10/02/08 23:43:00 lwxmT5Ws
皆さんありがとう。>>208
私は、前橋生まれ、前橋育ちだったから、サティが来る前から覚えてるはずなんだけど、
サティになる前はなんだったのか、記憶にないw
シルクプラザはよく覚えてるんだけど。
国領町の話題をよく出してるってことは、医学部卒の方ですか?
醤油くさいといえば、国領町じゃないけど、た○らやの前はいつも漬物臭くて参ったw
>>212
県民会館近くのレンガは壊されてしまったんですね。
結構風情があったのに、残念。
郵便局の道のは、まだあるんだ。
あのあたりに小さな店が細々とあったけど、(肉屋、駄菓子屋、タバコ屋、豆腐屋などなど)
今はもうないんだろうなぁ。
>>215
実は>>151も私なのですが、グリーンドームになる前は、屋外型の競輪場だったんですよね。
って、生まれが群馬県なら知ってるかw
あの辺、ごみごみしてたけど、
グリーンドームになってから、すっきりしましたね。
児童公園奥の焼きまんじゅう屋は原嶋屋では?
数年前に市道拡張のため、店を移動させないといけなくなり、
テイクアウト専門になった時期があったそうですよ。
プレハブはそのことでは?
児童公園の辺は厩橋城の石垣があったんですよね。
県庁あたりにも城跡があることを考えたら結構デカイお城だったんですね。
昔の県庁は渋くて味がある建物で良かったのになぁ。
るなぱあくと臨江閣の間のトンネルは、ホント、数mしかない小さなものですよ。
今思い出してもわりとしょぼい公園だと思ってたから、
このまま潰れるのかと思いきや、新しく生まれ変わって頑張ってるのを知れて良かった。
しかし、なんで熊だの鶴だの、ちょこちょこ中途半端に飼ってたんでしょうね。