ファミコンの互換機は糞at RETRO2
ファミコンの互換機は糞 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
12/04/29 01:21:35.40 K4o7zZqy
今そんなスレを立てて何になる

3:名無しの挑戦状
12/04/29 01:22:49.18 5jrT+4kc
立て逃げでたまに覗いて反応にニヤニヤする
立てたもんが一番いい思いをする

4:名無しの挑戦状
12/04/29 01:51:34.34 jb7iC6L4
中古でニューファミ安く買えるのに
存在意義が全くワカランのだが。

5:くすのき
12/04/29 02:16:12.18 1ELqPnt3
だがそれで良い
“多様な文化”と言うヤツだァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!


6:名無しの挑戦状
12/04/29 02:45:47.90 V+gsOwvf
音がオリジナルと多少違う事があるな。

7:名無しの挑戦状
12/04/29 03:49:14.96 wbrU+aZ+
スターフォースのパチモン、【MARS】

8:あん ◆yJ/QtbRIfE
12/04/29 13:34:37.42 o9CbP15h
純正を中古で買うより壊れないんじゃない? 連打できるから助かるよ

9:名無しの挑戦状
12/04/29 13:42:07.39 jb7iC6L4
>>8
迷宮組曲は互換機でやってたのか?

10:あん ◆yJ/QtbRIfE
12/04/29 17:15:57.68 o9CbP15h
↑そう 連打機能のない純正だったらクリアできなかったかも

11:名無しの挑戦状
12/04/30 02:09:08.50 pDX/e5rH
このポケットボーイFC-360は意外なほどデキが良かった部類に入るんじゃね。
へんてこな外装をのぞけば、画質はクリアだし、音もよい。
それに加えて、カセットの差込がかなり固くできているから、
挿しにくいし抜きにくいけれど、その分、カセットのズレが起きず
ちょっとしたショックによるエラーを防いでくれるのが、
デリケートなファミコンにとってかなりプラスに働いていたな。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

12:名無しの挑戦状
12/04/30 10:23:05.13 1SOlmA07
コネクタが固いのは破損の原因になるからデメリットの方が大きいよ
互換機スレでは使用前に潤滑油を注すのが半ば常識になってる

13:名無しの挑戦状
12/04/30 10:50:43.40 8u6ALJeH
>>12
そうなのか。
ロックマン2クリアしてる場合じゃなかったんだな・・・

14:名無しの挑戦状
12/04/30 18:59:17.86 4z41JqrG
特許や商標権の問題でわざと悪い品質の互換機を作ってるって本当?

15:名無しの挑戦状
12/04/30 19:45:08.81 1SOlmA07
>>13
使っているうちになじんでくるんで今まで使ってて問題ないならそんな気にすることもないよ
カセットの抜き差しは慎重にした方がいいけど

16:名無しの挑戦状
12/05/02 23:31:13.84 uNqYw2W5
みなさんへ
>>1の名前間違えてしまいました。NAME OVERではなく、
名無しの挑戦状でした。

>>2
ストレス解消とか、いろいろと役に立ちます。
返信遅くなって、すみません。

17:名無しの挑戦状
12/05/03 15:16:08.40 K/qDyZkX
ワロタ

18: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/03 17:00:30.45 iL3jlVSK
>>17
どこが笑えたんですか?

19:名無しの挑戦状
12/05/03 19:54:41.82 uZaEUbPN
重複スレ立てんな

20: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/04 19:28:48.44 CGshq7a/
重複スレじゃないです。確かにファミコンの互換機スレはありますが、
ファミコンの互換機の文句を書き込むスレは、このスレしかありませんよ。

21:名無しの挑戦状
12/05/04 19:34:48.45 10J/Wmuq
特に文句はないなぁ

22:名無しの挑戦状
12/05/05 11:41:11.16 DFOhVSiP
pokeFAMIGOLDって携帯型互換機を中古で5Kで買って来たけど、電池入れる所の蓋がいびつで隙間開いてたり全体的に作りがショボくて返品しようとしたけど、知らべたら3000台限定発売だったから、次は手に入れ憎そうだったからとりあえず持って置く事にしたわw

23:名無しの挑戦状
12/05/05 13:44:39.51 VPg3dTCF
名ばかりの限定品

24:名無しの挑戦状
12/05/06 02:57:27.70 8cZ4Tuo1
中国製の携帯型ファミコンは大抵電池ボックスの蓋がゆるいんだよな。

おさえながらプレイだ。

25:名無しの挑戦状
12/05/07 09:21:57.67 7x1ig8b2
ファミコンの携帯型ないから便利。公式で出してくれないし

26:名無しの挑戦状
12/05/09 18:51:20.82 m8AMTsCe
ポケファミGOLDはCoolBoy系最終形態だから残しておいてSONはない

27:名無しの挑戦状
12/05/09 21:01:22.81 5Qpcj9wL
FC portableSuperって互換機が2kで売ってたから買って来ました。テレビにも繋げて、ワイヤレスコントローラーも付いてるから割と良さげです。

28:名無しの挑戦状
12/05/09 22:31:59.22 993nSbt1
削除依頼出してこいよ

29:名無しの挑戦状
12/05/09 23:17:04.73 mlMSZiKP
良いという場合はこちらへ

スレリンク(retro2板)
スレリンク(retro板)


30:名無しの挑戦状
12/05/11 22:06:20.11 qG3wW6yG
>>1
NEWファミコン買えばいいじゃん。

31:名無しの挑戦状
12/05/13 12:15:31.67 3OfCQQRM
任天堂が生産を再開すれば済む問題なんだけどね
ゲームセンターCXやゲームレコードGPでユーザーは増えてるし
状況が生産を打ち切った頃とは随分と違ってきてる

32:名無しの挑戦状
12/05/13 12:17:42.29 ppVuAFfW
きてねーよハゲ

33:名無しの挑戦状
12/05/13 14:25:51.59 3Xn4mRWU
FCとSFC両方遊べる機種があるらしい。それ欲しいような・・・

34:名無しの挑戦状
12/05/13 14:34:16.67 RGFf9Kqb
そういうのはこっち

家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)

35:名無しの挑戦状
12/05/13 19:56:37.24 uwTmfFkM
このスレを覗くような人はニューファミコン持ってるだろうしな。

今更ノンケに殆ど売れないであろうファミコン再生産は無いだろう。

36:名無しの挑戦状
12/05/13 23:28:16.48 RGFf9Kqb
純正ファミコンはこっち

純正ファミコンについて語ろう その5
スレリンク(retro板)

37:名無しの挑戦状
12/05/14 11:38:00.24 rUcHM/Uj
もしやこのスレって>>34>>36の重複スレに当たるのか?

38:名無しの挑戦状
12/05/14 13:45:45.84 OH4vKDWu
話題で分けるってことじゃないの?
いわゆるスレ違いって奴

ここはアンチスレになるのかな?ローカルルールは詳しくない
アンチが認められないとすると、削除対象かもね

39:名無しの挑戦状
12/05/15 01:49:08.95 qGVzbLcs
ここも他みたくリンクキチガイと句読点キチガイのおもちゃにすればいい

40: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/18 21:59:15.75 iqqo3XFG
>>8
壊れますよ。

41: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/18 22:02:05.31 iqqo3XFG
>>30
はい。

42:名無しの挑戦状
12/05/19 22:16:11.04 rnSRREK2
>>1があげてるのか

43:名無しの挑戦状
12/05/19 22:58:59.82 AjW9rQQF
ポータブルで接触に問題が無く普通に使える形態互換機があれば欲しい
昔カセットビジョンという互換機買ったけど接触が悪くて使い物にならなかった

44:名無しの挑戦状
12/05/20 02:00:01.53 MrbVXQlc
接触不良は大抵カセット側の酸化皮膜が原因だろ

45:名無しの挑戦状
12/05/20 02:51:21.24 4nsA2/3K
いや、綿棒で磨いてもダメ
やはり純正よりは接触が悪いと思われる
今はニューファミを愛用している

46:名無しの挑戦状
12/05/20 04:24:42.20 MrbVXQlc
ちゃんと接点復活剤使ってる?
あと互換機のコネクタが硬いのはたしかなんで使いはじめに接点復活剤を多めに噴いとくといい

47:名無しの挑戦状
12/05/20 07:32:38.14 4nsA2/3K
丁寧なアドバイスありがとう
今は40型テレビでニューファミでやっているから問題ないけど
携帯型互換機でファミコンが普通にできるのなら買おうかなと思っている

48:名無しの挑戦状
12/05/20 09:37:14.23 PvDPGiOu
なら、ponyで扱ってる携帯型ファミコンがお手頃だ。

斜めが入り辛いが。

49:名無しの挑戦状
12/05/20 13:10:13.43 4nsA2/3K
斜めが入り辛いとアクション系とシューティング系は厳しいね
ドラクエとかなら問題ないけど
アドバイスありがと

50:名無しの挑戦状
12/05/20 15:50:28.97 Ye/0a+8t
こちらへどうぞ

家庭用ゲームマシン互換機 16台目
スレリンク(retro2板)

51:名無しの挑戦状
12/10/31 19:50:38.07 e5kHm9PT
>>50
家庭用ゲームマシン互換機 17台目
スレリンク(retro2板)
スレが移行したよ。

52:名無しの挑戦状
13/05/20 02:09:36.47 7AP+Y6TD
>>51
家庭用ゲームマシン互換機 18台目
スレリンク(retro2板)
またスレが移行したよ。

53:名無しの挑戦状
13/07/30 NY:AN:NY.AN Ox2mtPSc


54:名無しの挑戦状
13/08/05 NY:AN:NY.AN k5NkuZ4v
姉妹スレ
【ゲーム】5スロット9機種互換レトロゲーム機 RetroN5 ファミコン/NES/SFC/MD/GBA/GBC/GB
スレリンク(gamenews板)

55:名無しの挑戦状
13/08/29 NY:AN:NY.AN 5oSISBhD
ふぁみ魂 家郎は互換機のなかではましなほうだろう
初期は野郎だったものだがww

56:名無しの挑戦状
13/08/29 NY:AN:NY.AN DBgZXmth
そもそも>>1は文句があるならAVファミコンを買えばいいんじゃないかな。

57:名無しの挑戦状
13/09/02 04:15:36.28 STkQ289Y
姉妹スレ
パチモンTVいちばんかん15枚目
スレリンク(gameurawaza板)

58:名無しの挑戦状
13/09/04 18:24:52.06 UXxRmGJq
中国製の偽物ファミコンはコントローラの耐久性が低すぎる

形は良いものの早くにボタンが戻り辛くなる
ボタンが深くて耐久性に難があることは容易に推測できたが実際、早く壊れたww

59: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8)
13/10/27 00:12:10.06 Yxopodvf
>>56
確かに・・・

おお、懐かしいスレだなww
あの時のオレはこれぐらいのレベルでしたわww

60:名無しの挑戦状
13/10/30 14:30:16.79 iRqsQguc
互換機にはレベルの低いのもあるなあ

もういっそのこと100円ショップで売ったら面白いんじゃないかな?
流石に100円じゃ無理だろうから、500円とか1000円未満に抑えれば…

カセットも新たに売ればいいし

61:名無しの挑戦状
13/11/04 12:07:26.11 p9JPbmRV
ゲームセンターの景品でも互換機はあるから
(原価は数百円レベルか)。
100円価格は流石に無理でもダイソーとかチェーン雑貨店でも可能。
ドンキとかでも1000円以下で売ってるところもある。
つか魑魅魍魎自体はかなり安いから。

微妙なレベルのでも売れるんじゃないかな。

62:名無しの挑戦状
13/11/07 16:32:04.21 ZohYujF/
ダイソーで互換機を売れば、100万台~数十万台単位で売れるだろう。半端なく生産量が多くして、
価格を下げるやり方だから。

新しいカセットも1万個~数十万個単位で出せる。個人でファミコンカセットを作って、100個
作るのにもハードルが高い。中国とかの工場は1000個からだし、流通がないし。同人イベントで売るにも
やっぱキツい。

100円ショップが出せば、ファミコンゲームを作ってる奴にも日が当たるし、カセット化にも希望が
見えてくるだろうな。

63:名無しの挑戦状
13/11/09 22:23:19.57 1uZitTYZ
ダイソーはAVが売ってるくらいだからなあ

64:名無しの挑戦状
13/11/10 22:21:17.93 PXpDuw7K
ファミコン互換機本体と1コンだけににして電池式にすれば、
500円~1000円の販売価格にできるな

ビデオケーブル別売り(100円)、2コン別売り(100円)
ACアダプター別売り(500円)にすりゃいい
2人用で遊びたい人はもう一個コントローラーを買えばいいんだし
ビデオケーブルは既に持ってる人もいる

全部買うと一式買うのと同じぐらいになるけどな

65:名無しの挑戦状
13/11/12 07:47:05.14 QNUk+Tmn
>>63 かなり前だな。もうないぞ。PCゲームも昔はあったがない。プラレールみたいな奴は凄いと思った。テレビゲームがあればやっぱ凄いな

66:名無しの挑戦状
13/11/13 12:57:22.33 suF04oNM
ミステリアスハウス買ってプレイしたな。結構楽しかった。

67:名無しの挑戦状
13/12/03 12:12:45.06 uqelF0nh
タイガーとかASOKOとか安いチェーン雑貨店には、ファミコン互換機ないのかな?

68:名無しの挑戦状
13/12/09 13:56:08.98 zygqwsAc
耐久性や再現性の低い互換機を許容できるのはマニアだからこそだろう

ダイソーで売るとしたら高価な部類になり間違いなく苦情が寄せられるレベルのものをダイソーに置けというのは墓穴を掘るようなもの

まず陳腐さを踏まえていないと不良品と誤解してしまう
全て不良品のようなものであることを明記しておかないとならない

69:名無しの挑戦状
13/12/09 19:38:54.88 hX11gmkX
百円ショップの物にそこまでのクウォリティを求めるのかい。

5百円から千円の間なら良いな。

ただ、互換機だと特殊ロムなのは使えないから、そっちで苦情来そうだな。

70:名無しの挑戦状
13/12/11 00:07:26.34 ZD+kxcfp
なぜageるのか、よくわからないが、
100円ショップのはまあ他のも作り的に微妙なのが多いよ
クレームとかってある程度あることは見越してるんだろ
個人的にはクレーム経験はないけど
プラレールみたいなダイソーのはしっかりしてる思うが
しっかりしたものを目指してるんだろうか

現状の他の互換機もカセットは全部が動くわけではないと謡ってるから
でもやっぱクレームとかあるのかな?店に言って来そうだけど
注意書きあるしなあ

微妙だからこそ、売って欲しいなあ
カセットとかも出してくれたら、それこそ面白い
子供の小遣いで買えるテレビゲームってあっていいと思うんだな
希望的観測でしかないけどね

71:名無しの挑戦状
13/12/11 04:39:49.51 nKetyv6e
ファミコンカセットを作りたいって人、結構いるんじゃないかな
でも製造ラインがうんたらかんたらで作るの難しいって聞いたな

72:名無しの挑戦状
13/12/11 08:16:36.94 ZD+kxcfp
やっぱまとまった数を注文しないと、工場が請け負わないから。注文実績も信用もないし

73:名無しの挑戦状
13/12/11 10:20:24.20 W572Uy2k
もし今さらファミコンのゲームを作成するとしたら技術的には容易であっても部品がないだろう

光ディスクが台頭するなかに古めかしいカセットを復活させる
容量は6メガはいるだろうしファミコンとしては限界の数値だ
特殊チップを使わないと目もあてられない低い能力

それを格安でキャンドゥーなどで売るというと採算の面から困難といえよう

74:名無しの挑戦状
13/12/11 12:36:18.02 ZD+kxcfp
ファミカセができても、中国製の鼻クソチップになるだろうね
中国に今あるのもそれしかないだろうし

75:名無しの挑戦状
13/12/11 12:49:51.58 fGXlQk4C
旧FC本体をAV化した物をオクで見掛けるな

76:名無しの挑戦状
13/12/11 21:51:51.96 Z8a4UcHA
ゲームじゃなくて本体の話じゃね?
ダイソーなら出来そうな気がするけどネ。

カセットはそこらの中古リサイクル店で結構入手可。

77:名無しの挑戦状
13/12/12 03:24:55.97 VUf0a0ci
新作ソフトも出してほしいなあ
スーファミターボのダイソー版とかならソフトはSDカードみたいなもので済む

78:名無しの挑戦状
13/12/12 16:30:10.01 ZTVaLFXj
ソフトはその手があるか。
百円相当の地味なのを欲しいな。
前売ってたパソゲーは安くて地味だけど遊べたなぁ。

79:名無しの挑戦状
13/12/13 09:58:09.62 Qu7mgjDh
よしダイソーのあのダンジョン探索ゲームをFCに移植しよう

80:名無しの挑戦状
13/12/14 00:49:45.05 y76KKbpM
そーいやファミコンにもスーファミターボみたいなのあったよね

81:名無しの挑戦状
13/12/15 03:24:08.71 xg/2Mbq9
微妙なものだから、それはそれ相応のところで売ればいい。その発想はなかった。

82:名無しの挑戦状
13/12/18 23:00:52.24 E+9elxHk
>>7
MARSの裏技ってあるの?
アルならご教授下さい

83:名無しの挑戦状
13/12/19 21:29:31.64 5Ewe0rsc
>>7
やってみたい

84:名無しの挑戦状
13/12/21 19:38:11.87 p9g56ZKB
ダイソーのサイトに互換機をリクエストしてみたが、難しいかな?

85:名無しの挑戦状
13/12/21 22:01:09.86 PEwfO9ia
ダイソーは中国製品が多いから叶うかもなぁ

互換機は中国製品な訳だし共通点がある
1000円くらいの設定になるとダイソーでは最高値になるだろう

86:名無しの挑戦状
13/12/22 02:50:47.24 D4/rdIhD
ダイソーは3000円くらいの商品あった気がする

87:ギンコ ◆BonGinkoCc
13/12/23 11:15:08.44 v3E6Qcky
とあるファミコン互換機

スーパーマリオブラザーズをプレイしてみたが、BGMはゆっくりで、遅延がひどいので操作感には違和感があった。
Radikoと普通のラジオを並べて、同じ番組を聞いているような感じだった。

88:名無しの挑戦状
13/12/24 21:48:16.54 ypYXYFE3
FC COMPACT買ったけど2600円したのに酷すぎる
操作性はそこまで悪くないが、色ズレが酷すぎてやる気なくす…

89:名無しの挑戦状
13/12/25 10:30:14.81 1GH8ye8z
大きい買い物と感じるなら、動画サイトとかで調べればいいんじゃ…ドンキだと試遊あるし。液晶テレビの相性もありそう。あまニューファミコンなら五千円ぐらいだし、無難にそれだろ。  微妙なもんだし、ダイソーで扱ってくれればいいのには同意だわ。

90:名無しの挑戦状
13/12/31 21:11:56.00 mUY73Y8c
今年の3月中旬に手に入れた「ふぁみ魂 家郎vol5」なのだが・・

新たに手に入れた悪魔城伝説のために今更、開封してみた
いくら評価の高い家郎といえども少し不安がよぎる
なにせ中国製ファミコンの殆どは悪魔城伝説が作動しないとかBGMがずれたりデタラメになるということをユーチューブで見たことがある

だが家郎は確かなものであった

なんと悪魔城伝説が正常に作動しているのである!!

ついでに放置されていたグラディウスIIもやってみたが正常に作動した!
最も優れたファミコン互換機ということが証明された

91:名無しの挑戦状
14/01/01 09:31:42.77 WT33qsc7
事前に調べるのが吉

92:名無しの挑戦状
14/01/01 14:13:40.94 8UGEQ9Ko
>>90
んで、拡張音源と内臓音源のバランスはどうだったん?
純正でもロット差あるから重要や

93:90
14/01/01 21:21:27.82 u/qMVn5V
>92
全て正常に鳴っている
ユーチューブにある悪魔城伝説のBGM集と全く同じだ

これが「ふぁみ魂家郎」の能力なのだろう
たぶん家郎vol6も外観は変化していても同じように高い再現性を持っているとみられる

94:sage
14/01/07 10:39:54.52 K0RZ6qWl
そういうのは、本スレ向けのような気がする

95:名無しの挑戦状
14/01/07 20:57:50.37 rVucE5wy
ふぁみ魂家郎5は拡張音源とかそういう以前にデューティ比が狂ってる
あれで正常に鳴ってるとかバカ耳もいいとこ

96:名無しの挑戦状
14/01/11 08:11:07.80 uyx9pdVQ
デューティー比の狂いはバカ耳ではわからないが
最近の互換機はバカ耳でもわかるほど音痴になってるからなあ

97:名無しの挑戦状
14/01/11 11:05:12.50 8begU37V
ロイヤルのとか、ドラクエやハドソンの音がゆっくりになってた。トライスターも拡張音源鳴るのにドラクエが変とかあったし

98:名無しの挑戦状
14/01/11 12:46:45.96 cGX9IVzE
分かるわwwww

99:名無しの挑戦状
14/01/11 21:42:00.73 8begU37V
初期というか昔に戻ってるんじゃないかなー。互換機メーカーが動作確認にドラクエ1~4をつかってくれればなあ

100:名無しの挑戦状
14/01/11 22:49:07.06 bxufpgba
使える携帯互換機ないの?

101:名無しの挑戦状
14/01/12 08:23:09.05 lJEZwyEi
ポケファミ系は比較的互換性高い

102:名無しの挑戦状
14/01/14 19:50:07.23 raOS2ek3
>>52
家庭用ゲームマシン互換機 19台目
スレリンク(retro2板)
またまたスレが移行したよ。

103:名無しの挑戦状
14/01/16 02:09:14.31 JMt47Jr4
FC互換機のワンチップLSIなんて、そんなに沢山のメーカーが作ってる訳でもなさそうなのに
結果的に出来上がる互換機は、それぞれ微妙に不具合の内容が異なるのが不思議。
そしてもう何年も(初期UMCモノ含めたら20年くらい?)経っているのに、
音源の再現すらマトモにできない奴ばっかりなのも理解できん。

104:名無しの挑戦状
14/01/16 14:57:28.42 hyKjZTG7
製造時期によって互換機の性質は似てる
音源も最近のはduty比も正常でマシになってる
なぜかドラクエだけ音痴だけど

105:名無しの挑戦状
14/01/16 15:37:57.90 WfOaYxyQ
テレビジョンとTVガイドの表紙の人物がいつも同じって謎と似たような感じか

106:名無しの挑戦状
14/01/18 01:31:20.34 GFEQnXaH
>>103
互換はほぼFCカセット規格で中身はNES仕様なんだっけ?
だから未だ拡張未対応や音変などが上げられるファミコン互換機というよりNES互換機が正しい?
試せる環境はないがNES変換ソケットでNES動かせばまともなんだろうか?
1チップファミコン互換機が作られれば解決なんだろうが今後も安価で作れるNES互換機なんだろうなー

107:名無しの挑戦状
14/01/18 03:05:42.46 0Y84xUtj
最初にNES仕様で互換機作っちまってめんどくさがって回路流用してんだろうな
ファミコンもNESも違いはないからゲームプレイには問題はないしメーカーも治す気もないんだろ
いちおう簡単な改造で拡張音源なるからメーカーの努力次第では基盤から直せそうではあるけどね

108: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8)
14/01/26 21:39:26.16 WjrOK1mN
>>102
ありがとう

109:名無しの挑戦状
14/01/26 23:50:48.05 0sw2iMpz
Amazonでスーパーファミコンモバイルって言うのがあるね

110:名無しの挑戦状
14/01/27 03:12:57.28 Y4uLiytn
音源の再現もそうだけど再現性の高さは鼻くそチップ設計者的にはどうでもいいんだろうな
本来のターゲットってオリジナルを知らないような人々だろうし

111:名無しの挑戦状
14/01/27 16:43:31.62 DSSHk4M1
さらに中国製品のファミコン互換機を買ってしまった

これで七つになるから、もはや病だろうww
ファミコン互換機の照準は私のようなファミコン世代の中年なのかもしれない

112:sgae
14/01/30 14:21:23.55 rscfezWu
N in 1カセットを動かすためのもんだからなあ。in1カセ自体もハナクソチップだし

113:名無しの挑戦状
14/02/04 22:07:18.24 OKpwtb1+
ポケファミDX黒でグランヒストリアやってるけど
ワールドマップに出ると画面が真っ黒になって進めない

114:名無しの挑戦状
14/02/04 23:15:05.68 xYv8qE3U
>>113
旧版使っててボタン壊れたんだけど黒は大丈夫?

115:名無しの挑戦状
14/02/04 23:38:23.82 OKpwtb1+
>>114買って半年以上だけど問題ないよ
自分はRPGしかやらないんだけど
忙しいボタン操作だとカオスシードやってるけど問題ない

116:名無しの挑戦状
14/02/04 23:47:04.76 xYv8qE3U
>>115
いいなぁ
俺のはマリオワールドやってたらBボタン埋まったまま戻らなくなったよ

117:名無しの挑戦状
14/02/05 00:24:51.32 HsY7aP9g
>>116ゴムがへたれちゃったんだろうね
ゴムだけ売ってくれないのかなゲームジョイさん

118:名無しの挑戦状
14/02/05 15:48:28.54 PbEEfGvC
電話で聞けば売ってくれるんじゃないの  ゴムはジッポオイルに一~二秒付けて水洗いすれば膨らむ。つけすぎると張り過ぎて裂けるけど  切れてる場合はバスコークをちょびっと付ければくっつく

119:名無しの挑戦状
14/02/05 18:15:15.11 LhUyMjMI
ガキの頃スーパーカー消しゴムを灯油につけてカチカチにするの流行ったな

120:名無しの挑戦状
14/02/05 20:32:42.61 HsY7aP9g
適当なパッドからゴム取ってきて4分割してボタンの裏に直接くっつけるってのはどう?

121:名無しの挑戦状
14/02/06 05:44:23.99 iCL7y5Zo
壊れたものを直すために正常なものを潰すというのが性に合わない

122:名無しの挑戦状
14/02/06 10:40:37.12 7vA6WSes
ポケファミDXでスーパーゲームボーイやると画面2インチになってまうのか

123:名無しの挑戦状
14/02/06 22:15:36.53 udZuU1HV
ふぁみ魂 家郎のコントローラを他の似たような互換機で使えるだろうか

124:名無しの挑戦状
14/02/06 22:53:04.75 bCqmGWY5
ピン数合ってるなら使える

125:123
14/02/07 21:40:21.80 M+FWetEu
>124
ありがと
それと互換機のボタンが深いものがあるけど戻らなくなるのが早くで困る

直す方法はあるだろうか

126:名無しの挑戦状
14/02/08 01:24:28.17 kIw9l3az
だからバスコーク

127:名無しの挑戦状
14/02/08 14:25:08.02 9BLQGb7Q
シール剤はゴム切れにはいいけど、ちょっと固くなるね。少し塗るのが難しいし。ジッポオイルにひたすのはヘタレにはいい。けど、長いとパンパンに派って悲惨なことになる。

128:名無しの挑戦状
14/02/08 14:28:41.41 9BLQGb7Q
>>120 ゴム裏の磁石の反応が悪くなると、電卓ボタンから切り取って貼るって方法があったな。アルミ箔を両面テープでゴム裏に貼った方が簡単だが

129:名無しの挑戦状
14/02/08 22:51:02.12 v8xzAg8/
URLリンク(www.amazon.com)

130:名無しの挑戦状
14/02/10 08:50:33.57 RPwmTca5
海外かよ。日本版とか平行輸入してるとこじゃないと

131:名無しの挑戦状
14/03/13 16:16:45.45 DkD3R8Xe
ファミコン互換機はファミコン市場を蘇らせた

むろん全て骨董品だが少しばかりファミコン市場が中古として日の目をみつつある

神奈川県の平塚市のブックオフの二階に広いレトロゲームの面積が新設されていた
おまけにアーケードの1982年あたりの筐体にパックマンが1プレイ50円である

さらに70年代の瓶のコーラの自動販売機があるなどレトロの匂いが漂う

そのかわりレトロゲームが概ね値上がりしており200から300円が殆どになった

以前は面積は狭くても全て100円であったものを・・・

132:名無しの挑戦状
14/03/15 01:12:58.91 npksIOpz
適度な値上がりは悪い事ばかりではない
乱獲されにくくなってほんとに欲しい物が残ってる可能性も上がるからね

133:名無しの挑戦状
14/03/15 01:16:08.10 4zNF89rK
>>131
一方各地の黒デカ建造物達はスペース食らいのお荷物としてレトロゲームコーナーを着々と狭めていった

134:名無しの挑戦状
14/03/15 01:24:51.69 a9cUbw3P
>>133
黒い店は値段が強気すぎてなあ・・・
誰も買わないような値で大量の在庫抱えてたらさぞスペースの無駄だっただろう

135:名無しの挑戦状
14/03/20 13:48:21.46 vqvb/zuk
黒い店?

136:名無しの挑戦状
14/03/22 23:06:54.47 qiwrcGlA
ファミコン互換機に高級品が出現したらしい

外装はアルミでコントローラのソケットは4つもありNESのカセットも使えるという

私は「ふぁみ魂家郎」で良いけど

137:名無しの挑戦状
14/03/23 01:28:17.05 m6EKd3+/
NEWファミコンだけはディスクシステムに対応してて欲しかったな

ディスクシステムあっても美少女シリーズしかやらないだろうけど

138:名無しの挑戦状
14/03/23 03:52:44.76 w7hDm+iO
対応してるだろ

139:名無しの挑戦状
14/03/23 11:01:00.90 m6EKd3+/
>>138
対応してねえよハゲ

140:名無しの挑戦状
14/03/23 16:58:10.52 YUex5EOp
対応してるだろ

141:名無しの挑戦状
14/03/23 17:04:47.44 m6EKd3+/
>>140
どう対応してるんだ?

142:名無しの挑戦状
14/03/23 18:00:03.51 4JfPZtN8
ニューファミにディスクシステムを接続して電源入れれば
ちゃんとマリオルイージのおいかけっこが見られるし、ディスクカードを入れれば遊べる

143:名無しの挑戦状
14/03/23 19:00:41.23 WmazC4li
ニューファミはディスク5タイトルぐらい動かないのあったはず
以前どっかで見たがディスクシステム本体のプロテクトがあるタイプ(本体上部ザラザラ本体)だど駄目で初期型ディスクシステム(本体上部ツルツル本体)だと動く
そんな記憶

144:名無しの挑戦状
14/03/23 20:14:08.09 4JfPZtN8
>>143
それは初耳
ちょろっと調べてもそれっぽい情報が見当たらないところ
非対応は普通の人がやりそうもないマイナーなゲームだったりするのかいな

145:名無しの挑戦状
14/03/23 20:47:24.67 w7hDm+iO
ディスク自体の故障を勘違いしてるんじゃないの

146:名無しの挑戦状
14/03/23 21:25:00.97 WmazC4li
>>144
どこかの個人HPに書いてた事だから信憑性はないけど
ディスク非正規含め全部の動作検証していたから見た時わざわざこんな人いるんだと思ってたレベル
ツインファミコンでも任天堂タイプとシャープタイプで動いたり動かなかったりのタイトルもあった

ニューファミは何故動かないのか書いてあったがそのページちょっと探しても見つけられなかった
幾つかはプロテクト入っている後期ディスクの青ディスクタイプだったと記憶

147:名無しの挑戦状
14/04/04 19:41:13.32 JvI5IVTY
>>57
パチモンTV いちばんかん 15枚目
スレリンク(gameurawaza板)
>>107
家庭用ゲームマシン互換機 19台目
スレリンク(retro2板)
鯖が移転したよ。
姉妹スレ
【高級品RGB】ファミコン互換機【Hi-Fi高品質】
スレリンク(retro2板)
家庭用ゲームマシン互換機 11台目
スレリンク(retro板)

148:名無しの挑戦状
14/06/03 19:07:03.68 vVmZBUM8
>>146
まあ、マイナーゲー1個か2個動かなくても
大騒ぎするレベルじゃないだろ
こだわる奴だけ初代買えば良いんじゃないの?

149:名無しの挑戦状
14/08/17 16:25:10.77 5Uvgxowc
ゴミ擁護乙w

150:名無しの挑戦状
14/08/22 22:22:29.38 52wI8jch
互換機スレが機能してない
ニコ厨はニコニコでやればいいのに
実況中継者が何言おうと興味ないよ
むこうでやればいいのに、チキンが

151:名無しの挑戦状
14/08/25 01:19:20.25 UYs5rv8c
ニューファミコンは、イジェクトボタンがないのがいけない。
手でカセット抜くなんてなぁ・・・あまり好きじゃない。

152:名無しの挑戦状
14/08/25 07:04:47.28 Bd7h2yKh
カセットがこすれて傷むから通はイジェクトレバーを使わない

153:名無しの挑戦状
14/08/27 14:37:25.89 lVLDcjKH
任天堂がイジェクトレバーなんて本当はいらなかったと言っちゃったし

154:名無しの挑戦状
14/09/04 23:00:16.85 m3sCxglM
そういうもんなの・・・? 
スーパーファミコンにもイジェクトボタンついてるじゃん。
あれはアレでまた何か理由があったのかな。

155:名無しの挑戦状
14/09/04 23:32:44.45 pvEOUxhx
ファミコンに付いていたから流れで付けたんだろう

156:名無しの挑戦状
14/09/07 16:26:14.92 hRtH4ujN
>>147



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch