柏、我孫子辺りの産婦人科 Part4at KANTO
柏、我孫子辺りの産婦人科 Part4 - 暇つぶし2ch2:まちこさん
07/07/25 18:33:57 l/enlLNA
スレ立てお疲れ様です。

3:まちこさん
07/07/25 19:54:48 .bwG..R6
はいはい女性党女性党
URLリンク(www.joseito.or.jp)
永久平和の女性党は
少子化対策が最重要課題だと考えています。
ご存知のように今、日本は生まれてくる子どもの数より亡くなる人の数のほうが
多いのです。このままでは日本はいずれ滅亡してしまいます。でも既存の政党は
どこもこの問題に本気で取り組んでいるとは思えません。それは平成11年から
5年間も出生率が減り続けていることからしても明らかです。

人類を生み出すのは女性です。今こそ12年間、終始一貫子どもたちの未来のために
活動してきた女性党の出番です。少子化対策は女性党に任せてください。子どもを
安心して生み育てられる社会づくりを考えていきます。少子化に歯止めがかかれば
高齢者を支える人たちが増え、ここ数年来の深刻な悩みである年金問題をはじめ
諸問題が解決できるはずです。女性党の少子化対策こそ豊かな日本を約束します。

URLリンク(hp1.cyberstation.ne.jp)
wwwwwwwwwwwwwwww

4:まちこさん
07/07/31 16:40:00 KdE5WbSg
窪谷さんで出産を考えているのですが
子連れ入院等は出来るのでしょうか?
また浣腸・剃毛・導尿は必ずやるのでしょうか?

5:まちこさん
07/07/31 23:48:00 FRM5FaSo
4>>
3年前に窪谷で出産しました。
浣腸・剃毛・導尿・会淫切開フルセットでやられました。
子連れ入院はNGでしたよ。
以前は大丈夫だったみたいですが‥

6:まちこさん
07/08/01 22:03:58 VjdEXc5g
巻石堂は、浣腸・剃毛・導尿いずれもナシでした。
分娩中にもらしたら恥ずかしいから、やってもらってもいいと
思っていたのですが、「病院の方針としてやっていない」と
言われました。
会陰切開はありましたが、切る直前に麻酔(局部注射)してくれる
ので、切った瞬間も縫われている最中も、まったく痛くなかったなぁ。

7:rose
07/08/06 23:17:21 DKeswczQ
三度目の流産を乗り越え、妊娠しました。まだ四週目ですが、未だ病院選びに悩んでいます。我孫子クリニックはきれいですが
医師の態度がビジネスライク、でも、検診費用や個室、流産の処置内容等を知っている面はやや安心、巻石堂は受付の応対や会計に時間が掛かること
入れ替わりの診察でなんだか信頼おけないという面があります。オークはどうですか。正直分娩費用は検診は高いと思いますが、
医師や助産婦の対応はどうでしょうか。
フルタイムで仕事をしていることもあり、体調面や精神的なことも含めてサポートしてくれる病院を探しています。

8:まちこさん
07/08/10 15:40:30 oToJ4KOw
>>7
オークが松戸なのはご存知ですよね?
北柏時代にオークで出産しましたが、検診・出産時の体調面や精神的なサポート
はあまり期待できませんでした。
全てが順調な妊娠・出産であれば、楽しい入院生活になると思います。
松戸になってからはわかしませんので、対応が変わったかもしれませんが。
あびクリは医師の診察の前に助産師外来が必ずあり、安心してお産まで
過ごす事ができました。
お体をお大事に、いい病院が見つかるといいですね。

9:まちこさん
07/08/13 02:33:36 wqXJrrms
>>7
6月にオークで出産しました。上の方が言われている通り体調面に不安がなければ快適な入院生活になるでしょう。
オークで心配な場合は慈恵等総合病院を紹介してもらえます。院長の強烈な個性をクリア出来れば大丈夫でしょう。私は大丈夫だったけれど。ダメだ~~という方もいるので念のため。
出産前の通院では正直「良いって皆が言うほど良いか?」と言う感じですが、助産師さんはとても親切で、個室で助産師との個人面談?のような物はあり、妊娠出産時の不安や相談に乗ってもらいました。
入院生活は手ぶらで入院できるくらいなんでも揃っていました。料金は44万円くらいだったかな?(土日含む深夜の通常分娩)入院費用はともかく検診費用は他市より1000円程度安かったと思います。
ただ「母乳を出す」事にはそんなに執着してないようで、母乳が足りなかったらミルクにしましょうね。と言う感じでした。
私はオークと普通の総合病院で一人ずつ産んでいるのですが、一生に一度くらいは「患者様はお客様」みたいな感じで快適な入院生活が出来た事を嬉しく思っています。

10:ましゃ
07/08/13 10:43:13 dq6Ejue2
昨年の11月に巻石堂で出産しました。
無痛希望だったのですが、結局、無痛はしてもらえませんでした。
病院についた時点で、陣痛が5分間隔になっていました。陣痛があまりにもひどかった
何度も助産婦の方に伝えましたが、まだまだ時間がかかると言って何もしてもらませんでした。
そして、病院について4時間後・・・激痛の為、再度言うと(その間4度ほどナースコールをおしています)
やっと、見てもらえました。しかもその時には全開でした。
そして、無痛の注射などする暇もなく、30分で生まれました。分娩台でりきみたくて仕方のない私に
今から、無痛の注射する?と助産婦さんは言ってきました。絶対無理でした。

ここの病院は無痛希望の方はお勧めできません。

看護婦や意思の態度は、いい人もいるのですが、半分以上の方が、冷たく無愛想な人でした。
いい人にあたればいいと思いますが。

切開する時は私は麻酔なしでした。

11:まちこさん
07/08/14 21:03:41 T73MA/Vw

南流山なんですが近くにいい産婦人科はないでしょうか?

12:まちこさん
07/08/14 21:08:52 T73MA/Vw
現在、私の仕事は結構体を使う仕事なんですが
皆さんは妊娠何ヶ月まで働いていましたか?
検査薬で調べたら妊娠してるみたいで近いうちに産婦人科に検査しに行く
つもりでいますが、仕事中にいつ吐き気がくるか怖いです。
ツワリがひどいと仕事どころじゃないいんですかね。
毎日、不安な日々を送っています・・・・。

13:まちこさん
07/08/21 08:33:52 J1TNKl9.
スレチな質問ですみません。
子宮ガン検診を受けたいんですが、まだ小さい子がいて、
旦那に預けられる土曜だと病院が混んでいる気がします。
平日に子連れで病院行って、待合室で一人で待てる年齢の子ではないので
内診台に乗っている短い間だけスタッフの方に子どもを見ていて貰う、
なんてことができる病院はないですかねぇ。
馬橋の大川病院に予め電話で訊いたら「それはちょっと…」てな応答だったので。

歯医者みたいにお腹に子ども乗せて内診台へってわけにいきませんよね?
小さい子をお持ちの皆様はやはりご主人がお休みの日に通院されているのでしょうか。

14:まちこさん
07/08/21 10:55:51 004b89JI
>>12
個人差はありますが、私がつわりで初めて吐いちゃったのは8wのときでした。
つわり&切迫流産で1ヶ月近くお休みしてしまいました。
9ヶ月目前まで仕事は続ける予定です。

>>13
私は初産なのですが・・・
巻石堂だとネットで予約ができるので、土曜日でも待ち時間が少なくて済むかもしれません。
ただ、子宮がん検診を行っているかはわかりませんが。
予約制度のない医院の場合、受付開始時間の30分くらい前に行っておけば
早く受けられるのではないでしょうか。
もしくは、スタッフに見てもらうことはできなくても、お子さんがおとなしくしていれば
内診中も傍らに連れておくことは可能なんじゃないかと思うのですが・・・。

15:まちこさん
07/08/21 11:08:35 004b89JI
>>12
個人差はありますが、私がつわりで初めて吐いちゃったのは8wのときでした。
つわり&切迫流産で1ヶ月近くお休みしてしまいました。
9ヶ月目前まで仕事は続ける予定です。

>>13
私は初産なのですが・・・
巻石堂だとネットで予約ができるので、土曜日でも待ち時間が少なくて済むかもしれません。
ただ、子宮がん検診を行っているかはわかりませんが。
予約制度のない医院の場合、受付開始時間の30分くらい前に行っておけば
早く受けられるのではないでしょうか。
もしくは、スタッフに見てもらうことはできなくても、お子さんがおとなしくしていれば
内診中も傍らに連れておくことは可能なんじゃないかと思うのですが・・・。

16:15
07/08/21 11:15:27 004b89JI
↑ すいません。二度ボタンを押してしまいました。

17:まちこさん
07/08/21 21:56:09 qkq4vEI6
子宮ガン検診って市のやつだったら、巻石堂でやったことあります。

小さい子ってベビーカーに乗せれるぐらいですか?
私は1歳3ヶ月児を連れて、子宮ガン検診受けたことあります。
その間ベビーカーに乗せてました。
若柴のたなか病院でしたが、看護婦さんも近くにいてくれてました。

でも産婦人科の病院って二人目妊娠の人も多いと思うし、
診察室に一緒に入るぐらい出来ると思います。
(そして、入ったら誰かしら見てくれるんじゃないかな)

18:まちこさん
07/08/21 22:44:34 JZM5PTlc
まだ妊娠して間もないと思いますが妊娠検査薬の反応が出たので
巻石堂病院と言うところに初診で行くつもりでいますが
いくらぐらいお金を用意していったらいいんでしょうか?
ぎりぎりの生活をしているもんで。

19:13
07/08/21 23:34:41 J1TNKl9.
子連れ検診へのレス有難うございます。
内科を受診した時は片手で子(1歳半)を取り押さえながら
片手で自分の服をめくっていたので、
内診台の脇で一人大人しく待つのは無理そうですorz

そうか、スリッパに履き替える病院じゃなく土足で上がれる病院ならベビーカーでOKですよね。
予約等活用して土曜に短時間で終わらせるのも現実的かも。
参考になりました。

一人目は他県で出産したんですが、その時通院した病院では
子連れで診察室に入っている患者さんを結構見かけたんですよね。
診察室の中でどうしていたのかは勿論見れませんので謎ですが。
待合室に絵本とかも置いてあったし。

トイレの中にあるベビーキープみたいなのが内診室にあれば
スタッフのお手も患わさなくていいと思うんですけどね~。

20:まちこさん
07/08/22 21:56:03 6CtZFLWs
>>18
2年前に妊婦検診で通ってました。
たしか、初診で6500円ぐらい、通常の検診で4000円ぐらいだったような。
受付の前に料金表みたいなものが書かれてあります。
1万円もっていけば足りると思います。

あと、初期、後期に一度ずつ血液検査があったと思います。
その時は4000円に血液検査代がプラスされます。(いくらか忘れました)

21:まちこさん
07/08/22 22:01:24 6CtZFLWs
そうそう、電話でも教えてくれますよ。
私は窪谷、巻石堂、オークに電話して聞きました。
妊婦検診の費用、初診の費用、親切に教えてくれました。

22:まちこさん
07/08/23 22:27:10 mcMd1Yns
>>18
有難うございます。
本日、行ってきました。
妊娠7週目で次回は2週間後と言うことでした。
ただ多少大きめの筋腫も見つかりしばらく様子を見るとの事でしたが
先行き不安で喜ぶに喜べないまま、自宅で落ち込んでいます。
流産にならなきゃいいと願っています。
2週間後は何をするんでしょうか・・・・。

23:まちこさん
07/08/25 01:21:38 adkAvm9E
7週まで来てれば流産の可能性は少ないですよ。
初期の流産はほとんど胎児の染色体異常です。
ドラマみたいに転んだからとかはありえないです。
2週間後はしっかり心音が聞けるか、体のうが大きくなってるかの確認です。
12週(4ヶ月)になったら母子手帳も取りに行ってください。
巻石堂ではY岩R先生がお勧め!!
お大事に!

24:まちこさん
07/08/25 09:40:32 VwuWjlaM
大野産婦人科医院について評判など分かる人居たら、宜しくお願いします!!!

25:まちこさん
07/08/25 23:01:34 IO4XZjXo
>>23さん
有難うございます。
元気を取り戻しました。
はやく元気な子を産めるようにがんばりたいと思います。

26:まちこさん
07/09/08 14:32:22 L.u1N2XQ
≫13さん
柏のいわがきレディースクリニックがいいと思います。
婦人科のみで産科はないので待ち時間も少ないし、
土足で上がれます。診察室も広いのでベビーカーもOKだと思います。
女医さんです。私はここで子宮がん検査しました。

27:まちこさん
07/09/12 22:58:09 lQMCjjnc
流山市の場合は母子手帳を何処でどのようにもらえばいいのでしょうか?

28:まちこさん
07/09/13 01:35:29 ELEU2JtE
>>27
どこでどのようにとは?
出張所でももらえます。
病院で書類は書いてもらわなくても大丈夫です。

29:まちこさん
07/09/23 14:41:50 gmvWVlNs
「過剰な陣痛促進剤で死亡」取手の産婦人科遺族が担当医ら提訴/茨城 2007年6月13日 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
取手市藤代の橋本産婦人科クリニック(現かんの産婦人科)で二男を出産した妻
(当時32歳)が死亡したのは、陣痛促進剤の過剰投与と搬送の遅れなどが原因
だったとして、利根町に住む会社員の夫(34)ら遺族が担当の男性医師や助産師
の女性らを相手取り、約8500万円の損害賠償を求める民事訴訟を水戸地裁(坂
口公一裁判長)に起こした。12日に開かれた第1回口頭弁論で、被告側は答弁書
で請求の棄却を求めた。
訴状によると、妻は2005年8月15日、妊娠40週で同クリニックに入院。17日に陣
痛促進剤の点滴を受けて出産したが、過剰投与が子宮裂傷を引き起こして大量出
血を招き、4日後の21日、搬送先の病院で死亡した、としている。
夫らは「陣痛促進剤の使用法を守らず、投与量を増やし続けた。大量の出血がある
にもかかわらず、輸血と高次病院への搬送が遅れた」などと主張。被告側はこれら
への答弁を「追って陳述する」としている。
夫は昨年7月、「陣痛促進剤を過剰投与した上、カルテに虚偽の投与量を記載した」
などとして医師を業務上過失致死の疑いで、助産師を証拠隠滅の疑いで取手署に告
訴。同署が受理し、捜査している。
「同じ苦しみをほかの人に味わって欲しくない」。夫はその一念で提訴に踏み切ったと
いう。
県外から利根町に引っ越してきたばかり。「評判がいいから大丈夫だろう」と迷いなく選
んだクリニックだった。「痛くてもう駄目」。出産に立ち会ったとき、普段は我慢強い妻が
珍しく訴えた。「今回は随分、陣痛がひどいんだな」としか思わなかったが、二男を出産
後、事態は急転。院内の部屋で待機していると、スタッフから「出血が多い。すぐに他の
病院に転送します」と告げられた。「頑張れ」と励ましたが、搬送先で意識を失い、4日後、
妻は亡くなった。出産を喜ぶ間もなく妻が亡くなり、悲しみで放心状態になったが、今は
実家の母の助けも借りて2人の子育てをしながら会社に通う。
「原因不明」とする医師の説明に納得がいかず、警察への告訴と、民事提訴を決意した。
亡き妻の面影を知る長男(3)は「ママ、なかなか帰ってこないね」と時々、口にする。「裁
判を通じて多くの人に事実を知って欲しい」。裁判ではそれだけを願う。一方、クリニック
側は「係争中なのでコメントできない」としている。
URLリンク(obgy.typepad.jp)

30:まちこさん
07/09/26 12:09:29 CESMeXeI
つかぬことを質問させていただきます。
検診で通っていた病院をやめて違う病院にしたい場合は、元々の病院に紹介状を書いてもらわないとダメなのでしょうか?
もしくは初診の時から出産したい病院に通ったほうがいいのでしょうか?

皆さんの意見を見たところ、オークが良いのかな~と思っているのですが今 住んでいるところが南柏なので、検診は近くで、出産はオークというのも可能なのかな?と
悩んでいます。
ご意見、伺えれば幸いです。

31:まちこさん
07/09/26 22:46:44 TfkpI5SE
>>30
ダメではないけれども、紹介状がないと検査等を移動(?)先の病院で一からやり直す事になると思うので紹介状があればあった方が良いと思います。
週数がわからないからなんともいえないけれど、お産間近の妊婦さんは紹介状がないと受け入れてもらえないかもしれません。
紹介状には検査結果などのコピーが添付されているはず。
検診途中で病院を代えるのはそんなに珍しい事では思うけど、(里帰りや医師との相性などで)
もし、何らかの事情で「転院します」と言いづらければ「里帰り出産します」とか「引越しします」とか言って書いてもらえば良いんじゃないかとおもいます。
その際紹介状の宛名(●●机下)は「まだ決まっていないので無記名でお願いします」と言うとやってくれると思います。

32:30
07/09/27 15:03:09 ggiAZ.Us
>>31
教えていただき ありがとうございます!
「里帰り出産」の手でいきたいと思います(笑
助かりました!

33:まちこさん
07/10/11 20:26:06 0FXqyeLM
里帰り出産先を決めるに当たって、ここの情報を見て巻石堂を選択しました。

最近は常に満床とのことで、待合室の混雑度を見ても人気のある病院のようですが、
完全予約制ではないので、診察、会計共に待ち時間の長さにはうんざり。
現在は既に39Wで通院中ですが、それにしても診察時間があまりにも短く、そっけなく感じます。
特に混雑していたのは分かるが、39Wにもなって内診もせず、ものの3分で終了とは。
往復2時間かけて4,000円支払って釈然としないまま帰りましたが。
以前の通院先ではあった、助産婦さんとのコミュニケーションもここでは全く無いし。
正直、出産費の安さだけに惹かれたというのはあります。(都内地元の総合病院より10万も安かった)

もう今更転院できないし、結果良ければOKなんですが。
出産間近の今になって不安になってきた・・。

34:まちこさん
07/10/11 23:20:20 V7eSONrY
>39
昨年に巻石堂で出産した者ですが・・、そんなに悪くなかったですよ。

診察時間が短いとのことですが、こちらから質問すれば何でも丁寧に
答えてくれましたよ。混んでるから早く済ませたいという雰囲気は
感じませんでしたが。

助産士さんとのコミュニケーションもできますよ。助産士外来というのが
あるので、中受付で希望すれば、ドクターの検診の後に、専用の部屋で
助産士さんにカウンセリングしてもらえます。
たしか曜日が決まっていたんだったかな?心配ごととか産み方の希望とか
何でもざっくばらんに質問したり相談できて、とても良かったですよ。
私も里帰り出産だったので34週くらいでの転院でしたが、出産日まで
たしか3~4回検診があったけど毎回、助産士外来も希望して、助産士
さんとあれこれお話しましたよ~。
釈然としないなら、何でも質問したり相談してみてはいかがでしょうか。

35:まちこさん
07/10/12 22:40:59 vKcc5QjU

>33
今年出産しましたが、受付・会計の待ち時間は長かったですが、診察の待ち時間は短かかったです。
診察も短いとのことですが、問題がないから短いのでは?
気になることがあるのなら医師に相談した方が良いと思います。
私も36Wになっても内診がないので、気になって助産婦に確認したところ、病院の方針で予定日以降でないと内診しないそうです。もちろん問題のある場合は、内診するそうですし、希望があればしてくれるとのことですが、まだ赤ちゃんが下がっていないと痛いだけで辛いだけだそうです。(私も実際そうでした)
助産婦とのコミュニケーションをとりたいのなら助産婦外来を受けてはかると良いと思いますよ。

今の状況(出産前)で不満があると、入院中(出産後)は巻石堂は母乳育児にこだわらないので、母乳マッサージ等の個別指導がないので(乳首や子供の口に問題があれば別です)
もっと不満が出ると思います。

36:33
07/10/13 11:45:53 K4LzgUL.
>>34
毎回助産士さんは事務的にサッとお腹を測るだけだったので、問い合わせたら、
あらためて助産士外来があることを知りました。
事情があってぎりぎりまで自宅から通うつもりでいたので、
指定曜日に合わせて外来を受けるチャンスがありませんでした・・。
一度でも受けていたら気分的に随分違っていたかもしれませんね。

>>35
確かに、ここまでがあまりにも順調で特に問題となる所見が無いから、とも言えますね。
とにかく込み合っていて、せわしないな~という印象です。
待ち時間が長いのはたまたまなのかな。
受付の方も、特に最近は外来も多く出産ラッシュなのよ、と言っていましたし。
できれば母乳でいきたいので、マッサージの個別指導が無いのは不安ですね。

普段あまり物怖じしない性格なのに、産科だとなぜか受身になってしまって。
他院と比較してしまい、相性悪いのかなと思ってましたが、
大事な事だからそうも言ってられませんよね。
今となっては、入院中は何でも聞いてやるの意気込みで行ってきます。
ありがとうございました!

37:35
07/10/13 22:30:17 2RTCVDxw
>36
受診するまでは、色々聞こうと思っていても医師の前になると聞けなくなってしまうこととかありますよね~
今出産ブームなので、常に混雑しているのかもしれませんね。
母乳育児を希望しているなら、助産婦外来を受けると、乳首のチェックと母乳マッサージの仕方の指導があるので受けた方が良いと思います。
助産婦外来を受ける予定がないと、出産前に母乳マッサージをしないし、入院中に母乳マッサージの指導を受けることになるので、結構母乳が出るまで大変かも…

私も巻石堂のあっさりとした指導に少し物足りなさを感じましたが、他の産院で出産した人の話を聞くと巻石堂にして良かったと思いますし、経産婦にはとても好評でした。
私も次回出産することがあったら、こちらにお世話になろうと思っています。
それから余談ですが、入院中の食事は朝食がパンか御飯が選べます。こちらのクロワッサンは絶品ですので、お嫌いでなければパンをお勧めします。
もうすぐ出産で色々不安なことも多いでしょうが、ゆったりと過ごして下さいね。

38:まちこさん
07/10/14 23:38:41 sn1gWmHw
>36

34です。
母乳指導については、たしかに巻石堂は熱心ではないです。
産後1日以内に受ける小児科医(恐い感じの女医)のレクチャーでも
「完全母乳をめざすにしても1ヶ月検診をゴールと想定すればいい」
みたいな発言があったし、私も含めて初産の人は入院中はオッパイ
ほとんど出ていなかったです。出ていたのは経産婦さんだけ。
母乳が出ないならミルク足しましょうって雰囲気。
私の場合は結局、退院後に母乳マッサージ専門の助産院へ3回くらい
通ったら出るようになり(初乳も間に合いました)、小児科医の話どおり
1ヶ月検診の直前にやっと完全母乳になりました。

でもねえ、どことは言いませんが「赤ちゃんには絶対母乳!ミルク足さない」
って方針の病院もあるそうで、オッパイ出ないママはお腹すいて大泣きする
新生児を抱き途方にくれて夜中も廊下をうろうろするしかない・・という
修羅場だそうですよ。それよりは良いのかも。

39:まちこさん
07/10/15 22:53:47 In5m0RG.
いわがきレディースクリニックって、保険適用されますか??

40:ねこ
07/10/22 12:57:03 UWD73tQ.
はじめまして。以前妊娠した際こちらを参考にさせていただき、
巻石堂に行きました。院長先生に診ていただきました。とても
良かったです。しかし、8月に流産してしまいました。
特に巻石堂に不満もなく、むしろ、ここでよかったとすら思いました。
今月に入り、中野レディースクリニックでタイミングを見てもらい
今ドキドキ中なのですが、今度はどの病院にするか悩み中です。
(まだ出来てないのに!?って思われますよね^^;
でも出来れば早いうちから調べておきたいなぁって思いまして。)
確かに、巻石堂に不満はありませんが、
やはり流産の手術をして嫌な思いをしているので、
すこし考えてしまいます。アビクリもよさそうですが、
(こっちの方が家から近いし、行くまでの道が混んでない)分娩予約が
一杯とホームページに書いてありました。しかも、スタッフさんの対応が…
みたいですし…。見学みたいのをさせてもらえるのでしょうか?
あと、巻石堂も予約一杯なんですね。ちなみにY岩先生は全く予約が
取れない感じでした。いい先生なんですね^^
あと、慈恵大が一番近いのですが、費用が高く、研修医や研修中の
看護婦が見に来るとのことで、ちょっと嫌ですね><
立会い出産とか、4Dとか、産声のDVDとか
普通の産婦人科でやってくれるようなことはしてもらえるのでしょうか
やっぱり、生まれてくる子のために、色々思いでも残したいのが本音です。
長々と失礼しました。回答お願い致します。

41:まちこさん
07/10/22 23:36:57 kL2v0sDQ
案ずるより産むが易し

42:まちこさん
07/10/23 19:54:05 4.Mf6bHc
巻石堂で昨年出産したものです。
ここの病院でしか検診を受けたことがありませんが、待ち時間は不満とまではいきませんでした。
ネットで予約していけばです。会計で込み合うことは多かったです。乳児検診と重なったりすると
とても込み合います。
医師・看護士共に対応は、まずまずだと思います。
入院病棟の看護士の対応ははっきりいって、よくなかったです。
優しい看護士の方もいますが、そうでない方も多く、日によって、最悪と思う日も入院中ありました。

43:ねこ
07/10/24 15:39:07 rQZnMfqM
確かに、流産の手術が終わって、1週間後様子を見せに行く時、
看護婦さんに、今回は残念だったけど、また次頑張ってね^^
なにかあったらいつでも相談にいらっしゃいって大声で
言われました^^;
正直嬉しさ半分悲しさ半分でした^^;
手術の時の看護婦さんは少し冷たい感じで悲しかったなぁ。

44:まちこさん
07/10/25 00:20:25 hpifWTFY
流産の手術後に世話してくれた看護士さんが
「残念だったわね・・」と泣いてくれて
本人が逆にもらい泣きした・・という人の話を
知っています。巻石堂です。

45:まちこさん
07/10/25 16:51:54 CLE46uo2
オークにしようか迷っています

46:まちこさん
07/10/28 00:14:34 uNW.vNTo
オークは「病院」に昇格したんだね

47:まちこさん
07/10/28 20:47:07 vilUxysU
巻石堂は「クリニック」ですよね。

48:いぬ
07/11/17 19:35:21 s6ehr0H6
オークは臨月の患者に言いがかりをつけ慈恵医大に検査をさせに行かせ異常がないとなったのでオークに戻ろうとしたら一度慈恵に行ったんだから慈恵で面倒見るように言われたそしてなぜかと理由を聞いたら前日まで通院してたのにベットがいっぱいと言われた最低最悪な病院です私はどこで産めばいいのでしょう?いつ生まれてもおかしくない時期なのに

49:K
07/11/18 20:37:27 VUwJ35p.
>いぬさん
臨月で大変な目にあいましたね。
とりあえず、オークから今までの検診結果などを全部貰った上で、
近くの産婦人科、すべてに受け入れできないか聞いてみるのがいいと思います。
慈恵でも良いなら、慈恵に聞いてみるのが良いと思います。
紹介状とか、検診結果なども検査のときに提出しているでしょうから。。
ご無事の出産を心よりお祈りしています。

50:いぬ
07/11/22 00:47:14 Eetelj.w
>Kさん   
ご心配頂ありがとうございます。
慈恵でも、見ていただけるとの事でしたが、どうにかやっと、受け入れてくれる病院が見つかりました。
そこで、慈恵のほうに届いてるであろう、紹介状やら、検診や、検査結果のカルテを新しい病院に提出したいと
言ったところ、紹介状以外は何も届いてないとのことでした。
私は、何のために、慈恵まで、検査に行かされ、そこで産むように言われたのか
さっぱりわからなくなってしまいました。
相談の出来るところで言われたことですが、オークでは、このような扱いは、私だけではなく、珍しくないようです。
断る時の文句は、必ず、ベットがいっぱいと言うそうです。
妊婦たらいまわしなど、問題が取りざたされている今、ずっと、信頼して通っていた病院に
不信感でいっぱいです。
これから、他の方には安心して、かわいい赤ちゃんを迎えられるよう、
このような思いをしないで欲しいので、参考にしていただけたらと思います。

51:まちこさん
07/12/03 03:51:00 /xGLJxig
オークが柏にあった時、地元住民とのトラブルご存知ですか??
バス通りなので、立て看板等、車内からよく見えました。
何年前かなぁ??

そんな事もあって松戸に移転したと思っていますが・・・

52:まちこさん
07/12/04 08:25:23 OjNdZ1Wc
住宅街の一角だったので、増築で階数を増やしたために、
日照権など・・・・・
結局、オークが、増築を進めたと聞きました

53:まちこさん
07/12/10 19:11:23 kksgXWLs
柏の中野さんにお世話になっています。
曜日によって違うかもしれませんが、受付の女性の対応が良くないです。
予約を取る際や何か質問したりする時にイヤな思いをすることがたまにあります。
先生は淡々としている方とここで見ていて、実際にその通りでしたが、ちゃんと質問をすれば答えてくれます。
受付・・なんとかならないでしょうかね。。

54:まちこさん
07/12/12 21:13:54 pKXl9CFY
あー、私も以前に中野さんに通っていた時に思いました!
悪気はないんだと思いますが、受付さんの対応がクールというか素っ気ない感じでした。。
でも、中野先生のアドバイスで妊娠することが出来ましたので、第2子を考えた時には
またお世話になろうとは思っています。

55:まちこさん
07/12/12 22:53:23 jJQq5zRg
>>51 松戸に移ったのは患者が増えてこれ以上の増築が無理だったからじゃない?
ベッドが足りなくて廊下の隅で寝ている人や院長の家の廊下で寝てる人もいたし

56:K
07/12/13 10:55:54 aUUdFQ5A
>51さん
初めは松戸に新築して、北柏もそのまま存続予定だったらしいですよ。
でも、北柏の院長になる人が来られなくなったとかで、結局北柏閉院したとか。
ここの情報で読んだのかな?
しかし、一つ消えるとほかのところが満員で困りそう。

57:まちこさん
07/12/14 16:54:49 xozBPF6k
>53 54
私も中野さんに通ってます。受付の女性の態度に「???」と思うこと
多々ありました。
感じのいい方もいらしたのですが、その方は最近お見かけしません。
婦人科のクリニックですし、色々な悩みを抱えて、ナーバスになってる方が
多いことを少しは理解してもらえるといいですよね。
ちょっと感じよく接してくれるだけでいいのに。

58:まちこさん
07/12/14 22:48:58 Ukvz6EyI
>53 54 57
この板をプリントアウトして、院長に送ってあげたら?

59:まちこさん
07/12/22 09:13:17 ra.fgfvE
もし、ご存知の方がいらしたら教えてください。
柏の中野レディースクリニックに通っています。
運良く妊娠することができたのですが、
こちらではお産できないですよね?
いつ頃病院を移るお話がでるのでしょうか?

60:とくこ
08/01/02 22:20b648:40 uNRaQzj6
巻石堂病院について
病院ぐるみで誤診を隠す最低な病院です。
特にM先生。間違った診察と治療をしても、絶対に過ちを認めません。それどころか逆切れするほどです。
今まで、何人の患者さんが泣き寝入りしてきたことかと思うと、怒りと精神的ショックは大きいことでしょう。
こんな先生がいるとは、がっかりです。
今通院している方には是非他の病院に移るように薦めたいと思います。

61:新人ママ
08/01/13 18:46:42 BWFGYmvc
巻石堂で出産しました。ドクター、助産師さん看護師さん、
食堂や清掃の方たちも、みなさん感じがいいし、しっかりしていて頼りになるし、
私はとても安心で大満足の出産ができました。
今はまだ初めての子育てで必死ですけど、もしまた妊娠することがあれば、
迷わずまた巻石堂を選ぶと思います。

62:まちこさん
08/01/14 22:45:45 vnDVdsx2
わたしも巻石堂で出産しましたが、とくに不満はなかったです。
次の妊娠でもやはり巻石堂を選ぶだろうなあ。
61さんは妊娠出産でなくて、婦人病か何かで受診したの?

63:まちこさん
08/01/23 00:52:06 Xu4HInBk
巻石堂に限らず、産婦人科(特に妊婦)は自分と会うかあわないかじゃないのかな?
私も出産のときは、自分がいいなあ、と思うドクターを指名して
検診をしてました。
どこの病院も長所・短所があるのでしょう。

64:まちこさん
08/01/24 22:17:43 GbHWpc/o
巻石堂は子連れ入院可でしょうか?LDRは可能と聞いたことがあるのですが、
予約が必要なんでしょうか。

65:新人ママ
08/01/25 08:58:38 OQmq0596
64さんへ
子連れ入院、LDRならたぶん可能だと思います。
はい、LDRは予約が必要です。30週くらいまでにと言われていました。
後期の両親学級で説明があり、外来ついでに助産師外来で予約しました。
ただ、LDRは帝王切開や無痛分娩の場合などは利用できなくなると言っていました。
病院で質問して、よく確認されることをおすすめします。

66:どうしよう
08/01/25 15:42:57 WBRAv1FM
あと少しで券石堂病院で出産予定です。
看護婦も先生もいつもせわしなく、冷たいので不安です。
女の先生に質問すると、混んでるから忙しいと聞いてくれませんでした。
妊娠前から飲んでいた皮膚科の薬を持参して飲んでいいか聞いたところ、
見たことないから分からない飲まない方がいいんじゃないと言われました。
調べてもくれませんでした。
年配の黒○看護婦に関しては採血の際、質問したら
何故か怒った口調で物凄く早口で専門用語でまくしたてられ、
分からないなら先生に聞こうかと、もう一度診察を促されました。
無痛分娩が近くに、ここしかなく今まで病院を変えませんでした。
家にネットもなく、ネカフェもない田舎に住んでいて色々な情報を今日知りました。
昨日からネットが出来るようになりました。
皆さんの意見、とても参考になります。
今更、病院を変えられないのが辛いです。

67:まちこさん
08/01/26 13:59:53 sK2zGTVQ
>65
情報ありがとうございます。
お部屋を予約するということは予定出産になるんですかね?

68:新人ママ
08/01/27 16:28:08 JUYtxlEQ
67さんへ
私はたまたま予定出産だったのですが、
LDR予約段階の30週前では予定出産になることはわかっていませんでしたし、
その時点では逆子だったので帝王切開の可能性もありました。
つまりLDRが使えないかもしれなかったということです。
予約はあくまでもLDRが満室にならないようにだいたいの人数を把握
するための予約ではないかと思いますが・・。
でもLDRを使う人はあまりいないようですので、満室になるような
ことは滅多にないと思います。
でも私もそのへんははっきりとはわからないので、それも含めて
病院で確認したほうがいいと思います。お役に立てずにすみません。

69:まちこさん
08/01/28 12:27:10 NmdKIsb.
巻石堂に通院しています。
4Dを今度希望しようと思っているのですが1番のお部屋にしか機械がないそうで,
1番の部屋の先生の予約をとって行きたいと思っています。
(予約を別の先生にしていくと,1番の先生と違った場合いちから並びなおしになるので待ち時間がかかるため)
曜日ごとにだいたい何番が何先生か決まっているようですが,病院は教えてくれませんでした。
決まった曜日に行ってらっしゃる方,何曜日の1番が何先生か教えていただけませんか。
ちなみに月曜日1番はたいてい女医先生だと思いますが,別の曜日に行きたいので…。

70:まちこさん
08/01/30 10:56:38 Ae9oKZUU
巻石堂についてお聞きします。
Y岩先生と院長先生以外で、お勧めの先生がいらしたら教えてください。
上記の先生方は予約がいつも一杯で、予約が取れません。

71:まちこさん
08/01/30 21:57:59 yj5LRkCE
>68
情報ありがとうございました。詳しくは病院に問い合わせてみたいと思います。

>69
以前(2年前)に通っていた時に丁度4Dが導入されたのですが、看護婦さんのお話では
院長とM尾先生しか使えないと言うことでした。
今現在の状況でなくすみません。

>70
私はN尾先生にかかっていましたよ。(2年まえ)穏やかな優しい先生です。

72:まちこさん
08/01/31 11:40:13 BJ8aqjyY
N尾先生ですね。ありがとうございました。
ちなみに…、巻石堂のネット予約はいつ更新されるのですか?
日にちや曜日が決まってるようでしたら、どなたかぜひ教えてください。

73:まちこさん
08/01/31 15:30:27 8abo6o/.
>72さん
 お勧めの先生とかはここで色々な方の意見を聞くのはいいと思いますが、
 更新日時などは病院に直接電話して聞いたほうが早いんじゃないでしょうか?

74:まちこさん
08/01/31 17:28:37 BJ8aqjyY
あっ、それもそうですね…。
すみません、ありがとうございました。

75:まちこさん
08/01/31 17:29:13 HYpTau1k
H

76:まちこさん
08/02/04 18:43:34 GIjFoGR6
一年ほど前に慈恵柏病院で出産しました。
最初はオーククリニックに行きましたが高リスク出産になりそうなので
すかさず慈恵に紹介されました。
慈恵の産婦人科の先生はとても忙しそうですが、ポイントをついた
診察で私とはとても相性が良かったと思います
曜日で産科担当の先生が決まっているので同じ曜日に通えると同じ先生に
基本的に見てもらえます。確か土曜日は交代制でしたが・・・
出産の際も若いけれどとてもしっかりとした助産師さんでとても安心して
出産に臨むことができました。
たまたまだったかもしれませんが、私が出産した日は私だけだったので
他の看護師さんもとても親切でした

77:まちこさん
08/02/11 00:05:58 fvrRGS5I
はじめましてこんにちは。
お聞きしたい事があるのですが出産時(入院・分娩)などにかかる費用は
前払いになるのでしょうか?

78:まちこさん
08/02/11 23:26:26 HmFOuY2g
>>77
病院によって違うかもしれないから通っている病院に問い合わせて見るのが確実だと思うガ
私が産んだところは退院一日前だったけどね

前払いって言ったって普通分娩になるか帝王切開になるかなんてわからなくない?
それとも前払い=保証金?

79:まちこさん
08/02/13 19:22:51 rpb/w5q6
巻石堂は退院時にまとめて全額支払うというシステムでした。
クレジットカード払いも可だったので助かりました。カードのポイントもつくし。

80:まちこさん
08/02/19 01:20:35 .KHHLahY
多くは予約する際に予約金(1万から10万)が必要になり、退院時(当日か前日)
に残りのお金を払います。窪谷もカード使えました。
お金がない場合、健康保険から出産一時金だか手当金35マンがでるので
それを充当する条件で35マンをオーバーした分だけ払うことができるはずです。
受付に聞いてみてください。

81:まちこさん
08/03/10 00:08:42 LAWP4um.
できちゃった結婚1284の為、出産費用が10万円ほどしかありません。
現在、巻石堂へ行っていますがここの病院は多少、待ってもらうのは
不可そうですかね?社会保険の出産一時金と言うのももらえるタイミングは
わかりませんがそれまで待っていただけるとベストなんですが、
今はどうするか悩んでいるところです。

82:まちこさん
08/03/10 00:13:05 LAWP4um.
できちゃった結婚の為、出産費用が10万円ほどしかありません。
現在、巻石堂へ行っていますがここの病院は多少、待ってもらうのは
不可そうですかね?社会保険の出産一時金と言うのももらえるタイミングは
わかりませんがそれまで待っていただけるとベストなんですが、
今はどうするか悩んでいるところです。

83:まちこさん
08/03/10 00:26:40 rSlXJegM
>>82
社会保険の場合は、出産する前にもらえるよ。
よく調べて。

84:まちこさん
08/03/10 12:57:25 dchdmgJk
>>82
巻石堂は、退院の時に全額精算と言われましたよ。待ってもらうなんて無理です。
他の産院もみんなそうだと思いますが。

85:まちこさん
08/03/10 13:03:09 dchdmgJk
>>82
巻石堂は、退院の時に全額精算と言われましたよ。署名する用紙ももらったので、
待ってもらうなんて無理だと思います。

86:まちこさん
08/03/15 14:45:16 6Fz2vGrk
初めて書き込みさせて頂きます。
私は生理不順で(1ヶ月以上出血が続く、それとは逆に数ヶ月生理がない等)
ずっとピルを飲んでおりました。(ピルは個人輸入です)
ピルは21錠タイプで21錠飲み終わって2、3日で今まで生理が来ていたのですが
今日で8日目ですがまだ生理がきません・・・
性交渉はちょうど9日前でした。ピルも完璧な避妊方法ではないと聞いた事もありますし
妊娠?と不安になっています。
妊娠していたとしても出産する事は出来ません。

そこで質問なのですが中絶手術というものはどちらの病院でもして頂けるのでしょうか?
病院によって対応が違うのでしたら、柏市で中絶手術をして下さる病院を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

87:まちこさん
08/03/15 22:32:11 vXvUHkuY
>>86
性交渉から2週間経っても生理が来なかったら市販の妊娠検査薬で調べて、それで陽性に出たならそこで考えればいいんじゃないの?

88:まちこさん
08/03/16 22:42:56 v1rJA8jQ
巻石堂のN尾先生は去年一旦退職されて地元の北海道に戻られたと
聞きましたが、どういう経緯で巻石堂に復帰されたのでしょうか?

89:まちこさん
08/03/17 03:01:21 ys.y/Qzo
中絶手術はどこでもできるとおもいますが、お相手の同意書が必要です。
日帰りでできるところと、念のため1泊入院が必要なところがあり
(夜中に発熱したりするため)
事前に何件か電話で確認するとよいと思います。

90:まちこさん
08/03/18 19:18:20 zJ3Bu15M
えー、N尾先生は復帰されたのですか。
2年前にうちの子を取り上げて頂いて、とても感じが良かったので
いつか次の子もと思っていたら退職されたとこの板で知って
がっかりしていたところでした。

91:まちこさん
08/03/26 22:27:16 9ATmCdWQ
>86
以前、巻石堂病院で流産の手術(日帰り)うけました。
その時一緒の部屋になった人は中絶の手術だと言っていましたよ。

92:まちこさん
08/03/30 00:01:01 tlktnrQ2
巻石堂なんですがもうすぐ出産予定です。
分娩・入院について何もまだ言われてませんが
陣痛が起こってから病院に駆け込めば分娩&入院になるのでしょうか?
その場合は24H受付可能なんでしょうか?
たぶん陣痛がきて生まれるのも昼間とは限らないんで・・。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
とても不安です。

93:まちこさん
08/03/30 07:18:48 Wbn9TWFk
>>92
それこそ病院に直接聞いた方が良いのでは?

94:まちこさん
08/03/31 14:15:08 p6KcMj5M
>92さん
2年前に巻石堂で出産したものです。
後期の母親学級で、分娩入院について説明があったような気がしますが、、、
分からなければ、先生または助産師外来で聞くとよいかと思います。

私の頃は、
陣痛は10分間隔ぐらいになったら、電話をしてきてくださいということでした。
20時以降は裏口からしか入れないので、裏口のインターホンを�1251氓オて、
開けてもらうという仕組みです。
旦那さんが付き添う場合は、その時一緒に入らないと後から入ることは
セキュリティ上できないと言われました。

今と違っているかもしれないので、確認してみてくださいね。

95:さくら
08/04/03 09:14:37 HGvVAuQU
どなたか...
巻石堂病院のN尾先生の情報を知っている方教えてくださ~い★
ご結婚されてますよね?ご出身は北海道なんですか?
先日流産してしまい、お世話になった時は復帰されていましたが、指輪をされてなかったようなきがしましたが...
おいくつぐらいでしょうか?
何かご存知でしたら教えてください。お願い致します。

96:まちこさん
08/04/07 22:42:36 JUDvU4Qc
>92
私も2年前に巻石堂で出産しました。
妊婦検診を受ければ分娩予約したとみなされるとのことでした。
ちなみに私は里帰り出産だったので、34週からの受診でした。
陣痛が始まったと思ったらまず電話して状況を説明し、来てくださいと
言われたら病院へ行きます。私の場合は夜の11時30分に入りました。
その後ずっと陣痛室(分娩室の向かいに並んでいる、5畳くらいの広さの
部屋。ベッドとソファがある)でつきそいの母とすごし、翌日、朝食・昼食
を食べた後の午後3時に出産しました。

97:まちこさん
08/04/16 00:41:58 UpfBsjvc
巻石堂病院の価格表で普通分娩5人部屋35万前後とありましたが
実際はどのくらいかかるのでしょうか?
時間帯によっても違うかもしれませんがどなたかわかる方がいましたら教えてください。

98:まちこさん
08/04/16 01:57:16 I6kDQDbg
不妊検査・治療の病院を探しています。柏の中野レディースクリニック・松戸の
大川医院・富岡産婦人科の情報教えて下さい。

99:まちこさん
08/04/16 10:14:28 I6kDQDbg
98です。
窪谷産婦人科の情報もお願いします。

100:まちこさん
08/04/26 21:27:52 t9XcrZmg
age

101:まちこさん
08/04/27 23:57:32 ZF/Jxexs
>97
去年の5月に巻石堂で出産しました。

巻石堂は、通常は5泊6日なのですが、私の場合は3人目だったので
4泊5日で1日早く退院して、個室を利用して普通分娩で35万3500円でした。
5泊6日なら、+3万位だと思います。

思っていたよりず~っと安く済んだし、これと言って嫌なとこはなかったので
オススメですよ。

102:CHANGE
08/05/13 14:08:40 t1gR8vfg
我孫子クリニックの託児をしている保育士はものすごく感じが悪い。

103:まちこさん
08/05/13 16:36:42 UuZzd7eQ
南柏の小竹産婦人科に行かれた事がある方はいますか?
初めての検査を新松戸の病院へいったのですが、
あとで調べた所、小竹産婦人科の方が近かったので
こちらに行ってみようかと思っているのですが。
行かれた方いらっしゃいましたら、どんな感じか
(キレイか、設備、先生の感じ等)
教えていただけるとうれしいです。

104:まちこさん
08/05/15 21:29:37 cq/u7COQ
赤ちゃんの1ヶ月検診はいくらぐらいかかるのですか?

105:まちこさん
08/05/15 22:20:24 qozlfCEE
>>104>>81ですか?

赤ちゃんの一ヶ月検診は健康保険が使えたと思うので、生まれたら速やかに健康保険(国民保険)の手続きをしましょう。
私のときは1000~2000円くらいだったような気がします。うろ覚えでごめんなさい

106:まちこさん
08/05/16 00:47:40 UpfBsjvc
>>105さん
有難うございました。

107:まちこさん
08/05/17 11:43:14 uFXgXItk
もう1つお聞きしたいのですが母親の1ヶ月検診はいくらぐらいかかりましたでしょうか?

108:まちこさん
08/05/18 23:58:34 6l7QGtTo
赤ちゃんと母親二人一緒に会計したので個別では覚えていませんが二人で5000円出しておつりが来たと思います。
もしかしたら病院によって違うかもしれないので念のため確認して下さいね(^^)

109:まちこさん
2008/05/1910e3(月) 11:13:38 GoP8ZowY
108さん有難うございます。
先日、圏石堂病院で赤ちゃんの1ヶ月検診へ行ってきましたが保険加入で約5千円ほどかかりました。
たぶん病院によって価格差があるのかもしれませんね。
母親検診も5千円ぐらいはかかるような気がします。

110:まちこさん
08/05/19 23:23:29 MwYQaK0I
>>104>>107

>>109そこまでわかっていて聞く必要があったのでしょうか・・・・orz
かかっているのならば病院に聞くのが確実かと

111:まちこさん
08/06/03 08:36:05 hIcez2o2
初めまして。どなたかリーブ法について御存知・経験された方はいらっしゃいますか。あびこクリニックで行われているそうですが詳しい内容を知りたいので。

112:K
08/06/07 09:21:10 74pSfD7U
>111さん
 レスがつかないようなので。。
 3年前に第一子をあびクリで出産しました。詳しい内容、と言われても、ちょっと説明できないです。
 講習の時にもらった冊子も引っ張り出してみましたがいろいろ書かれていてなんとも…
 かすかな記憶では呼吸法(腹式呼吸)と会陰抑えくらいしか覚えてません。。
 ただ、2人目妊婦さんたちはそろって「他よりあびクリのほうが楽だった」とおっしゃっていました。
 二人目の余裕なのか、本当にリーブ法が役立ったのかはわかりませんが(^^;

113:まちこさん
08/06/08 23:16:36 5tPx784Y
>>111
おおざっぱに言うと、呼吸法はゆっくり吸ってゆっくり吐くことでした。
その呼吸の間もイメージが大事ということですが、>>112さんのいうように
うまく説明できません。
あとはいきみ方が特徴あるのかも。よくいわれるヒッヒッフーは全否定。
陣痛ピーク時にふっふっふっという感じで小刻みにいきめという指導でした。

初産でしたが、思ったより陣痛に耐えられたのはリーブ法の呼吸法が
役に立ったのだと思います。

ただ、過去レス見てもわかるとおり、診察時の先生の対応が嫌だという人も
結構います。私はあの事務的な対応が好きでしたが。

114:まちこさん
08/06/13 19:37:06 IeWBr5qU
>>112さま.113さま
ありがとうございます!…そうですよね、なかなか言葉で説明となるとやっかいですよね。
ただ、特別に特徴があると言うほどでもない、とも言えるのでしょうか。
本も出版されているようなので調べてみます。
熊谷のほうの産院だと、出産しない人も受けられる講習をやってるそうですが、遠いですよね~。

115:まちこさん
08/06/14 06:44:21 6bXUP2qA
>>111
こんにちは。3人目をあびクリで出産しました。
リーブ法はあまり気にしないで大丈夫ですよ。
呼吸法なので、陣痛を乗り切るのに知っていたら少し楽かも位です。
私的にはオークで2人目を産んだ時のソフロロジーのCDを聞きながらの陣痛のほうが
楽でした。
覚えていなくても出産時は看護師さんがリードしてくれますから大丈夫です。

116:まちこさん
08/06/16 12:44:10 3I0wPLAM
>>115さま
ありがとうございます、呼吸法なんですね。
私はリスクがあって慈恵医大で出産になってしまったんです。
慈恵はどんな疑問にも答えてくれますが、付加価値的なもの…
母乳準備・リラックス法などなど…はないので自分で探しているんです。
入院の時は、強引に持ち込んだりしようと思ってますが^^
バランスボールとか。
なにかお薦めアイテムや、うまい知恵などあったら教えていただきたいです。
それにしても慈恵の妊婦健診、5000円って高いです~。

117:K
08/06/16 20:19:11 wK325EF.
>116さん
 そういうご事情なんですね。
 お勧めアイテムは会陰押え用のテニスボールです。
 Yahoo!知恵袋で方法が糠b3レってましたのでYahoo!で「会陰押さえ」で検索してみてくださいね。
 また、あびクリで有料ですがリーブ法の講習会があります。
 出産予定のない方でも受けられるかは判りませんが、事情を話して問い合わせてみると良いかもしれないですね。

118:まちこさん
08/06/17 21:26:50 8FrWJzWU
116さま
私も慈恵で出産しましたが、呼吸法をソフロロジー式?で
やったら「ちがう!」ってラマーズの呼吸で出産することに
なりました。
でも最初に話しておけば大丈夫でしょうね。頑張ってくださいね。

119:まちこさん
08/06/19 12:16:33 BvSLLv1c
>>117さま
知恵袋、みてきました。
テニスボールを包むのは賢いですね!
膣ピチュというのも初めて見付けました。
自分なりに試してみようと思います。
どうもありがとうございます!
あびクリの講習会は出産予定者が1500円でうけられるそうです。
ちょっと参加は、し難いかな~

>>118さま
「ちがう!」 ですか(^^;)
助産師さんでしょうか、医師でしょうか?
でも話せばわかりますよね、きっと。
ソフロロジー、調べてみます。
ありがとうございます!

120:まちこさん
08/06/22 00:40:56 05WAkMBw
初診で巻石堂病院へ行って見ようと思うのですが、
態度が悪いと噂の受付の女性は今も勤務しているのでしょうか?

121:まちこさん
08/06/22 23:40:36 MMwBfTOQ
アフターピルの処方をして貰おうと思うので、
処方して頂いた経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい
扱ってる病院でも処方に慣れている、経験のあるところが良いとのことで…
色々調べて心配になってしまったのでお願いします
朝一で病院へ行こうと思ってますので、確認が出来ずお礼が遅れてしまったらすみません
時間が過ぎましたらスルーして下さって結構です

122:まちこさん
08/07/13 23:12:27 dvm/YMns
巻石堂を受診している妊婦です。前置胎盤かもしれないと
言われているんですが、巻石堂で対応してもらえるんでしょうか?
他の病院に送られるとなると、慈恵柏はNICUがないので
下手したら鴨川の亀田とか言われました・・・。できれば
巻石堂で産みたいです。 経験者の方、いらっしゃいましたら
教えてください。

123:まちこさん
08/07/19 10:56:02 2P8mHa36
前置胎盤でしたら普通の産院では厳しいかもしれません。
全前置胎盤ならなおさらです。ある程度大きな病院を紹介
されるかと思います。

124:まちこさん
08/07/26 13:11:08 pW1GXko2
今、妻が24週で富岡産婦人科にお世話になっていますが、
ソフロロジーに興味津々です。
効果あり、効果無し、富岡さんでソフロロジーをすることは不義理では
ないか?何かあったときにどうなるのか?等が不安です。

オークに行ければ一番良いのですが、あの内装や、部屋の絵
ロビーのグランドピアノなどにお金を取られていると思うと、
あまり行きたくありません。
それに、助産婦さんがソフロロジーは1週間でできる、
お子さんとの交流だけって話を私はされました。
交流は、今でもおなかを触ったり、話しかけたりしています。

実際にソフロロジー法でお産をされた方、またラマーズ法
リーブ法など、いろいろな方法でお産された方の
状況を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

125:まちこさん
08/07/30 14:45:10 wm0tcQws
124さま
お子様のご誕生、楽しみですね。
私のまわりではソフロロジーの人がいました。
イキムより呼吸だったのであんまり、顔のうっ血?もしないで
綺麗な顔で記録に残せたと言ってました。
私はラマーズでしたが(多分)正直、イキムの我慢するときに
深呼吸を出来るほど体に余裕もなく、
イキム時は激痛でゆっくり吐いて・・・なんて出来ず、
生まれ出るその瞬間は短呼吸のハッハッというものでしたが、
これでいいのか??と思いながら指示通りにやってました。
参考になってないですが、プロの方々の指示通りにしてい�235e黷ホ
あんまり難しいことではないように思います。

126:まちこさん
08/08/02 00:41:16 ZZn1Sns2
>>125 さん
ありがとうございます。
やはり、ソフロロジー法で産めると母子ともに
楽そうですね。
今お世話になっている富岡産婦人科では、ソフロロジー法に
対応しておらず、私が立ち会って「ゆっくりはいて~」とやります。
ソフロロジー法が良いのは何となく解るのですが、あのオークに
お世話になるのは、ちょっと・・・と考えてしまいます。

それと、ソフロロジー法で産めればいいのですが、オークでは
帝王切開の割合が高そうで。
また、病棟見学に行ったとき2家族で話を聞いていたのですが、最後の最後、
オークの院長がいました。これからここに入院するかもしれない
と思えば、挨拶はまだしも会釈ぐらいしても?と思っています。

127:まちこさん
08/08/03 00:14:24 F9cW8KTM
巻石堂は、希望しても浣腸はしてもらえないんでしょうか?

128:まちこさん
08/08/03 01:07:37 nJ8TVC7I
>>126
ソフロロジーで生みました。と言っても里帰り出産だったので出産一ヶ月くらい前からのイメトレ。CDがあるので出産前に聞くだけで大丈夫と思いますよ。
CDでは「ソフロロジーをやっていない産科でも、あくまで呼吸法なので自分で出来る・・・」みたいなことを言っていました。
私には意外と合っていたようで楽々出産しました。
ちなみにオークで産みました。他の病院と比べて帝王切開の割合が高い・・・かどうかはわかりませんが切る必要のない人は絶対切らない。と院長先生はおっしゃっていました。
私も冷静に考えると、内装や、部屋の絵ロビーのグランドピアノも特に趣味ではないのですが、内装で病院を選んでいる訳ではないのでまあ良し・・・。という事にしました。
院長先生はここでも話題に上ることが多い人ですが、入院中はとても親切でしたよ。確かに診察の時には物足りないこともありましたけれど、こちらから「こんにちはーーー!」と声をかけると気さくに応じてくれました。
オークの魅力は診察よりも(診察だって普通に良かったけれど)入院中がとても快適。と私は思います。
ただ、最初から不信感や抵抗感が強いと小さなことでも気になると思うので、避けたほうが良いのでしょうね。
富岡さんで出産前に相談してソフロロジーを試してみたいんだけど・・・。と聞いてみてはいかがでしょうか?
OKしてくれるところもあると思います。

129:まちこさん
08/08/05 23:12:47 V/v7viAk
>>127
助産士外来のときに
「浣腸はするんですか?分娩台でウンコ出たら恥ずかしいので、
 してもらった方がいいかと思うんですが」と相談しましたが、
「うちでは基本的にはやらない」とのことでした。
でもどうしてもやりたいなら自分で持ち込んでもいいかと
思いますが。陣痛室は個室だし、分娩室に行くまでにはだいたい
半日くらいかかるものですから。

130:まちこさん
08/08/05 23:59:30 dfU9BX4U
>>129さん
巻石堂の看護師さん、もらすと露骨に嫌がるらしいんで悩んでます。
持ち込むか自宅でしてから病院に行こうかな。

131:まちこさん
08/08/07 22:43:51 e0EwAHXU
129です。
私たぶん分娩台でもらしたと思います。
「あ・・ウンコでちゃいました?」って言った覚えがあって、
助産士さんが「大丈夫よー」と返事した記憶が。定かでないけど。

132:まちこさん
08/08/14 21:52:03 zRbamV9k
ピル(マーベロン)を処方してくれる産婦人科を探してます。
内診の有無・料金等ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

133:まちこさん
08/10/06 08:37:05 .bdd/c3.
宗産婦人科で出産されたかたいらっしゃいますか。
ホームページをみても、よく分からないのですが
実際のお部屋とか、食事とか設備とか、出産費用とか
教えていただけませんでしょうか。
「ふるい」とよく聞くのですが、古くても汚いわけでは
ないと思うんですけど。。。

134:まちこさん
08/10/06 14:08:19 GcATAt.o
>>133さん
2006年ですが、宗さんで出産しました。
食事はお祝い膳(洋食のコース)以外は和食で、ボリュームがあっておいしいです。
部屋は和個室にしましたが、トイレ(ウォシュレット)と洗面がついていて、
畳なんで面会3人くらいなら大丈夫な広さでした。
布団を貸し出ししてくれて母が泊まったりもできました。
確かに古いですが、毎日掃除に来てくれるので清潔です。

設備は、4Dがあってビデオテープを持っていくと録画してくれます。
超音波写真ももちろんもらえます。
入院費用は、子だけ他の病院にすぐ搬送されて、私自身も1日早く退院したので
普通より安いと思いますが、35万しなかったです。
この辺は電話で問い合わせれば教えてくれると思います。

135:まちこさん
08/10/08 12:23:30 YGdhE4Ds
133様
有難うございます。お子様だけ搬送。。。とは大丈夫でしたか。
情報参考になりました。和個室は結構広そうですね。
洋個室はきっと普通の病院の個室・・・と考えてよさそうですね。

136:まちこさん
08/10/22 21:22:05 QaLGYKRE
いわがきレディースクリニックさんでピルを出してもらっていましたが
仕事のシフトが木・日休み(いわがきさんの休診日と同じ)になってしまい
通院できなくなりました。
柏駅周辺の産科・婦人科でピルを出してもらっている方、情報をお願いします。
今出してもらっているのはトリキュラー28です。

137:cwuiqxg
09/01/11 05:30:02 .ihjAZ7Y
URLリンク(u500.fsw200.com)

138:まちこさん
09/01/18 23:41:11 hFd2Q.Z6
age

139:まちこさん
09/01/25 00:22:21 XxjKZF0Q
あびこクリニックの出産費用について教えてください。

140:まちこさん
09/01/25 13:35:28 t.vV.LhA
>>143
電話で直接匿名で聞くのが一番早い

141:まちこさん
09/01/25 20:38:42 PCAEdgKE
>>143
平日昼間か夜間か通常出産か帝王切開か、通常出産でも切開があるかないか、などによって異なる

142:まちこさん
09/02/07 13:57:45 qpkg9SQ6
窪谷で分娩を考えてます。
分娩方法が特殊なようで不安です。
また赤ちゃんがうつぶせ寝という噂を聞きました。
うつぶせで大丈夫なのでしょうか。
どなたか何かご存じないでしょうか。お願いします。

143:まちこさん
09/02/07 14:02:12 qpkg9SQ6
言葉間違えました。「分娩体位」です。

144:まちこさん
09/02/08 09:19:04 N2Sl6IEo
2007年の窪谷は分娩も普通(上向き。分娩台)だし
赤ちゃんのうつぶせ寝もなかったですよ。
前者は問い合わせで教えてくれると思うし、後者は新生児室をガラス越しに
のぞきに行けばわかるのでは・・・

145:まちこさん
09/02/08 14:09:41 uI9xabeA
分娩体位が足を抱えるとHPに書いてあったので・・・。
しかも電話で聞いたら分娩台がないって言われたんです。
それで不安になりました。
新生児室は勝手に見に行けるのでしょうか。
とりあえず次の検診のときに先生に話してみます。
ありがとうございました。

146:まちこさん
09/03/20 12:57:47 qma7sI6I
南柏の小竹産婦人科はオープンしたのでしょうか
分娩はしてないところでしたが、どうなったかご存知の方
いらっしゃいますか

147:kirai
09/03/25 00:09:22 gii6zBzo
産科とは関係ないが,ここの婦人科で子宮癌を見落とされた.

148:kirai
09/03/25 00:13:26 gii6zBzo
そうだ,こことは券石堂病院のことです.

149:まちこさん
09/04/24 13:50:17 ukpKgZHI
宗産婦人科 夏頃産科が無くなってしまうそうです!

150:まちこさん
09/05/01 16:15:52 E5Cb14jM
分娩をしないだ�1234ッじゃなくて???

151:まちこさん
09/06/29 21:40:51 hllcWLqc
age

152:まちこさん
09/07/03 12:08:27 mB2EExp2
あびこクリニックの先生が岩崎院長はじめ4人もやめられるそうですが、詳細ご存知の方いますか。
ここで診察を受けているので、不安です。

153:まちこさん
09/07/03 17:02:39 4ev8/HU.
ホントに?
確かにそれは不安だね。

154:まちこさん
09/07/03 21:13:45 5H8MBo2o
昨日あびこクリニックのHPで見てはじめて知ったのですが、
今はHP、整備中になってますね。

155:ゆうママ
09/07/07 16:34:08 VYI0iMbY
巻石堂で帝王切開された方!個室に入った場合の出産費用を教えて下さい!
あと、入院は何日間位でしたか?

156:まちこさん
09/07/23 17:15:14 pPg3JHbA
窪谷さんで入院は50万前後ってありますが、個室と大部屋との
差額ってどのくらいんなんでしょう。ご存知のかたいらっしゃいますか。

157:まちこさん
09/07/28 00:23:22 RJA7OCBg
>>160
確か個室は大部屋と比べて一日プラス5000円だったかな?
あいまいですみません。。

158:まちこさん
09/08/02 15:14:21 J6IsvB6w
こちらのスレに誘導されたのでお願いします。

子宮内膜症の疑いがあって今婦人科に通ってるんですが、
内診が耐えられないくらいに痛いので他の病院に変えようかと思ってるんです。
ずっと通うことになるので内診が上手な先生に診てもらいたいんです・・・。
周りに婦人科に通ってる人がいないので、どこかおすすめの婦人科を教えてください。
困ってるのでどなたかお願いします!

159:まちこさん
09/08/02 15:18:08 J6IsvB6w
すいません追記で。
病気のこともあるので、できれば産婦人科じゃなく婦人科がいいです。
お願いします。

160:まちこさん
09/08/07 08:52:46 XC6Yjm3.
>162
内診が痛くないというのは、ちょっとわからないかな。
技術うんぬんより自分がリラックスして脱力してる方が痛くないもんですし
器具を入れ組織をとる場合はリラックスしててもすっごく痛いもんです。
超音波取るくらいなら痛くないけどね。
私は三人産んだから内診馴れしてるかも。膣も開くだろうし。

というわけで婦人科という観点でコメント。
中野レディースクリニック 中野先生は宗産婦人科時代にみてもらいました。
おしゃべりで気さくな感じ。ただ不妊メインかな。
いわがきレディースクリニック いったことないけど女医さんときくので。
宗産婦人科 8月で産科をやめるというのでいいかなと思って。
ベテラン先生だしスタッフがいい感じでした。しかも安め。

161:まちこさん
09/08/08 19:02:14 QIyoI/Ds
>>164
貴重な情報ありがとうございます!

教えていただいた病院へ近いうちにお話きいてこようかと思います。
とても助かりましたー

162:まちこさん
09/08/10 20:05:47 66Z04ITM
>161
差額有難うございました。こうなるとオー○のほうが安いのかも。。。。

163:まちこさん
09/08/12 16:13:29 KRhLwGHI
>>160
今年の春に巻石堂で予定帝王切開してきました。
個室は差額7000円で9泊10日でした。
トータルで54万くらいでした。

164:まちこさん
09/08/31 17:14:34 n4et8CmA
>>167
10日で54万ですか。
先日知り合いからk谷さんで早めに
退院しなくちゃならなくて、大混雑だったそうです。
廊下にまでベッドがあったそうで・・・
時期によっては大変になりそうですね。

165:まちこさん
09/09/02 00:41:36 ifMky0io
149さんはご出産予定はまだでしょうか。もう産まれているかな?
窪谷で出産しましたが、足をかかえるポーズは体が硬いと大変です。
私は尾骨を痛め、出産4年後の今も長く座っていると痛んできます…。
痛めた瞬間は「ゴキッ」と音がし、助産e8f師さん達も「ゴキッっていったね!」
「ゴキッって聞こえた!」とボソボソ。
入院中は痛くて腰の曲がったおばあちゃんみたいになってました。

私はかなり体が硬いので、ものすごくあの足抱えポーズはつらかったです。
現在妊娠中ですが、分娩台のある病院に通っています。
窪谷さん、お部屋は広いしよかったですよ。

166:まちこさん
09/09/02 00:46:14 ifMky0io
あ!窪谷さんの書き込みを見てつい窪谷さんについて書いてましたが、
質問があったのでした。
今、柏市との境あたりである松戸市小金原の富岡産婦人科に通っています。
HPでは一般個室の写真がベッドのアップというか、
部屋の全体像があまりよくわからないのですが…、どんな感じでしょうか?
ベッドのアップしかカメラのフレームに収まらないくらい狭いのかな…

167:まちこさん
09/09/03 13:59:43 qe8GcK72
○谷さんへ行ってきました。
妊娠初期の段階で出血があったので
確認のため診察をしてもらったのですが、
忙しかったのか機嫌が悪く
「来たかったから来たんでしょ」
(↑このフレーズは他の患者さんにも言ってる所を聞きました)
「命にかかわる出血の人が居るのに、このくらいの出血で来たの」
などの落ち込むフレーズを頂き、
その帰宅途中に腹痛と出血に見舞われ残念なことになってしまいました。

説明不足で(最悪の場合の対処法やリスクなど)
私には疑問が残る結果となりました。
良いことが比較的多く書かれてた病院だったので
残念でなりません。

168:まちこさん
09/10/03 19:44:14 SYmMv.e.
巻石堂の医療事務は最悪。
会計に時間がかかりすぎる。毎回お薬も出ないのに診察後30分近く待たされる。
この前なんて一番目の患者だったはずなのに20分も待たされた。

どうしてこんなに時間がかかるのか観察してみた。
カルテ入れに入れた後5分~10分以上そのまま放置
→何人かのカルテがたまる
→まとめて取りに来て、上から(後から入れたカルテから)会計処理
→ひとまとめ終わったらまた取りにきて上から処理
(カルテを入れた順番と呼ばれた順番を観察していたので間違いないはず)
つまり運が悪いとカルテを入れた順などおかまいなしという訳だ。

フロアに患者があふれかえろうが急ぐ素振りもみせないので、この前一緒に来ていた主人がブチキレてしまったよ…。
他にも「もうかなりの時間待っているのですが、まだなのでしょうか」と声をかける人を何人も見かけている。
それでも改善されないってことは、『病院行ったら待つのなんて当然でしょ』って思ってるんだろうね。
ドクターの診察待ちなら当然だが、外来のドクター3人だけなのに事務処理待ちであんなに待たせるのは異常。
メール予約だなんてしても意味ないよ。診察よりその後の方が待つんだもの。
もう愛想がつきたので病院変えることにした。

169:まちこさん
09/10/03 21:50:45 WtsD6/bQ
ろくな病院ないから自宅で犬のように産めということですね。

170:まちこさん
09/10/05 01:55:45 Km0c.Zj.
ホント柏の情報見るとロクな所がないので妻は北区の東京北社会保険病院まで通っています。
今9か月位です。そこは新しくてキレイで先生も看護師さんも皆優しいですよ。

171:まちこさん
09/10/27 13:51:33 d0zO6cv6
>174さん
陣痛が起きてから、北区まで間に合うのか人ごとながら不安になってしまいます…

172:まちこさん
09/10/27 21:23:01 7iFWJdVI
>>175
タクシー出産もいい思い出と思っているのでは?

173:まちこさん
09/11/07 23:13:18 Xt5u1V1078IQ
そろそろ174の奥さんは産まれたかな・・・・ 間に合ったならよいが。
救急で最寄の産科に運ばれたとかだったらお気の毒様。

174:まちこさん
10/01/14 11:28:45 vN8qZMb2
保守

175:まちこさん
10/02/20 13:22:54 J9O66u/o
巻石堂と窪谷の普通分娩の大体の料金
わかる方いらっしゃいましたら情報ください。

最近妊娠が発覚しました。
一人目を宗産婦人科で産んでいるのですが
宗さんはもう分娩はしてないと今日知りorz

巻石堂内の料金表と窪谷HP見たけど・・・普通でも50万かかるもんなの?
正直綺麗な病院じゃなくても、色々ケアしてくれなくてもいいんです。
宗さんのときは40万弱ぐらいだったんで(だから宗さんにしたんだけど)
どうも理解できず・・・ケチですみません。
どうぞよろしくお願いします。

176:まちこさん
10/02/23 18:00:33 qk1zMmCo
確かに高いですよね。。。。
巻石堂はホームページ通りみたいですが窪谷は16週だったかな??までに
内金10万入れますよ。2人目なら早めに退院になるかもしれないので、
50万以下になることも考えられます。

177:まちこさん
10/02/24 00:39:45 L4u7fwAk
窪谷で夜中に入院でしたが48万ぐらいで、50万はいかなかったと思います。

今は予約が14週になりましたよ。
私の場合ちょっと予約が14週を過ぎてしまいましたが、看護師さんが院長先生に聞いてくれて、何とか予約をすることが出来ました(最初は満員と言われたのですが)。

あと2人目だから早めに退院ということはないですよ。
ただ上の子を考えて早めに退院したいと申し出れば、早めに退院はさせてくれると言ってはいました。

178:まちこさん
10/02/24 22:49:11 6cCVIWJg
子宮頚がん検査で要精密が出た為、どこかいい病院がないかと探している。
千葉○総合病院と東京慈恵会医科大学附属○病院で迷っている。
土曜日しか受診出来ない為選択範囲が狭まるが、それぞれの情報を
教えてください。

179:まちこさん
10/02/25 07:46:24 2qJiGk8.
紹介状は?
貰っていないならまず開業医の診断も受けないと。
いきなり大学病院だと余計な出費がかかるよ。
場合によってはえらく待たされるし。

180:まちこさん
10/02/26 21:23:20 L10K.q5A
紹介状持ってる。
どこの病院でも対応できるようにと、封筒に病院名の記載無し。
開封せずに持って行けと言われたよ。

181:まちこさん
10/02/26 21:30:22 H8.quh6.
>>184
癌研有明病院に行っとけばまちがいない

182:まちこさん
10/02/27 09:26:35 evCEXvNY
>>184
それではお近くの病院などお好みで。
古くて汚いけど、松戸市立病院の婦人科ははその道のエキスパートらしい。
しかし老先生は定年で引退したから今はどうかな・・・

>>185
癌研はガンの為の病院。
円錐切除で済むレベルでも、癌になるまで放置されることがある。

183:まちこさん
10/02/28 08:31:54 QVOm9LWo
情報ありがとう。
癌研は遠いので、松戸付近で探していました。
折角の土曜休みなのでなるべく近場で評判のいいところを探していたのです。
松戸市立病院は、今車でスピーチされてるよね?
松戸駅にうつすとかどうとか・・・

184:まちこさん
10/02/28 09:37:48 1.hWE3u6
ごめん、松戸市立って土曜は休みかもしれない。

しかし土曜でもやっている大きい病院は、科の主たる医師がいないことが多いから
平日に休みを取って行くのが無難かもしれません。

185:まちこさん
10/02/28 15:02:48 MAMvPofA
要精密なんだから専門病院で調べてもらった方がいい

市立の小児科は�105en域指定の救急施設があるから
信頼できるけど、現在の赤字、移転(ちなみに東松戸ね)のごたごたが
すこしでも受診検査検診に影響するかもしれん

遠いといっても車で行けば6号→三つ目通り使えば
土曜日の早朝それほど時間がかかるわけではないよ

>円錐切除で済むレベルでも、癌になるまで放置されることがある
の件も癌という病気の性質上「放置された」という文言は正確では
ないと思う

うちの母も母の友人も大学病院や別の病院で
乳がんの疑いがあるといわれすぐ切りましょうと言われたが
詳しい検査を有明でやってもらって切らなくて済んでいるという
メリットもある

まぁ、もし癌で死んだらそのとき放置されたのかどうか考えるよ

186:まちこさん
10/02/28 21:25:59 1.hWE3u6
>>189
実際そういう人がいたんだよ。
医師も不親切だけどさ、そのまま放置する方もね・・・

187:あっこ
10/03/21 23:18:14 x3erz7NQ

こんにちは。
今、二人目を妊娠中なのですが、あびこクリニックで分娩しようかなぁ?と
思っているのですが・・・
リーブ法の講習って必ず受けないといけなんですかね?

それと、分娩費用っていくらくらいかかりましたか?

188: まちこさん
10/03/24 12:12:28 +FHNdFkg
頸癌の要精密検査は、せいぜい生検くらいしかやることないっしょ。
血液も多少やるだろうけど。
近くでやって確定だったら、その時専門医で治療でも良いとは思うよ。
心配ならセカンドオピニオンもつとかね

窪谷は、お産はいいだろうが不妊は最悪だと持った。
行ってみたけど種付け牧場だなぁと。不妊治療はお勧めしない。
知識が薄すぎ~と思った。流れ作業で流してるだけだよ。

医療事務が最悪でも、医師と看護師の腕が良ければ何でもいいよ。
医療事務が良くて、医師と看護師が最悪の方が勘弁だ。

189:まちこさん
10/03/29 23:23:58 XIlSazpg
巻石堂にいた西尾先生がどこに行かれたかご存知のかたいますか?
札幌から戻ってきて、またどこかへ行ってしまったようなのですが…

190:まちこさん
10/04/18 21:12:57 fzHs9Ekw
窪谷で流産手術を受けられた方教えて下さい。
日帰りで受けられますか?
決まった曜日とかありましたか?

9週で心拍停止と言われ1週間後の再診待ちです。
仕事の都合で水曜日しか休めないもので・・・

191:まちこさん
10/04/23 08:11:26 7254j3lg
mixiによると西尾先生はまたまた札幌の奥さん実家らしい。

192:まちこさん
10/04/23 22:48:30 8tEBbWqQ
>>194
窪谷で流産手術を受けたことがあります。

私は先生が仰るスケジュールに合わせたので曜日の件は不確かですが、
水曜日もやられているのではないかな、と思います。
前日に前処置がありましたが、手術自体は日帰りでした。
当日の午前中に前処置をし、午後に手術を受けていた方もいらっしゃったようです。
週数などにもよるのだとは思いますが…。

193:まちこさん
10/04/25 19:49:59 Jhnaqfgw
>>196
ありがとうございます。
結局、先生のスケジュールに合わせる形となりました。
なんとか水曜日に・・・とお願いしましたが
都合つけて下さい!とキッパリでした・・・。
患者さんをいっぱい抱えているから仕方ないですね。

194:まちこさん
10/04/27 21:50:53 ulx8uazQ
>>197
そうですか…残念でしたね。
いつも患者さんで混雑していますものね。
どうかお体大切になさって下さいね。
ゆっくりお元気になられますように。

195:あゆみです
10/05/01 03:26:47 8g5VlRsA
今、松戸のオークに通おうか迷っているのですが、HPをみると高そうなイメージが
強いです。
また、119d入院の料金に関しても詳しく分からず通常分娩の金額すら載っていません・・・
分かる方いらっしゃいますか?

196:まちこさん
10/05/02 13:24:19 Va5jjV0A
健康保険から、42万円位直接病院に振り込まれるので、退院時に支払うお金は、通常分娩だと、おおよそ10万円位って書いてありました。

通常分娩は、52万円位。
帝王切開だと、プラス10~15万円なのでは?

197:まちこさん
10/05/09 17:34:39 h0Laoijw
富岡さんの不妊治療いかがですか?
若先生が最近お見えにならないということですが。

198:まちこさん
10/05/13 11:11:45 qj7GRUtg
胃がんで亡くなられました。合掌。

199:なんママ
10/05/17 03:05:53 xiTR5QkQ
>202さま

若先生亡くなられた、とは本当ですか?!
一月に三人目を富岡さんで出産したのですが
そのときはいらっしゃったのですが。。

本当ならショックです。。
いつのことでしょうか?

200:まちこさん
10/05/18 15:54:04 fPnd9Rzw
3月下旬だと思います。

201:まちこさん
10/05/27 10:01:34 69x3uXWA
柏クリニックは?

202:まちこさん
10/06/13 22:19:21 R6r0nQyQ
低容量のピルを処方してくれる産婦人科って、柏でありますか?
初診でいくらぐらいかかるかも わかるととっても嬉しいです。

203:まちこさん
10/06/13 23:25:59 el/kArpg
低用量、ね。

ピルはどこの婦人科でも処方してくれるよ。薬局に在庫があれば婦人科以外でもね。
しかし同じ産婦人科でも、産をやっていない婦人科がおすすめ。
値段は基本自由診療になるので、検査しないと処方してくれないところや
何もしないで処方だったりするので値段もまちまち。
検査のみ名目つけて保険対応にしてくれるところもある。
目星をつけた病院に事前に電話して確認。

204:まちこさん
10/06/13 23:59:24 R6r0nQyQ
>>207 さま
ありがとうございます。低用量なんですね。 
婦人科のところ探してみます。そして、電話してみますね。
ありがとうございました。

205:まちこさん
10/06/15 23:58:59 egGPLHlg
>>202さま
富岡さん、水曜日が休診になりました。
そしていつの間にかHPリニューアル中…。
産科で通っているのですが、診て下さってる先生がてっきり
若先生だと思っていました。。。
地域の評判がいいので通っていたのですが、正直な感想、
今のところそれを実感できたことはありません。
若先生がよかったということなのでしょうか??

206:まちこさん
10/06/18 01:42:13 VZXHiobA
石井先生&女医さんが
いつも人気でしたよ。
若先生はもう長いこと診察には出ていませんでした。

いつも石井先生でしたが
私はすごくよかったですよ。

他の男の先生は正直あまりいい評判ききませんね。

207:まちこさん
10/07/11 23:54:43 3/vJrchQ
富岡の石井先生いいですよね。
内診も上手ですよ。
人気あるから、いっつも混んでますけど…
女医さんも石井先生を頼りにしている感じでした。

他の男の先生もそんな悪くないですよ。

208:まちこさん
10/08/06 13:31:32 27Wf51RA
柏 我孫子近辺で更年期外来専門の婦人科はありますか?

209:まちこさん
10/08/08 23:39:31 K+2NISzA
医療ナビ@埼玉という団体に入ってます。

47都道府県全て、医療機関の情報検索システムがあります。
千葉県のは、「ちば医療ナビ」っていいます。
URLリンク(www.iryo.pref.chiba.lg.jp)

こういうシステムのqualityってのは、担当する職員の熱意次第だと思います。
東京都は、例えば帝王切開件数とかも「データなし」のが多くて、
いい加減かな?と思いましたが、千葉のシステムは割と良い!
と思います。担当者が頑張っているのかな?

首�1dces圏では、埼玉県のシステムがベターかなと思います。
千葉もそこそこかな?
お産する産院選びには、一度チェックしたらどうかなと思います。

210:まちこさん
10/08/08 23:45:52 K+2NISzA
すみません、番宣ですが、
医療ナビ@埼玉 URLリンク(ameblo.jp)

そのうち、産院選びも千葉、神奈川まで拡げていく予定(らしい)です!

211:まちこさん
10/10/20 13:23:05 kmyZ7gng
10月はピンクリボン月間ですね。

212:まちこさん
10/12/09 17:55:59 SQEHqLSQ
富岡産婦人科は来週行ったら8月中旬の分娩予約とれますかね?

213:まちこさん
10/12/18 16:37:32 ceTxunVw
富岡、7週くらいまでに予約できないと診てもらえないです。

でも全然お勧めできません。
二人目検診で通いましたが最悪でした。
先生は冷たく、質問しても自分をかばうかのように最悪のパターンしかいわない、
受付は無愛想、助産師は体重にうるさい。
特に先生の対応のせいで精神的にとても不安定になり、
途中で転院しなかったことをとても後悔しています。
今は里帰り先の病院なので安心して診察受けていますが。
体制がたいぶ変わったようなので、評判よかったのは昔の話??

214:まちこさん
11/01/17 21:19:14 vDDqL32w
ウィメンズ○ークの産婦人科検索・クチコミ両方から、全てのオークの情報が消えてるのはなぜ?
検索するとヒットしたカキコが出てくるんだけど、クリックしても記事もしくはオークのくだりがない。
なんかあったのかな?
今オークに通ってるので気になる・・

215:まちこさん
11/01/18 23:09:04 usoRlzgg
>>218
去年の秋ごろにオークの依頼で一斉に削除されたのは見ました。
テレビでオーククリニックの紹介が放送された後くらいだったと思います。
たぶんですが、初産でソフロロジーの分娩法がうまくできなかったとかの
書き込みが多かったからじゃないかなって思うけど…。
mixiでもオークはコミュに入らないと中も見えず、ウィメンズで掲載され
ていたときも、総費用はほぼ誰も書いてないし、他の病院の書き込みに比
べるとあまり参考にならない意見だったんですよね。
病院から何かいわれてるのかな?なんか秘密主義っぽいですよ
ね。

216:まちこさん
11/02/02 01:41:48 bkOxq3qA
>>219
回答ありがとうございます。

実は、今回流産してしまい手術しました。
担当が院長だったのですが、傷も癒えていない術後2週間で

「まあ、次も流産したら色々調べましょう」とサラッと言われて
とても胸をえぐられ、不愉快な思いをしました。

オークは診察時間を短縮することに尽力しているので、検診時聞きたいことが
あっても、こちらからかなり積極的に食いつかないとすぐ診察室を追い出されます。

受付にはご丁寧に「電話で診察内容について質問する場合、料金をいただきます」と書いてあるし。

生命保険の入院手術証明書作成費も7350円も取られると聞いてびっくり。
しかも書くのに2週間かかると言われた。
以前卵巣のう腫の入院手術した病院では3000円くらいだったけど・・・

豪華な設備も食事も興味ないし、ソフロロジーが大したことないなら
次は違う病院探してみます。

217:まちこさん
11/02/02 21:26:14 p0tk+iPw
>>220
受付にはご丁寧に「電話で診察内容について質問する場合、料金をいただきます」と書いてあるし。

↑↑ここだけにマジレスすると、何処の病院だって電話で診療について問い合わせしたら再診料はかかるよ。というか、病院は再診料を取っても良いんだよ。何科であれ。

218:まちこさん
11/02/03 12:58:50 HbI6b11A
>>221

それはもちろん知ってるけど、わざわざどでかく掲示してるってことはそれだけ
診察後の電話での問い合わせが多いってことでしょうと言いたかった。
待合でも一定時間置きに「時間短縮に努めています」とアナウンス入るし、
初マタさんが「早口で何言ってるかわかんなかったし、何も聞けなかった」と
母親に愚痴ってるの聞いたし、ほんとしぶとく食いつかないと追い出される。
院長しか知らないけど。

219:まちこさん
11/02/03 21:11:43 4bF9UIWw
>>222
わざわざ掲示している病院って、めったにないかもw
診察内容について後から電話してくるって、ひどいな~
病院に通う意味ないじゃない(^^;

220:まちこさん
11/02/04 14:10:49 pj2PQ3Rg
223だけど
説明が足らないせいで電話で後から聞かなきゃいけないなら、病院に行く意味がない
って意味です(><;
後で電話が来るのって病院が説明する義務を果たしていないのに、妊婦や患者のせい
にしてるってどうなんだろね。
どこかの書き込みで、@-クで産む予定だったんだけど、予約していても病棟がいっ
ぱいで都合のいいように他病院にまわされたとかいうのも見かけたんだ…。
他の病院選んでおいてよかったかもって思った。

221:まちこさん
11/02/12 18:59:48 gPOEpLlQ
現在妻が巻石堂に切迫早産で入院中です。32週です。このまま出産まで入院に
になると思います。点滴を外した途端おなかの張りが再発したので・・・
本当であれば、昨日北海道に里帰りの予定だったのに・・・
ただ巻石堂は先生の対応、看護師さんの対応どちらも非常に良いと思います。
ただ一昨日、受付に方に今までの入院費を概算で教えてくださいとお願いし
「計算後、奥さんに伝えておきますね」と言ったきり何の音沙汰もありません。

222:まちこさん
11/02/13 00:51:50 5XGGzsQQ
そんな簡単に、計算できません~。
レセで月末までにはわかるし、あせらなくても。
そんなことより高額医療の手続きとかしたほうがいいですよ。
医療保険とか生命保険はいってるなら、そっちもね。

223:まちこさん
11/03/13 13:36:59 M88+sKfw
いまのあびクリ最悪だと聞いたけど、どうなんでしょ。
健診は問題なしみたいだけど、私も身近でも分娩で慈恵医大行きになった産婦が一人、赤ちゃんが一人、
予定より10日超過し挙句、促進剤→×→無痛→×→帝王切開→出産に至り、結局赤ちゃんの体重は3100gぐらいだった方が一人、
会陰切開後の縫合を失敗され、産後5ヶ月目に痛みに耐えきれず受診し、やり直した方が一人。。
自分が知ってるだけでもこれだけの人がいるのですが、他にも何か情報ありますか?
ちなみに全部常勤のK医師によるものです。

224:まちこさん
11/03/13 14:57:03 tVinFQpw
>227さん

えーっと、それは何が問題なんでしょう?<予定日より10日超過~3100gの赤ちゃん
陣痛がつかないと出産はできませんよね。
これは病院のせいではないと思うのですが?
産後5ヶ月までよく我慢しましたね…1ヶ月検診で違和感の話はされなかったのでしょうか。

情報を集めてどうされるんですか?<ほかにも情報ありますか?

私は2人子どもをあびクリで出産していますがとてもよかったですよ。
無愛想だと散々ないわれ方をしている理事長ですが、
産婦人科医としての腕はさすがだなと思いましたし。
最後の出産が3年ほど前なので書かれているお医者様4ee2についてはわかりませんが。

225:がんばろう日本人!
11/04/05 14:28:57 mlDEE+nw
子宮筋腫を乗り越え妊娠しましたが、胎盤の癒着で出産時の出血の問題があり
東葛エリアの病院では難しいということで都内にいくことになりました。

東葛エリアにも高度な産婦人科医療が可能な病院があればなと思いました。

226:まちこ
11/07/09 10:47:35 qgQ1B7rg
橋を渡ってしまいますが、三郷の永井クリニックも良いですよ。出産二回ともお世話になりました。オークと迷ったのですが、私の周りは永井クリニックの方が良いという人が多かったので。

227:がんばろう日本人!
11/08/11 17:09:50 n7fBUw3w
スレ見つけちゃったから書く事にする
第2子の時に嫁さん一人で通える病院が他に無いのもあり、我孫子クリニックにずっと世話になってたんだけど、柏ねソウ?産婦人科に比べて態度も対応も悪いとずっと嫁さんが愚痴ってた
予定日1ヶ月前の21時頃に嫁さんが急な腹痛で話しすら出来なくなったので電話してから車で急ぎ連れて行った所「何も問題無い 子供が産まれそうなだけ」と診察され、神通を押さえる点滴を打ちながら一時間程経過
その後「子供の心音も元気だし母体も特に問題無いが、子供が小さいからウチでは取り上げられない」と救急車で北松戸の国立病院へ移動(この間約二時間)
病院に着いて即検査 ものの10分程で担当医が本当に走って来て「母子共に非常に危険な状態 即緊急帝王切開に入る」と
後で聞いた所「我孫子クリニックでは母親の心音を子供の心音と勘違いしてたのではないか」との事
北松戸に着いた時点で既に子供の心音は無く心停止後の時間すら不明 母体も意識無く非常に危険な状態でした
北松戸の担当医が本当に慌てながら「どんな診察してんだ! あり得ない!」と電話で怒鳴ってた横で手術の同意書にサイン
心停止で取り上げられた子供の体重は長男の時より大きく何処の病院でも出産は可能だったはずだと‥
取り上げられてから40分後に奇跡的に蘇生に成功したものの、実際の心停止は2時間以上と思われ当然の様に脳死状態(新生児は脳死と言わず死産扱いらしい)
その後2ヶ月の人口呼吸機状態を経て今年元日に力尽きました
保険適応外治療等色々と尽くして貰いましたが可哀想で直視するのも躊躇うくらいに膨れた姿が一生忘れられないと思います
我孫子クリニック側も全て知ってるはずですが、電話の一本も無く、当日の診察料の請求も来ません(当日の夜は請求書を送ると言っていた)
診察ミスに対して裁判を起こすか検討中ですが、半年経っても夫婦共に全く心の整理が出来て無く何が悪かったのかを考え続けてる毎日です
病院を恨んでるのか自分が許せないのかもわからず放心してる毎日です
長文になりましたが、自分でも何が言いたいのかわからないので、まとまりなく愚痴ってすみませんでした
スレの存在に気付き書き込まずにいられなかっただけなので駄文勘弁です

228:がんばろう日本人!
11/08/22 00:31:43 5atdZIFQ
あびこクリニックに入院されてたかたに質問です
面会は兄弟以外のこどもはできないと、かいてありますが
みてくれる人がいないので、子供もつれていきたいのですが
どこかで、とめられることはありましたか

229:232
11/08/22 00:33:21 kgyn9F4A
とめられるとは、いっちゃダメと怒られることです

230:がんばろう日本人!
11/09/06 12:41:15 lhem0MQA
>231 胎盤早期はくりですね。気を付けていないと切迫早産と間違った
診断をします。放置すれば数時間で母親が危険な状態になります。

231:がんばろう日本人!
11/09/13 07:49:33 644+lQYg
母体死亡にならなくてよかったですね。早期剥離は数時間でDICに移行するよ。
超音波見れば胎盤と子宮との間の血腫が見えたり、胎児の心臓の動きで
心拍数異常は簡単にわかるのにそれすらもしてないのかな。

232:がんばろう日本人!
11/09/26 07:20:54 chUMC55w
窪谷が評判良いと聞いたので行ってみたら態度最悪な医者に当たった。
他の先生がいいのかもしれないけれどもう二度と行きたくない。完全にトラウマ。
二ヶ月前のことなのにまだ引き摺ってる。

233:がんばろう日本人!
11/09/26 09:20:32 mZJlv3/A
私もあびこから病院変えました
医者もだけど受付も悪いなと思って
助産師さんは良い人が多かったと思ったので残念です

234:がんばろう日本人!
11/09/26 17:26:04 cN4kpe6g
>>236

窪谷は私も出産したけど、背の低い男の先生は評判が悪いと聞いたことがある。
名前はちょっとわからないけど。
いつも悪いことしか言わないとか。
指名がないからいつも暇そうにしているらしい。

確かに柏では評判いい病院みたいだけど、混んでるうえに人気のある先生だと何時間も待つのは当然だから、あまりお勧めは出来ないなあ。

235:がんばろう日本人!
11/09/27 14:11:16 7j7VfSDQ
ここの弁護士さん親切に相談にのってくれたよ。(有料だったけど)

URLリンク(www.chiba-ben.or.jp)

236:がんばろう日本人!
11/09/27 22:37:13 R7OvEExw
巻石堂は、医師と入院病棟の看護師さん達は親切だけど
診察の方にいる看護師は、患者に聞こえる様に悪口言ったりするね。
人生で初めてヤリマン扱いされたよ…

お産や他の手術で問題なかったから、医師に問題ないのに
他を探すのも阿呆らしいし、何かあれば行くと思うけどね。
今度はICレコーダー持って行ってやる。

237:がんばろう日本人!
11/10/14 19:04:10 lCMD3HWg
>231 胎盤早期剥離を見逃して切迫早産の治療としてウテメリンなんか使ってたら言語道断。禁忌薬剤ですよ。

238:がんばろう日本人!
11/11/11 10:54:40 mcTc7zDA
うちは姉も妹も母親も窪谷ですね。母親のとき(妹出産)はまだ古い建物でした。
懐かしいな。

239:がんばろう日本人!
11/12/19 10:45:16 ZfwlYPyQ


240:うっちゃる
うっちゃる
うっちゃる

241:がんばろう日本人!
12/01/06 18:53:21 gdHWarvg
マルチすんなカス

242:利根っこ
12/03/20 08:28:36 A+5w+VVA
最近過疎ってるね

243:利根っこ
12/03/21 13:15:06 rOqyMuPw
昨年初産で母体に少し問題があったので慈恵で産みました。
危ないお産でしたが、母子共に今は元気すぎるぐらいです。
入院中「普通のお産」に憧れて、産院で産むともっと違う経験が出来るのかな~?
私損したのかなぁ~などと考えていましたが、
ここを全部読んで、第二子を産む時は絶対また慈恵に行こうと決意しました。

244:利根っこ
12/03/28 18:27:52 43XOBAUw
231さんどうなったのかなー

245:利根っこ
12/03/31 12:38:46 JBcQ19eQ
昨日から茶オリがあるので心配になりいつもの病院に受診しようと出かけたんですが、電車が不通で。。
受付時間間に合わないから、とりあえず小竹産婦人科へ向かいました。
見てもいただけず、タクシー使っていつもの病院にいけばぁってな感じで門前払いでした。
これで、流れでもしたら絶対訴えてやります。

246:利根っこ
12/03/31 17:52:19 7TdnLo+Q
いつもの病院に連絡して指示をもらうのが先だと思うけど。かかりつけなら
診療時間がすぎても診てもらえるんじゃない?

247:利根っこ
12/04/05 13:42:12 8OOl4pqg
医者には上手にかかるべし。

248:利根っこ
12/04/26 12:59:59 OANKuAvw
どこの世界にもモンスターはいるんだな。

249:利根っこ
12/06/05 20:44:14 BgV1O7og
電車内で女性を盗撮したとして、千葉県警松戸署は3日、県迷惑防止条例違反(盗撮)の現行犯で、松戸市立病院産婦人科医師の
伊東敬之容疑者(46)=松戸市東松戸=を逮捕した。容疑を認めている。

 伊東容疑者は3日午後7時20分ごろ、JR常磐線馬橋-新松戸駅間を走行中の下り電車内で、市川市の飲食店従業員の
女性(21)の太ももを、カバンに隠した携帯電話のカメラで動画を撮影しているのを乗客に見つかり、取り押さえられた。

 調べに対し、伊東容疑者は「足がきれいだったので撮影してしまった」と供述しているという。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

250:利根っこ
12/06/07 03:33:48 K+poBz3Q
>>254
わろたwww
毎日まんまんも太もも腐る程見てるだろーが!
患者は対象外なのかな?
その病院も盗撮されてたりして。

251:松戸っ子
12/07/03 08:18:58 ZuQNunFg
松戸市立病院産婦人科の女医の尾◯先生どこ行ったかご存知の方いますか?医師表みないなのから、名前が消えていました。。。

252:利根っこ
12/07/05 01:23:37 De1FUDqw
我孫子駅か柏駅で歩ける距離で卵巣嚢腫でお勧めの病院はありますか。
手術対応出来る所が希望です。

253:利根っこ
12/07/05 07:41:08 VaqY6A5w
>>257
私は宗産婦人科しか受診したことがないのでお勧めって訳ではないのですが、
入院病棟のある大きな病院となると、このスレを見る限り、巻石堂と窪谷の二択って感じでしょうか?

慈恵大付属は柏駅からだとバス、北柏からだとバスかギリギリ徒歩圏内?
慈恵大に関する書き込みはあんまり(全然?)ないですね。
紹介状がないと初診の費用が高くなるそうなので、いきなり慈恵にかかる人が少ないせいかな?

あと、柏駅近くの岡田病院も婦人科があったと思うけど、書き込みを見た記憶がないな。
婦人科メインじゃないからかな?


宗産婦人科は、産科はやめてしまったそうだけど、それ以外の手術はしてるのかな?
私は診察・検査を受けに行ったのと、検査の結果を聞きに行った2回しか行ってないので、あんまり詳しく知らないです。

建物はけっこう古そうですけど、診察台などはそれなりに新しそうでした。
先生やスタッフの感じもいいので、初診の方や症状が軽い方にはいいのではないでしょうか。


ちなみに、宗産婦人科の受診を決める際には、このスレと、ベネッセのウィメンズパークの口コミを参考にしました。
このスレは、昔は書き込みが多かったようですが、近年はウィメンズパークなどのサイトができたせいか、書き込みが少なくなってしまったようですね。

254:利根っこ
12/07/05 13:46:49 0LS0hE3A
巻石堂最低。池●先生、あなたは産婦人科医ですか?
医院長、確定でもないのにうちのお腹の子に異常扱いですか?

ここは平気で中絶意志もないのに妊婦に勧めます。
池●は特にね。

前回は順調→今回は異常がみつかったかも…ってな場合、態度がいきなり変わる病院です。
そりゃあ、普通にお産してくれりゃあマネー入るもんね(笑)

いつか訴訟起こされるかもね。

255:利根っこ
12/07/05 14:35:42 VaqY6A5w
産科は、出産時の事故などで訴訟を起こされるケースが多いそうですね。。
だから産科が減ってしまったようで。。
難しい問題ですね。。

256:利根っこ
12/07/05 21:01:28 2VxUH4xA
だいぶ前だけど、ウィメンズパークに富岡産婦人科についての事実を書き込みしたら、マイナスな内容だったため、UPされなかった。ウィメンズパークは、いい内容の物しか使われず、ダメな内容は却下されてます。
富岡は産婦人科で人気があるんじゃなくて、花粉症の注射で人気が上がって、花粉症御殿って言われてたよね。
最近は分からないけど、私は二度といかない。私にしたらひどい病院でした。

257:利根っこ
12/07/05 22:46:14 0LS0hE3A
けんせきどーの医院長、正常妊娠した妊婦以外は害虫って私の前で言ってましたよ。

258:利根っこ
12/07/12 13:08:42 Zk5Av0xQ
>262 通院中の妊婦さんですか?

259:利根っこ
12/07/12 18:26:33 4sbqCXMQ
>>258

慈恵大は今は知らないけど、病院の評判は悪かったから、それが尾を引いているんじゃないかと思うよ。

260:利根っこ
12/07/12 20:21:57 ZjswL3MQ
どこの誰もが大絶賛の病院なんかそうそうあるわけなかろ。ここ見てもわかるようにモンスター患者ばっかりで
病院もやりにくい時代だな。

261:うっちゃる
うっちゃる
うっちゃる

262:うっちゃる
うっちゃる
うっちゃる

263:利根っこ
12/07/13 12:33:57 My7G2QyQ
巻は通院やめました。
窪さんで診てもらいました。

あの病院…神経細い方は合わないかもですね。

264:利根っこ
12/07/13 23:01:18 lhjJ5akw
窪は看護師がキツイ

265:うっちゃる
うっちゃる
うっちゃる

266:利根っこ
12/07/14 16:27:49 ZKzEPcFA
けんせきどう真面目に潰れて欲しいけど、悪は生き残るのが世の中なんだな。

でも、あいつはいい終わり方しない。

命を粗末にする産婦人科医…最低。
ところで池田って予約あんの(笑)

267:利根っこ
12/07/14 21:14:55 baXu25rQ
5ED2WDc.proxyag001.docomo.ne.jpは産婦人科より精神科に通院することをお勧めする。
粘着が酷い。はよ気付け。

268:利根っこ
12/07/15 11:18:16 SZnZmehg
こんなところで愚痴ってないで弁護士に相談すればいいのに。不同意堕胎は
立派な違法行為だよ。勧めるだけで違法行為になるかどうかは知らないけど。

269:利根っこ
12/07/15 12:14:05 1uj7q/Mw
>>273
レス見る限りでは勧めてるだけだね。不同意で実際にやってたら大問題だろうよ。
ぶちゃけ殺人だろそれ。

270:利根っこ
12/07/15 17:33:26 CiTAFZnw
お金にならない案件では一般の弁護士は動いてくれない。気が済まないなら
人権擁護団体に相談するのも手。法的責任は問えなくても吊し上げてくれる。
会話の録音があればbetter。

271:利根っこ
12/07/17 17:38:54 pdeEh3mw
粘着?やめてよ。
第二の被害者が出ないように祈るわ。

精神科行けとは失礼ですね。

興味があるなら池田氏に予約入れてみなよ。

あんな医者、初めて見た。

272:利根っこ
12/08/01 11:27:25 YK+Po3eg
中絶は医者から言い出す話ではないよね。妊婦さんとその家族から言い出す
べき話だよね。妊娠中に子供がDown症とわかっていても産む人だっているし。

273:利根っこ
12/08/10 07:39:21 PRYsZ09Q
URLリンク(www.chiba-ben.or.jp)
ここで苦情受け付けてくれるかな。

274:利根っこ
12/08/12 04:42:45 ZPYttzZw
それが、その医者の口から出たんですよ…。中絶しなければならないって言葉、たしかに聞きました。

275:利根っこ
12/08/12 07:07:15 HlWEuaLg
医者が言うべきことは診断(確定できなければ疑いでも)、予後、治療法であって
治療できなければ大学病院等の高次施設へ紹介。最終的なことはそこで判断
してもらうべき。たとえ致死的な疾患でも最初から中絶なんていうべきではないよ。
まずは診断を確定させること。22週になる前に大学病院に行くべきでしょ。
紹介状もらえないなら、黙って近くの開業医さんにかかって紹介状もらえれば。

276:利根っこ
12/08/12 07:44:23 GcI6KJrQ
>>278
受け付けてはくれるだろうど実質的被害がないんだから言った言わないの水かけ論で、結局相談料無駄になるだけだろw
気に入らないなら、すげえこと言う医者もいるなぁってスルーして病院変えればいいだけの話。
そこまでその病院と医者に粘着している理由がわからない。どうしてもそこに
通わないといけない理由でもあるのか?胎児に問題があっておろせって言われたから
自分が全否定されたとでも思ってるのかねこの人。

277:利根っこ
12/08/12 11:03:06 92EKDdgg
柏市内に産科は2軒しかないみたいですからねぇ。。(大学病院を除く)
選択肢少ないですよね。。

278:利根っこ
12/08/12 12:20:11 2N0M0KZg
東京いけばいいじゃない。でもいままでの経過を知らせるためにも紹介状は必要。

279:利根っこ
12/08/13 00:21:51 ddl7hjdw
>>278 たしかに正論。
が、当人からしてみたらって気持ち、少しは解って下さいね。
私がではなく、かわいいわが子が否定されたんだけどね、命が。
もう、わが子は、天国に帰っていきました。ちゃんと病院をすぐさま変えてそこの医院長先生に助けられました。
だけど、ほっとけばいい話でしたね。もうこの話は終わりにします。失礼しました。何が言いたかったかというと…被害者増やしたくないって事だけです。
あの医者は予約まっさらです。気をつけて下さいね。

280:利根っこ
12/08/14 08:16:47 SZPxgZZg
>もう、わが子は、天国に帰っていきました。ちゃんと病院をすぐさま変えてそこの医院長先生に助けられました。
ん?結局ダメ?病院変えておろさなくて済んだけど、結局流産or死産したってことなのかな?
うがった見方すれば、そうなることを予見して母体に負担をかけまいとした
名医だったのかもしれないな。詳しい事情はわからんけど。

>あの医者は予約まっさらです。
こういう恣意的なこと書くからダメなんだよ。赴任したばっかかもしれないじゃん。まっさらなら
被害者が少なくて済みますってことだろ。大成功?

281:利根っこ
12/08/14 11:19:30 GOzfxj0g
個人病院に雇われの身でしょ。大体どんな人か察しはつくでしょ。ちゃんとした
医者なら自分で開業するか、大学で出世してるだろ。

282:利根っこ
12/08/15 11:44:14 P37ezQow
>>286
教授様が一番の名医ですか。21世紀にもなってどれだけ情弱なのやら。

283:利根っこ
12/08/15 18:40:25 SKRun0vg
すべての教授が名医とは言ってないよ。でもいい年こいたベテランが独立もできないのは情けなくないか。

284:利根っこ
12/08/16 07:08:09 KaDCPUtA
>>288
経営が嫌いな人もいるんで11d1ね?コンビニの店員やラーメン屋とは訳がちがうだろw

285:利根っこ
12/08/16 09:22:53 r/cDbH8w
評判悪くなれば個人病院ではいつクビ切られるかわからないだろ。国公立病院ならそうはいかないけど。

286:利根っこ
12/08/16 09:51:34 F9LeYgTQ
このスレも5年がかりでいよいよ完走ですね。
どなたかスレ立てよろしくお願いします。

287:利根っこ
12/08/17 04:02:18 o2VOofcQ
>>285
最後とは言ったものの、気になったのでまた来ました。赤ちゃん、9wに入っていました。エコーで頭が小さいと言われました。頭の骨が形成されてない。
その後、中絶しなきゃいけないからっ…ブツブツ
こんな感じで言われました。
でも、まだ確定じゃないって。未発達かもしれないからと。
こちらから、無脳児ですかと聞くとそうですと。まだ確定じゃないなら、そうですと答えてはいけないのでは?
中絶しなきゃいけないかもって言葉もマズいじゃないかな。
発言に気をつけないといけないと思いますが。

私の目の前で、医院長はエコーを見て…池●氏に子宮外だとか、異常妊娠をした患者は診ないから、呼ぶなってキレてました。

288:利根っこ
12/08/17 07:42:19 /rI/BSVg
>>292
いつまでも下らねえス・テ・マやってないで、次スレぐらい立てろよ。気の利かない女だな。

289:住人
12/08/17 08:14:13 LSwazv7g
9週で無脳児診断して中絶勧めるのですか。どんな医者だ?よほどの名医なのでしょうね。

290:利根っこ
12/08/17 11:53:42 Pkew0XHA
新スレッドたてました

スレリンク(kanto板)

知り合いの産婦人科医に聞いたら無脳児の診断は12週くらいまで待たないと正常例を患児と誤診する危険があると言ってました。
因みに次の妊娠までにするべきことは聞きましたか?

291:利根っこ
12/08/17 19:26:58 o5kZtj0g
>>295
スレ立てありがとうございます。

292:利根っこ
12/08/19 13:27:44 y0KjHcuQ
埋め

293:利根っこ
12/08/19 16:05:10 y0KjHcuQ
もう一回埋め

294:利根っこ
12/08/19 20:44:54 WpIKDwzw
産む

295:利根っこ
12/08/19 21:15:22 mImjgstA
終わり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch