08/02/25 15:45:01 Rth5DlcU
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
270:まちこさん
08/02/25 15:45:04 Rth5DlcU
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
271:まちこさん
08/03/01 01:36:49 czlfa8iU
>>270
なんでもめてんのかわからないけど、
制服が強制されてない、ってことは、やはり茨城では
特別なんだよ。それは一高生にとっては「自由な校風」
の象徴のひとつなんだ、本当に。
ぼくらのころは、生徒の2割くらいはずっと学生服を着ていた。
汚れにくくて便利だからね。着ているか着てないか、じゃなくて
強制されないってとこが重要なんだ。
#だからといって、制服がある高校の人たちがひがむ必要はないんだけどさ。
ところで、大昔には三越だかにデザインさせた「標準服」ってのが
あったらしいのだか、見た事ある人いる?
272:まちこさん
08/03/01 20:32:29 GiOIL01Y
?
273:まちこさん
08/03/02 10:12:36 lt0kTUQY
>>273
うっわ
他の高校を誹謗中傷始めたよ
自慢することが地元の名門高校卒w
ってことしかない人らしいっちゃらしいが
274:まちこさん
08/03/02 13:21:33 CucHJHFU
ひがみやっかみ負け犬乙?
275:まちこさん
08/03/05 00:29:31 VGOU/aJQ
いよいよ明日は公立高校の試験ですね
みなさん頑張ってね~~
276:まちこさん
08/03/05 09:10:18 8VIWAzRs
日立一は体育館の他に講堂もあるのか?
277:まちこさん
08/03/05 18:30:45 2jxWlo2E
筑波のファミリーレストランの禁煙席に行くと
英字新聞読んでたり、専門書読んでるのが多い。
やたら勉強してるのが多い。
留学生とかも。
喫煙席はヤンキー風情が多い。
こんなとこ見たことね。
土浦一は研究者の子弟が多いんだね。
278:まちこさん
08/03/05 18:37:15 2jxWlo2E
俺は東大と聞いてもなんとも思わんが
水戸一と聞くとびびる。
大学の同じクラスに水戸一卒がいたが。
理屈っぽくてさすが水戸一は違うと思った。
でもたぶん水戸一はそんなにたいしたこたあねえと思う
279:まちこさん
08/03/05 18:42:22 2jxWlo2E
みんなびびりすぎだって。
280:まちこさん
08/03/05 18:54:57 XeLaC46I
>>282-284
わかったよ、何回もわけんな馬鹿
281:まちこさん
08/03/07 10:54:36 Ox6twPq6
了
282:まちこさん
08/03/09 10:13:21 A1qgOcHA
解。
283:まちこさん
08/03/10 15:54:08 uhcw.i7Y
今年卒業した緑高生です。
>>30に同意。
緑岡は教師がクソ
俺は自力で勉強してなんとか現役で某国公立にいきましたが、正直緑岡の授業は駄目ですね
284:まちこさん
08/03/14 23:13:42 eL0t4gpc
2000年緑岡卒業して都内の某国公立(笑)にいったものです。
>自力で勉強して(笑)
教師がいいなんていわれる学校は正直1割ぐらいじゃないんですか。
高校の授業ちゃんと聞いて(時には寝て)ろくに受験勉強せずに
現役で大学いけましたありがとうございました。
母校を大事にしなさい。
285:まちこさん
08/03/16 09:25:33 1mj1wX0M
別にいいじゃん。卒業したての頃はそんなもんだよ
286:まちこさん
08/03/16 21:50:02 x0SFEn/c
緑岡だけじゃねえよ。公立はどこもそう。
公立って所詮お役所仕事なんじゃね?
どこも。サラリーマン務まらない奴が仕方なしに
まったり田舎の教師をやるって感じだな。
民間だったらとっくに首が飛んでるって感じの先生がいる。
どんだけ進学実績が悪くても、教師や校長は
全く責任をとらされない。
やっぱ私立のほうが必死だから伸びるんじゃないか?
江戸川学園取手なんて昔は酷かったろ。
287:まちこさん
08/03/16 23:55:09 uFCf61Ag
水戸一、東大合格者数で土浦一に惨敗ですね。京大でも
負けてますね。もう永久に逆転できないのではないか。
288:まちこさん
08/03/17 04:22:57 7kJzgCEc
>>289 >某国公立(笑)
学芸、農工、電通、首都、海洋あたりが多いようですな。
289:まちこさん
08/03/30 07:08:54 awgMF1EE
>>292
東大合格者数が全てじゃないとは分かりつつも、10人はさすがに少ないですね。
土浦一高、宇高の後姿はもう遠く見えなくなっちゃったけど、前高、高高、新潟、仙台二、盛岡一、
札南など東日本の公立進学校に軒並み抜かれてしまったのは残念な気がします。
東大に合格するための勉強法があるにはあるけど、水戸一の校風には馴染まないんでしょうね。
290:まちこさん
08/04/01 13:46:20 lOuJ8EPA
所詮公立の教師は公務員ってこった
291:まちこさん
08/04/14 23:21:50 BrSQca6Y
なんだかんだ言っても水戸1高生は水戸市内の高校に通ってる学生に比べて大人だと思う
292:まちこさん
08/04/15 17:05:14 kJ.qwLxs
えぇーーーっっ
293:まちこさん
08/04/17 14:29:37 qbNOEwLs
松竹梅金銀銅猪鹿蝶東南西北白発中春夏秋冬雪月花
294:まちこさん
08/04/17 14:35:14 qbNOEwLs
松竹梅金銀銅猪鹿蝶東南西北白発中春夏秋冬雪月花
295:まちこさん
08/04/17 14:39:20 qbNOEwLs
松竹梅金銀銅猪鹿蝶東南西北白発中春夏秋冬雪月花