10/03/14 05:52:41 bGMWvSIw
五家宝のおいしさにはそれぞれ個人差はあるけど個々の味覚の差によりますかね
紅葉屋や花堤が人気があるように思うけれど
221:まちこさん
10/03/14 10:03:55 PUaOlqfw
>>264さん
早速レス恐れ入ります
ググってて思い出したのですが
自分がおいしいと思ってたの中島(上熊谷駅のとこ)でした
きなこが淡い緑色してたので印象に残ってたんです
個人的には実際に挙げていただいたところよりおいしいと思いました
なんか地元でもないのに生意気言ってすいません
もしよろしければ>>264さんおすすめのお店教えていただけませんか
あと「その3つよりもっとおいしいとこ知ってるぜ」っていうスレ住人の方、
情報お待ちしてます
222:まちこさん
10/03/14 11:04:31 rmojDJvA
五家宝は個人の好みで好きなお店が分かれますよね
私は「たねに」さんが好きです
こちらもきなこは白緑青(びゃくろくしょう)ですよ
223:まちこさん
10/03/14 11:24:15 PUaOlqfw
>>266さんも早速ありがとうございます
熊谷いいひと多いなあ
地域によってはググレカスで一蹴されることもあるし
さすが銘菓だけあって競争も激しいのかな
地元の方でも意見が割れて当たり前ですよね
ダントツでここだ!っていうのがあるのかと勘違いしてました
224:まちこさん
10/03/14 12:14:17 yv3NIhAA
240gのお徳用のスニッカーズが一番安いところどこですかね?
250円以下くらい、熊谷駅3km周辺くらいでお願いします
ゴカボウは白、茶色っぽいのが食べなれてるから好き
100円ショップで売ってるような緑色のは食べたことないけどあまり手が伸びない
225:まちこさん
10/03/14 12:43:23 PUaOlqfw
今たねにのホームページ見ました
店名の由来知ると興味そそられますね
熊谷暑さだけじゃなくて五家宝をもっとアピールしてもいいのに
226:まちこさん
10/03/14 12:48:18 GUReZ9mA
五家宝の話題が出ると現れる「たねに」工作員
227:まちこさん
10/03/14 13:42:09 ueOxiXBQ
>>261
> コミュニケーション不全症候群
解り易く説明してくれないか?ググったくらいじゃ、頭悪くて解らんよ。
>>262
>>259の文章って、頭の悪さとかコミュニケーション不全症候群の感じがでてんの?
228:まちこさん
10/03/14 15:02:49 jW1ET+/Q
>>271
まあ、相手にしないほうがいいんじゃないの?
というか相手にしてはいけない人かも。
229:まちこさん
10/03/14 18:13:23 eBEqcNsQ
8日午前6時30分ごろ
鴻巣市鎌塚の県道で朝日自動車の路線バス・行田車庫発JR吹上駅行き(乗客20名)が
左側の縁石に乗り上げ、座席に座っていた乗客の行田市内の女性が勢いで腰を打つ軽傷を負った。
鴻巣署の調べでは現場は緩い右カーブ。運転士(42)のハンドル操作の誤りが原因として
自動車運転過失傷害容疑で調べている。
230:まちこさん
10/03/14 21:41:36 mBVU+E2Q
>>271
あれ?>>256は>>261の人だったのか?
>>262さんは>>259の意図解ってもらえたんですよね。
「○○保育園が良いよ。」とかって一行で簡単に答える質問じゃないと思うけど、
最近は、無責任でも良いから質問にそのまま簡単に答えないと「頭悪いね」って言われる気がする。
コミュニケーション不全症候群とか原因は小さいときの育児にもあるのにな。
そぃぁ水戸屋が閉めちまってから五家寶は食べた憶えが無いや。
231:まちこさん
10/03/14 23:02:07 PUaOlqfw
>>274さん
その水戸屋って昔ながらの製法(手作り)で家族経営だったとこですか?
そういうお店がなくなっちゃうのさみしいですよね
>>270さん
こちらは工作員でも歓迎です
こういうとこの情報は自己責任ですから
232:まちこさん
10/03/14 23:47:36 mBVU+E2Q
>>275
熊谷で五家宝って言ったら水戸屋だよね。って言われてた所ですが、
製法や経営は良く分りません。他の有名店も随分前に創業ですけど、
生産量を上げコストダウンをして価格を下げる様な事はせずに、
手作りで販売されていると思っていますが、どうでしょうか。
コンビニやスーパーとか安価な物は材料もそれなりですし、
何やら大量生産できる製造機なる物で作っているみたいですね。
しかも、本来なら緑色した大豆を使う所を、緑に着色してるとかとも聞きました。
旧水戸屋のビルはまだ立っていたと思いますが、
廃業されたのは、寂しいと思います。
甘さ控えめがお好みでしたら、加藤さんなんてどうでしょうか。
URLリンク(www.atsuizo.com)
熊谷の情報ならここも良いですよ。
233:まちこさん
10/03/15 00:01:24 2+55gtyA
>>276
それを聞いて安心しました
最近はネット通販の普及で大量生産を余儀なくされて
味が変わってしまうお店が急増してるので
もちろんそれが悪いとは言えません
経営戦略上仕方のないこととはわかっていますし
234:まちこさん
10/03/15 01:07:15 rTktxo1w
水戸屋は変に多角経営に乗り出して、あぼーんしたんだろう。
途中で半端に機械化してみたり、種や黄粉は外注していたし。
ブランドの割には味はいまいちだった。
熊谷市内の業者はどこも手作りでやっているのでは?
現在の最大手の紅葉屋も全部手作りしてるはず。
235:まちこさん
10/03/15 01:51:51 XNVFSvqg
そうですか・・・
では、後継ぎがいないから廃業と言うよりも、
製造過程を変えて味が落ち売り上げが落ちていた。
と言う感じなのですかね。
小さな子供のときの記憶なので味は憶えていませんが・・
236:まちこさん
10/03/15 09:22:52 TCGrKoNA
五家宝だったら、自分は『櫛田屋』さんが、好きだな。
五家宝スレッド
スレリンク(candy板)
237:まちこさん
10/03/15 14:26:44 m8sL8mhw
隣町の深谷の糸屋ってところで作ってるのが美味しいらしい。
よーかんとか最中がおいしいので多分美味しいって噂は本当かも。
238:まちこさん
10/03/15 15:50:07 Ms47WPuw
ニットーモール 6月改装予定
239:まちこさん
10/03/15 16:00:50 Ms47WPuw
ダイエーを撤退させるくらいなら最初からヨーカ堂を入れればと
ニットーモールのテナントの人達は言っていた
240:まちこさん
10/03/15 19:56:02 Z5t8ffMQ
ん、ヨーカ堂が来るの?
241:まちこさん
10/03/15 21:47:39 txFJG7FA
ヤオコーはどうなっちゃうの?
242:まちこさん
10/03/15 22:19:07 K9c+vLsg
ヤオコーは撤退しないし、全館閉めてのリニューアルではないそうです。
243:まちこさん
10/03/15 22:21:39 NHGbAyQw
サティでも肌色のきなこのゴカボウ売ってるよね
ニットーモールの中閉店ばっかなのは改装するからなのか
ダイソーできたばっかなのに
244:まちこさん
10/03/15 23:14:17 2+55gtyA
昨日五家宝について質問させていただいたものです
みなさんたくさんの情報本当にありがとうございました
こうなったらできる限りお店巡りしてみます
245:まちこさん
10/03/16 00:29:43 FEdmkACg
IKEAとコストコ出来ないかな 土地はいっぱいあるのに
246:まちこさん
10/03/16 01:12:38 MLRMNaBA
理容プラージュってつぶれました?
理容があった一階に美容プラージュが入ったっぽいんですが
247:まちこさん
10/03/16 09:04:52 r01fwzLQ
>>289
土地はあっても客が来ないと思います。
高速道路のインターから遠すぎますから・・・。
電車網はそこまで悪くないのにもったいないですよね。
248:まちこさん
10/03/16 12:22:37 XZKBdR6g
たしかに、熊谷って新幹線はあるけど
関越道、東北道、北関東道どれをとっても、高速の便はイマイチなのが残念です。
249:まちこさん
10/03/17 19:45:23 J5ETBcNw
大幡中の隣のセブンイレブンの前の
酒巻クリニックの看板とガードレール
ボコボコになってるw
どんな事故だったんだろう。
250:まちこさん
10/03/18 09:36:57 4bLqvOLA
強盗事件多いね
251:まちこさん
10/03/18 16:07:05 KWmWrLtA
手軽にできる。なんて感じでひったくりなんて窃盗も増えてると聞くしな。
252:まちこさん
10/03/18 16:54:07 xw+8lfRA
>>292
関越までなら花園でも東松山でもアクセス便利じゃん
東北も加須まで行田バイパス経由で便利
北関も伊勢崎まで上武道路がある
道路事情は良いと思うけどな
253:まちこさん
10/03/18 17:09:06 m8WzSuog
え?30分掛かるのは便利とは言わないと思うんだけど・・・。
254:まちこさん
10/03/18 19:14:08 biSRzFRw
新スレ立てておきました。
スレリンク(kanto板)
255:まちこさん
10/03/18 19:52:21 LImvbRHQ
>>297
30分でICにつけばいい方だよ。
罰当たり者め。
30分掛かってやっと17号レベルの道路に出られるような地域も
日本には多いのに。
256:まちこさん
10/03/18 20:53:12 BwbkHdfg
首都高埼玉線も、17号一本で行けるね
257:まちこさん
10/03/19 07:37:54 5Jl22Zbw
大原のセブンで強盗