二子玉川ライズ・ショッピングセンターat SHOP
二子玉川ライズ・ショッピングセンター - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
11/04/18 18:14:44.32


3:おかいものさん
11/04/18 19:35:31.57
商業施設ばかり造って儲けることばかり考えないで、ホームドア設置したり、溝の口の下りエスカレーター設置したり、トイレ増やしてもらいたい。

4:おかいものさん
11/04/18 20:26:07.35
安全のためにホームドアは必要だね。

5:明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI.
11/04/18 20:52:47.52
田園都市線のイメージアップに力をいれるまえにまずは輸送力の増強も!

6:おかいものさん
11/04/19 17:21:08.55
東急田園都市線沿いはお洒落なイメージ

7:明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI.
11/04/19 17:25:15.33
イメージ戦略がよかったからね
二子玉川だってもともとは沼地で「あんなところに建ててたって誰もこない」と言われたと玉川高島屋の入店研修で聞かされたわ

8:おかいものさん
11/04/19 18:49:04.78
玉川高島屋はセレブな奥様が多い

9:おかいものさん
11/04/19 19:22:33.48
【自作】 明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. 【自演】
スレリンク(tubo板)

10:おかいものさん
11/04/21 08:31:39.34
ほほう

11:おかいものさん
11/04/21 21:03:01.00
玉川高島屋はいいイメージなんだが、駅前がもろに箱物というか土建屋臭く感じるんだが。
まぁ、強盗慶太の東急だしなぁ。

12:明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI.
11/04/21 21:13:45.81
玉川高島屋の裏にいくと昔ながらの狭小住宅がたくさんあるわね
昔ながらの銭湯とかあったけど今もあるのかしら?

あのあたりの定食屋さんとか博多ラーメンの店に昼休憩や仕事後に行ってたわ
庶民的なお店も多くていいわ

13:おかいものさん
11/04/21 22:02:21.72
昔二子玉川駅近くにナムコのテーマパークがあったよね。

14:おかいものさん
11/04/21 22:51:12.86
駅前開発がやたらに増えたね。


15:おかいものさん
11/04/22 06:39:47.21
キナ臭い

16:おかいものさん
11/04/23 15:12:28.40
ここがセレブだのイメージがどうのという奴は
マスコミの作られた宣伝文句に釣られるミーハー馬鹿。

こんなとこ実際たいしたことない。

17:おかいものさん
11/04/24 22:34:05.32
ライズ、意外にセレブのにおいはしないよ。
高級感を漂わせているのは、地下食品売り場のの専門店部分だけだな。

ただ、大したことないとは言えない。結構しぶといテナント導入をしているので、
物珍しがる客が一巡したら、次第に雰囲気を変えていくだろう。

18:おかいものさん
11/04/25 07:58:23.03
運賃数百円の鉄道がやっているデパ地下に行くのは真のセレブじゃないよ。
ホテルもそうだが。

19:おかいものさん
11/04/25 11:28:41.46
真のセレブが自分で買い物する訳ねえだろ。

もっとも、デビィ夫人が渋谷のfood showで買い物しているのをみたことがあるけど。

20:おかいものさん
11/04/26 06:47:40.25
デビ夫人 インドネシア ホステス


セレブ??

21:おかいものさん
11/04/26 07:22:44.91
セレブの街?

22:おかいものさん
11/04/30 09:06:03.74
GW中は混むかな?

23:おかいものさん
11/05/06 04:53:09.14


24:おかいものさん
11/05/06 04:55:30.46
東◯ス◯アの肉が食べれたもんじゃない。
卸の目利きしっかりしてー
黒毛和牛買ったら硬過ぎて全部吐きだす始末。やっぱり近場でお肉買うなら高島屋が一番。

25:おかいものさん
11/05/06 08:23:58.52
>>24
客が激減して大変そうだな。w

26:おかいものさん
11/05/06 09:36:32.65
age

27:おかいものさん
11/05/06 19:19:39.66
明日、王様のブランチに出るよ。姫様来てたそう。

28:おかいものさん
11/05/07 09:26:54.60
もしもツアーズ
2011/05/07 18:30 ~ 2011/05/07 19:00 (フジテレビ)

二子玉川の(秘)デパ地下&楽しんご 坂下千里子 楽しんご キャイ~ン 中村仁美

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

番組ch(フジ)
URLリンク(hayabusa.2ch.net)

29:おかいものさん
11/05/07 13:13:49.52
>>27

今やっているね。

王様のブランチ part5
スレリンク(livetbs板)

30:おかいものさん
11/05/07 18:23:04.91
もしもツアーズ
スレリンク(livecx板)

31:おかいものさん
11/05/07 23:37:36.11
テレビは年寄りや子供、B層を洗脳するためにある。

32:おかいものさん
11/05/07 23:45:48.51
セレブなのは二子玉川駅~多摩川駅間の丘になってる部分な
あそこは昔からの高級住宅地
それ以外は名前だけの新興住宅地だから

33:おかいものさん
11/05/08 16:21:24.45
たまプラーザ、青葉台もセレブ

34:おかいものさん
11/05/08 17:32:27.97
しょせん郊外
東急のイメージ戦略に洗脳された田舎者がセレブ気取ってるだけ
浦安なんかに騙された人よりは賢い

35:おかいものさん
11/05/09 07:42:49.13
>>32
徳川の世から武家屋敷街だった所から見ればどっちもB

36:おかいものさん
11/05/10 05:48:28.67
>>25
いっとくけど回し者じゃないよ。
二子に住んでるただの大学生。
それに高島屋のデパ地下は人いつも混んでるよー。
高島屋に慣れてるととてもじゃないけどTOK◯Uでは買えないかな

37:おかいものさん
11/05/10 05:50:25.82
>>33たまプラとかただのダサい婆の集まり
青葉台とかあり得ないでしょ。

38:おかいものさん
11/05/10 05:58:12.56
>>34
まぁそうかもね。
松任谷由実夫妻
地井武男
松嶋菜々子&反町隆史
もそんな田舎に惹かれて住んでるんだろうね。

松任谷由実なんか岡本じゃ有名だけど、緑や自然がないと心地よくないみたいだよ。

39:おかいものさん
11/05/10 06:01:46.48
>>32
wwwwww
岡本知らないんだねww

40:おかいものさん
11/05/10 08:29:18.73
40

41:おかいものさん
11/05/11 17:55:26.39
>>36
世田谷は試食食べ歩きジジババや拒食症がやたらに多い。
珍走団も多い。

42:おかいものさん
11/05/11 17:59:58.52
>>37
神奈川や都内の県境はちょっとなぁ。
川崎なんてキムチだらけだし。


43:おかいものさん
11/05/11 21:43:07.27
>>41
ふーん
どれにも属してないからよく分からないや

44:おかいものさん
11/05/11 21:45:59.95
>>42
川崎のキムチは川崎南部のもろ川崎駅の方でしょーが


45:おかいものさん
11/05/12 08:15:54.97
そうなの?

46:おかいものさん
11/05/21 09:56:20.79
二子玉川東地区再開発の本質が東急の利益追求であることは再開発事業予定地の85%以
上が東急電鉄、東急不動産ら東急グループの所有地であることが示している。このため、
再開発組合といっても圧倒的な大土地所有者である東急グループの意を体現したものに過
ぎない。本来、再開発は「当該区域内の土地の利用が細分されていること等により、当該
区域内の土地の利用状況が著しく不健全である」地域を対象とする(都市再開発法第3
条)。この都市再開発法の趣旨に二子玉川東地区再開発が合致するかは大いに疑問である。

この公共性に欠ける東急の利益中心の開発関連事業に約10年間で700億円もの税金が
投入される予定である。一方で世田谷区では保育園、幼稚園の保育料値上げ、各種施設使
用料値上げなど、区民の負担増加が見込まれている。ここにおいて再開発反対運動は周辺
住民のみならず、全ての納税者が関心を持たなければならない問題となる。
しかも納税者にとって恐ろしいことは税金の負担が増加する可能性があることである。
URLリンク(book.geocities.jp)

47:おかいものさん
11/05/22 05:53:03.75
てす

48:おかいものさん
11/05/24 05:32:29.44
東京じゃなく地方都市みたい
でもそういうのに安心する層はいるからなあ
老後は良さそうだ

49:おかいものさん
11/05/25 02:11:36.97
二子玉川はもはやステータスでもなんでもないだろwww
今の時代、住んでステータスなのはどこなんだろ?


50:おかいものさん
11/05/25 20:54:05.87
>>49
地方から来た人にとっては二子玉川はステータスなんじゃないのかな?想像だけど。15年前ぐらいのニコタマブームの後、二子玉川はさびれたよね。その後、東急が開発して若い世代に二子玉川をアピール。それが今功を奏したんだろう

東京生まれからすると、田園都市線以外の東急線沿線は戸建も多く、平和なイメージ。小田急線あたりは便利だが、街がゴチャゴチャしていて学生色強いから、楽しいがステータスにはならない
目白池袋も閑静だが何故か発展しない
かといって、赤坂や麻布十番の都心は韓国街に変わり住むにはステータスがない
汐留、芝浦、勝どき、豊洲は風水的にもよくなく何故か不幸になるとの噂

東京はマンションばかりでまるで人間がブロイラーの鳥みたいに住んでるから、やはり一戸建がステータスなんでは。東急沿線の一戸建買うなんて庶民には夢だよ

それでもマンションがいいなら市ヶ谷がステータスなんじゃない?街に風格がある。あそこらへんは元々東京生まれが多い

51:おかいものさん
11/05/27 21:17:36.14
age

52:おかいものさん
11/06/01 15:55:32.72
>>46
嫁が地方出身だが世田谷のママさんの集まりには馴染めないって言ってた
とにかく学歴。嫁の学歴まで根掘り葉掘り聞くらしい
ちなみにうちはライズ在住ではありません

53: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/02 09:00:37.62
てす

54:おかいものさん
11/06/02 11:42:14.11
東急の沿線(特に田園都市線川向こう)に住んでいるのは「他の人はともかく、
私は小田急や京王線沿線には住めないわ」と思っている連中ばかり。
その「自分は人とは違う」「他の人より自分はちょっと上」と思っている連中が、
実は庶民の大多数だから、東急沿線って首都圏で一番混む路線になってしまった。
常磐線の我孫子あたりに住むと電車が空いていることと、便利さに衝撃を受けるらしいよ。

55:おかいものさん
11/06/02 13:32:48.70
アド街の放送はいつですか?

56:おかいものさん
11/06/02 15:32:21.02
アド街掲示板 二子玉川
URLリンク(tx-cgi.tv-tokyo.co.jp)

57:おかいものさん
11/06/03 04:01:04.62
小田急京王も駅によらないかw
まとめすぎだろwww

58:おかいものさん
11/06/03 16:50:12.93
確かに小田急や京王沿線は雑多すぎるからな。
でも若いうちは楽しくないか?


59:おかいものさん
11/06/03 17:25:13.00
東急は?

60:おかいものさん
11/06/09 03:11:41.57
ライズのショッピングセンターは
セレブなイメージはないが
利用しやすそうだよ
等身大の二子玉川って感じ

高島屋のブランド店では、
二子玉川の住民より
青葉区の持ち家高所得者層が
顧客だって知ってた?
二子玉川の人は若い層が多く
子育てで余裕ないから
そんなに買わない

買うときは地方から親が来て
買ってくれるとき。
親は東京のデパートだと思って
すごいオシャレして来るから
すぐ地方だとわかる
地方ではまだ着飾って
デパート来るみたいね

東京の親子の方が地味で自然体
そっちの方がカッコいい


61:おかいものさん
11/06/09 07:05:05.07
>二子玉川の人は若い層が多く
ははは、ここが明らかな事実誤認だな。
世田谷区の住宅街なんて、高齢化が進行しているんだよ。駅の周辺に賃貸物件なんて
ほとんどないし、賃貸物件が出てくるエリアには今度はコンビニがなくなる。
若い人(学生)には住みにくい街なんだよ。駅の周辺を自転車で走ってみるといいよ。
「青葉区の持ち家高所得者層」というのも幻影に過ぎないと思うけど、
そういう幻影を持たせることこそが二子玉川の繁栄を支えてきたんだよな。

62: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/06/09 12:27:38.04
てす

63:おかいものさん
11/06/09 14:26:26.01
>>54
川のそばはチョソ部落ばかりだろ

64:おかいものさん
11/06/10 04:16:13.01
でも実際には高島屋の高消費者層は川向こう、特に青葉区というのは昔から有名
二子玉川住民は意外と消費しない

65:おかいものさん
11/06/10 07:16:39.82
昔は住宅街でたくさんの子供がいた大田区・品川区・目黒区あたりで子供時代を過ごした人が
結婚して東急の沿線で子育てをしている、という構図はある。
世田谷区民は東急・小田急・京王の沿線住民同士が仲悪く、他の沿線で買い物しない。

66:おかいものさん
11/06/11 03:50:19.20
だから大田品川目黒はのんびり暮らしやすいんだね
世田谷はギスギスしてるもん

67:おかいものさん
11/06/11 06:00:39.61
世田谷区って地図みると唖然とするくらい巨大だから
高級と低級が同居しとるとおも

68:おかいものさん
11/06/14 07:17:37.13
世田谷は芸能人とか成り上がりが多い。
今は港、品川、目黒、渋谷にもいるが。

69:おかいものさん
11/06/14 08:15:55.99
ほほう

70:おかいものさん
11/06/14 14:57:33.03
世田谷に成り上がりが多かったのは、昔の話(概ねバブル期以前)だよ。
当時の成り上がりも年をとって東京に馴染んでいるし、東京も彼らを受け入れている。

今の成り上がりは、高層マンションに住んでいるんだよ。
特にベイエリア。
東京都民からいわせるとあんなとこに住むのは愚の骨頂なんだが、案の定、震災で液状化して
「行政が悪い」とか言ってるだろ。そういうところが成り上がりの育ちの悪さなんだよ。

71:おかいものさん
11/06/16 17:20:48.11
分析の的確さに笑った

72:おかいものさん
11/06/17 03:05:33.10
>>70wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
浦安汐留勝どき有明

73:おかいものさん
11/06/17 11:20:58.89
>>70
解約クレーム付けたりしそうだな
マンションは買ったとたんに中古なのに、
そういう社会的な事もわからず
頭金まるまる返せとか馬鹿丸出しで文句言ってそうwww

74:おかいものさん
11/06/18 11:33:34.02
まさに矢沢Aさんな街なんすね

75:おかいものさん
11/06/22 00:08:02.86
地方人って箱モノに住みたがるよなあ

76:おかいものさん
11/06/22 04:45:17.86
なんで?

77:おかいものさん
11/06/22 06:58:30.37
強盗慶太の街

78:おかいものさん
11/06/22 06:59:19.55
後藤さんは上野毛だっけ

79:おかいものさん
11/06/22 23:08:40.36
東急が次に開発する街はどこだろ
大岡山とか?

80:おかいものさん
11/06/23 18:31:46.46
ださいたま!

くさいたま!

ださいたま!

くさいたま!




81:おかいものさん
11/06/23 21:08:26.79
ださいたまの裏和も韓国人街に変わりつつあるね

82:おかいものさん
11/06/24 16:54:29.84
>>64
二子のある玉川周辺は庶民だけど、
成城、岡本、瀬田、上野毛、深沢、田園調布は高級住宅街だから

83:おかいものさん
11/06/24 22:18:44.46
一昔前の成り上がりばかり
上野毛なんて強盗急だしね

84:おかいものさん
11/06/25 11:24:37.99
岡本、一時期住んでたんだけど
車がないとものすごい陸の孤島だとわかったわ。

85:おかいものさん
11/06/26 11:01:23.46
実況 ◆ 日本テレビ 34268
スレリンク(liventv板)

日テレで二子玉川ライズ

86:おかいものさん
11/06/28 13:56:36.97
ライズは駐車場が機械式で嫌だ。
持ちにくいものや重いものを先に車に積んでまた買い物、ということができない。

高島屋の駐車場も狭くてとめにくいけどな。馬鹿でかい車も多いし。

87:おかいものさん
11/06/28 22:05:46.97
さいたまは新大久保みたいになってるのか?

88:おかいものさん
11/06/30 08:27:53.28
高層マンション=格好いい

田舎の人の気持ちはわかる、
無いものねだりですよね。

89:おかいものさん
11/06/30 21:58:58.22
>>86
東急ストアで買い物をしてからスタバやマックで飲み物でも買うかっていう自由がない。
高島屋は幅の狭い駐車場を斜めに止めちゃう人が多いから余計狭くなる。特に土日

90:おかいものさん
11/07/01 11:50:32.13
>>88
まだそんな人いるの?トレンディドラマ()世代だなきっと

91:おかいものさん
11/07/03 12:44:18.28
昔関西から来た地方出身者が言ってたが
夜景が見えるマンションが憧れらしい。
都会にすんでる気に浸れるからだそうだ
ちなみに今30代後半の女w

中国人も大型の高層マンション好きだよな

92:おかいものさん
11/07/05 12:13:12.73
アド街掲示板 二子玉川
URLリンク(tx-cgi.tv-tokyo.co.jp)

93:おかいものさん
11/07/09 17:47:28.73
出没!アド街ック天国

2011/07/09 21:00 ~ 2011/07/09 21:54 (テレビ東京)

魅惑の買い物新名所二子玉川”特選カレー新デパ地下&行列菓子絶景テラス 
高嶋政宏 千秋 えなりかずき 愛川欽也 大江麻理子 峰竜太 薬丸裕英 山田五郎

東京都世田谷区の二子玉川周辺に注目する。
ゲストは高嶋政宏、千秋、えなりかずき。
この春に巨大なショッピングセンターが開業し、街は大きく変貌した。若きシェフが独創的な料理を提供している
商店街の人気店は、この夏、みそを使った新しいメニューを出すという。スパイスをコンセプトにした料理が味わ
える店も紹介する。ラムチョップはスパイスの力で臭みを抑え、そのうま味をシンプルに引き出している。さまざ
まなバウムクーヘンの食べ方を提案しているカフェにも注目。ほかに、バーベキューが楽しめる店、多摩川を眺め
ながら食事ができるテラス席が評判のレストランなどを取り上げる。
出演は峰竜太、薬丸裕英、山田五郎。司会は愛川欽也、大江麻理子アナウンサー。

番組ch(TX)
URLリンク(hayabusa.2ch.net)

94:おかいものさん
11/07/10 20:56:25.86
ライズはベビーカーのママさんたちのマナーが悪いイメージ

95:おかいものさん
11/07/11 07:54:11.17
kwsk

96:おかいものさん
11/07/11 10:42:09.83
ベビーカーママは電車に乗ってくるのか?
ライズの住人?

97:おかいものさん
11/07/11 22:14:50.13
>>95ベビーカーでおむつ取り替えてたり(レストラン待ちの時)
爆走させておばさまひきそうになったり
しゃべりながら広がって歩いてるから邪魔だし
一部だと思うけど、ママさんたちマナー悪いと毎回思う

>>96そこまではわからない
特に貸し出しベビーカーのママが悪質

98:おかいものさん
11/07/13 17:15:29.51
アド街 二子玉川 BEST30
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

99:おかいものさん
11/07/14 07:32:27.39
ベイエリアよりはまし

100:おかいものさん
11/07/14 10:27:40.57
ベビーカー横並びは子供が負けたくないって気持ちなんだろ。

101:おかいものさん
11/07/27 15:00:46.67
この前ライズの前で関西弁聞いてゾッとしたわwwwww

二子玉川もメジャーになったんだね(悲

102:おかいものさん
11/07/27 16:44:06.80
東京でリアル関西弁を聞くと、中国や朝鮮語が聞こえてくるのに
通じる嫌悪感を覚えるw

103:おかいものさん
11/07/29 07:47:40.40
便利だよな
わざわざ行く店はないが住んでる人には親せつ

104:おかいものさん
11/07/29 20:36:42.17
二子玉には西の人はいない気がする
いや、なんかイメージが違うから

池袋にはいそう

105:おかいものさん
11/08/02 11:34:27.97
今でも混んでいます?

106:おかいものさん
11/08/04 02:12:28.58
>>97
テレビの影響で来るようなのはB層

107:おかいものさん
11/08/08 00:54:41.04
うん、わざわざ行く店がないってのは的得てる


108:おかいものさん
11/08/10 01:20:54.57
高島屋の方が混んでるよね


109:おかいものさん
11/08/10 20:05:43.22
高島屋SCは二子玉川ライズの一部

110:おかいものさん
11/08/11 14:40:48.42
ローカルだろ

111:おかいものさん
11/08/14 07:28:55.13


112:おかいものさん
11/08/14 11:59:29.39
2010年度SC売上高  繊研新聞調べ

順位(前年)  施設名                 売上高 増減率                              
1(1) 成田国際空港第1・第2旅客ターミナルビル 705億   0.5%
2(2) ラゾーナ川崎プラザ               686億 ▼1.3% ※ビックカメラ除く
3(3) ららぽーとTOKYO-BAY.             630億   3.4%
4(4) 御殿場プレミアムアウトレット          540億 ▼3.0%
5(5) 玉川高島屋ショッピングセンター        497億   1.4% ※高島屋除く
6(6) ルミネ新宿                     436億 ▼6.3%
7(7) ららぽーと横浜                  434億   4.6% ※イトーヨーカ堂除く
8(9) ルミネ立川                     386億 ▼1.1%
9(11) ルミネエスト                   384億 ▼0.4%
10(13) 阪急西宮ガーデンズ.             381億   5.2% ※阪急百貨店・イズミヤ・TOHOシネマズ除く

113:おかいものさん
11/08/14 14:19:58.42
西って言われても漠然としてるなw

114:おかいものさん
11/08/20 01:43:36.05
名古屋も西?
下品ではあるが関西とは言えないよな



115:おかいものさん
11/08/27 02:25:14.71
上品な関西
京都、神戸、奈良

下品な関西
大阪、名古屋

どうでもいい関西
滋賀

116:おかいものさん
11/08/30 01:41:34.52
>>1
すでに閑散としております。

117:おかいものさん
11/08/30 07:47:18.41
やはり週末だけ混むんだね。平日はどこもガラガラで店員がヒマそう

118:おかいものさん
11/08/31 08:33:45.30
駐車場が不便すぎる。
1店舗でいくら以上じゃなくて、高島屋みたいな方式にしてほしい。

119:おかいものさん
11/09/01 04:48:17.26
どこにでもあるテナントでがっかりしました。新鮮味がまったくなし!
その割には中途半端に高いとこばかりで、周辺住民は少しずつ搾取されてくんだろなって思ったww

120:おかいものさん
11/09/02 01:45:48.79


彡    彡    彡  ゴオオオ...........
    彡  ブワッ    彡    彡    彡
     へヘ./ゝ、  彡        彡
    ノ\  | /       彡      彡
   ソ   \|/ ∧_∧      彡
    ̄ ̄ ̄ \(・ω・`) 彡       彡
   彡      0⊂ ヽo    彡  彡
      彡     ヽUゝ  彡




121:おかいものさん
11/09/06 03:08:06.58
すいてるよね…

122:おかいものさん
11/09/07 15:30:44.35
駅前開発ばかりやってないでホームドアとか安全面に金かけてもらいたい。

123:おかいものさん
11/09/08 01:50:51.06
話題にすらならんね

124:おかいものさん
11/09/08 02:16:44.75
引越して後悔する街、二子玉川。

125:おかいものさん
11/09/08 06:56:16.58
根拠は?

126:おかいものさん
11/09/08 09:28:57.96
二子玉川は物価が高いよね。安く買える店がないというか。
用賀まで行けばOKもあるしDSもたくさんあるけど。

127:おかいものさん
11/09/08 09:53:09.68
陸の孤島、歩きやチャリで、食品や日用雑貨を安く買える店はありません。
住んだら最後、やつらの人質、足下を見た物価の高い特殊村です。
東急か高島屋の明治屋ぐらいでしょ。チャリで用賀まで登るのは至難の業、電動自転車なら行けるかも。
電車で溝の口まで出かけた方がましかも。

128:おかいものさん
11/09/08 10:43:18.91
貧乏ってやだね。

129:おかいものさん
11/09/08 11:47:48.76
坂の上に住めば問題ない

130:おかいものさん
11/09/08 16:00:57.39
にこたまはなあ、吉野家もすき家も松屋もないんだよ。
ドトールもミスドもない(昔はあったのだが)。
大戸屋もガストもサイゼリアもない。



131:おかいものさん
11/09/09 04:02:13.26
物価は確かに高いよ。だから節約したい人が住むには無理がある

132:おかいものさん
11/09/11 17:08:37.58
24時間の駐輪場で月極め空いてるとこない?

133:おかいものさん
11/09/28 09:32:20.40
客が多いのはダイソーだね(笑)
交通費かけて高島屋は見るだけ、で、ダイソーでお買い物って、
なんのための開発?
開発は赤字でしょ。

134:ああ
11/09/30 02:06:31.24
二子玉川東第二地区市街地再開発事業「Ⅱ-a街区」は地上30階、高さ137m!
URLリンク(jpcity.lolipop.jp)

135:おかいものさん
11/10/08 15:54:46.50
子連れが多いけど、ママさんに便利なだけで、
ビルばかりで子供には悪い環境だよね

136:おかいものさん
11/10/10 01:52:49.00
ライズはじめて行ったけどつまんねー
無難な店しかないじゃん

137:おかいものさん
11/10/10 04:48:03.89
ライズってなんか田舎くさいよなw
東京より川崎クオリティーなんだよ

138:おかいものさん
11/10/10 06:19:43.41
あーすごい同意
溝の口の丸井に雰囲気そっくり
玉川の高島屋もつまらんセレクトショップ(笑)だらけだが
ちゃんとしたお店もあるのでよっぽど面白い
まぁ高額商品は都心の方が品揃え多くて吉

139:おかいものさん
11/10/10 12:37:05.19
わかる…
しかし田舎の人には「わあ、オサレ!」みたいに輝いて見えるんだろーね

ププ

140:おかいものさん
11/10/11 01:06:16.56
>>139
二子玉川駅徒歩圏内に住んでないだろお前w
みっともねーなw

141:おかいものさん
11/10/11 04:49:03.52
>140
二子玉川徒歩圏に住んでるんだ…
まあ何も言わないでおくわw

142:おかいものさん
11/10/11 14:35:49.36
高島屋と明らかに客層が違うよね
玉川高島屋はスーパー感覚で日常に気軽にどうぞというお店なのに
それの品質や値段についていけない人達のためにあるんだろうなと思ったよ

143:おかいものさん
11/10/11 19:53:36.89
川崎クオリティ

144:おかいものさん
11/10/15 12:06:24.07
東京のほとんどの人は行かない

















以上

145:おかいものさん
11/10/16 01:37:58.16
この前の連休にわざわざ行ってみたけど普通だった

146:おかいものさん
11/10/20 11:25:33.26
た、たしかに・・・
川崎っぽい雰囲気ってのには納得だな。溝の口というよりラゾーナっぽい。
だけど、高島屋のクローンを作ったってしょうがないのは事実だよ。
3年後ぐらいに店舗の入れ替えをして成熟すれば、良くなると思う。

147:おかいものさん
11/10/21 06:13:02.66
ある有名ドルがいるよ

148:おかいものさん
11/10/21 19:26:10.71
>>144
神奈川の人だって横浜駅や川崎駅のほうが

149:おかいものさん
11/10/23 09:26:33.02
コンクリートばかりで子供によくない

150:おかいものさん
11/10/23 15:17:13.33
ライズもっと頑張ってほしい
田舎の人は満足すんべ。でも東京の人には物足りないよ

もしかしてライズって地方からの移住者対象にしてた? まわり見るとダサイ夫婦が多いんだけど。田舎くさいと言うよりは頑張ってお洒落しちゃって恥ずかしいレベルの.....

151:おかいものさん
11/10/27 01:34:20.14
いい所じゃん


152:おかいものさん
11/10/28 09:14:50.20
w高級住宅地に対する僻みにしかみえんがw
ローン組めねえ奴らの僻みだろw


153:おかいものさん
11/10/29 04:46:33.05
いや、もう住んでるんだが引越したいくらいしょぼい

154:おかいものさん
11/10/29 22:09:01.16
>153
田舎出身者?
騙されて買ったくちでしょ

もしくは田舎嫁に押し切られたとかさ

155:おかいものさん
11/11/02 04:49:39.36
今から売っても値下がりすげえだろうな
万が一貸しても月19万くらいらしい

156:おかいものさん
11/11/03 02:36:09.72
ライズの閑散具合やばい。みんな買ってるのは小物ぐらいだね
服ブランドも何処にでもあるものばかり
やっぱりタカシマヤSCの方がいいわ

157:おかいものさん
11/11/04 07:46:53.18
ラゾーナの縮小版ださい
ラゾーナ自体もださい

158:おかいものさん
11/11/05 21:47:20.46
>>155 ここだけの話買って損したと思ってる人は多いと思う。でも今更売れないから住むしかない。まあ便利なのは便利だよ
辺境感は否めないが
人が来るとき迷うから、もっとサインを増やして欲しいなあ

159:おかいものさん
11/11/05 21:53:05.25
二子玉川ライズ、悪くはないんだけど実際使わないしなぁ・・
一応二子玉川最寄の安いとこ住んでるけど、ライズはマックか楽器店しか使わないしなぁ


160:おかいものさん
11/11/06 03:37:47.14
俺も。
開発後のガッカリ感が強いため

代々木公園にお引越し。

161:おかいものさん
11/11/06 05:01:25.39
マ・ジ ?

いいよな簡単に引っ越しできる人は

でもかなり損だろ?

162:おかいものさん
11/11/12 07:14:58.10
もうちょっと地面に土や緑があるといいよね

163:おかいものさん
11/11/20 00:47:32.33
玉川住みで髙島屋でバイトもしてたが
ライズも髙島屋もひたすらのブランド売り&高級感(笑)売りで本当に面白みないな

髙島屋はお高いお値段に品質重視とか誤解してる方いるけど
明治屋やら食品関係の仕入れ納品の兄ちゃんと話したりすると正直失笑モノだよ
ライズも髙島屋も五十歩百歩だろ

商店街は古参商店が東神からの甘い汁ですっかり骨抜きにされて閑散としてるし
住んでて言うのもなんだけど二子玉川全体がクソ クソにクソが増えただけの話
ライズと髙島屋の駐車場待ち列が二子橋越えて川崎いってるときとか鼻で嗤ってしまう

164:おかいものさん
11/11/20 07:40:07.03
>>163
今まで何食ってたんだってレベルの人が多すぎる
この街の住人の舌が肥えるのにはあと10年は掛かるね

165:おかいものさん
11/11/20 13:24:01.30
ライズってただのアトレじゃん

166:おかいものさん
11/11/22 10:37:39.95
下手したら、AEON。
東急のテナントだから、いた仕方ない。


167:おかいものさん
11/11/24 23:49:48.49
寧ろそれが良いんじゃないかと思う
都心と棲み分けできてる


168:おかいものさん
11/11/26 01:55:51.53
なるほどねえ
地方から来た人はあまり洗練されてないホームが安心するのか

169:おかいものさん
11/11/26 07:07:17.94
朝通ると犬の散歩してる人がライズの壁に小便させてるんだよな
俺が通る1分そこらの間でも、何日かに1ぺん見るから総数で言うと他にも結構居るんだろうと思う
犬の散歩で駅前通る意味あるのかよ
モラルもクソもないな

170:おかいものさん
11/11/26 10:05:24.32
すべての建物の連絡通路が地下にしかないのが不便だ

171:おかいものさん
11/11/30 03:50:04.35
たしかにアトレだw
川崎臭いアトレw

172:おかいものさん
11/12/09 14:23:48.29
昨日19時頃の玉川高島屋SC駐車場が満車に近かったんだけど
もしかしたらライズの客?

173:おかいものさん
11/12/09 18:11:13.57
溝の口のノクティみたいに3~6階あたりが地元の個人商店のなれの果てが
入居している、というのほど酷くはないけどねえ。

174:おかいものさん
11/12/12 05:50:36.70
ライズにはガッカリした。
そもそもABCマート?みたいな庶民的な靴屋がテナントで入ってる時点で、つまらん郊外のショッピングモールと変わらない。

ドックウッドのクア○イナバーガーも試しに食べたが、本場ハワイのクア○イナとは比べものにならないくらいマズイ。あれで2000円近く取るのはおかしい。
更に、ドックウッドの寿司屋でテイクアウトしたところがっつり毛髪が混入。そっこう捨てた。
あとマク○ナルドの衛生面が最悪!小蝿はたかってるし、女子トイレは子供のオムツが溢れてウンチまみれ、悪臭!
店員の衛生管理も徹底してないし、子供連れのモラルも無い!
住みにくい街になりましたね。

なんだかんだ安心して買い物出来るのは高島屋SCだね。

175:おかいものさん
11/12/12 17:11:31.28
言い方は悪いけど高島屋とライズとで人が分かれて
高島屋の雰囲気が良くなることを期待する
今も別に悪くないけど

176:おかいものさん
11/12/12 17:26:52.93
ABCマートの何が悪いのか、と思う。

クア・アイナ→寿司屋でテイクアウト→マクドナルド、という客がいるから、
ABCマートに需要があるような気がするんだがw
高島屋の劣化コピーをわざわざ作ることもないしなあ。

ちなみにクア・アイナのハンバーガー、並べて食ったら多分ハワイのよりも美味しいよ。
ハワイで食ったのは、旅目5割増し。同じ物作らせたら、日本で作ったほうが絶対に
品質は高いはずだよ。

177:おかいものさん
11/12/12 18:14:16.38
高島屋ってそんなにおもしろい所かな
ただひたすらに高級品とかブランド物を漁りたいって目的ならいいけど
ちょっとブラッと行ってみても変わり栄えしない店が延々と並んでるだけって感じで堅すぎ
安心感というよりは型にハメすぎてて逆につまらないしすぐ飽きた

それに客層の事も言われてるけど高島屋の客だからモラルあるかって言うと 全くそうは思えないんだけど……
ペコペコ謝ってる駐車場の係員に大声で怒鳴りつけ続ける老人とか
平気な顔して列に割り込んだりする人とか
人通りの多い地下食料品売り場でギャーギャー騒ぐ子を叱らない親とかざらに見たし
ちょっと補正かかりすぎてるんじゃないかな

178:おかいものさん
11/12/12 22:51:17.05
昨日の玉川高島屋の駐車待ち列はひどかった。その先のライズはガラガラ。
料金の関係もあるけどライズの駐車場を知らないんじゃないか?

179:おかいものさん
11/12/13 07:02:05.76
ライズではこまごましたものしか買わないから、駐車券分だけ買うかどうか不安なんだと思う。

180:おかいものさん
11/12/14 16:17:33.23
高島屋の駐車場が5時から無料とかいうのいい加減やめてほしい
夕食を高島屋で済まそうと思っても馬鹿みたいな車列のおかげで気が萎える
ユニクロとかライズ店舗の袋ぶらさげた人とか駐車場内でよく見るし

というか数百円ケチるために何十分も無駄にできる人は高島屋に来ないでくれよ

181:おかいものさん
12/01/04 22:51:31.27
年末年始のライズ地下の客足
クリスマス含む30日までいまいちだけど大晦日と2日は大混雑
しかし3日には大体いつもどおりの平常運転

182:おかいものさん
12/01/08 10:46:28.83
高島屋の伊藤屋が改装したら画材が激減しててオサレ文具が幅を効かせてた
ロフトじゃ役不足だし

二子玉には用が無くなったかな

183:おかいものさん
12/01/09 01:53:34.06
まあ少なくとも庶民派な店は全くないな
金ない人間が住むには苦痛だろう

184:おかいものさん
12/01/09 03:41:34.90
かといって高級指向というには物足りないし
中流小市民御用達ってところかね

185:おかいものさん
12/01/09 11:09:50.75
このご時勢なら中流小市民は勝ち組じゃないか

186:おかいものさん
12/01/09 13:47:19.65
そう
本人達も勝ち組を自覚してるから偉そう
都市部の中国人みたい

187:おかいものさん
12/01/09 14:16:45.38
ここで能書き垂れてる人達はよっぽどの富裕層なんだろうね
羨ましいよ

188:おかいものさん
12/01/09 15:03:41.26
なんだか恥ずかしい人だな
能書きって言葉の意味知ってる?

189:おかいものさん
12/01/09 16:08:50.21
御用達とか勝ち組とかその手の発現は能書きであってんじゃね

190:おかいものさん
12/01/09 17:54:06.29
>>182だけど
伊藤屋の改装前は、色んな種類の絵の具や漫画の原稿用紙やイラストボードまで何でも売ってたが、
改装後は、いかにもオホホな田園調布の奥様が「趣味で絵を描いてますのよ」みたいな画材しか残ってない

富裕層とか貧困層とかの問題じゃなく、極端に路線変更しててびっくりした

191:おかいものさん
12/01/09 19:02:54.42
まあ普通に考えて「売れなかった」んじゃないか?
俺は画材を買わんから解らんけど
もしも今から揃えようと思ったら地元とはいえ高島屋に行こうとは思わない

192:おかいものさん
12/01/09 23:44:22.19
どうでもいいけど伊東屋じゃないのか

>>189
横から何だがそれはおかしい

193:おかいものさん
12/01/10 01:04:49.28
なんか国語の先生が沸いてるけど2chで細かいこと気にしてるとハゲるよ

あ、湧くでしたね

194:おかいものさん
12/01/10 11:07:13.13
つまり富裕層を妬んでる人はやっぱまともな教育を受けてない、と

195:おかいものさん
12/01/10 17:40:06.70
つまり富裕層気取りの人は2chで誤字指摘とかしちゃう痛い人しかいない、と

196:おかいものさん
12/01/12 11:47:14.33
>>190
もう二子玉川の伊東屋には用はないな。あれは最悪の改装だ。
ちなみに向かいの木屋の改装もひどい。あの木屋に存在価値はない。

197:おかいものさん
12/01/12 18:44:59.18
>>196
あの改装でだいぶ顧客を逃したと思うんだが、それ以上の新しい客を獲得できるとは思えないな
文房具ならロフトの方が種類が豊富だし、ついでに寄る本屋も有隣堂よりブック1stの方が品揃えが良い
特にアート系やPC系は

今後、ライズの南の空き地に何が出来るか…
トイザらスでも出来たら二度と旧246を渡る事は無くなる

198:おかいものさん
12/01/22 00:50:44.96
文教堂ホビー出来ないかな

199:おかいものさん
12/01/22 05:30:13.80
>>1
しかし、震災直後の物が不足してた時によくオープンしたな。
さすが強盗急。

200:おかいものさん
12/01/22 17:43:05.79
>>199
その周りが薄暗くて物不足のときに行った記憶が忘れられない。

201:おかいものさん
12/01/22 17:44:42.67
初めて地下駐車場から入ってエスカレーターを上がったら
明るくてきらびやかで物が何でも揃ってて

202:おかいものさん
12/01/23 07:14:56.83
最近の大型商店には表に階段が無いのは異常
非常階段に鍵がかかってたりする
いつか大問題になると思う

203:おかいものさん
12/01/24 12:35:56.41
大問題になるのは4年以内に70%の確率だな
河原の上に建ってるようなもんだし

204:おかいものさん
12/01/29 02:45:29.30
二子玉川に伊東やがあること事態無理なんだろ

205:おかいものさん
12/01/29 21:31:09.55
隣駅に多摩美あるんだから、二子玉にあるのが無理なんじゃなくて、高島屋の中にあるのが無理

学生が買い物に入るようなデパートではなくなった

206:おかいものさん
12/02/22 23:53:56.82
というか高島屋に来る連中は免許返上した方がいいんじゃないかってヤツばっかなんだが
事故はしょっちゅう起きてるようだし右折直進禁止標識軽く無視するやつもいるし
車庫入れで10回くらい切り返してやっと入れるやつとかな

反対車線に突っ込んでカチ合った相手にクラクション鳴らしまくってたババアにはマジで笑った
当事者だったら笑えない&エンジンふかしまくって車体ガタガタさせながら幅寄せして無理やり押し返すレベル
夫の車借りてきてんだか知らんけどそういうヤツら大抵オバハンなんだよな

207:おかいものさん
12/02/23 05:16:45.06
いや高島屋は10回切り替えしてもいいからまっすぐ入れてくれよ。
下手にうまいふりして停めて斜めっていると隣りが迷惑。

208:おかいものさん
12/02/23 06:41:01.08
東急は百貨店もスーパーも魅力ない

209:おかいものさん
12/02/23 12:55:16.41
代々木公園に引っ越し決まった~。公園内じゃないよ。

ぜったい、ぜーったいっ!二個玉には二度と住まない!!

210:おかいものさん
12/02/23 14:08:36.48
>>207
それは言うまでもなく論外だろ

211:おかいものさん
12/02/23 17:09:46.58
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

マーケットOをすすめてるわ。ありえない!!!

細菌入り韓国菓子の危険性を一切報道せずあろう事かそれを勧めるクソテレビ局
URLリンク(www.youtube.com)

おなか壊したら、どうしてくれるの?


212:おかいものさん
12/02/27 01:01:49.49
ここのダイソーは広い割りに品揃えが悪い気がした


213:おかいものさん
12/03/06 00:09:55.29
皆GAP無印まで足伸ばしてる?

214:おかいものさん
12/04/02 02:21:44.92
たいした事ない感が満載だわ
アトレ以外

215:おかいものさん
12/04/24 14:59:33.82
保守

216:おかいものさん
12/05/02 21:36:21.70
店員可愛い人多いよね
仲良くなりたがってる馬鹿男は多いはず俺もだけど

217:おかいものさん
12/05/03 04:17:02.05
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

218:おかいものさん
12/05/03 17:20:48.99
雨だけどかなりの数の子連れ
遠出しない分、近場で買い物なのかな

219:おかいものさん
12/05/03 22:09:36.20
保守

220:おかいものさん
12/05/08 18:50:54.03
ライズのH&M、久々に行ったら店員が外国人ばかりだった。微妙に日本語通じなかった。
人件費削減かしら。

221:おかいものさん
12/05/11 03:20:38.55
(^ω^*)

222:おかいものさん
12/06/12 12:14:50.64
混んでいます?

223:おかいものさん
12/06/17 00:53:55.03
今日空いてた。雨だったからかな。
でも、半数は幼児連れのお洒落気取りって感じかな。
上の方の雑貨屋で走り回ってる双子が、案の定ガラスケースにぶつかって
中のマグカップとか陶器の人形とかが崩れてた。壊れてなかったみたいだけど、
全然謝罪の会話とか聞こえないの。最近はそういうもんなのかね。

224:おかいものさん
12/06/17 04:06:18.29
雨の日は混むところが多いけどな。

225:おかいものさん
12/06/17 17:32:32.85
昼にライズ行ったらマックが店の外まで並んでた!結構ビックリした。
座るとこを確保出来なかったっぽい若いカップルが外で立ったまま食べててちょっとかわいそうだった。

226:おかいものさん
12/06/17 18:03:18.78
オープン当初は昼時は絶望的な程の混雑だったけど、1年経っても改善してないのか
これもう客数に対する飯屋の確保の設定ミスだよね
どうでもいい店潰して飯屋にしてほしい

227:おかいものさん
12/06/24 15:35:52.71
ここって30代のおっさんのファッションってあるのかな?

228:おかいものさん
12/06/25 03:26:32.61
女性向けのファッションが多そうなイメージ。

229:東急電鉄の意向 ◆rwvbFvAQw6
12/07/08 18:20:47.53
>>226
牛丼と回転寿司とドトールは置かない。

230:おかいものさん
12/07/08 18:22:04.34
849 ◆vmgyW6c6wU 二子玉○駅@半蔵○線。 2012/07/08(日) 01:51:33.85 ID:uUbgk3tX
誰か頼む。限界が来た。「あの犬」を助けてあげてくれ。もう俺だけではムリ。助けようとしても、わざと邪魔してくる。
疲れ果てた。費用もかかる。自分の食費を削って助けるが、ついに俺の体力も尽きた。

「東○都世田○区、玉○4丁目」。「二子玉○商店○」。「おさかな屋『○政(うおま○)』」。【シバイヌが死ぬ寸前だった】。

…美味くて安くて有名な「とんかつ・○倉」の前。区立小学校の前。【誰か頼む】。


231:おかいものさん
12/07/08 20:29:31.96
保守

232:おかいものさん
12/07/19 20:59:46.94
ライズはどこかのゲージんの設計で作られたようだけど、あれだけのスペースがあるのに、店が小さくて狭くないですか?
夢を感じない。
三流ブランドビルなんて作らないで、東急百貨店を作ればよかったんだよ。

233:おかいものさん
12/07/20 03:01:22.30

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/

234:おかいものさん
12/07/21 18:15:34.47
保守

235:おかいものさん
12/07/21 22:30:13.25
>>230
ワロタ
キチガイが居るってみんな怖がってるぜ

236:おかいものさん
12/07/26 06:31:22.76
混んでいます?

237:おかいものさん
12/08/03 05:58:43.26
休日は混むけど、みんなご飯食べてぶらぶらしてるから、店は儲かりません

238:おかいものさん
12/08/21 01:14:12.12
地方都市にも二子玉川みたいにポツンと開発されてる都市ってあるじゃない

千葉の柏とかまさに

こういう田舎風のショッピングセンターあってもいいと思うよ
都心が混まずに済むし




239:おかいものさん
12/08/21 07:01:42.52
二子玉川新都心

240:おかいものさん
12/09/02 23:42:43.87
寿し常と言う店最悪だった
二度といかん

241:おかいものさん
12/09/16 15:33:02.21
玉川高島屋って、長年トイレの下水を直で多摩川に流してたことが発覚したニュース見て以来行く気なくした。
バカすぎる。

ライズは無駄に建物が分離されててうざい。

242:おかいものさん
12/09/17 13:02:57.29
混んでいます?

243:おかいものさん
12/09/17 19:47:37.79
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


244:おかいものさん
12/10/05 05:30:37.39
後で連絡入れます

245:おかいものさん
12/10/05 05:46:52.01
(*/ω\*)

246:おかいものさん
12/10/05 09:44:50.23
混んでいます?

247:おかいものさん
12/10/12 20:38:09.92
昨日、病院の先生が、二子玉川に松田聖子が住んでるって言ってた。

248:おかいものさん
12/10/12 22:57:52.97
ライズって従業員用の駐車場ってあるのかな

249:五関敏之
12/10/13 02:19:06.26
せやったなあ

250:おかいものさん
12/10/13 08:28:02.77
>>247

今も住んでるの? 
娘さんの通ってた学校が近くににあるから住んでたのかな?と思ってたけど 今もなの?
歯医者さん(元夫)との出会いが、用賀駅前の歯科って週刊誌い載ってた。
玉川高島屋で見たって人居たから10年前ぐらい前までは住んでたでしょうけれど 今もなの?

251:おかいものさん
12/10/13 12:57:47.58
>>248
無いと思う
専用駐輪場はあるよ、全然使われてないけど

252:おかいものさん
12/10/13 23:42:57.08
ライズは駐車場のサービス時間がもっと長かったり無料ならウロウロするんだけど
駐車券処理をするために東急ストアやフードショーで先に買わないと落ち着かない。
それで荷物ができるから上には寄らないまま車で帰ることになる。

253:おかいものさん
12/10/14 20:49:31.08
気取ってるけど所詮川崎住まいの貧乏人ばっかだから
買い物しない奴らばっかうろうろしてる

254:おかいものさん
12/10/14 21:10:03.91
二子玉川自体そういう需要を当て込んでると思う
物の良し悪しもわからない客ばっかり
で、ほとんどが冷やかし
休日のたびにマクドナルドに長蛇の列出来てて吹きそうになる

255:敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二
12/10/23 07:21:30.70
>>249
q,d

256:おかいものさん
12/10/23 10:45:24.14
混んでいます?

257:おかいものさん
12/11/11 19:21:30.99
保守

258:おかいものさん
12/12/19 07:50:46.28
age

259:おかいものさん
12/12/19 08:05:03.88
話題が無いね
来客数は順調に伸びてるけど
高島屋が昨対でどうなってるか知ってる人居ないかな

260:おかいものさん
12/12/20 15:59:47.98
まだライズには行ったことがない・・・・・・・・

261:おかいものさん
13/02/08 13:19:46.84
あげとくね

262:おかいものさん
13/02/25 18:52:23.31
保守

263:おかいものさん
13/03/01 22:17:42.75
【東急電鉄のマンション】二子玉川ライズ2
二子玉川ライズタワー&レジデンズ
多摩田園都市と同じく、ブランドイメージ戦略必死だなwww
植栽の管理すらまともにできない会社が、「上質な日常」とかふざけてるんかね?
田舎もんくらいだろ、広告イメージに騙されて買っちまったのはw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「都心さえ、あこがれる街。二子玉川」
こんな大嘘に騙される田舎者が悪いのよ
URLリンク(sites.google.com)
完成してすぐ投身自殺があったのはこのマンションですか?
沢山、売りに出ていますが、やはり訳がありそうですね。

264:おかいものさん
13/03/08 11:43:03.74
まだここに行ったことがない・・・・・・・・

265:おかいものさん
13/03/14 00:33:36.31
>>263

266:おかいものさん
13/03/21 07:47:05.71


267:おかいものさん
13/04/01 09:13:00.65
どんどんお店が潰れて新しい店が入りはじめたねー
もう少し魅力的なお店が入って欲しい

高島屋よりは手軽だけど…全体的に高い店しか入ってない

268:おかいものさん
13/04/01 09:47:47.97
ニコタマは魅力ある街じゃん。

269:おかいものさん
13/04/06 01:30:20.90
二階以上は閑散としてるよね

270:おかいものさん
13/05/29 13:48:59.99
ライズにある洋服のお直しのお店!
着れなくなった上に、言い訳ばかりで謝りもしない、
プロ意識の低さにびっくり!
髙島屋のお直しの方に出せば良かった!
まじ最悪。

271:おかいものさん
13/06/17 04:50:00.30
そうなんだ、あの店駄目かー。裾上げ面倒くさいからだそうかと思ってたところ。よかったわぁー出さなくて。
何だか感じの悪い店員多くない?
バーゲン以外は売上悪いのかな?いつも店員募集してるし…。

272:おかいものさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN
米川不倫

273:おかいものさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN
松田聖子親子が愛用の「L」ってあの店かしら…

274:二子玉川ライズ反対運動
13/08/31 NY:AN:NY.AN
二子玉川ライズ反対運動
URLリンク(hayariki.net)

275:おかいものさん
13/09/01 07:36:48.42
もう少し魅力的なお店が入って欲しいなぁ~…

276:おかいものさん
13/09/23 15:38:14.00
ライズがてきて二子玉川に新しく引っ越して来た世帯って、ほとんど東京出身じゃないんだってね
関西方面出身が多いらしいが、それ故にセンスも悪いし、財布もかたいらしい
街が垢抜けた印象にならない原因は居住者なんだね

277:おかいものさん
13/09/23 19:42:10.72
地方出身者が街のレベル落とすのは何も二子玉に限った話じゃないけどね
でも一応百貨店レベルで買い物出来る人は、あと何年かすればセンスも舌も肥えてくると思うよ
百貨店でもやっすいテナントで中国製買ってるんじゃダメだが

278:おかいものさん
13/09/24 15:01:30.12
駐車場のサイズが小さくて大きい車を持っている層が入居しなかったんだっけ?特に車幅

279:おかいものさん
13/09/25 08:35:27.03
そうなの?

280:おかいものさん
13/10/01 10:11:30.83
>>276
ライズに移住してきた人は、二子玉川の物価が高いって文句言いながら用賀のOKで買い物しているよ。
水やビールを買うんだったら少しは理解できるが、カートいっぱいにスナック菓子やラーメンを
詰め込んでるのを見ると、頭痛くなる。自分は用賀在住なので、混雑してると迷惑だし。

281:おかいものさん
13/10/05 15:59:43.20
大道芸人のショーやっているの?

282:おかいものさん
13/10/29 19:59:53.08


283:おかいものさん
13/11/17 16:22:22.54
LOFTの店長が消防吏員と揉め事起こして全テナントが大迷惑らしいぞ

284:おかいものさん
13/11/18 00:28:42.47
>>283
どんな揉め事?

285:おかいものさん
13/12/10 14:07:56.60
あげとく

286:おかいものさん
13/12/21 03:59:40.24
>>227
ライズショッピングセンター行ってみたが、なぜ地方出身者が集まるかわかった気がする
少しだけ垢抜けないところがあって、わざわざ中所得者向けの店がセレクトされていて、安心するんだよ..洗練されすぎないテイストに癒される

287:おかいものさん
13/12/24 18:41:10.36
これが、約束の子を産む相手、性交する相手の本物。他と性交しても、仕事・任務を成功した事にはならない。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

288:おかいものさん
14/04/04 17:46:53.66
【東急電鉄のマンション】二子玉川ライズ2
スレリンク(estate板)

289:おかいものさん
14/04/04 18:12:29.43
保守

290:おかいものさん
14/05/10 14:27:01.84
二子玉川ライズS.C.、売上高・来館者数が過去最高に-駅利用者も2割増
URLリンク(nikotama.keizai.biz)

そういえばガレリアに真っ赤なクルマが展示されてたな

291:おかいものさん
14/05/10 14:32:39.59
東京急行電鉄株式会社と東急不動産株式会社は、両社が進める二子玉川東第二地区第一種市街地再開発事業
(以下、「二子玉川ライズ・第2期事業」)について、以下の通り、核テナントの店舗名称を決定しました。

シネマコンプレックス区画 :109シネマズ二子玉川 (株式会社東急レクリエーション)
フィットネスクラブ区画 :アトリオドゥーエ二子玉川 (東急スポーツシステム株式会社)
ホテル区画 :二子玉川エクセルホテル東急(株式会社東急ホテルズ)
URLリンク(www.tokyu-rec.co.jp)

292:おかいものさん
14/05/14 21:38:30.99
二子玉川に宿泊して、どこ行くんだろうな・・・
「二子玉川エクセルホテル東急」なんて名前にしないで、フランス語使って
もっとシンプルに「シャトー玉川」なんてどうだろうか。
あるいは「ホテルカンパネラ」なんかもオシャレだと思う。

293:おかいものさん
14/05/14 21:55:55.80
二子玉民はエクセルホテル東急を知らんのか

294:おかいものさん
14/05/14 22:11:02.90
そういうお前こそ「シャトー玉川」も「ホテルカンパネラ」も知らんのか?

295:おかいものさん
14/05/15 04:45:26.99
これが二子玉川住人の民度

296:おかいものさん
14/05/15 21:50:43.51
バカのひとつ憶え「民度」

297:おかいものさん
14/05/16 12:17:34.03
>>293
なにマジレスしてんの?
二子ジョークのわからんお前は、地元住民じゃないな。
二子玉なんて言うやつは、地元住民として失格。

298:おかいものさん
14/05/18 01:55:41.11
改札前でいつもグループでたむろってる若い奴ら
あれ邪魔なんだけど、どこの学生なんだろう
菓子の専門学校か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch