12/01/05 00:54:38 xzaiqejg
各地域のタウンニュースの2012年1月1日号(市町村長の新年インタビュー)を見ると、
平塚市長や二宮町長は人口減を懸念し対策を講じなければという発言をしているが、
小田原市長は小田原市の人口減少について何か対策を考えているのだろうか
(小田原市長の人口減少に関する発言は載っていなかった)?
小田原こそ、人口減少や若年層離れが深刻だと思うのだが。
>>479
東海道線のボックス席で飲食するのはもともと普通電車や快速で小田原
以遠に遊びに行く観光客がやっていたことだが、彼らのせいで平塚あたり
から西の田舎の中高生が「通勤通学用電車の中での飲食はOKなんだ」という
間違った(?)認識を持ってしまったようにも思える。
最近の東海道線東京口はボックス席が減ったせいか、飲食する観光客も
神奈川県西部の田舎中高生も減ったように思える。
昔はオッサン達の酒類と珍味(特にイカ)と神奈川県西部の田舎中高生
のスナック菓子とマックのポテトの臭いがひどかったよなあ。