09/01/09 21:55:24 tQpGDPV2
僭越ですが、2番目に書き込みさせていただきます
つくば牛久インターのそばに雪村できてましたね
そのお向かい辺りにカレー屋?定食屋もできてましたが、美味しいですか?
また、がっつり食べられてしかも安い丼もの、定食やってる付近の定食屋
教えていただけませんか?
3:まちこさん
09/01/09 22:00:58 gENUKsf2
夢屋、ランラン
4:まちこさん
09/01/09 22:16:22 yKNYbXTk
ゆきむら亭のハゲ爺www
5:まちこさん
09/01/09 22:48:16 XIXJwkLY
>>2
408号沿いのドライブイン牧園お勧めです
もやしそばおいしいよ!
6:まちこさん
09/01/10 01:11:35 8N6rYRR2
東北出身者が、前スレの流れから物申す
ここ1~2年のハンコックはゴムも柔らかくなって効きはすごく良くなった。
ただし、長持ちはしない。効き目がじゃなくて、物理的にタイヤが。
多分無理やり柔らかくして性能上げているものと思われる。
国産でも年数経つとゴムが硬化して性能が落ちる。縦方向はタイヤのパターン次第で止まる(これは海外製でも同様)が、横には滑る。
去年、一昨年の在庫とか安く売ってたりするけど、新品であっても年数経ってると、確実にゴムが硬化しているか1000ら性能は落ちるので注意。
購入の際は製造年を確認すべし。
ハンコック以外の韓国製タイヤは論外(ネクセンとか)
他に、インドや台湾製のスタッドレスも論外。雪を知らない国がスタッドレス作るんじゃねぇよとw
7:まちこさん
09/01/10 02:33:08 g9vQ4Mes
>>300
オフィスマックスってトイザらスみたいに日本の文具業界席巻しようとしたみたいだけど
失敗しちゃったんだよな、土浦の店も日本3号店だったんだよ。今は日本のどこにも
ないんじゃないかな?
8:まちこさん
09/01/10 04:18:31 nqohXTWY
URLリンク(www.aeon.info)
もう終わってたらしい。
9:まちこさん
09/01/10 06:11:59 kBU3Mp6Q
さっき夜勤から帰ってきたけど
予想外のところが道路凍結してる。
柴崎のイーオン近くで追突事故してたよ。
これから、どこか車やバイクで行く人は気をつけてね。
10:まちこさん
09/01/10 07:09:01 fGek2RH2
今日並木中等学校の入試だっけ?
息子さん娘さん、くれぐれも滑らないように
11:まちこさん
09/01/10 09:06:40 axfg/rck
あのぉ~。
3月にオープンする土浦高津イオンの入社試験受けようと思うんだけど、
アラフォーおばちゃんには所詮おこがましい話なんだろうかね・・・・?
ちなみに国語英語数学の試験あり。
合格者のみ面接するとのことですよ・・・・うくく。
12:まちこさん
09/01/10 09:13:50 wx.E2KWs
>>11
やってみんことにはなんも進まんがな
13:まちこさん
09/01/10 10:32:31 Zb68zssc
朝、橋の上にパトカーがいるので事故かと思ったら、警察が滑り止めみたいのまいててくれた。
ごくろうさまです。
14:まちこさん
09/01/10 11:28:42 zcTfJino
>>13
朝っぱら凍ってから撒いても意味がないんだよな~
凍り始めるのは深夜なのに・・・
15:まちこさん
09/01/10 11:29:00 TbdcS5MM
>>4
お前いい加減にしろ!
俺は雪村の元社員だが
こんな掲示板でテメーの憂さ晴らししてんじゃねーよ!
目障りだから消えろ。
16:まちこさん
09/01/10 12:19:33 fkbW01eU
>>11 それは受かりたいなら受けるしかないですよねぇ。
英語ならばネットが使えるならレベルに合わせてニュースを聞くといいです。
数学はちょっと分かりませんが、とりあえず百マス計算で四則演算を早くして
置くと有利では。
たとえばこの新聞だとplay audioと書かれているところをクリックすると
記者のルポ(NHKとかで報道部記者が現場を背景にやってるやつにちょっと
分析を盛り込んだようなもの)が流れてきます1000。記事と登場する名詞が共通
してるので分からない単語もチェックできると思います。
URLリンク(www.csmonitor.com)
学習教材ならBBCを使ったものが数年前に出てましたが今はどうだったでしょうか。
NHKのラジオ英語講座でやっていたと思います。
17:まちこさん
09/01/10 12:19:51 Uk/58c4g
安い定食屋じゃないけど、魚まつが看板まで出して
「260円弁当」とかアピールして売ってるけど
安いけどボリュームとか味の方どうなんだろうね
食べた方いる?
18:まちこさん
09/01/10 12:58:58 fkbW01eU
>>16 続き 英語については外人との応対を考えているんじゃなくて
勉強をどれだけ丁寧にやれるか、学校の授業形式の講習などで
しっかり勉強して身につけられるだろうかとか、そこらをみてるんだと思います。
なので、まずはどの程度の試験なのかを良く調べたほうがいいんじゃないかと
思います。
上であげたのはリスニングとニュース記事を読んだり聞いたりする方法なので
入社試験の文法とか英単語とかだとまた違ってくると思います。
19:まちこさん
09/01/10 13:10:53 FW5FjOKs
>>13
あれに乗ると車が錆びる原因になるんでしょ?たくさん撒いてる所は、避けて走らないとね。
20:まちこさん
09/01/10 13:33:14 KhWNYhf.
砂に塩を混ぜたものって聞いたことがある。
21:まちこさん
09/01/10 13:45:38 nsONSp7Q
>>19
塩化カルシウムの溶解熱で氷を溶かすので、撒いてあるところを通ったら
下回りだけでも洗っておくことをおすすめします。
でないと、車がさびる可能性があります。
22:まちこさん
09/01/10 14:00:47 fkbW01eU
それを聞いて思い出した。昔は洗車なんてせずに雨上がりのあとは、
道路の上の水溜りをわざと避けずに走らせて車を洗う代わりにしてた
そうです。
洗車ブームとかもありましたが、それよりはるか前の話です。
23:まちこさん
09/01/10 14:03:45 Hw/sMHIY
>>11
くれぐれも滑らないように
24:まちこさん
09/01/10 14:08:40 fkbW01eU
>>10 昔は茗渓中学・高校くらいしかなかったんですが、
いつのまにか常総中学・高校に、土浦日大中学・高校と一貫校が増えました。
並木は今年が二回目なんですね。
25:まちこさん
09/01/10 14:41:43 z237P.YU
新品ブランド品買いたいのですが
ここら辺でブランド品が豊富に展示販売している店はどこでしょうか?
26:まちこさん
09/01/10 15:11:33 fkbW01eU
>>25 来年、圏央道の阿見町のイ�1000塔^ー付近にアウトレットモールができますので
それまで待ってはどうでしょうか。イーアスやキュートなどであればブランドというか
洋服を扱う店が多数揃っています。
以下は余計な繰言です。
個人的には地元産品こそ本物のブランド品だと思うんですね。
近くに縫製工場とかありませんか? 年に一回くらい直売展示会を開いている
ことがあります。その場で採寸して丈をあわせてくれるそうです。
27:まちこさん
09/01/10 16:54:11 EVG80/ag
>>26
なんだ来年なのか。
ちょっと楽しみにしてたんだけど、まだまだ先だな。
28:まちこさん
09/01/10 17:38:34 KntzSGq6
2ですが、皆さん貴重な情報ありがとう。
それぞれ、ぜひいろいろ食べに行ってみたいです。
29:まちこさん
09/01/10 17:48:41 rfp0GcJU
天久保のココストアの脇あたりに、丼ものの超大盛りの店ってなかったけか
あれは潰れたのか?
30:まちこさん
09/01/10 18:02:18 fkbW01eU
>>27 しまった。もう今年だったかも。ちょっと待ってくださいね。
URLリンク(www.outletplus.info)
今年ですね。失礼しました。
場所は下に地図があります。下道を行くには筑波方面からだとどういったら
近いかな。
31:まちこさん
09/01/10 18:54:52 .Tc2Ya16
ここは2chですか
32:まちこさん
09/01/10 18:55:27 xg5/kWUM
>>11
月給制契約社員は試験枠、もう〆ていたよ
33:まちこさん
09/01/10 19:26:39 ZEgDxUJQ
>>31
2chのようでいて2chではありません
34:tiu
09/01/10 21:13:29 ephi3u2E
土浦のイオンは何月オープンするですかね
35:まちこさん
09/01/10 21:42:21 weRPI/KQ
>>29
RanRanなら、春日4丁目。
URLリンク(www.mapfan.com)
移転したのは10年以上前かと。
36:まちこさん
09/01/10 23:17:29 HjiDXwVs
研究学園のワングだけかな?100円以下の本半額でしたよ
けっこう人気みたいで、100冊以上買い込んでいるツワモノがいました
37:まちこさん
09/01/10 23:29:44 bVcQKq9Q
土浦近辺でどんど焼きって毎年やってるところありますか?
以前住んでいたところは毎年1月第2週の土曜って決まってたのですが
やるとしたら今年はいつか?教えていただけると助かります。
38:まちこさん
09/01/10 23:42:28 j8SNGAYw
>>32>>34
たぶん4月かな?
土浦イオンの入社試験て市長の誘導で、神立あたりの日立関係の契約社員解雇されたよね、それらの人間が
大量に入社試験に誘導されたらしい
39:まちこさん
09/01/11 00:09:05 ekwS.ArY
>>17
味は普通だけど、中身スカスカ
女性ならまぁ満足すると思うけど、男性なら絶対物足りないと思うよ。
男性なら結局2個買う羽目になると思います。
40:まちこさん
09/01/11 00:16:41 z2G8tlbM
日立建機ですね。海外の建機需要の落ち込みが大きくて解雇せざるをえなかったとか。
41:まちこさん
09/01/11 00:55:51 AyRXKaeY
噂なんだけど、荒川沖のパワーマートが閉店するみたいだね。
トイザらスも閉店してどうなっちゃうんだろう???
42:まちこさん
09/01/11 02:10:45 tJbQDSTY
>>37
土浦市ホームページ
URLリンク(www.city.tsuchiura.lg.jp)
43:まちこさん
09/01/11 02:28:48 BFf4Gc3.
>>37>>42
私が以前住んでいたところ(神奈川、愛知)はどちらもどんど焼きは
15日と決まってやっていたけどな
第二土曜とか土浦は12日とか最近バラバラなんだね
44:まちこさん
09/01/11 03:40:55 xRlVJz6g
休みの日の方がいいじゃない。
45:まちこさん
09/01/11 05:55:27 n5VgoSfQ
>>25
ドンキはかなり品揃えいいと思います。
一番奥のフロアがブランドものエリアになってますよ。
46:まちこさん
09/01/11 09:06:05 x0uhysNw
7時半ごろクーロンヌ行ったらこの寒風吹きすさぶ中
外でパン食べてるファミリーが・・・風邪ひかないのかな
本当にパンが好きなんだね、つくばの人達って。
まあインフルエンザとかに気をつけてね。
47:まちこさん
09/01/11 09:06:13 .e7E9a7.
>>36
毎週、金曜日だけじゃない?
48:まちこさん
09/01/11 10:24:48 yNbHg4SA
土浦近辺で最近パトカーがよく走ってるけどなんで?
49:まちこさん
09/01/11 11:22:25 xRlVJz6g
いつもと変わらない頻度だと思うけど。
50:まちこさん
09/01/11 12:25:27 bUOKezos
おばあちゃんが「峠の釜1000めしと森名物イカ飯食べたい」と言うので
西武で「有名駅弁とうまいもの会」とか言うイベント行こうと思うんだけど
午後から行ってもゲットできますか?峠の釜めしは限定100個らしいんだけど。
かなり昔行っただけなんで、どの程度人気なのか、わからないんですが。
51:まちこさん
09/01/11 13:26:01 zNAveNnA
>50
一番確実なのは、西武に電話して聞いてみることだと思うよ。
まちBBSに限らず、ネットでリアルタイム情報を募るのには限界がある。
そのチラシが入ってた日、カスミと西武で同じような企画がかぶっててワラタ。
鹿児島の空弁とか、、同じ弁当がチラシに入ってたし。(値段は1円しか違ってなかった)
52:まちこさん
09/01/11 14:09:39 hffOhxjw
カスミと西武の企画で決定的に違うのは、峠の釜めしがあるかないか。
53:まちこさん
09/01/11 16:07:48 b5NjahDQ
>>50
ここに
URLリンク(hourouneko.tsukuba.ch)
54:まちこさん
09/01/11 16:08:53 RxH00qJ2
>>50-51
昨日西武の有名駅弁とうまいもの会行ってきたけど
11時ごろに行ったら峠の釜めしのとこに「完売いたしました」みたいな
プラカード持ってて凄い行列だった、70-80人は並んでたかな
11時販売ですでに完売でした
>(値段は1円しか違ってなかった)
901円とか900円の違いでしょ?結局値引きしますとか言って値引きしてました
消費税の単純計算ミスらしい、消費税切捨てが普通なのに四捨五入計算してたらしい
55:まちこさん
09/01/11 16:19:22 wxF0By9E
峠の釜めしってそんなに行列して手に入れるほど美味いか?
9割以上米の弁当って・・・
56:まちこさん
09/01/11 16:20:31 sfOy5qiE
>>55
あれは釜を手に入れるのが目的の人が多そう。
57:まちこさん
09/01/11 16:47:15 6jAz5sZM
>>55
ネームバリューがあるからか結構ファンがいるよね
58:まちこさん
09/01/11 16:54:36 hg3XKnIQ
つくばの人間はつまらん物を手に入れるのに行列を作りすぎる
59:まちこさん
09/01/11 17:02:10 2vOpXwak
あんなのかさばるだけなのに
60:まちこさん
09/01/11 17:15:52 qO1HSYmc
京王百貨店の方が行列すごいと思うが
61:まちこさん
09/01/11 18:07:59 f4kaigBY
>>41
マジで?
62:まちこさん
09/01/11 18:39:13 LwaBtaSQ
>>62
おい それは女に銀のあんに並ばせられた俺に対する
嫌味かwwwww
orz
63:まちこさん
09/01/11 18:45:00 gQZdzSpw
>>63
嫌味じゃないですw
誰かのために並ぶのはいいことだと思います。
でもつくばの行列の多さを見て、本当に自分で考えて
並んでいる人ってどれくらいなのかなー、って思ったので。
行列に値する良い店もあると思います。
そうじゃない店も多いけどw
64:まちこさん
09/01/11 18:46:22 z2G8tlbM
行列は華みたいなものかも。これがディズニーランドであれば一日掛かりで
1万円から使いますし、ホテルに泊まったりすれば倍に膨らみます。
その点、駅弁は手軽で幕の内弁当のようにおかずの品数も多いし、旅した気分
になれるし。
デパートにしても物産展が一巡りしたら駅弁というのは判る気がする。
昔は土浦のイトーヨーカドーとか西友でやはり行列が出来ていたので
なにも筑波特有の現象ではないと思いますよ。
西友の開店時の行列は凄かったです。
65:まちこさん
09/01/11 18:56:41 jH14uA92
>>62
駅弁は、かつての旅行を思い出して懐かしんだり、行ったことのない土地に思いを馳せたりといった使われ方をします。
ポルノと同じですよ。
66:まちこさん
09/01/11 18:58:50 MOJ9LcCA
駅弁ポルノ?
飛躍しすぎw
67:62
09/01/11 19:08:53 gQZdzSpw
>>65
自分県外からのよそ者なんですが、地元(そんなに田舎ではない)では
行列のできる店ってそんなに見なかったので、特有のものに見えたのかも
しれません。行列のある方が活気があっていいのかもしれませんね。
>>66
そういう楽しみ方もあるんですね。
自分は単純に味でしか判断しないんで。
ポルノについてはわかりませんw
68:まちこさん
09/01/11 19:28:32 dgTslKyg
ごめんなんさい、私今日並びました。
11時半には売りきれてましたね。
10時20分から並びはじめて、11時受け取りでした。
私は美味しいと思うので、美味しいと思う側から書かせて頂きますと
ご飯はふっくらしていて、ほんのり薄味、何杯でも食べてしまうような炊き込みご飯
具沢山、山の幸がふんだんに散りばめられていて、何度食べてもあきません。
峠の釜飯はたぶんファンが多いんだと思います、まとめ買いが多い(5個とか6個とか買う人がほとんど)
今日の西武の対応は知識が無い人が担当したのかへんでした。
整理券配布したのですが、整理券配布なら、他の店の買い物行きたいのに「並んでいなければ買えません」
で50分は並びました。買ったら買ったで御新香薬味が入れ忘れられていて、たぶんみんな、(並んでいた人)
に全部入れ忘れていると思います。友達2人のも入ってなく怒っていました。
あの薬味、御新香はご飯の味変を楽しむためにかかせないもの。
カレーの薬味みたいなものなのです、それを配った全員に�1000z布し忘れるとは!
69:まちこさん
09/01/11 19:48:58 xeJycERU
>>69
整理券配布したのに、並んでないと買えないとは、西武は行列を演出したかったんだろうね
>>65さんの言うように、行列はイベントの華なんだろう
70:まちこさん
09/01/11 20:04:59 xpyQlKtI
定番だけど、富山のますの寿司の方が好き~
71:50
09/01/11 20:14:50 bUOKezos
>>51>>54>>69
詳細な情報ありがとうございました。
私の質問でこんなにスレが伸びるとは・・・
本当に恐縮しきりです・・・
明日買いに行きます。
72:まちこさん
09/01/11 20:28:15 1W.V1MCY
>>66
意味がわからないです、が、少し話に突っ込みたいです。
もう少し詳しく。
73:まちこさん
09/01/11 20:49:10 9Ygid.cs
先日、テレ朝でつくばのラーメン特集やってたね。
74:まちこさん
09/01/11 20:53:55 H016kBTM
市内でプールつきフィットネスクラブを探しています。
荒川沖は遠いので、ジョイフルを外すと アックアセレナーだけでしょうか?
75:まちこさん
09/01/11 20:54:08 jH14uA92
>>73
どちらも、「体験したことを思い出す作業を補助」「体験していないことを想像する作業を補助」することに使用される。
そしてどちらも、初見では高確率でパッケージに騙される。
76:まちこさん
09/01/11 21:28:32 xRlVJz6g
駅弁企画はウマイというより、普通は現地に行かなきゃ食べられないものが、
まとめて手に入れられるから人気があるんだよね。
いろんなとこでよくある定番の企画だけど、いつも人気だよね。
77:まちこさん
09/01/11 21:37:36 NELZGnJU
>>75
神立のピュアネスもプールありますよ。
78:まちこさん
09/01/11 21:57:07 y8Vrn8SU
>>54
>消費税の単純計算ミスらしい、消費税切捨てが普通なのに四捨五入計算してたらしい
切り捨てが一般化しているだけで、四捨五入がおかしいわけではない。
端数の処理は、その店の判断次第で、切り上げても問題はない。
79:まちこさん
09/01/11 22:05:17 1W.V1MCY
>>76
気がつかないうちに味覚的に視覚的に1000擬似体験してるってわけですか
なるほどっ!
80:まちこさん
09/01/11 22:29:34 qO1HSYmc
>>69
峠の釜飯の御新香ですが、別の駅弁大会で買った時も付いていませんでした。
輸送販売の時は付けていないのかもしれません。
81:まちこさん
09/01/11 22:35:26 LwaBtaSQ
駅弁は ちょいと味付けがしょっぱいよな
82:まちこさん
09/01/11 23:10:49 z2G8tlbM
お茶と一緒に食べられるようにでしょうか?
83:まちこさん
09/01/11 23:12:55 91ds9VW6
>>75
つくば市内に限りますと
洞峰公園とかありますね
あとはホテルオークラのアネックスとか
あとは小さいけど茎崎ふれあいプラザ
84:まちこさん
09/01/11 23:14:32 ofDvnzyQ
>>82 そう感じますか?運動不足ですね。
85:まちこさん
09/01/12 00:34:20 CHslRsbY
土浦の駅前は石岡駅前に似ている
86:まちこさん
09/01/12 00:47:43 7GjYWWj2
>>83
いや >>85 が答えを知ってそうだw
87:まちこさん
09/01/12 03:31:28 yHfgXJSs
>>81
初日に買ったけど普通に付いてたので多分渡し忘れではないかと。
人もまばらで行列もなかったので店員さんのテンパり具合の違いでしょうかね。
88:まちこさん
09/01/12 05:31:54 VN2hYyHw
さっき東大通り走ってきたけど、台坪交差点から平塚通りまでは普通に雪がちらついていて
テンションあがったー
でも
平塚通り以南は全く雪が降ってなかった
こんなピンポイントな雪の降り方は、初雪なんだろうか・・・
89:まちこさん
09/01/12 06:18:32 DbUlG9zE
>>69
そのお新香薬味、全員に配り忘れているのが事実なら、マジ大変なことだわな
もしかすると全国の西武に、峠の釜飯をイベントに出展させるのを、取りやめさせられるとか
大変な違約金払ったりとか、一般人にはたいしたことないようにみえて企業同士の契約縛りはそれほど大事なものなんだ
関係者が見てたりして、それが証明されたりすると、大変なことになる
90:まちこさん
09/01/12 06:23:05 m4GsPw/w
>>88
やっぱり渡し忘れですか。
その店員さんは食べたことないんでしょうね。
御新香あんまり好きじゃないけど、峠の釜めしの御新香は結構好きなので、
付いてないと物足りないです。
91:まちこさん
09/01/12 08:37:30 p4ywV4pc
>>92
おしんこってマックのケチャップの容器ぐらいの大きさの容器だろ?
そんなの「家までもってこい!」とかって・・・百貨店にクレーマー登録確定だろw
92:まちこさん
09/01/12 08:52:04 7GjYWWj2
パチパチ 静電気がすげぇ
93:まちこさん
09/01/12 10:34:53 86Ooznxw
>>89
あそこのピンポイント天気はすごいものがあるからね。
そこだけ雨が降ってて、道路に濡れているところと乾いてるところの
境がぴっちり付いているときがままある。
94:まちこさん
09/01/12 10:55:03 3abDmoJ6
うん、あのあたりの天候の区切れ方は面白い。
95:まちこさん
09/01/12 12:13:58 y7ci68Dg
50です、今帰ってきて、おかげさまで峠の釜飯もイカ飯も買うことができました。
イカ飯って意外に人気ないんですね。すぐ買えました。
でも釜飯は10時半ごろ並んで50番目の整理券。
11時過ぎには完売。釜飯人気って異常ですね。早めに行って良かったです。
今回はしっかりおしんこも入ってましたよ。皆さんの情報のおかげです。
うちのおばあちゃんが大満足です。ありがとうございました。
96:まちこさん
09/01/12 12:48:45 IXCGHtEM
>>64
行列はつくばだけでなく関東全体の民度だよ。
関西じゃ行列はない。並ぶ時間がもったいないから。
97:まちこさん
09/01/12 12:55:57 2sIi/ZIM
>>75
この辺ってまともなフィットネスクラブがないような気がする。
プールが併設されてる所だったら
土浦のスポーツアカデミーもあるよ。
神立のピュアネスもジョイフルも会員になってたけど
私はフリーウェイトをやりたかったので、どこもイマイチでした。
唯一ジョイフルだけがプールのプログラムも充実してて
それなりの設備を持ってたけど
総合的に見ると私にとっては使い勝手が良くない印象でした。
Gold'sでもティップネスでもできてくれればすぐに会員になるんだけど…
98:まちこさん
09/01/12 13:31:26 /Wy8MWQk
>>98
>行列はつくばだけでなく関東全体の民度だよ。
意味がよくわからないので解説お願いします。
99:75
09/01/12 13:44:42 FScOJgMU
>78
>84
>99
レスありがとうございました。
荒川沖も神立も距離的に、少し遠いので除外しました。
案外、マーケットはありそうなんだけどな・・・
100:まちこさん
09/01/12 13:52:50 CkOM3BRI
>>98
このあいだ、マクドのサクラ行列にまんまと引っかかってたよ
101:まちこさん
09/01/12 14:22:43 gKRr1I8.
>>41
マックの人に聞くと真相が分かるかも。
6年ぐらい前は、営業時間22時までに延ばそうとしてたんだけど、
マックに反対されて中止になった。
それか裏のでかいお宅に直接聞きにいけば?
102:まちこさん
09/01/12 14:36:38 hlzTwslo
>>103
2月末で閉店らしいですよ。
あの建物自体はカスミが所有しているみたいです。
103:まちこさん
09/01/12 16:22:27 aEbYxkf6
>>104
昔はカスミだったよね、あそこ
パン屋とかも入っていた
104:まちこさん
09/01/12 16:31:55 1PAgeme2
>>103
マック早々と先につぶれてるけど
105:まちこさん
09/01/12 16:50:05 xRfqwXUE
>>75
ここはいかがですかな?
URLリンク(www.nobumasu.co.jp)
106:まちこさん
09/01/12 17:03:53 IXCGHtEM
>>100
物を食べるのに、関東では並ぶ習慣があるけど、関西では並ぶ習慣はないってこと。
そもそも行列作って物を買う行為で支払う対価は、
商品そのものの値段+時間
時間の価値をイメージできない場合、君たちの自給を当てればわかりやすい。
1時間、700円とか2000円とか
例えば、自給1000円の俺が30分ならんで100円の銀あんを買った場合に支払う対価の総額は600円だ。
関西では100円の物を買うのに、待ち時間500円払うのはばかばかしいという考え。
関東では待ち時間を支払うという概念がないか、もしくは行列なのだから、待つだけの価値が商品にあると錯覚しているか
107:まちこさん
09/01/12 17:30:34 m4GsPw/w
関西の人はせっかちだから?
大阪 行列 で検索すると、けっこう出てきますけどね
こことか
URLリンク(machikomi.zaq.ne.jp)
こことか
URLリンク(www.pressnet.co.jp)
108:まちこさん
09/01/12 17:43:25 N03QKgVs
>>75
市内ってつくば・土浦どっちなの?
ちなみにジョイフルは土浦、アクアセレーナはつくばですよ。
土浦だったら既出以外にもマロウドスポーツセンター(城北町)とか
ペアーレ土浦(佐野子)とかあります。
109:まちこさん
09/01/12 17:53:33 PPcWN1S6
たしかペアーレ土浦は名前を変えて営業しているとこのスレで出ていました。
桜川のあたり、花火の打ち上げ場所とバイパスを挟んで向かいのあたりだったと
思います。
>>90
そういう怖い事情があるんですね。
賞味期限が切れてて食中毒とかは困りますが、お新香とか薬味ならば
当日の事情もあるんだろうし、お互い様という気もします。
たぶんですが、売り子さんも一日派遣とかの人だったり、試食販売のバイトで
応募したりする人だと思うんですが、まずそちらに責任が行っちゃう、つまり
次からその仕事がその方に回らなくなっちゃうことになります。
110:まちこさん
09/01/12 18:44:43 fnRIVY6.
>>99
イーアスに入って欲しかったな、フィットネスクラブ。
ダイワハウスは”NAS”って言うスポーツクラブ全国展開しているから
つくばに根付きたいダイワハウスだろうから
イーアス増築リニューアルの際はぜひ期待したい。
111:まちこさん
09/01/12 18:54:54 LFSuO90s
>>98
北海道人も外では並ばないよ。
死ぬからw
112:まちこさん
09/01/12 19:14:51 jmIAxp2A
>>112
イーアス増床なんてするの??
113:まちこさん
09/01/12 19:50:24 9RrcoS.w
今日のお昼、つくばのくら寿司にいったら混み具合がハンパじゃなかったです。
順番待ちの人たちが外まであふれかえっていました。
店員さんもまだ不慣れみたいでいっぱいいっぱいでした。
混むのがいやな人はしばらくは土浦店に行く方がいいかも。
114:まちこさん
09/01/12 19:57:04 PPcWN1S6
>>115 とんQもそうだったときがあります。今はどうなんでしょう。
おいしい店って話が伝わっていくうちにいつの間にかそうなっちゃうんでしょうねぇ。
115:まちこさん
09/01/12 20:09:46 zV4bOvtM
つくば100円回転寿司は土日馬鹿みたいに順番待ちしてるよね
116:まちこさん
09/01/12 20:16:16 .Zt8DjkY
回転・・・寿司
旨い??と思うのかな?
117:まちこさん
09/01/12 20:30:12 yHfgXJSs
>>117
はまに並ぶのは理解できない
夜でも並んでるときある
118:まちこさん
09/01/12 20:30:34 HaaHyuEI
>>118
「こどもに魚を食べさせる100の方法」#22
119:まちこさん
09/01/12 21:12:21 XBzpTM6c
>>117
小樽すしってはたして並んでいますか?
120:まちこさん
09/01/12 21:26:59 A0lmE94M
>93
もってこいではない。
入っていなかったと言えば、持って行きますというのが百貨店の対応だと言ってる。
121:まちこさん
09/01/12 21:29:22 PDxGx4q.
>>121
小樽すしってわけわからないわな。この前食べに行ったら、ダシ巻きタマゴとか大学イモを冬でも冷たいの出すんだ。
夏ならわかるんだけど、冬に普通出すものなのか?それともただ暖め忘れだったのか?安さに引かれて入ってしまったのだが。
122:まちこさん
09/01/12 22:28:04 0ZqbC5Ec
どっちも、温めても温めなくてもいいものじゃね?
123:まちこさん
09/01/12 22:46:11 7owgtpEI
行列に並んでいる人は並んでいる間に唾液を充満させながらモチベーションを高めているんですよ
でも大戸屋で並んでいるのはじめて見ました つくばでは珍しいんでしょうね
124:まちこさん
09/01/12 22:54:44 m4GsPw/w
イーアスの食事できるところが、どこも混んでただけじゃないの
125:まちこさん
09/01/12 22:55:26 CkOM3BRI
レストランとかで空き待ちの行列ぐらいなら、関西でもある事じゃないかと思うが
126:まちこさん
09/01/12 23:04:18 yw2V4eng
>>123
出し巻きタマゴ食べたこと無いけど
あそこ大学イモ冷たいのいつもだよ
この前なんか少し凍ってた
127:まちこさん
09/01/12 23:37:49 ABzBy/sw
ここのスレは子供のいる夫婦の書き込みが少ないのかな?
20代前半の若い人って自称グルメで味にはうるさい
だから100円回転すしには行かない!大戸屋やトンQのような
B級グルメには行かないとか言いつつ・・・
名前がおしゃれでカッコいいイタリアンとか偽フレンチには
味と比例しない無駄なお金を払っていくんだよね。
焼肉屋でも何とか牛超特上カルビとか言う名前に踊らされて
脂っこいだけの肉をやわらかい~~とける~~とか言いながら
さも旨そうに食べるんだよね。
水道水とミネラルウォーターの区別もつかないくせに。
128:まちこさん
09/01/13 00:11:01 r4rA.l5U
>水道水とミネラルウォーターの区別もつかないくせに。
なんか笑ったw捨て台詞みたいでw
129:まちこさん
09/01/13 02:05:01 K4oY0bGA
B級行きますよ!丸亀うどん最高!
130:まちこさん
09/01/13 02:15:37 T72qaCu6
丸亀の玉釜が好きです。
131:まちこさん
09/01/13 02:31:38 Mb95egpo
土浦で唯一行列ができる店、それは丸亀うどん
132:まちこさん
09/01/13 04:15:06 L3nLLXXE
はま寿司、声を出して注文しなくて済むのがいい。
はま寿司、ゼンショーの優待券で食べられるのがいい。
133:まちこさん
09/01/13 05:25:49 .sr1PQFU
終わりだなお前ら・・・
地元に根付いたお店行ってやれよ・・・
なんでチェーン店ばかり行くんだ?
お前らみたいなのばかりいるから、地元で価値ある店が
潰れていくんだよ
134:まちこさん
09/01/13 12:23:49 frVuyyro
そんな人達が大勢を占める街で、価値のある店を開こうとした店主のほうがバカだったってことさ。
「今つくばでおいしいとんかつを食べてるのはオレとこの店の数人だけだ!」などと思いつつ
とんかつを食う快感。(とんかつはあくまでも例で、ほかの何にでも当てはまる)
135:まちこさん
09/01/13 12:47:53 uvONsZxo
>>135
私は誰がなんと言おうと、大形屋の立ち食いうどんが最高だと思ってる。
未だかって、丸亀うどんと言う店は行ったことはない。
これは本当だ。私は土浦の昔からある店をこよなく愛している。
うどんが見えなくなるような濃いつゆ、それと合わされるコシがある麺
タヌキを頼むのに申し訳なさそうに乗っているタヌキ
湯きりをするおばちゃん、良く壊れているお冷の機械
おばちゃんと世間話す気も全くなく、ただうどんソバをすする音だけが聞こえる
寡黙な雰囲気、その全てが好きなのだ。
136:まちこさん
09/01/13 13:13:33 RCm9D8ko
難しいこと言ってる奴らがいるな。
食べ物屋なんて旨いか不味いかのどちらかで選べばいいだろ。
137:まちこさん
09/01/13 13:51:26 q7w0LIkk
>138
その「旨いか不味いか」に「多いか、少ないか」も付け加えてオクレ
138:まちこさん
09/01/13 14:30:40 ii3Q/rsg
大形屋ってパチンコ屋の向かいにあった店でしょ?あそこの肉うどんには随分お世話になった。
けして美味いわけではないんあけど、くせになるんだよね、あの濃い味。
まあ学生時代の超空腹時に喰ってたからってのもあるんだろうけど。
俺も土浦のうどん屋っていうと大形屋思い出すね。
139:まちこさん
09/01/13 15:37:24 4EHET/xM
大形屋営業乙
140:まちこさん
09/01/13 16:00:03 vevh4Zf2
>>140
パチンコ屋なんかあったっけ?
大形屋の立ち食いうどんコーナーは、小網屋の脇の路地はさんだ隣にあった。
本店の料亭?は今もそこにあるかな?
今は、小網屋跡地に建った、茨進ビルの隣にプレハブ小屋を建ててやってる。
大形屋は駅のホームにあるような立ち食いうどん・そばが、
駅に行かなくても気軽に食べられるので、昔から人気がある。
141:まちこさん
09/01/13 16:38:50 ii3Q/rsg
>>142
元々パチンコの合間に喰いに来る客がメインだったんじゃないかな、あそこ。
角野卓造みたいな親父さんに小学生の息子さんがよく怒られてたのを思い出す。
142:まちこさん
09/01/13 17:23:41 xNG4W4UI
大形屋のそばも忘れないでくれ。
俺的にはそばの方が好み。たぬき大盛で決まり。
143:まちこさん
09/01/13 17:42:22 JEtZPDSw
>>140
>>142
懐かしんでばかりじゃ駄目だろ。
行ってやらなきゃ通ってやらなきゃ。
144:まちこさん
09/01/13 18:02:55 A9y9d5s.
かの有名な「峠の釜飯」は釜飯ではない。よその大鍋で炊いた炊き込みご飯を「釜の形の容器」に移し変えただけの代物で、究極の偽装。おまけにちっとも美味しくない。
本当の釜飯は、一人用の小さな釜で炊いて、その炊いた釜のまま(移し変えないで)熱々で供する。
銀座の「鳥ぎん本店」で食べてごらん。ああ 幸せ!という気分になる。
145:まちこさん
09/01/13 18:06:35 6ZALqNBg
何処の話だか分からなかったけど、>>142で分かった。
たしかオニギリを売ってたような気がする。近くの自転車屋さんには
お世話になってるなぁ。
146:まちこさん
09/01/13 18:21:02 qYtLpt6Y
>>146
そんなの承知の上で買ってると思うが。
銀座のお店と比べられてもなぁ…
147:まちこさん
09/01/13 18:29:12 ii3Q/rsg
うどんの中に、ふやけた前の残りうどんが混ざっていたりして太さが一律じゃないんだよね。
それで店内が凄い不衛生な感じで薄汚れてるのが丸見えだった。
それでも通ってたけどw
148:まちこさん
09/01/13 18:48:42 pgHeULG.
キュートの横?裏?に建設中の建物って、
窓とかの形から見てビジネスホテルなのかな?
149:まちこさん
09/01/13 18:51:25 fBEOKJPE
>>150
カラーリングがダサいよな。なんで茶色のストライプなんだか…
150:まちこさん
09/01/13 19:01:04 9oPe0G..
ダイワロイネットホテル
151:まちこさん
09/01/13 19:05:28 vevh4Zf2
>>145
あそこは、わざわざ通うとこじゃないな。
近くに来たついでとか、学校の帰りに寄り道とか、パチンコの合間とか、昔からそれで成り立っている店。
俺も仕事で近くに通った時は、1週間ばかり毎日昼に利用したよ。
152:まちこさん
09/01/13 19:11:19 JkQAu7QE
>>146
峠の釜飯、ちゃんと一個一個炊いているぞ。
別の場所(工場みたいなところ)で。
たしかに鳥ぎんはうまい。
わたしのおすすめは浅草の麻鳥です。
153:まちこさん
09/01/13 19:14:12 VbaMxoPI
とんQ本店と、くら寿司は携帯から予約できますよ!
154:まちこさん
09/01/13 19:17:44 K4oY0bGA
土浦に根付いた店ってどこ
155:まちこさん
09/01/13 19:22:53 JkQAu7QE
とんQ本店は予約ではありません。
順番をとっておいてくれるだけで、席を確保してくれるわけではありません。
何時頃っていうのも目安です。
156:まちこさん
09/01/13 19:28:41 JkQAu7QE
昨夜の「石田さんち」で親子で食事していた、フレンチレストランっぽいところはどこだったんだろー
映像ではキュート脇から歩いて行く映像が流れていたけど。
157:まちこさん
09/01/13 19:32:54 JkQAu7QE
追記
ナレーションでは、予約がむずかしいレストランって紹介していたけど。
158:まちこさん
09/01/13 20:18:06 xELVTJPQ
土浦の駅裏のPCデポの方にある、カラオケ屋と一緒の100円ショップって潰れた?
なんか真っ暗だった気がする。
159:まちこさん
09/01/13 20:20:17 pgHeULG.
>>151、>>152
サンキューです。
160:まちこさん
09/01/13 20:22:00 F23FtWOo
>>160
石田のおやじはアレだけ子供がいるのにバカスカバカスカ
家の中で煙草を吸うのが気に入らん
外で吸え!
161:まちこさん
09/01/13 21:30:11 4Hc5a6MI
>>157
ん~んじゃくら寿司は席も確保しといてくれるのかな?
もしそうならつくばの○ま寿司よりずーっと楽だね!
162:まちこさん
09/01/13 21:40:35 7KIlZSF2
>>144
おれも大形屋はそば派。
うどんは丸亀で食うかな
163:まちこさん
09/01/13 21:48:28 6ZALqNBg
食事時をちょっと外していけば並ばなくて済むんじゃないかという気もするのだが。
164:まちこさん
09/01/13 22:17:41 T72qaCu6
赤羽さん帰ってきたね。
165:まちこさん
09/01/13 22:18:15 ZoRg/61s
>>160
とりせんのダイソーとかぶってるから、そこと一緒になって
こっちは閉店したみたいだよ。
166:まちこさん
09/01/13 22:26:46 T72qaCu6
向かいに別の100円ショップもあるしね。
167:まちこさん
09/01/13 23:25:52 EeK.VB32
ずいぶん前から閉店の掲示があったな
168:まちこさん
09/01/14 00:41:13 Heew6Cd2
昨日、ウララに3年ぶりに行ったけど駐車場が満車なのに店内ガラガラだったな。
なんでだろ
169:まちこさん
09/01/14 02:31:26 4BGVMjY2
つくばの10円まんじゅう今度は肉まん売り出したな
まんじゅうと言えばまんじゅうなんだが・・・
客も全くいないし
なんかありゃ末期的症状だな
170:まちこさん
09/01/14 05:21:37 QE7vCV6c
ウララって離乳アールしたほうがいいですよ
なんの新鮮味もないしいきたいとも思わない
私は新生WINGに期待してます
171:まちこさん
09/01/14 05:30:28 EHHR.JrI
つくばの10円まんじゅうは名前変えてほしいです。
実際10円のまんじゅうなんて1つも無いし。
172:まちこさん
09/01/14 06:16:41 CTxvQGhQ
>>170
意外に通勤客が使ってるのではないでしょうか?
最上階のほうはソリッドの住人の駐車場らしいですし。
173:まちこさん
09/01/14 07:50:50 ebT8NQ9A
>>170
>>174
もしかするとヨーカドー&URALA専門店だけだと思ってないですか?
URALA2,URALA3があるの忘れてないですか?
県南生涯学習センターでカルチャー講座もやってますよ、市民会館の小ホールなみの
ホールもあります、そこでイベントやってたとしたらどうでしょうか?
174:まちこさん
09/01/14 09:22:33 EJ7ZEJJw
大形屋の小料理屋さんもなかなかいいですよ。
たまには入ってみてください、かなり寛げますよ。
一品料理も最高です。
175:まちこさん
09/01/14 10:53:32 nvf9XYkM
改装される前の大形屋で良く釜飯食べたっけ。
あとでっかい丼みたいな茶碗蒸しが楽しみでした。
2階は畳敷きで宴会とかに使える部屋になってて
法事?かなんかで使用した記憶があります。
176:まちこさん
09/01/14 12:42:32 iTzAFbnI
くさいめし本舗の土浦警察署があります。
177:まちこさん
09/01/14 12:44:34 edjrzFcE
茗溪の正門がわのココス寄りには何ができるのか
ご存知の方いますか?
178:まちこさん
09/01/14 12:49:52 iTzAFbnI
ウララ
URLリンク(jp.youtube.com)
179:まちこさん
09/01/14 16:53:48 FQaGdM96
>>158
あんな大家族が気取ってフレンチ絶対ありえないよ~
あまり違和感あるヤラセはやめてくれって感じ
180:まちこさん
09/01/14 17:50:37 gy1E4zaE
>>154
お焦げがついていたような記憶があるから、素焼きの容器のは一個一個炊いてるような気がする
181:まちこさん
09/01/14 18:04:19 Wb4hmv5s
>>181
いや、フレンチは、お父さんと長女の二人だけで食べてたんだよ・・・。
なんかの相談事で。
182:まちこさん
09/01/14 18:28:56 nUlZWsxw
>>182
最近は駅弁フェア行ってないけど、昔は良く行ってました
土浦のヨーカドーとか西友とか。
うちも大家族だったんで昔住んでた谷田部のほうから
毎回10個ぐらい買いに行ってた。昔も釜飯人気だった。
1個ぐらいなら別にかさばらないんだけど、たくさんしかも
毎年買いに行ってると物凄い釜の数(100個ぐらい!)になった。
使い道がないんだよね、峠の釜飯の釜って。
183:まちこさん
09/01/14 19:16:24 5qMfbS2A
>>181
石田さんの所は、ほか大家族と違って
父ちゃんが結構な高級取りなんだよ
184:まちこさん
09/01/14 21:15:50 VBaZt/hw
石田さんちって何?
内輪の話?
185:まちこさん
09/01/14 21:33:24 Kwa8jyRk
WINGではなくWINSにしたら人が集まる。
186:まちこさん
09/01/14 21:37:03 oeBxHwp2
人!?
いや、なんでもない。
187:まちこさん
09/01/14 22:12:56 2UpMsSRE
>>181
上の子供はかなり独立してるから、金銭的に余裕があるんで内科医?
それにキュートから歩けるフレンチってグルマンくらいじゃね?だったら安いけど。
>>186
テレビの大家族の話。
父ちゃんが外資系化粧品会社の部長の水海道在住の石田家。
188:まちこさん
09/01/14 22:13:39 YfX8F11s
今朝の新聞(朝日)につくば市の小中学校新設・統合のたたき台が出てる。
これは揉めそうだ。
189:まちこさん
09/01/14 22:13:51 0dk3bpO.
>>108
レスありがとうございます。
自分も関西の考え方に近いかもしれません。
必要な場合を除いて、並ぶのは嫌いです。
待ち時間も貴重ですからね。
待つのも楽しみのうち、って考え方も理解はできますが。
190:まちこさん
09/01/14 23:08:02 /staXsKI
>>187
WINSは、旧ヨーカドーが引っ越してった後に入れようと
どっかが誘致したかったらしいんだけど、
駅前商店街の人たちが町の治安が悪くなるからと反対して流れたようです。
個人的には、WINSが最善策だとは思ってないけど、
今の状況より遥かにマシな結果になってると思うのですが。
191:まちこさん
09/01/14 23:13:04 5qMfbS2A
うん 馬券買いに行くのに
ここからだと浅草か錦糸町か
中山までいかなならんのはキツイです ><
ってもG1しか買わないんだけどさw
192:まちこさん
09/01/14 23:26:39 Wl/jcHSA
>>179
7-11
193:まちこさん
09/01/15 00:30:55 oUUBlPnA
競馬は美浦村にいけば見学できるような気もするが。トレーニングセンターは
見学できる場所があるんじゃなかったかなぁ。
194:まちこさん
09/01/15 01:08:32 t3r5luxc
>>189
詳細ありがとうです、そういえばやってたね
皆さんけっこうホノボノ系見てるのね
195:まちこさん
09/01/15 01:10:00 OWgGzfC6
>>195
競馬を見学???
196:まちこさん
09/01/15 01:28:48 oUUBlPnA
>>197 美浦のあたりには育成牧場があって、草競馬と称してレースをみせる催しを
やったりしていたと思う。
トレーニングセンターに馬券を買えるところがあるわけではないはず。
197:まちこさん
09/01/15 01:50:26 OWgGzfC6
>>198
WINS希望してる人には意味ないよね。
198:まちこさん
09/01/15 02:12:58 vu0dqUmM
ネットから馬券買えると思う
199:まちこさん
09/01/15 02:14:23 mL/wiD1c
WINSを誘致反対した商店街のやつらが土浦を衰退させたんだ
やつらが真犯人ですよ
200:まちこさん
09/01/15 02:18:55 ghsKSTYM
>>194
あそこセブンできるんですか?大丈夫なのかな、稲荷前って3回ぐらい
強盗入って潰れちゃったスパーあったじゃないですか
こんどは夜真っ暗のところだし、危険ですよね
201:まちこさん
09/01/15 05:34:47 WTLHI6Do
>>202
強盗によく入られた原因は夜中のコンビニだからではなく
夜中のスパーだからだったと思う。
だいたい最近コンビニ強盗入られるのは、2流3流のコンビニ。
202:まちこさん
09/01/15 06:09:07 24QtUCj6
>>192
ヨーカドーではありません、旧西友跡の建物活用してのWINS話でした
203:まちこさん
09/01/15 08:19:19 7gOsmEfA
WINSを平気で誘致したい奴が出てくる
つくばの万博記念駅の場合とえらい違いだ
それが土浦クオリティ
204:まちこさん
09/01/15 08:57:22 GJZ7M3GM
土浦の京○ホテル跡地をリゾートマンションにしようとしてるところ
マジ潰れそうなんだってね。天然温泉出てるらしいから
せめて健康ランドでも作ってから・・・
205:まちこさん
09/01/15 09:29:27 ZZhnDNbA
>>206
湯楽の何とかもトラウマで行けないよぉ・・・
この前あそこ行ったら、露天のお風呂に運がプカプカ浮いていた(マジ)
掃除のおばちゃんが来て、急いで風呂入湯禁止にして、一生懸命掃除してたけど
いったい誰がしちゃうんだ?気持ちよくなってしちゃうんだろうか?
206:まちこさん
09/01/15 09:54:08 BGQsu6mk
winsって・・・
自分が住む街に、世の中のバカを誘蛾灯で集めるごとく、近隣から遠方からもれなく
お越しいただくなんて、考えただけで寒気がする。wins推進派のヤツらの頭は
大丈夫か?
オレはつくばだが、winsがきたら、本当に二度と土浦には行かなくなるだろうな。
207:まちこさん
09/01/15 10:07:25 4HKJ7Ze2
金がない・・・・
最近の献血って何がもらえる?
高校卒業以来行ってないんだけど。
208:まちこさん
09/01/15 10:31:28 MAhMxj7k
>>209
ジュースくらいだったような
209:まちこさん
09/01/15 10:36:11 oUUBlPnA
場外馬券売り場は地元の同意がなくては難しいんでしょうね。
しかし、取手や松戸に競輪場があるわけですが別に取手の風紀が乱れている
というようなことは聞かないのです。
210:まちこさん
09/01/15 10:50:51 419wBPBk
場外馬券売り場の話はもういい
気分が悪くなった
話も出ていないのに大騒ぎするな
211:まちこさん
09/01/15 11:05:28 LtUyZojY
>>180 ウララ ♪
212:まちこさん
09/01/15 12:29:36 OWgGzfC6
>>180
あれ、みんな「ウララ~♪」だと思いがちだけど、「ウダダ~♪」なんだよな。
213:まちこさん
09/01/15 12:32:07 wf0mBXWg
>>190
筑波山周辺は統合するほど限界集落らしいね。初めから筑波山麓まで伸ばせば良かったのに
筑波山観光絶好調らしいのにTXは筑波山の麓までいけると思い込んでた。最後の最後でバス乗り継ぎって正直白けたよ。
214:まちこさん
09/01/15 12:57:51 CYlq2EgE
>>207
ご年配の方が粗相をしてしまうそうです
小さな子供も要注意です
なので、私は少し料金が高めのお風呂に行くようにしました
子供が少ないだけでもゆっくりできます
215:まちこさん
09/01/15 15:46:02 4HKJ7Ze2
>>210
ジュースだけなのか
献血やる人も少なくなるわな
216:まちこさん
09/01/15 16:56:27 pKDSthtk
ガソリンがまた微妙に高くなった気がする。
せめてリッター100円で止まってくれーーー
217:まちこさん
09/01/15 17:40:40 lkD58A6c
>>217
情けは人の為ならず、ですよ?
善意で支えられているシステムは、ある程度豊かになった社会においては、三大欲求に直結した報酬では上手く回らない。
名誉による報酬か、思想教育が必要。
218:まちこさん
09/01/15 18:55:21 EEBU4Q2U
>>217
今はどうだか知らんけど何回か献血すると
自分が輸血必要な時タダになるとかって話しなかったっけ?
219:まちこさん
09/01/15 19:16:06 knu.sX2o
>>217
そんな汚れた考えの人間の血は死んでも欲しくない。
220:まちこさん
09/01/15 19:23:15 LtUyZojY
>>180 ウララ ♪: Neraiuchi-Sharpshoot
>213 ウララ ♪
>>214
ウララ ♪: Linda Yamamoto / NeraiUchi (Live)
URLリンク(jp.youtube.com)
221:まちこさん
09/01/15 19:40:35 q0se902U
つくば市民の人は初詣は何処へ参拝するのですか?
222:まちこさん
09/01/15 19:44:44 N/inZlHY
鹿島神宮
223:まちこさん
09/01/15 19:54:50 MAhMxj7k
好きなところに
224:まちこさん
09/01/15 20:43:58 Pt3NpS7E
山新のとこにある神社
225:まちこさん
09/01/15 22:22:18 kFqPqT3Q
つくば 土浦でワイン飲むなら
どのお店がお薦めですか?
私はワインのことに無知なので
教ええてください。
あまり高くない方がよいです。
226:まちこさん
09/01/15 22:35:32 546ux2ek
>227
レストランなどで飲むってこと?
それともいいワインを置いてる酒屋を探してるってこと?
それによって答えが違ってくると思う。
227:まちこさん
09/01/15 22:38:08 kFqPqT3Q
>>228
はい 後者です。よろしくです。
228:まちこさん
09/01/15 23:18:57 .dmZ/yyg
2高の近くの酒屋さんなんて言うんだっけか、あそこ確か地下にワインセラーあって今は知らないけど昔は関東でも有数の店だった気がする、名前忘れたすまん。
229:まちこさん
09/01/15 23:24:53 sg4yQ1ZU
話変えてスマンが、つくば・土浦周辺で黄色いカウンタック?を運転席のガルウィングドアを上に開けたままにして
いつも走ってるあのおデブさん誰?もう3回見たんだが。
なんでいつも開けたままにして走ってんだろ。
最初は唖然としてビーックリしたが、2回目からは、笑ってるw
あの人なんか色んな意味でスゲーわwww
誰か知ってる?あのデブ男ちゃん♪
230:まちこさん
09/01/16 00:48:22 L1.nMok.
いっぺん土浦かえっぺよ
231:まちこさん
09/01/16 00:48:45 GfkbhYRU
>>231
デブだから暑いんだろ
232:まちこさん
09/01/16 01:05:14 AhcZqFMA
>>218
1バレル$35まで急落したので来週月曜日には今までの最安値になるョ
233:まちこさん
09/01/16 02:35:46 .qBOu0q.
>>227
サイゼリヤがマジ初心者はいいと思う、安いし美味しい
飲み方としてはまず赤から始めようね。
フルーティで初心者でも美味しく飲むことができる。
グラスを揺すって、中のワインを渦巻状に回すのがスワーリングです。
これをやると通に見えます。グラスの内側全体ににワインが広がることにより
風味が引き出される効果があるよ。
だんだんワインの味がわかってくると
回す前と後とでは、香りの性質が変わることに気付くようになるよ。
ではでは。
234:まちこさん
09/01/16 05:25:03 cvbFqsXY
>>235
> これをやると通に見えます。
野暮な……。
235:まちこさん
09/01/16 05:51:34 Rsa.IbwM
>>235 >228-229嫁
236:まちこさん
09/01/16 06:21:22 koewOY26
>>230>>235
227です。ありがとうございました。
237:まちこさん
09/01/16 06:40:57 ymWkQNx6
>>227
追加すれば、竹園のたがみ酒店ははずせない。
238:まちこさん
09/01/16 08:41:16 zIsGhfIA
この前、つくばグランステージ付近で、車(セダン)の屋根に芝生を生やしてるおっさんを見た。
何あれ?夏は涼しく、冬は暖かい?のか???
239:まちこさん
09/01/16 08:49:03 batBwIuw
>>240
それが目的らしいよ。この前、テレビでやってた。
車検も通るし法律的にはなんの問題もないらしい。
240:まちこさん
09/01/16 10:36:12 2mRKjKOk
土浦の40代の女は何であんなに常識はずれなんでしょうか?
教えて下さい
241:まちこさん
09/01/16 10:36:32 2LWTdP9M
近辺でアナグリフ関連の商品(ソフトとか眼鏡とか)
特に充実しているお店ってありますでしょうか?
242:まちこさん
09/01/16 11:20:19 VR83OrLA
>>227
土浦市桜町のイズミヤ(大かわのそば)もワインセラーがあって結構数は多い。
243:まちこさん
09/01/16 12:30:16 gR6j6P.o
>>244
同意♪
和泉屋さんでいつも購入しています。
若奥さんがワインに詳しいから(ナントカ言う資格を持ってます)
好みの味や予算を伝えると色々選んでくれます。
244:まちこさん
09/01/16 13:08:54 r/kHi5wI
牛久シャトーがいいんじゃないの?
245:まちこさん
09/01/16 13:40:08 CmlpaaHM
>>242
あなたが常識はずれだからだと思う
常識的に対応してもらいたいなら、常識的に対応してみよう、心に嘘いつわりなく
246:まちこさん
09/01/16 14:43:04 2mRKjKOk
>>247
最初は私のほうが常識がないのかとおもっていたのですが、何度か接点をもっていたら、あきらかにおかしな発言ばかりされ、自我を通そうとして、周りは困ってしまっています。
そのかたとは、娘の習い事で一緒だったのですが、口ばかりで本で読んだ事ばかりが正しいと思いこんでおり、いまではだれも相手にしてないそうです。
先ほどは、土浦の40代の女性皆さんが常識がない発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。
私も、その女性(k.o)さんみたくならないようにしたいと思っています。
247:まちこさん
09/01/16 16:54:23 H/v1/GC.
>238
もう行っちゃったかな。
230が書いている、土浦二高近くの酒屋(鈴木屋)はワイン店として超有名。
(昔江川が出したワインの本で、店名伏せて(地名だけ)書いた店でもある)
値段は安いのから高いのまでたくさんある。
248:まちこさん
09/01/16 17:56:18 IIhGZa1w
>>249 そんな凄い店があるんですねぇ。知らなかった。
買うのとはいえばパックの梅酒とかホワイトリカーばっかりで
ワインはボージョレヌーボーの売れ残りとかを買ったことがあるくらいです。
>>248 私も以前に我の強い女性にあったことを思い出しました。
うまく折り合いをつけられば良かったんですが、なんとも歯が立たぬうちに
環境が変わってしまいました。次にそういう機会があったときは
どうするか考えておこうとしみじみ思いました。
うまく事を荒立てずに過ごせるようにいければ一番良いんですが、
なかなか難しい世の中です。
249:まちこさん
09/01/16 18:22:06 pKj3pZxo
近所の通りすがりだけど、土浦ラーメン隣のまないた亭潰れたね。
今はどうなったかというと、壁をぶち抜いて一つの店にしちまった。
恐るべし土浦ラーメン。
250:まちこさん
09/01/16 19:22:58 IIhGZa1w
駅東口を出て左手、桜川を渡ってそのまま進んである奴ですね。
有名な店だったのか、知らなかった。今度食べてみよう。
251:まちこさん
09/01/16 19:31:46 GfkbhYRU
土浦ラーメンってなんであんなに人気あるかわからないよ
252:まちこさん
09/01/16 20:00:33 VlZOV.u6
>>252
右じゃない?
うーむ、知ってはいたけど有名(?)だったのか・・・
253:まちこさん
09/01/16 20:07:09 cJHTX.WA
土浦ラーメンは移転してから味が変わって行ってないなぁ…
前の狭苦しい店の時がよかった
254:まちこさん
09/01/16 20:30:14 GFRGaRVY
婦女暴行未遂が多数発生してるみたいなので
婦女の皆さんお気をつけあれ。
255:まちこさん
09/01/16 20:33:12 IIhGZa1w
>>254 右でした。すみませぬ。
256:まちこさん
09/01/16 23:24:31 F7O5aimg
>>256
どの辺で??
257:まちこさん
09/01/16 23:45:40 u3ipUSdw
>>256
私も気になります。
258:まちこさん
09/01/16 23:51:57 M4RpNnOg
408号沿いの牛久寄りの森林研の近くのうまいラーメンショップって
長期休業します・・・の貼り紙が無くなり、テナント募集になってた・・・・
誰か移転先とかご存知の方いますか、あそこのラーメンうまかったんだよなあ
良くトラック止まってたところです
259:まちこさん
09/01/17 01:51:06 P/NOO6Vc
>>250
20年前のハナシですが
四方田犬彦さんが出口裕弘先生を誘って
ワインを買い付けに来ていたということですので。
260:まちこさん
09/01/17 02:18:40 Gt2VkqXw
人本のワイン発祥の地、シャトーカミヤは手っ取り早くいいんでは?
貯蔵庫見学できるし。
牛久ワインおいしいのか、下戸のわたしにはわからないですが。
261:まちこさん
09/01/17 02:20:22 awfaJaBY
>>260
あー、不味そうな店構えだったから行った事なかったんだけど
友達が絶賛してたので近々行こうと思ってたのに、なくなったんですか。
262:まちこさん
09/01/17 02:24:04 Gt2VkqXw
人本→日本 誤植
263:まちこさん
09/01/17 02:42:22 0sRywk0A
最近、松代や小野崎辺りで早朝6時位に毎朝、梵鐘の音が聞こえるのだが、
近くに寺なんかありましたっけ?
264:まちこさん
09/01/17 05:41:10 8GI1h7F2
>>260
あそこ408号の2車線のうち1車線
いつもトラックが塞いでてとても危険だった
あそこ潰れて安心に走れるようになって、とても良かったよ
265:まちこさん
09/01/17 06:11:04 feBo.VFs
408号線といえば 年明けに通ったら 岡見のセブンイレブンがあるところのT字路が交差点になってた
又、だだっ広い道が伸びたなぁ がらがらだったけど
もう古いカーナビじゃ全然追いつけないレベル
Googleマップでも追いつけない
茨城の主要産業は道路つくりですか?
266:まちこさん
09/01/17 06:21:39 d33tF/iE
茨城県の道路総延長は、全国で第一位北海道に次ぐ第二位の道路県です。
267:まちこさん
09/01/17 06:33:23 SvmVNStA
セブンの焼きおにぎりに柴沼醤油が使われてるんだってね、凄いね!
268:まちこさん
09/01/17 07:58:36 D3GCceyg
>>263
>>266
いつもトラックが道塞いでたってことはかなり美味かったといえますね。
行ったことないけど。
100m先の珍来にはトラック止まってるの全く見たこと無かったです。
269:まちこさん
09/01/17 10:11:59 fQr7UXFw
東大通りを筑波山方面から来て、中央通りに入る道って非常に怖いね
慣れた人にはともかく、道知らない人は事故起こすよ絶対
270:まちこさん
09/01/17 10:39:36 mQ2rEk7I
>>271
なんで?
入り口が1車線だから?
271:まちこさん
09/01/17 13:36:36 CtcEBqFw
さっきつくばの天下一品てラーメン屋が異常に混んでた。
30人ぐらい客が外に並んでいたけど、何かあるの?
普通は並んでいないのに。
272:まちこさん
09/01/17 15:15:20 L.wLYNqc
>>273
半額クーポンの影響か・・・水海道も混んでるかな?
273:まちこさん
09/01/17 15:31:36 0d/oPfIk
>>273
テレビで紹介されたとかかね?
274:まちこさん
09/01/17 16:32:19 PO6iyby6
山岡屋は今でも繁盛してんの?
275:271
09/01/17 17:23:25 fQr7UXFw
>>272
そう、何かおかしいと思ったんだよね
後で確認したら
右折したら前の車と一緒に歩道を通り抜けてたよ
地元の人は危険だと思わないの?
276:まちこさん
09/01/17 18:13:21 sOqEfpCs
秋に、イーアスから東光台につながる道の北側にケーズができるらしい
277:まちこさん
09/01/17 18:33:03 ckWU/d56
ケーズ電気ならもうあるじゃn
278:まちこさん
09/01/17 18:38:55 7xtxCKWA
コジマが元気な頃、昔研究学園に作ろうとしたところかな?
そういえばコジマって牛久の店舗閉鎖するらしいね
279:まちこさん
09/01/17 20:05:26 ONWaAm5.
>>280
土浦は大丈夫?いつ行っても客いないけど・・・
280:まちこさん
09/01/17 20:18:54 TiHDlXEY
>>265
関係ないかもしれないけど、昨年末梵鐘の音が聞こえました(千現)。
近所の恵光寺かな?と思ってたのですが・・・。
地図を見ると小野崎にも妙法寺がありますね。
281:まちこさん
09/01/17 20:27:47 wdgHyOho
>>280
さっき、たまたま通ったら既に空っぽだったよ。
282:まちこさん
09/01/17 20:43:27 Tyyw95.2
今日筑波山のふもとで花火やってたけど、どこの花火大会だろう?
283:まちこさん
09/01/17 20:49:19 CTDsAL5Y
>>283
土浦店は8時閉店だったような。
284:sage
09/01/17 20:51:21 uPv17WKY
土浦付近でいい焼き鳥屋ありませんか?
285:まちこさん
09/01/17 21:17:55 EhBb3mjo
>>284
花火大会じゃなくて、小田でどんど焼き。
286:まちこさん
09/01/17 21:27:58 XX/Xp9CE
TXつくば駅付近に三井住友銀行つくば支店が7月に開設されるようです。
URLリンク(www.smbc.co.jp)
287:まちこさん
17c92009/01/17(土) 21:35:18 mQ2rEk7I
>>277
そういや、昔、確かに歩道通過してた車いたなぁ。
当時は「何やってんだか」と思ったが、そうか、知らない人はそうなんだ。
教訓
前の車は信用しない。
右左折は徐行でしっかり車線を確認
ということで。
気をつけて運転しましょう。
288:まちこさん
09/01/17 21:39:35 zg0Kk5hs
>>277
>>289
あの中央通り入口の交差点は、ジョイ本の近くの交差点のように
カラーのラインを車道に引くとわかりやすくなると思います。
289:まちこさん
09/01/17 21:48:55 zg0Kk5hs
【次スレッド】
つくば・土浦周辺スレッドPart193
スレリンク(kanto板)
今のところ>>300でPart192は終了です、使い終わったら↑使ってください。
290:まちこさん
09/01/17 23:37:16 .XRwT22g
今度の3月にノバホールに来る吉本の爆笑ライブの
来る芸人レベルって凄くない?
291:まちこさん
09/01/17 23:49:01 t9XtpDtg
>>292
知名度は高いけどレベル自体は低いな。
ブラックマヨネーズはそこそこ笑えそうだけど、他は無表情で見てしまうだろうな。
エンタで爆笑できる人ならいいんじゃないの?
292:まちこさん
09/01/18 00:14:49 aLdlnv5s
おでかけよしもと爆笑ライブ 茨城ツアー2009inつくば
[出演]ブラックマヨネーズ、キングコング、はんにゃ、NON STYLE、ジョイマン、しずる.
うーむ、面白いかどうかは人それぞれだろうけど、人気若手芸人が一度にこれだけ
来るのは、この辺にしちゃ凄いかも。
293:まちこさん
09/01/18 05:31:33 dg1fNios
昨日夕方ノバホールに問い合わせたら
すでにチケット完売ですた
昨日発売だったのに・・・orz
294:まちこさん
09/01/18 07:29:03 M4wsA/lI
NON STYLEってM-1王者じゃん!完売なの!?早すぎです!
295:まちこさん
09/01/18 07:41:51 LfnzhnJo
今朝もクーロンヌの外でパンを食べる人たちが。
寒くないのかなぁ。。
車に戻って車で食べた方が風邪ひかないよ(;`・ω・´)
296:まちこさん
09/01/18 08:07:14 nvAXrz4E
>>297
時たまあそこにオカズとか持ちこんで食事してる外国人いるんだよ
外国人だから注意しないのか?
297:まちこさん
09/01/18 10:10:37 36Ar8BBU
>>298
ほっときゃいいじゃない。
何か困るの?
298:まちこさん
09/01/18 10:20:28 kWjXvw0k
次
スレリンク(kanto板)