10/06/26 01:53:37 PfGOKR7w
延伸よりも常盤緩行線の日中ダイヤ10分間隔にするほうが優先だろーが。
>280
日本全体が「GM」と化してるからどーにもならんわ。管総理というか民主党も
税金(官房機密費)でマスコミ接待とか自民党とてんで変わってないし。
274:まちこさん
10/06/26 07:30:50 G4ewt+Ug
予算捻出は公務員給与を半額にすれば簡単に処理できる
国と地方を合わせた公務員給与の支給総額は32兆円
国家公務員46万人に、地方公務員312万人を合わせた357万人
32兆円÷357万人=896万円
人事院の民間給与の評価。
人事院の言う民間給与の平均は,従業員100人以上の企業の男性に限定しています。
確かに、民間給与の平均を参考にしてはいるのですが、その平均値は民間全体の給与平均ではありません。
「従業員100人以上の企業の”男性”をランダムに抽出して、平均値を出しているのです」
しかし「就労人口の8割が従業員数100名以下の中小企業に所属し、その数は全企業数の99%となる166万社となっている。」そうです。
つまり、公務員の平均給与には、就労人口の8割の給与額が参考にされていないわけです
公務員がいつもつかう”嘘の統計”と言えないでしょうか?
人事院そのものが、既に時代遅れの組織ではないのでしょうか?
地方公務員の場合などは、特にその地方を反映していない数字です。
公務員は,給与以外にも,退職金,年金その他福利厚生の面で非常に優遇されています
給与ではなく,それらも含めた人件費全体で評価されるべきでしょう。
275:まちこさん
10/06/26 07:37:58 G4ewt+Ug
国内銀行の国民資産を生唾呑んで狙っているユダヤ金融組織
銀行の金余り、預金残高が貸出残高を上回るカネ余りの額は148兆円
を超え、過去最大だが
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
276:まちこさん
10/06/26 08:10:23 HnBk9LIQ
なんですか?この流れ…
277:まちこさん
10/06/26 08:18:37 ugjMQOvw
>>280
問題は税金の使い方であり、高い国はそれなりに
老後の保障もしっかりされていたり国民還元が高かったりする。
消費税率だけを比べるものではないと思うよ。
278:まちこさん
10/06/26 09:15:22 G4ewt+Ug
大手企業の外人社長等は所得9億円の超バブル状態だが、その社員は
土日もサービス残業で年収700万
派遣に至っては毎日8時間の立ち仕事で年収200万円なり
日本人は企業外人役員の奴隷以下の状態
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
菅政権はこの期間に倍増した消費税収入をさらに倍増させる、9-10兆円
庶民大増税を公約に掲げた。他方、4分の1に激減した法人税を減税する
と公約。
アメリカに支配された大企業優遇=庶民いじめの税制改悪が公約に掲げられている。
民主党は政府支出の無駄排除をやり抜くまでは増税に移行しないと約束して
きたが、この約束を破棄して、政府支出の無駄を温存したままで庶民大増税に
踏み切ることを公約に掲げた
279:まちこさん
10/06/26 09:22:27 85PQ92Eg
政治に関する書き込みはこちらのスレッドでお願いします。
☆★【千葉】議員・政治・選挙
スレリンク(kanto板)
280:まちこさん
10/06/26 23:55:10 oux07L6g
さっき柏駅前歩ってたら
見知らぬオバサンに握手された。
もらったチラシ見たら「猪口邦子」と書いてあって
「あれ元大臣~」とびっくりした。
本人でした。
にしても誰も気にも留めてなかった…
切ない感じがしました。
281:まちこさん
10/06/26 23:56:45 CnvP+F0w
>>288
選挙カーみましたか?
何と表現したらいいのか分かりませんが、
初めてみるタイプだったのでびっくりしました。
282:まちこさん
10/06/27 00:20:05 FJacWk0Q
20時以降はNGじゃなかったっけ?
街宣だけなのかな
283:まちこさん
10/06/27 01:23:58 5C9UMFcA
>>289
あの“起震車”みたいなヤツですよね?
284:まちこさん
10/06/27 01:50:20 CEAYHe2w
あの選挙カーはキモすぎるな
285:まちこさん
10/06/27 06:44:40 UCLsSbfg
次
このスレが終了してから移動を・・・
千葉県柏市スレッドPart119
スレリンク(kanto板)
>>290
次からスレ立て忘れないで・・・
286:まちこさん
10/06/27 08:00:22 tfWWAiMA
>>293
乙梅
287:まちこさん
10/06/27 15:35:36 UXWgy4+Q
まあ、柏市西町には「幸福の科学」がありますからね。
URLリンク(shifukukan.kofuku-no-kagaku.or.jp)
「雌伏館」は、大川隆法総裁が1981年の大悟の後に過ごされた、
千葉県柏市にある商社勤務時代の社員寮が、主の雌伏の時代に思いを馳せるための精舎
として生まれ変わったものです。
新入社員時代は、
朝の五時四十五分からトイレで本を読み、
常磐線の柏駅から松戸駅までの間に、日経新聞を読み、
松戸駅から、赤坂駅まで、
立ったまま赤線を引いて古典を読んだ。
コマギレの時間の有効活用が、私の頭脳を鍛えたのだ。
288:まちこさん
10/06/27 19:49:34 1buuSXqA
>>295
ここに限った話ではありませんが、なんで電話番号を市外局番3桁で表示しているんでしょうね?
他にも柏市内で、市外局番3桁で表示している店を、たまに見ますが何でだろう・・・?
289:まちこさん
10/06/27 20:09:29 2rEOGFtQ
10年くらい前は3桁だったような気がする。
047-
3で松戸、1で柏周辺の番号
いつだったが、04-71○○- と2桁を採用するようになった。
290:まちこさん
10/06/27 20:35:46 /sAoNenQ
いや前は4桁だよ 柏0471 松戸0473
291:まちこさん
10/06/27 20:47:52 6c74S+zg
船橋も047だよね
292:まちこさん
10/06/27 21:04:50 flw6Kjeg
柏市内で3桁の市外局番のところは
旧沼南町のしいの木台です
あそこは松戸局なので 三桁は間違えじゃないのです
293:まちこさん
10/06/27 22:05:42 Jm1CE79A
y