千葉県柏市スレッドPart118at KANTO
千葉県柏市スレッドPart118 - 暇つぶし2ch195:まちこさん
10/06/15 11:23:41 e+ZYtX/A
>>195
やっぱり。残念。
クリスマスの時とかお世話になってたんだけどなー。

196:まちこさん
10/06/15 12:28:54 lqlN+wsQ
西口なら「うらら」かな。
セントラルスポーツ向かい側にあったコーヒー屋さんも閉店しちゃったな。

197:まちこさん
10/06/15 13:04:20 FF1Uj3pw
必要に駆られて佐川の集荷をお願いしたんだけど
その際午後から出かけるから11時半迄に来て欲しいと
告げたところ、先方が了承したので大丈夫だと思ったら、
今日になってその時間には無理って留守電に入ってた…。
では何時に来るのかと営業所に電話したら、13時半位との事。
出かけなきゃ行けないのでなるべく早く来てください、って訴えると
こっちだって、前日から予約してるところがあって回ってるんだから
無理、と逆切れされた。

指定した時間帯が無理だったら、電話で聞いた時点でそういってくれれば
いいのに。
直接営業所まで持っていこうにも、十余二なんてウチから遠すぎて
行けないし、結局待ち合わせを延期してもらって待ちぼうけ食らってます。
13時半までには来るって行ってたけど本当に来るのかな…
今日出かけられるのだろうか…

198:まちこさん
10/06/15 13:07:27 rxg9L2uw
>>202
ありがとう(`・ω・´)b
派手なとんこつラーメン屋の跡地かぁ!良さそうな場所だな。

199:まちこさん
10/06/15 17:03:18 CtQUVXcA
手賀沼でめだかとれますか?
御存じの方よろしくお願いします。

200:まちこさん
10/06/15 17:39:40 D/5us47Q
ネットでメダカが捕れるところを探すのは難しいと思うよ。
というのも、知ってる人は乱獲されたら困るから書かないし。

メダカがいる場所は水田と小川があるところ、
農業用の水路でもいいので年中緩やかな流れがあるところなんで
そういうところを中心に探してみるといいかも。
見つけたらメダカかカダヤシかを確認するのをおすすめ。

201:まちこさん
10/06/15 20:31:06 oew47yqA
屋台ラーメンの跡地は、いただき、とか言うラーメン屋が出来るみたい。
知ってる人いる?看板が出来てたけど・・・・・・・・

202:まちこさん
10/06/15 21:02:49 7WNs78yA
>>206
『桜吹雪~』じゃないですからね…
その30メートル位先です。

203:まちこさん
10/06/15 22:37:25 7N7+Bm3A
>>205
コンビニで預けて集荷してもらえなかったっけ?
あれはクロネコだったか

204:まちこさん
10/06/15 23:53:48 I5aStO6w
桜吹雪の跡地にできますよ青葉

205:まちこさん
10/06/16 01:06:35 B9jGcf4Q
>>207
手賀沼でメダカは聞いたことないけど。
ヌマエビやいろんな魚は簡単に取れる。

206:まちこさん
10/06/16 01:12:39 ASTuondg
手賀沼に注ぐ大津川横の用水路でくちぼそとかを昔釣ったけど、今はどうなんだろう。

207:まちこさん
10/06/16 03:04:06 wwnxxGEw
俺もクチボソ、フナ釣ったなあ

208:まちこさん
10/06/16 07:26:00 Q0m77WhQ
手賀沼に雷魚?の死体があった
1メートル以上はあったと思う

209:まちこさん
10/06/16 07:54:30 2thcgzXQ
昔、肺魚獲りに行った記憶がある。

210:まちこさん
10/06/16 10:29:21 uIRwd+Og
肺魚って「生きた化石」のあの肺魚か?

211:まちこさん
10/06/16 10:58:59 9pJ6ha+g
パンタナルとかタンガニイカとかに行ったんですか?

212:まちこさん
10/06/16 21:03:19 8N2fPARQ
今日、国保の納付書が届いたんですが、昨年度の倍以上の額になってる
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル  所得は10%ほど落ちてるのに。
自営業者には氏ねと言わんばかりの負担。 秋山市長になってから
2軒隣のの障害者の方へのタクシー券配布も廃止。
子供手当て対象外で所得税の控除も削減された上にこれじゃ・・・
2年分の負担増で計算したら、東京都A区に越した方が引越し代払っても
総合支出は減るということが判明。柏を離れることをまじめに考えます。

213:まちこさん
10/06/16 22:19:07 tQ2ghFYw
15年位前に見たオカルトみたいな番組に
手賀沼がバラバラ殺人の現場として紹介されてたな。

214:まちこさん
10/06/17 00:32:01 quyauh0g
>177 ラーメン 750円を食べて来た
魚粉がきいてまあまあ

215:まちこさん
10/06/17 01:32:09 DGwOTy0g
はかたくる?
その店どこにあるの???

216:まちこさん
10/06/17 01:37:35 8Rs+aoaw
>>220
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*

217:まちこさん
10/06/17 03:29:39 G0gmLS7g
>>221
きっと農家のおばさんの4段腹腹と見間違えたのよ

218:まちこさん
10/06/17 08:21:17 IFcm3azA
>>223
誉~王道のチョット先だよ

219:まちこさん
10/06/17 12:23:43 amoXVU8w
すみません、柏でW杯テレビ観戦しながら呑めるお店(立ちのみ不可)、どこかご存知でしたら教えて下さい。

220:まちこさん
10/06/17 13:21:06 Y7rFDF8g
>>227
HUBがメジャーじゃない?
柏駅近辺では一番人が集まってそうだよね?

221:まちこさん
10/06/17 20:55:43 K6OrmCow
南柏のラフォンテってイタリア料理のお店も
何かモニターみたいなの店内になかったっけ?

222:まちこさん
10/06/17 22:01:39 lrbXGHFA
貧乏人なんで、家で見ますわ

223:まちこさん
10/06/17 23:43:55 9Xg2iERQ
やっぱ西口駅前のHUBが定番

224:まちこさん
10/06/18 00:28:23 CYKkfKIg
>>223
×はかたくる
◯はたかくる

225:まちこさん
10/06/18 21:27:38 DMAXpV3w
>>223
禁煙の店でありませんか?

226:まちこさん
10/06/18 23:36:21 Bj6pbScQ
青果店を脱税容疑で告発=架空仕入れで4億7000万円隠す-東京国税局

 架空の仕入れを計上し、計約4億7000万円の所得を隠したとして、
千葉県柏市の青果店「サン・フレッシュ」など関連3社と落合勉前社長(59)が東京国税局から法人税法違反の疑いで告発されたことが17日、分かった。
 関係者によると、3社はそれぞれ野菜や果物の仕入れを仮装。
2009年までの3年間で計約4億7000万円の所得を隠し、約1億4000万円を脱税した疑いが持たれている。

URLリンク(www.jiji.com)

227:まちこさん
10/06/19 02:22:51 UpW4MK0w
>>220
医療分 所得割 4.00% 5.90%
被保険者別均等割 24,000円 据え置き
世帯別平等割 13,000円
賦課限度額 470,000円 500,000円
高齢者支援金分 所得割 2.30% 据え置き
被保険者別均等割 12,000円
賦課限度額 120,000円 130,000円
介護分(40~64歳のかた) 所得割 1.70% 据え置き
被保険者別均等割 13,000円
賦課限度額 100,000円

均等割等が据え置きで、所得割が4%から5.9に上がっただけでなんで倍なん?

228:まちこさん
10/06/19 07:47:35 7y5ucwdg
HUBなどの情報、ありがとうございました!

229:まちこさん
10/06/19 10:43:00 d1RJQR8w
>>220
国保は自営業者には負担が重く出来てるから不公平だよな。

230:まちこさん
10/06/19 12:23:07 cKZf/9KQ
都内行った方が税金安いのか…
家賃の安さに惹かれてこの町に来たけど失敗したな。

231:まちこさん
10/06/19 12:36:17 cWnbmBSg
都内は治安どうなの?
柏は特別いいともわるいとも思わないが。

232:まちこさん
10/06/19 14:56:37 +8fXL3zw
>>239
都内と言っても・・・
区によってそうとう違うでしょう

233:まちこさん
10/06/19 15:25:42 cWnbmBSg
>>240
あ、都内の家賃安い所ね。江戸川区とか足立区とかかな?
そういう所はなんとなく治安悪い気がするのは気のせいだといいのだが…

234:まちこさん
10/06/19 15:26:24 oxjBMpog
レジ待ちの列で
“どっちが空いてるか”でウロウロしてる
オバチャンみたい
結局はさほど変わらなかったりして。

235:まちこさん
10/06/19 16:01:58 MeDlmsyg
すみません、どなたか画像の場所がどこかわかりませんか?

ヒントは、
柏市のあけぼのやま公園に行ける範囲(広いですが)
道路が赤っぽく、金網の向こうに線路がある。

よろしくお願いします。

236:まちこさん
10/06/19 16:02:29 MeDlmsyg
あ、画像はこれです。
URLリンク(files.uploadr.net)

237:まちこさん
10/06/19 16:08:01 WmrhE2yA
>>238
住民税は全国ほぼ一律です。年間1000円も違わないでしょう。

238:まちこさん
10/06/20 00:03:50 RUt7VFFw
>>241
レス238とは別人。

239:まちこさん
10/06/20 00:53:48 JzIeQWGw
>>243
線路が単線
線路端が赤い道路
道路は住宅地に面する
あけぼの山公園に行ける
ということから、成田線が有力かと。
ググルアースでは突き止められなかったが。。。

240:まちこさん
10/06/20 02:52:45 OVFt6ksA
住民税よりも、国保、上下水道代等の差がおおきい。

241:まちこさん
10/06/20 10:42:03 7tedHcJg
足立区から引っ越して来たのだが、国保が高くて驚いたよ
倍近く払った

242:220
10/06/20 11:49:08 Sp5YVtFQ
私も元足立区民なんです。 で、国保が今年倍と書いたわけです・・・。

243:まちこさん
10/06/20 11:57:03 61aozn2A
>>243
>>247
火星

天王台かと思ったが
日秀かな 影から若干南向き正午前と見た
フェンスなんてない?

244:まちこさん
10/06/20 15:45:48 VYEKmtFA
>>250
プロバイダー、二つも入れるんだから、大して苦しくないだろ?

245:まちこさん
10/06/20 16:38:18 VYEKmtFA
計算してみたら、足立区の方が高かったw

独身者の場合で計算

足立区国保額

均等分 31200+8700=39900円

所得割分
医療分 15万円x0.8=12万円
支援分 15万円x0.23=34500円
合計 194400円

40歳以上の場合
介護分 15万円x0.2=3万円 均等分12000円
合計 236400円

柏市

均等分 24000円+13000円+12000円=49000円

所得割分
医療分 15万円x0.59=88500円
支援分 15万円x0.23=34500円
合計 172000円

40歳以上の場合
介護分 15万円x0.17=25500円 均等分13000円
合計 210500円

246:まちこさん
10/06/20 16:39:32 VYEKmtFA
これは所得額150万円の場合。

247:まちこさん
10/06/20 16:49:10 VYEKmtFA
たびたびすまんが、これはあくまでも住民税額が15万円の場合。
所得額と書いたのは間違い。

248:まちこさん
10/06/20 23:25:18 4oc+LKXw
>>243
俺も成田線に一票。成田線沿線にはこういう感じの所が結構あるし。
まあ柏スレより我孫子スレや湖北や布佐のスレで聞いた方が正解が
出る可能性高いんじゃないかな?

249:まちこさん
10/06/21 01:25:22 ROey4/iw
柏駅あたりって大雨が降ると道路が水没したりしますか?

250:まちこさん
10/06/21 16:12:07 o0bfA+Cg
19日の23時過ぎぐらい?に麗澤大学の近くでパトカー7台ぐらいと救急車・消防車が片側路線塞いでいたんだけど
何があったのか知ってる人居ないですか?気になってます。

251:まちこさん
10/06/21 20:42:09 Nza4opsQ
>>257
あまりそういう印象無いような…

252:まちこさん
10/06/21 21:22:23 sajB3/cw
柏駅あたりってどのへんを指しているのかにもよる。
柏全体としては、割と水没するポイントが多数存在する。

253:まちこさん
10/06/21 21:54:33 bKGF/X/A
増尾あたりって水でなかったっけ?

254:まちこさん
10/06/21 22:03:15 6BFjuvUA
桜台付近

255:まちこさん
10/06/21 23:52:04 kYcJZoyA
2年くらい前だっけ?
イオン辺りが水没したのは?

256:まちこさん
10/06/22 11:12:53 ekh46NjQ
北柏のガード下は、結構くるyo

257:まちこさん
10/06/22 15:12:12 1CqTO68A
告発されたサンフレッシュって高島屋の野菜売り場の事?

258:まちこさん
10/06/22 21:13:35 QjgOASuA
柏市内で、レンタルしたDVDを見れるようなところはないでしょうか?

259:まちこさん
10/06/22 22:19:07 EP+ZakIg
>>266
松屋の2階

260:まちこさん
10/06/22 22:30:05 QjgOASuA
>>267
その2階には何があるのでしょうか?

261:まちこさん
10/06/23 00:04:58 sNneIYCw
とりあえずトイレがあるな

262:まちこさん
10/06/23 20:43:44 +4OvmJsw
そういえば、半蔵門線を柏に延伸する計画はどうなったんだろう?

263:まちこさん
10/06/23 23:25:58 gV0ub+7Q
>>270
東京メトロはこれ以上どの路線も延長する事は無いと発表してる。

審議会から延伸した方が良いと言われた松戸までさえも作る気が
無いんだから、柏なんて絶対無理だろうな。
まあ押上から柏まで延伸するため必要なあらゆる経費全額負担して、
その後赤字が出た場合も補填する保証すれば伸ばしてくれるかも。

264:まちこさん
10/06/24 02:20:39 Uq6FBUeg
>>270
千代田線じゃダメ?

265:まちこさん
10/06/24 05:46:56 X5z4qO+Q
旧水戸街道に麺王の看板発見!!

266:まちこさん
10/06/24 08:24:25 Ue17NaVA
>>273
マジですか!
どの辺でしょうか?

267:まちこさん
10/06/24 12:09:48 G3ohAviA
>>274
フリークスに入る道の入り口
サンキューマートの隣くらい。前に中華料理店だった所だよ。
近所住人としては、麺王より青葉がこっちなら良かった...好みの問題だが。

268:まちこさん
10/06/24 20:04:47 oytQgkXw
柏駅周辺で、設備の良いネットカフェはどこがありますか?

269:まちこさん
10/06/24 20:43:29 Ue17NaVA
>>275
サンクス!
確認できました。

270:243、244
10/06/25 13:48:34 h/TOkvBw
遅くなりましたが、レスいただいたみなさん、ありがとうございました。
成田線沿線に目星をつけて、他スレでも聞いてみます。

271:まちこさん
10/06/25 19:52:02 g4jA1OGg
地下鉄なんか延伸しなくていいよ

大阪市営地下鉄
URLリンク(www.news.janjan.jp)

京都市営地下鉄 累積赤字3042億円
URLリンク(kyoto-np.co.jp)

横浜市営地下鉄(360万都市でも大赤字)累積赤字が2393億円
URLリンク(cgi.city.yokohama.jp)

名古屋市営地下鉄  累積赤字額3,204億円
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)

都営地下鉄 累積赤字額 4700億円
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


このようになってからでは遅いので

URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
URLリンク(www.osaka-minkoku.info)
これらすべて大赤字

272:まちこさん
10/06/25 20:04:19 g4jA1OGg
老朽化した道路や橋のインフラの更新に今後50年で
190兆円かかると言われているし
億ではなくて兆だよ兆

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

その他にも学校の耐震化とか
金なんか幾らあっても足りない状況なんだし


菅総理が消費税10%に上げるのも否定は出来ないよ
10%でも全然足りない状況だし
管総理だって好きで消費税上げようとしているわけではないと思うよ
相当考え抜いて決断したと思うけど
それほど財政状況は厳しいんだぞ

ちなみに中国は消費税15%
韓国でも10%
ヨーロッパなんか20%以上の国多い

地下鉄なんかマジいらない

273:まちこさん
10/06/26 01:53:37 PfGOKR7w
延伸よりも常盤緩行線の日中ダイヤ10分間隔にするほうが優先だろーが。

>280
日本全体が「GM」と化してるからどーにもならんわ。管総理というか民主党も
税金(官房機密費)でマスコミ接待とか自民党とてんで変わってないし。

274:まちこさん
10/06/26 07:30:50 G4ewt+Ug


予算捻出は公務員給与を半額にすれば簡単に処理できる

国と地方を合わせた公務員給与の支給総額は32兆円
国家公務員46万人に、地方公務員312万人を合わせた357万人
32兆円÷357万人=896万円
人事院の民間給与の評価。
人事院の言う民間給与の平均は,従業員100人以上の企業の男性に限定しています。
確かに、民間給与の平均を参考にしてはいるのですが、その平均値は民間全体の給与平均ではありません。
「従業員100人以上の企業の”男性”をランダムに抽出して、平均値を出しているのです」
しかし「就労人口の8割が従業員数100名以下の中小企業に所属し、その数は全企業数の99%となる166万社となっている。」そうです。
つまり、公務員の平均給与には、就労人口の8割の給与額が参考にされていないわけです
公務員がいつもつかう”嘘の統計”と言えないでしょうか?
人事院そのものが、既に時代遅れの組織ではないのでしょうか?
地方公務員の場合などは、特にその地方を反映していない数字です。
公務員は,給与以外にも,退職金,年金その他福利厚生の面で非常に優遇されています
給与ではなく,それらも含めた人件費全体で評価されるべきでしょう。

275:まちこさん
10/06/26 07:37:58 G4ewt+Ug

  国内銀行の国民資産を生唾呑んで狙っているユダヤ金融組織

銀行の金余り、預金残高が貸出残高を上回るカネ余りの額は148兆円
を超え、過去最大だが
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)

276:まちこさん
10/06/26 08:10:23 HnBk9LIQ
なんですか?この流れ…

277:まちこさん
10/06/26 08:18:37 ugjMQOvw
>>280
問題は税金の使い方であり、高い国はそれなりに
老後の保障もしっかりされていたり国民還元が高かったりする。
消費税率だけを比べるものではないと思うよ。

278:まちこさん
10/06/26 09:15:22 G4ewt+Ug
大手企業の外人社長等は所得9億円の超バブル状態だが、その社員は
土日もサービス残業で年収700万 
派遣に至っては毎日8時間の立ち仕事で年収200万円なり
日本人は企業外人役員の奴隷以下の状態

URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

菅政権はこの期間に倍増した消費税収入をさらに倍増させる、9-10兆円
庶民大増税を公約に掲げた。他方、4分の1に激減した法人税を減税する
と公約。

アメリカに支配された大企業優遇=庶民いじめの税制改悪が公約に掲げられている。

民主党は政府支出の無駄排除をやり抜くまでは増税に移行しないと約束して
きたが、この約束を破棄して、政府支出の無駄を温存したままで庶民大増税に
踏み切ることを公約に掲げた

279:まちこさん
10/06/26 09:22:27 85PQ92Eg
政治に関する書き込みはこちらのスレッドでお願いします。

☆★【千葉】議員・政治・選挙
スレリンク(kanto板)

280:まちこさん
10/06/26 23:55:10 oux07L6g
さっき柏駅前歩ってたら
見知らぬオバサンに握手された。

もらったチラシ見たら「猪口邦子」と書いてあって
「あれ元大臣~」とびっくりした。
本人でした。

にしても誰も気にも留めてなかった…
切ない感じがしました。

281:まちこさん
10/06/26 23:56:45 CnvP+F0w
>>288
選挙カーみましたか?
何と表現したらいいのか分かりませんが、
初めてみるタイプだったのでびっくりしました。

282:まちこさん
10/06/27 00:20:05 FJacWk0Q
20時以降はNGじゃなかったっけ?
街宣だけなのかな

283:まちこさん
10/06/27 01:23:58 5C9UMFcA
>>289
あの“起震車”みたいなヤツですよね?

284:まちこさん
10/06/27 01:50:20 CEAYHe2w
あの選挙カーはキモすぎるな

285:まちこさん
10/06/27 06:44:40 UCLsSbfg

このスレが終了してから移動を・・・

千葉県柏市スレッドPart119
スレリンク(kanto板)


>>290
次からスレ立て忘れないで・・・

286:まちこさん
10/06/27 08:00:22 tfWWAiMA
>>293
乙梅

287:まちこさん
10/06/27 15:35:36 UXWgy4+Q
まあ、柏市西町には「幸福の科学」がありますからね。
URLリンク(shifukukan.kofuku-no-kagaku.or.jp)

「雌伏館」は、大川隆法総裁が1981年の大悟の後に過ごされた、
千葉県柏市にある商社勤務時代の社員寮が、主の雌伏の時代に思いを馳せるための精舎
として生まれ変わったものです。
新入社員時代は、

朝の五時四十五分からトイレで本を読み、

常磐線の柏駅から松戸駅までの間に、日経新聞を読み、

松戸駅から、赤坂駅まで、

立ったまま赤線を引いて古典を読んだ。


コマギレの時間の有効活用が、私の頭脳を鍛えたのだ。

288:まちこさん
10/06/27 19:49:34 1buuSXqA
>>295
ここに限った話ではありませんが、なんで電話番号を市外局番3桁で表示しているんでしょうね?
他にも柏市内で、市外局番3桁で表示している店を、たまに見ますが何でだろう・・・?

289:まちこさん
10/06/27 20:09:29 2rEOGFtQ
10年くらい前は3桁だったような気がする。
047-
3で松戸、1で柏周辺の番号
いつだったが、04-71○○- と2桁を採用するようになった。

290:まちこさん
10/06/27 20:35:46 /sAoNenQ
いや前は4桁だよ 柏0471 松戸0473

291:まちこさん
10/06/27 20:47:52 6c74S+zg
船橋も047だよね

292:まちこさん
10/06/27 21:04:50 flw6Kjeg
柏市内で3桁の市外局番のところは
旧沼南町のしいの木台です
あそこは松戸局なので 三桁は間違えじゃないのです

293:まちこさん
10/06/27 22:05:42 Jm1CE79A



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch