ψ●ψ鎌倉市民点呼 119人目ψ●at KANA
ψ●ψ鎌倉市民点呼 119人目ψ● - 暇つぶし2ch2:神奈さん
11/09/07 09:08:47 BVnxYENA
銀さとしシンパが2ゲトー

3:神奈さん
11/09/07 09:17:46 VqYoOV8A
>1

乙です。

4:神奈さん
11/09/07 10:35:36 /3MEutbg
一乙

5:神奈さん
11/09/07 19:25:15 iCKCJrmg
夕暮れ時の稲村ケ崎が大変な事になってる。 いつからあんなに風流りなったのかな。

6:神奈さん
11/09/07 23:47:11 BVnxYENA
だからそれは暴走族じゃなくて「暴走族風」を楽しむ会とも言える「旧車会」だって。
中高生時代真面目だった人間が昔、暴走族やりたくても親がうるさいし勉強や部活があるから暴走族できなくて成人して公私に余裕ができてきた20代後半~50代のオッサンなんだって。
だから信号守るけど暴走族調の空吹かしはバンバンやる。
もちろんヘルメット被る。ケンカやシンナーなど、悪行無し。

7:神奈さん
11/09/07 23:52:40 FNBg316Q

鎌倉市観光協会・・・

ここをどうやら見ているらしい。Facebookでさっそく反応があった。

しかし!なんで「外国の方には、こちらの(別の)ページを紹介ください」
ってバッカじゃねーの?そんなのオマエの仕事だろうが!

8:神奈さん
11/09/08 00:30:08 ZDxjMqMg
鶴岡八幡宮の銀杏が枯れ始めているという話は本当?

9:神奈さん
11/09/08 00:32:08 gJd9MrjQ
旧車会って保険とか入ってなさそう、どうせ当て逃げすると思うよ。
そもそも車検通るはずないバイクがほとんど。

10:神奈さん
11/09/08 00:39:42 EYQr4laQ
最近の珍走団は信号守ってるよね。
ぶっちゃけ信号で止まってると ずっとウルサイから鬱陶しいんだけどw

後ろでみてると信号無視するときは何回も何回も安全確認してるしwww

11:神奈さん
11/09/08 00:51:48 JvKt1SUQ
>>10
こないだ某横浜のガソスタで俺がポリマーやってる時に車検出してる旧車会のバイク見たよ。
40くらいの超オッサン。任意保険にも加入してた。鎌倉高校出身みたいなこと話してた。
ヘルメットとサングラス取ると見た目は横分けハンサム。
びっくりしたよ。

12:神奈さん
11/09/08 10:12:32 1ZqLiCdw
由比ガ浜の“KKR鎌倉わかみや”って夏休み終わったらもうガラガラで客が少なくなっている。
年街年始と7・8月だけ忙しいんじゃね?あそこって。

KKR鎌倉わかみやの職員は、感じ悪いしサービス悪いしお客を不快にさせるので全員クビにした方が良い。
日帰りできる鎌倉では、宿泊業はそれほど流行らないだろう。ナンカ別の施設にした方が良い。

13:神奈さん
11/09/08 18:57:22 oc5NZcFQ
4さま明日まで来鎌中

14:神奈さん
11/09/08 19:15:06 gJd9MrjQ
鎌高出?そういうのはごくマレだよ。 塗装工とか鳶とか底辺だよ。
底辺の俺が言うから間違いない。 うちの職場にもいる
ふた桁の足し算の出来ない困った奴だ。

15:神奈さん
11/09/08 19:23:25 JvKt1SUQ
鎌倉高校や七里ヶ浜高校は充分底辺だよ。

16:神奈さん
11/09/08 19:54:50 gJd9MrjQ
じゃどこならいいの? 上見たって切り1000ないよ・・・

17:神奈さん
11/09/08 20:06:46 JvKt1SUQ
勉強に関しては普通にしてれば柏陽や湘南に行けるし頭が良ければ中学受験で栄光や聖光、都内なら開成に行くから。

てか、勉強は別にしても鎌倉高校や七里ヶ浜高校なんてタバコ吸うけど暴走族やるほど悪くないハンパな集まり。
だからこそ大人になってから旧車会なんてやるんじゃない?

18:神奈さん
11/09/08 20:07:42 pRlfwU0A
鎌高と七里は遊ぶために高校に入った人の集まりでしょ

19:神奈さん
11/09/08 20:21:28 oc5NZcFQ
長谷でヨメ殺した奴も鎌高だしな。

20:神奈さん
11/09/08 20:32:20 6yd0ZKmA
本日、鶴岡八幡宮の側の駐車場に入り、料金の確認をしたところ
従業員の老夫婦の上から目線のものの言いようが非常に気分が悪かった。
「料金を払う前はお客様扱いしない」と言われた。
二度と行かない。

あの辺の駐車場はみんなそうなのでしょうか?

鎌倉駅方面の駐車場の方は非常に感じのよい人だったけど。

21:神奈さん
11/09/08 20:33:30 oc5NZcFQ
ちなみに、自分がいた時は宗教上の理由とかで体育の授業しない奴がチラホラ。
変な奴多かったよ。
20年前は学区じゃ①湘南②鎌高となってたが、同じ塾の湘南の奴のノート見て、正直、授業内容に差がありすぎると感じた。
湘南は別もんなんだと思ったよ。今は知らんが。
この感じ、同じ鎌高生なら分かってもらえると思うけど。

22:神奈さん
11/09/08 20:35:25 cO3Qli2A
>>13
KKR鎌倉わかみやの従業員は最悪だねw
特におっさんの従業員は全然ダメだ。

お客の足を蹴っ飛ばす(もちろんワザト)、お客の横で出力MAXで掃除機をかけまくる、
宿泊客以外のお客にはパソコンを触らせない(たいして泊まり客が、居る訳でもないのにw)等々

上げだしたらきりが無いよ、だからアノ宿泊施設は止めて、建物も壊して駐車場(地下も)にした方が良いなw

アノ土地を売却すれば、誰かが再開発するだろう。

23:神奈さん
11/09/09 00:58:49 3n1b3GIQ
>>21
うんそうなんだ、世界遺産登録されればもっと人が来るから多少乱雑に扱って嫌われても気にしない奴が多いんだ。
しかも君が聞いたところはおそらく高いところ、止めなくてよかったね。
たしか二時間まで二千円だから30分程度でも二千円だ。

機械相手の方が気分悪くしなくていいよ。

24:神奈さん
11/09/09 01:01:25 +L4RaOUw
>>19
まぁ、今の時代、いい大学入るよりも、
彼女がいるほうが勝ち組という感じですなぁ。

25:神奈さん
11/09/09 02:43:10 DF3dQlfg
鮫がでてるみたいだけど 海水浴場って鮫がきたらマズいんじゃないの?^^;
URLリンク(www.nikkei.com)

26:神奈さん
11/09/09 03:16:29 3n1b3GIQ
>>26
ジンベエザメなら平気

27:神奈さん
11/09/09 11:01:34 BvaOYoUw
そうなんだ。

28:神奈さん
11/09/09 23:48:34 kPAgayow
>>14ヨンさま、6日に帰ったよ

29:神奈さん
11/09/10 00:13:17 n2Pv+7Ng
>>29
世界中から観光客が集まる某大都市Sと違って見る所がないと思われたのかな?

30:神奈さん
11/09/10 11:35:21 cBQ9jIMA
◆モーテル0467 鎌倉物語 (小学館文庫) [文庫] 甘糟 りり子 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

(出版社 / 著者からの内容紹介)
夏でも秋でもない、いま。夏が終わる瞬間。ぼくたちの引きのばされた青春も終わったのだろうか?
湘南の四季を背景に恋と青春を描く傑作長編小説。

甘く切ない恋物語だけど、単にコジャレタだけの話にならず、地に足ついていて心の琴線に触れる。
淡々とした話の運びも、静かな湘南の雰囲気を出していていい。

甘糟さんのちょっとトンがった(?)イメージとは裏腹に地味な鎌倉ローカルストーリーが展開される。
主軸になるのは小さなホテルの跡取り佑介と2人の女の恋物語だが、
既婚者で、不仲の夫から逃れてホテルにやってきた詩織との絡みに比べて、同級生・洋子との関係描写が甘いように思えた。

31:神奈さん
11/09/10 14:43:48 Zbf3orvA
>>20
あすこ人住んでるねー

32:神奈さん
11/09/11 10:11:54 nosv206g
>>23
KKRってお役所経営のホテルでしょ
そりゃ、サービスはそれなりだろうよ

事業仕分けの要望でも出せば?

33:神奈さん
11/09/11 11:05:54 RWstuLJg
まだまだ湿気がすごい
お前らよくこんなジメジメしたとこに住めるな

34:神奈さん
11/09/11 11:42:24 5OutAg1w
風が吹くと湿度はそんなに気にならない
空気自体の温度は低いので気持ちがいい
内陸部のもわっとした風、あれの方が耐えられない
あれは息を吸うと肺の中まで暑さを感じるよ

まぁ、人それぞれだとは思うがな

35:神奈さん
11/09/11 12:14:54 HFpUKnPA
そんでも大潮の日は窓開けてると床がベタつくんだよなあ

小町一丁目の商業施設の食品売り場での盗�1000B事件って東急?
あんな人混みでやれる辺り常習者だろな。のどかそうに見える鎌倉にも、やはり鬼畜は潜在してんだな。

36:神奈さん
11/09/11 13:34:10 cd202Y1g
盗撮事件のニュースは見ていないけど、犯人が鎌倉警察の人間じゃない事を祈るよ。
なにせもう鎌倉署の警官が盗撮で二人捕まっているから心配だよ。

37:神奈さん
11/09/11 17:07:01 +em3EZPw
URLリンク(news.kanaloco.jp)
会社員の男(51)だそうだ。

38:神奈さん
11/09/11 20:22:15 9hSxLioA
また行方不明かよ こんな時間に
放送1回10万くらい徴収しろよ!!!!!!!!!

39:神奈さん
11/09/11 20:47:36 bs+KDkaw
日本オワタ。【原発問題】「文明国のやることとは思えない」 福島で今なにが起こっているのか ドイツ放送局の報道★4
スレリンク(newsplus板)

40:銀さとし
11/09/11 21:27:43 My2JP8Eg
確かに防災かまくらを使用した行方不明者探しは問題がある。

防災無線の「狼少年化」と日本語が不得手な在鎌外国人は無線のアナウンスに
怯えていることなどを考慮すれば放送一回10万円は議論に値する提案かも。

41:神奈さん
11/09/11 21:36:10 ndAFtluQ
URLリンク(www.youtube.com)
おしまいです

42:神奈さん
11/09/11 22:00:30 gCkkP5qQ
今回の放送はやけに長かった。ゆっくり丁寧に言ったつもりかも
知れないが、場所によっては聞き取れず、いらつきを覚え、
読書の邪魔をされただけ。

43:神奈さん
11/09/11 22:01:15 /0HXz4Qw
放送は全く聞こえず。
メールで知った。

44:神奈さん
11/09/11 22:09:22 IYDiSoQg
防災無線が元々聞こえないことにはイラっとするけど
痴呆症の老人を抱えてしまった家庭に対して10万円徴収とか…
もう少し思いやりあっても良いのでは?

45:神奈さん
11/09/11 22:15:10 aTDO88Xg
今日の新聞の地域欄の記事で、ある裁判の判決確定に反応したひと
いるでしょ

46:神奈さん
11/09/11 23:39:03 wJxDrJcQ
なんすか、その裁判て。

47:神奈さん
11/09/11 23:45:29 aTDO88Xg
これです
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
なぜ?中学教諭の酒気帯び運転 懲戒免職の取り消し確定

48:神奈さん
11/09/12 00:100013:57 RJDaUXjQ
㌧。そんなのクビで当然かと。あと国歌国旗を否定してる奴もクビで当然。

49:神奈さん
11/09/12 08:34:40 w/gRAoow
なんかもう日本が嫌になってきた。国外に行こうかな。

50:神奈さん
11/09/12 11:12:39 7TTAB24A
朝鮮進駐軍URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

51:神奈さん
11/09/12 12:02:49 vbgFfGsw
>>49
お前さん、こんなとこで有名になってるよ?

【社会】 ベンツの29歳女性、車外に引きずり出される→男、ベンツ奪い逃走…名古屋
スレリンク(newsplus板:2番)

52:神奈さん
11/09/12 12:28:42 NxtOjt1g
■鎌倉文学館 特別展示 鎌倉海浜ホテル追憶 (会場 常設展示室3)
URLリンク(www.kamakurabungaku.com)

2011.07.16(土)~2011.09.25(日)
鎌倉市図書館の創立百周年を記念し、約100年前に開設された海浜ホテルの歴史を、
関係者と鎌倉市中央図書館近代史資料室所蔵の写真や資料、ホテルで使われていた
食器などを展示。

鎌倉海浜ホテル全景(明治40年代)
明治41年に落成した新館の海側からの全景
(青山尚徳氏旧蔵 鎌倉市中央図書館蔵)

53:神奈さん
11/09/12 14:23:25 evPPqIpQ
馬鹿が湧いてるな。

54:神奈さん
11/09/12 15:47:52 2J1NB8cw
>>7
>空吹かしはバンバン

悪行やってんじゃん。ある意味、広範囲なんで一番迷惑

55:神奈さん
11/09/13 05:14:34 1RkZYi9g
三菱地所レジデンスがマンション建設のため
鎌倉宮参道にある大正時代に企業家の別荘として移築された名主の館を取り壊し
さらには広大な敷地の道路に面する立派な杉並木もすべて伐採してしまいました。

そんな三菱が、由比ガ浜に巨大なマンションを建設することがわかりました。

私も、買えるなら一番良い部屋が欲しいです(^^;

56:神奈さん
11/09/13 19:14:19 gjGXlp1A
鎌倉市に東電の資金で核廃棄物貯蔵施設を建設って話本当?

