【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】 [転載禁止]©2ch.net at WRES
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch218:お前名無しだろ
15/03/01 21:05:47.40 inZHDDAj0
ゴディは初来日から大物扱いされていたけど、本領発揮したのはフリーバーズ
としてきた時と90年にウイリアムスと組んだ頃だろう。
だだ自身のコンディションに気を使う人でなかったのは残念だね。

219:お前名無しだろ
15/03/01 21:46:13.94 D++CgWEL0
>>201
凄い的確な突っ込みw

220:お前名無しだろ
15/03/01 21:49:28.40 +ugfxSQm0
昔気質の豪傑タイプレスラーはゴディあたりが最後なのかも…

221:お前名無しだろ
15/03/01 22:03:30.19 NuqDEQcmO
北尾はビガロ
輪島はシン

やっぱりある程度の試合を確立させるにはそれなりの相手じゃないと。

輪島とシンなんかはシンが殆ど試合を作っていたし。
シンは乱闘が得意だから逆に好都合。
輪島も乱闘なら大した技量を求められないし。
ドリーやニック相手だと技量の無さが露呈されただろう。
乱闘なら『輪島強し!』を印象付ける事もできた。
そういう面ではシンとの抗争は輪島には都合良かったはず。
逆にシンは価値を落としたが。

222:お前名無しだろ
15/03/01 22:14:14.57 /AWjpRzAO
>>212
90年辺りは体重も減って膝のサポーターも軽めの装備になってひと皮向けた感じだったから
ああいう形でフェイドアウトしていったのは勿体なかったね

223:お前名無しだろ
15/03/01 22:19:38.33 D++CgWEL0
>>216
ビガロもそうだけど、上手くなりすぎて凄みが薄れた感じ。
初来日時やフリーバーズの時のほうが荒々しくて迫力があったように思う。

224:お前名無しだろ
15/03/01 22:27:36.71 wfJtENpd0
ビガロは上手いよね。ただ、セルがややオーバーな気もしたけどw

顔も強面で、頭に刺青も泣かせるが、やや内股なのがチャームポイントだなw

225:お前名無しだろ
15/03/01 22:51:43.87 UWlddvGo0
昭和時代のゴディってシンの子分格みたいな感じであんまり目立った印象が
なかった。タイトルマッチとか絡むけど何かシリーズのエースって感じがしなかったし。
やっぱりSDD結成で真価を発揮したような感じがする。

226:お前名無しだろ
15/03/01 23:04:36.97 D++CgWEL0
ゴディがシンの子分格はないな。
ジミー・ジャック・ファンクと記憶違いしてるんじゃないの?

227:お前名無しだろ
15/03/01 23:36:34.69 fxZ2FAF70
>>219
SDDって懐かしいな
ゴング読者でしかわからんチーム名だ

228:お前名無しだろ
15/03/01 23:37:20.63 0vVhBKVG0
でも、シンとゴディってセットみたいな感じで来日してるイメージがある。

229:お前名無しだろ
15/03/01 23:40:28.78 mMgsJXxm0
ゴディがシンの子分だったのは85激震!サンダーウォーズだな
ゴディを格上にしてもよかったと思うがな

230:お前名無しだろ
15/03/01 23:44:36.10 fxZ2FAF70
シンとゴディか。パッと思いついたのが85年の5月シリーズと86年の2月シリーズ、そして最強タッグで何回か一緒で最後が90年5月とかかな?

85年の時はよく組んでた覚えがあるな

231:お前名無しだろ
15/03/01 23:51:28.56 cGjCuu+S0
ゴディがシンより格上になることはありえないだろ。シン、ゴディという序列は何の違和感もなかった。
85年秋のシリーズでゴディがロビンソンより後にコールされたのもある種の驚きだったし。

232:お前名無しだろ
15/03/02 00:03:00.09 X/ix0ZI70
ゴディよりもほぼ同時期(ゴディの二ヵ月後)に初来日を果たした
ワンマンギャングの方が日本では大物になると確信したんだがな。
本人が来日に乗り気じゃなかったのか全日の評価が芳しくなかったのか
それは不明だが数回来ただけでフェイドアウトしちゃったな。

233:お前名無しだろ
15/03/02 00:07:18.38 U683XwU40
>>223
シリーズの半分くらい組んでるが、全部6人タッグ。
このシリーズではミラノがシンの正パートナーでゴディは客分という感じだな。

234:お前名無しだろ
15/03/02 00:12:19.05 Qq43Xkou0
ギャングは初来日の時えらく優遇されてたな
鶴田にタッグでフォール勝ち、師弟コンビと鶴龍にリングアウト勝ちで最終戦のインタータッグまでフォール負けなしだったし。

235:お前名無しだろ
15/03/02 00:23:18.76 F8R5DXGN0
そのギャングを渕がアメリカ修行時代にバックドロップで投げたと言っていたけど
本当なのだろうか?

236:お前名無しだろ
15/03/02 00:36:33.72 RofF32lK0
ギャングの日本でのフォール負けって初来日のインタータッグ戦のみか?
それもハンセンのラリアット誤爆という配慮がついてたし。ろくにレスリングのできない巨漢という割には厚遇だったよな。

237:お前名無しだろ
15/03/02 00:41:54.93 Qq43Xkou0
>>230
86年春の来日時に天龍とのシングルで首固めで取られたのと合わせても2回じゃなかろうか。84年の最強タッグは鶴見がパートナーだったし

238:お前名無しだろ
15/03/02 01:08:20.07 c90yhnR60
武道館のギャングとブラックウェルのタッグ対決ど迫力だったな。
二人組まして最強タッグみたかった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch