14/05/20 13:55:53.58
>>393
だいたいマカスはXPしか使った事無いからな。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 21:47:48.29
WindowsなんてXPで十分だろ?
どうせXPから何も成長してないし。
Windows7や8からXPに戻ってもなんの不都合もなく不便も感じずに使えるのがその証拠。
サポート切れさえ無ければ移行する理由がない。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 21:56:01.65
土座が使ってるWindowsPC、OS再インストールしてみろよ。
ハード更改したかのような快適動作を保証するよ。
俺もMac買ったからWin7機を知人に譲る前に初期化したら、やたら軽くて驚いた。
まぁ、Windows Updateひと通りかけたら元通りなんだけどな。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 22:08:01.05
>>396
Windows Updateで重くなるのはXP無印だけだよ。
その他は最初からアンチウイルスソフトが動いているから
アップデートしても変わらない。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 08:04:03.09
むらはちぶん
399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 10:10:32.72
マカーと犬厨はWindows環境を破壊する天才、かつ復旧できない無能だから仕方ない。
末期OS×なら簡単(笑)うぶんちゅ入れたら安定(笑)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 10:28:13.28
「Mac Pro (Late 2013)」を持ち運ぶ為に作られた専用カバンが登場
「Mac Pro (Late 2013)」はデザインが刷新され、従来の「Mac Pro」よりもかなり小型化されましたが、
その「Mac Pro (Late 2013)」を持ち運ぶための専用バッグが発売されました。
URLリンク(taisy0.com)
その名も「Mac Pro Go Case」で、素材には軍用に開発され、通常のナイロンの5倍の強度を持つと言われているバリスティックナイロンが採用されています。
また、キーボードを入れるポケットが背面にあり、マウスや各種ケーブルなどの小物を入れる事が出来るケースも付属しており、
価格は129.9ドル(約1.3万円)となっています。
URLリンク(taisy0.com)
「Mac Pro (Late 2013)」を持ち運ぶユーザーはかなりの強者と思いますが、これで「Mac Pro (Late 2013)」を背負って
オフ会やイベントに参加すると目立つこと間違いないですし、カフェで最強のノマドも可能です。
URLリンク(taisy0.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 11:11:10.18
>>400
発電機は?
ディスプレイは?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 12:29:44.92
発電は自家発電
モニターは心眼で見よ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 13:40:56.49
普段はiPhoneしかいじらないし、10万の予算でXPの後釜探してたら、
MacBook Air一択だった
8.1使いづらいし、デザインも各社ひどいしさ
404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 13:48:31.56 Uahqiodj
サーフェス3買う?
405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 14:01:17.05
土挫padなんかチョンフォン並みに恥ずかしいだろw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 14:24:58.82
iPhoneほどの恥ではないとw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 15:29:41.05
Surface Pro 3はマイクロソフトを救うか? 標的はiPadからMacBook Airへ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>マイクロソフトはついにiPadにはかなわないことを認めたのです。
>マイクロソフトはSurface Miniもしっかり準備していましたが、
>最後の段階で今日のプレゼンテーションから外したそうです。
>理由は、「競合と十分差別化できておらず、ヒットしないだろうから」とのこと。
>つまり、その領域はあきらめたということです。
>それにiPadは、いまだに一番大きな競合機の2倍以上の売上を保っています。
>もしSurfaceがそのコンセプトを完ぺきに実現していたとしても、
>それに打ち勝つにはありえないほど長い道のりになったことでしょう。
>しかもSurfaceは実際、完ぺきとはほど遠い代物でした。
>タブレットとしては高価すぎ、パソコンと比べれば小さすぎ、性能も低すぎでした。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 17:39:58.39
iPad は、ネットブック殲滅をしつくしたからな
まあ、ネットブックも、マイクロソフト主導の製品で一般人さえも、購入するのを疑問視していたからな
ネットブックの後からiPadが登場してサラッと市場を占有してしまったのはとても素敵だ
409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 18:30:56.35
iPadは第2のネットブックになったか
410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 18:42:20.31
しかし>>376が現実
411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 21:31:44.70
iphoneとかまくぶくってずっと同じデザインで恥ずかしくないの?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 21:39:20.58
そのまくぶくのデザインをパクりまくる土座機
413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 21:52:22.95
コロコロ変わるMS様のUIにいつも阿鼻叫喚で右往左往してる土挫は惨めだなw
414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 06:55:18.99
iOS7のデザインには慣れたか?w
415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:25:18.34
慣れたよ。
逆に最新のXCODEでビルドされてないiOSアプリを実行すると、見た目に違和感を覚えるレベル。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 08:58:45.64
>>408
いや、iPadとsafeceは対抗馬ではあるかもしれないが、safece proには敵わんだろ。
そもそもsafece proはネットブックだけどiPadってタブレットだろ?俺にはネットブック→iPad買うになる理由がわからんのだが、誰ぞ教えて
417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 10:22:58.40
ネットブックを殲滅?いつの話だよ。
殲滅どころかiPadはChromebookにどんどんマーケット奪われてるのが現状だろ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 10:23:37.67
>>416
あぁそれは あなた様自身が気がついているのに、知らんふりをしているのです
Apple製品には幸福の女神の微笑みが
土挫器には、サゲマン女の怨念が肩に付いているのですよ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 13:27:50.16
サフェスサフェスいうな土挫!w
420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 13:45:24.73
>>417
ChromebookとiPadはジャンル違うし。
シェアが奪われてるのはWindowsノート最廉価機群だよ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 15:48:45.81
ニュース高校生の8割がスマホ、スマホで勉強する「スマ勉」は6割機種は「iPhone以外」がやや多め
リクルート進学総研は、高校生のWeb利用に関する意識調査を実施、調査結果を発表した。同調査は、全国の1400名を対象にしたインターネット調査となる。
調査期間は2014年4月4日~4月8日。
調査結果によると、高校生のスマートフォン所有率は82.2%、2011年の14.9%から3年間で5.5倍にまで伸びたという。
とくにiPhoneの伸び率は高く、2013年の調査から1.7倍にまで増えた。一方利用している端末を機種別にみると、「iPhone」が43.9%、「iPhone以外」が45.6%となり、
現状としてはiPhone以外がiPhoneをやや上回る結果となった。
また、タブレット、ノートパソコンの所有率は増加、デスクトップ型パソコンと従来型の携帯電話の所有率は減少した。
以下
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
iPhone がぶっちぎりの一位ですね。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 15:58:58.68
>>420
Appleは低価格帯の侵略に成功したと思っていたら、高価格帯で仕返しを受けてる状態。
10万予算があったらiPadなんか絶対買わないのは言うまでも無く、MacBook Airも避けられるようになった。
そしてSurface Proが選ばれる。
その後、廉価なWinタブが発売し、低価格帯にもiPadの居場所は無くなりつつある。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 16:36:48.63
>>422
妄想乙
424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 16:43:20.71
>>422
URLリンク(taisy0.com)
425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 17:10:34.97
>>423
>>424
まあ結局>>376が現実
無駄な抵抗をするのはやっぱり無駄なんだな。
まあ、ほんと言うとタブレットのOS別シェアトップは既にAndroidなんだが、Androidも主に低価格帯。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Windowsは10%ぐらい。
貧乏人はAndroid。
信者はiPad。
金持ちはWinタブという住み分けになっている。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 18:54:07.82
Windowsタブは艦これ需要で日本でしか売れてないという。。。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 19:39:51.80
>>426
それ禁句。
Apple製品も日本以外ではボロボロ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 19:53:33.10
>>426
世界シェアでも6%ぐらいはある。
既に、PCに対するMacぐらいのシェアはあるって事だ。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 19:55:48.59
Macシェア国別ランキング
URLリンク(agilecat.files.wordpress.com)
国民一人当たりGDPランキング
URLリンク(ecodb.net)
ほぼ一致
つまりそういうことだ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 20:13:16.24
Windows RTってME並みに黒歴史にされたの?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 21:03:33.01
半島人だからしょーがねーよ
ここの土座はMacシェアの低い貧乏な国から遁走してきたんだから
432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 07:56:02.51
ウリの祖国にはマカなんかいないニダ。日本もマカを朴滅するニダ。
ウリナラ萬世!!
433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 06:50:20.95
最近CEOが変わってからがんばってんじゃないMS
434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 23:34:16.91
サトヤ・ナデラ氏
モバイルファースト、クラウドファースト
なかなか求心力はあるようだ。
OneBox、XboxOneとブランド再構築進めているみたいだけど。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 08:31:35.56
パソコン乗っ取り、世界で一斉摘発 90人以上逮捕
ワシントン(CNN) 米連邦捜査局(FBI)は19日までに、世界19カ国の警察と協力して、
他人のパソコンの乗っ取りを可能にする悪質ソフト「Blackshades(ブラックシェーズ)」の開発者や使用者の摘発作戦を実施し、90人以上を逮捕した。
Blackshadesの被害者は全世界で約70万人に上ると推定される。米当局は2年前から水面下の捜査を続け、このほど一斉摘発に乗り出した。
世界各地で先週、捜査員らが一斉に容疑者宅の捜索を始めると、ハッカーの情報交換サイトは騒然となった。
捜索先は約300カ所に上り、同ソフトの開発者のひとりとみられるスウェーデン人ハッカーがモルドバで逮捕された。
米国内でも40以上の都市を中心に作戦を展開し、ニューヨーク市内ではハッキングを共謀、実行した容疑などで2人を逮捕した。
Blackshadesはわずか40ドル(約4100円)で販売され、パソコンの知識が乏しい利用者でも簡単にインストールすることができる。
他人のパソコンを乗っ取って、相手に気付かれないままカメラのスイッチを入れたり記憶装置にアクセスしたりすることができるほか、キーボード操作を読み取ってパスワードを盗むことも可能な悪質ソフトだ。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 08:36:31.85
この数年、サイバー犯罪向けの遠隔アクセス・ツールとして世界各地に広がり、脅迫や銀行詐欺など、さまざまな犯罪に使われてきた。
昨年のミス・ティーンUSAに選ばれたキャシディ・ウルフさんも、被害者のひとりだ。
昨年3月に匿名の電子メールで、寝室のパソコンから知らないうちに撮影された裸体の画像などを送り付けられ、「ただちに言うことを聞かないと画像を流出させる」と脅されたという。
ウルフさんの元同級生の男子学生(20)が有罪を認め、今年3月に禁錮1年半の刑を言い渡された。
この学生はBlackshadesを使い、1年前からウルフさんの寝室をのぞいていたことが分かった。
FBIの調べに対し、全米各地やロシア、アイルランドのコンピューター計約150台を遠隔操作していたと供述したという。
FBIのサイバー犯罪専門家によると、被害者には一見ごく普通の交流サイト(SNS)のメッセージや電子メールが送られるケースが多い。
その中に記載されたリンクをクリックすると、悪意のあるプログラムがダウンロードされる仕掛けになっているという。
ウルフさんの場合、乗っ取られたパソコンからさらに別の友人にもメッセージが送られて、被害が拡大した。
ウルフさんは「だれにでも起こり得ること」と話し、若者たちにネット上の安全対策を心がけるよう呼び掛けている。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
土挫器はこのような使われ方も有るのですね。
\(^o^)/
437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 12:59:47.80
Macは昔からカメラが付いてるから、その前で裸になる馬鹿はいないのにな
438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 11:46:51.59
Macのカメラって知らない所で動いているのか?
カメラがついていたからって、動いていなければ
別に裸でだって問題ないだろ。
問題があるとしたら、知らない所で
勝手に起動するという脆弱性がある場合だ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 12:45:22.74
カメラの横にカメラ動作中のLEDが点灯するからすぐ分かるだろ。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 13:03:47.26
>>439
カメラ動作中はLEDが必ず点灯すると思ってる情弱様は、スマホで写真撮影するとき必ずシャッター音がすると思ってるいるんだろうな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 13:14:00.17
>>440
カメラ制御チップのファーム書き換えなきゃ無理だよ。
外からのハッキングはほぼ不可能。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 13:34:25.35
>>441
旧モデルのMacで盗撮が可能 米研究者が警告
URLリンク(www.nikkei.com)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 13:37:05.89
>>442
だから、それがファーム書き換える方法。
中身良く読んで貼ろうなw
444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 14:36:30.23
土挫が口から唾を飛ばして
叫んでみても、闇市場に$40で違法ツールが売られて
それを高校生なりの一般人なりが、購入使用するのが
日常的になっている、土挫器の使用方法が問題なのさ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 19:43:35.59
土挫は他人に迷惑かけるのが生きがいの屑だからなw
446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 19:54:45.23
>>443
おまえが勝手に無理と言ってるだけだろ。無理だと言うソースぐらいだせよ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:12:24.81
>>446
それは悪魔の証明だな。
可能であると言うなら、そのやり方を説明して証明すべき。
外部からのハッキングで内部チップのファーム書き換えの方法を示たらお前の勝ち。
示せなかったらお前の負け。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:14:42.10
セキュリティホールの任意コード実行で全てOKw
449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:22:41.24
任意コードが万能と思ってる馬鹿がいたw
450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:51:20.44
そもそも実際に盗撮あったの土座機だけじゃんw
451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 21:47:09.99
>>447
なにが悪魔の証明だよ。「ファームウエアの脆弱性を利用してカメラ内のチップのプログラムを改ざんすることで、このセキュリティー機能を回避できる。」の記事に外部からは無理って言ってんの、おまえだろ。
そう言うのを立証責任の転嫁って言うんだよ。あと勝ちとか負けとか、誰と誰が勝負してんの?バカマカスはよくわからんな。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 21:58:54.38
>>451
セキュリティホールの脆弱性程度ではハードウェアを直接アクセスするのは
まず無理。
ルートとって下層のドライバインストールしなきゃならん。
端末が目の前にあって自由にいじられるならともかく、
外部からのハッキング程度じゃ無理。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:09:50.04
Windowsだとやられて当たり前のような仕方のない脆弱性であっても、
Macだとこんなシチュエーションありえねーってな脆弱性でも
ことさら大げさに騒ぎ立てられるよな。
Macの脆弱性騒ぐと世間が騒いでくれて名前が売れたり
ページビュー稼げたりするからね。
ま、そんだけMacは安全ってことかな。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:35:01.56
>>453
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
URLリンク(wiredvision.jp)
米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:36:48.95
>>436
【マジキチ】ユーザーの情報を記録するCarrier IQソフト、iPhoneに搭載されていた
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートフォンなどにプリインストールされたソフトウェアがユーザー情報を無断で記録し携帯電話会社に
送信していると指摘された問題で、このソフトウェアがAppleのiPhoneに搭載されていたことが分かった。
問題のソフトウェアは、米Carrier IQが米SprintやVerizonなどの携帯電話会社に提供し、
スマートフォン端末に出荷段階でインストールされていたことが判明。
ユーザーの通話記録やキー入力に関する記録、携帯電話の位置情報などを収集して携帯電話会社に 知らせている。
これを受けてiPhoneハッカーは、Carrier IQのソフトウェアがiPhoneにも搭載されているのを発見したと伝えた。
同氏はiOS端末にCarrier IQのログファイルが保存されているのを確認したと報告。
電話番号やキャリア情報、 通話を行ったことの記録などが収集されていることは判明したが、
その情報がリモートに送信されているかどうかは確認できなかったという。
現時点でCarrier IQのソフトウェアがインストールされていないモバイルOSは Windows Phoneのみだという。
この問題をめぐってAppleはCarrier IQを利用していたことを認めた。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:46:26.44
>>452
おいおいw
嘘つきだなw
457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:52:33.37
>>456
無知w
458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:53:53.52
議論に負けて困った時のコピペ攻撃
あいかわらず土座は程度が低いなw
459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:01:54.90
>>454
> 今回の結果は、Apple社のソフトウェアが実際に安全性が
> 最も低いということを意味しているわけではない。この報
> 告書では、脆弱性の深刻度は考慮されていないからだ。
実際にカメラで盗撮されたり、
ネットバンキングで金銭的被害が出たり、
遠隔操作で誤認逮捕されたり、
ってのが深刻度が高いって言うんだろうな。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:47:56.21
【セキュリティ】「iTunes Store」でハッキング被害か--複数のユーザーが報告(12/02/13)
スレリンク(pcnews板)
461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:57:10.91
>>457
知ったかw
462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 00:11:25.69
>>460
Mac関係ないがなw
Windowsでキーロガーでもされたんだろ。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 09:25:21.95
>>452
おまえの考えたmacセキュリティはもういいから、ソースだせよ。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 09:31:03.05
>>463
unixの権限の仕組知ってりゃアホでもわかることにソースだせとかw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 09:41:25.87
土座はOSの権限の仕組みもセキュリティホールの仕組みも全く知識がないのに、
それをネタに煽ってくるからな。
幼稚園児相手に微積分教えてるみたいなもんだ。
話が通じようがない。
救いようがない。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 09:47:57.40 A5eBrTkO
とりあえずosxはザル過ぎて
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
OS Xに放置された脆弱性、root権限を取得される恐れ
Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。
Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:04:59.75
unixの威を借るマカー(笑)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:15:35.91
>>464
さすがunixの権限だな。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:22:02.48
>>468
土座が指摘する脆弱性は相変わらず、かなり限定的なものばかりだな。
ただ、ユーザーが過去に1度もsudoを実行したことがなければこの問題は悪用できないなど、悪用のためには幾つかの条件がある。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:25:55.70
>>466,468
いつの古い情報だよ。しかも
>時刻を1970年1月1日に設定することにより、パスワードを入力しなくても
>root権限を取得できてしまう恐れがある。
時刻設定のためにはroot権限か物理的なマシンへのアクセスが必要なので、
現実には攻撃不可能って一笑に付されてた話題だよ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:26:46.08
>453が全てだな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:31:57.10
土座はググって、中身読まずに理解せずにニュースサイト貼りまくるからな。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 10:31:57.15
>>470
それだけだと思ってるんだろうな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 11:59:37.03
ドザ必死すぎww;;
475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 12:16:34.63
サポート切れのWindows XPでアップデートを受け取る方法にMicrosoftが警告
2014年4月9日でサポートが切れてしまったはずのWindows XPに、力技でセキュリティアップデートを受けさせる方法が公表されていましたが、
ライセンス違反にもなり得るこの方法に対し、Microsoftが警告を発しています。
Registry hack enables continued updates for Windows XP | ZDNet
URLリンク(www.zdnet.com)
2019年4月までサポートを受けられるWindows Embedded POSReady 2009がWindows XPと同じカーネルを使っていることを利用し、
POSReady 2009に配布されているアップデートをレジストリハックで無理やりWindows XPに受けさせるというのが、
今回発見された方法です。32ビット版XPであれば、シンプルな操作だけでXPでアップデートを受けられるようになりますが、
ライセンス違反行為に当たる可能性が指摘されていました。
中略
2014年4月には、Internet Explorer 6から11までの全バージョンに関わる脆弱性の存在が明らかになり、Microsoftが緊急の修正パッチをサポート切れのWindows XPにも配布しましたが、
今後はいかなる状況においてもアップデートを行なわないことを明言しています。今回のような、いわゆる裏技のような方法でセキュリティアップデートをWindows XPで受けられたとしても、ライセンス違反に当たる可能性や、
Microsoftが対応することも考えられ、何よりセキュリティ面において最善ではないことが、Microsoftの警告で明らかになりました。
URLリンク(gigazine.net)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 12:47:06.89
【セキュリティ】MacBookのバッテリーに脆弱性、マルウェアで機能停止や過熱も
スレリンク(pcnews板)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 13:00:14.00
土座のいうMacの脆弱性を例えるとこう↓
土座君「A子ちゃんの日記帳、脆弱性があって盗み読めるんだぜ」
Mac君「へー、どんな脆弱性?」
土座君「平文で書かれてて、しかも日記帳の鍵がユニークじゃないんだ」
Mac君「具体的にはどうやったら盗み読めるの?」
土座君「えーっと、A子ちゃんの家の鍵と、
日記帳をしまってる引き出しの鍵を入手して、
A子ちゃんの家族が全員留守の間に、
A子ちゃんの家の防犯装置を解除して、
A子ちゃんの部屋に忍び込んで、
あらかじめ用意してあった
日記帳の鍵を使うんだよ」
Mac君「はぁ・・・」
478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 13:34:24.21
土挫のソースは2chが多い
479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 14:16:00.24
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
URLリンク(wiredvision.jp)
米Apple社が米Oracle社を抜いて、世界で最もソフトウェアの脆弱性報告が多い企業となった。
Apple社の脆弱性の多くは、『iTunes』や『Safari』、『QuickTime』などのソフトウェアで見つかっている。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 14:36:15.75
土座のソースは古い
481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 15:00:15.36
だってosxってろくに修正されてねーもん
穴の探りも行っていない
482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 15:13:23.31
では
スーパーハッカー君に質問です
OS X のどの様な脆弱性を見つけてアプローチしたのですか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 17:22:10.92
OSの脆弱性利用してハードを直接アクセスできるコードを遠隔で走らせる方法はよ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 18:28:42.92
NTTドコモがiPad Air・iPad mini Retinaを6月10日から販売、実質0円もアリ
NTTドコモとAppleが、NTTドコモからiPad AirおよびiPad mini Retinaディスプレイモデルを6月10日から販売することを発表しました。
報道発表資料 : NTTドコモとApple、6月10日(火曜)からiPadを提供開始 | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
製品情報 | iPad | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
製品情報 | iPad mini Retinaディスプレイモデル | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
2011年に行なわれた春モデルの発表会で「Appleの端末は諦めたわけではないというのは常に言っていますが、開発のメインはAndroidに据えたい」と、かたくなな姿勢を貫いてきたNTTドコモが、
2013年のiPhone 5sに続いて、iPad AirおよびiPad mini Retinaディスプレイモデルを投入することになりました。
NTTドコモの代表取締役社長である加藤薫は「iPhoneに加えて今回iPadを提供することで、ドコモは日本で人気の高いモバイル端末のラインナップを最も信頼されているLTEネットワークで提供できることになります。
お客さまはこの素晴らしいiPad AirおよびiPad mini Retinaディスプレイモデルを、ドコモの高品質なネットワークと新たな料金プランでお楽しみいただけると確信しております」と述べています。
AppleのCEOであるティム・クック氏も「我々は、ドコモのネットワークにおいてiPhoneに加えて今回iPadを提供できることを大変喜ばしく思います。
iPhoneの結果は大変すばらしいものであり、ドコモのお客さまにiPadを提供できることを楽しみにしております」と、NTTドコモのiPad Air・iPad mini Retinaの投入に対してコメント。
すでに、NTTドコモの公式サイトでは製品ページが公開されています。iPad mini Retinaディスプレイモデルには16GBのモデルの機種代金が実質0円になるプランが用意されており、iPad Airに関しても、実質6480円になるプランがあります。
URLリンク(gigazine.net)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 00:54:37.06
マカーの新常識
CPU、メモリ、HDDなどは物理的に存在しない
486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 01:42:20.32
ドコモの iPad 買うかな
淀で買うとポイント付くかな
それとも
現在、ドリームジャンボ、ドリームジャンボミニ宝くじの二種類が発売されている
これを、当てて iPad を買おう。
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
487:solanin ◆2ulZ1bdwdI
14/05/30 08:00:43.56
てす
488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 08:18:16.43
小保方氏のSTAP細胞論文はWordで書かれていたかな?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 17:24:18.62
ネットバンキングとかクレジットカード使うサービス、
Windowsじゃもう怖くてできないな。
閲覧だけでウィルス感染のおそれ--「H.I.S.」など3サイトで発覚
URLリンク(japan.cnet.com)
> GMOペパボによると、ウィルスの感染対象はWindows XP、Windows
> Vista、Windows 7、Windows 8.1~(最新版)のOSを利用しているPC。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 21:43:03.13 UVbQKYwc
ついにmac miniかったぜー!
winとはくらべものにならないほどいいな!
491:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 23:45:40.82
感動した!!
これで貴方も二刀流ですね (^_^)/
492:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 01:25:41.25
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
MSのイベントに参加している開発者たち
なんだよこれwwwww
493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 04:45:03.62
正直でよろし
494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 07:03:55.29
旧Mac Pro風PCケースにNVIDIA限定モデルが登場、近日発売
ブラックとホワイトの2モデル
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
土挫の憧れ Mac
いつかは クラウン
いつかは Mac
495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 08:55:17.58
興味津々だなぁw
これでゴミ箱に付き合わずにすむんだから当然か
いつかは土座器
いつかは自作
496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 08:58:53.14
ゴミ箱の方かと思った
497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 11:58:56.79
>>494
あえて本物は避けてApple信者をコケにするわけかw
498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 12:42:03.93 I1khdWRj
wInの便利なソフト、マルウェアみたいな機能いっぱい。
インストールするのがこわい。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 12:53:31.04
RealPlayerとかわりとメジャーなフリーソフトでも、
バイドゥIMEとかいうマルウェア送り込んで来るからな。
Windowsは怖いわ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:02:09.40 o/VtA/1V
とうとうlive tileまでパクった
URLリンク(www.theverge.com)
501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:04:15.84
妄想のコンセプト画像に対して何言ってんだ、こいつw
502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:10:01.27 o/VtA/1V
そうだよなぁ
あれだけ馬鹿にしてたlive tileをパクるなんてまね
絶対に死んでもありえねーぇよなぁ
散々バカにしてたものをパクるなんて屈辱的なこと
apple様がするわけねーぇよなぁ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:11:58.83 o/VtA/1V
iOS blockなんてハズカシーネーミングで出すわけがない
URLリンク(www.youtube.com)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:21:30.46
妄想ベースで話進めるやつは90%くらいの確立で統失だぞ。
触らん方がいい。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:30:12.45 o/VtA/1V
フラットデザインなってハズカシーまねもないし
画面分割してマルチタスクなんて真似もない
506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:31:30.30
富士通の指紋センサーを真似たりもしないよな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:35:46.66
>>505
コンシューマでのGUIベースのマルチタスクの元祖はLisa/Macintosh
>>506
指紋センサー自体は大昔からある。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:36:25.99
糖質に触るなキケン。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 13:48:54.72
nextstepのぱくり
510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 14:37:52.16
引っ込み付かなくなった土座によくあるパターンですね。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 14:40:58.43
ネタ切れのapple
512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 15:13:41.61 tPS0E7BG
パクるネタ待ちかよww
513:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 17:08:15.32
若者のmac離れ
URLリンク(news.mynavi.jp)
514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 18:04:54.22
オサレの街表参道に
アップルストア表参道がオープン間近?アノ建物にリンゴマークを発見!
URLリンク(weekly.ascii.jp)
Apple Store, Omotesandoがまもなくオープン - 建物の外装材にアップルロゴ
URLリンク(news.mynavi.jp)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:08:59.45
土座とマカーの馬鹿みたいな戦いが繰り広げられていると聞いて
516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 20:54:32.52
公式中継あり、アップル「WWDC 2014」開催。基調講演は6月3日午前2時から
基調講演は日本時間の6月3日午前2時スタート。イベントの内容はリアルタイムで全世界へ向けてストリーミング配信される。アップルの今後の動向が気になる人は忘れずにチェックしよう!
URLリンク(ascii.jp)
517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 01:06:15.61
Surface Pro 3で盛り上がってる最中にAppleの発表ってw
インパクト薄れるよ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 05:39:02.06
スーパーフラット
metal
すべてが後追い
519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:16:41.45
URLリンク(japanese.engadget.com)
速報:アップル OS X 10.10 Yosemite 発表、UI は iOSに近くフラット化
520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:32:46.87 w3RTuX+S
酒屋の息子ってまだいるの?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:33:43.34
サードパーティーのIMEに対応
サードパーティーのウィジェットに対応
アプリ間でのアクションの実行やファイルの共有が可能
これなんてAndroid
IMEの変更にマッシュアップ採用
今更Androidの後追いとか
522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:39:12.78
>>521
遅れてるんだから追うに決まってるだろw
いつまでも遅れていない。
すぐに追いつくさ。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 08:47:08.96
>>506
指紋センサーは部門ごと買い取ったぜ?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 09:57:06.97
Apple、新OS X「Yosemite」でSafari改善やiCloud強化
Netflixを1080pで2時間以上再生
米Appleは2日(米国時間)、Macintoch用OSの新バージョン「OS X Yosemite」を発表した。2日より開発者向けにベータ版を配布開始するほか、正式版は対象のMacユーザー向けに秋に無償で提供する。
インターフェイスなどが、フラットな新デザインに一新されたほか、Webブラウザ「Safari」の改善などが図られた。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:20:03.93
>>521
元々、どれもデスクトップでは当たり前の機能。
デスクトップOSのOS XからモバイルOSであるiOSに落とし込む時に
セキュリティ、処理速度、ストレージ容量、バッテリの持ちなどの理由で
封印されてたに過ぎん。
技術的にそれらの障壁が低くなったために封印が解かれたのだよ。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:47:48.12
スーパーフラッツ
527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:58:21.50
全部盛りでバッテリー異常消費や猛烈な発熱、フリーズ、再起動を頻発させてたAndroidは良い実験体。
Androidの場合、今も技術が向上というよりそれらに耐えうる様にハード側を盛っただけだけどな。
ちなみにiOS8は2011年03月発売のiPad2でも動作する。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 21:38:38.76
じゃーばってりーすぐなくなるな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 10:16:16.19
Spotlightもずいぶん様変わりしたな。
個人的にWikiは頻繁に参照するから、ステップ数減るのは歓迎。
それに比べて、Winの検索チャーム()の面倒くささときたら…。
Wikiとか以前に、使う事自体が苦痛なレベルだ。
URLリンク(h10010.www1.hp.com)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 10:20:56.70
またパクって
ブーメランがささるな
531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 12:54:10.57
もう、Windowsでネットバンキング禁止にした方がいいんじゃね?
【社会】最大20万台程度のPC感染か、ネットバンクの不正送金ウイルス
スレリンク(newsplus板)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 18:11:13.46
Phoneを載せて遊べる教育向けロボット「Romo」はガジェット好きの大人も欲しい|Mac
URLリンク(weekly.ascii.jp)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 18:16:57.33
MSは日本で発生したゼロデイ攻撃にすぐ対応しない」、ファイア・アイの三輪CTOが指摘
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:17:04.01
アップルが見せた、「打倒アンドロイド」の秘策
iOS8の最大の特徴は”オープン化”
・・・・・iPod touchは1億台以上、iPadは2億台以上、iPhoneは5億台以上も売れた。しかし、もっと信じられないようなことが起きている。それは、過去1年で、はじめてアップルのデバイスを購入した人数は1億3000万人以上もいることだ。
ほとんどの人はアンドロイドからスイッチしている。彼らはアンドロイドフォンを間違えて買ってしまった。彼らはよりよい経験、よりよい人生を求めてiOSへと移動してきた。
 iOS7ユーザーの97%が満足している。現在、iOSユーザーの89%の人が最新版のiOS7を使用している。それに対し、アンドロイドの場合は最新のkitkatを使用しているユーザーはわずか9%だけだ。
「古代」ともいえる4年前のバージョンを使っている人が多い。
 しかもアンドロイドはモバイルにおけるマルウエアの中で99%のシェアを誇る。まったく安全とは言えないデバイスだ。なぜアップルはそうではないのか。それはわれわれが最善の努力をしているからだ・・・・・
URLリンク(toyokeizai.net)
535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:48:03.15
独自仕様はオープンである、か
いよいよ初代Macの発売年じみてきたなぁ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 22:45:57.41
既に業界の認識は「格下」から「格上」になってるんだよなw
だって、「打倒」だものw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 07:12:05.54
Apple、東京・表参道の新しい直営店「Apple Store, Omotesando」を6月13日午前10時にオープン
URLリンク(taisy0.com)
なお、先着で限定Tシャツなどが配られる可能性があり、オープン当日は行列が出来る事が予想されます。
URLリンク(taisy0.com)
URLリンク(www.apple.com)
538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 10:13:41.40
>>536
Apple][ vs IBM PCの時とそっくりw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 20:06:16.27
WWDCで発表された数字で見るアップルのスゴさ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
・毎週3億人がアプリストアを訪問
・現在アプリストアには120万個のアプリがあり、トータル750億ダウンロードを達成している
・昨年のWindowsの売上げ5%減に対して、Macは12%増
・Macユーザーの50%以上が最新版のOSを使用(一方Windows 8はたったの14%)
・WWDCには69カ国から1,000人以上のエンジニアが参加(うち70%は初参加)
・参加エンジニア最年少は13歳
・登録エンジニア数は900万人、昨年から約50%増
540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 20:10:43.56
Macユーザーの50%以上ってすげー!Windows 8のたったの1/3なんだと!
541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 02:05:36.99
エンジニアが約50%増がなにげに凄い
542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 07:18:58.65
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
過去最高実績の裏で、課題事業になるPC
~東芝、富士通、ソニーの決算に見るPC事業の現状
2013年度(2013年4月~2014年3月)は、Windows XPのサポート終了に伴う買い換え需要や、消費増税前の駆け込み需要によって、国内PC市場は、過去最高の出荷台数を記録した。
だが、その一方で、一部PCメーカーは赤字に陥るなど、厳しい状況に陥っている。なぜ、こうした状況が生まれているのだろうか。
成長基調の中、PC事業の赤字に苦しむ東芝
MM総研が発表した2013年度の国内PC出荷実績は、出荷台数が前年比9.7%増の1,651万3,000台、
出荷金額では21.2%増の1兆2,128億円となり、出荷台数は過去最高を記録した。
この勢いは、4月も持続しており、業界団体である一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)が、5月22日に発表した2014年4月の国内PC出荷統計では、前年同月比46.9%増の95万4,000台という高い成長を記録。
出荷金額でも、前年同月比58.7%増の78万8,000台の実績となった。
だが、こうした好調な出荷状況の裏で、PCメーカー各社は厳しい業績の中にある。
以下こちらへ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 17:58:41.48
「Mac Pro」の出荷予定日が「24時間以内」に
日本のApple Online Storeにて、「Mac Pro」の出荷予定日が「24時間以内に」に変更されています。
Mac Proは昨年12月19日の発売開始から供給不足が続いていましたが、半年弱でようやく24時間以内に出荷されるようになりました。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 21:39:31.27 LPaRFa68
オアシスタワー地下駐車場出口の一旦停止に警官が張ってるで
545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 04:15:05.70
test
546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 09:31:25.81 MLBrCMi5
デザインでMac。
で、Windows7を入れていますが、何か? (w
547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 10:14:28.56
結局、土挫土挫うるさい奴に限ってMacにwin入れてるとかなわけで……
自分たちが土挫って言ってるOS入れてるんだから、それらも土挫なのでは?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 10:32:00.01
土座とはWindowsのことを指すわけではない。
排他的なWindowsの盲目的なキチガイ信者を指す言葉。
俺はMacメインだがWindowsも使う。
ただの道具なんだから用途によって使い分けるよ。
Windowsは糞だが事務作業に限っては便利だからな。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 10:43:15.43
Windowsは不便だが、Windowsの上で動いてるアプリには頑張ってるのも多いからな。
俺的には、大抵見た目に難ありであんま触りたくないけど。
550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 11:56:44.13
つまり、
Windows信者 = 土挫
Mac信者 = マカー
普通に使ってる = 一般ユーザー
Mac+Windows = 最強Maws
こんなとこか?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 11:58:44.32
Macは不便だからWindowsの併用を強いられる場面がある。
Windowsはそれがあれば事足りる。
これをマカー脳から見ると>>548のようになるだけw
Windows信者ドザなんてものは存在しないw
それはMac信者である自分自身をWindowsユーザに投影しているだけだw
552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:02:46.41
★130323 iPhone「うめ|埋め|梅|膿め|産め」埋立て荒らし報告
スレリンク(sec2chd板)l50
_BBS_iPhone_^ntymgc\d+\.ymgc.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_iPhone_^pl\d+\.nas9..\.p-yamaguchi.nttpc.ne.jp
_BBS_iPhone_ipbfp\d+yamaguchi\.yamaguchi.ocn.ne.jp
_BBS_iPhone_\.vmobile.jp
こいつとか
553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:03:36.51
>>551
ん?君は土座丸出しだよ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:05:37.75
つまり互いに盲信者だから相手に対して
「そんな使えないOS使ってるのかよww」
となって
「土挫w」「マカーw」
となると。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:23:07.20
>>551
確かにアンチmacはいるが、windows信者はいないよな。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:28:33.12
脱MSだな
557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 12:32:04.07
そりゃ宣伝でwindowsが使いやすいとか書いたら、同じwindowsを使っている人たちからフルボッコだからな。
表にも出てきづらいわな。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 22:31:12.52
WWDCで発表された数字で見るアップルのスゴさ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
これがアップルのナンバーだ。
WWDCのキーノートでは、毎回具体的な数字が示されます。何パーセント増だとか、速いとか、ダウンロード数がいくつだとか、出荷台数が何台だ、といった具合です。
新発表された機能だけではなく、決して主役ではない数字にも注目すると、アップルのスゴさがとてもよくわかります。
昨年リリースされたばかりのiOS 7は、すでに市場のiOS端末の89%にインストールされています。比較としてAndroidがあげられましたが、Androidの最新版のインストール度はたったの9%程度。
また、ユーザーの97%がiOSに満足しているというデータも。
その他にも、発表では以下のような数字がでてきました。
・毎週3億人がアプリストアを訪問
・現在アプリストアには120万個のアプリがあり、トータル750億ダウンロードを達成している
・昨年のWindowsの売上げ5%減に対して、Macは12%増
・Macユーザーの50%以上が最新版のOSを使用(一方Windows 8はたったの14%)
・WWDCには69カ国から1,000人以上のエンジニアが参加(うち70%は初参加)
・参加エンジニア最年少は13歳
・登録エンジニア数は900万人、昨年から約50%増
…すげーわ。
URLリンク(www.gizmodo.jp)
559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 22:36:12.46
Appleのティム・クックCEO、「Mac Pro」の製造工場を視察
昨日、Appleのティム・クックCEOがオースティンの新しいキャンパスを訪問していた事をお伝えしましたが、ティム・クックCEOはその後に「Mac Pro」の製造工場も訪れていた事が分かりました。
URLリンク(taisy0.com)
昨日、Appleのティム・クックCEOがオースティンの新しいキャンパスを訪問していた事をお伝えしましたが、ティム・クックCEOはその後に「Mac Pro」の製造工場も訪れていた事が分かりました。
BpdPFYuCMAARBhX これはクックCEO自らが写真付きでツイートした事から明らかになったもので、「Mac Pro」はFlextronicsが運営するオースティンの工場で製造されており、
Appleの新キャンパスから1.6キロほどの距離だそうです。
URLリンク(taisy0.com)
560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 23:29:39.47
昔のマカーはやっかいな奴が多くてへきへきしたもんだけど
最近やっかいなのはアンチMacな方が多いな
特にスペック厨
561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 23:39:57.37
そういう事言うのはいつの時代もマカー本人だけだな
562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 00:18:51.73
↑
ほら
やっかいさんだろ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 03:49:55.11
このしつこい感じ、Apple信者だねw
564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 12:55:58.36
佐賀県立高校のタブレットスレでボコられたのがよっぽど悔しかったんだなw
スレリンク(pcnews板)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 14:38:11.48
吊れますか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:03:22.01
マカーは吊れないんじゃね?w
ライトニングのケーブルなんざー首吊る以前に、柱にくくり付けた時点で自重で切れるだろw
567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:14:33.95
>>564
あー、Apple信者が発狂してる理由が分かったわ。
佐賀県では2011年に救急車50台(笑)にiPadが採用されたから、
佐賀県と言えばiPadというイメージが定着していたんだな。
Apple信者は佐賀県を同士だと思い込み、仲間として歓迎し、味方だと受け入れたわけだ。
そして、学校にもタブレットを導入するという話が来る。
2012年にiPadが570台も試験導入され、この時点でもApple信者は
iPadの正式採用はほぼ確定したも同然だと思い込んでいたわけだ。
2013年も試験導入は続いたが、最後に約7000台が正式採用になったのはWinタブだった。
これは発狂するわw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:27:09.42
>>567
おまえが発狂してるのはわかった
569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:32:38.47
Mac Pro」の製造には「Windows」が必要
URLリンク(taisy0.com)
本日、Appleのティム・クックCEOが米テキサス州にあるMac Proの製造工場を視察した事をお伝えしましたが、その時に公開されていた写真からMac Proの製造に「Windows」を搭載したiMacが利用されていると話題になっています。
その写真が下記画像ですが、奥に写っているiMacで「Windows XP」っぽいOS(実際にはWindows 7)が動いているように見えます。
こういう製造現場ではやっぱり「Windows」なんでしょうね~。
URLリンク(taisy0.com)
570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:35:22.39
【Mac mini死亡】GIGABYTE版NUC BRIX Proがバカ売れi7-4770R 3.9GHz4コア搭載
スレリンク(pcnews板)l50
【富士通】授業タブレット不具合続出 佐賀の県立高【クソタブ】
スレリンク(pcnews板)l50
次はこのスレか。
今度はどんなトンデモ粘着が飛び出すのかな。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 17:49:22.15
>>569
おまえがWindowsを選ぶ理由は「製造設備の制御ができるから」なのかい?w
572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 18:15:10.19
>>571
ああ、それはAppleがMc pro の製造を
発注した会社が生産ラインを持っているからそちらに聞いてくれ
573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 23:24:11.41
>>559
>「Mac Pro」はFlextronicsが運営するオースティンの工場で製造されており
なんだ、Appleはファブレスだから、やっぱり外注先の工場の話か。
外注が採用してる製造機器の細かいところまでAppleが関与してないだろ。
「製造設備の制御」するソフトを一から作るよりあるモン利用したほうが安く上がるだろう。
コスト重視が理由だな。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 01:08:11.25
XPwwwドザらしくていいねw
575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 07:27:01.39
スティーブ・ジョブズ
「モット、ウリサバケ、Microsoftニ、ザンパイ、シヌホド、クヤシイィ!・・・アッ、シンジャッタ」
576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 20:18:07.99
ワロタw
577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/09 22:32:36.93
>>4
パームレスト広すぎ
全くの無駄スペース
デザイナー雇え
578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 11:36:45.50
>>577
今現在のMacBook ProRetinaともさほど差はないが??
579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 17:15:21.06
【ザル】【チンカス】【恥】 iOS 7.xに5秒でロックを迂回できる脆弱性 【いつもの】【ゲロ以下】【糞】
URLリンク(gori.me)
またしても「iOS 7」のパスコードロックを迂回できる脆弱性が発見されてしまった。
今回は特に複雑な動作も条件もなく、あまりにも簡単なので
知らずに他人のiPhoneのパスコードロックを迂回できてしまうかもしれない。
【関連】【脆弱性】「iOS 7.1.1」ではパスコードが掛かっていてもSiriを使えば
ロック画面から全ての連絡先にアクセスできることが発覚
URLリンク(gori.me)
「iOS 7.x」で発見された5秒もあればパスコードロックを迂回できる脆弱性とその対処方法について紹介する!
誰でも再現できるほど簡単な手順と条件で迂回可能
脆弱性の対象となっているのは「iOS 7.x」。当然、最新版も含まれる。対象デバイスは「iOS 7.x」が動作するものすべて。
条件としては、
〈略〉
この条件のみでパスコードロックを5秒で迂回できてしまう。
このパスコードロックを迂回できる脆弱性を完全に修復する方法はなく、Appleの対応を待つしかない。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 19:00:55.12
Windows 8を禁止した中国政府─その背景と、中国産OSの現状は
中国政府が政府内でのWindows 8の使用禁止を通達。国内の反応は芳しくないが、その背景と、代替になりそうな中国OSの現状は。現地の事情に詳しい山谷氏のリポート。
中略
このように極めて雲行きは怪しい。Windows 8を禁止した中国政府は、WPS Officeのような代替となる製品が登場するまで、Windows 7か、はたまたWindows VistaかMac OS Xを使ってその場をしのぐのだろうか。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 19:16:07.76
Mac OS Xの名前が「若者の右傾化」並に唐突に出てきて草
582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:30:43.98
何故「条件」を略したのか…都合が悪いのですw
583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:43:35.76
>>582
拡散しない方がいいと思ったのだが、お前のようなクズがしつこいなら
全部コピペしてもいいけど?
584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:46:03.45
>>583
あらあら?どうしちゃったのかな?
ロック画面でSiriを使えないように設定すれば脆弱性は無くなるのに…
ん?なにをコピペしたいって?
ほれ、言ってみろよゴミ屑くん
585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 20:59:14.18
>>584
アホw
Siriを利用したロック突破と、今回の通知センターを利用した突破は別な。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 21:06:51.90
この手の脆弱性の記事をみていつも思うのだが
端末自体を悪意のある他人に触らせられる状況におかせること
自体が一番の脆弱性じゃねぇか?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 22:08:06.27
まぁ防水無いから水に入れれば
一発で
588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 03:51:07.15
>>585
何そのレス
的外れなマヌケレスするぐらいなら黙ってろよ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 03:59:45.64
>>588
あらあら?どうしちゃったのかな?
ロック画面でSiriを使えないように設定しても脆弱性は残るのに…
ん?なにがマヌケレスだって?
ほれ、言ってみろよゴミ屑くん
590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 04:29:02.85
>>589
出た無意味に鸚鵡返し
何も答えないバカなレス、どんな脆弱性だ?ん?答えろよゴミ屑
591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 04:34:28.35
発狂した馬鹿マカを弄るのは面白い
592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 04:50:25.27
という捨て台詞で逃げました
さすが無能土座、去り際ですらマヌケ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 04:50:40.20
地球上で最大人口を誇る中華人民共和国から
パージを食らったWindowsは絶滅危惧種だから
土挫を優しく構ってください。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 05:30:40.25
だからAppleは必死に中国に媚を売ってるんだ
595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 07:04:16.78
Windows 禁止てw
596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 07:51:51.47
最近のwindow8の話題のせいで検索してもソースが見つからないのだが、
数年前にマイクロソフトは中国政府に何億ドルかの資金提供をしている。
まあ、事実としてそう言うことだ。
そのときも、XPだったかOfficeだったかの使用を推奨するだの云々言ってたし、
今回も、マイクロソフトがいくらかの金を払って解決するんじゃないかな。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 08:14:05.75
Appleは、中国大陸でiPhone を製造している
iPhoneは中国大陸在住の富裕層に絶大な人気を持っている、特に金色←縁起良い色
598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 08:27:56.26
>>594
だから?なぜWindowsがいらない子になった事と媚売る事が繋がるのか?
土座の思考は凄いね
599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 09:20:05.39
中国出張行ったらわかったけど、ある程度上の地位にある人はほぼiPhoneだね。
で、現場の工員とかは泥。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 14:51:25.49
9月にiPhone6が発売するみたいなんだけど、今回は薄くて大画面になるみたいだね。6Sまでスペックは変わらないのかな?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 10:26:56.30
●カンター・ジャパンが、2014年1月から3月にかけて日本で実施した調査結果により、
現在、iPhone所有者でこれから1年以内に買い替えを予定している人のうち、
次もiPhoneを買おうと考えている人の割合は82%だったと報告しています。
URLリンク(kantar.jp)
602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 15:02:24.26
13日オープン、ガラス張りの「アップルストア表参道」に潜入
台数限定のオリジナルグッズも
全国で8番目となるアップル直営店「アップルストア表参道(Apple Store Omotesando)」が6月13日10時にオープンする。
東京メトロ表参道駅の出入口に面し、正面には大きなケヤキの木があるその店は、ガラスで覆われた外観で他にはない強烈な個性を示しつつ、落ち着いた街並みにも溶け込んでいる。
なお、13日のオープニングではオリジナルTシャツが5000着、配られる。オープン前日の12日、プレス向けにその店内が公開。さっそく紹介しよう。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
店舗案内
URLリンク(www.apple.com)
603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 08:14:59.01
今日、表参道に行くと
先着5千名様にTシャツプレゼントが有るぞ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 14:43:14.29
表参道レポート
1
Apple、東京・表参道に新しい直営店「Apple Store, Omotesando」をオープン
URLリンク(taisy0.com)
2
300メートルも並んだ東京表参道の新Apple Storeついに開店、行列映像&人だらけの様子はこんな感じ
URLリンク(gigazine.net)
605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:52:54.99
最近、蒸し暑くなってきてうちの会社のドザが信じられない位の異臭を放ってる。
体臭テロはほんと勘弁して欲しい。ドザって何でお風呂に入らないの?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:56:29.75
ほら、毎度おなじみの糞野郎が来たよ。
誰か相手してやんなw
607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:25:59.52
アップルなどへの課税調査=租税回避疑惑で3カ国対象��欧州委
URLリンク(www.jiji.com)
608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 07:06:55.42
僕はWindowsよりMacを選んだんだ。あえてね。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 11:21:27.09
人に明かせないほど恥ずかしい理由だそうですw
610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 12:10:59.92
飲み会で隣に座った女子が
Macユーザだったので
私もMacユーザになりました。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 14:25:10.85
>>610
あるあるwww
うちの会社に来る派遣の子ってみんなMacBook持ってくるんよ
Mac買う男めっちゃ増えたわwww
612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 19:24:59.23
女子WWWW
派遣の子WWWW
613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 20:04:09.61
↑田舎にないもの
614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/17 22:50:42.50
女子ならMacっていう思い込みに、Macを持てばつきあえるかもしれないって妄想を上乗せしてMac買っちゃうのか。
流石にそんな事は出来ないよなぁまともな頭持ってたら。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 00:01:22.45
だって世事に疎い東大生が夢見るために選ぶものだからw
お互いの足りない物を補い合っている「つもり」の、端から見れば失笑物のドヤ顔を披露してくれているご両人ですぜ?w
616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 00:03:34.95
こりゃヒドイ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 05:48:42.95
小保方愛用
mac book pro
618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 06:29:59.98
Macを使うと、胸が奇麗になる
画像付き
URLリンク(matome.naver.jp)
619:【土挫器にはギザギザフォント推奨w】
14/06/18 09:01:46.55
土挫チョンは息を吐くようにウソをつくよなw
【ミーハー】STAP細胞研究者、小保方さん愛用のPCが判明
スレリンク(poverty板)l50
620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:05:17.35
レッツノートじゃんwww
621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:25:59.11
Microsoftとの密約の一部が公開される
MicrosoftがAndroidベースのスマートフォン製造メーカーから毎年約1970億円を特許料として受け取っていることを野村証券のアナリストが明らかにしたり、
同社がアメリカ最大の書店チェーンBarnes&NobleをAndroid搭載端末の特許侵害で提訴したりするなど、MicrosoftがAndroid搭載デバイスの製造メーカーから特許料を得ているのは明らかでしたが、
その特許の詳細については、一部以外正式に公開されていませんでした。
しかしながら、中国商務省の公式サイトが、長年秘密とされてきたMicrosoftのライセンス契約に含まれる特許の一覧を全公開しました。
URLリンク(gigazine.net)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 09:51:31.11
>>619
29万もするの?w
623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 10:01:14.25
理研で使ってるとは限らんわなぁ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/18 23:11:48.27
アップル、「iMac」にエントリーモデルを追加
6月18日 発売
価格:108,800円(税別)
アップルは18日、液晶一体型の「21.5インチiMac」にエントリーレベルのモデルを追加した。
これまで21.5インチiMacには、CPUが2.9GHzと2.7GHzのCore i5モデルが用意されていたが、新たに1.4GHz Core i5のモデルが加わった。これ以外にも、HDDは500GBとなり、GPUはGeForce GT 750MかIris Pro Graphicsだったものが、Intel HD Graphicsになっている。
また、メモリ容量は8GBで同じだが、オンボードでサイズが固定となる。価格は108,800円(税別)で、これまでの2.7GHzモデルより2万円安い。
それ以外の仕様に変更はなく、インターフェイスは、SDXCカードスロット、USB 3.0×4、Thunderbolt×2、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN、Bluetooth 4.0、音声入出力などを装備。液晶解像度は1,920×1,080ドット。
Apple Wireless KeyboardとMagic Mouseが付属。本体サイズは528×175×450mm(幅×奥行き×高さ)、重量は5.68kg。OSは現行のMac OS X 10.9
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 02:49:49.90
>>624
【貧民向け】アップル、iMacに貧乏人用貧弱ロースぺモデルを追加するも価格は割高【お布施】
スレリンク(pcnews板)
626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 06:52:16.63 ThpPHEkM
>>624
良いなこれ
Xp 難民だから、これに8を入れて使うかな。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 08:00:15.75
昔さんざん悩んで初Mac買ったがなんでもっと早く買わなかったかと後悔した
迷ってた時間が無駄だった
初Macは新型待ってないでさっさと買ったほうが吉
628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/19 14:24:13.33
OWC、「iMac 21.5インチ/1.4GHz」の開封及び分解レポートを公開 ー メモリはロジックボードに直付けで交換・増設不可
昨晩に発売された「iMac 21.5インチ」の1.4GHzモデルですが、公式ホームページの仕様欄にも書かれている通り、
メモリ(RAM)はロジックボードに直付けされており、交換及び増設が不可能となっています。
URLリンク(taisy0.com)
OWCは早くも同モデルの開封及び分解レポートを公開しており、メモリがロジックボードに直付けされている事が確認されています。
また、同モデルはCTOでもメモリを増設出来ず、8GBに固定されているので購入される方はご注意を。
なお、搭載されている500GBハードディスクはHGST製となっており、OWCには多数の写真が掲載されているので、是非ご覧下さい。
URLリンク(taisy0.com)
629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 06:54:50.26 rlZgmQug
派遣の女の子がMacを持ち込んで来たので
私もMacを使い始めて
Macを母艦として iPhone ,iPad などファミリーが増え続けいます
派遣の女の子とメル友になりネズミーランドに、エレクトリックパレードを見にに行くことになりました。
続く
630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 10:28:41.26
Appleのスマートウォッチの生産が7月から開始されると報じられる
URLリンク(gigazine.net)
631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 10:30:12.06
「iWatch」が2.5インチディスプレイを採用した場合のUIを予想した画像
URLリンク(taisy0.com)
632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 13:17:11.34
「○○を買ったら彼女が出来ました」ステマを今だに堂々と使うマカw
こいつ……本気、だ!?w
633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 13:39:58.51
Macを買ったらボーナスが去年の倍になりました(本当)
634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 14:16:46.15
マカの欲求は女と金、つまりは独身の貧乏人……煽りにコンプレックスがそのまま出ているぞw
635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 16:12:56.36
アップル、来月スマートウオッチの量産開始へ―早ければ10月に発売
【ロサンゼルス】米アップルは来月、待望のスマートウオッチの量産を開始し、早ければ10月にも発売する予定だ。ロイター通信が20日、匿名筋の情報として報じた。
報道によると、台湾のノートパソコン受託生産大手、広達電脳(クァンタ)が中心となって同製品の組み立てを手掛け、少なくとも最初は韓国のLGディスプレイがパネルを供給。
シンガポールのヘプタゴンがセンサーを提供するとみられる。
広達電脳はすでに、アップルのノートパソコンと携帯音楽プレーヤーの「iPod(アイポッド)」を生産している。だが注目のスマートウオッチで同社が大きな役割を果たすことで、アップルの主要サプライヤーである台湾の電子機器受託製造大手、
鴻海(ホンハイ)精密工業の立場について疑問が広がる可能性があるという。
アップルのスマートウオッチは2.5インチ画面やタッチパネル機能、ワイヤレス充電機能が搭載される見込みで、同社のモバイル用基本ソフト(OS)「iOS」搭載機器とだけ互換可能になる予定。アップルは発売初年度の販売台数を5000万台と予想しているという。
URLリンク(jp.wsj.com)
636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 16:15:12.77
ウォルマート、2年連続首位=アップルは5位浮上-米企業番付
【ニューヨーク時事】米経済誌フォーチュンが2日発表した2014年版米企業500社番付によると、小売り世界最大手ウォルマート・ストアーズが2年連続で首位となった。
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などの販売が堅調なアップルは昨年の6位から5位に浮上、初のトップ5入りを果たした。(2014/06/03-07:09)
URLリンク(www.jiji.com)
637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 23:05:47.96
「カケホーダイは365万契約」「iPadは好調」、ドコモの株主総会
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/20 23:58:57.80
>>624
iOS端末ユーザーが増え、新iOSの発表会であるWWDCに対する認知度も上がり、合わせてOS Xを意識するユーザーも増えてきた。
こういう一体型のエントリーモデルの存在は効果ありそうだな。
てか、数年前には職場の奴らの口からMacの話題が出る事なんて全くなかったのに…。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 00:03:02.15
あ、ここで言う「 新iOSの発表会」って表現は、
”デベロッパーじゃない人”というかあまりそっち方面には詳しくない人達の認識的な話しね。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 12:35:24.63
あいかわらず迷走してんなw
「Windows 8」でのスタートメニュー復活はおあずけ?
URLリンク(japan.cnet.com)
641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 14:15:52.75
>>640
お前が噂に振り回されてるだけじゃないの?
MSがその件について
確定した情報をだしたことがあったか?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 19:14:18.52
また土挫が阿鼻叫喚で右往左往してるw
643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:20:46.70
合コンに自慢のMacBookを持参してBGMを奏でた童貞マカーの話を忘れてないか?www
644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/21 20:38:07.40
「マカを見たらアスペと思え」
645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 00:56:37.51
田舎は合コンが無いから
星空を見上げながら、トボトボ田舎道を帰る生活ですか
健康的な生活でよろしいおます。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:16:42.97
田舎道をこれ見よがしにMacを抱えて買えるマカ
誰も見てないってw
647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 01:30:06.97
素晴らしい、田舎道買えるMac
土挫機は、都会の青山でも、神宮前でも手に入ります
燃えないゴミの日の早朝に、軽トラで来るのがお勧め。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 06:25:23.96
土挫は田舎者率が高そうだなwww
リア充でないヲタクたちがアニメやらゲームで楽しむのが土挫w
649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 08:37:54.47
Mac始めて6年目にして、使い続けている開発ツール73選
URLリンク(qiita.com)
650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 13:13:07.59
秋葉原周辺でこれ見よがしに末期ブック開いてる奴殆ど見なくなったな~と思ってたら。
横浜のスタバにいた。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 14:48:00.68
そです
横浜はお嬢さまが多いので
あしからず
652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 15:09:28.78
使ってたのはお嬢様ではなく、痩せた葉加瀬太郎みたいな兄ちゃんだったぞ。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 16:50:14.39
>>652
それは俺だよ
お嬢さまに声をかけたら興味を持ったようなので
お持ち帰りしました (≧∇≦)
654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 18:14:53.31
>>653
お前だったのか!
未だApple製品がオサレの象徴、地方都市にはそんな時代後れの田舎者がいるのだなぁと生暖かく見守ってたら、
あんな所にお嬢様がいてMacで釣れるとか妄想しているなんて!
んじゃー俺は目白のベーカリーでWin8のタブ開いて、ホンモノのお嬢様釣ってくる夢を見るはw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 18:24:25.64
土挫padなんか出したら蜘蛛の子散らすように阿鼻叫喚で避難するだろうなw
656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 18:56:13.90
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕-。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。
調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。
上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。
上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。
同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。
Copyright 2002,TheSankeiShimbun.
657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 21:05:25.17
>>655
逃げるようにいなくなる奴なんて、未だ1人も見たことないなぁw
Win8のシェアを考えればコレ自体珍しいはずだが、外見から泥と8の区別なんて着かないんじゃないかw
判別できるのは自己主張の異様に強いApple製品だけだろうw
658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 00:06:40.28
w
w
w
659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 11:42:08.52
>>654
お~い
お嬢さまがゲット出来たら、これをご馳走する
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
レポートヨロシク
660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:17:18.50
MACはデザインだけ提供すればいいんじゃない?OSはWindowsに負けたんだからハードメーカーになれば生き残れると思う
661:【土挫器にはギザギザフォント推奨w】
14/06/23 12:30:53.61
チョニーと同じ運命だなw
662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 12:53:42.85
なんで糞汚い画面のWinで我慢しなきゃいけないんだよ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 18:14:05.07
時間を15年巻き戻すイメージなんだよな。
MacでWindows8立ち上げて使おうとするときって。
ダサいし、きたねぇーよWindows。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 20:23:49.19
15年前からWindows8のクオリティだったと言いたいわけだなw
665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 20:54:16.45
ぷよぷよ動くドックとウインドウ左上の信号機が滑稽で、シマシマが見ていてウザい。
フラットデザイン最高w
666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 22:49:27.11
Windows使わなければいいだけじゃん?
自由なPCが使えない身分なんだなw
667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/23 22:52:25.60 fuy9mwbj
Windowsは品質が低い。
メモリー関連のエラーは多い
未だにホイール非対応のコンパネもある
時間があるのにどうして品質が上がらないのだろう
668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:18:33.98 A20UkOXk
漢字Talk7.5時代(1996年)にPowerMacintosh7600/120を購入したのが始まり。
当時のWindows95では搭載メモリが最大128MBまでの機種しか販売されておらず、事務以外では実用レベルでの使い道があまりなかった。
PowerMacintosh7600/120では最大512MBまでのメモリを搭載可能でイラスト・写真関連でストレスを感じることはそうなかった。
以後、Mac専用アプリの縛りがかかりずっとMacメイン・Winサブで来たが、もうそろそろWindowsに完全スイッチしようかと思っている。
(動画制作分野ではMacの環境は少々厳しくなってしまったので)
669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 00:47:40.18
メモリ128MBで事務以外のことが
できなかったってMacってそんなに
おもかったんだな
Windowsではゲーム、DTM、DTV、
インターネット、メール。
今出来ることの殆どが出来ていたのに。
もちろん今より快適ではないが、
出来るかどうかでいえば出来ていた。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 03:20:53.40
おかしな改行
糞
泥
信
者
671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 07:25:47.31
>>669
ファミリーベーッシクの事ですね。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 11:00:25.31
ファミリーベーッシクは4KBだってさ、
128MBはその何倍もある。
っていうか、当時のレベルでいいなら
16MBでも十分いろんなことで来ていただろ。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 11:56:26.13
「iPhone 6」の生産開始へ10万人規模の人員を雇用開始、そしてリークされたスペックまとめ
今秋にも発表されるのではないかと予想されている新型iPhone(iPhone 6)の生産開始が秒読み段階に入り、
主に生産を請け負うFoxconn(鴻海)は10万人規模の従業員を新たに雇い入れていることが明らかになりました。
報道によると、台湾企業のFoxconnが新型iPhoneの4.7インチモデルのうち70%の生産を担当して中国国内で生産し、残りの30%は同じく台湾企業のPegatronが請け負うものとみられています。
また、既存の4インチモデル(iPhone 5/5c/5s)の生産はWistronに外注されるとしています。
新型機の生産に向け、Foxconnでは中国国内の工場で新たに10万人規模の従業員の募集を開始。これにより、同社の生産規模は過去最大の体制となるとのこと。
また、Pegatronでも従来より30%増の規模で生産に備えることになっており、7月から8月にかけて、工場の稼働率はともにピークに達するものとみられています。
なお、Foxconnのメイン工場は下記地図のように、鄭州市に位置しているようです。
URLリンク(gigazine.net)
674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 12:14:33.73
Tencentが、業界筋によると、「iPhone」の組み立てを請け負っているFoxconnが、「iPhone 6」の生産に対応する為の人材確保に乗り出すようだと報じています。
その数は10万人以上と言われており、他にも「iPhone 6」の一部生産を請け負うと言われているPegatronも、昆山工場の従業員を新たに3割増員するとのこと。
ちなみに、去年の「iPhone 5s」の時はFoxconnは9万人増員したと言われており、上記情報が確かならば去年よりも更に1万人以上多い人材を確保する事になるようです。
URLリンク(taisy0.com)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 14:35:21.64
土挫フォン情報マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 15:13:45.31 IgE0pCn8
エルフェンリートみてちんちんおっき
677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 04:21:34.18
Windowsに惨敗のマカー
シェア4%とか腹筋崩壊レベル
678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 04:24:25.14 1GH9l2i9
>>669
>Windowsではゲーム、DTM、DTV、
>インターネット、メール。
>今出来ることの殆どが出来ていたのに。
ゲームはたしかにWindows95の方が上・・というかMac用のゲームは当時もあまりなかった。
DTMとDTVは確実にMacの方が上だったよ。
メールは同等。
インターネット・・まあ互角ぽいけどWindows95はリソース不足で苦しむことがあったようだ。
事務関連はWindows95の圧勝。クラリスワークスも悪く無かったが所詮閉じた世界のアプリでしかない。
当時は全体的に軽快さではPower Macintoshの方が上だったよ。まあこれは搭載メモリが違いすぎることもあるが。
Macintosh Performaで当時のWindows95パソコンより多少軽快なレベルだったんじゃないかな。
ただ残念なことにWindows95と比べて漢字Talk7.5のシステムエラーの発生頻度は致命的なレベルだった、ぶっちゃけ欠陥OSと言っていいw
直感的に使えて痒い所まで手の届くOSではあったがこれでは・・
翌年登場した漢字Talk7.6になってからはシステムエラーは激減。
Windows98・MacOS8時代になるとMacのシステムエラーはほぼ皆無になった。
そして現在、もうMacはいいやとスイッチ直前です。
動画とCGをもう少し頑張ればねぇ・・
679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 08:59:35.20
自称勝ち組は未練がましいなw
680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 09:40:34.68
その4%をスルー出来ない時点でお察し >>677
681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 10:50:43.61
4%ってどっから出た数字だ?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 15:05:06.67
Windowsはとてもいいと思った。
ただ純正IMEはクソすぎだ。
さすがに元日本マイクロソフトの社長が
「中国製のIMEなんかいらんATOKにした方がいい」と言って
撤回した経緯がある。
実際、マジで使い物にならん。
漢字変換でフリーズ発生してるじゃんw なんだこりゃw
Google IME入れて快適。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 17:39:32.68
>>678
今のMacにWindowsの最新OS入れてガッカリ感を味わったらいい。
Windows95時代と同じ画面の汚さだよ。
目的のアプリケーションの都合というなら止めないけどね。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 17:43:41.53
眼鏡かコンタクト外したらいくらでも文字きれいになるだろ
Macみたいに
685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 21:03:16.03
さすがギザギザ土挫。 エッジが立ってるねw
686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 21:29:51.07
>>680
> その4%をスルー出来ない時点でお察し >>677
4%であっても、2位なんだぞ?
仕方ないじゃないか。
比べようと思ってもこんなのしか無いのだから
仕方ないじゃないか。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 21:59:21.32
グレシャムの法則か
688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 22:43:42.29
スルー出来ないから比べたいんだろ >>686
689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 00:43:17.53
かと言って比較対象をWindows同士にすると、内ゲバだの右往左往だの言い出すのがマカーの習性だからなぁ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 07:13:47.14
VAIO売却で420人が早期退職へ
ソニーは、「VAIO」のブランドで知られるパソコン事業の売却に伴って、長野県安曇野市にある工場を中心に、事業全体の従業員の40%近くに当たるおよそ420人が早期退職することを明らかにしました。
ソニーは、「VAIO」のブランドで知られるパソコン事業について、赤字が続いたことから、来月1日に投資ファンドの「日本産業パートナーズ」に売却する計画を打ち出しています。
これに伴って、長野県安曇野市の工場を中心に、現在およそ1100人いるパソコン事業の従業員のうち40%近いおよそ420人が早期退職するということです。
残った従業員は、売却を受けて設立される新会社に移ったり、ソニーのグループ会社に配置転換となったりするとしています。
ソニーは、パソコンやテレビの不振などを受けて、昨年度1200億円を超える最終赤字となり、ことし2月、経営の立て直しに向けて国内外で5000人を削減する方針を明らかにしていて、今回は、その一環となります。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 07:20:18.75
アップル、iPodを最大100ドル値下げ
米アップル AAPLは26日、音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッドタッチ)」の販売価格を引き下げることを明らかにした。最も値下げ幅の大きいモデルでは、従来に比べて100ドル安くなる。
また入門機である16ギガバイト(GB)のiPod touchに、32GB、64GBと同じ500万画素のカメラを追加すると発表。本体カラーもこれら機種同様、ピンク、イエロー、ブルー、シルバー、スペースグレーを用意する。
16GBモデルの米国での販売価格は199ドル(日本では2万0800円)。従来は229ドルだった。32GBモデルは299ドルから249ドル、64GBモデルは399ドルから299ドルへ値下げする。
アップルが先に公表した1-3月期(第2四半期)のiPod売上高は4億6100万ドルと、前年同期の9億6200万ドルから大幅に減少していた。
アップルは2001年に鳴り物入りでiPodを発売した。だがタブレット型端末の「iPad(アイパッド)」やスマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」で音楽を聴く人が多くなり、今や製品の中で売上高に占める割合が最も低いのがiPodだ。
1-3月期のアップル全体の売上高は456億5000万ドルに上ったものの、「iPod shuffle(アイポッドシャッフル)」「iPod classic(アイポッドクラシック)」を含めたiPodはこのうち約1%にすぎなかった。
iPodの販売台数は276万台(前年同期は563万台)だった。
URLリンク(jp.wsj.com)
692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 07:23:02.27
アップル、新iPod touch 16Gバイトモデルを2万800円から--従来モデルも値下げ
アップルは6月26日、iPod touchの16Gバイトモデルに5メガピクセルのiSightカメラを搭載し、カラーバリエーションを揃えたモデルを発表した。価格は税別で2万800円。
これにより、iPod touchの全ラインアップが1080p HDビデオ撮影に対応し、5メガピクセルiSightカメラ、4インチRetinaディスプレイ、AppleのA5チップ、FaceTimeカメラを搭載したことになる。
米国では同日より、その他の国では「近日中」に発売するとしている。日本におけるオンラインApple Storeでは、16Gバイトのみ「現在ご利用いただけません」として購入できない。
アップルは2013年5月にiSightカメラなし、カラーバリエーションはブラック&シルバー1色のみの16Gバイトモデルを発表。2万2800円で販売していた。今回はカラーバリエーションも大容量モデルのラインアップと同様にそろえ、カメラも搭載しながら、従来よりも価格を下げた。
また、新ラインアップの登場にあわせ、32Gバイトモデルは2万4800円(旧:2万8800円)、64Gバイトモデルは2万9800円(旧:3万7800円)へと同様に値下げする。
カラーはピンク、イエロー、ブルー、シルバー、スペースグレイ、(PRODUCT) RED(Apple Storeで販売)の6色。なお、6月27日0時現在、ウェブサイトでは従来の価格のまま販売されているので、購入を考えている人は注意しておきたい。
URLリンク(japan.cnet.com)
693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 08:59:26.02
リストラに投げ売りに・・・いい話題が無いねぇ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 22:24:04.19
OSとしてどっちが優れてるとかどうでもいい
ドザはどいつもこいつも体臭がヤバすぎるし、触れたものがみんな脂っぽくなるし、
まわりに体液が飛び散るし、部屋中に浮浪者臭が染み付いて取れなくなるんだよ
あんなばっちいのと一緒にされたくないからという理由だけでMac使ってる
695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:09:33.95
米ウォルマート、iPhoneを値下げ
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ニューヨーク(CNNMoney) 米小売大手ウォルマートは、27日から米アップルの最新型スマートフォン「iPhone5s」と「iPhone5c」を値下げすると発表した。
携帯電話会社と2年契約をした場合の新価格は、iPhone5sの16ギガバイトモデルが99ドル(約1万円)で、5cの同モデルでは29ドル(約3000円)となる。旧価格はそれぞれ、149ドル(約1万5000円)と49ドル(約5000円)だった。
新価格はウォルマートの実店舗での販売に限り適用される。
アップルは例年、秋にiPhoneの新製品を発売している。しかし今回の値下げを受けて、今年はもっと早い時期に発売されるのではとの憶測も出てきそうだ。しかしウォルマートはかたくなに、単純に顧客に低価格で提供したいだけだとしている。
ウォルマートは3月にもiPhoneの値引き販売を行ったが、この時は期間限定だった。今回の値下げは期間限定ではないという。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 05:12:28.92
「姦これ」したくてSurfaceを買うドザw
697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 08:10:53.80
Flash動かないのはただの欠陥だろ。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 09:33:42.33
Flashは、きちんと動いているので
安心して、帰れ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 13:08:52.44
>>696
なんでそんな変換が出てくるのか
お前のIMEの学習がキモい
700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 15:12:52.23
使用者の体臭が信じられないくらいクサいことを除けば、WindowsはいいOSなんだよね
そこだけが非常に残念
701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 16:30:41.75
マカーはドヤリングのし過ぎで口臭がヤバい。
コーヒーとドブ川が混ざったような汚臭。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 17:09:01.45
ドザって現実では「アッ、アッ」みたいなキモいしゃべり方しかできないのに、
何で2chでは弁慶なの?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 19:56:15.97
>>700
Windowsの話だけをしよう。
つまり君は「WindowsはいいOSなんだよね 」としか言っていない。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 19:57:13.85
>>702
自己紹介乙w
705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 22:01:04.49
>>703
ドザって何でにおいとか気にしないの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 06:27:25.21
Window XP のインターネット接続はお控え下さい
URLリンク(www.microsoft.com)
707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 08:22:11.60
確かに艦これはiPadじゃダメだ罠
708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 22:32:59.68
ドザってやっぱり自分がクサいことは否定しないんだね
709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:58:22.69 HTL2r2GK
マジで今のMacの利点って何なの?
昔はDTPならMacだったけど、今はWinとの差は無いだろ?
iPhoneアプリ作れるってことだけ?
710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 02:30:51.16
Macの利点は
土挫が嫉妬すると云う事に尽きるな。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 02:35:58.89
なるほど! そういうことをいうために買ってるのか。
心が荒むんだな。それとも荒むから買ったのか。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 03:43:35.70
そんな事より
Appleがしばらく前に
Intelを積み始めた時の土挫が狂ったように右往左往して、嫉妬の嵐だったぞ
あの嫉妬の季節には鳥肌が出たものだ。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 03:45:50.22
>>712
いちいち不要な文章を挟み込むなよw
そんな事より Appleがしばらく前に狂ったように右往左往して、嫉妬の嵐だったぞ
Appleの話をするなら、これだけでいいだろ?
714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 04:14:41.94
さすが半島人、日本語の改変も上手ですね
捏造と妬みに秀でたお国柄
715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 05:19:55.71
?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 06:45:10.89
事大主義なところが土挫と半島人の共通点だな。「シェア最大に一生ついて行くニダ」w
717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 07:03:18.37
中韓にすりよるのがAppleの仕事だな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 07:09:43.21
そです
windowの市場占有率は高いです
8よりもXPの方が多いのは冗談ですか?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 10:48:41.47 YK3+Dq24
windows も早く UNIX ベースで作り直したら良いのにね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 12:45:45.10
マイクロソフトだけは自力でOS作れちゃうからなぁ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 13:03:29.69
それは凄いな。そんな凄いOSを使ってる土挫もスゴいんだな。
ビル・ゲイツ会長がマイクロソフトに苦情「Windows使いにくい」。
URLリンク(www.narinari.com)
722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 13:16:20.88
ビル・ゲイツ「Windows 8」を語る--かなり素晴らしい
URLリンク(japan.cnet.com)
スティーブ・ウォズニアック Microsoftの進化に胸を躍らせる
URLリンク(japan.cnet.com)
723: 【だん吉】
14/07/01 07:15:12.38
ボーナス出たらアキバでMac pro買って
万世で食事してタクシーで帰ろ
四ツ谷だけど
724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:31:58.33
SIM ロックフリー版iPad
Appleストアで発売開始
進むSIMロックフリー版 ヽ(^0^)ノ
725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:56:01.97
ストレートPC土挫padはどうなの?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:11:05.65
お馬鹿Mac信者がマルエツ連呼するようになるまでの流れ
255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:44:13 ID:???
マカーはユニクロ好きそう
257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:09 ID:???
>>255
ドザはマルエツだろ?
258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:40:48 ID:???
マルエツって服売ってんの?
264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:23:19 ID:???
マルエツで服が買える事を知ってるのかマカは。
つまり、いつもそこで…
272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:20:42 ID:???
ユニクロに対してマルエツwww
273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:32:56 ID:???
マルエツは関東ローカルなスーパーで、必ず服が置いてある訳でもない、とw
こーいう煽りは、全国展開していて、それなりに認知されてる店じゃないと駄目だろw
279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:07:18 ID:???
>>257でマルエツなんて言い出さなければマカがここまで長々と
馬鹿にされ続けることも無かっただろうに。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:12:20.57
スレリンク(pcnews板:36番)
スレリンク(pcnews板:40番)
>>32
アルミPowerBook G4は2001年なんだがw
結局Appleが元祖なんだよな
URLリンク(upload.wikimedia.org)
^^^^^^^^^^^
チタニウム
どうでもいいけどこいつ10年後も
titanium=アルミマカー
って呼ばれるんだろうな
ちょっと前までマカエツとか空気脳とか言われて馬鹿にされてたマカーと同じ奴だよなw
728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 23:16:36.47
【ザル】【チンカス】【恥】 iOS 7.xに5秒でロックを迂回できる脆弱性 【いつもの】【ゲロ以下】【糞】
URLリンク(gori.me)
スレリンク(pcnews板:584番)
584 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/06/10(火) 20:46:03.45 ID:???
>>583
あらあら?どうしちゃったのかな?
ロック画面でSiriを使えないように設定すれば脆弱性は無くなるのに…
ん?なにをコピペしたいって?
ほれ、言ってみろよゴミ屑くん
585 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/06/10(火) 20:59:14.18 ID:???
>>584
アホw
Siriを利用したロック突破と、今回の通知センターを利用した突破は別な。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 08:34:43.41
土挫Padは会社、勤務先から支給されて使うものだろ
しかし、Excelなんか何に使うのかな?
社外秘、部外秘のデータを扱っても落下、紛失、盗難の恐れが有るわけなので
それなりのデターを扱うには、お供の秘書に皮の鞄に入れたノートを持たせるのがよろしい φ(..)メモメモ
730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 08:47:18.13
アップルのオンラインストアで、SIMロックフリー版の「iPad」の販売が開始された。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 13:29:18.47
アップルといえば
OS制作断念wwwwwwwwwwww
732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 13:46:12.80
>>731
MS-DOS受注した時のビルゲイツの悪口はよせw
733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:00:46.70
過去に生きる企業アップル
734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 16:38:19.70 3V0KYTYG
さすが配給OS信者。 相性が~相性が~w
735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 17:57:22.61
【相性が~】 RME社がMacのFireWire 800の相性問題を暴露 【ちん毛】
RMEの新型オーディオ・インターフェース、Fireface 802はどのようなコンセプトで誕生したのか
URLリンク(icon.jp)
Fireface 802
USB/FireWire接続の定番オーディオ・インターフェースとして、10年以上売れ続けている
Fireface 800の後継機にあたる製品です。後継を待ち望んでいた人は、きっと多いのではないでしょうか。
ただ、Fireface 800との違いとして、Fireface 802のFireWire 800ポートは、中身はFireWire 400という仕様になっています。
Fireface 800ではFireWire 800ポートを搭載して、これが名前の由来にもなっているんですが、
FireWire 800は高速な反面、互換性の問題があったりするんですよ。
代表的なのがAppleのチップ問題で、MacのFireWireポートでは9割以上の機種でTexas Instruments社の
チップが採用されているんですが、あるとき一時的にAgere社のチップが採用されたんです。
このパーツ変更により、
Fireface 800との接続に問題が生じてしまったんですよ。
Fireface 800との接続に問題が生じてしまったんですよ。
Fireface 800との接続に問題が生じてしまったんですよ。
このようにFireWire 800という規格は、チップが変わるだけで互換性の問題が生じてしまう、
あまり安定しているとは言えない規格なんです。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 18:53:08.99
245 :iPhone774G@転載は禁止 [sage] :2014/06/21(土) 22:13:55.86 ID:kI74QaEM0 [PC]
エネループは電圧低いからAppleのマウスと相性出るよ。
アルカリ電池の方が電圧高い。
246 :iPhone774G@転載は禁止 [sage] :2014/06/21(土) 22:15:43.92 ID:iriDJXKL0 [PC]
電圧低い笑
相性笑
構ってIDコロ助。
249 :iPhone774G@転載は禁止 [] :2014/06/21(土) 22:24:59.00 ID:UduqBeGb0 [PC]
土挫器はマウスに使う電池にまで相性があるのかw 相性が~相性が~wwwっw 腹痛ェっwwwww
250 :【ギザギザ土挫w】@転載は禁止 [sage] :2014/06/21(土) 22:26:16.96 ID:y4po6RPS0 [PC]
土挫はいろいろ相性を心配しなきゃならないから大変だなw
259 :iPhone774G@転載は禁止 [] :2014/06/22(日) 19:26:32.45 ID:taOBfrhH0 [PC]
マジックマウスと相性がいい充電式電池はどれですか??
271 :iPhone774G@転載は禁止 [sare] :2014/06/23(月) 18:30:11.91 ID:MUtF0iow0 [PC]
相性にこだわる占い土挫が↓
295 :【iPhoneにはMac推奨】@転載は禁止 [ube] :2014/06/25(水) 15:34:01.45 ID:RuGKILWO0 [PC]
相性が~達成感が~暇人が~バッドノウハウが~
353 :iPhone774G@転載は禁止 [sare ] :2014/06/27(金) 19:11:58.90 ID:XrZ+qWB80 [PC]
シェアが~ みんなと同じだし~ 相性が~ 使いこなさなきゃ~ ぬらりひょんが騒がしいな~