11/11/20 10:06:30 BXvu9F1g
鎌倉の津波想定波高が一気に14mに改定されるそう。
湘南沿岸は軒並み10mクラスで東京湾内も2、3mだったのが4、 5mに。
巨大なプレート沈込み海溝がある東北と同じ規模の津波が
せいぜい断層しかない相模湾で起こるかおおいに疑問だが
今までの想定が甘すぎるのは事実なので方向性はよい。
因みに根府川付近の想定波高は8~10mとなぜか変わっていない。
小田原付近は陸地付近まで海底が深いという独特の地形で
津波は上陸時に一気に波高を増すタイプ。そのかわりあまり遡上
しない。10mクラスの防波堤(西湘バイパスの高架でいい)で効果的に
阻止できそう。
酒匂川の護岸は根本的に作り直す必要があるけど。