこさん
10/09/29 01:51:50 E2f0t0gA
169です。私は別に街を綺麗にすることに反対してません。だけど税金でしなくても
いんじゃねーかと、、このご時世で。別にバブルの頃なら それだって
良いと思うんですよ。バリアフリーだって金があるなら良いと思う。
だけどね 実際にバリアフリー化の工事などみていると、ほんとくだらない。
ついでにやればいんだ 道路舗装の時とかにさ、、
昨年ですけど、まず歩道を綺麗に舗装しなおした工事があったのね、
その翌月、その綺麗に舗装した歩道を掘り起こして水道管の工事、
綺麗に何かの模様を奏でていた歩道は無残にも水道管工事の後に
アスファルトの一本道ができるわけ。その後に、今度は、盲人用の
綺麗な歩道口の石を全部ひっぺがえしてバリアフリーだもん。
まあ これ 昔からあることで 別にみなさんもご存じだけど、、
これを今のこのご時世でやられると、、さすがに、、おいおいって
感じになりますんです。
はい ご批判ごもっともです、どーもすんません
176:まちこさん
10/09/29 10:55:58 gn2QrGLw
いつから青年の主張スレになった!?w
メトロうぜえから他でやれやw
177:まちこさん
10/09/29 11:18:26 tmAji1WQ
>>176 さん
なんというか、計画性が欲しいとこですね。
多分順序を追って無駄にならないように勧めて行けば
バリアフリーにしていくのも賛成かと思います。
でも176さんが書いたように
作ってはすぐ壊してやっていては
さすがに無駄にしか感じませんね。
178:まちこさん
10/09/29 11:22:03 QNGLG+bg
>アスファルトの一本道ができるわけ
問い合わせてみた方がいいかも?
水道、電気、ガスは現状復帰が基本、装飾、カラー舗装は
元に戻すはず、仮復旧して、元に戻すはずだけど、
179:まちこさん
10/09/29 12:40:24 85LuDH3A
高崎のこと語ってんだからいいっしょ(ノ・∀・)ノ
180:まちこさん
10/09/29 13:37:17 xEO381bQ
↓でやるのも手かと
★群馬県内の★大型ショッピングセンター【Part1】
スレリンク(kanto板)
181:まちこさん
10/09/29 17:14:27 U7JU846A
さっきの地震で変なメールが着た。。。。。ビビッたぁwwwww
182:まちこさん
10/09/29 17:22:36 Uucw+v9w
俺ん所にも地震メール着た(@_@;)
小心者なんだから勘弁して
これって、以後も来るのか?
183:まちこさん
10/09/29 19:55:51 Ygn4cTCw
設定してあるんじゃないですか?
auだけどcメールに緊急地震速報の受信設定あるよ。
184:まちこさん
10/09/29 19:59:47 6fqX8OUA
>>175
ハローワークは市役所の管轄じゃない。
国に言ったほうがいいよ。
185:まちこさん
10/09/29 23:10:01 yom14nAA
へぇ~緊急地震速報メール知らない人いるんだぁ。もしかしてテレビ版も知らないのかい?
186:まちこさん
10/09/30 05:25:36 Sr8R68Dg
うちの会社は四方八方から一斉に音がしてみんなびっくりしてたよ
大半は知らなかったみたい
187:まちこさん
10/09/30 12:35:50 V1gr2G5w
DOCOMOの場合、2008年夏以降はデフォで通知されるみたい
それ以前は設定しないと通知されないみたい
188:まちこさん
10/09/30 15:59:31 O5Vx4wOA
904は設定すらなかった...
189:まちこさん
10/09/30 19:26:16 jepnpdYA
ニュースとかでも新機能として前に
出ていたけども結構認知度低いみたいね。
めったに出ないものだからしょうがない気もするけども
気にとめておきたい機能だなとおもった。
190:まちこさん
10/10/01 10:39:34 eEKUZrxw
てゆーか、これまでもっと大きな地震があったのに、一度も鳴ったことないような?
今回のは揺れも感じられなかったのに?
191:まちこさん
10/10/01 14:38:35 zanEBLfw
>>191
基本的に最大震度5弱以上の地震が来ますよーっていうのが事前に予想できるときにしか出ないからねぇ
結果的に今回の地震は震度3だったし、群馬に至っては一部で震度1、高崎は記録なし(?)
認知度の低さとシステムとしての有効性、共にまだまだなんだと思うわ
192:まちこさん
10/10/01 17:21:12 eEKUZrxw
高女の近くにあった山田屋っていう中華料理屋がなくなってしまったです。
気に入ってたんだけど、どこかに移転したとか、知ってる人いません??
193:まちこさん
10/10/01 20:35:39 2vEUsFfQ
今日の夕方西口駅前を通ったら、
ロータリー内にオープンカフェのようなもの!?が出来てた。
何だろう??
194:まちこさん
10/10/01 22:35:44 IeOjoO1w
>>194
上の方で話題になってた緑化フェアみたいなイベントの一環らしいよ
URLリンク(www.takasakiweb.jp)
195:まちこさん
10/10/02 13:53:30 QyzBAqCQ
>>195
そっか、なるほどね。
でもけっこうサマになってたよ。
196:まちこさん
10/10/02 18:54:32 swGSEYSQ
今、青空レストランに
かりんとう饅頭が出てるね
197:まちこさん
10/10/02 18:56:58 lW4ZWJAw
群馬の絹シュウマイが出てる
198:まちこさん
10/10/02 18:58:33 /9sV/pKA
かりんとう饅頭って福島のぱくりじゃないかw
199:まちこさん
10/10/02 19:14:41 ShzYomHw
ソースカツも他にあるんだよな
200:まちこさん
10/10/02 19:16:09 8hsg5hhQ
このたび高崎駅東側に引っ越してきました
とりあえず行っておけという料理屋があれば教えてください
201:まちこさん
10/10/02 19:28:53 s7UHNlTg
>>201
丸源二代目。
個人的にはだるま食堂が好きだな。駅から歩いていける距離ではないが。
202:まちこさん
10/10/02 19:55:04 nlEXvmtw
>>201
はらっぱ ってスパゲッティ屋さんが美味しいです
203:まちこさん
10/10/02 23:08:29 1VQzauww
西口だけど安兵衛のおでんはすき。
204:まちこさん
10/10/03 00:22:34 SpFbHIHQ
>>201
パスタの街「高崎」へようこそ!!!
では、有名店、美味しい店を順番に
どうぞ...
205:まちこさん
10/10/03 00:59:06 AeI1qSqQ
高崎から渋川に移動してしまったバンビーノ。
あそこはうまかった。。。
なのでたまに渋川まで食べに行ってます♪
206:まちこさん
10/10/03 01:15:07 sipNB+2g
>>201
運転が荒い
207:まちこさん
10/10/03 05:19:20 N3ChR2Ow
高崎に引っ越してきたのか、、
鮨なら 徳鮨、 肉は、、うまいの ないよ。。
中華も 前橋のマーキュリーの上 だめになったしな、、
所詮 旨いもんは 金ださないと 食えないよ
208:まちこさん
10/10/03 08:00:20 fPkvkw/A
>>201、高崎駅の連絡通路を通って西口側に出て少し行った所に有る栄寿亭。
安いよ。
209:まちこさん
10/10/03 11:18:36 L+moQvAA
>>201
東口、太陽誘電となりの、うどんの「ひょうきんや」。
安くて、ボリュームがあります。
人気があるせいか、麺は茹で置きのことが多いが。
詳しくは検索して・・・
210:まちこさん
10/10/03 11:57:43 Ffek35xA
私も去年東口に引っ越してきました♪
パスタなら「はらっぱ」が大好きです!
焼き鳥は、「鳥政」が好き。
群馬ってどこいっても一食の量が多いですよね…
211:まちこさん
10/10/03 14:06:51 oNLEWBJQ
先発
GK21常澤 聡
DF34西澤 代志也
DF18御厨 貴文
DF3尾本 敬
DF4田中 淳
MF19後藤 涼
MF30松下 裕樹
MF6櫻田 和樹
MF9高田 保則
FW27杉本 裕之
FW8ラフィーニャ
控え
GK1伊藤 拓真
DF32ダニエル
DF24梅井 大輝
DF7佐田 聡太郎
MF10廣山 望
MF25山田 晃平
FW33アレックス
監督
副島 博志
212:まちこさん
10/10/03 14:08:35 oNLEWBJQ
誤爆ですorz
213:まちこさん
10/10/03 14:59:59 TT6bZr5Q
>>201
<西口で庶民的な店限定です>
ラーメンなら「東龍」(肉みそラーメン)
パスタなら「デルムンド」
カツ丼なら「永寿亭」
寿司なら「福助」
いずれも高崎で何十年もやってる老舗。
高崎市民ならまず行っておくべし。
214:まちこさん
10/10/03 15:36:54 W9ORthhw
老舗は老舗だが、今の時代に自慢できる味ではないな。
215:まちこさん
10/10/03 16:08:27 TT6bZr5Q
>>215
批判する前にオススメの味があったら一つでも言ってみな。
よく読めや↓
<西口で庶民的な店限定です>
216:まちこさん
10/10/03 16:11:07 9p2h5pGA
高島屋裏の三富士も庶民的
217:まちこさん
10/10/03 16:25:40 +dZ6TSHw
デルムンドは、おいしくなかったなぁ…
218:まちこさん
10/10/03 17:11:57 osTH8HYA
人の好みはそれぞれだからな
例えば俺は納豆のパックに入ってる醤油は全部入れるとしょっぱくてマズイと思う
だがあの醤油の量では足りなくてマズイという人もいる
好みだからどっちが正解でも良い
やたらウマイマズイ言うのは間違ってる
219:まちこさん
10/10/03 17:16:58 ZM/fHZ6A
>>201,221さん
ようこそ、高崎へ!
パスタなら「エヴィータ」(西口の檜物町?)がおいしいですよ。
>>214
「デルムンド」って高島屋の裏に新しくできた
大通り沿いの赤い外観のお店ですよね?
友達と行きましたが、昔ながらのスパゲッティって感じで、
お店の人もあたたかくおいしかったです!
ところで・・・「福助」ってどこにあるのでしょうか?
もしよろしかったら教えてください。
>>215,218
どこのスレにもこういう人はいるんですね。。。
他人の意見を否定しかできない人は無視しましょう!
220:まちこさん
10/10/03 17:18:24 D9hXxXjA
好みはあるからしょうがないねー、でもちゃんとしたお店は参考になるから助かるよ、
都心部の繁華街と違って田舎だと地雷なお店でも平気でやってけたりするから思いつきで入るの結構怖いw
221:まちこさん
10/10/03 17:27:05 xZkmMW6w
北高崎駅近くのベルグの直ぐ前の
イタリアンな店へ久しぶりに行ったら
店がなくなっててショックだった。
222:まちこさん
10/10/03 17:32:24 mTzmNVJw
>>220
旨くなかったって言うのは人の勝手だろ
それだって意見だ
223:まちこさん
10/10/03 18:18:25 gkIDtxhw
天邪鬼なんだよなw
他人の意見を直ぐ否定したくなる性格の奴て何処の世界でも居る。
224:まちこさん
10/10/03 19:32:30 Foiusz5Q
>>210
ひょうきんやは学生時代よくいったな
量が多いから学生時代は満足だったけど
今はそんなに食わないから残しちゃいそう
225:まちこさん
10/10/03 19:34:14 BVMQxbDg
>>214
あれ、デルムンドってまだあったんだ
10年位前にもとあった場所の道が広がってなくなったと思ってた
どこに移転したか教えてください
226:まちこさん
10/10/03 19:40:49 4b+Nul5w
>>201
南大類 国道354沿いのカフェレストラン「六曜館」URLリンク(resort-j.com)
上小鳥町の居酒屋「小塙」URLリンク(machi.goo.ne.jp)
>>222
スイートバジル?春先か初夏には現在の店になってた気がする。
227:まちこさん
10/10/03 23:46:27 TT6bZr5Q
>>220
どうもこんばんは!
福助は赤レンガ通り沿いですよ。
喫茶店コロラド近くの路地を少し入った所です。
(一応看板あり)
>>226
デルムンドはここですよ!
たぶんお店の外観は見たことあるのでは??
URLリンク(restaurant.gourmet.yahoo.co.jp)
228:まちこさん
10/10/04 00:04:49 DyyDXlMw
そういえば、新東口の1階にはセーブオンが入るみたいね。
今日の求人広告にアルバイト募集が出てた。
外観も従来の店舗とは違ってたよん。
229:まちこさん
10/10/04 00:12:27 NhQHAUpQ
そんなことよりちゃんと運転しろお前ら
230:まちこさん
10/10/04 01:02:49 Zl2GXa1Q
人のうまいまずいをいうのであれば
それなりに代替案を出せば喧嘩にならない気がするんだが。。。
>>230
群馬に来るとみんな適当に運転するのかな?
群馬ナンバーでなくても運転荒い人が多い。。。
231:まちこさん
10/10/04 06:33:48 7tgCq5ZA
>>229
NEW DAYSじゃないのか
JRとしてはめずらしいな
232:まちこさん
10/10/04 11:00:45 FVIn5MgQ
一二三食堂と肉みそラーメンの東竜かな。
233:まちこさん
10/10/04 12:45:49 FgvgENIg
スズランの近くにある、経営者がワイセツで逮捕された学習塾、Vivid(ビビッド)
の富岡校がついに廃校となったらしい。
高崎も時間の問題だな、ありゃ。今いる先生、おかしなのばっかだし。高いだけで全然
力つかないし。
生徒に経営者が手を出す塾なんて、やめときゃよかった・・・ってもう遅いか・・
234:まちこさん
10/10/04 17:49:22 ht0s9w1g
>>232
西口下にもNEW DAYSではなくローソンがあるんだが。
235:まちこさん
10/10/04 18:33:12 PPghM/zw
>>231
熊谷ナンバーが変な運転多い気がする。
荒いとかじゃなくて変。
そしてプリウスは邪魔臭いのが多い。
文句ばかりだが、俺も運転気を付けるので許してくれ。
236:まちこさん
10/10/04 20:15:37 DyyDXlMw
>>227
小塙の豚とろチャーシューおれも食ったがうまかった。
口の中でとろっと溶けて、ご飯が何杯でも食べれる味。
>>232、235
そういえば高崎の街中ってローソン、ファミマが主流で
セブンが極端に少なくない?
237:まちこさん
10/10/04 20:43:32 hGSVwDnw
福助は閉店したよね?
238:まちこさん
10/10/04 21:32:28 Fo7pkSBg
>>238
いや、移転みたい
googleマップで検索すると以前の場所がポイントされるけど
住所は移転先の砂賀町が表示されるよ。
239:まちこさん
10/10/04 22:02:18 Wk9YnMqw
>>236
ムダに若い奴がいい車乗ってるのがムカ(ry
高い車はそれなりの年齢になってこそ箔がつくものだと思うのだが
群馬の人で、運転優しいと感動するww
みんな236みたいな気持ちで運転してくれればいいのだが
もちろん俺も気をつけるが
240:まちこさん
10/10/04 22:44:10 c9DfYHvw
>>237
岩押町と旭町に1店舗ずつあるよ。<7-11
241:まちこさん
10/10/05 00:13:01 N/PygxAg
>>241
そうだね、確かにあったわ。
242:まちこさん
10/10/05 03:12:52 TVMNTjhQ
群馬で運転して驚いたコト
直進優先のルールなし
左折優先のルールなし
歩行者優先のルールなし
追い越し車線、一般車線の走り分けなし
渋滞時の割り込み1台ずつのルールなしの突っ込みまくり
もう、行きたいように自由に走りまくってますな!
243:まちこさん
10/10/05 04:24:18 pBEbAIzQ
と、自分は今までどこを運転したか比較対象地域を明かさない奴ばっか・・・
あ、免許取り立てですかすいませんw
244:まちこさん
10/10/05 05:07:17 a/A3L0cA
>>243
右折レーンなし矢印信号なしの交差点で右折待ちしてるのに猛スピードで交差点入ってくる直進車なんなの?
右折待ちしてるのに黄色で突っ込んでくる直進も多い
ウニクス近くの交差点で何回ヒヤっとしたことか
245:まちこさん
10/10/05 05:09:29 a/A3L0cA
>>244
運転してて分からないということはあんたの感覚がすでにマヒしてる証拠じゃんww
246:まちこさん
10/10/05 05:17:15 pBEbAIzQ
>>246
どこを立て読みしたら判らないと判断できるのか・・・
そのお花畑な思考回路に完敗w
247:まちこさん
10/10/05 05:30:53 YVSzGu9g
瀞瀞
248:まちこさん
10/10/05 06:11:02 c6DvTGyg
日曜日に久々に ぎん直で 食事したんだけど、、 あれだね。。、、もう
あの辺り、、ほんとに 終わってるねw
白銀屋が日曜日を定休日にしてから もう ほんと 終了した感じ。
日曜日の昼時、通行人 2人位、、
249:まちこさん
10/10/05 09:16:39 mnFlQVGw
俺も群馬に来るまでほとんど都内でしか運転した事なかったから
>>243みたいな当たり前のルールや暗黙の了解が
一切通用しない事に恐怖を感じる
車の量に対して事故も多いようだが
逆によくそれだけで済んでるなとさえ思う
もう越して来て三年経つがいまだに都心を走る方が気が楽だ
250:まちこさん
10/10/05 09:34:47 TlJtKPwQ
いやいやいや運転に限っては都内より群馬の方がよっぽど楽だよ。
そもそもの交通量が違うし、都内は今や自転車が我が物顔で突っ込んでくるからな。
んでタクシーがそこら中で停車するし、ちょっと栄えてる場所行けば乗車待ちで
左側に延々と駐車してる。あんなの交通マナーもあったもんじゃねえ。
251:まちこさん
10/10/05 09:46:01 O9lzJ+KQ
ま、都内より楽なのは確かだが、群馬のマナーが悪いのも確かだね。
事故率の高さという数字があるし、群馬県民として我々は危機意識を持って運転しないとだね。
252:まちこさん
10/10/05 10:05:24 uzcgjQKQ
>>243
>歩行者優先のルールなし
これは確かにある。
運転怖いから主に自転車と歩きなんだけど結構な確率で週一くらいで轢かれそうになるw
理由は左折ババア
車の流れしか見ないまま左折して、歩いてる俺を巻き込みにかかってくるw
埼玉、福島、北海道、群馬と来たけど左折ババアは群馬が一番多い
253:まちこさん
10/10/05 10:55:37 PONk2QmA
左折も怖いんだよ。後続の車が減速なしに突っ込んでくるから。
254:まちこさん
10/10/05 12:19:31 TVMNTjhQ
ルールを守らないと、物凄い勢いでホーンを鳴らされ、罵声まであびせられ
る都内。だが、ルールを守ることで己も守られてることを実感。
マイペースで自由に走りまくりの群馬では無茶な割り込みしてもホーン鳴ら
さない。周りにも求めないが、自分にも求めないで~という感じかな?
255:まちこさん
10/10/05 12:22:50 sLsRbQkw
>>233
一二三食堂って、箕郷の県道26号線沿いのかい?
256:まちこさん
10/10/05 13:54:44 BabEuDEQ
>>256
いえ。スズラン前の住生ビル裏の一二三です。
257:まちこさん
10/10/05 14:21:52 cra83ZXw
ま~都内だとクルマに乗る必要性のない方たちが、
群馬ではクルマに乗ってるから
群馬の方が運転が下手って思うんじゃないかな?
一般道だと群馬がヘタに感じても、
高速に乗ったら明らかに首都圏ナンバーの方がヘタ。
258:まちこさん
10/10/05 14:46:50 x69bx9qQ
平野部のナンバーつけた車が山間部に来ると
極端にペース遅くて(全部とは言わんけど)後ろに付くとイライラするな。
抜きたくてもまずゆずってくれないし。
259:まちこさん
10/10/05 14:51:55 TVMNTjhQ
雪国の軽トラおじさんのコーナリングは芸術
260:まちこさん
10/10/05 15:09:15 FcPuOj2A
カーブでセンターライン思いっきり超えて
対向車に向かってくるやつ何なの?
カーブもまともに曲がれないほど
下手くそなら減速するなりしろよな
迷惑だ
261:まちこさん
10/10/05 15:20:44 YVSzGu9g
ヘタじゃなくて荒い
262:まちこさん
10/10/05 16:03:35 c6DvTGyg
日本全国 中高年女性の運転は すんごく 自己中心的だということが言えると思う。
あと、意外に危ないのが路線バス! 横断歩道に歩行者がいても まず
停車しないし、譲らない。タクシーは結構親切、、
路線バス運転手に猛省を期待すrw
263:まちこさん
10/10/05 17:48:52 TVMNTjhQ
チャリ乗ってる高校生とかは可愛いけどな。進路をクルマでブロックされた
りすると、やっぱ同じ様な運転する大人になるんだろな。シャコタン、スポ
ーツマフラーの世間一般にはアホ車に乗る俺から見てもココは歩行者、チャ
リに対する愛が無さ過ぎる。北海道意外は全国運転したことあるけど、ココ
は変です。愛ですよ愛!
264:まちこさん
10/10/05 19:23:19 YIOTimHQ
雨すごいな
265:まちこさん
10/10/05 20:18:31 N/PygxAg
>>265
だいぶ小降りになったね。
266:まちこさん
10/10/05 21:37:21 xrj1J41w
>>243
こいつも追加
つ一時停止無視
>>266
こっちは今になって小降りになたけどね。
267:まちこさん
10/10/05 22:23:50 kI6zi+WQ
>>251
群馬流のDQN運転にドップリ浸かってれば、そう感じるだろうよw
268:まちこさん
10/10/05 22:31:04 N/PygxAg
>>267
また激しくなってきたよ。
ところで来年は市長選だね。
みんなこの記事どう思う?
URLリンク(mytown.asahi.com)
おれは結構新しい政治やってくれるんじゃないかって期待してるんだけど。
269:まちこさん
10/10/05 22:35:01 5c6gk2tg
多選高齢 対 天下り学長か…
270:まちこさん
10/10/05 23:04:43 yNkUtBYQ
>>270
多選高齢?
松浦さん?まだ出る気なの?
271:まちこさん
10/10/05 23:05:28 vmmb3AKA
>>253
オレも自転車に乗るけど、
轢かれそうになることはないよ。
272:まちこさん
10/10/05 23:36:33 N/PygxAg
ちなみに・・・松浦さんは現在6選で全国最多選の市長。
でも市長の最高齢は金沢市長の80歳で、
つい先日、来月行われる市長選に出馬が決定したところ。
もし当選すれば6選で松浦さんと並ぶ。
来年、松浦市長が仮に立候補、当選した場合7選となり、金沢市長を抜く。
たしか、金沢と高崎って友好都市なんだよね・・?仲いいね・・・(汗)
273:まちこさん
10/10/06 00:26:59 IG+NwEiw
6選とか、誇ることじゃない。
気持ち悪い。
次はもう立候補しないよね?
274:まちこさん
10/10/06 00:35:43 eoe8xyXA
>>258
高速も大して変わらんよ。
275:まちこさん
10/10/06 00:42:28 diFd7EEA
>>274
そうかな?
別に6選だから悪い。逆に1選だから良いとは言えない。
(じゃあ何選だったらいいのさ)
当選回数は問題ではなく、要は中身の話。
多選が気持ち悪いとかいう話でもないな。
今のところは立候補の話は出てないよ。12月の議会で明らかにされる予定。
276:まちこさん
10/10/06 02:30:18 LN6RikxQ
自転車で広がって並んで走ってる
学生は危険を感じないのかな?
運転してる時に気をつけて
徐行してゆっくり行っても
急に飛び出してきたり。。。
運転も気をつけなきゃだけども
チャリも気をつけてほしい。。。
ちなみにどの県言っても
運転が荒い人は荒いし
荒くない人は荒くない。
と思う。
277:まちこさん
10/10/06 06:11:41 B+6ecOQQ
>>277
但し、
「荒いが上手い」地方と「荒くてド下手」な地方の違いはあるぞ。
群馬はもちろん後者だ。
278:まちこさん
10/10/06 06:59:39 srvx93Tg
また不毛な言い争いの再開か…
どこの県に行っても同じですねw
279:まちこさん
10/10/06 09:00:26 eqjiNFVw
黒澤病院バレオプロ・・・・
280:まちこさん
10/10/06 12:24:02 RmlOnnrg
前県立女子大学長 高崎市長選に出馬
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
どうなんだろうね。
人となりを知ってる人いる?
てゆーか松浦80歳って…。
老害ありそうだし、多選で癒着とかありそう。
駅ビル改装時、一番良い場所(改札の隣)に自分の会社の店舗を出したのも、市制と私欲を混同してる。
松浦はもう消えていいよ。
281:まちこさん
10/10/06 13:23:16 KTk7w9yQ
ありそうwww
282:まちこさん
10/10/06 15:14:51 yWT2+y3g
>>264
読みづれーよ。文節で改行しろ。
283:まちこさん
10/10/06 18:07:59 x3ioCBpg
食い物屋の話と交通マナーの話はいつも荒れるね
隔離スレがあるんだからそっちへどうぞ
まぁ暇人ののネタ振りだろうケドね
284:まちこさん
10/10/06 18:36:12 XuYML1bw
選挙の話題に持って行こうとしてるのもいるね。
どうせなら批判も擁護も、旗色出して発言してくれ、解りずれえょ、
285:まちこさん
10/10/06 19:52:53 diFd7EEA
>>281
富岡さんて県立女子大で「群馬学」を提唱してた人でしょ?
参考↓
URLリンク(www.gpwu.ac.jp)
立候補の時のコメントでも「産業と文化の発展を大事にしたい」って言ってるし、
市長になった場合、かなり文化色の濃い(例えば群響とか映画祭とかに注力)政治をするんじゃないかな。
286:まちこさん
10/10/06 19:53:59 BlBsQj0A
多選は禁止しなければ駄目。絶対的権力は必ず腐敗する。
特に市長のような大統領制は。いいとこ3期12年位が限度。
287:まちこさん
10/10/06 23:13:05 diFd7EEA
>>287
別に市長を擁護するわけじゃないけど、
3期12年の根拠がわからない。
むしろ、多選の弊害は、何十年間も現職に見合う対抗馬が出ないことにある。
市長が悪いわけじゃない。
288:まちこさん
10/10/07 01:12:02 FzycxzqA
松浦さんの後をやりたいって人が出てよかったじゃんかw
だれも いなかったんだから、、 だけど、、まだ これから
出るんでない? 剣道の人wとか、、だけど
松浦さん やめられんのかね、、ほんとに、、 やめたくても
やめられないってところが 味噌なんだよなw
289:まちこさん
10/10/07 04:37:54 DwbLcRvA
ワールドリカー本間っていつリニューアルオープンするの??
290:まちこさん
10/10/07 06:02:58 WM+QPu1A
大阪出身のうちの妻に言わせると
群馬人は運転が荒くド下手でマナー云々以前レベルのくせに
スピードを出す事だけは一丁前だからタチが悪い
大阪人も荒いしスピードも出すけど少なくとも下手ではない
とのこと
事実だけになにも言い返す事がでけん・・・
291:まちこさん
10/10/07 06:19:48 7+1kmDfQ
大阪人は元カレ。
群馬人は今の夫。
元カレの方が車の運転が上手だったと言う事では?
そもそも大阪女の言う事は大阪が一番と言う前提があるので話し半分に聞いた方が良い。
292:まちこさん
10/10/07 06:32:01 mwJKgp6A
県人口の差もあるだろうが、車が多い群馬が平成17年度統計県別の
事故発生率17位で大阪は7位と言う事はその奥さんの思い込みは
確かに 大阪一番思考 だなw
293:まちこさん
10/10/07 08:44:29 JDSfi/1A
>>291
大阪出身・群馬在住だが、まさにそう思う。
大阪は、荒くても双方に“阿吽の呼吸”のような意思の疎通があったから、
交通量は群馬と比較にならないにもかかわらず、運転はずっと楽だった。
それにひきかえ、ここらの奴ときたら…思考回路が動物だから読めんw
294:まちこさん
10/10/07 09:25:50 t1QrUy8g
郷に入っては郷に従え。
なれりゃ問題ないよ。
運転が上手なら適応できるだろ?
そもそも大阪人のマナーが良く分からん・・・
大阪人、他県ナンバーには厳しかったぞ。
295:まちこさん
10/10/07 10:20:22 dng1q8ng
大阪人というか関西人は何処に行っても関西人だな
>>294
大阪と群馬比べてそんなに大阪が良いなら帰れよ
296:まちこさん
10/10/07 10:49:31 ojA3E8Eg
どこの県がとか不毛すぎるwまあ荒らしにいいようにかき回されてるだけだけど、
その県ごとに微妙なローカルルールはあると思うよ。
大阪初めて行ったときは2車線道路で白線またいで停車する車に何度か出会ったけど
そこのDQNの特性であって大阪人が運転荒いとは思わなかった。
297:まちこさん
10/10/07 10:50:14 Wcje7PRw
>>294
あんたがずれてるから阿吽の呼吸にならないだけだろ?
298:まちこさん
10/10/07 11:38:07 DnFaFGSA
産め
299:まちこさん
10/10/07 12:31:53 TZW2djXg
他人の運転を下手くそ とか言ってるやつ
の方が下手だよね。
ソースは家の嫁w
300