57:神奈さん
11/09/13 21:30:59 CANrUpkQ
マジだとしたら嬉しいわ(棒)

58:神奈さん
11/09/13 21:34:43 eDIw7uGw
鳩サブレ買にいったら、子供が食べたらアレルギー症状が
出たとかいってる女がいたなw

59:神奈さん
11/09/13 22:35:40 Pp7kbh6A
まさか玉子アレルギーだとか言ってないよね。

60:神奈さん
11/09/14 05:30:30 UMTjqLYA
鎌倉のドンにクレームとは、まぁ鎌倉市民じゃないんだろ。
鎌倉で育った人は物心ついたときから鳩サブレだし
ミルクの代わりに鳩サブレって感じで鎌倉人の心のお菓子だからね
鎌人(かまんど)ならそんなことしないよ。

61:神奈さん
11/09/14 09:37:50 7b0nO31g
>>60
小麦粉かもね

62:神奈さん
11/09/14 15:17:35 4n9OCJ/g
鳩だろJK

63:神奈さん
11/09/14 16:17:16 5yJapP3g
来たる9月16日(金)

には、フジテレビの大スポンサーである花王本社(茅場町)への、主婦の方々を中心としたデモが開催

され、翌9月17日(土)には、フジテレビ本社をターゲットにした第2回目の反偏向報道デモが行われ

ます。

64:神奈さん
11/09/15 00:34:16 Y8HttEqg
>>56
鎌倉の世界遺産登録がいかに無茶苦茶かが分かる出来事ですね。

65:神奈さん
11/09/15 04:59:42 EaFlRqAQ
そうだよね、京都にはマンションなんて一件もないもんね

66:神奈さん
11/09/15 06:12:55 d6vc2S5g
京都もあんな汚い街並みでどこが世界遺産なのか理解に苦しむ。

67:神奈さん
11/09/15 06:56:15 ptWaqg9Q
洛内の町並みを汚いと言うなら
鎌倉などスラム街のスモーキーマウンテン

68:神奈さん
11/09/15 13:00:42 DOnSrFig
流鏑馬ってもう終わっちゃった?

69:神奈さん
11/09/15 13:49:42 ZAyFtjbw
流鏑馬は明日や

70:神奈さん
11/09/15 15:00:45 Y8HttEqg
>>69
三脚立ててしっかり撮ってきてや

71:神奈さん
11/09/16 10:46:08 zHeJDASQ
昨日かな、産経に浜岡原発の構造と補強内容載ってた。
ありゃ駄目だな、補強してもムダ。その金で高台作った方が良さげだ。
鎌倉も世界遺産登録資金で高台作れ。

72:神奈さん
11/09/16 12:49:26 e2C+BsnA
>>72
鎌倉山あたりにドーンと欲しいよね。

73:神奈さん
11/09/16 13:04:09 sQKC+cQg
武田流とか小笠原流とか
今時、流鏑馬とか流行らんよな
ショボい木片の的捨てて本殿を的にして
ロケットランチャーで撃てよ

74:神奈さん
11/09/16 16:35:52 X4GOQlyQ
お前を楽しませるために流鏑馬をやるんじゃないんだよね
ロケットランチャー見たけりゃ、アフガニスタンにでも池

75:神奈さん
11/09/17 03:05:26 VlMC9j4g
CROCSのサンダルを材木座海岸で盗まれた。
ヒトの物盗むな!ビンボー人!

由比ガ浜に大型商業施設が出店するぞ!

76:神奈さん
11/09/17 11:16:13 KV1E3dlA
気になって「鎌倉署 盗撮」でググったら出るわ出るわ・・・
変態三銃士とか言われてんよw盗撮だけじゃなくて万引きやら酒気帯びやら、すんげえわww

鎌倉署はダメ警察官の肥溜めかなんかなの?

77:神奈さん
11/09/17 15:32:43 MB1VLT0g
>>74
あの杉の板はかなり高いそうだから、リンゴとか梨を的にすべきだな。ナスでもいいよ。

ちなみに春の流鏑馬(武田流)は杉の板だけじゃなくて素焼きの陶器を的にしているから当たった時はなかなか見もの。
それに比べて秋の流鏑馬(小笠原流)は杉の板だけで面白みがない。

あとは、馬やめて牛とか犬ぞりでやってみて、警備員や警察官にもやらせるといいんじゃないか?

>>77
鎌倉署だけじゃない

78:かな
11/09/17 22:03:57 fBTZm1Mw
明日ある面掛行列って、おもしろいですか?

79:神奈さん
11/09/17 22:43:31 U8HWCfRw
非人行列=「避妊しなかった人たち」と言うのが名前の由来
しかも、その妊婦は顔射、つまり、顔面に精液を掛けられていた事が判明。
故に、「顔面に精液を掛けられた女がいる行列」→「顔面に掛けられた女の行列」
→「面掛け行列」となった。(かまくら風土記)

80:神奈さん
11/09/18 01:28:22 pKwX+ncw
朝比奈峠の県道204号線なんだけどさ。鎌倉宮-上郷だとマンソン建設関係者と誤解されかねないんで
ハイランドからくる道と合流するエネオスの交差点の朝比奈側あたりから朝比奈ICまでトンネル掘ってよ。
十二所だったら墓地だけだし文句いう奴もいないでしょ(死人になんとかじゃないけど)
三浦半島中央道路みたいなのキボン。

81:神奈さん
11/09/18 06:44:50 S9VbTzfA
>>80
お前のエロ妄想に乾杯!

82:神奈さん
11/09/18 07:25:41 67mjPIcA
今の人はエタとか非人とかいう言葉を知らないんだね

83:神奈さん
11/09/18 08:40:05 p8JbaeNQ
今日はライ病祭りか

84:神奈さん
11/09/18 08:44:25 NdFiKfsA
>>80 もともとがその程度の町で京都とは違う。なのに住んでる阿呆は「鎌倉に住んでるだけで偉い」と勘違いした
才能がないからサラリーマンやるしかないサラリーマンどもと脱税してベンツ乗って勘違いしてる中小企業経営者ども。

85:神奈さん
11/09/18 09:57:37 vunNJv6Q
>>80
らい病のために顔の形が変わってしまったことを今の世に伝える祭りです。

ちなみに10月1日、鶴岡八幡宮に多大な貢献をしてくださる方の為だけの特別な流鏑馬が開催されますので
観光目的や1円5円の賽銭しかくれてやらない貧乏人は来ないでください。

86:神奈さん
11/09/18 10:12:15 eNuboVww
>>83
一応日本史の授業では教えているだろう

けれど、差別用語といったニュアンスなので、
テレビや一般雑誌では使われることが極端に減った
知らない(忘れた)という若い人が多いのは、
しかたないことだろうなぁ。また、彼らだけのせいじゃないし

87:神奈さん
11/09/18 10:22:11 H3uFmpoA
小1の子供の自転車を買おうと思うのですが、実際にものを見ながら選びたいと思っています。鎌倉近辺で一番品揃えの良い自転車店を教えていただけないでしょうか?

鎌倉駅近くのGROVEに行くとスポーツ自転車ばかりで子供向けはほとんどありませんでした。

88:神奈さん
11/09/18 10:39:46 /l6G27ag
鎌倉「駅」周辺ではなく、鎌倉「市」周辺ですが、湘南モールフィルのトイザらスで買いました。
子供自転車ばかりだからたくさんの中から選べました。
近辺だと磯子や東戸塚にもトイザらスはあります。

89:神奈さん
11/09/18 11:01:46 H3uFmpoA
>>89
ありがとうございます!おもちゃ屋さんとは盲点でした。なるほどです。

早速午後から見に行きたいと思います。

90:神奈さん
11/09/18 12:36:30 2ctWjWGQ
コーナンやオリンピックにもあるよ

91:神奈さん
11/09/18 13:15:38 vVbtk/3g
至る所に貼ってあるセクハラ議員のにやついたポスター。非常に
不快きまわりない。さっさと辞任しやがれ。

92:神奈さん
11/09/18 13:42:11 kGZOfHiw
>>22いちいち気にしない方がいい、生徒が集まらなくてイライラしてるんだろう。

93:神奈さん
11/09/18 22:48:46 BNVxWfnw
>>76
最近、刺青入れてる変なの多いからね

94:神奈さん
11/09/18 22:59:59 S3aESTKQ
358 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 17:42:14.95 ID:q+zZZC84
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)


メモな  長島一由衆議院議員のセクハラの件

95:神奈さん
11/09/19 01:39:09 gswh2oIQ
坂の下の信号は歩行者の横断は押しボタン式でよくね?
夜は歩行者いないし無意味に長く停められてる希ガス。
滑川や由比ヶ浜四丁目の交差点でも一応押しボタン式なんだし。
押しボタン式にしたら江ノ島方向の車線は流れが改善されると思うんだが。

96:神奈さん
11/09/19 12:44:26 QFlBmEmw
鎌倉の民主党の婆さん(いま比例)のほうは落選の次の選挙演説で
「私をはやく国会にかえしてください!!」って裏駅で叫んでたな。
「かえしてください」っていう部分に恐ろしい片鱗を味わったぜ。
スレリンク(newsplus板:306番)

97:神奈さん
11/09/20 22:25:51 aQoLjYUQ
しかし、鎌倉市観光協会は舐め過ぎだな。開き直って、Facebookの英語案内完全中止。世界遺産?笑わせんな。

98:神奈さん
11/09/21 00:28:00 4NjuvyFQ
『マークシート式五択なら英語も余裕』とかいってるレベルかなと。

99:神奈さん
11/09/21 05:32:10 e+4C9r4g
英語の観光案内と世界遺産登録は何の関係もないんだが。。。
ミシュランと勘違いしてないかい?

100:神奈さん
11/09/21 06:24:49 Ap1y/IUw

英語の案内がどうとかって言ったって

放射能に汚染された日本にはもう外人こねーから

101:神奈さん
11/09/21 09:27:43 6B1YfuGQ
Please speak Japanese.くらい書いとけばいいのに

102:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1312930239/8-
11/09/21 09:28:34 E1QRQgvw
忍者や侍、岡っ引き、便所女の頭である天皇にして征夷大将軍のカミサマ。
キーワードで探されている、この人と仲良くして色々教えて貰って子供を作るようにという、この人。
年齢36歳、身長175cm、体重64kg、おでこに傷があり、様々なアイドルやバンドの歌詞に登場する日本の君、星の王子、竹田の宮の御曹子。
スレリンク(fashion板:8-番)

103:神奈さん
11/09/21 10:08:14 B+yee7bw
防災鎌倉無線はスピーカーの本数を増やすのも良いけどさ、もうちっと質の良いスピーカーに変えられないんかね。

さっきの高潮警報なんて「ショカツ警報」に聞こえた。メールで確認出来ない人はどうすんだか。

104:神奈さん
11/09/21 11:16:35 P/AilJvQ
テニスコート跡地はまだ売却してないのか?
なんになるんだろう。。。

あと、ふと思い出したんだが『黄色い救急車』が鎌倉山に走るって話あったよね。
覚えてる?

105:神奈さん
11/09/21 11:38:11 6B1YfuGQ
高潮警報と聞いて喜び勇んで海に飛び込むサーファーかな

106:神奈さん
11/09/21 12:30:48 T/ShnCZQ
>>102
あなた海外に世界遺産を見にいったことないでしょ?
案内表記から店のメニューまで少なくとも英語版を用意しないと外国人観光客は混乱するだけだよ。

107:神奈さん
11/09/21 12:43:06 T/ShnCZQ
あ、そうそう。『ツアー』じゃダメだよ。日本語ガイド付だろうからね。
国際線の航空券を買って1人で独力で目的地までいって鎌倉に帰ってくれば解るよ。
海外いくと電車の自動券売機で切符を買うことすら最初は難易度高いからさ。
役人は世界遺産登録のことだけ。商人は売上が二倍になることだけ。それしか眼中にないのだろうけども。

108:神奈さん
11/09/21 12:54:02 NsBDV74w
世界遺産のプロモでAncient city Kamakuraなんて言ってるくらいだから終わってるだろ。

どこが古代なんだか。紀元前のバビロニアじゃあるまいし。

109:神奈さん
11/09/21 13:19:50 6B1YfuGQ
>>108
既に世界遺産になっている石見銀山ですら、不便すぎて日本人が混乱している。
外国人観光客なんて気にもされていないよ。

110:神奈さん
11/09/21 13:30:27 Ap1y/IUw

だから

英語がどうとかって言ったって

放射能に汚染された日本にはマジで外人こねーから

111:神奈さん
11/09/21 13:31:55 bPpH+lpw
そのうち「外国人お断り」の店とかでてきて外交問題になったでござるの巻にならなきゃいいんだがw
特に中国人はマナー悪いからね~

112:神奈さん
11/09/21 13:34:11 S3a3ZeCQ
世界遺産=観光地のお墨付き、じゃないぞ。

113:神奈さん
11/09/21 13:45:52 bPpH+lpw
せいぜい頑張ってください (by 福田康夫)

114:神奈さん
11/09/21 14:05:04 WKk9rA6Q
この土砂降りの中、豆腐屋さんがきた

115:神奈さん
11/09/21 14:23:15 HVyocdtA
土砂降りの中、
外国人観光客を乗せたバス2台が由比ヶ浜通り通過
大仏下車かな? 可哀そう~

116:神奈さん
11/09/21 14:57:31 ayuLXeUw
神奈川も停電するとこが続々と増えてきたな
鎌倉ももうすぐ停電するのかな

117:神奈さん
11/09/21 15:11:26 x0QMvLbQ
ご近所様の庭先にある大木が無残に折れてしまった。
毎年春になると綺麗に花を咲かせてくれていたのに残念…

118:神奈さん
11/09/21 15:13:51 vJ2JVhLg
台風はとっくに関東にきてるのかと思ったら まだ浜松なのな

119:神奈さん
11/09/21 15:20:33 ayuLXeUw
とおもったら、材木座6丁目が停電してるな

120:神奈さん
11/09/21 15:58:58 P/AilJvQ
えっ、材木座6丁目って電気来てたの?

121:神奈さん
11/09/21 16:26:37 MDZY+rjg
【LIVEニュース】横須賀市 29世帯に避難勧告 URLリンク(nhk.jp) #nhk_news
送信 9月21日 16:25
From NHK

122:神奈さん
11/09/21 16:31:43 P/AilJvQ
こわい。。。家が風で揺れている・・・

123:sage
11/09/21 16:55:22 nQlNpF2g
稲村のガケ崩れってどの辺?

124:神奈さん
11/09/21 17:27:40 kJEu/pkA
鎌倉住みの親から停電したとメール北
市の北東側

125:神奈さん
11/09/21 17:29:07 ICfENMHA
小町@停電中…
数分の停電から復帰してまた停電、継続中。

126:神奈さん
11/09/21 17:29:51 P/AilJvQ
大船方面と七里ガ浜が停電中見たいだゾ

ますます、風で家が揺れたり、電気が一瞬薄くなったりしている。

127:神奈さん
11/09/21 17:35:25 clTA2/8g
西鎌倉2回停電した。でもすぐ点いた。

128:神奈さん
11/09/21 17:53:21 kjypQJkA
東勝寺橋・腹切りやぐら周辺一帯、停電中ですわ。もう30分くらい。

129:神奈さん
11/09/21 17:55:33 MDZY+rjg
[勢い1.7万!] 東京・神奈川で停電  URLリンク(t.co)
送信 9月21日 17:51
From ニュー速は今日も平和です。

130:神奈さん
11/09/21 17:57:32 ayuLXeUw
雨ふってないし、風もおさまってきた感じだ

131:神奈さん
11/09/21 18:12:52 kjypQJkA
>>125
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

台風の影響で、神奈川県鎌倉市では住宅の裏の崖が崩れ、裏口のドアの窓ガラスが割れるなどの被害が出ました。
鎌倉市によりますと、21日午前11時半ころ、稲村ガ崎3丁目の住宅の裏のがけが高さ2点5メートル、幅7メートルにわたって崩れました。
崩れた土砂で住宅の裏口のドアの窓ガラス1枚が割れたほか、屋外にあった給湯器などが破損したということです。

132:神奈さん
11/09/21 18:33:50 G1y77PTw
17時過ぎから5~6回、30秒程度の停電→復帰を繰り返していたが、18:15くらいに始まった停電から未だ復帰せず@大町

ただし、すぐ隣のブロックは明かりが点いてるので、停電範囲は限定的みたい。

133:神奈さん
11/09/21 20:13:53 WKk9rA6Q
いつの間にかスッカリ落ち着いちゃったね
もう無風だわさ

134:神奈さん
11/09/21 20:18:04 HCSQ8yEQ
鎌倉ケーブルテレビが不通
稲村ヶ崎だけでしょうか

135:神奈さん
11/09/21 20:37:48 j/ICNbrw
停電はどうですか?

136:神奈さん
11/09/21 21:00:47 mr+CSt4Q
また糞JRが電車とめたまんまで帰宅難民続出かな。

137:神奈さん
11/09/21 21:02:45 ThOPBCNA
職場は停電
駅前でタクシー1時間待って帰宅

タクシーに絡むバイクのDQN、救急車をタクシー代わりに使うマックから歩いて乗ったおばさん、を見た

138:神奈さん
11/09/21 21:08:02 Ew+khzlg
2011年09月21日 20時46分
鎌倉市防災情報メール(停電情報)
東京電力からの情報です。
20時現在、市内の次の地域で停電が発生しています。
大船(約1,000軒)、鎌倉山(約400軒)、小袋谷(約800軒)、七里ガ浜東(約1,900軒)、七里ガ浜(約1,000軒)、常盤(100軒未満)、笛田(約500軒)、雪ノ下(約500軒)、小町(約600軒)、西御門(約500軒)、大町(約800軒)、材木座(約300軒)、二階堂(約50軒)、稲村ガ崎(約40軒)
現在事故原因の調査・復旧作業中との事です。

139:神奈さん
11/09/21 21:11:45 QvFocZYA
>>139
鎌倉もいろんな人がいるからなw

140:神奈さん
11/09/21 21:21:48 HEH5clWQ
8時半過ぎには上下線動いてたはずだけど…。(JR鎌倉駅)

141:神奈さん
11/09/21 21:22:24 mr+CSt4Q
がんばってるのは「東京電力(糞)」じゃなくて下請けの皆様ですよね。

怪我などなされないよう がんばってください。>現場の皆様
URLリンク(netateki.blog46.fc2.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

142:神奈さん
11/09/21 21:40:12 CAXhvgmA
JRの運行情報には21時16分に運行再開みたいだけどね。
さっきまでずっと『見合わせ』だったよ。

143:神奈さん
11/09/21 22:39:42 LprP7LEg
>>138
別に動かしてもいいけど風に煽られて転覆事故起こるけどそれでもいいの?

144:神奈さん
11/09/21 22:53:36 6B1YfuGQ
>>145
空車両ならともかく、人が乗ってりゃそういうことはなかなかないでしょ。
ともかく、横須賀線は横須賀で折り返すとか東海道線は小田原で折り返せば強風は気にしなくていい。

145:神奈さん
11/09/21 22:57:18 mr+CSt4Q
災害時は原付が便利。電車バスはアテにならん。
原付は渋滞対策にもなるしECOでもある。市内に原付駐輪場を増やしたらどうかな。
URLリンク(baikuto.doorblog.jp)
スレリンク(newsplus板)

146:神奈さん
11/09/21 22:59:20 LdQZPUdQ
>>146
そう、なかなかない(=稀にあり得る)。
だからどっかの国と違って安全第一の判断をする。

147:神奈さん
11/09/21 23:09:37 vm7ZFIvw
>>147
今回の台風でバイクで川に突入した人がいたらしいお。
たぶん風にあおられたんだろうな。

148:神奈さん
11/09/21 23:10:27 mr+CSt4Q
>>145
311の時 JRは永遠動かなかったけど 東急も小田急も横浜市営も深夜1時頃には動かしてたけどな。
JR以外が早い段階で運転再開できたのは彼らの「安全軽視」だったのかな?
JR北海道やJR西日本は 災害とはまったく無関係な「安全軽視」で重大事故起こしてますがね~

149:神奈さん
11/09/21 23:17:19 S3a3ZeCQ
>>150
会社ごとに基準が異なるんだろ。
他社が動かしたからといって、自社の安全基準を満たさなければ
止めるのは当然のこと。

150:神奈さん
11/09/21 23:21:04 mr+CSt4Q
>>149
あんな風の強い状態でバイクのってる奴が馬鹿。

151:神奈さん
11/09/21 23:25:40 LprP7LEg
>>146
餘部鉄橋脱線事故やら羽越線特急脱線転覆事故という前例があるからね
羽越線なんて重量級フル装備の国鉄車両が転覆するくらい。
ここいら走ってる通勤型車両は昔の車両に比べて軽い分浮きやすい。
なので他の会社より規制値は厳しい。

それにJRみたいに関東中に路線が張り巡らされてる会社で区間運転とかし始めると余計収拾つかなくなる。
乗務員の手配もそう簡単にはできないし。

>>149
数本しか路線がない私鉄と関東一圏に路線が延びてる会社を比べるのはナンセンスだと思う。

152:神奈さん
11/09/21 23:38:15 mr+CSt4Q
JRは 「運賃高い」+「サービス悪い」+「災害時動かない」。一昔前はサラ金の広告だらけ。 

三日ぐらいの夜も電車が永遠動かず踏切のバーが永遠におりたままで
車が動かせなくなったドライバーの皆さんが ブチ切れてたよ。道路も大渋滞になってたし。
(何が原因かは知らないけど)

153:神奈さん
11/09/22 00:22:36 IPQhm0zA
御成のくろぬまの店頭が崩れてなかった?この台風の影響?

154:神奈さん
11/09/22 01:02:37 JTJwsLsA
>>155
みたいだね。
道路も封鎖してたみたいだけど今はどうなんだろ

155:神奈さん
11/09/22 07:13:14 //ew2YMQ
311時のJRは妥当だと思ったなあ。都知事にまで批判されてたけど都内の一時避難場所の開放だって遅かったくせに良くもまあと思った。
地下鉄が運行してたのもビビった。余震を想定したら怖くて乗れない。特に南北線とか大江戸線とか。
まあスレチだぬ。

さて今日は波高だからDQNサーファーがわんさか出てくるな。あいつら理性ってもんが全くないんだね。

156:神奈さん
11/09/22 10:08:02 uU/bb8/A
くろぬま(´;ω;`)ブワッ

157:神奈さん
11/09/22 10:58:21 akgyCTew
>>146
JRを批判したいからって、
あんまり適当なこと書き込みなさんな

横須賀線は19時過ぎには、
横浜~久里浜間で折り返し運転しましたよ(最初の1本に乗った)
それ以前から、ずっと風の様子を伺って再開のタイミングを計っていたし

また、東海道は茅ヶ崎~辻堂あたりの強風も影響していたので、
簡単に小田原折り返しなんてできませんでしたよ

158:神奈さん
11/09/22 11:11:50 4O/6bRhA
坂ノ下マジなんなんすか
台風ごときであんだけ波かぶってたら
2~3mの津波で壊滅じゃないっすか

159:神奈さん
11/09/22 11:19:59 0LGD5N6w
市内の原付や自転車の駐車場って『通勤、通学』が前提のポジションに配置されていて、
必然的に駅前直近の地価の高い場所での有料運営なわけですが、
駅周辺の商業エリアに行く人向けの駐輪場もあっていいと思うんだよね。
(※駅から離れた場所の商業施設は車での来店が前提で駐車場駐輪場があるから問題にならない)
ポジション的には大船の放置自転車保管所みたいな場所でね。
商業エリアからは徒歩15分ぐらい離れているけど『買物、散歩』で駅前にいくなら
それ位離れた場所でも問題ないし、
無料で運営できそうな土地も見つけやすいんじゃないかな。

160:神奈さん
11/09/22 11:56:17 B5Edp2fw
移動は中距離までは車と原付。長距離はLLC航空会社。電力はエネファームで自家発電。
って感じでやっていけると幸せだよ。

161:神奈さん
11/09/22 15:46:29 /rPOD0eQ
JRはいったん止まると、復旧までの手順がものすごくこまかく決まってる。
路線点検人数も多めに設定されていて、人数がそろわないと何時間も始まらない。
それなのになぜ福知山線の事故が起きたか不思議だが。

162:神奈さん
11/09/22 15:57:41 OVEjN2CQ
カスwwwだからです。

さて、くろぬまさん凄いことになってるね。怪我などなければいいんですが。。
海沿いもぶらっと走ったけど、やはり台風時には134はダメぽだぬ。
毎度、坂の下はお約束のように酷いね。

163:神奈さん
11/09/23 06:29:50 ly4DCU5Q
ちぎれた葉っぱ、折れた小枝で舗装道路が一面の緑色
朝は車で草原を草原を走ってるみたいだったよ

164:かな
11/09/23 07:23:16 H49zD8JQ
>>163

復旧と事故の発生原因は全く別でしょ。

165:神奈さん
11/09/23 10:55:47 pCMrThLw
>>157
地下鉄は地上走る路線よりは数十倍安全。と鉄道業界の通説ですお。
なによりシールド工法で作ってるところが大部分だからねぇ。


あと、皆に知っておいてほしいのは、電車内で地震感知して緊急停車したときは絶対非常ドアコック使って外出ないでね。
一応辺りを走る列車には緊急停止無線飛ぶけど間に合わない事もあって対向列車に轢かれる二次災害が起こってしまう。
もし駅停車中でドアが開いていても、慌ててホームに出るよりかは電車の中に居たほうがずっと安全。
ホームんは頭上にいろいろ重量物が設置されてるから、落ちてくる危険がある。
電車のバネのせいですんごい揺れるけど、車内のほうが安全です。

166:神奈さん
11/09/23 11:52:42 ReCa9eCw
馬喰横山とか津波きたら横の川あふれて、地下鉄の入り口から流入するよね。するよね。

167:神奈さん
11/09/23 12:39:26 pHt8V8bg
>>163
福知山線の事故は、
事故後の復旧云々とは関係ないからでしょう

168:神奈さん
11/09/23 12:47:36 pCMrThLw
>>168
鉄道は地震対策はしてるが津波に対しての直接の対策を施してたら日本で走らせられないと思うよ
そんな事象持ち出されても想定外で終了。なんでもケチつけるのやめたら?

169:神奈さん
11/09/23 16:08:47 YIKTWkaQ
雨の日でどうしようもない時だけしかJRにのらないから心配スンナ
ショッピングも郊外大型モールもあるし ネットショッピングもあるし
旅行は車のほうが安くて楽しいし。
家族四人で電車で鎌倉-都内往復したら7000円かかるとか もうねw

170:神奈さん
11/09/23 17:20:41 UC2tamaQ
鎌倉が世界遺産登録になったら
将来的に鎌倉幕府時代の歴史遺物を再現し展示する観光都市となる。
そのため市内の居住は制限される。
遺跡再現のため当該地域は代替地へ移転し
移転先として新市役所を中心に新鎌倉市街が大船地区に建設され
湘南モノレールが延伸する。
観光の利便を優先し市内に自動車の通行規制が行われる。
代わって無人電動バスが設置される。
津波対策は海岸に15mの砂丘を造り松を植え景観を確保する。
横須賀線は地下化され地上を走るのは江ノ電だけになる。
2192年鎌倉幕府が開設される。

171:神奈さん
11/09/23 17:28:47 bMOUyOYg
フジテレビで鎌倉津波特集

172:神奈さん
11/09/23 20:25:26 4Mjqj1fw
八幡宮周辺は安全なようだ

173:神奈さん
11/09/23 21:26:25 StIC+MDQ
津波より台風のほうを危惧したほうがいいんじゃね?毎年くるんだしw
134が使えなくなった場合の事とか山側の県道が土砂崩れした場合の事とか
その対策ができてなければ災害救助の自衛隊も鎌倉に入れないんじゃね?

174:銀さとし
11/09/23 21:48:01 xJL/WO1w
うーん鉄道スレッドみたいになっているところがいい。

6,7年前に神奈川新聞の投書欄に運行トラブルで
広範囲に電車の運行を止めるべからず、といった趣旨の
私の投書で横須賀線県内折り返し運転が実現かな?

175:神奈さん
11/09/23 22:19:52 g/op6pUw
>>175
つ「ホバークラフト」

176:神奈さん
11/09/24 01:04:19 rgVmlmKA
空から救援物資投下でうちらは全員アフリカンな格好で物資の略奪を始めるのですね。わかります。

177:神奈さん
11/09/24 08:35:03 RoKS3RFA
頼朝は鎌倉を要塞都市にしようとしたが海だけは手抜きだった。
そのため新田義貞に弱点を攻められてしまった。
いまこそ完全要塞化を完成させる時である。
鎌倉の海は遠浅で2km沖合いでも水深20mである。
そこで沖合いに新和賀江ノ嶋を造る。
さらに両翼にテトラポットを海上20mまで積んだ防潮堤で
円弧状に鎌倉湾を完全に囲む。
大津波が来ても藤沢と葉山に分かれるので鎌倉は残る。
新和賀江ノ嶋に原子炉を設置し
完全自給自足体制を作れば最強の要塞になり
難攻不落となる。
要塞都市鎌倉の完成である。

178:神奈さん
11/09/24 09:01:20 HvttTtew
>>179
二十メートルテトラいいな。

観光地としての価値は激減するだろうけど、死ぬよりいいな。

179:神奈さん
11/09/24 09:05:58 gUMzXKZw
20m?だかの防波堤を作ったけど
311の時その防波堤を超えた津波がきたっていう話が

180:神奈さん
11/09/24 09:17:06 HvttTtew
>>181
あれは十メートル位だった。さすがに二十メートルあればスマトラ級でも防げる。津波で街が壊滅するのが、百年に一度がいいか、一万年に一度がいいかと聞かれれば、普通は一万年に一度の方を選ぶと思う。

181:神奈さん
11/09/24 11:17:32 JwNwlqGw
防潮堤とは違い、20mのテトラでは津波でバラバラに崩れ凶器となって流れてくる恐れがある件

182:神奈さん
11/09/24 12:38:19 H9W64Zkg
世界遺産になったら防波堤の建設にも文句を言われるのでしょうかね...?

183:銀さとし
11/09/24 14:23:56 oxpSmLag
市民の生命を犠牲にしてまでユネスコに頭を下げる必要はないと思う。

184:神奈さん
11/09/24 14:41:04 0jni/D9Q
津波が怖ければ海近くは避ければいいだけで 
20mの津波が怖ければ海抜20m以上
100mの津波が怖ければ海抜100m以上 
そんな場所はいくらでもあるじゃん。

185:神奈さん
11/09/24 17:21:53 9CRAMTCw
津波の威力は膨大な量の海水の圧倒的な重量によるものです。
これに対抗できるものなど無いように思えますが
実はあります。海水の重さを逆手に使えばいいのです。
テトラポット防潮堤は隙間だらけで一見弱そうですが
津波が来て隙間が海水で埋まることにより強固な堤防になるのです。
コンクリ1枚の壁を作るより隙間のある厚さ何十mもの防潮堤の方が
強固なのです。勿論隙間から漏れては来ますが津波の海水の殆どを
防げればいいのです。
また沖合い2kmに作るのでそれだけの高さがあっても海岸からでは
滑川から見る逗子マリーナのビル程度の高さで圧迫感はありません。
さらに施工はただ海に投げ込むだけで安く済み実現性も容易です。
予算次第で規模を簡単に追加していけます。
まさに鎌倉市にぴったりな対策法なのです。

186:神奈さん
11/09/24 18:08:49 fGmBZfbA
もう土日は渋滞がひどくてどうしようないな
とくに鎌倉駅周辺
車はもちろん、バイクで出かけるのもしんどい

これで世界遺産なんか登録されたら・・・恐ろしいわ

187:神奈さん
11/09/24 18:30:31 NuiibRTg
渋滞酷くなってるよねー 以前は夏休み期間は連日、それ以外は休日は酷かったけど
最近は平日まで渋滞が侵食してきてる感じ。原付&二輪だと交通規制がゆるく
道の選択肢が増えるから気にならないけど 車は抜け道も混んでてすれ違うのがきつい。

くどいけどさ だから駅商業エリア周辺に原付駐輪場を増設してほしいんですよね~
大船行政センターとか鎌倉武道館とか 原付駐輪場にしてほしい。
旧鎌倉エリアも 中央図書館裏の福祉センターとか原付駐輪場にすると需要あると思うよ。
横浜市なんか ここまで設備つくって駐輪スペース確保してくれてるんですよ。しかも無料で。。マジウラヤマ~
URLリンク(www.yokohama-bayquarter.com)

188:神奈さん
11/09/24 19:03:31 RTawDU2A
また行方不明かよ!!!!!!!!!!!!!!!

189:神奈さん
11/09/24 19:23:58 2my19GLQ
>>190
早速見つかったね。

190:神奈さん
11/09/24 20:00:24 S21/In5w
何回目だよ!

191:神奈さん
11/09/24 21:00:33 RTawDU2A
>>191
見つかったのか?放送ないぞ?
というか行方不明になりましたの放送はあるのに
見つかりましたの放送がないじゃないか!!!!!

192:かな
11/09/24 21:32:30 DipC8l4Q
腰越祭の詳細希望します。

193:神奈さん
11/09/25 00:36:10 DiekN97w
>>172
鎌倉の世界遺産は文化遺産登録なので市内の居住は関係ないです。
指定された寺と神社の境内地に非常に厳しい規制がかかるだけです。
それにあなたがそこまで言うなら、鎌倉の山の木は全て伐採されて鎌倉時代の山城が再現されます。
雨が降れば鉄砲水が起きると思います。

>>179
新田義貞が攻め入った稲村からの道はもともと官道としてその存在が認められていました。
義貞は干潮になると通れるその道を通っただけです。ただ、義貞以外の武士は海を見るのが初めてだったので
ここまで来たのに鎌倉に入れない…と嘆くのを義貞は干潮に向かいつつあるのを知ってましたので、海に海に飾り太刀を放り込み、
如何にも海の神の御加護を恭しく願ったので、海を知らぬ者たちが俺たちには神様が付いている!!と、アドレナリン全開になったので
北条方が崩れたのです。今だって神がかり状態のカルト教団の信者が束になってかかってきたらどうにもならないでしょ?
都内の地下鉄に毒ガス撒くのも躊躇しないんだし。

194:神奈さん
11/09/25 00:58:45 DiekN97w
>>179>>187
10メートルの大津波を乗り越える巡視船「まつしま」=東日本大震災
URLリンク(www.youtube.com)
沖合5キロで水深38mで波高10mの津波ですから、沖合2キロ程度では高さ15から20mは必要かもしれません。

岩手県普代村には高さ15mのピラミッド型防潮堤があり、今回の大津波をほぼ防いだそうだが、それでも一部越流が起きたそうだ。
もっとも越流が起きるとともに津波が引いていったので村内での家屋被害はなかったという事だ。
それを考えると134号線をピラミッド型防潮堤のてっぺんに置いた高さ20mの防潮堤を建設し、浜辺へは防潮堤の下に
分厚い鋼鉄ゲート付トンネル作ってそこから出入りして、滑川などにも水門を作るのがいいと思う。
漁業と海の家関係者の激しい抗議で実現しないと思うけど提案だけしておく。

195:神奈さん
11/09/25 02:04:03 U9OAqa4Q
わたしたちの鎌倉
っていう小学校の社会科の教科書はまだありますか?

196:神奈さん
11/09/25 08:51:20 NJJYeKrw
いろいろググってみて、東日本大震災でテトラポッドの効果があったところもあったことは分かった。でも、
>>187 の理論は納得できない。
テトラポッド=消波ブロック。テトラの役目は消波効果、隙間もその役目をはたす。
津波は波ではなく、海面の上昇だから、テトラを上回る高さになれば、浮力で流されないか。
どれくらいの高さの津波を想定しておけばいいのか?想定以上の津波が来たら、どうなるのか。
例:
URLリンク(lib.toyokeizai.net)

防潮堤も倒されたところあるが、そこら辺のコンクリの壁とは違うよ。

197:神奈さん
11/09/25 08:59:04 GxP9RbbQ
>>195
まるほど、昔の群馬人は海なんか見たことなかったもんな

198:神奈さん
11/09/25 10:30:02 EgiH7lBw
>>198
軽減はできるけど100%は防げないってやつなんかね
軽減たって高が知れてると思うけどさ

199:神奈さん
11/09/25 11:21:33 5uhAft7A
防災をうたっていた某東北の街、
堤防を二重にして万全とか思っていたら、
津波が堤防で反射して、元の波と重なって更に大きくなったそうだ。

そんなこと事前に検討してからつくらなかったのかなあ。
土木工学って結構進んでると思ったんだが。
安全のためとか言ってるけど、所詮は地元の建築業者に金を落とす言い訳なんだろうか。

200:神奈さん
11/09/25 12:31:16 DiekN97w
>>201
津波を防いだ普代村の堤防はピラミッド型

201:大館又二郎主従之墓
11/09/25 17:32:03 a2YzX3vw
>>179

稲村ヶ崎の内側に稲瀬川という小川があり、
そこの海岸には、大館二郎宗氏の事跡が書かれた板碑があります。
新田本隊より先に稲村ヶ崎から干潟を利用して鎌倉突入を図ったのです。
また、その向かいには「大太刀稲荷」の御祠があります。
これは、最初に大館二郎宗氏主従の遺徳を顕彰した遺構と考えられます。
後に「新田の大刀投げ」が挿入された太平記が編纂されてからは、
彼らの慰霊碑はずっと西方に「十一人塚」として移築されました。

これは、新田義貞が稲村ヶ崎で「大館を失った」という事実が、
後年「大太刀を失った」と転化され神話化されたものと考えられます。

202:鎌倉突入の真実
11/09/25 17:35:05 a2YzX3vw
>>179

稲村ヶ崎の内側に稲瀬川という小川があり、
そこの海岸には、大館二郎宗氏の事跡が書かれた板碑があります。
実は、彼らが新田本隊より先に稲村ヶ崎から干潟を利用して鎌倉突入を図ったのです。
また、その向かいには「大太刀稲荷」の御祠があります。
これは、最初に大館二郎宗氏主従の遺徳を顕彰した遺構と考えられます。
後に「新田の太刀投げ」が挿入された太平記が編纂されてからは、
彼らの慰霊碑はずっと西方に「十一人塚」として移築されました。

これは、新田義貞が稲村ヶ崎で「大館を失った」という事実が、
後年「大太刀を失った」と転化され神話化されたものと考えられます。

203:神奈さん
11/09/25 21:44:10 kCxbXtog
世界遺産になんて推した所でならないだろうけどさ、もしもを考えて和食処を増やそうぜ。
何なんだ最近のイタリアンだのフランス被れ等は。
日本人がフランス行って吉野屋入って牛丼食うかっての。まじ恥ずかしいわ。

204:神奈さん
11/09/25 21:56:47 2H7f/okg
鎌倉幕府時代から民間が率先して継続してる文化や町並みの引継ぎが皆無の鎌倉で
世界遺産指定など到底無理
面かけパレードさえ最近始まったもの

205:神奈さん
11/09/25 22:53:29 sPGZ960A
安っぽいビルや掘っ立て小屋、アスファルト舗装に電柱だらけじゃ駄目だろうな。街全体が海鼠塀の武家屋敷だらけじゃないと。

206:神奈さん
11/09/26 00:32:13 BMendNpA
目指せ大河ドラマ化、8市2町で「北条五代観光推進協」発足
URLリンク(news.kanaloco.jp)
世界文化遺産への推薦が決まったばかりの鎌倉市は、8月下旬に
急きょ参加を表明。

207:神奈さん
11/09/26 02:01:57 vGdIeecg
>>206
一時期盛り上がった鎌倉カーニバルも消滅したきり。

>>207
小町通が軽井沢商店街のようにおしゃれな石畳の街を目指して石畳を導入したものの、たちまちアスファルトの穢い通りに逆戻り。
あんなんで世界遺産目指しているなんて冗談止めてほしい。

>>208
最近急に玉縄城を盛り立てる動きがあってなんでだろうと思っていたらこの為か。

208:神奈さん
11/09/26 02:16:17 CLpcwj4A
秋田県の角館へ行ったことがあるが
町全体が江戸時代のままの家並みが残されており
武家政治の時代の街並みを遺産として残すなら
あっちの方が条件に適ってると思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)角館
(街並みの写真あり)

209:神奈さん
11/09/26 04:23:44 v3KOvuXw
みんなJR儲けさせるために知恵出しすぎでしょw

210:神奈さん
11/09/26 11:12:16 aW77LRKw
雪ノ下にてご近所のジャックラッセルテリアが家から飛び出してしまったようです。
周辺で見かけた方いらっしゃいましたら警察にご連絡ください。

211:神奈さん
11/09/26 13:51:32 W6SY0gmA
今HOTな話題として30km/㍑超のダイハツイースやマツダのデミオが注目されているけど
原付だったら以前から60km/㍑ぐらいですし。改造したら2500km/㍑とかもあるみたいですが。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
原付ならECO以外にも渋滞・駐車場問題の解決にもなるお

212:神奈さん
11/09/26 14:56:01 1wcH/hEQ
秋田はだめ。人間が悪すぎる。①昔秋田県の第三セクターが「総秋田杉造り」とウソついて、千葉県内の欠陥住宅を売りまくったが、この業者も県も一切責任は取らなかった②桜の皮の細工業者が毎年近隣の他県のヤマザクラを荒らしている。これ常識③花見のころ、
盛岡市内に住む友人が当日朝、角館市の観光協会に咲き具合を聞いたら「見頃です」。実際にはすでに終わっていた。もうひとつ何かあったが忘れた。そもそも戊辰の役で奥羽越列藩同盟を真っ先に裏切った。

213:神奈さん
11/09/26 18:42:04 vGdIeecg
>>214
秋田県駄目っぷり告発ブログ 北斗の拳で町おこし(笑)
URLリンク(atsutane.exblog.jp)

214:神奈さん
11/09/26 22:35:38 xZrujDdg
秋田なんてまだまだ。神奈川県なんて(ry

215:神奈さん
11/09/27 04:04:47 ony9cb4Q
円高+不況下の増税 → デフレ再来 → 内需大淘汰 
くだらない会社は消える運命さ。

216:神奈さん
11/09/27 05:09:04 IXmf5JxQ
来年はすごい年になる悪寒
自動車業界5割原産、スーパーや外食産業大リストラ
東北震災の恐怖はこれから始まる

217:神奈さん
11/09/27 05:10:07 ony9cb4Q
そだね。

218:神奈さん
11/09/27 09:11:58 GwHst2PA
>213 - >218
で?
鎌倉点呼に書き込む話題?

219:神奈さん
11/09/27 09:18:56 p6Jza46A
寒くね?

220:神奈さん
11/09/27 14:49:13 cV3hYA5A
個別のレスだけでスレチみたいな事いわれてもなw

221:神奈さん
11/09/27 16:07:00 RrAt7BGg
ユネスコ登録するのに裏金ジャブジャブ使って
そのつけは増税に・・・

222:神奈さん
11/09/27 17:37:25 1Vlfa4TA
キーワードで探されている。南の皇帝(だが東京在住)+北の将軍。
竹田の宮+松平の御曹司。林田+内田。
「姫」は将軍の大奥用の女。下僕、便所女を束ねる上(かみ)。おでこに傷のあるお屋形でもある。
偽者が大勢いる。本物には子供はまだいないし、十一年間彼女もいなく偽者が横領している。
スレリンク(fashion板:8-番)
AVには、偉い人は一人もいない。どれも偽名・ペンネーム。
色の組み合わせで付き合うカップルもインチキだ、騙されるな。
(これらは1年以上前から繰り返し表立って明記している内容です。本物なので不問です。偽者は表立って出来ません。)
年齢36歳、身長175cm、体重64kg、おでこに傷があり、様々なアイドルやバンドの歌詞に登場する日本の君、星の王子。

223:神奈さん
11/09/27 17:56:26 EuItWdVQ
津波がきたら助かるとこへ引っ越したい

224:神奈さん
11/09/27 18:19:50 cAJ7ZFFg
富士山頂

225:神奈さん
11/09/27 21:15:39 MItHGnag
>>225
津波が来る前に、助かるところへ引っ越しなよ

226:神奈さん
11/09/27 22:07:30 Ex5nLzPQ
午後の遠望で富士山が初冠雪してるのを確認できた
くるよ寒いの

227:神奈さん
11/09/28 05:34:49 SkVNNVsw
鎌倉が世界遺産に登録された頃には財務官僚のロボコン野田内閣による大増税で
江ノ島の海沿いがまた廃墟化しちゃうのかな。
電気料金の値上げしたら世の中の物価も値上げになるだろうし。
私鉄も電気は東電から買ってるから運賃値上げになるだろうし。糞JRもこれに便乗するだろうな。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
この状態で大増税だもんな~ 熱海以西から廃墟が目立つけどさらに鎌倉に接近してくるだろうな。
「震災復興増税」とか言ってるけど 増税しちゃえば予算配分は財務省の判断次第なわけでwww

228:神奈さん
11/09/28 14:09:51 yExbQNsw
台風の塩害で落葉樹が枯れちゃったね。市役所の銀杏も半分枯れてる。
紅葉は絶望的

229:神奈さん
11/09/28 14:32:40 wkKf22lg
・「税率あげますけど 収入が少ない人は増税額も小額です」 (by 役所)

・「料金あげます。 利用した人は全員一律値上げです。
  払えない奴はお客ではありません。逝ってよし。」(by 公共企業)

↑この差って大きいかと。
日本の公共料金は先進国間でも2倍以上差がある。
URLリンク(www.google.co.jp)
なるべく公共企業のサービスを利用しなくて済む生活環境を目指したいお。

230:神奈さん
11/09/28 15:12:03 OYqG+D0g
灯油型エネファームで発電+給湯、ガスコンロ→灯油コンロ、風呂とトイレは雨水、飲み水は井戸&他で調達
ってやれば 電気・ガス・水道代はカットできるかと。
お風呂はゴミ処理場の廃熱を利用した公共浴場をつくればECOだし安上がりだと思うんだけどね。
まぁ こういうコストダウンにつながるエコは無視するのが日本のエコ(ビジネス)ですがねw
社会システムの中でこういうのを率先していくのが役所の役目だと思うのだけども。鎌倉市はねぇ・・w

231:神奈さん
11/09/28 15:19:00 GVJMvN5g
NHKで鎌倉津波の特集やってたけど、藤沢はどうでもいいのかよ

232:神奈さん
11/09/28 15:54:10 OYqG+D0g
NHKなんか とっくに解約してTVなんかみてないおw

233:神奈さん
11/09/28 18:19:51 OYqG+D0g
これナイス☆ 東電 詰んだかもw
URLリンク(freeride7.blog82.fc2.com)

234:神奈さん
11/09/28 21:15:17 Oy0AtA3w
>>230
今年は紅葉はダメでしょうね、
庭の栗や柿も実を落としてしまいました
こんな年は記憶にありません
カラスやトンビの個体数も減り
気持悪い感じが満載です。

235:神奈さん
11/09/29 02:14:53 VrlbdgiA
>>232
エネファームは東電の為に単独では動作できないよう設定されている。
どこかに鉛蓄電池つなげて種火になる電力供給すれば大丈夫らしいけど。

灯油コンロは山で使うもの(マナスル126とか)しか知らない私にはなんてことないけど
ぐぐったらいろんなのある(笑)

236:神奈さん
11/09/29 06:31:00 nDFlcmHw
世界遺産にならなくて良いから珍走どうにかしてほしいね、

237:神奈さん
11/09/29 08:11:53 KreeVs2Q
鎌倉に原発こねぇかなぁ。
鎌倉山の住宅地一掃して作ってよ

238:神奈さん
11/09/29 16:52:40 q7fJ8GEg
>>237
エネファームはそうらしいですねw
コンロと給湯系はLPガスのボンベを買って自分で充填所で充填する、ってやり方も一応あるんですが。
コンロだけなら「カセットコンロ」も可能ですし(火力が弱いけど)
そんなこんなで発電だけが問題だったんですが 「人口葉」に期待したいとこです!

239:神奈さん
11/09/29 17:07:28 U4nVc1VQ
珍走団も世界遺産にしたらいいよ

240:神奈さん
11/09/29 19:08:48 VrlbdgiA
>>240
灯油コンロ、火力はガスよりはるかに強いよ。カセットコンロなんか使いたくなくなります。

241:神奈さん
11/09/29 22:55:48 Hwb5QGHQ
そわかそわかって何だ、あいつら

242:神奈さん
11/09/30 05:10:18 HlA7ZjnA
>>242
へー 灯油コンロって火力もイケてるんですか^^;
webみると 電気も不要でマッチでいけるっぽいし災害時にはナイスアイテムかも。
火力が強ければ炊飯もできますし。。
URLリンク(www.toyotomi.jp) (日本製)
URLリンク(www.hero-jp.net) (韓国製) 
↑形状が爆弾ちっくでやばい。操作を誤るとマジやばい事になりそうw しかもジャンク品扱いw

あとは 鎌倉市がごみ焼却場に公衆浴場つくって市民向けに年間1万円のフリーパスを
発行してくれたら無問題。ごみ焼却で火力発電もできるみたい。
市内に沢山「燃えるゴミ」のゴミ箱を設置して観光客にゴミ捨ててもらって給湯と発電で
市民生活が少しでも潤えば理想的なんですけども。
URLリンク(www.pwmi.jp)

243:神奈さん
11/09/30 14:15:15 7m6x5Cmg
おらが子供の頃、昭和30年代はプロパンとかまだなくて、普通に石油コンロ(当時はそう呼んでいた)で煮炊きしていたなあ。

244:神奈さん
11/09/30 17:45:39 elM2wwtQ
9月24日25日の鎌倉ビーチフェスタ2011は、なかなか良かったw
フラやタヒチアン、それにベリーダンスは珍しく見ものだった。

また、今度も見たいなw

245:神奈さん
11/09/30 18:21:21 TK/8zQJQ
>>245
鎌倉ですか?

246:神奈さん
11/09/30 19:27:00 emVrZDWA
ここ最近みなかった羽蟻が大量に網戸に集ってるよ…
明日の掃除が面倒くさいな。

247:神奈さん
11/09/30 21:47:49 lTouYk1g
昭和30年代の製品って面白いよね。
電気使わない氷冷蔵庫とかさ。
冷蔵庫だけ常に電気が必要なのがネック。

248:神奈さん
11/09/30 22:16:42 0pOUupZw
もうすぐ核融合冷蔵庫が市販されるから大丈夫です
福一の冷却停止時期より早く発売できそうです。

249:銀さとし
11/09/30 23:26:41 n47yJZww
旧鎌に「やまか」があって驚いた、旧鎌住民は紀ノ国屋と鎌倉東急で
買い物をしているとずっと思っていた。

250:神奈さん
11/10/01 00:14:42 76o5y7ZQ
>>244
業務用灯油コンロ 使用例
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

登山用(アウトドア用)
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.naturum.co.jp)

>鎌倉市がごみ焼却場に公衆浴場つくって
ゴミ焼却場までが遠いです。おふろの王様とか湯之市のような大規模駐車場付スーパー銭湯じゃないとダメでしょうから、
火力発電が良いでしょう。ガスタービンまで組み合わせた発電方式だと原子力発電並みの高効率発電が可能です。

251:神奈さん
11/10/01 00:25:14 76o5y7ZQ
>>245
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
このページの下の方にその石油コンロがあります。

>>250
うっかりすると温蔵庫になりそうですね。原子力電池で動く方がまだいいかも。

>>244
散在ヶ池の水をせき止めている箇所の落差を利用した小規模水力発電で園内の電気を補うとか
天園に風力発電機をいくつも設置して発電させるとか想像だけならいくつもできますね。

252:神奈さん
11/10/01 02:32:54 uO7WDi6w
>>252
>ガスタービンまで組み合わせた発電方式だと原子力発電並みの高効率発電が可能です

マジですか? 市内の全電力を余裕で賄えそうじゃないですかwww

今泉でしたっけ。風呂にいくのは遠いですよね。

253:神奈さん
11/10/01 02:56:33 uO7WDi6w
電気を使わない冷蔵庫って存在してるのか・・。しかも 1万円ぐらいで作れそうじゃん。。
東電からの広告収入があるテレビや新聞では取り上げないよなw 
URLリンク(news.2chblog.jp)

254:神奈さん
11/10/01 03:58:17 MErCQOTQ
この時期にまだクーラーをつけずに店を開けっ放しにする馬鹿な喫茶店で鎌倉に有ります。
暑くて暑くて如何し様も有りませんw

お客に我慢させる店ですね、そんな店は、馬鹿ですw

やっぱりしばらく行かない方が、良さゲですね。

255:神奈さん
11/10/01 05:17:02 GpLKX4Dg
ふと思ったんだが、この非電気冷蔵庫のシステムを建物全体でやればクーラーになるんじゃないの?

256:神奈さん
11/10/01 07:39:14 Ra/0306g
>>251
ユニオンとかままんも忘れてはならぬ

257:神奈さん
11/10/01 10:09:12 5VA+EczA
時代はコストコ

258:神奈さん
11/10/01 11:08:40 36Gyu/8A
原子力でいいじゃん。
なんでそんなに自然エネルギー()に頼ろうとするのか
無理に電気使わなくていいんだよ?

259:神奈さん
11/10/01 11:18:07 76o5y7ZQ
>>260
原子力発電するだけならいいが、原子炉を制御するシステムは火力や水力以上の電力を食う。
それに燃料の運搬には警備会社・警察も含めて莫大な人件費と運搬費がかかる。
重油満載のタンクローリーを毎日搬入させるだけの火力とは大違い。
たまっていく一方のプルトニウムを発電に回すためのプルサーマルも日本国内では製造できないからフランスに輸出し、
再び輸入して莫大な費用が発生する。

プルトニウムはソフトボール程度の大きさで床に落とす程度の衝撃で簡単に臨界に達するからアルカイダに盗まれて
アメリカの首都で自爆テロのように臨界起こされたら大変なことになる。それを複数の箇所で起こされてみ、
同時多発で欧米主要都市の複数個所やアラブの主要都市で起こされてみ。

火力や水力のいかに安全な事。マイクロ水力発電が隅々まで行きわたって1200万Kwの発電が可能と言われているのだから
原子力などお呼びではない。

260:神奈さん
11/10/01 11:27:55 36Gyu/8A
貿易赤字の要因な火力水力をよう使い続けようと思うよなぁ
ますます日本の産業界が発展どころか維持すらできなくなる
自分の生活考えたら原子力排除する思考になるのはいいけどさ、産業の事考えてくれよ
自然エネルギーは原子力をカバー可能といわれてるだけで実際どこも試してないよね

261:神奈さん
11/10/01 11:56:45 UKmYVFsQ
今回の自然災害、人災で得た教訓
産業界は自家発電で凌げる事、原発によって人は住めなくなることの二点

262:神奈さん
11/10/01 19:51:23 ov2w68pA
テレビやエアコンへのECOポイントとか本末転倒かと。
太陽光発電とか太陽熱温水器とか非電気冷蔵庫に補助すればいいのに。
あとソーラーハイウェイとかCool
URLリンク(greenz.jp)

263:神奈さん
11/10/01 20:24:11 ulTcRhGg
>260
おめでたいb層だね。
やってみ、やってみ。
テロは自分でやってるんだよ。

264:神奈さん
11/10/02 02:12:02 +RmYvcjA
鎌倉って左多いのな

265:神奈さん
11/10/02 04:21:22 3nzTSTAg
商店街の連中と海の家の連中は、民主党支持者。大型商業施設に対する反発で結束中。
鎌倉一般市民は、民主党支持から日に日にボロボロ離れている状態。


鎌倉のマックの店長が、お客に聞こえるように「何か良いこと無いかな~」って言っていたw
飲食業でマックは良い方だぞ、直営店のFC化で社員の切り離しが進んでいるそうだから↑の発言か?


昨日10月1日夜にカフェ坂ノ下で行われた
HAMMANさん主催のOriental Dance Show Imanja vol2は、なかなか良かった。

だが、主催者側がお客の写真を撮っているのでカメラの方を向いたら、「お客さん入っています!」
とか言って手でシッシ!とされた!実に嫌な主催者だな!金とって、手でシッシ!するなバ~カ!

266:神奈さん
11/10/02 04:41:16 1IH8DCoA
以前はユニオンが好きだったけど
近隣大型モールのお陰で鎌倉の店は買いそびれたものだけって感じ。
やまかも鎌倉より深沢のほうがいいよね。
もうすぐ辻堂に映画館付の大型モール?ができるらしく楽しみだお☆

267:神奈さん
11/10/02 10:37:31 ZAzlWqFQ
映画館が1軒もない文化都市鎌倉

っつーかテアトル鎌倉復活希望……無理か

268:神奈さん
11/10/02 10:41:03 5Z3Lp74A
>>269
映画なんか見てないで鎌倉芸術館へGo!

269:神奈さん
11/10/02 11:00:13 T9wqfMYg
>>269
かつてあったんだけどね、
裏駅前のパチンコ屋の二階。

270:神奈さん
11/10/02 12:31:36 MFLDQaRg
>>271
それがテアトル鎌倉

271:神奈さん
11/10/02 14:24:27 H6qC0uPw
市民座とか知ってるのはもう年よりだけか。
くろぬまの先とか、小町にもあったな、映画館。

272:神奈さん
11/10/02 15:59:42 rHdCCs2Q
材木座の祭りでベリーダンスやるんじゃなかったのか?
民主党員?

フリマで自転車から降りろとか、単なるスクターの音です!とかウザイんだよ!

由比ガ浜にスーパー出来たら逝くぞ!お前の店。

273:神奈さん
11/10/02 16:16:38 +e2USEPA
台風の影響の塩害で、今、紅葉見ごろだね。

ラッキー

274:神奈さん
11/10/02 16:36:13 4xU0fC3g
材木座フリーマーケットにベリーダンサー来なかったのか?

休日に早起きしなくて、正解だったw







由比ガ浜のスーパー楽しみ!
長○議員の改選時期に合わせて開店してやれば?ぎゃはははww

275:神奈さん
11/10/02 16:58:09 +UcJaiOg
>>274

フリマ会場で自転車乗っていたら「自転車から降りろ」といわれるのは
当たり前。
私が274の意味を読み違えていたらごめんなさい。

276:神奈さん
11/10/02 17:34:09 oJ9lHBqg
野焼きのせいか、煙たくて困っています@西御門

今時、まだ野焼きをする人がいると知り驚いています。
二階堂もしているみたい。
秋の風が心地よく、窓を開けていると家中が煙たくなり憂鬱です。
どうすればやめてくれるかな?

277:神奈さん
11/10/02 18:28:47 uYUAkmlw
なんで、やめてくれって言ってみないの?

278:神奈さん
11/10/02 18:30:16 J9r+QaNQ

うちの近所でも数件野焼きする家あったから窓開けられない気持ちよくわかるよ。

今、鎌倉は野焼き禁止されてるが、旧住民は、昔からやってきたんだからとやかく言われる筋合いないって感覚だから
とにかく警察に通報すること、そうすれば注意しに行ってくれる。
それと、町内会からも注意してもらうと相手側のダメージ大きい。
結局、最後まで粘ってた迷惑な家は相続で戸建て分譲になって目出たく平和になった。ホント迷惑だった。

279:神奈さん
11/10/02 18:40:49 uYUAkmlw
そうか、普通に言ってもダメなのか。
お寺さんとか普通にやってるよね。
困ったもんだ。

うちの近所は居ないな、やってる奴。
薪で風呂湧かしてる所はあるけどね。
時々煙の臭いがする程度かな~

280:神奈さん
11/10/02 18:55:46 TeFKVnOw
藤沢の映画館が潰れて寂しかったけど 辻堂できたらまた行き始めるかも。
美術館の中に入るほど芸術好きではないけど そんな空気感じたいなら
横浜美術館か芦ノ湖の周辺で十分満足できる。
鎌倉芸術館は市役所庁舎になるのが一番の有効活用じゃないかな。
URLリンク(kamakura-arts.jp)
この【穴だらけ】のスケジュールだと永遠に大赤字垂れ流しですよね。ありがとうございます。

281:神奈さん
11/10/02 19:40:05 TeFKVnOw
由比ガ浜の出店希望がどこの会社か知らないがドンキだけはマジ勘弁だからwww

282:神奈さん
11/10/02 20:39:34 A+QgEoiQ
映画はバスで藤沢まで行き東海道線に乗るか大船で横須賀線から東海道線に乗り換えが必要な辻堂よりバス一本で往復できる上大岡のトーホーシネマズ上大岡が便利。

283:神奈さん
11/10/02 20:54:11 kYUxXNCw
>>280
あなたは薪ストーブや石炭ストーブにも文句言うか?

284:神奈さん
11/10/02 21:31:41 vQiNd1jA
上大岡は街があんまり好きでないw
あと糞JRに貢ぐのも好きでない。
辻堂は原付でガス代往復100円でいけるし、Mr.Maxもあるし。藤沢に寄ることもできる。
あとは片瀬海岸にスタバができたら言うことナッシング☆彡

285:神奈さん
11/10/02 22:11:57 vQiNd1jA
ナビタイムで鎌倉-辻堂の距離みたら往復24kmだからリッター60kmの私の原付なら
レギュラー140円で計算すると24/60x140=56円。JRだと片道230円、往復460円。しかも途中下車はできない。江ノ島に寄るとさらに倍かかる。
460ー56=404円。浮いたカネ(404円)でコーヒー飲めるよ。

286:神奈さん
11/10/02 22:38:28 rsfkLUxg
今日幅寄せしてきた笛田の原住民へ

交差点手前30m以内は追い越し禁止だ教習所行きなおせボケ
安全に抜く確信がないときはおとなしく後ろ走ってろクズ
狭い道で邪魔な図体してんのはてめえなんだよ自覚しろカス
以上。

今度やったら相応な目に遭うと思え。ナンバー覚えといてやるぞw

287:神奈さん
11/10/02 23:24:53 ZAzlWqFQ
>>270
映画「なんか」と書くような輩に芸術とか文化とか語ってほしくねーよ

288:神奈さん
11/10/02 23:42:53 A+QgEoiQ
>>286>>287
カブ50?
俺もカブ110乗ってる。燃費は負けるけど二人乗りしたらコストでは勝つな。
>>288
笛田あたりにオレンジ色のトヨタBbの基地害ババアがいるけどそのババア&車かな?
バイクを目の敵にするから要注意。
こないだも歩いていたら深沢の湘南信金前交差点で窓開けてバイクに向かって怒鳴り散らしてた。

ちなみに上大岡の映画館は1日と14日は千円。

289:神奈さん
11/10/03 00:05:08 hiee/gZg
二種のほう(だから二人可)車種はヒミツ。
原付の保険をクルマの保険の原付特約で入ってんだけど
アメリカンホームダイレクトだとクラブオフ会員てのがあって
大抵の映画館が1300円になるお。
でも映画はネットのhuluがオヌヌメ。
原付だとJRの駅前(横浜、川崎、渋谷など)でも駐輪場にタダ同然(無料とか100円とか)で止めれるからね。

290:神奈さん
11/10/03 01:38:43 cGYKgy3A
上大岡も駐輪場の整備は進んでるんだな~
URLリンク(www.townnews.co.jp)
横浜市は原付1・2種の差別なく駐輪場を使わせてくれるけど
大船みてると「原付は50ccのみ」ってのが目に付く。
旧鎌倉エリアに関しては 「駐輪場は皆無に近い」状態。

私目線の話だが 私が他の街いってもそうだけど 高い電車代や駐車場代払った上に
その街で気軽に食事したり物買ったりしない。無駄に高いだけの電車やバスは
カネをドブに捨てるようなものかと。そのカネで車かバイク買ったほうがよっぽどマシ。
鎌倉にきてる多くの観光客もそう思っていると思うよ。

291:神奈さん
11/10/03 02:33:03 W02nbYgQ
>>280
警察じゃなくて消防に電話する。

292:神奈さん
11/10/03 05:35:08 qI35MCFQ
ハリウッド映画はメイソンのプロパガンダにすぎない。
今の日本の映画ではSEXと暴力で映画監督気取りのバカ芸人がいるに過ぎない。

293:神奈さん
11/10/03 12:55:41 mqAqeN+w
由比ヶ浜にドンキとか
いかにも来そうだから困る

294:神奈さん
11/10/03 18:22:14 Pfrcvv7Q
ブタ切りスマソ。

西鎌倉で、ここ数週間で3件の空き巣被害。

いづれも夜の7時~8時くらいに入ってるって。気を付けて。

295:神奈さん
11/10/03 19:01:51 Z+ZC0a1g
駅前にいる浮浪者が怖い件

296:神奈さん
11/10/03 20:48:49 zCPtzB5g
>>293
餅つきの為のカマド炊きにも噛み付きそうな勢いだな

297:神奈さん
11/10/03 20:53:00 GXIvRzvA

野焼きは犯罪です。

それと、最近多い薪ストーブも隣近所は相当迷惑してますよ。

298:神奈さん
11/10/03 21:01:49 zCPtzB5g
産廃業者の野焼と
家庭の落ち葉焚き木を混同するな

299:神奈さん
11/10/03 21:53:49 /2z2pg0g
薪ストーブは高燃焼タイプだと煙や匂いは少なくできるけどね。
ECOだけど 住宅密集エリアでは難しいでしょw
URLリンク(www.nestormartin-japan.jp)

公共企業はみんな泥棒か詐欺師かと。俺も鎌倉で薪ストーブ使いたいお。
そういう技術は日本の先端技術で解決できないのかな?
LCC航空機で大阪まで2500円でいけるならリニアなんか要らないお
スレリンク(newsplus板)

300:神奈さん
11/10/03 21:57:30 GXIvRzvA

鎌倉じゃ焚き火は禁止されてんだよボケ

旧住民のアホ共が落葉燃やす事でどれだけの家庭に迷惑かけてるか考えろやハゲ

後から引っ越して来た奴らに言われる筋合いないって考えは改めろチビ

301:神奈さん
11/10/03 22:07:22 zCPtzB5g
電気や石油系燃料による熱源を利用するより
薪などによる熱源を利用する方が環境にも心にも優しいです
過去には迷惑と言う人は居なかった
安直な便利や快適だけを優先する自分勝手なだけでは?

302:神奈さん
11/10/04 00:25:35 lF4yYgUQ
完売です!? ウソですね、ハイ。
横山の件とか、お宅とは、本当に色々あります。

ビンボー神が、逗子マリ7号棟のロビーフロントに居ます。
バンカーバスタークラスターを打ち込みたいです。

303:神奈さん
11/10/04 01:19:47 EVLI5+Mw
>>302
たき火が禁止なのは風致保存地区と寺社の境内地くらい。
でも円覚寺は風致地区内にあって朝から勢いよく豪勢にたき火している。六国見山が煙に覆われるくらいだが消防が来たことはない。

それ以外だと、近所のジジイが消防に一生懸命に電話するのですぐ駆けつけて水だの消火剤をかけていく。
円覚寺のたき火にも同じことしてみろっての!!

304:神奈さん
11/10/04 08:08:07 Ov0MQJMQ
左が多いだけにキチガイも多いですなぁ

305:神奈さん
11/10/04 10:31:54 tiihEmUw
円覚寺のたき火は風情があってよいねえ、と観光客の俺は思うのだが、住民には迷惑なのかねえ。

306:神奈さん
11/10/04 11:05:12 SHlc86jA
相変わらず陰湿なスレだな。
鎌倉の怨霊にとりつかれたのかね。

307:神奈さん
11/10/04 12:38:39 nw6BGT4w
いやいや、本家2chの国内旅行板鎌倉スレも水掛け論
になっているし( -_-)

308:神奈さん
11/10/04 13:14:10 J3JN4ABA
千葉とかあっちの方は放射線量高すぎで剪定ごみの焼却中止になってるのに
焚き火とか腐葉土にするとかマジ引くわ。

309:神奈さん
11/10/04 13:33:26 Ov0MQJMQ
線量気にしすぎだろ
もっと燃せ燃せ
溜まる一方じゃないか

310:神奈さん
11/10/04 13:49:59 J3JN4ABA
法律で燃やして埋めることも腐葉土にすることもできないぐらい出てるからだ
じゃなきゃガンガン燃やして埋めてるつぅんだよ、行政は。
そんなことも分からないからお前はダメなんだよ。

311:神奈さん
11/10/04 15:53:28 xEtAOcBA
落ち葉を燃やすことも出来ない高汚染地帯には
とうぜん人も住めませんよね?

312:神奈さん
11/10/04 18:05:33 NUti/oew
落ち葉を燃やす庭が無いからって、ひがむなよ。
見苦しい。

313:神奈さん
11/10/04 19:25:46 bNncs+oA
>>300
無知だな。

鎌倉では家庭の落ち葉焚き木は、禁止されてるんだよ。

314:神奈さん
11/10/04 21:34:20 LfYfpAhw
江ノ電沿線で、紅葉が見ごろの時期(11月下旬~12月中旬)に
海の水以外何もない水平線に沈む夕日が見られるポイントで
お勧めの場所があれば教えてもらえませんでしょうか。

315:神奈さん
11/10/04 22:01:04 BphzyhUA
>>316
西伊豆

316:神奈さん
11/10/04 23:27:33 BLKnEZng
>>315
するかしないかは別として、家庭の落ち葉焚き程度は禁止されてないだろ。
市のホームページにはそう書いてあるぞ。

URLリンク(www.city.kamakura.kanagawa.jp)

317:神奈さん
11/10/04 23:27:54 LfYfpAhw
>>317
太陽が溶けるように沈んでいくのを見るためには、
やっぱり伊豆まで行かなきゃ無理なんですね。

ありがとうございました。

318:市民M
11/10/05 02:32:35 /LMHvEvA
最近、由比ヶ浜の放射線測定値がやたら高いので気になっておりました。
もう少し低ければと思いますが4日は0,143μSvです。
今日も落ち葉焚きを見ましたが、こちらを拝見してそのせいかもしれないと
思いました。

319:神奈さん
11/10/05 04:37:38 HletB3bQ

放射線量マップや個人のブログを見てみると、ここ最近は神奈川内は全体的に屋外屋内ともにその前後をウロウロしている感じですね。
私の勤務していた浅草は5月の時点で空間線量が0.2マイクロ、地面は10倍でした。

空間線量0.1μ前後なら
0.1×24×365=876で1000μ以内に収まりますが

現在、食材の暫定基準値は1年5ミリから20ミリ程度の被曝を基準にしているという事ですし
呼吸からも放射性物質を取り込みますし、人によってはレントゲンを何枚か撮る事もあるでしょうから

原子力安全・保安院が福島第一原発で女性社員2人が年間限度量を超えて被曝したとして厳重注意した
年1ミリシーベルトは軽く超えてしまいますね。

320:神奈さん
11/10/05 04:59:56 4LdbgjEA
数年ぶりにココモ(チンピラきちがい集団w)参上
見事にシカトされるww

社長の人相悪杉><;

321:神奈さん
11/10/05 07:12:50 i+cyD3iw
皆様『復興のために増税します』という言葉に騙されないようにしましょう。
復興財源は郵政、高速道、NHKなどの民営化株式売却でも作れます。
すぐに必要な復興財源は国債でも賄えます。

ウソに騙されないようにしましょう。

【調査】復興増税「反対」58%、野田内閣支持50%-毎日新聞[11/10/02]
スレリンク(newsplus板)

322:神奈さん
11/10/05 09:28:21 Dgla2jCA
韓国は捏造の温床だね。
顔も整形だらけだし。
URLリンク(cooljapon.seesaa.net)

323:神奈さん
11/10/05 09:45:17 gwM0K86Q
>>321
0.143×24×365=1252.68

そのレベルの風が継続すると
鎌倉の空間放射線量も年間許容値をオーバーするが
一時的な数値なようだ、風向も南南東で落ち葉焚きとは関係なさそう
海方面から飛散?
落ち葉が危険物なら冬期は乾燥して粉末になり飛散するから
落ち葉焚きだけ注意しても意味ない、この地を放棄しなければならなくなる。
URLリンク(www.city.kamakura.kanagawa.jp)

324:神奈さん
11/10/05 10:25:20 BzZdE0Rg

毎日最大で1時間あたり2億ベクレルが漏れているということですから、
しばらく北東の風が吹いてましたので数値が上がったのかも知れませんね。

325:神奈さん
11/10/05 11:24:44 lepEtejw
韓国の坊主は宗教だけでなく、料理や観光振興まで考えてるぞ。建長寺もパリにPRに池。

326:神奈さん
11/10/05 16:53:40 Dgla2jCA
優生学の白人は黄色人種文化にそまらないよ。
フランスでも韓国のプロパガンダは無意味でしょう。
他方、韓国自体はデフォルトに向かっているしね。
2度めの金融危機でデタラメ朝鮮人国崩壊ギボンヌ。

327:市民M
11/10/05 18:45:09 /LMHvEvA
度々申し訳ございません。
3月頃の鎌倉の空間線量は低かったのに、梅雨頃から数値が上がってきて
他地域と逆行しているので原因が気になりました。
(川崎や横須賀の数値は3月以降下がってきているので)

328:銀さとし
11/10/05 20:21:54 6ZNwyX/Q
放射能が怖いのなら西の鎌倉、芦屋市に御引っ越しなされたほうがいい。

禿しいスレ違い。

329:神奈さん
11/10/05 21:28:36 aIyhceTg
>>330
自分のガイガーカウンターでは、3月の線量はかなり高かったですよ。夏前の市役所数値はあてになりません。

330:神奈さん
11/10/05 21:38:50 BzZdE0Rg

谷あいとか落ち葉が多いところは線量が高くなるのでそう言うのが関係してるんですかね、
あとは地形的に吹き溜まりになってるとか。

今でも毎日大量に放射性物質が放出されてますし、3月には約100京ベクレル降ったわけですから
風向きとか、今まで積もったものが風で舞い上がることで日によって変動するんでしょう。面倒くさいですね。

331:神奈さん
11/10/05 22:10:07 Kr9lS6Mw
アンミラーレフィレンツェが閉店だそう。理由をご存知の方、教えてください。

332:神奈さん
11/10/06 10:09:16 aAJebHOg
>>332
「どこそこと比べて何たら」というのはあまり意味ない

計測場所も違えば計測日時も大雑把すぎるのだから、
値が違って当然でしょう

自分の測定器をもっているなら、
定点観測を続けて、その変化を基に語るのがいいですよ

333:神奈さん
11/10/06 10:35:24 Rq5GPu0w
鎌倉名物

苔とシダ
シロアリ
いつも斜め上の市役所
高い生活費

鎌倉に住んでて何が面白いんだろうか

334:神奈さん
11/10/06 12:25:35 MrGG4thQ
伊東市一碧湖周辺で2万Bq/kg近い数値。
個人のブログを見ても伊東市内は放射線量が高めみたいです。

ホットスポットである柏・松戸と伊豆の伊東を直線で結んでみてください。
放射線量が高い地域が帯状に並んでいます。世界有数の人口密集地です。
汚染マップで東京・神奈川の測定結果が未だに発表されない理由はここにあるのでしょうか。

335:神奈さん
11/10/06 15:57:11 UVkFNlxg
>>336
ムカデも仲間に入れてやって

336:神奈さん
11/10/06 18:21:20 wW3kuHIQ
汚染地図URLリンク(gunma.zamurai.jp)
見ても判るように放射能雲は直線ではなく
風の流れにそって移動した。
そして雨水の流れに乗り汚泥の形でホットスポットに
蓄積した。
神奈川県内でも横浜市内で
雨どいとか側溝などで数万Bq/kgが計測されているが
それ以外の地面では遥かに低い値。
現状はこんなところ。ホットスポットにさえ注意すれば
避難すべきレベルではない。

337:神奈さん
11/10/06 22:37:46 A5+InzHQ
落ち葉はダメだけど薪暖炉はokなのか?
落ち葉はokだけど薪暖炉はダメなのか?
それともここがNGなのか、インチキはいい加減かげんにはっきりしてもらいたい。

338:神奈さん
11/10/07 00:29:21 AAT1gYQA
東京・神奈川・埼玉も近々発表になる。東京湾・相模湾も沈殿してるだろうね。
(群馬)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
(千葉)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
(小出助教授の解説)
URLリンク(youtu.be)

339:神奈さん
11/10/07 01:02:44 hxQpjP0w
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
出てます。

340:神奈さん
11/10/07 01:05:29 rq6BKdbg
被曝の国際基準すら曖昧なんだから計って数値にビビってもしゃあない。
もう日本人はチェルノブイリに次ぐ世界のモルモットだよ。嫌なら国外行くしかない。

話変わって、焚き火って普通は近隣に事前通達するもんじゃないの?田舎ならともかく住宅街だぜ?
窓開けてたら突然煙臭くなるの嫌なんだよ、洗濯物とかスーツにまで匂いつくのマジ勘弁。
消防署にも通達義務みたいの設けた方が良くね?

341:神奈さん
11/10/07 01:05:31 qoyJisng
>>334
赤字だったんじゃあ?長持ちしたほうだと思う。
スマイルドッグも閉まっちゃったし、トルキーノも厳しいかと思う。

342:神奈さん
11/10/07 03:12:36 C6Eqt9Eg
若宮沿いって賃料高いのかね

343:神奈さん
11/10/07 04:16:03 NtYHHpZg
二小って今でも君が代を歌わないし日の丸も上がらないんですか?運動会は平日にやってますか?
今は違うのかな

344:神奈さん
11/10/07 05:24:34 mUZUzjxg
都心もたくさん店潰れてるし、増税はホントにやる気なのかな。
肺炎患者に寒中水泳やらせるようなもんかと。

345:神奈さん
11/10/07 06:07:18 u7qJqkTg
観光客は中国人が多いね。

346:神奈さん
11/10/07 10:49:50 DykDN0SQ
>344
スマイルドッグはもう閉まっちゃったの?
まだ1年経ってないでしょ?
入った事は無いけど、入りにくそうな店の作りだったものね。

トルキーノもやっているんだか、やってないんだかハッキリしないよね。

347:神奈さん
11/10/07 10:50:43 FsY3K5Fg
これからの観光ビジネス、ホテル業、小売業、外食業は中国人抜きには成立しないし。
製造業は海外移転。内需産業は中国人相手。
新宿いけば店員は日本人のリストラ&ワープア組と中国人留学生。
歩道では日本人ホームレスがゴミ箱から集めた週刊誌を売り、中国人女が身体を売るため路上で客待ちをしている。
それに比べたら鎌倉はまさにセブンスヘブン。

348:神奈さん
11/10/07 11:55:50 mBTVRs/Q
小町の某老舗有名店のオーナーが購入した新型のフェラーリが最近納車。
その近くの飲食店のオーナーシェフも最新型のBMWのオープンカーを購入した。
外人は減ったが、東北・北関東を避けた人が鎌倉に流れて来ていてかなり調子がいいらしい。

349:神奈さん
11/10/07 13:12:25 UGcH65RA
不動産屋の工作員も大変ですな。

350:神奈さん
11/10/07 14:41:51 Mp+GmU5w
すみません、質問させていただきます。

鎌倉市内に、最勝寺という寺院はありますか?

昔に伯母が訪ねてまた行きたいというのですが、
検索しても引っかからず、場所もうろ覚えで分からなくて困っています。
伯母の勘違いかとも思いましたが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

351:神奈さん
11/10/07 15:18:45 rq6BKdbg
腹切りやぐらの東勝寺跡、材木座だか大町辺りの長勝寺、今ごろ花が見頃の英勝寺、それくらいしか思い浮かばないなあ。
知名度的には英勝寺じゃね。

352:神奈さん
11/10/07 16:01:09 DykDN0SQ
最勝寺とは聞いた事がないね。
最から始まるお寺の名前は思い浮かばないよ。

東勝寺跡に行っても背中のあたりが寒くなるだけだし、長勝寺は何もないから
上の人が言ってる様に英勝寺じゃないのかなぁ。
叔母さんが以前行かれたと言うのなら、浄智寺-英勝寺-海蔵寺って流れで
行く人は多いから英勝寺の可能性はあるよね。

353:神奈さん
11/10/07 16:23:57 FjSskTrg
>>353
群馬県藤岡市にある日蓮正宗の寺院。 - 最勝寺 (藤岡市)
東京都江戸川区にある天台宗の寺院(目黄不動)。 - 最勝寺 (江戸川区)
東京都世田谷区にある天台宗の寺院(目青不動)。通称教学院。 - 最勝寺 (世田谷区)
神奈川県山北町にある寺院。 - 最勝寺 (山北町)
富山県富山市にある曹洞宗の寺院。 - 最勝寺 (富山市)
山梨県南巨摩郡富士川町にある高野山真言宗の寺院。 - 最勝寺 (富士川町)
愛知県知多郡阿久比町にある天台宗の寺院。
三重県桑名市にある真宗本願寺派の寺院。
滋賀県高島市勝野にある真宗大谷派の寺院。- 最勝寺 (高島市)
京都府京都市左京区岡崎(現在の平安神宮のあたり)にあった勅願寺(現存しない)。 - 六勝寺を参照。
鳥取県鳥取市(旧八頭郡河原町)にある真言宗御室派の寺院。
山口県周南市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 - 最勝寺 (周南市)
鹿児島県日置市にある寺院。 - 最勝寺 (日置市)

良く似た名前としては最明寺があったが、この寺はとっくの昔に廃絶、この寺の塔頭が一つだけ残った。
現在は明月院。

354:神奈さん
11/10/07 16:48:29 4ubPBzWQ
「彼は在」とかいろいろ言われたベトナムだって元気に復興してるんだよ。
放射能ぐらい気にするな。それでなくても低レベルなんだし。

355:神奈さん
11/10/07 21:25:28 3YaXzi8A
>>293
煙草も花火も無届のものは片っ端から通報汁

356:神奈さん
11/10/07 23:17:00 qoyJisng
>>349
9/11に閉店。
トルキーノは昼のみ営業だった気がする。

357:神奈さん
11/10/08 06:34:39 cfqwhm4g
スマイルドッグは名前と立地が悪い
と、○○の人たちが言ってた。

358:神奈さん
11/10/08 08:54:04 0cFD6sQg
鎌倉由比ヶ浜のR134沿いにその名も「大海老」という店があってな。
そらもう大きな海老フライをようけ食ったもんよ。

359:神奈さん
11/10/08 09:04:14 Ly/SJjKA
ホットドッグに出せるカネは200円くらいかな。
いま、JRが駅ナカで色んなテナント経営みたいなことやってるけど
ああいう施設のカネも電車賃で賄われているんじゃないの?東電みたいに料金コストに色んなもの上乗せしてるかと。JRからみたらタダ同然でビル経営してるのにひとしいわけだが。
それに比べて街ナカで高いテナント料金払ってやる商売なんか立地もコスト面でも駅ナカには勝てないよ。
駅中心のビジネスモデルはすでに破綻しているようにみえる。
やはり、これからはショッピングモールの時代かと。
横浜駅もシャル?のあとどんなビルが建つか知らないが高層商業ビルが建てば
駅周辺の店はダメージでかいだろうね。
鎌倉もそのミニチュアみたいな状況かと。
さっさと脱JRの街作りを考えるべきかと。

360:神奈さん
11/10/08 09:20:47 Ly/SJjKA
合掌。URLリンク(app.m-cocolog.jp)

横浜西口商店街も先は厳しそうね。

361:神奈さん
11/10/08 10:40:31 DZh1gO2w
極楽寺という寺があるが ぜんぜん極楽にならないんだが

362:神奈さん
11/10/08 13:13:25 zd896rTA
>>334
>アンミラーレフィレンツェが閉店だそう。理由をご存知の方、教えてください。
そうみたいですね。前通ったらしまってましたね。

363:神奈さん
11/10/08 18:08:28 b5iBkcCw
東慶寺におまいりすると、東大と慶応に合格するらしい。

364:神奈さん
11/10/08 19:51:23 Hh+mcKnQ
>>366
東大寺にお参りしたが東大には受からなかった。

365:神奈さん
11/10/08 21:10:28 FMwKzzrg
光明寺におまいりすると、光陵高校と明治大学に合格するらしい。

366:神奈
11/10/09 01:08:50 uFtQRofQ
やはり」鎌倉好き!

367:神奈さん
11/10/09 12:29:31 A1yRceFA
>>354
>>355
>>356
ありがとうございます。
「長勝寺か英勝寺じゃないの?」と伯母によく確認したら材木座の長勝寺でした。
助かりました!週末行ってきます。

368:神奈さん
11/10/09 16:36:59 F7/HlwVA
>>336
リスとアライグマも入れといて!

369:神奈さん
11/10/09 23:36:02 IWtTa6tQ
今日、セブンイレブンの鎌倉常盤店に行ったら日本語たどたどしい中国人店員がいてビックリ。大船だったら慣れてるけど

370:神奈さん
11/10/09 23:36:43 TG+1RzHw
>>370
長勝寺は材木座と言ってもほとんど名越に所在する日蓮宗の寺だな。怖い住職だから気を付けられよ。

371:神奈さん
11/10/10 16:02:56 OCFi7yhw
中華街人大杉

372:神奈さん
11/10/10 17:06:46 cUJOXcsQ
>>367
東大寺学園中学高校の合格して6年間頑張れば東大京大合格し放題

373:神奈さん
11/10/10 18:24:00 RqGuIPCw
大船駅前のロータリーの信号機なんとかなんねーのかな
雨の日とか大混雑 車出れねー
もうちょっと出口の信号機を長くするなりしてくれよ

374:feary
11/10/10 18:24:12 6cwXpKag
はんまかんま、はんまかんまw(*・ω・)● URLリンク(mbtu.net)

375:神奈さん
11/10/10 19:21:25 eMg96ClQ
大海老?なんか記憶の片隅で・・・ラーメンとかもあった気がする

376:神奈さん
11/10/10 21:41:23 JgEMQU/A
大昔の話ですな。何十年か前に由比ヶ浜4丁目交差点付近にあった店だと
思うが。

377:神奈さん
11/10/10 21:54:52 KbzHUb+w
手広にサンデーサンがあった頃
その近くにケンタッキーってあったっけ?

378:神奈さん
11/10/10 23:21:41 6LfhU5bA
大船駅西口ロータリーの改良工事はまさに失敗だったね。鎌倉市案が採用されたんだけど、横浜市案になればよかったのに。橋の増設とか金かかるから却下だったとか。

379:神奈さん
11/10/11 00:44:21 GhFjvUcQ
>>380
上州屋のちょい先にあったよね。
20年前にはまだあったような気がする。
ってか元ケンタの地は藤沢市

380:神奈さん
11/10/11 01:54:06 5MkZD/6Q
そう言えばサンデーサンあったような気がする
どこだったかはハッキリ覚えてないけど。
ケンタッキーなんかあったかなぁ~?全然覚えてないよ。
川名ゴルフと釣り堀と古本小屋しか記憶にない。

381:神奈さん
11/10/11 04:26:31 mhQ9NquQ
手広にあったのはモスじゃない?
手広繋がりでなんだが鎌倉パスタって鎌倉生まれなの?

382:神奈さん
11/10/11 04:49:31 PGrWcHCA
手広にモスバーガーあった。
良く行きました。
今は鵠沼海岸のモスバーガーに行ってます。
鎌倉パスタは経営者が鎌倉生まれなのかな?
私が初めて鎌倉パスタのお店に入ったのは港南台だけど。

383:神奈さん
11/10/11 05:15:01 iXj8F2qg
>>383
サンデーサンがあったのは川名のダイソーの場所だな。なくなってからもう十年以上になる。

384:神奈さん
11/10/11 09:03:10 zC886q2A
手広はケンタッキーが撤退してモスになったのじゃなかったかな?

385:神奈さん
11/10/11 12:59:31 iQswcfow
あ そうそう。中華街では経験ないけど 中国人(たいてい留学生で若い)の店員は
露骨につり銭ごまかすし「責任者呼んでよ」と言っても 白々しく言葉が通じないふりしてとぼけるから気をつけたほうがいいよ。
俺個人は 店員に中国人つかっている店は悪いがいかない。
お客のカネを平気でくすねる奴にレジさせている店の責任者も非常に無責任だと思うよ。

386:神奈さん
11/10/11 21:57:02 uhVIayNg
>>388
中華街でもありますよ。関帝廟通りや香港路や市場通りで呼び込みしている食べ放題の店なんかは、
入るときはランチの安い料金を言いながら出るときはディナーの高い料金提示して
日本語のわからない振りをして払わせるぼったくりばかりですからお気をつけください。

それらの店はオーダー式ですが出てくるのが遅くてメニューの写真と比較してもマクドナルドのハンバーガーくらいの違いがあり、
メニューにあってもなぜか出せなくて出せない理由も言えず、メニューに無い物でも出してくるわけのわからないことをします。
二度と行きたくないですね。

安心して利用できる食べ放題店は酔龍と天天常常回転坊しかないですね。
ただし、酔龍は一人では利用できないので二人もしくはそれ以上で行く必要があります。

387:神奈さん
11/10/11 23:12:07 OjTaHmEw
私の場合も中華街の先払いの食べ放題の店でビールを追加注文したら、テーブルで
お金を払わされましたがお釣りは持って来ませんでした。
その後もまったく無視なのでお釣りを下さいと何度か言ったところ、
しばらくしてお釣りを持って来てテーブルに叩きつけていきました。
一緒に食べに行った人達みんなで顔を見合わせてしまったですよ。

388:feary
11/10/12 00:50:20 NW7YvOPA
こうなったら最後まで突っ走ってみろ。暴走か逆走かしらねぇけど。(;・ω・)。 URLリンク(mbtu.net)

389:神奈さん
11/10/12 06:29:44 XMjVwBBw
鎌倉に中華街はねぇよ
よそでやれや

390:神奈さん
11/10/12 07:03:58 tCDJnHPA
西鎌倉のバーミヤンか一番で充分。

391:神奈さん
11/10/12 13:19:31 nuIOeRzA
観光客用のトイレでなんとからならないかと。

■ゾウのうんちでバイオガス発電 独ミュンヘン動物園 URLリンク(t.co)

392:神奈さん
11/10/12 20:19:43 U85KIdgg
遅くなったが

また行方不明かよ!!!!!!!!!!!!!!

393:神奈さん
11/10/12 20:59:29 Ljgjj0JA
178cm
茶髪
ベージュのズボン
とか言ってた?

394:神奈さん
11/10/12 23:38:00 gd7V9n/A
先月末と同じ人だろ

395:神奈さん
11/10/12 23:38:22 MFxYxT2w
>>397
若宮大路に観光客用に大きなトイレ作ればいけるかもね。
でも、水洗じゃだめだろう?
それに一度でも不具合があれば再始動に時間がかかるだろうしね。バイオガス発電は一癖あるよ。

396:神奈さん
11/10/12 23:50:28 MFxYxT2w
>>398
鎌倉警察署管内の75歳以上の老人たちにはこれを持たせるように義務付けるべきだな。

子どもの防犯・老人徘徊対策 | 定額制位置検索システム どこ・イルカmini
URLリンク(www.dokoiruka.jp)

防災無線の無駄遣いだ。

397:神奈さん
11/10/13 09:38:29 nF5fQKig
今朝5時前に横須賀線の鎌倉-北鎌倉間の、上りトンネルの中で
人身事故があったとかで、横須賀線は全面的に止まっていたね。
多分鎌倉を出る始発電車だと思うけど、トンネルの中で人身事故とは
線路を歩いていたのだろうか?

398:神奈さん
11/10/13 15:17:55 nf9YW4Rg
そして2度目の人身事故。厄日だね今日は。

399:神奈さん
11/10/13 16:21:00 nF5fQKig
エッ?と思ったら今度は鎌倉駅か。
こりゃ厄日だわ。

400:神奈さん
11/10/13 20:37:34 YDsv7Law
光明寺・お十夜の夜店屋台って何時くらいまで開いてますか?

401:神奈さん
11/10/13 21:43:20 Jm7C5UCA
>>403
保線区員じゃなきゃあんなとこは自殺者としか思えないね。

あのトンネル内には温泉が湧いているという話を小耳に挟んだことがあるんだけど、
それを確かめに行った人の可能性は限りなく低い。

402:神奈さん
11/10/13 22:19:49 fIpq1RyQ
>>406
21時が終わりかな。明日が最終日だからね。
今日も行ってきたけど楽しかったよ。

403:神奈さん
11/10/13 22:31:39 nf9YW4Rg
>>407
ニュース記事だと線路に座ってたらしいね
頭おかしいじいさんでもなく21の学生だったみたいだし確実に死ににいったんだろね

404:神奈さん
11/10/14 02:41:23 tVfdTfbg
知りませんでした。悲しいですね。

405:神奈さん
11/10/14 09:24:52 D2LFj/Dw
自殺のない国にうまれたかったよ
アイホン並んで買ってる奴もいるというのにな
21年しか生きないなんて悲しい

406:神奈さん
11/10/14 10:25:07 KcS6RTGg
なんだか最近、「量より質を大切にする鎌倉で開店したかった」、「高くても良い物を買いたいという思考の鎌倉市民に愛される店になりたい」
とか言うくだりを見かけるんだけど鎌倉市民はいつからそう言う事にされてんの?

407:神奈さん
11/10/14 11:09:22 PIL3nnZA
自殺ならJRから多大な請求がくるんじゃない?
残った家族は大変だ。
アスパルテームは自殺を助長するようだ。
URLリンク(www.geocities.jp)

408:神奈さん
11/10/14 14:07:13 ApkJOUHQ
呼んだ??
安くて良いモノしか買いませんが何か質問ある?

409:神奈さん
11/10/14 17:08:31 YsyVFhpw
>>412
婦人画報などが鎌倉マダムなどと言う概念作り出してからじゃなかろうか?

410:神奈さん
11/10/14 19:37:03 mpBJes7w
価値や価格は創造でしかない。

411:神奈さん
11/10/14 20:01:02 CgT725Kg
>>783
いや、3月4月は雨水タンクの水を家庭菜園に使うのはやめろって職場で通達があって
しかも、3月中は雨にあたるなって。
事故当初の放射性ヨウ素はベトベトしてる状態でなかなか水で洗っても落ちないって自衛隊も苦労してましたし。

412:神奈さん
11/10/14 23:32:40 KcS6RTGg
港北区でストロンチウムktkr
微量の~とか言ってる記事バカだろ

413:神奈さん
11/10/15 00:36:45 Xc1msyFg
気にしてるほうがアホだろ
嫌なら国外行けばいいのに

414:神奈さん
11/10/15 05:10:50 0YMTkbnQ
417さん有難うございます! 
今年、窓にこびりついたベトベトはヨウ素だったのですね。

女性誌が意味してる事とは違うかもしれませんが、質の高いものを選ぶ目は
持っているのではないでしょうか?

だって、もともと物に変えられない最高の環境の中で暮らしているから。
風に乗ってくる海の匂い、今年は少なかったけれど沢山のカナカナの声、
観光客を避けて山から見る花火、質実剛健だけれどひっそりしているかと
思えば観光客の楽しそうな笑顔に溢れたりetc.
なまじな物では満足出来ないのでは?(欲しくもないかも)
なんか、本当に大切なものを知っていらっしゃるように思います。

原発の事故があってますますそう思います。

415:神奈さん
11/10/15 08:26:33 vF0/JYig
>>420
東電の火消しバイト君じゃないならすげえわ、おまえの開き直りっぷりに感動した。是非ともお宅で汚泥の一時保管を頼むよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch