3Dプリンター 個人向けat PRINTER
3Dプリンター 個人向け - 暇つぶし2ch170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 08:45:11.41 O7sXL12l
グルーガンとかハンダをロボットアームに持たせて3Dプリントうまいことできないかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 03:49:10.16 zzeA2ffl
>>170
すでにやってる人いるぞ
URLリンク(fabcross.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 21:40:11.73 fUkEmAeb
コンシューマー向けの光造形プリンター作ってるみたいだな

ローランド ディー.ジー.株式会社、
「小型3次元積層造形機(3Dプリンター)」と「小型3次元切削加工機」の
製品化に向けて開発を加速
URLリンク(www.rolanddg.co.jp)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 21:07:33.06 juAPnjz1
>>172
ローランドとキャノンにはホントに期待してる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 08:53:22.65 hzh+nRhl
90万くらいで出してきそうRoland

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 08:54:36.82 yyEQGETq
今買うならどこのが正解なんじゃろ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 09:24:07.30 7TWusd+Q
今の時点だと
完成品でオープンソースじゃなくてもいいなら Up!Plus2(≒AFINA) は結構いいと思う
あとなんかよさげなのが Zortax(学問理系電子電気の方のスレに持ち主降臨)
Cube系はまあ...なんというかどうでしょう...
もう少し安いのとなると多少弱点あるけどUp!miniとか
ダヴィンチはあれでいいと割り切ればまあ造形エリア大きいし...
オープン系だと BONSAI BS01 はかなりまともだと思う(完成品/キット選べる)

スキルのある人はよさそうなキットを選んだり自作でしょうけど...

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 12:24:17.86 8uENyCW6
SCOOVOのX4が某ニュースサイトで推されてたから悩んでたんだがまだ色々選択肢あるみたいね
>>176
参考になったありがとう

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:43:49.39 HlwYy7yj
量的に作らないからフィラメントが割高でも
SCOOVOは精度良いし良いかなぁと思ったんだけど、
PCがスリープすると止まっちゃう。
アノ値段でスタンドアロン動作しないからなぁ。

ちょっと足せばKUBO3Dが買えちゃう。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 06:41:07.62 buIE3MtU
SCOOVO X4は、あり得んだろ
X9が発売されて日数経ってるが、ネット上にユーザーがプリントしたマトモなもの
皆無だしw
ニュースサイトとか、殆どステマだから信じるのは良く無い

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 07:01:51.34 G3dT9UvR
うぬぬ
国産でサポート有りの20万以下で探してたんだけど時期がまだ早いみたいだな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 08:10:23.35 cEwG/ng8
CUBEが一番

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:01:47.44 U81uKNeT
例えば、イナバ物置が見よう見まねで車を作り
組み立ては何も知らないアルバイトなのに国産です!と
売ってたりしたらアメ車より性能良いと思う?w

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:17:09.10 UD24XOpK
そんなステマ臭すぎる某ブログからコピペして来なくてもいいんですよ

外国産の国内コピー品なんて今始まった話じゃないし品質の良し悪しは別問題だから叩きにもなってないんだよなぁ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 07:32:28.83 r5QVwMxi
今年光造形の特許が切れるし、オートデスクがオープンソースの光造形OS出すし
来年は光造形機の価格破壊が起こるだろうなあ。

映像・ゲーム系の3Dモデラーがフィギュア用途で使う人続出で
エンタメ業界の人材がガラッと変わると予想

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 14:00:42.85 3QtDjc2e
光造形式3Dプリンタがついにパーソナルに?XYZプリンティングが発表
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 19:26:01.99 OfhC59dB
>>184
市販のDLPプロジェクタをそのまま利用することで価格破壊に成功したらしい。
プリンタ組み立てキット(DLPプロジェクタ別)は399ドル(約4万円)
プロジェクタ込みなら904ドル(約9万2000円)
URLリンク(fabcross.jp)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 22:55:08.07 e05pYVfA
実はDLPプリンタ自作中っていうことは秘密にしておきます...

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 23:12:36.43 r5QVwMxi
>>185
国内じゃ一番手に入りやすそうだな

>>186
いいよな、これ。LittleDLPerもプロジェクタ抜き5万で安いみたいだけど
プリント領域が狭かったからイマイチだったし。

あとはM-oneみたいに光硬化樹脂が再利用できれば完璧。

>>187
作れるものなの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 01:28:06.93 D4ZConlL
光源を紫外線ランプにすればいいのかな?DLPって鏡を動かす奴だよね?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 22:15:40.99 KH1JoGLX
>>189
Form1とかTitan1はその方式だった気がする。
格安の光造形だと市販のDLPプロジェクターを使う方式が多い模様
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 01:52:02.68 1UPdGgyq
光学造形式を語る上で、ガルバノミラーとDLPの違いは把握しておいたほうがいいです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 01:59:51.57 1UPdGgyq
15万円以下で、ATOM並に印刷できるFDM式って他にあるかな?
ATOMじゃちょっと面積小さいんだよね。

ニンジャボットは予算オーバーだし、試しに買ったda Vinciはガタガタだし、
Blade-1じゃ印刷面積が小さすぎだし、PRN3Dはサンプルみるとガタガタ
だし、

193:192
14/06/21 02:12:39.23 1UPdGgyq
C4Cを調査中

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:46:25.03 moD7f1VZ
>>193
TITANにすれば?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:56:12.25 x6RYNCTC
>>192
つ URLリンク(gadgets3d.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 11:36:47.11 rM/LHpKQ
ついに選手からザック批判 どうせ本田や長友としか話さないんだろ…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【イトゥ20日(日本時間21日)発】ご乱心だけじゃない―。

サッカーW杯ブラジル大会で1次リーグC組の日本は10人のギリシャを崩せず、スコアレスドローで決勝T進出には奇跡が必要になった。
アルベルト・ザッケローニ監督(61)の不可解な采配に批判が集中しているが、低迷の原因はそれだけではなかった。

舞台裏を探ると、チーム内で指揮官に対する不満が充満していたことが判明した。

ボール支配率は68%と圧倒的に攻め込みながらも、1人少ないギリシャからゴールを奪うことはできなかった。
痛恨の勝ち点「1」で、決勝トーナメント進出は極めて厳しくなった。

 FW香川真司(25=マンチェスター・ユナイテッド)のベンチスタート、DF吉田麻也(25=サウサンプトン)を前線に上げたパワープレー、交代枠を使い切らず…。
評論家の解説を待つまでもなく、ザックの“迷采配”を挙げればきりがないが、それ以上に深刻なのが試合前からイレブンの心がザックから離れてしまっていたことだろう。

 ある代表選手は「監督がちゃんと話を聞いて、考えを伝えるのは一部の選手だけですから…」とチームの内情を明かした。
要するにザックは、お気に入り選手であるFW本田圭佑(28=ACミラン)やDF長友佑都(27=インテル)ら限られた選手としか意見交換をしてこなかったというのだ。

指揮官はチーム編成にあたり、エース本田のパフォーマンスを生かすことを最優先。本田の意向はメンバー選考や起用法にも強く反映された。
本田も期待に応えるためチームをけん引し、結果を出し続けた。
すると指揮官は本田への依存度をさらに強め、結果的に他のイレブンを軽視するようになった。

 ザックはチームが不振に陥ると、本田ら一部選手とだけ修正点を話し合う。たとえ本田が不振を極めても、周囲の選手を代えることで対応。
すべてが本田中心に進み、戦略の意図を知らされないイレブンは戸惑い、不満を抱くようになっていったという。

 その悪い部分が出たのがギリシャ戦だった。指揮官は本田を生かすため香川を先発から外した。
試合後、ザックは「戦術的な理由だ。サイドに力を入れ、相手を疲れさせようと。彼は中央への動きが多いので、このような決定をした」と説明したが、その意図は周囲に伝わっていなかった。

このバクチ采配は負の連鎖をもたらした。香川に代わって先発したFW大久保嘉人(川崎)について、主将のMF長谷部誠(ニュルンベルク)は「嘉人さんは全部自分にボールをよこせというタイプなんで…。
ただ、彼のところに全部ボールが集まるわけじゃない」と困惑の表情を浮かべたように、選手の混乱は広がった。

 ザックが大きな代償を支払ってまでも生かそうとした本田は、ギリシャ戦で効果的なプレーは少なく、チームに勝利を呼び込むことはできなかった。

残るはC組1位の強豪コロンビア戦(24日=同25日)。日本は最後の意地を見せ、決勝トーナメント進出にいちるの望みを託す。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 12:01:45.60 F0q0U57N
匿名の悪口はたいてい文章を書いた奴の作文

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 09:08:09.25 hldODFP6
>>192
Reprap Prusa i3 Rework作ったけど5万くらいだったよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 02:46:10.98 /qBfJmSi
PRN3D購入した人っていますか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 03:03:38.77 4+N3HfXM
ダヴィンチ買ったけど部品製作とかかなり楽しい。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 08:44:42.27 0pU1BoMi
シマシマ部品w

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 10:50:21.15 T4HpQio9
誰もがコンマミリ単位の誤差しかないようなサンプルばかり出力して
満足する為に3Dプリンタ買ってる訳じゃないんだからいいじゃないか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 11:55:13.78 r6kr8DtY
ダヒンチで部品なんか無理
シマシマ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 14:03:57.20 v8/PsfT5
どんだけ妬ましいんだよwww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 15:09:57.88 XAoo4jxu
えっ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 19:56:40.74 nERhaqgx
行動自体を楽しめる人と数値目標の達成のみを喜びとする人とでは絶対に埋まらない溝があるが
前者の首に縄括って無理やり溝を飛び越えさせようとするはた迷惑な後者が絶える事はない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 21:06:38.97 6fUW4nmt
玩具として見るか道具としてか見るかの違いよな。
個人で買える3Dプリンターはまだ玩具としてしか使えないレベルだけど、
それをわかって玩具として使ってる人に「んなもん道具としては糞」とか言うアホ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 21:19:25.67 rFgM+vy9
スペックに見合った使い方するに決まってるだろ…
機種名上がるたびにいちいち噛み付く奴がいるけどその辺考えられないのかね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 21:55:28.99 0pU1BoMi
ちゃんとした3Dプリンターは道具として使えるが、シマシマ自動付加機能付きのはおもちゃにしかならない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 22:38:45.39 nERhaqgx
つまり自分は全てのお膳立てが揃ってないと道具として使いこなせないという告白か

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 23:33:55.91 0pU1BoMi
いや...シマシマでパーツ作れるの?って話 お膳立てっていう以前の問題では?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 23:38:18.44 0pU1BoMi
例えば、自作reprapとかPRNなんちゃら(持ってないけど)なら調整とか改良していって精度はある程度上げれる。で実用に耐えれるパーツ(例えば3dプリンターの改良パーツ)は作れる。
シマシマが勝手に付く某プリンターは、シマシマ機能をoffに出来るのなら改良の余地はあるな。実機さわってないしここで挙げられた話題しかしらんけど。

これのどの部分を指してあんたが言う「お膳立て」なのかは知らん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 23:56:32.04 sscuohG0
やべぇこいつ真性か
なんて言うか文章読む力を付けた方が良いよお前

それともシマシマ言いたいだけなら別の所でやってな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:50:01.96 dKfKcqfZ
多分一つの文章から「部品」とか「お膳立て」みたいな一単語しか認識できないんだろうね
さらにその単語を理解するのに必要な辞書の項目が少ないから会話にすらならないという

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:54:47.84 t+htqsro
パーツ作るならCUBE以上のがいる
ダヒンチじゃ玩具

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:55:38.01 t+htqsro
あとは熱四季の奴はエエかもな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:06:16.69 Lk97FzMq
ID変えて何故か必死なやつがいるな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:07:18.16 BfNegBVE
>>214
会話になってないのはお前だw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:49:16.11 dKfKcqfZ
ん?どこかでパーツ作れる論議なんてしてたっけ?
一人で勝手に特定用途のパーツは作れないとだけ喚いてる奴はいたけど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 04:47:38.47 ziL5r/uk
可哀想な人なんだからあんまりからかうなよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:32:20.24 8xckGqU8
ダビンチ買って涙目の人友の会はここですか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:44:47.13 t+htqsro
熱なんとかの奴はでかいの作れないのか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:50:59.33 j5f/MZ7z
>>221
もう休んでいいんだよ…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 10:39:06.95 A4DQm81M
最初から誰もダヴィンチの擁護なんてしてないのに一体何と戦ってんだろうね?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 10:46:00.23 hkck7WW1
論点ズレてることに気付かないあたり相当沸いちゃってるな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 10:57:35.65 DJeO3qal
そもそもダヴィンチの値段で精度とか要求する方が間違ってる。あれはシマシマを楽しむものだw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 11:52:09.78 WyHzd6RW
ダヒンチはシマシマをヤスリで
磨けばいいんしゃ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 11:53:16.60 WyHzd6RW
ダヒンチはボーダーがらマニアには
たまらないw

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:11:27.74 6/7iMA77
シマシマ機能付き3Dプリンターwww

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:55:59.36 PnDZry3e
もはや壊れたラジオ状態

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:56:36.59 6/7iMA77
>>219
お膳立ての意味全然わかって無くて使ってるやつもいるな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 16:14:42.11 z4cm/LYP
積層型でシマシマにならない物ってあるの?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 16:20:30.44 U0VZ3MSS
思い通りにならないからって荒らしに転じるのはどうですかねぇ

NGに入れやすい分マシだけと

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 17:14:50.56 A4DQm81M
>>231
あんなに分かりやすいヒント出てるのに
いまだにその「お膳立て」が何かを理解できないままダヴィンチの話だと思ってるんだ~?これは救いようがないアホだわw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 20:29:04.90 qoiIylkN
誰と戦ってるんだ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 21:09:41.66 HDySX/d8
CUBEと最近出た熱なんとか四季のは
シマシマにならんよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 21:36:12.22 su7cJdW0
このスレこんなに人いたんだな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 23:45:10.35 Lk97FzMq
cubeにすらも負けるのか...

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 03:56:54.91 2EHg0z0i
ダヴィンチ買った200だけど・・・

CADとNC屋なので綺麗に作りたかったら削り出しで4軸加工入れる。

機能部品なので必要以上に綺麗に作る必要がないし数作りたいから0.2ピッチ以上でしか積まないし
嵌め合いはモデリングで合わせるし必要なら切削加工入れるから、そもそも精度を求めたら常温以上に暖めて
積層するプリンタータイプは温度で縮みも出るから物を作った事が有るのか何と戦って居るんだろか。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:36:02.85 qg9ks1HH
機種ごとに話題になるたびに分かりきった事で機種叩きして
3Dプリンタ博士な自分演じてる奴がいるってだけ

何回かこの流れ繰り返してるよね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 07:44:01.03 HrLlkmEr
何人いたのかは知らないが

1.ダヴィンチの名前が出る
2.シマシマw
3.CUBEマンセー

の脊髄反射パターンしかないから特別知識も知能も感じられないし

部品を作る事自体が楽しい、という意味の>200の一言から
なぜか3Dプリンタや精密機械のパーツ直接出力できなきゃ道具じゃないとか言い出して
そういう話じゃないだろという突っ込みをダヴィンチ擁護と勘違いしてシマシマ連呼というのが200以降の流れ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 08:22:53.29 +rXUV8eb
>>239
4軸ってどんなの使ってる?
それってダビンチでプリントしたものをセットして正確に中心合わせて削ったりできるの?例えば外周0.1mmだけ削るとか。
興味あるから知りたい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 11:56:29.80 DUKvIh/V
そんな精度が必要なものを作るのには使ってないって話だろ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 12:17:20.65 Wm7GK9tp
>>243
信じられないと思うんだけどそれを理解できてないみたいで延々と同じ事言ってる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 14:35:20.34 2EHg0z0i
>>242 ヘッドにユニバーサルチャックを付ける簡易の物だけど30分位掛けて位置出しすれば100/2位は出るよ一応、NCはNCで
刃物の取り付け高さを測定しないと成らないから4軸を使うとXYZ軸全て計測しないと成らなく成るし。

一度テーブルから外してしまった物を再度乗せて加工するのはNCで削っても積層で積んだ物でもセットに掛かる手間は同じだけど
問題はプラスチックの加工品を加工機に乗せようとするとバイスとかで挟む訳なので潰れてしまうので冶具を作ったり
しないと成らなく成るよ。

0.1ミリだけ削るなんて面倒な事はしない、3mm削っても0.1mm削っても切削時間は大して変わらないから、足りなくてお釈迦に成ったら意味ないから、
そもそもNC掛けるなら最初からブロック材から削った方が確実だよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 14:49:24.18 2EHg0z0i
機械部品として耐久や精度が欲しかったら金属品とかを嵌め込みにしたら良いと思うんだけど。

表面を平坦にしたいのなら手作業で平らにするしかないでしょ、試作品とかで10年位前から
導入されて来たけど生産現場では手仕上げは当然だったし、NCで削った金型も最後は手仕上げなんだから。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 17:14:37.26 8A+GCwGj
ハードウェアの話とプリント活用の話はスレ分けした方がいいような

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 17:37:55.52 3bu01c24
学問、理系の方にあるのがハードウェア中心だと思ってたんだが、更に分けるの?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 18:47:39.48 ubuZfcAx
上にあった光硬化式のなら
精度出るんじゃないでんすか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:18:12.50 tm7RefOD
光学造形式も、収差による歪曲が抑えられた設計になっているかどうか、
注意して選ぶ必要があるね。

特に、市販のプロジェクターをそのまま流用している製品は要注意。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 00:51:05.53 XTLd5Wif
え、光造形も歪曲とかあるの?
それってレジンとかスライサーの問題じゃなくて?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 01:58:03.14 8BmAvb++
光学的な歪曲ね。ディストーションってやつ。

つまり、データ上100mm四方の枠なのに、ディストーションによって
98mmだったり102mmだったりする可能性はある。ちょっと極端だけど。

市販のプロジェクターは、メートル単位のスクリーンに投影される設計に
なっているので、至近距離で収差が抑えられるようにはできていない。

本来であれば専用に設計されたレンズにすべき。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 05:35:55.64 XuLLSl2O
専用設計されたレンズで歪みまくったform1はどうすれば...

254:名無しさん@お腹いっぱい
14/06/30 07:29:26.78 iSu/EeCS
ちょっとお邪魔します。
form1の場合は、レンスとは多分関係がなく、ガルバノミラーを駆動すモーターかドライバーの劣化のようなきがします。
高速回転しての制御なので、安物使うなよってところでしょかね。
DLPのレンズの品質は重要でしょうし、普通に使用するにしても台形補正だの色入りと補正する必要はあるでしょう。
これらの光源をストレートで使用する場合は良いのですが、鏡を使って屈折させて利用する場合、
使用する鏡が歪んでいたりすると厄介になりますね。
また、使用する鏡も表面反射ならば良いですが、一般のガラスの裏側に反射面のあるものは、
屈折の違いから、目の良い人ではものがダブって見える事があるように、都合が悪いことがあります。
ご参考まで。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 07:44:19.99 e2ZRQt/I
CUBEが一番つーこと

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 08:34:57.89 Xl0+Wnui
ダビンチでしょやっぱ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 08:42:41.74 bvjsfMyf
>>256
煽るなボケ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 09:40:43.40 /KnkdBev
だからダヒンチはボーダーがらマニア用

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 16:08:52.10 t+WjA1PP
光学造形式って解像度は積極的にアピールするけど
精度面はダンマリなんだよね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 19:06:33.00 8BmAvb++
>>254

こういった製品に、裏面鏡や、造形に影響がでるくらいの面精度の低い
ミラーを使うことは有り得ないですね。他にかけているコストをドブに捨てる
行為なので。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 01:17:16.73 zvG7Wwqn
NCでも光造形でも積層方式でもマシンが大きく成れば精度は落ちる、レールは歪むしバックラッシュも
大きく成るのだから仕方ない、ありきたりだが短所を何か言うのではなく長所を生かさないと意味がない。

その点で積層方式は新しい作り方の方法が一つ増えた事は間違いない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 09:47:37.33 xlDU7DP4
個人向けの光造形はむしろ小さいけどね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 20:30:13.91 KW0fsEGV
>>255-256
c170のあまりの糞さに浮気しようと思ってるけど
ダビンチ2.0ってどうなんだろうか。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:31:44.03 4/kajcVo
C170の次に検討してる機種がDavinciとは勇者だなw
結局次にCUBEが欲しくなるよ
そして絶望の淵得ようこそ Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:36:29.85 hGcXpm+w
>>264
専用フィラメント地獄へ引き込む道連れ探してたのかよおまえ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:59:33.67 BYuCwflQ
CUBE以上のなんてないね
下手に自作wなんかかったら
精度でなくてあべしー

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:45:50.45 Mn0GOIOS
こんな糞プリンターに勝手に名前つけられた天才レオナルド・ダ・ビンチが可愛そうだ...

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 02:45:03.50 XP/NykB9
やっぱり剛性のない加工機の仕上がりはイカンよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 02:54:35.48 FCKrIGCl
ごっつい剛性があるように豪勢にいきたいものやね!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 23:19:46.50 z0YTgdmp
光造形はテーブルが大きいと使用溶液が多く成って不経済でしょ。

ダヒンチはZ軸ずカクカク動く様に成ってレールの調整が必要に成っちゃった、
螺子を締め直しただけだけど、テーブルの水平を出して綺麗に積層する様に調整したら
だいぶ綺麗に積層出来る様には成ったけど、フレームがプレス鋼板だから剛性が足りなくて
ヘッドが動くとボディ毎振動してて精度が落ちる原因かも、ベースプレートとか
支柱とかジュラルミンから削り出しにしたい・・・

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:31:19.29 k+01H9C1
光造形で使うレジンって将来的に安くなる可能性ってある?
光で凝固する素材って他に代替効かないよな・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:49:10.22 JznrpYl6
CUBEしかありえないわけだな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:59:16.85 k+01H9C1
いや俺も今reprapだけど
フィギュア目的で使ってるから将来的には光造形かな、と思うわけよ
今年特許も切れるしSPARKとか出てくるし、近いうちにFDMに取って代わるんじゃないの?

そこで問題になるのはコスト的な問題。
ここさえクリアすればFDMを使うメリットは無いよな?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:07:01.57 N3bKWydu
光造形がコスト問題だけ?
イソプロとかゴム手袋したりとか液体アクリルの扱いどうすんの?
あとアクリル入れるトレーも劣化するから消耗品
これでもまだお手軽と言える?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:26:01.19 s043gVCN
クリアパーツ作りたいから光造形も視野に入れてるんだけどレジンとかなら作れるのかな。

ググれって話しだが・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 07:38:09.18 yng7kez8
模型誌で見る光造形の試作品はサーフェイス塗ってるからグレーなだけで素材そのものは大体が透明だよ
透明度はピンキリだけどガラス並みにクリアな素材もあるから値段はさておきそれに近い物も個人用に出回るだろうね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:01:28.25 px+OOjWN
着色していても光当てたところは固まるでしょ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 23:15:25.73 yLD1urUj
すごく固まりますぅー

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 00:47:44.09 r/zZujkL
>>274
そんくらいは別に我慢できると思うけど。
いや、知らないんだけどさ。やったこと無いから。

あとぐぐったらM-oneはレジンの再利用が出来るらしいけど
これって型とったらもう一回液体に戻せるってことなのかな?

日本で売ってるから良さげなら買おうかと思ってるんだけどどう?
URLリンク(domore.shop-pro.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 00:55:53.59 r/zZujkL
いや、ちがうか
造形に使われなかった残りの樹脂は次の造形に再利用できる
ってことだから液体に戻せるってわけじゃないのね

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 01:30:48.27 piqhEP3P
URLリンク(idarts.co.jp)
日本価格で30万くらいを予想しているけど、
サポートを考えるとこれかなぁ?と思っている。

さすがにda Vinci 1.0 のヤワヤワ筐体は引き継いでは
いないだろう・・・・。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 01:32:49.37 piqhEP3P
よーくみたら、XY解像度300μmって・・・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 11:22:10.42 DT9TLvI0
キューブ買えばええ
一番ええ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 12:57:30.47 qBoqNnAg
URLリンク(i-maker.jp)
剛性がしっかりしてそうにみえる


URLリンク(www.kudo3d.com)
ゲッコー以外で扱ってくれればなー


URLリンク(fslaser.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:43:27.91 l1PoElno
>>284
>「mUVe 3D」はオープンソースの組み立て式で、2種類のプロジェクターが用意されている。 1280㎜×800㎜の大きさと、1920㎜×1080㎜の大きさ。

桁1つ間違ってねーか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 14:49:20.92 8oJ8Hisw
>しかも驚異的なのはその造形スピードにある。そのスピードは最大で、600㎜/秒の動きで、平均でも300㎜/秒のスピードを誇る。

・・・。

明らかに単位間違ってるよねw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:15:05.36 8oJ8Hisw
なんだ、てっきりZテーブルの動きかと思ったら、
下で単体レーザーがひょこひょこ動いてたw
なら、速度はまちがってないね^^;

プロジェクター方式じゃないのね・・。
なんだかなぁ。。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:15:10.97 vUOMZmEl
本当に超高速でヘッドが動くかもしれないじゃないか

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:23:15.37 o0jhzjtQ
1280x800とか1920x1080はドットではないでしょか。

ダヒンチは家具で挟んで上部が振れ難い様に工夫したらだいぶ綺麗に
印刷する様に成った、他の使った事無いので知らないんですけど。

筋交いとか入れて補強するか四隅にブロックの補強でも入れるか、いっそフレーム
から作り直したい。

光欲しー、クローゼットの中とか作業場にしたら作業し易いんだろか。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 16:11:14.42 l1PoElno
>>287
プロジェクターだから1280*800とか1920*1080みたいな
既存のパネル解像度まんまの数字が出てくるのでは?
Titan1もそうだし。

>>284のは上2つがプロジェクター式で下のがレーザー式じゃない?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 16:35:18.32 qBoqNnAg
>>290

URLリンク(www.fsl3d.com)
レーザー式だね。

fθレンズを使っていないのか・・・もしかして・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 16:44:58.52 qBoqNnAg
まぁ、民生用の光学造形式3Dプリンターのミドルクラスは
以下の仕様が定番になるんだろうね。

1チップDLP/1920x1080ドット
近紫外LED光源
印刷範囲192mmx108mm
XY分解能100μm

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 18:02:31.21 Yu6kmiGO
ペガサスタッチ今年始めに見たとき日本への送料とレジン1L込みで3400ドルだったのに、本体だけで3400ドルに値上げしやがったな
元々安さが売りだったのに

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 21:06:10.10 r/zZujkL
>>284
ゲッコーってなんなの?悪評しか見ないから怖くてここからは買いたくない。
ホントに日本人の企業?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 21:54:53.31 1+zVYC0C
検索しろバカ
キューブ買うのが一番
工業用つくってるし
精度が高い

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 21:56:31.81 1+zVYC0C
あと、ダヒンちだが
シマシマをヤスリで削れば
まあ使えるかもね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:15:42.01 AhBkEzAS
>>289
お、いいねぇ。そういう工夫が大事だよね。俺もやってみようかな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:25:20.03 +3VSh9fS
3D systemsは個人向けの光造形機は出さないのだろうか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 01:12:24.08 g09K930V
光は精度がひくいんずゃ
ないの

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 01:59:45.83 dxOxuPfd
光は精度が高いよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:38:44.34 5KYG5aSN
>>297
かすがい的なものをCNCルーターで削り出して
補強するというのはどうだろうか。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 00:00:27.32 oTrGa+C5
>>298
nevoかnemoか無かったっけ?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 01:17:54.24 ppZUypPI
>>301
アングル組んで周りから囲ってがっちり固定しちゃった方が手っ取り早いんじゃないかな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:09:28.98 KI/bGB5g
みんな何作ってるの?俺はオモチャとかフィギュア作ってる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:15:07.91 wtAipQxj
ガワ部品の試作

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:45:01.86 nMCdBy+W
詰めた指先を造ってるよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 03:44:58.39 wc6xHH10
プラグ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 05:47:04.84 RIpFkUup
ちちんをプリントしてるよ、

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 06:24:04.36 r0hCO2qe
>>304 作品見せて。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 21:20:14.66 34KPd40A
ぷいぷいをプリントしてるよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 21:41:30.97 REfNHCnO
中野ブロードウェイに3Dプリンター屋が出来てる
いろんな機種置いてるっぽい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 22:42:21.90 r51uh6v6
ほぉ いってみようかな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 22:56:09.05 V136m78S
中野のは機械がたくさんある訳じゃない
池袋の山田デンキの方がたくさんあるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 01:39:56.61 WloVCMRz
暑くて外に出られない(´・ω・`)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 02:28:24.80 es2MjNLY
どのプリンターを買っても同じやとおもっていたん
ですうわああああ
で、死ぬ気でCUBE買って、やっと
いいブリンターに出会えたんですわ
あなたにはわからないでしょうね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 02:44:02.65 1q2cV8d3
ウンブリはもういいホント

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 04:25:16.94 7/Jza3Kv
積層中に地震やめてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 04:27:05.72 qVlx+YoY
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
URLリンク(i.imgur.com)
嶋崎慎太郎(近○相姦)嶋崎亮介(TDU万引少年S)
URLリンク(i.imgur.com)
東京電機大学中学校評判万引少年S君
URLリンク(i.imgur.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 07:28:33.46 FmPUCnPC
中野の3Dプリンタ屋といえば動画配信だな
毎回のグダグダ感が癖になってきたw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 16:27:43.49 S6EfEsCi
【社会】3Dプリンター用に自分の女性器をかたどったデータ配布、自称芸術家の女を逮捕★2
スレリンク(newsplus板)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 18:35:22.89 SeYMSzpA
新しいステマ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:56:56.13 buTI7l1g
3Dプリンターでダウンロードできる自分の女性器をかたどったデータを配っていたとして、警視庁は
自称芸術家で、ろくでなし子こと、五十嵐恵容疑者をわいせつ電磁的記録頒布の疑いで逮捕しました。
警視庁によりますと、五十嵐容疑者は、自身の制作活動の資金をファンの人などから集め、その対価として
自分の女性器をかたどったものを、データにして配っていました。
五十嵐容疑者は容疑を否認しているということです。

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 00:40:08.73 kW8sSiM/
3Dプリンター業界は早く団体作って政界にコネ作らないとな。
このままじゃ既存の製造業から潰されるぞ。
アメリカはオバマが保護してるからいいけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 01:42:23.59 RqXC9SAf
どうやって潰すねん

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 02:31:09.28 yOGUkOIH
既存の製造業が潰しにかかると言うのはちょっと意味わからんが、警察関係とかトチくるったマスゴミに対抗する必要はあるかも

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 12:56:46.95 xgM+obAa
潰す意味がほとんどないし、潰したい立場のやつはそれほどの政治力がないし
余裕でしょ
そもそもそれほど浸透しない

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 22:15:53.24 FUoC9Zp2
業界団体といえばこれ?

3Dプリンタ製造/販売11社が「3Dプリンター振興協議会」を発足 - PC Watch
URLリンク(m.pc.watch.impress.co.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 22:19:14.77 Mk61v5MP
3Dプリンターで作りたいものを自分で作れるようになる!って言っても
結局込み入った構造だとモデリング技術が必要になるから、3D初心者にはそこが大きな壁になる。

結局ハードウェアに興味がある人間に売っても発展しないよな。一部の工学系の専門職以外。売る側になるのは大歓迎だけど。
売るなら3Dモデラーをターゲットに売るような努力しないと普及しない。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:55:41.12 0MTnW9Tp
3DーCADを使いこなして月産10万台の製品を設計している俺が言うけど、
3Dモデリングなんてバカじゃなきゃ誰でもできるよ。大したスキルじゃない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 02:04:20.73 bhUa4aEY
無機的なモデリングなら基本誰でもできるよな
有機的なモノになればなるほどセンスが必要になってくるけど

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 07:10:03.66 1sfj/0mE
まあ、デザイナーとかモデラーとか、ハードよりプリント成果物を活かす発想の人間に
売り込んだほうがいいのは同意

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 17:09:16.02 sqLgE60O
>>329
という自慢w
他で褒めてくれる人いないのかよ(´・ω・`)ウゼー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 21:05:34.14 kzpiFeqZ
いやいや、大したスキルじゃないから誰も褒めてくれないんだよ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 23:35:35.40 0MTnW9Tp
>>332

CADのスキルなんて基礎の基礎であって、その部分で褒められるような
もんじゃねーってことだよ。読解力ねーな。国語赤点だったろ?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 23:47:34.34 sqLgE60O
>>334
言葉をそのまま受け取るとかw
これだからゆとりって言われちゃうんだよw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 02:14:31.74 iyU9a+Ur
>>335
では、どう受け取るのか正しかったのか、
ゆとりのおにーさんに教えておくれよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 06:42:48.83 myyMEiLW
332がゆとりだと思ってたが、違ったのかw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 11:42:24.70 A2bDGN4c
>>336
開き直るのは、それはそれで発達に見えてキモイんだが

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:11:25.80 iyU9a+Ur
答えを持たない奴って結局答えないんだよね。

もういいよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:52:18.01 qrh+1TFR
おお、やっとRigidBot到着だよ
何か月Delayしてんだよマイケル!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 22:56:02.47 qrh+1TFR
とおもったらフィラメントセットだったぜーorz

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 23:19:12.28 lTGyBxEx
>>340
kickstarterでバックしたの?

343:340
14/07/25 20:27:56.59 4kk5MkRJ
>>342
そう、Kickstaterで投資した。
予定は去年の9月発送だったはずだが、
この調子だとちょうど1年まわって今年の9月とかになりそうw
ちなみに2台買ってる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 01:36:36.37 zNTgBHVC
>>343
支援額がkickstarterで7位か。すごい人気だな。
どこがメリットなの?値段?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 15:49:05.52 aIv7Rt0z
$499かあー安いねえ
見た感じ、剛性にちと不安を感じるけど安さには替えられないか

346:340
14/07/26 20:27:23.89 f45qfn01
まあ安いね。
Early Bird SpecialのKitだから$299だったよ
あとビルドエリアが広い、といったところかな
剛性はちょっと頼りないのは確かだけど、
PrintrBotよりだいぶいいだろ...
あれはひどいもんだった...
まだ動くけどさ...

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 02:28:38.25 X3cRhP3q
見た所Z軸が片持ちでなく門型なのでテーブルの安定は良さそう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch