11/03/24 22:14:45 nTa1LJQw
目覚めなさい!
983:神奈さん
11/03/24 22:49:59 wnhUNofA
電気がジャブジャブ使えるから頼る。
もっと必要になったからといって無理やり作る。
さらに頼る。さらに無理やり。
社会全体が長竹馬の状態になってる。
考え直そうってのはすごく難しい。
それを言うと必ず>>972のような奴が出てくる。
984:神奈さん
11/03/24 23:00:21 XZcU1lzg
次スレ
スレリンク(kana板)
使い切ったら御使用ください
985:神奈さん
11/03/24 23:02:10 7BwLuoqw
URLリンク(goo.gl)
関東はほとんどやられましたね。
986:神奈さん
11/03/24 23:16:32 Q54Mfmzg
>>983
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
オール電化は再処理まで含めた全体で見ればクリーンじゃないし、エコじゃない
電気代の割引でエコノミーではあるが
987:神奈さん
11/03/24 23:22:36 QBMzm9vA
私は反原発派というほど、理論を持っているいるわけではありません。
でも、今は、原子力資料情報室、こういう人達の考え方や知恵も必要かなという思いです。
地震が起き津波が街を襲い、原発爆発事故が起きたとき、職場や災害ボ
ランティ関係団体の人たちとも夜を徹して話をしました。これからのこと
私達が次代へつないでいくことは、日本は原発はいらない、すぐなくすことは
できないでしょう。でも科学者も市民もなく、様々な思想を乗り越えて、考えなきゃ
いけないと口をそろえて、次代に原発はいらないということでした。
明日は休暇をとって災害被災地への支援物資の仕分けをやりに行ってきます。今できることは
少ないかもしれませんが、こういう中で、私よりやや若い学生とも、いろいろなことを語り合
いながら、また楽しんで休暇を頂きます。
被災地では娯楽がないという情報もじかに伝わってきます。明日は何かいいアイデアが出れば
いいですがね。
988:神奈さん
11/03/24 23:24:36 3tHxm+EA
>>987
前も書いたけど、まず改行のやり方と誤字をどうにかしようよ
989:神奈さん
11/03/24 23:25:34 Q54Mfmzg
>>972
>新しい安全な原発を作れなかった。
女川原発がどうなりましたか?福島第一の5・6号機もオンボロなんですか?
より新しく安全なはずのABWRな柏崎刈羽が中越沖地震でどうなりましたか?
ドイツや合衆国は安全のために原理的な単純化を進めましたが、
日本はMOX燃料を装荷するために複雑化させてしまってます
嘘はやめようね
990:神奈さん
11/03/24 23:33:59 iK5DOOiw
>>981 原発関係者乙
991:神奈さん
11/03/24 23:43:08 FVnEzsuQ
時限装置みたいなものだったんだな
廃棄物処理といいプレート境界だらけの狭い列島に不似合いすぎる
そんなハイリスクハイコストな電気を注文した覚えも無い
造られると決まっていたんだろう
992:神奈さん
11/03/24 23:51:04 hFJu+3og
菅直人首相(64)の元秘書で、おひざ元・東京都武蔵野市の民主党市議が、
東京電力に要請を行い、選挙区内の「計画停電」見送りを実現させたことを誇示
するビラを配布していたことが24日、分かった。
1都8県の延べ5000万世帯 が不便と混乱を強いられているだけに、与党の力
で停電地域が左右されたとすれば 許し難い。
東電は否定しているが、政府与党の信頼性を揺るがしかねない事態だ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
993:神奈さん
11/03/25 00:02:04 mdHfplQA
>>989
冷静に見て古いものほど危機的状況って判らないか?
福島第二はあっさり危機を脱したぞ。
柏崎刈羽も原子炉はちゃんと止まって一部は既に復活。
火力なんて推進したら、大量のCo2が発生して温暖化を促進。
それにロシアやその他原産国に首根っこを捕まれて、やられたい放題。
旧ソビエト諸国で発生した秤量責め知らないのか?
またLNGは、事故が起きたとき即座に桁外れに多くの人たちが亡くなる可能性もある。
ドイツは自国の原子力を無くそうとしたが結局他国の原子力に依存。
原子力絶対反対するなら、それに変わる代替策を示してくれよ。
俺も積極的な賛成しているわけでない。
直ちに原子力を止めるなら、50年前に暮らしに戻るか、他の電源が必要なんだよ。
994:神奈さん
11/03/25 00:02:20 hqTlvZdg
>>988
ゴメンね。僕ちゃん。どうにもならんのよ。
995:神奈さん
11/03/25 00:14:17 mdHfplQA
女川は住民の避難所になってる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
996:神奈さん
11/03/25 00:14:32 hqTlvZdg
>>993
また、言い古された引用をする。日本は想定外の地震が起こる可能性がある国。多国との比較は無理
50年後の未来がなくなるより、50年前に戻ってもいいんじゃないの。
Co2を持ち出すのは、恫喝そのものだよ。Co2止めますかそれとも原発止めますかじゃ選択肢が狭すぎると
思わないかぁ
997:神奈さん
11/03/25 00:20:15 oam24NMQ
温暖化詐欺の被害者がこんなところに・・・
998:神奈さん
11/03/25 00:24:03 /3DhG03A
今度選挙あるけど
候補者は全てまずは原発開発YESかNOの姿勢を示して欲しいね
ただ安全な街づくりとか防災とか言われても・・・
個人的には熱機関を用いる通常の発電システムと違う
発電所規模の超大型燃料電池の開発・運用が進んで欲しいけど
999:神奈さん
11/03/25 00:24:22 hqTlvZdg
>反対運動が強いから、新しい安全な原発を作れなかった。
これは如何に理解した方が良いか、難解な言い回しじゃのォ
まるでセールスマンが、毛生え薬が効果ないのは、もっと高級な品物を
客が買わないからだ、とでも言うインチキ商法みたいじゃのォ(爆笑)
1000:神奈さん
11/03/25 00:26:33 mdHfplQA
>>996
皆が50年前の暮らしに戻る事に同意できるなら、原発は止める方が良いに決まってる。
原発を止める代替策あるの?
火力発電を主張するなら、燃料は今の値段でいつまで買えるの?
1001:神奈さん
11/03/25 00:27:56 7U4iPeDw
>>998
「原発NO」なんて簡単に言うヤツはまず考えて発言してないから×だなw
1002:神奈さん
11/03/25 00:30:00 hqTlvZdg
>>988
同感 防災力だけ言う候補者はダメですよね。今度の災害は原発によって災害が
増幅したわけですから、災害軽減を提言できる候補者じゃないといけませんね