【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ6【賢い犬リリエンタール】at YMAG
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ6【賢い犬リリエンタール】 - 暇つぶし2ch868:作者の都合により名無しです
14/12/05 19:35:00.80 SsLBjtXf0
そんなものでも、たかられる程度には人気作品だと思うと嬉しいな。考察しがいがあるから出て当然な気もするけど

869:作者の都合により名無しです
14/12/05 21:03:30.67 XbyDM1bL0
葦原先生骨折の理由って明らかになってないのかな?
車のドアにはさんだとか?

870:作者の都合により名無しです
14/12/05 21:05:46.57 vIsxtVdB0
そうなんだよ嬉しいんだよ

だから記念的な意味で買っておこうかどうしようか
ふと考えてしまう自分がいる

公式がファンブック作ってくれればいい話だけど
あとjブックとか

871:作者の都合により名無しです
14/12/08 20:51:41.97 Zd1MQGF90
そういやアンソロジーはどうなんだろう
調べたらBL系の出版社みたいだったから買うの止めたんだけど

872:作者の都合により名無しです
14/12/08 21:07:41.73 tQvjtBfB0
BLは普通にある。支部でいうところの「A級高校生男子の日常」ネタが多い印象
ノーマルカップリング要素は皆無に近い

ざっとこんな感じかな
良くも悪くも同人誌の延長

873:作者の都合により名無しです
14/12/09 08:23:10.58 0Qk8ltu1O
リリエンタールが腐女子の心に反応してしまったのか…

874:作者の都合により名無しです
14/12/09 08:36:50.00 gcoucQR6O
リリエンタール自体には腐女子要素は見当たらないけど、自分含め女性が好みそうな可愛らしい物語だからね
F先生っぽいというか(チンプイは小6の女の子が主人公)
昔なかよしで連載してた竹本泉先生っぽいというか
そういえば最近は竹本泉みたいな男性の少女漫画家ってあまり見ないけど、葦原先生もリリエンタールがヒットしてたらずっとあの作風だったのかな
そうなったらワールドトリガー読めなくなってしまってたかも知れないのか

875:作者の都合により名無しです
14/12/09 10:35:55.03 Bu8hcBb8O
ずっとあの作風ってことはないんじゃないかなあ
+のインタビュー読むと元からバトル系漫画もやるつもりだったようだし
デビュー作のサスペンスもだけど分析して色々なジャンルを描ける人だと思う
個人的にはこの作者が描いたものって読み味が新しく感じるから
あらゆるジャンルで描いてみて欲しい

876:作者の都合により名無しです
14/12/09 11:13:50.32 me7eNy9m0
>>874
竹本泉さんはなかよし連載自体がわりと不思議な感じだったなぁ。あおいちゃんパニック大好きだがw
そういやあの人も基本はSF物語書きだよな

877:作者の都合により名無しです
14/12/09 13:19:01.74 ASy0SxJS0
リリエンタールもほのぼの可愛さに隠れて不登校の少女と作られた命の話でテーマが重いもんな
トリガーと根本は変わって無い感じする
いしのゆかのおへやとか幽霊船とかあんこくまじんもかなり怖い

878:作者の都合により名無しです
14/12/09 20:09:52.62 8cMPIXpZ0
葦原せんせの作品は絵柄とのんきな出だしに騙されるけど
どれもけっこうハードだよね
悪意はないのに絶望的な世界観

879:作者の都合により名無しです
14/12/10 07:35:22.47 BKLLaw0t0
ボーダーという組織」の「組織」の部分だけに反応して、
城戸さんが、R0の力で若返ったボスにしか見えなくなった。

880:作者の都合により名無しです
14/12/10 13:56:47.66 9Zw4L0/80
世界観はハードだけど話の芯にあるのは人間賛歌だよな
明るさがあるっていうか爽やか
辛い事が降りかかっても失敗してしまっても立ち上がれるっていう子供の成長と自立の話って感じ

881:作者の都合により名無しです
14/12/10 16:42:16.68 +SaQQDY80
敵でも味方でも基本的に大人たちがしっかりしてるからすごく安心感があるんだよな

882:作者の都合により名無しです
14/12/10 18:55:40.80 jqcTTlZk0
>>878
悪意はないのにってのがみそだな
必要以上に不快にならなくて暖かさがあるところにはある

883:作者の都合により名無しです
14/12/10 19:44:26.61 mJLDNa7V0
俺はどっちかと言えば悪意は無いのに絶望的な世界観っていう言葉には、
それこそ本当の絶望の表現なんじゃねってイメージがあるけどな。どこか乾いてる。
悪意はないが、害しようとしてくる相手が実は多いし。

884:作者の都合により名無しです
14/12/10 20:00:44.26 7vrkr8MG0
>>883
ホラー作家のラブクラフトなんかSF世界をすごく後ろ向きに捉えてて逆に面白い
人間は神の愛の結晶じゃない、悪いことが神の試練や悪魔の攻撃でないことが
堪えられないって感覚
クトゥルフ神話の神も上位の存在は自然災害にすごく近い
動くだけで人類が滅亡するとか

葦原先生のはそれの対極の作風って感じ
困難はあるし時の流れのように克服困難な事象もあるけど
それは神の試練でも悪魔の悪意でもなくて
どうするかは人間が決めないといけない
「解決策がないこともある」…空閑有吾

885:作者の都合により名無しです
14/12/11 17:55:22.54 VK5dKVwI0
ラヴクラフト「大宇宙では人間なんてちっぽけだわーマジちっぽけー」だからな
トリガーはトリオン兵がただの人形で、その向こうに人間がいるって世界観が好き
アフトの内情がまだわからんけど、利害でもって戦争してるし

886:作者の都合により名無しです
14/12/11 18:22:21.11 amv1J2qJ0
>>881
大人たちはそれぞれの立場でしっかりしてるし
子供たちもまだ未熟なだけでちゃんと一人の人間として描かれてる所も好きだわ
これから成長するんだろうなってのを新3バカとか見てても感じる

887:作者の都合により名無しです
14/12/12 15:28:42.03 F+amzYlqO
>子供たちもまだ未熟なだけでちゃんと一人の人間として描かれてる


旧3バカのリーダーでさえ、遊真にちょっかいかけたのは根底に遊真への興味があるからだってことを示唆されてたから根は悪い子じゃないんだよね
逃げる時にプリンはリーダーに肩を貸してたから、ただ力関係があるだけじゃなくて普通に友達としても仲いいんだろうな
あんな悪そうな奴らなのに「チッ」と言いながらも水沼先生の注意を聞き入れてちゃんと席につくところを見て「リーダーは水沼先生に恋してるんじゃ?」って考察してる人を見たな
細かい表現に葦原先生のキャラに対しての愛情を感じる
不良がリリエンタールのページを破ってることは許せないけどな

888:作者の都合により名無しです
14/12/13 02:18:36.71 oQOuNCZA0
遊真を連れていこうとしてた時修を最初は一人で帰そうとしてた所も興味深いな
ケンカを買う気満々の遊真だけ相手にするつもりだけど
いつもいじめを真っ向から止めてるだろう修をそこまでは嫌って無い感じ
本当に悪いだけだったら気に食わないって最初からまとめて連れてって袋叩きにしようとすると思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch