マターリ小田原スレpart55at KANA
マターリ小田原スレpart55 - 暇つぶし2ch940:神奈さん
12/04/20 20:08:01 1CgVZQbg
軽トラに当て逃げされたこと二回。
一度は停車して後ろ振り返ってから逃げてった@久野

自分に非がないと計算したら、逆に追っかけて来たんだと思う

941:神奈さん
12/04/20 23:51:43 ASI/qrPw
>>947
小田原ってボーッとしているというか、頭の回転や身のこなしが鈍いドライバーが多いんだよな。
頭の回転や身のこなしが鈍く機敏さや聡明さに乏しいのは車のドライバーに限った話ではなく、小田原の住民全般にいえることだが。

942:神奈さん
12/04/20 23:58:30 ey8KlC0A
>>949
東京、横浜から帰ってきて高速降りると小田原の運転は本当にイライラする。
無駄にグズグズしてる奴も多いし、行けるのに全然行こうとしない奴もいる。

943:神奈さん
12/04/21 00:39:12 J4WWQoRg
で?

944:神奈さん
12/04/21 01:02:26 cy1BjY9g
>>949-950
小田原に限った話じゃないよ
割と走行ペースの速い観光地に行くと、東京、神奈川の車はすぐ分かる
不必要に遅い
周りの流れを気にしてない
遅い車の一団があると、先頭は東京、神奈川のナンバーの車じゃないのかって思って、確認できる状況で見てみたら、本当にそうってことが多いよ

945:神奈さん
12/04/21 08:01:19 2iOrl6Qw
>>946
沼津や富士あたりだって左折車のタイミングを見て右折してくるけどな。
国道1号線の幅は沼津に比べれば少し狭いような気がする。

946:神奈さん
12/04/21 08:54:40 EF3xNeVg
沼津は広いほう
小田原はフツー

947:神奈さん
12/04/21 09:57:37 hAqiC83Q
>>953>>954
小田原は城下町で史跡がある故に空襲の標的から外されたので昔からの道が
そのまま残っている。
言い換えれば昔のままだから道は狭いし入り組んでいる。

対して沼津は空襲で一旦焼け野原になっているから、その後の復興で道路も
街並みも近代的に整備されたから結果的にこの地域で一番の大都市になれた。
余談だけど有名な狩野川花火大会は沼津の戦災復興を願って始めたのがルーツ。

948:神奈さん
12/04/21 10:39:28 OI2nPK1w
>>947
そうなのか。北関東は住んだ事ないわ。
大阪で知り合いの助手席乗ったけど、リアルジェットコースターだったわ。環状線ね。
東京都心は、路肩が狭いのかな?狭く感じるわ。広いとこもあるけど。

949:神奈さん
12/04/21 13:23:58 gYDucL/w
>>950
間違っても吉野家に突っ込むような運転はするなよw

950:神奈さん
12/04/21 13:42:03 0R0MSRug
>>957
アホだよなw あれも確か南足柄か松田かどっかの人間だったよね。
よく考えたら都会に比べて小田原って排気量の低い車ばかりだから
交差点で都会じゃ10台くらい行けそうなところを小田原は7台くらいしか
いけないんじゃないかと思うのだが、どうか?
もちろん、ドライバーの意識が一番の原因だろうけど!

951:神奈さん
12/04/21 14:45:20 EF3xNeVg
>>958
足柄平野は全般的にそうだよ

952:神奈さん
12/04/21 21:56:25 0m7oX8qA
元旦の夜に城址公園に行ったんだけど
サルがすごい寒そうに仲間同士で身を寄せ合ってるのみて
可哀相になった。
どうにかならないのかね?

953:神奈さん
12/04/21 21:58:51 EF3xNeVg
どうにかなるなら、どうにかしてるだろ
予算やらなんやらで、どうにもならないんだろ

954:神奈さん
12/04/21 22:03:50 mDHXH1Iw
動物だって、望んで小田原に来たわけじゃないのにね

955:神奈さん
12/04/21 22:06:52 EF3xNeVg
動物園だって望んでそうしてるわけじゃないだろ

956:神奈さん
12/04/22 00:42:51 E06eDS4w
>>960
サル団子は名物なんだけどね
日光いろは坂なんか大雪の中ちょこんと座ってるし

957:神奈さん
12/04/22 02:30:06 PEO/xR7Q
> よく考えたら都会に比べて小田原って排気量の低い車ばかりだから
> 交差点で都会じゃ10台くらい行けそうなところを小田原は7台くらいしか
> いけないんじゃないかと思うのだが、どうか?
よく考えてこれかよw排気量と何も関係ないしw

958:神奈さん
12/04/22 09:38:13 uXTAJu1w
つまんね

959:神奈さん
12/04/22 11:31:13 Jpnc4CMw
とても地元民が書き込んでるとは思えないスレ

960:神奈さん
12/04/22 23:55:07 WUI0ImtQ
>>967
ここに書き込む人の大部分は
地元在住者
地元出身者
その他、小田原に在住経験のある人
のいずれかだと思うが。

小田原に住んだことのない人はなかなか書き込まないのでは。

961:神奈さん
12/04/24 17:38:28 Ugj519Tg
URLリンク(1000enpark.com)
各市の公園一覧が出ていたが
藤沢市に次いで小田原市が公園数第2位だった。
山も海もあるからかなと思ったら
下水処理場の屋上とかもあった。
まだまだ海岸や桜並木、曽我の梅園、古いお寺など
ちょっと手を入れるだけで公園になる候補が
たくさんあるから全部公園にして
神奈川県NO1を目差そう!
小田原は歴史公園の町にしたら十分観光でやっていけそう。

962:神奈さん
12/04/24 19:15:06 0uNeFQHA
コイツって何でこんなにバカなんだろうな?

963:神奈さん
12/04/24 20:22:59 t6xeHo/A
駄目な所ばっかじゃなくて、いい所も話そうぜ!

964:神奈さん
12/04/24 21:20:54 t+npBeHg
次スレが建っています。
スレリンク(kana板)

965:神奈さん
12/04/25 07:37:33 +mYDVFVA
民間企業が少なく(または弱く)、お役所の力が強い地域というのは活気がなくなりがち、という話をよく聞く。

966:神奈さん
12/04/25 12:34:55 Dg/CEw7A
>>971
そう思うなら話題を提供してよ
何もしないでネガテイヴな発言に対して文句はおかしいと思う
それに小田原の良い所があるなら知りたいと思ってる人は自分も含め多いと思うよ

967:神奈さん
12/04/25 12:39:46 pwz2vTvA
結局お城はどこまで復元するの?いつごろまでに終わるの?

968:神奈さん
12/04/25 17:13:40 lCajjbsw
北条氏時代の総構えはこれだけ都市化してるから再現は不可能でしょ。
せいぜい江戸時代後期の天守閣と城内の再現までが可能な範囲かと。
天守閣は各地で流行ってる総檜造りでの完全再現がいいと思う。
総檜第一号の白石城をみたがやはり本物はいい。
当時の武士になった気分を味わえる。コンクリとは雲泥の差。

969:神奈さん
12/04/25 19:35:10 UBvGK8EA
どこぞの洋館みたいに燃やされて終わりかと

970:神奈さん
12/04/25 21:43:36 tnKv3EnQ
小田原地区のドライバーが鈍いのは年寄りが多いからだよ。判断力が衰えるから仕方ない。
あと小田原は無理に振興を叫ばないで、身の丈にあったことをすればいいのだと思う。
駅前の地下街なんて通行人すら居ないのに、再開発もへったくりもあったもんじゃない。
需要がないんだから供給しても空虚。再開発計画の構想図なんて絵に描いた餅以外の
なにものでもない。
変に都会の真似をしないで、観光で頑張ればいいと思うよ。

971:神奈さん
12/04/25 21:52:32 oXJzy4zQ
977さん折角ケチをつけてますが
現代では木材を不燃化、難燃化することが出来るので燃えません。

972:神奈さん
12/04/25 22:25:22 iGWlQZuw
>>978
へったくりw

973:神奈さん
12/04/25 23:02:04 tnKv3EnQ
これなんだよね。田舎の嫌なところは。
指摘されると敵対心をあらわにして、人のあら捜しに奔走する。
全員がそうではないけど、こういう人間の割合が多すぎる。

974:神奈さん
12/04/25 23:57:29 +mYDVFVA
>>978
小田原地区のドライバーが鈍い原因について、より的確にいうと、「小田原には年寄りおよび思考力・判断力の鈍い(年寄りではない)人が多いから」。

975:神奈さん
12/04/26 00:58:29 MNPEaSAg
キャッチリて○麻モクモクなバンド知ってる?小田原地元らしいけど

976:神奈さん
12/04/26 09:05:57 L0+rNsqg
>>978>>982
小田原に限らず規格がよくない道路ばっかりの都市なんてそんなもん。
藤沢、茅ヶ崎辺りの幹線道路が片側一車線ばっかりな所(横浜川崎も地区による)はどこもそうだw
東京都も町田とか北多摩地域は酷いもんですわ。

かといって栃木県みたいに高規格道路が多くて紅葉マークつけた車が一般道を平気で100km/h以上出すようになっても困るし(ぉ

977:にゃん
12/04/26 11:14:12 QAPWsJOw
小田原駅前によくいる女のホームレス知ってる?
まだ30代に見えるけど、
俺らは「オダ・チカコ」と呼んでる。
意外と几帳面らしく
地面に置いたバッグの下には必ずサイズに合わせた段ボールをひく。
時々上半身裸になって歌い踊る。
初老の男性から千円もらっていたけど、どうみても男性の方からあげてた。

978:神奈さん
12/04/26 21:48:20 iPWEphYg
久野の高架道路近くに出来るジャスコって、そんなに大規模なの?

979:神奈さん
12/04/27 03:22:24 SqPBOXXg
>>971
良いところなんて一つもないわwww

980:神奈さん
12/04/27 03:26:16 SqPBOXXg
あ、一つあったわ。
小田原市民歌(カセットテープ版)の歌ってる声は最高www

連投ごめんなさい。

981:神奈さん
12/04/27 07:19:24 LREugelQ
荻窪に有るのに、そんな近場に作ってどうすんだよ。
まともな連結道路も無いのに。

982:神奈さん
12/04/27 10:04:28 QtxYNXhA
>>989
それ、オレも疑問に思った
でも開成町も2キロと離れてないところに、2つあるしな

983:神奈さん
12/04/27 11:21:01 nOaJO74g
小田原クソ田舎だから鴨宮か熱海のクソ田舎教習所で免許とるだろ?だからクソ田舎運転しかできないんだよ。クソ田舎道仕様の運転技術しか持ってないからさ。クソ田舎小田原民は大変だね。東京来て事故起こすなよ?

984:神奈さん
12/04/27 11:54:11 30QXPF7g
あっ、くそが沸いてる(爆)

985:神奈さん
12/04/27 12:25:15 LREugelQ
荻窪からだと900mしか離れてないぞw
ただでさえ市立病院渋滞で麻痺してるのにどうすんだろ。
マジで岡田屋なの?

986:神奈さん
12/04/28 12:47:44 wZZyjt6g
>>974>>987
貴殿みたいに小田原生まれ小田原育ちで市外に住んだ事のない人は小田原の良さって
出てこないのかな?
俺は隣町から移住してきたから小田原の良いトコなんていくつも出てくるぜ。
一番良いのはスーパーやショッピングセンター、公共施設や病院、娯楽施設などが充実
しているからほとんどの用事が市内で済む。
以前は町内にはマトモな施設がないから事あるごとに小田原や秦野、厚木、平塚、御殿場
あたりまで出ていたが今は全部市内で済むからな~。
市内から出ずに生活できる、つまり生活インフラが充実しているというのが俺から見た
小田原の最も良いところだ。

987:神奈さん
12/04/28 12:51:31 x/W6QdBQ
>>994
今日の緒だわ絵きみ何となく華やいでるな
連休前で,行楽地の箱根や伊豆方面の玄関口だし
捨てたもんじゃないぜ

988:神奈さん
12/04/28 13:04:17 uW5/FcxQ
ニホンゴでお願いします

989:神奈さん
12/04/28 13:15:52 +7N3YW8Q
は?
小田原の隣町?
隣村の間違いだろ。
そりゃ限界集落から見たら小田原の方がマシだわな。。

990:神奈さん
12/04/28 13:37:42 YrR/XR3A
>>994
私は元々東京生まれで父の仕事の都合で小田原に住んだことがあるだけですが。
本当に何もなくて退屈でしたよ。卑屈な人しか住んでないし。店閉まるのはやいし。さすが田舎って感じでしたね。
今は東京に帰ってきたので、余計に感じますよ。
ちなみに隣町(?)って湯河原ですか?輪をかけて何もない田舎ですね。

991:神奈さん
12/04/28 13:42:12 uW5/FcxQ
中井か・・・
でも、市町民税は中井のほうが全然安い
人口の割に、企業からの税収が多いからね
町内で物が揃わないって言ったって、ちょっと足を伸ばすだけじゃん
小田原って言ったって、東のはずれの方は実質中井だし

992:神奈さん
12/04/28 13:49:46 YrR/XR3A
>>1000 なら小田原は クソ田舎

993:神奈さん
12/04/28 17:10:26 eQy1/9wQ
あらら・・

994:神奈さん
12/04/29 04:08:38 4gGHJaOA
>>1002 なら小田原は 美しい自然がある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch