おもちゃのまち駅at KANTO
おもちゃのまち駅 - 暇つぶし2ch2:まちこさん
02/12/02 13:48 7KTMSgqg
あの駅の近所に、おもちゃ工場が集まってるんですよ。
だから、「おもちゃのまち駅」なんですよ。それだけ。
オイラも、リアル消防の時に、
あの一角のおもちゃ工場へ見学に行きました。

…ってよく考えたらクソスレじゃん(w

3:まちこさん
02/12/02 14:28 8t5YMClo
そうなのか~。しらんかった。

4:まちこさん
02/12/17 20:30 Iv0ezfRo
東京に通勤は可能なのだろうか?

5:まちこさん
02/12/17 20:33 pAp9SxSo
おもちゃの住人です。
この前の日曜のお祭(?)に行った人います?

6:まちこさん
02/12/17 21:36 dBAdU8Rc
>>4
根性があれば可能です(w

7:まちこさん
02/12/18 21:07 4IhZhh7s
>>3 4
10年以上前まで、おもちゃのまち2丁目に住んでました。
一時、池袋まで東武線で通ってましたが、一月でダウンしました。
自転車で15分くらいかかるけど、JRの石橋駅まで行ったほうが
遥かに楽。
当時は、ミニFMやって遊んでいたけど、聞いていた奴なんていない
だろうなw

8:まちこさん
02/12/18 21:07 4IhZhh7s
>>3 4
10年以上前まで、おもちゃのまち2丁目に住んでました。
一時、池袋まで東武線で通ってましたが、一月でダウンしました。
自転車で15分くらいかかるけど、JRの石橋駅まで行ったほうが
遥かに楽。
当時は、ミニFMやって遊んでいたけど、聞いていた奴なんていない
だろうなw

9:まちこさん
02/12/18 21:10 4IhZhh7s

連続でやってしまいました。スマソ
おまけに>>3 4じゃなくて、4 6でした。

10:6
02/12/18 21:41 Hj9cEu..
>>8
おっ!以前「石橋地区スレ」でお会いしたかも(w
やっぱりJRのほうが便利だよね♪

11:ノブちゃん ◆RTgKRs1sn.
02/12/19 19:11 ttUOH/5A

壬生スレより、自己レスのコピペで、応援アゲ

129 名前: ノブちゃん ◆NUoc9ifh4U 投稿日: 2002/11/25(月) 01:40 ID:a2xFu3LY [ aw203.ade.ttcn.ne.jp ]

寒いし、曇りだし、朝方まで、雨降ってるしで、
いつもだったら、絶対中止の状況でしたが、
「壬生町立おもちゃ博物館」まで、子供と行ってきました。

近くにあるのが、おもちゃのまち駅、おもちゃ団地(工業団地)。
駅前は寂れていると、掲示板で読んでいたので、
どうってこと、ないだろうと思っていましたが、
これがなかなか立派な展示内容で、わたしの方が喜んじゃって。

宇宙船ミーブ(壬~生)に乗って、3分ほど宇宙戦争をしてきました。
同じ乗り物はディズニーランドにもありますが、いやはや、
月とスッポンといったら、スッポンが怒りそうなほど、なさけない映像。
博物館は、子供350円。

しかし、隣の「こどもの城」というのが、驚き。
よくある子供の城だろうと、たかをくくって行きましたが、
ガラス張りの体育館が、全館、子供の遊具と遊びの広場。

室内に砂場も水遊び場もある凝りようで。これは凄いの一言。
なぜか、こちらは無料。値段つけるなら逆ですね。

栃木の平地あたりに、雪はそれほど降らないと聞いていますが、
雨でも、風でも、夏でも、冬でも、子供は大はしゃぎ。

栃木県の田園地帯にも、子育てだけは、都市化の大波が押し寄せているようで、
うらやましいような施設の数々。
ほかにも、ごっこ屋さんの街などもあって、お見事な演出でした。

広場の噴水周りは、周囲にまた別の噴水が、湧き出る仕掛けになっている様子。
夏は、子供にバカウケでしょう。

片道2200円とはいえ、眼福な一日でした。

12:まちこさん
02/12/19 19:15 jqOwdlTs ]
東武宇都宮線の駅ですね。
私が幼少の頃にテレビで紹介されたのを見て、「珍しい名前だな」と思ったことがあります。

13:まちこさん
02/12/19 19:25 x8fWkv/I
駅まえの潰れたパチンコ屋はまだそのままかい?

14:まちこさん
02/12/19 19:42 yBwfwd16
>>10
思いっきり記憶にありますw
毎日の通勤通学で都内まで行くには、JRの方が楽だし。
なにより始発よりなので、必ず座れるというのがいい。
東武で行くと、池袋まで2時間半くらいかかりますた。

>>13
パチンコトーブ?。
工房の頃、よく行ったよw

15:10
02/12/19 19:48 x8fWkv/I
>>14
ああっ!そんな名前だったかも!懐かしい!
あの廃墟、駅前がいかにも寂れてますって感じでねえ・・
西川田の駅前(東口)もあんな感じだったねえ。

16:14
02/12/19 20:22 yBwfwd16
2年前くらいだったか・・・駅前を車で回ったけど、なんか寂しい
という印象を受けました。
チャリ置き場が地下に潜ってたりしてきれいになってたけど、当時あった
スーパーがなくなってたりして、不景気を感じさせてましたが・・・。

睦小学校周辺の方が、栄えているような気がしますね。
でも、2年くらい、おもちゃに行ってないな。

17:10
02/12/19 20:34 x8fWkv/I
おもちゃの町駅前は寂しいですね。まず人が歩いていないしね(w
あの地下駐輪場は夜はDQNとかが屯ってそうで怖いな。
最近は栃木街道沿いがファミレスとか多くて賑わってそうですね。
あー久しぶりに帰りたいなー

18:まちこさん
02/12/23 17:31 czMU7y9I
地下駐輪場は係のおっさん自体がDQNらしい

19:まちこさん
02/12/23 22:40 REqd1f6E
>>18
あそこってさ~昔は地上の無料駐輪場だったよねえ?
なんでわざわざ地下にして有料化したんだべか?

20:まちこさん
02/12/24 00:42 tYIAFNp2
以前は、無料で良かったんだけどね。広かったし。
でも、今はどこの駅前でも無料駐輪場ってないよね。
てきとーに置いておくと、トラックで持ってかれちゃうしw

21:まちこさん
02/12/24 01:06 8prSmIgo
壬生駅前は有料自転車置き場が潰れて
跡地に栃木信用金庫が建ったべ。
1日130円で利用者も結構いたのに・・

おもちゃの町っていや、よく家族や友人で
食事にいってた栃木街道沿いのとんかつの「和光」って店。
なんで潰れちゃったんだろう。美味しかったのに。

22:まちこさん
02/12/24 01:07 YCpFQA0.
おもちゃが不況の今
もう「独協医大前」に変えたほうがいいと思うけど

23:まちこさん
02/12/24 01:15 8prSmIgo
いやいや、インパクトのある駅名として
「おもちゃのまち」は残してほしいですね。

24:まちこさん
02/12/24 02:57 YCpFQA0.
オレ、大人のおもちゃのまちがいいな♪

25:まちこさん
02/12/24 03:04 8prSmIgo
>>24
そんなもんは作ってね~だろ~な~
バンダイ製とかTOMY製のやつあったら面白いねえ。

26:まちこさん
02/12/24 11:21 tYIAFNp2
そういえば、おもちゃのデパートって、今もあるの?。
漏れが消防の頃、そこのオヤジに投げ飛ばされた。
まあ、オヤジをからかったのが原因なんだがw

27:まちこさん
02/12/24 11:25 tYIAFNp2
>>21
漏れは、駅西口前にあった、とん十(だったか、記憶が・・・)
のとんかつが好きだったんだけど。
経営者が変わってから、客が入らなくなり、潰れたという話を
聞いたな。あれから行ってなかったから、味が落ちたのかな。

28:まちこさん
02/12/24 11:50 rNxdJ0Ig
うぉぉ~~~!!俺の実家の最寄駅のスレが立っちまった!(w
駅前の駐輪場は、無くなってしまって寂しいね…
あれが無くなったせいで(?)夏の盆踊りも無くなってしまったし…
毎年、緑町側と幸町側とで交代しながら開催されていたのに…
元々が独協やおもちゃ工場、あと日産とかで働く人が住み着いて出来た新しい街だったから
子供が成長して、巣立ちを迎えるとともに、活気が無くなってしまった形だね。
>>26
おもデパは、旧本店(wは人形屋さん(雛人形や五月人形)として、そのままの場所に残っている筈。
んで普通のおもちゃはジャンボサイクルの近くに移って、次男(たぶん)が経営していますよ。
ちなみに一代目お兄さん(長男?)は自治医大の方に店をだしていたと思う。

あ~デパ、懐かしい…よく皆でたむろって50円ゲームやったなぁ…
夏休みに遊ぶ友達がいなくっても、デパに行くと誰かしらいたもんだ…
ジャンプもあそこで回し読みしたし…エアガンの打ち合いもしたし…
あと暇な時は、奥に埋もれた珍しいプラモを発掘したり(w…

29:まちこさん
02/12/24 11:58 rNxdJ0Ig
>>27
たこ十ですね。ガキの頃、一度だけ食べに行ったことがあります。
天井からぶら下がった蝿採り紙が、汚らしかったのを覚えております。(w

30:まちこさん
02/12/24 12:13 GSych1zQ
>>27
たこ十!!まさに27の言うとおり!!
うちも昔はたこ十だった・・でも味が落ちたので
和光になったよ。

31:まちこさん
02/12/24 12:19 tYIAFNp2
>>28
盆踊りなくなったんですか・・・。
かんぴょう音頭しか、かからない非常に地元密着型で良かったのですが。
当日は、終わりまで友達とウロウロしてました。

>>29
そう!、たこ十!!。
なんだか、とん十では違うような気がして、モヤモヤしてました。
友達のかーちゃんがパートで勤めてたな。

>うぉぉ~~~!!俺の実家の最寄駅のスレが立っちまった!(w

南犬飼中出身?
漏れもだ

32:まちこさん
02/12/24 12:23 tYIAFNp2
>>30
和光には行ったことなかったなぁ
それと、東口のちょっと行った所にあった、定食屋の朋友(ポンユウ)
餓鬼の頃、近かったこともあり、家族でよく食いに行った。
今もあるのかな。あってホスイ。

33:まちこさん
02/12/24 22:16 GSych1zQ
このスレに書き込む時点で
独協か南犬飼中にいわくがある人間だ罠(w

34:まちこさん
02/12/24 22:27 Vtf6mfE6
おもちゃの町で事故ると、宇都宮じゃなく、栃木市まで行かなければならないのですよ。ぎりぎり栃木の管轄らしいです

35:まちこさん
02/12/24 22:36 GSych1zQ
>>34
そのとおりです。石橋署や宇都宮南署の方が近いですが(w

36:まちこさん
02/12/25 19:47 5ZxXUdj2
なんで、壬生警察署がないのかと(w

37:まちこさん
02/12/25 22:41 is1xaMZg
良いねぇ、壬生警察。
壬生狼とか呼ばれたりして。

38:石橋南部
02/12/27 18:36 McZZKhOs
おもちゃのまちあげ。
マルモ三世とかどうなんだろ。
石橋にいるのに、あまり縁がない。

39:まちこさん
02/12/28 18:17 BpM99UXQ
おもちゃのまちでおすすめの食い物屋は? おれはセキのカレーが好き

40:まちこさん
03/01/05 18:00 3G1jzt1U
Uターンage

41:まちこさん
03/01/07 00:03 4h2.4E3c
>>40
Uターン就職ですか?

ジャージは無鉄砲age

42:まちこさん
03/01/07 21:34 .shV9S7Q
あげとくか・・

43:まちこさん
03/01/11 00:29 ACFt2DA6
ジャスコ壬生店24時間営業中age

44:まちこさん
03/01/11 23:09 QW4215Os
(;゚Д゚)えっーーー!?マジ??

あんな所で24時間営業してどーすんの?客くんの?
てか、潰れちゃうのか?
消防の頃、開店初日にオープンの瞬間と同時に駆け込んだ瞬間が懐かすぃ…
やったなぁ……アフターバーナー…

45:まちこさん
03/01/11 23:23 jKY9bLqk
>>44
垂れ幕揚がってるから見てみな。
きっと独協の看護婦とか深夜買い物するのに5bfc便利なんだろな。
生協が進出して、ヤオハンやグリーンマートってどうなんだろう?

46:まちこさん
03/01/12 20:54 LT39Spgw
マートグリーンはお亡くなりになりました。

47:まちこさん
03/01/12 21:00 fyujxCkM
>>46
あ~やっぱり駄目だったか・・
よく健闘してると思っていたが・・
生協がトドメを刺したのかなあ・・

48:291
03/01/14 00:32 FJXX2vn2
おもちゃのまちの
「月光仮面」の情報キボン
主張は
「資生堂化粧品は人殺し」
らしいが・・・

49:まちこさん
03/01/14 00:49 0uhDSnt.
>>45現在は県外に住んでいるので、確かめられません…
しかし、昔はヤオハンの天下だったよなぁ…
本屋にパン屋、そしてラーメンだとかホットドックなんかの軽食が食べられる
食堂みたいのも付いてた……
♪いい~暮らし~いっぱい~チューリップ~の~ヤ~オハン!!なんて歌まで流れて…
ジャスコは1階建てで食い止めたけど、生協の勢いまでは止められなかった…
今は、昔の建物を壊して、前に駐車場だった内側に店舗を移したね。
前の店舗よりも建築面積は広いはずなんだけど、狭く感じるのは自分が大人になったからか?

!…ラッキー…ラッキーは無事なのか!?
あと、駅前緑町側にあった(ハイテクの隣)小さいスーパーは!?

50:連続カキコスマソ
03/01/14 01:00 0uhDSnt.
緑町1丁目のスーパーは、グリーンマートだったかな?

ヤオハン→建て替え
マート(マートグリーン)→お亡くなり
グリーンマート→?
ラッキー→?
ジャスコ→24時間
生協誕生

「なかよし」や「だましや」は、まだあるのかな?

51:まちこさん
03/01/14 20:48 F/LsoV9c
マートグリーン=グリーンマートでそ?
ラッキーはマートグリーンの系列じゃなかったっけ?
マートグリーン滅亡の前に消えていたはず。

緑町1のはテットマートでは?
あそこのおやじがこの前の町長選に出たはず。

しかし、壬生は人材いないね。
他の立候補者は現職町長と、選挙違反やった香具師。
選挙違反やった香具師は、俺の同級生のオヤジさんだった。

「なかよし」、「だましや」って駄菓子屋だっけ?

52:まちこさん
03/01/14 21:04 FlCdZEH6
>>51
おっ。マートグリーン?どっちだったっけ?

町長の対立候補って安塚の自動車屋じゃなかったっけ?

ん~誰か情報を!

53:まちこさん
03/01/17 01:46 9NFYIs3M
独協北側のビスコンティとかいうイタ飯って
今、やってるんだか潰れたんだかわからないな・・
一度あそこで携帯鳴らしたら怒られたさ(w
「皆様が楽しくお食事をする場所ですので!」って。

54:まちこさん
03/01/17 02:02 iWeDGzXg
おもちゃの町の宮脇書店の近くのビバホームの前の通りのはす向かい
の韓国エステは無くなってしまったのですね、すごくざんねんです、
マッサージが上手だったのに

55:まちこさん
03/01/17 23:49 HwFw2qvI
スーパー温泉リフレはいつ頃出来るのでしょうかねぇ。

56:まちこさん
03/01/17 23:56 NQmADqcg
>>55
それ、どこに出来るの?

57:まちこさん
03/01/18 00:28 KsIqJLUQ
獨協age
精神科の遠藤先生。
不眠症でお世話になってたけど
一体どこに移動になっちゃったの?

58:まちこさん
03/01/18 01:05 lTvKSPYM
>>51
おー!それそれ、テットマートだよ。
あれも何時の間にか無くなっちゃったなー。
あそこでガキの頃、宝石箱(アイス)とか買った覚えがあるよ。
「なかよし」「だましや」は駄菓子屋で正解。

ちなみに、壬生が生んだ人材では、超有名な大物がいるべさ。某組のトップが。
母親さんが無くなった時に御実家の前を通ったけど、上の方は違うね。
みんな品があって下っ端とは大違い。
日本人でもカッコイイ年の取り方をしている大人がいるんだなぁ、と思った。

59:まちこさん
03/01/18 01:08 YhCMLy76
>>58
ありゃすごかったべや!
道が全て黒い車で埋まってたもんな・・

60:まちこさん
03/01/18 01:09 lTvKSPYM
ところで、「追っかけばばぁ」と「コロッケじいさん」を知ってる人いる?

あと、ちょっと後では「ラジおじさん」とか。(w

61:まちこさん
03/01/18 01:51 4l3W5qmk
私は「コロッケじじい」と呼んでたよ!
あの家はいつのまにか無くなって草むらになってた。通学路だったけど、
あの家の前を通るの怖かったのを覚えてます。
「追っかけばばぁ」は口裂け女がはやってた頃だったね。
おもちゃのまちの有名人でした。懐かしい~。

62:まちこさん
03/01/18 05:42 qicZeyXE
資生堂おばさんは生協の近くのアパートにすんでるよ、たまに小金井にも出没するよ

63:まちこさん
03/01/18 05:43 aIwkifmI
資生堂おばさんは生協の近くのアパートにすんでるよ、たまに小金井にも出没するよ

64:町
03/01/18 05:43 /X.u6C/A
資生堂おばさんは生協の近くのアパートにすんでるよ、たまに小金井にも出没するよ

65:まちこさん
03/01/18 08:52 5Ryh8Ow6
>>62-64
あのおばさんも、何時の間にか現れたよねぇ。
最初に見たのは、どれくらい前だろう…10年位前かな?
あの団地のベランダの主張を見ると、「資生堂職員に留守の間に部屋に硫酸を撒かれ…云々」
職員がどうしてそんな事するかねー?てな事が書いてあるね。
空き巣に部屋荒らされて化粧品撒き散らされたか、肌に合わなくてただれたとか
そんなところなのかなー?とか自分では思っています。

てか、そのしつこさ…あんたがおばさん本人なんじゃないかと小一時間(ry

66:まちこさん
03/01/18 10:50 eWCdJ/p2
>>60
コロッケじいさん懐かしいね。
家に石を投げられて窓とか割られてかわいそうだったな。

その家もいつのまにか無くなり
近くにおもちゃのまち幼稚園が移転してるし。

67:まちこさん
03/01/18 13:13 .5dkWWw6
スーパー温泉リフレは、ヤオハンの斜め前、結婚式場の隣りに出来るそうです。看板があります。

68:にゃーこ
03/01/18 15:29 VPkkgACo
>>51
テットマートのおやじ(社長)は、町長選ではなく、
町会議員になることができましたよ。

マツキヨ近くの『賓龍』っていうラーメンや!?さんって味はどんなかんじ?

69:すず
03/01/18 15:44 VPkkgACo
>>58
テットマートは今も営業中ですよ。
ただし、アイス類は販売していないようですが。。。

70:まちこさん
03/01/18 16:40 yd728mWA
62-65>>
あの月光仮面っておばさんだったんだ!
ちょっとビクーリです!
情報サンクス!

71:まちこさん
03/01/18 16:44 VPkkgACo
>>53
ビスッコティは今も営業していますね。
行ったことはありませんが、お味の方は?

72:まちこさん
03/01/18 16:58 ac/HDnH6
>>71
相当前に行ったから忘れかけてるけど・・・
なかなかだったと記憶しています。
コースも2000円弱くらいで店の感じも
結構だったと思います。

73:まちこさん
03/01/18 23:31 4IhZhh7s
>>49
ラッキーかあ、俺の友達がバイトしてました。

>>60
コロッケジジイ!、知ってるよw
廃墟寸前の平屋の一軒屋に住んでいて、ガレージには朽ち枯れた車が
置いてあったっけ・・・。
道路作るのに、立ち退いたんだろうな。

そういえば、おもちゃのまち郵便局の裏にあった小さな商店の
アポロって今もあるの?。
住んでいた10年前には、よくカレーパン買いに行ってたけど。

74:まちこさん
03/01/18 23:39 4IhZhh7s
>>50
「なかよし」って睦小の隣にあった駄菓子やだったっけ?。
違ってたらスマソ。
だとしたら、そこの娘とタメ歳w

75:まちこさん
03/01/18 23:53 VPkkgACo
>>73
お肉やさんのおとなりさんですか?
まだあると思いますよ。
そこで、なんかとってもあま~い菓子パン!?みたいなの
買いました。(私の口にはあいませんでしたが。。。)

76:まちこさん
03/01/18 23:57 4IhZhh7s
>>75
そういえば、隣にお肉屋さんありましたっけ。
しばらく行ってないので、記憶が曖昧になってました。
今もあるんですか、なんか嬉しい。

77:まちこさん
03/01/19 08:07 Y9sPghMU
>>74
「なかよし」は緑町1丁目。テットマートの裏を20mくらい進んだところ。

「コロッケじいさん」はすぐ↑に出ている肉屋さん(タキザワハム?)で
毎日コロッケを買っていた事から名づけられているんだよねぇ。
彼の家には、俺の友達がガキの頃、侵入したと言っていました。
何でも平屋なのに2階へ続く階段があったりで、不思議世界だったとか…
林の木を勝手に切り倒したとか何とか因縁をつけられて、
役所関係に移動させられた、とか聞いた覚えがあります。
まあ、目的は道路拡張の為だったんでしょうな、今となって考えてみると。

ハム屋と同じ通りで、「ファミリーショップさくらい」なんて店もあったね。
すしとパン(食パンを好きな枚数に切ってくれる)、少量のお菓子が置いてあった。

78:まちこさん
03/01/19 10:30 yBwfwd16
>>77
「なかよし」は緑町でしたか、やはり勘違いでした。
確か、「ひまわり」だったような?。まあ、いいかw

79:まちこさん
03/01/19 19:56 oAb/pj7M
「ひまわり」は睦小北側の駄菓子屋兼文房具屋では?
登校前に文具を買いに行く事が良くあったな。

80:74
03/01/19 20:28 yBwfwd16
>>79
そう、それ!

81:まちこさん
03/01/20 16:10 IgfuBHbg
横浜高速鉄道の「こどもの国駅」とはライバル関係ですか?それとも協力関係??

82:まちこさん
03/01/20 20:05 16h.M1w.
ココスの近くにある、牛の看板はなに?

83:まちこさん
03/01/20 20:23 tN0M8Sns
>>82
ステーキハウス‘桐’のことかな?

84:まちこさん
03/01/21 01:23 3zroIyPM
》83 どんな店、いったって話きかないんだけど

85:まちこさん
03/01/21 11:39 zkkCgXKk
>>81
関係も何も、このまちの住民で、その駅の存在を知っている人は少ないと思われます。

86:まちこさん
03/01/21 12:31 Ob.m4dUA
>>85
俺も行ったこと無い。
なんか貧乏人には入りずらそうな雰囲気だな・・(w
今度、チャレンジしてみてチョ♪

87:まちこさん
03/01/21 20:35 uYa3qvYk
>>85
漏れも東京に出てきてはじめて知りますた

88:まちこさん
03/01/23 22:43 EyJeTtvA
>>61
いやいや、「追っかけばばぁ」は実在したんだよ。都市伝説とかじゃない。
きのこの公園で遊んでいると、夕方4時にやってきて「お菓子あげるよ」と声をかけてくる。
んで、お菓子を貰おうと近づくと、腕を掴んで家まで連れて行かれるんだ。
でもヘタレなんだろう。逃げようとすれば必ず振り切る事が出来て
しかし、走って逃げても追いかけてくる。だから「追っかけばばぁ」。
俺の友達は実際に追いかけられてヤオハンまで逃げたって言ってた。
ヤオハンの中で「ばばぁ」が角を曲がり切れなくてすっ転んだから逃げ切れたってさ。

ところで、「きのこの公園」って懐かしいなぁ…
1丁目が「きのこ」、2丁目が「どうぶつ」、3丁目が「おやま」、緑町側で「きんぎょ」
…20世紀少年並みに面白い仕掛けが出来そうだな。

89:まちこさん
03/01/24 19:14 kig8rWRI
ところで…
独協の大通り側の交差点の所の
ハンブルグ?とかゆー店、評判は?
前に“すたんぴ~ど”で
みた記憶有るんですが…
オシテクンスマソ

90:まちこさん
03/01/25 01:29 KHasBrfk
>>88
電車の公園を忘れとるな。
今はアスレチック公園か

91:まちこさん
03/01/26 00:09 ydUpsDeU
>>90
そこに展示されていた電車って、今は東武動物公園の中に展示されてんだよな。

92:まちこさん
03/01/26 00:28 8BVkGfQY
>>92
ああ、電車の公園か・・云われて思い出したよ。
子供の頃よく父親に連れて行ってもらったっけな~
旧市街の人間だから詳しい場所とかどんなだったとかは
もう忘れちまったが‘電車の公園’ってのは覚えてたよ。

93:まちこさん
03/01/26 00:40 l2YdSkyE
‘とちぎちゃんねる’出来ました。こちらもよろしくね♪

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

94:まちこさん
03/01/26 11:12 bbCqlpj6
>>91
うぞ、あのボロ電車が?

でも、あの電車は運転席とか入れて面白かったなぁ


そういえば東口駅前にはまだ機関車置いてあるの?

95:まちこさん
03/01/26 12:00 ydUpsDeU
>>94
確かあったと思ったよ。
だいぶくたびれてきてるみたいだけど。

96:まちこさん
03/01/27 00:50 QbmH.80Q
おもちゃって、何気に乗降者数多いよね。
「お前は安塚or国谷だろ!」って奴も、何故かおもちゃを利用してたりしてたな。(w

97:まちこさん
03/01/27 05:43 Gc7jRcbQ
東口にあったウルトラマン‘もどき’と地球防衛軍‘らしき’戦闘機
‘訳のわからない’怪獣も元気にしてるかな?

98:まちこさん
03/01/27 22:16 QbmH.80Q
>>97
そういえば、そんなのあったね。
…って、俺が感じたって事は……もう無くなってるって事かな?
いま、おもちゃを離れているので確認できない…(+д+)
多分、とっくに無くなっていると思うけど…

99:まちこさん
03/01/29 22:48 uMFpQtmc
オレンジと水色のヤツね。<戦闘機

100:まちこさん
03/01/31 14:58 vW4LyUkc
おもちゃと言えば「かんちゃん」のラーメン
特にルースーメンが最高♪
それと西口駅前の「ひなた」は閉店するみたい!残念

101:まちこさん
03/02/01 17:56 .yJ.XOfY
東京で喰う壬生のとちおとめ。(゚д゚)ウマー

102:まちこさん
03/02/06 16:13 3xVbowgQ
ハレルヤのキムチウマー、オイキムチもウマー

103:まちこさん
03/02/06 21:47 Pcw0VwBQ
いつのまにかスレが育ってますな
1度車で行って見ます。

104:まちこさん
03/02/08 20:29 Y8NCSer.
帰省中あげ

105:まちこさん
03/02/13 15:14 0m7BjLo2
駅前のセブンイレブンの売り上げが日本一だという
噂を聞いたことがあるが本当?

106:まちこさん
03/02/15 23:29 p9ZKojgc
Uターンを考えていたのだが、東京で転職が決まりそうだ。
なかなか上手くはいかないね。

つーか、大宮まで広げて考えてもIT系はいい会社が無いような。

107:まちこさん
03/02/15 23:46 bO4emksw
>>105
駅前っていうか、街道沿いのでしょ?俺は県内一位って聞いた事があります。
独協関連の人と、犬中の人と、街道を利用する人と、apple Eの外人さんと未来塾と…
確かに、常に賑わっていたイメージはありますな。

108:のりぞー
03/02/16 20:27 jpSqQBfM
>






>>105
>>107
そういえば確かに日本一って17-18年前に聞いたことがあります。
かなり儲かってましたよね!! でも南大門でかなり貯金しちゃったみたいですよ
パチンコ大好きでしたから...(^^;)
◆◇◆◇◆◇話変わるけど、グランドール←←ケーキ屋さん昔は美味しかったのになぁーーシャトレーゼが出来てから
味、落ちたし

109:まちこさん
03/02/17 23:15 lJqu8i3A
URLリンク(www.serenade-p-l-p.com)

110:まちこさん
03/02/18 19:52 rynlLkkg
地元密着超ローカルBBS‘とちぎちゃんねる’です。
‘おもちゃのまち’スレが立ちました。皆さんでもりあげてね♪   


    URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

111:まちこさん
03/02/18 23:22 UDZMdOx2
Uターン失敗

112:まちこさん
03/02/25 22:54 5ZxXUdj2
>>108
17・8年前ったら、開店してそんなにたってなかったよな。
そんなに売れてたとは。

113:まちこさん
03/03/01 22:54 e7uQTvhg
味落ちたの?モンブランは、同じ味だけどなぁ。>グランドール

114:まちこさん
03/04/12 18:59 yTJEEDcg


 もんぜつぶらん

115:まちこさん
03/04/26 22:19 5QiQpNok
age

116:まちこさん
03/05/28 23:11 f8vHxHWQ
(・∀・)

117:まちこさん
03/06/14 20:49 l.lbhXoE ]
(・∀・)

118:まちこさん
03/07/18 08:25:57 d353zaZ2
.

119:【にっぽんじん】
03/08/18 23:13:15 BROxtpsc
こういう例え話がある。
大型旅客船が沈没してしまい、救援ボートがある。そのボートは202236人乗りでお客は40人
そのうち大金持ちが20人いる。船長は大金持ちを優先して乗せたい。
その金持ち以外の20人がもし…
1)イギリス人ならば…諸君、紳士なら舟からとびおりよ!紳士こそとびおりるべきだ!
2)ドイツ人ならば…これは規則である! ドイツ人はとびおりよ!

というととびおりるそうだ(あくまでも一般論)。
そんな時、日本人なら…『みなさーん。みんな日本人はとびおりてますよー』というと
皆とびおりるらしい。あくまでも一般論であるが欧米の笑い話でつ。

120:あゆ
03/08/19 21:41:13 1.Acsxfo
待ち受け画面
このスレ、
まち受け画面・・・・

121:ジサマ
03/08/21 22:08:42 o31f1LYc
今日の昼頃、南犬飼の中学生がある場所で
(これはジサマだけの秘密)
乳繰り合ってた。ビックリしたなあ。
女の子は男のズボンの中に手入れてたぞ。、
ALLSTRSのミニスカートに赤い縞のTシャツ着てた子。
男の子は・・・・・
これは、・・・・・・言えんな。
まったく、今の若いもんは何やってんだべ。
南犬飼中の兄ちゃん、ジサマは一部始終しっかり見てたかんな。

122:まちこさん
03/08/26 21:17:06 8WQdJI5A
だから、何?

123:まちこさん
03/10/16 00:41:57 61DNg90g
あげ

124:まちこさん
03/11/04 23:27:04 0FA/2rFw
西口の方にあるレンタルビデオ屋がお亡くなりになったみたいね。

125:海の家のバイト人
03/11/12 18:48:17 kQ3ZreAw
もう16年位前の話ですが、おもちゃの町駅前付近?で家がお店を営んでた(現在は不明)とこの女の子の事が頭から離れません(´・ω・`)
そこ頃に、千葉県の海水浴場に遊びにきてた子なんですが。
その子も今では、35~36歳のはず。。。ちなみにイニシャルはO

どうしてるのかなぁ・・・




っと、スレタイを見て挙動的にカキコしたくなった次第です。(スレヨゴシ スマソ)

126:まちこさん
03/12/30 18:52:51 DI2i3cF6
>>8
超遅レスですが、、

聞いたことあると思うです、二丁目ミニFM。
人違いでなければ、当時近所に住んでいた後輩です、私。

127:まちこさん
04/02/09 13:49:46 r29WFUq6
ジャスコが24時間

128:まちこさん
04/03/22 00:58:19 dEXP2nig
(;o;)

129:まちこさん
04/05/23 09:42:45 pr.m9P7I
昔先輩が資生堂おばさんに電話かけて事情を聞いていた。
常人には理解しがたく、最終的には逆切れされて電話を切られたらしい

130:まちこさん
04/08/13 13:32:20 fHXM5vgY
どこにあるの?

131:まちこさん
04/08/15 09:36:40 pFRPxfac
書っけるかなー?

生協裏手の魚屋さんはいいですね.

132:まちこさん
04/08/15 09:41:54 pFRPxfac
おお,書ける!

東小学校出身者ですが,お小遣いを溜めては自転車で「おもデパ」に
通ってたな.ひばりが丘団地を抜けて,牛のいる農家の傍を通って,
すこしづつ待望のオモチャが近づいてくる,あの高揚感.

>>38
少なくとも10年前までは,とても美味しかった.ステーキ肉が入るデラ
ックス広島焼きが好きでした.

133:まちこさん
04/08/15 09:56:15 pFRPxfac
って>>38は二年前の書き込みかい!

>>130
おもちゃのまちは,栃木県壬生町の北部にあります.
浅草から東武線に乗って2時間前後で来れますが来ても何も
ありません.

134:まちこさん
04/09/28 18:33:55 OrWdV7GY
宮脇書店があるんだっけ?

135:まちこさん
04/09/29 23:54:50 FJV/nr4M
駅のそばにある藪蕎麦ってところに行ってきたよ。
もりそば350円は安いね。

136:まちこさん
05/01/30 13:30:19 .PMvn59U
立ち食い並み

137:まちこさん
05/02/01 07:49:27 iHv0MN/M
藪そばのつゆってしょっぱくない?

138:まちこさん
05/02/01 13:57:06 zLGjwM06
西口にある みらい君時計(?)
たまにずれてない?

139:まちこさん
05/02/02 02:35:55 e/v8PIR2
ジャスコ前のam/pm閉店

140:まちこさん
05/02/02 05:33:08 4vG0/f5.
宮脇書店の隣の「高級」回転寿司(名前失念)も
一瞬のうちにつぶれたよね。

141:まちこさん
05/02/04 13:41:20 jrnVYYR2
おもちゃ団地にTOMYやBANDAIの工場あったけど、いまどき
工場って殆ど中国か東南アジアに移転してるよね。
今も稼動してるの?
工場なかったら、ジャスコとかビバホームとかシャトレーゼとか
どうなっちゃうのかな。

142:まちこさん
05/02/12 16:16:23 g/A.AJgE
っていうか、工場なんてどこにあるの?

宮脇・シャトレーゼとかがある東側??

143:まちこさん
05/02/18 01:36:36 m0HdVWMI
おもちゃ団地知らないの?
がーん

144:まちこさん
05/03/10 21:35:49 4UYPwbd.
久しぶりにこの地を訪れました。
空気のおいしさと、空の広さに感動しました。
肥やしのにおいを胸いっぱいに吸い込み帰京しました。

145:まちこさん
05/04/25 12:23:53 eU9CRjmE
>>144
おもちゃのまちって遠きにありて思うものってのがぴったりですよね。

146:まちこさん
05/05/29 13:22:57 P6nz0P8w
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

147:まちこさん
05/07/29 12:49:44 rtaPLkME
age

148:まちこさん
05/09/14 09:50:41 rK/MxTP. ]
age

149:まちこさん
06/01/04 16:13:22 ETStVYpc
救出age

150:まちこさん
06/01/17 21:03:17 Hub3AIPk
セブンイレブンの売り上げは関東で3番と聞いたよ。
久しぶりに買い物行ってみるかな。
あいついるかなぁ?

151:まちこさん
06/02/10 23:34:48 rMAbu.5M
【おもちゃの】栃木県壬生町を語ろうpart2【まち】
スレリンク(kanto板)

152:まちこさん
06/05/06 04:25:44 TcKQOXhw
おもちゃのまちにバンダイミュージアムが出来るらしい

153:まちこさん
06/05/06 04:28:15 TcKQOXhw
h URLリンク(blog.livedoor.jp)

松戸にあるガンダムミュージアムが今夏終了することになりました。
これを受け、4月26日、ガンダムミュージアムを仙台に移転誘致できないものか?、
株式会社バンダイの上野和典代表取締役社長と会談させて頂きました。
バンダイといえば、ウルトラマンや仮面ライダー等の玩具で有名ですが、
昨年ナムコと経営統合し、今やエンターテイメントを創造するリーディングカンパニーとなっております。
残念ながらガンダムミュージアムは栃木にある工場に併設になるそうです。
またバンダイでは発明王で知られるエジソンのオリジナルの発明品(エジソンコレクション)を2000点所有しており、
移動費などの実費負担分だけで貸し出しも行っていることをお聞きし、是非仙台でも開催したいと想いました。
(写真:株式会社バンダイの上野代表取締役社長と

154:まちこさん
07/03/14 15:50:46 xx64Rt/2
東武で寝過ごして気付いたら、おもちゃのまち駅でびっくりしたなぁ
夢から覚めてないのかとも思った
確かおもちゃ博物館ってあったよね、小さい頃行ったよ

155:まちこさん
07/05/10 08:30:23 CEOBDhD.
キチガイババア逮捕あげ

156:まちこさん
07/11/07 03:20:22 9kM0OFOY
ワンマンだぁ

157:まちこさん
08/04/21 14:34:58 mxEKkezg
先週、洗濯をしていたら、勝手口に男が立っていて、家に上がろうとしていた。
数珠の訪問販売に来たとのことで、玄関のピンポンを押しても誰もいないので
勝手口から入ろうとしましたと言われた。
斜めがけのオタ風カバンをかけ、池沼っぽい感じの男だった。
ダンナが怒ったら逃げていったけど、あれは空き巣狙いだったと思う。
みなさん気をつけてください。

158:まちこさん
08/11/21 16:11:15 OOUp5WEA
町名も「おもちゃのまち」なんだ!
すごいですね

159:まちこさん
09/07/16 20:50:17 yVtlTdgA
こないだ初めて東武宇都宮線に乗った時に通りました

160:まちこさん
09/08/15 15:40:36 bhrBOu1.
過疎

161:まちこさん
09/12/11 00:41:20 fTCEv1Es
age

162:まちこさん
10/04/01 23:45:20 0sRI9PMA
ittemitai

163:まちこさん
10/10/03 11:12:49 AaabDfhg
E

164:がんばろう日本人!
11/08/13 22:18:46 WBdXDM5w
sage

165:がんばろう日本人!
12/02/06 113c75:08:21 htSA4axg
あげ

166:まちこさん
12/04/30 06:09:11 4sjaz9Pw
おもちゃのまち駅から歩いて二・三分の場所に在住&通学にも駅を利用しているんですが、
あそこは駐輪場があったりバスが通っていたりもして結構良い所です。

167:sage
12/07/06 11:21:40 7gQ+698Q
テス

168:利根っこ
12/09/04 11:52:42 Rd3HnCsg
獨協へのお見舞いで毎週末お見舞いに行くのですが、
おすすめのランチのお店を教えていただけないでしょうか?

やきそばもりもりに行ってみたら中旬までお休みとのことでした

169:利根っこ
13/02/08 01:50:18 8lxzAFXw
あげおめ~

170:利根っこ
13/02/11 14:01:43 sXjHhPMA
何となく久しぶりに思い出して検索してみて来てみた。
てか、このスレ古いなw
よく生き残ってんなw
最初から読み直してみたら、どうも10年前の自分のカキコとかあってワロタw

セブンイレブンはF先輩
ミニFMやってそうなのはN先輩かなぁ…

171:利根っこ
13/08/30 13:31:16 g6AMa1Vw
11年もの

172:利根っこ
13/08/31 23:46:35 syYWPyLQ
9年前の俺の書き込みがw

173:利根っこ
13/09/02 01:37:56 gGqyw0jw
壬生町の次スレよろ

174:利根っこ
13/09/04 19:00:05 NjbieI9w
立ってないので立てた

【おもちゃの】栃木県壬生町を語ろうpart6【まち】
スレリンク(kanto板)

175:利根っこ
13/09/05 02:23:42 GSbbk7PQ
>>174
乙です

176:利根っこ
13/10/17 23:39:03 hV6h2MKQ
大島優子の地元

177:利根っこ
13/10/31 22:49:23 KdIYXEBA


178:利根っこ
13/11/24 08:53:48 voBmArdg
宇都宮版にこんな書き込みがありましたが、本当ですか?

203 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/11/21(木) 22:43:10
おもちゃのまちの周辺は、獨協の学生、先生、看護師が
多いから割りと裕福な層が多いんだろうけど、
あの辺りも昔から住んでる地元民は偏屈が多いしなあ。

179:利根っこ
14/03/12 23:29:01 3fUwSc5Q
駅前のスナックのヤリマンばばあwww

180:利根っこ
14/03/13 01:03:41 Gra++0Sw
ナニソレ

181:利根っこ
14/06/01 00:40:21 FbDqGH5Q
ゆうこりん

182:利根っこ
14/06/30 04:58:47 DwaCS8SA
おもちゃま

183:利根っこ
14/09/01 23:30:34 Bx78TZHg
ふるさと祭り行きたかった

184:利根っこ
14/09/22 00:40:14 emE2Dh/g
今まで大島優子に興味なかったが、写真集の手ぶらいいな

185:利根っこ
14/10/09 13:33:27 Vmt14eeO1xnQ
今こそ、大島優子の地元としてまちおこしを!
フィギュアや、地元舞台のアニメを制作とか

186:利根っこ
14/10/22 02:03:10 8g/xt67g
これからは、大人の街に進化を

大人のおもちゃのまち

187:利根っこ
14/10/23 22:33:02 xhISf0oA
実在していた「おもちゃのまち」探訪
URLリンク(portal.nifty.com)

188:利根っこ
14/10/23 22:41:14 xhISf0oA
玩具の町を守りたい! 創業者の願いを引き継ぐ
URLリンク(www.risktaisaku.com)

>1959年に伊勢湾台風が発生。その被害のすさまじさを見た当時の東京輸出玩具工業協同組合理事長の
>富山栄市郎氏(トミー創業者)は、葛飾区がゼロメートル地帯に位置することから
>「もし東京に巨大台風が襲って葛飾区が水没したら日本のおもちゃ業界が全滅する」との危惧を抱き、
>おもちゃ工場の集団移転構想を打ち上げ、栃木県下都賀郡壬生町におもちゃ団地を建設した。

189:利根っこ
14/10/23 23:24:53 xhISf0oA
おもちゃのまちバンダイミュージアム
URLリンク(www.bandai-museum.jp)

190:利根っこ
14/10/27 04:45:53 HeEFC/Nw
そんな歴史があったのですね

191:利根っこ
14/12/11 10:43:36 tnOrku5g
THE HISTORY

192:利根っこ
14/12/16 04:45:55 XJB4zKGg
でも何もないね

193:利根っこ
14/12/16 04:56:56 i4ipzl9A
おもちゃのまちにおもちゃテーマパークを

194:利根っこ
14/12/16 18:01:48 yVe0o0Yw
おもちゃの博物館があるんじゃなかったっけ?

195:利根っこ
14/12/16 18:45:53 rQfwXCpA
スカイツリーライン特急でおもちゃテーマパークへ

196:利根っこ
14/12/17 00:37:22 XPo/ppog
テーマパークの中に大島優子のミュージアムも

197:利根っこ
15/01/14 14:56:53 VT/e5Bsg
あけおも!

198:利根っこ
15/03/03 15:10:53 HpCqkzjQ
ことよろ!

199:利根っこ
15/03/03 16:37:19 xe8kIkrg
おもちゃのまちからロボットシティーへ?

200:利根っこ
15/03/15 12:25:03 QfdXCBIQ
200

201:がんばろう日本人!
16/10/02 09:35:09 NWYjWstQ
おもちゃちゃ

202:がんばろう日本人!
17/06/19 21:08:26 ihlV3JSA
壬生にコミュニティFMを

203:がんばろう日本人!
17/10/15 12:55:59 jYAfk7mw
小山は11月に開局予定、下野と真岡で開局の動き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch